【道具】執筆環境について【場所】2at BUN
【道具】執筆環境について【場所】2 - 暇つぶし2ch150:名無し物書き@推敲中?
11/08/16 19:32:24.96 .net
>>149
バカ発見

151:名無し物書き@推敲中?
11/08/16 20:27:42.08 .net
まあ理由言わない時点でどっちもバカ

152:名無し物書き@推敲中?
11/08/16 20:47:27.87 .net
仕事だとしたら環境が違う相手とのやり取りがあるのでは

それか>>149は本気でわからなくて悩んでいるのかもしれない

153:名無し物書き@推敲中?
11/08/18 19:28:02.45 .net
まあ俺も文字化けくらいしかわからんけどな

154:名無し物書き@推敲中?
11/08/18 19:36:06.98 .net
文章を書くだけで他を専門に任せるならよいが、すべてを自分で行うなら知らないままでいるのはもったいない。

155:名無し物書き@推敲中?
11/08/25 17:46:47.45 .net
>>148
さらにTextRoomを併用しては?評判通りだと思うよ。


156:名無し物書き@推敲中?
11/08/25 19:19:11.34 .net
一定時間一部のネットを遮断するアプリって無いかなぁ
全部遮断すると辞書も使えなくなるんで

wikiとかのホワイトリスト以外全部遮断が欲しい。

157:名無し物書き@推敲中?
11/08/27 12:41:43.05 .net
一部機種のルーターの機能にあります。
Firefox + Blocksiteでも手動で可能。

もっともLogoVista製の電子辞書セット、
Wikipediaリーダーを導入するのもありかと思います。

あまり知られていないようですがWikipediaのデータベースは
ダウンロードできます。ローカルでMediaWiki立ち上げなくても
EPWING形式変換済みのものもありますよ。

158:名無し物書き@推敲中?
11/08/27 13:02:58.88 .net
念のため確認するけど、WikiってどのWikiですか?

-Wikiサイト (まとめ、自サイト、Wikipedia, Uncyclopediaなど、
あるいはローカルやレンタルで立ち上げたWikiプログラム)
-Wikiレンタルサービス (fc2, @wikiなど)
-Wikiプログラム (PukiWiki, FSWiki, MediaWiki,
WixiなどデスクトップWikiプログラムなど)

余計なお世話失礼...orz

159:名無し物書き@推敲中?
11/08/29 16:40:53.45 .net
素人がwikiという時はWikipediaのこと。



この板にWikiWikiWeb時代を知ってる奴なんかいない。

160:名無し物書き@推敲中?
11/09/08 15:29:58.78 .net
素人っていうか、WikiでWikipediaがまっさきに思いつかないのは
単にロートルなだけだろw
頭でっかちだとわかってても質問したりするから困る。

161:名無し物書き@推敲中?
11/09/13 11:05:14.24 .net
主婦なんで、家事と昼食以外の朝10時~16時までリビングのPCで書いています。
大体Wordで横書きに書いて、出来たら縦書きに直して推敲です。
プロットの時点ではノートにメモ書きしたりiPhoneのメモ帳に入れたり、PCのTextに書きこんでいます。
夜は書きません。


162:名無し物書き@推敲中?
11/09/14 12:07:08.44 .net
ほうほう、それでそれで。

163:161
11/09/14 14:55:47.68 .net
スーパーで買い物の途中に思い付いたシーンや文章があったらすぐにiPhoneにメモります。
目の前が卵の特売だろうが何だろうが、構わず。

164:名無し物書き@推敲中?
11/09/20 13:39:09.80 .net
リアルフォースが気になる
高い

165:名無し物書き@推敲中?
11/09/20 15:29:14.58 .net
ほうほう、それでそれで。

166:名無し物書き@推敲中?
11/10/02 22:44:37.91 .net
>>143
童顔っていうか、
おまいのばあい体型が幼児だったんじゃなかったか?

167:名無し物書き@推敲中?
11/10/02 23:52:45.89 .net
携帯電話とボイスレコーダーが出てきた時点で執筆環境など素人から玄人まで同じだ。

168:名無し物書き@推敲中?
11/10/05 22:19:17.71 .net
紙とペンの昔から同じだよ

169:名無し物書き@推敲中?
11/10/05 22:44:59.13 .net
つまり「才能のある俺が作家になれないのは環境のせいだ」は、
本人に才能がないだけなんだな。

170:名無し物書き@推敲中?
11/10/06 00:16:46.24 .net
ツールが増えすぎると、どれ選んでいいかわかんねってのもあるけどな。
PCだったらエディタの種類とか。

171:名無し物書き@推敲中?
11/10/06 01:58:48.34 .net
むしろ作家連中の方が選択肢ないってか、持とうとしない人が多いよな。
リップサービスとか説明するのが面倒とかって感じで「紙とペン」やワープロといっているのかもしれないが。

素人のほうが辞書やインターネットで単語や用語の知識量、ソフトウェアのフォントやインターフェースで討論しているよな。
ある意味、作家ってのは文章フェチなのかもしれん。それこそ「文字が書ければ言語の正しさや見てくれとかどうでもいい」的な。

172:名無し物書き@推敲中?
11/10/06 02:37:06.50 .net
んなことないよ。
たとえ変えたほうが便利だとしても、
自分が今までやってきた環境から移行するのが面倒で、難癖つけてるだけ。

逆にアマチュアは環境向上して、筆力の底上げしようとするから
討論が盛んになってるってだけ。

173:名無し物書き@推敲中?
11/10/08 12:33:42.70 .net
プロも仲間内では議論してるってよ
ただ2chに書き込んだりはしないわな
書き込んだとしても、
「モレ東野圭吾だけど、ポメラ買ったったw これ横に行番号欲しいよね」
とかやらないだろ

174:名無し物書き@推敲中?
11/10/08 13:50:02.22 .net
特別な理由でもないかぎら
普通わざわざ名前だそうとは思わない

175:名無し物書き@推敲中?
11/10/08 19:44:28.89 .net
俺が半年間、色々ソフトを選定していてわかったことがあるとしたら、
ツールに選びにこだわりすぎて執筆に使えない時間勿体無いなってのがある。

自分の使いやすいように環境を作るのは当然だけど俺はツールはある程度の
水準のものでいいと思う。それ以上は探す必要はないんじゃないかな。


176:名無し物書き@推敲中?
11/10/12 14:59:13.70 .net
家以外で執筆してる方、何処で書いていますか?

177:名無し物書き@推敲中?
11/10/12 15:12:46.52 .net
iPhoneあれば、どこでも書ける。


178:名無し物書き@推敲中?
11/10/13 00:37:28.65 .net
行きつけの喫茶店。

179:名無し物書き@推敲中?
11/10/14 07:27:02.66 .net
喫茶店でどれくらい進みます?

180:名無し物書き@推敲中?
11/10/16 23:29:46.35 .net
ウチは会社支給のLet'sNote
年一回パソコンの更新あるけれど、
出版部内みんな、キーボードの文字がアチコチ消えて磨り減ってる。
更新を半年に一度にして欲しい。



181:名無し物書き@推敲中?
11/10/17 11:07:18.14 .net
ノートパソコンも本望なほど使い倒しているんだな。
年間1000万タイプだが今までキーが一年で消えたことはないな。
まあ今の状況ではパソコンメーカーに半年更新は厳しい話だからリースで交換するなりして乗り切れ。
ある意味うらやましい。それだけ仕事があるということでもあるから。

182:名無し物書き@推敲中?
11/10/18 14:16:40.26 .net
どこのメーカーのパソコンですか?
次回の申請の候補にします。

183:名無し物書き@推敲中?
11/10/19 23:23:56.01 .net
ワナビのまま数年が経ちPCからコクヨの原稿用紙へと切り替えた者です。
なんとなく紙の方がやる気が出るので原稿用紙で書き始めたのですが
ペンがしっくりこないような気がします。

原稿用紙を使ってる方はどんな筆記具で書いていますか?
お勧めの筆記具があれば教えてください。

ちなみにコクヨの原稿用紙を選んだ理由は、近くのお店ですぐに入手できるからです。

184:名無し物書き@推敲中?
11/10/19 23:39:34.42 .net
>>183
原稿用紙に書くときには、100均で売ってる水性ボールペン3本組

185:名無し物書き@推敲中?
11/10/20 01:29:52.27 .net
ジェットストリームとユニボールを使い分けている


186:名無し物書き@推敲中?
11/10/20 12:35:27.73 .net
ジェットストリームで書いたやつって
保存してたらえらいことになってません?
裏抜けといういかにじみというか。

187:名無し物書き@推敲中?
11/10/21 12:05:58.81 .net
>>183
原稿用紙ではないが紙の頃はこういう組み合わせ。
紙 : オキナ プロジェクトペーパー
ペン : PILOT ハイテックC またはSUPERGRIP ノック

オキナは定番中の定番でしょう。ロディアもそうだが。

ハイテックCはインクのノリが良く様々な配色がある。
さらに書くものや気分にあわせて使い分けられる。

188:名無し物書き@推敲中?
11/10/21 12:15:28.34 .net
>>183
これよさそうだな。
オキナ バンキッシュノート
URLリンク(www.okina.co.jp)

189:名無し物書き@推敲中?
11/10/21 12:59:26.68 .net
>186
手書きは書き捨てか、
しばらくしたらPCで清書するからあんまり気にしたこと無いな

あと滑りと発色が良いペンは液がゆるいから
ちゃんと乾かさないと

190:名無し物書き@推敲中?
11/10/22 19:05:18.21 .net
>>188
キッチリあっても多分オレだとはみ出して使うなw
結局整形はPCでするしなー
っていうか、下書きはともかく清書だと、
自分の手書き文字にイライラしてしょうがない。
多分PCなかったら、執筆より習字方面言ってたな。

191:名無し物書き@推敲中?
11/10/23 22:56:06.63 .net
495:この名無しがすごい! :sage:2011/10/23(日) 22:30:54.47 ID: iOCSw/JZ (1)
編集からしてみれば使い捨てだしな

496:この名無しがすごい! :sage:2011/10/23(日) 22:47:43.08 ID: 8g4StFvp (1)
使ってももらえない人間が何を言ってる

192:名無し物書き@推敲中?
11/10/24 23:31:34.17 .net
志は高く持ってたいよね。
現実見てたら、底なし沼だよこんなもん。

193:名無し物書き@推敲中?
11/11/14 12:52:36.01 .net
家でどうしても集中できないとき、みなさんどこで執筆する?
喫茶店やWi-Fi環境のあるカフェもいいけど、お金かかるし・・・
市立図書館は「自習禁止」って書いてあるので、ダメっぽいし・・・
どこかいい場所ないですか?

大学の図書館ならPC持ち込んで勉強やレポートしている人がいるから、大丈夫でしょうか?

194:名無し物書き@推敲中?
11/11/14 14:15:28.80 .net
家で集中できない理由をつぶす
ネット切るとか
ネット切るとか
ネット切るとか

195:193
11/11/14 14:57:02.98 .net
>>194
ネット環境は理由ではないです。
集中できない理由は、「家の中だと落ち着かない」としか言えません。
とにかく、家から離れて執筆環境を見出したいのです。
引き続き、ご意見募集します。

196:名無し物書き@推敲中?
11/11/14 16:31:16.50 .net
>193
自習OK、朝に整理券配布のところもあるよ。自転車を使えば市のひとつふたつまたげるだろうし。
金をかけたくないなら手間暇使おう。自分で工夫していこうよ。
金をかけないなら喫茶店や借家は駄目か。自分は喫茶店だが。
あとは屋根のある公園や、車なんて人もいるな。要は、やる気だー!!
環境は人それぞれだが、環境が悪いなら悪いなりに、やる気で覆せ-。

197:名無し物書き@推敲中?
11/11/14 16:35:30.47 .net
君、文章力ないね

198:名無し物書き@推敲中?
11/11/14 17:46:34.24 .net
つ団栗の背競べ
(・ - ・)文章力があればこんなところでくすぶっていませんがな。

199:193
11/11/14 18:15:04.54 .net
>>196
アドバイスありがとうございます・・
喫茶店が一番好きなんですが(コーヒー飲めるし)、毎日だとちょっと金銭的に厳しいんですよね。
公園、なるほど、雨風凌げたら結構よさそうですね。
さっき近くの大学図書館行ったら、個別のデスクにPC電源あるし、誰でも使えるとのことだったので、そこに試しに通ってみようと思います。

そうですね、要はやる気・・・ 頑張ります。ありがとうございます。

200:名無し物書き@推敲中?
11/11/14 18:33:21.70 .net
ずばーり、押し入れだ。押し入れ。部屋が落ち着かなくても押し入れは落ち着く。

201:193
11/11/14 20:48:20.18 .net
>>200
落ち着かないので却下させていただきます。

202:名無し物書き@推敲中?
11/11/15 01:11:26.42 .net
ポメラ使ってるから電源は気にしたことねーな
あーDM100欲しい

203:名無し物書き@推敲中?
11/11/20 12:09:55.11 .net
>>193
書けないときは遠出して各駅停車に母音子音揺られて書いてますが。

陥りがちだが逆に考えると自宅で書けない理由探してないか?
そういう人こそ普段はメモと準備、決戦は金土日の深夜。明かりを消して激しい夜をどうぞ。

204:名無し物書き@推敲中?
11/11/25 18:44:39.11 .net
普段使ううんこノートPCで執筆してるが変換もなにもくそすぎてきつい
生活娯楽でつかうのはデスクトップにして
執筆専用にノート買いたいんだがみなさんなにつかってますかね

205:名無し物書き@推敲中?
11/11/25 18:48:38.98 .net
一番新しいポメラとかどう?

206:名無し物書き@推敲中?
11/11/25 20:30:11.14 .net
>>205
ポメラよくわからないのですが変換とかどうなんでしょうかね
PCではないのでATOKの導入もできなさそうですし

207:名無し物書き@推敲中?
11/11/25 20:34:09.49 .net
>>206
モノ書きさんの為のツールみたいなもんだよ
辞書も入ってるしATOKも入ってる
じっくり検討するといいかも

DM100
URLリンク(www.kingjim.co.jp)

208:名無し物書き@推敲中?
11/11/25 21:06:13.90 .net
ポメラのATOK糞だからやめとけ
あれは詐欺だ詐欺

つーか詐欺すら変換できない、そんなイメージでおk

209:名無し物書き@推敲中?
11/11/25 21:08:54.65 .net
pomeraはいいものだとオレは思うけど
あれってATOKは入ってるものの、pomera専用のだから実はそんな語彙が多くない。
長文をあれだけで打つのはある程度の我慢強いるよ。変換自体はAndroidOSのが賢い。
(ジャストシステムの力の入れ方次第なところもあるから、普及台数多いAndroidのATOKのが賢いって当たり前ではあるんだが…)
ただDM100は旧来機と違って辞書搭載してるし、PC辞書も持ってこれるからある程度融通は効くようになった。

レスポンスは早いし、この系統のモバイルにしては縦書き可能とか色々意欲的だし
乾電池駆動に魅力を感じるとかならマジオススメだが、完全に人を選ぶ。

あと詐欺は出ます^^v

210:名無し物書き@推敲中?
11/11/25 22:23:44.85 .net
なるほどみなさんありがとうございます
DM100想像以上に高くて吹いた

211:名無し物書き@推敲中?
11/11/25 22:24:51.20 .net
>>204はノートPCがいいっていってんだからノートPCのおすすめ教えてやれよ

212:名無し物書き@推敲中?
11/11/25 22:27:22.63 .net
それはノートPC使ってる奴が教えてやれよw

213:名無し物書き@推敲中?
11/11/25 22:44:58.30 .net
>>210
ライバルのモバイル機は大手PCメーカーだったり
通信料で安く出来る携帯会社が相手だからなー。
ただの文具メーカーだから、作りは安っぽしどうしても高めになっちゃう。あくまで道具と割り切れる人用。
まあ、こういう商品だから値下がるとは思うけどね。初期のは3万くらいのが、もう1万切ってるし。

ノートPCならという前提で話すなら、
どういう使い方するのがわからんと何とも言えない。
完全に室内で電源アリでやるなら、使ってるエディタに合わせた液晶大きめの方がいいし
モバイルで持ち運ぶなら駆動時間と重さで選んだ方がいいし。
ノートはキーボードが付属してる以上、どうしてもそこで好みの差が出ちゃうしな。(ノートのキーボードは大抵クソ)

電源不要の媒体は駆動時間選んでるオレとしては、どうしても消去法でpomeraだなー。

214:名無し物書き@推敲中?
11/11/30 14:23:32.88 .net
>>211
執筆に使っているソフト名一式、予算を出してくれないと探せやしないのだが…。
まず、ATOKやGoogle IMEを快適に使えるものか。

215:名無し物書き@推敲中?
11/12/01 23:29:46.88 .net
今でも和服にどてら、文机で原稿用紙に書くような人っているのかな

216:名無し物書き@推敲中?
11/12/01 23:44:09.92 .net
いる。
オタクが想像する天才美少女作家こそいない。どこかにいてほしい……。

217:名無し物書き@推敲中?
11/12/03 00:31:58.08 .net
京極夏彦は和服姿でDTPソフトをバリバリ使ってそうなイメージ

218:名無し物書き@推敲中?
11/12/03 10:45:31.05 .net
>>217
TシャツにジーパンでMac弄ってる映像なら見たことあるw


219:名無し物書き@推敲中?
11/12/03 14:41:02.93 .net
>>216
いなくもないけど(ていうかテレビ報道されてたけど)
美醜の感覚なんてまちまちだしなぁ。

220:名無し物書き@推敲中?
11/12/06 20:27:39.14 .net
外:リングメモ・シャーペン
家:ケータイのメモ・メール

221:名無し物書き@推敲中?
11/12/06 21:23:15.00 .net
>>215
例の中卒芥川賞作家の西村賢太センセは原稿用紙に手書きだといってたぞ。


222:名無し物書き@推敲中?
11/12/06 21:24:54.19 .net
自分も手描きだ。辞書は昨年、紙から電子辞書になったが。

223:名無し物書き@推敲中?
11/12/06 21:29:14.43 .net
外では今まではポメラ使っていたけど、万年筆買ってから手帳になった。
内ではもちろんパソコンだがプロットは万年筆で手書きするようになった。そろそろ満寿屋の原稿用紙を買ってみようと考えている。
安い万年筆だが、こいつが俺に作家として鍛えてくれているようで愛着出てきた。
いいぞ、万年筆。


224:名無し物書き@推敲中?
11/12/06 22:29:59.40 .net
ネットで売ってる夏目漱石の使ってた原稿用紙のレプリカが可愛い。あれに書こうかな

225:名無し物書き@推敲中?
11/12/07 08:19:45.61 .net
手書きだと自分の文字の形が気になって、執筆遅くなるからダメだわ。
悪筆の文豪とか気になんなかったのかなと思うw

226:名無し物書き@推敲中?
11/12/07 09:12:55.37 .net
文字より文章に集中しろ。

227:名無し物書き@推敲中?
11/12/07 10:20:18.74 .net
>>226
お前は読解力身につけろ

228:名無し物書き@推敲中?
11/12/13 13:35:07.66 .net
ところでOCRソフトってどの程度まで手書き文字を認識してくれるんだろう。手書き原稿をスキャナーで読み取ってWordとかでテキストフォント整えてプリントアウト出来たら楽だなと考えているんですけど。ちなみに万年筆使いでくせ字酷い。

229:名無し物書き@推敲中?
11/12/13 21:55:21.48 .net
体験版探して試用したらいいじゃない。

230:名無し物書き@推敲中?
11/12/13 22:04:30.24 .net
>228 公衆でいきなり判定させるなら、まだ不十分だ。
ユーザーが決まっていて、最初に文字を判別させてから使うなら、実用過ぎる。

231:名無し物書き@推敲中?
11/12/14 11:27:35.20 .net
228です。うーん、やっぱり実際に試してみないと分かりませんよね。ありがとうございました、体験版探してみます。

232:名無し物書き@推敲中?
11/12/16 20:41:09.92 .net
>>228
ABBYY Screenshot Reader - サンコーレアモノや3Rなどの廉価版スキャナに付属しているOCRだね。
今回のは公式無償提供のものでWarezではないよ。入手期限は25日までだと思う。
まだ俺も落としている最中で未検証だが、捨てアド用意して試してみたら?

入手先:
URLリンク(www.abbyy.com)

製品情報 (英語)
URLリンク(www.abbyy.com)

Youtube (英語)
URLリンク(www.youtube.com)

キャンペーン詳細情報 (トルコ語)
URLリンク(www.yasalprogram.com)

簡易日本語説明書
URLリンク(www.3rrr.co.jp)

233:名無し物書き@推敲中?
11/12/21 21:11:46.35 .net
プロ作家、小説に限らずシナリオや絵コンテ作業をする際、かんづめと称して
ホテルや旅館に泊まり込むが、一理ある、と思った。
ようするにゴチャゴチャした家具やモノがないほうが集中できる。

234:名無し物書き@推敲中?
11/12/25 01:24:33.70 .net
>>233
お金を払って時間を買っているからね。

235:名無し物書き@推敲中?
12/01/21 03:56:39.57 .net
保守

236:名無し物書き@推敲中?
12/01/22 14:54:55.29 .net
>>228
手書き文字はOCR出来ないってレベルだよ。面倒くさいけど金があるなら
他の方法もあるけど。

237:名無し物書き@推敲中?
12/02/08 01:22:51.27 .net
保守

238:名無し物書き@推敲中?
12/02/12 15:24:56.40 .net
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.16
749 :名称未設定[sage]:2012/02/12(日) 13:01:40.29 ID:zUy4nrKH0
レビューつかないほうが恐ろしいから

iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.16
752 :名称未設定[sage]:2012/02/12(日) 13:31:23.65 ID:zUy4nrKH0
んなこたーない

【おせち】FileMaker bento【弁当】その2
793 :名称未設定[sage]:2012/02/12(日) 13:43:16.37 ID:zUy4nrKH0
高いんよ

[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱22[touch][iPad]
185 :名称未設定[sage]:2012/02/12(日) 14:44:23.53 ID:zUy4nrKH0
なんだそれ

239:名無し物書き@推敲中?
12/03/14 22:19:19.86 .net
URLリンク(same.ula.cc)

240:名無し物書き@推敲中?
12/03/15 21:59:43.01 .net
Vartical Editer ってフリーのソフト使ってるんだが、
これより使いやすいやつある?

241:名無し物書き@推敲中?
12/03/16 01:21:03.15 .net
つか、VEに不満があるのなら、不満点を挙げて意見を求めないと、利益のある返事はもらえないのでは?

242:名無し物書き@推敲中?
12/03/16 18:40:28.79 .net
安吾を気取ってゴミ屋敷で書いてる。

243:名無し物書き@推敲中?
12/03/16 22:50:20.06 .net
OCRってなんだよ 日本語で言えよ

244:名無し物書き@推敲中?
12/03/17 15:45:12.27 .net
Bluetooth対応でテキスト変換出来るairpenPocketって、執筆に使えるんだろうか

iphoneだから使えんが

245:名無し物書き@推敲中?
12/03/28 10:29:21.91 .net
みなさんノートPCはなにつかってます?
外での執筆用にノートPC買おうとしてるのだけどオススメありますか
MacBook Airほしいあ

246:名無し物書き@推敲中?
12/03/29 00:21:24.30 .net
MacBook Air使ってるけど、外ではiPadの方が使いやすいなあ

247:名無し物書き@推敲中?
12/03/29 06:02:44.00 .net
え~
iPadは文字の取りこぼしは多いし漢字変換バカだしすぐに落ちるし、とてもじゃないが執筆には向いてないだろ。
書いた小説を読むのには適しているが、推敲は前記した通りでイラつく。青歯キーボードと一緒に持ち歩くなら素直にMacなりネットブックにしたほうがいいだろ。
つーか、執筆オンリーならポメラDM100が一番いいよ。一緒に持ち歩くスマフォに類語辞書アプリいれておけばどこでも書斎になる。

248:名無し物書き@推敲中?
12/03/29 14:54:46.18 .net
ポメラで執筆するとしてPCと同期するとどうなるんだ
一太郎じゃないとだめなのか

249:名無し物書き@推敲中?
12/03/29 15:21:42.36 .net
>>248
外部ディスクとして認識される。

250:名無し物書き@推敲中?
12/04/04 08:07:38.44 .net
一太郎とポメラ何も関係無いだろw
ATOK使ってるけど独自規格だし、文書はtext形式保存のみ。
むしろワープロソフト使用者より、エディタ愛用者向け。
あとDM100なら辞書使えるからマシだけど、漢字変換はiPadのそれより性能いいかは疑問じゃねーか?

iPhoneと青歯キーボード連携できるんだから
データ連携もできりゃよかったんだけどな。
電源の持ちの関係かね

251:名無し物書き@推敲中?
12/04/04 10:01:15.73 .net
>>250
いやいや、一太郎の昨年のバージョンからアドインをまとめて管理する「ソプラ」という機能が加わったんだが、そこにデフォで入っているのがポメラ接続のアドインなんだよ。
ポメラがPCにUSBで接続されている状態で一太郎のソプラを立ち上げると、ポメラ内の文章がウインドウにズラズラって表示される。その文章をそのまま一太郎のウインドウに挿入したり、逆に一太郎文章をソプラ経由でポメラに落としたり。
そういうことが簡単に出来ますよ、って事。
もっとも、指摘通りポメラはUSBに接続された時点で外部ディスクになるから、一太郎無しでもPCとやり取りが出来る。だからそんなモノ必要は無い。
まあ、アレよ。一太郎大好き野郎が「ポメラも一太郎のツールだッ!」と自己満足する為の機能だと理解して貰えればいいw同様のものでEvernoteソプラもあるw

252:名無し物書き@推敲中?
12/04/04 14:11:51.32 .net
一太郎じゃなくて他のエディタにそんな機能付けてくれないかなぁ
WZとか

253:名無し物書き@推敲中?
12/04/04 23:51:40.96 .net
Win7にはプレビュー機能あるし
エディタは元々txtだからイランだろ…

一太郎のはむしろワープロソフトだからこそ、
そういう機能が必要になるってことだし。

254:名無し物書き@推敲中?
12/04/05 17:10:47.75 .net
グレアは目が疲れて困る

255:名無し物書き@推敲中?
12/04/07 16:13:07.23 .net
>>251
へー
一太郎に、いつの間にかそんなもんついてたんか。

ポメラって文字数制限あるけど、
このソプラって勝手に結合したり分割してくれるのか?
見た感じだと一太郎へのtext挿入機能しかにゃい……
これじゃ記事や文書作成には楽そうだけど、物語執筆には意味ないなぁ。

てか、ポメラと連携する気あるなら
もうちょいポメラのATOKどうにかしろよジャストシステム

256:名無し物書き@推敲中?
12/04/11 11:48:23.72 .net
ポメラのATOKでもMS-IMEよりマトモかなと最近思えるようになってきた

257:名無し物書き@推敲中?
12/04/13 16:53:41.43 .net
evernote使おうと思ってるんだけどなんとなく怖い


258:名無し物書き@推敲中?
12/04/14 12:35:11.62 .net
>>257
なして?
一太郎とiPhoneとiPadの間で文章共有出来るから便利だよ。
最近、アプリのiTextPadがevernoteと文章をシームレスにやり取り出来ることを知ってさらに気に入ってる。
確かにクラウドとしての信頼性はホンマ大丈夫ですか。とは思うが、だから長期保存には月額数百円払ってジャストのネットディスクサービスを利用している。
使い分けすればいいと思うよ。

259:名無し物書き@推敲中?
12/04/14 12:57:01.40 .net
「一概にハイエナ委」ポメラ

260:名無し物書き@推敲中?
12/04/14 15:45:50.01 .net
いや長文かいて消えたりしないのかなーって


261:名無し物書き@推敲中?
12/04/14 20:10:14.26 .net
>>259
ATOKとは思えないな

262:名無し物書き@推敲中?
12/04/15 01:48:22.73 .net
確認してて思ったけど、「一概に」はあるけど「一概」がないんだよね。
だから「一概に」「は」「言えない」って感じに、わけわからん変換せにゃあならん。
まあ普通「一概に言えない」って使うからいいんだけどさ。


263:名無し物書き@推敲中?
12/04/15 01:54:43.13 .net
ちなみにDM20のだから
DM100だとどうなるかは知らん。

264:名無し物書き@推敲中?
12/04/19 21:16:02.93 .net
お前らってニート?
誰の金で生活してんの?
同級生の結婚式とか同窓会とか呼ばれたことある?

265:名無し物書き@推敲中?
12/04/19 21:31:09.71 .net
自分の金で生活
ネットショップで食ってる
純利益は商品の流行とかあるから8万から最高でも15万くらい
貯金は無い
結婚式は無い、同窓会は最初の一回だけは呼ばれたけどいかなかった

他人との会話は
近所の主婦と挨拶と業務連絡くらいしかない(小さいけど量が出る商品の梱包とか発送をたのんでる)
おっぱいがでかい、アパートの掲示板にアルバイト募集て貼ったら来た


266:名無し物書き@推敲中?
12/04/19 22:33:15.52 .net
>264 自分の金。実家暮らしだから家賃は破格だけれどね。
結婚式や同窓会は親しい奴のなら呼ばれるよ。今年も花見はした。
クラスのはもう案内すら来ないな。
いじめられっ子とまでは言わないが、孤独の時期が長いから当然か。

267:名無し物書き@推敲中?
12/04/20 01:19:58.09 .net
同窓会って懐かしさより気まずさのが多いと思うんだけど
アレなに目的で行くのかなあ。オフ会すら行きたくねえのに。
招待状は来てたから、一度くらい行って体験しときゃよかったかな…

268:名無し物書き@推敲中?
12/04/20 01:28:39.21 .net
>267 きまずいよ。
マゾか「田舎で実家暮らしで付き合いがないと悪循環にはまるからしかたなく」か、
どちらかでなければ、時間の無駄でしかないから出なくてよいと思う。
わざわざ時間と暇を使って、いやな思いをすることもないだろう。自分は後者だから出たけれども。

269:名無し物書き@推敲中?
12/04/20 20:10:30.49 .net
>>268
1体1とかならいいんだけどなーw

270:名無し物書き@推敲中?
12/04/21 05:20:45.40 .net
中学高校のころの友人たちといまだによく遊び行ってるけど

271:名無し物書き@推敲中?
12/04/22 18:00:46.84 .net
高校の友だちはあってるから別に同窓会行く必要ないし
中学の友達はあってないから同窓会行く必要ないっていう

272:名無し物書き@推敲中?
12/04/23 19:34:52.90 .net
ipadと迷ったがDM100ポチったったぜ

273:名無し物書き@推敲中?
12/04/23 19:35:33.71 .net
あ~あやっちゃったよこいつ

274:名無し物書き@推敲中?
12/04/23 19:51:20.57 .net
いいんじゃね、実際の話
手に入れたときの満足感はipadの方が上だけど
一見便利そうで作業とかには、あまり役に立たないクズだし
DM100の方がちゃんと道具してる
人に見せたり持ってるだけで満足の服か、地味だけどちゃんと使える作業衣くらいの差がある

もっとも、作業なんかしない(小説書かない)人にとっては
なんか邪魔なの買っちゃったなってことになるけど

275:名無し物書き@推敲中?
12/04/23 21:16:06.78 .net
ipadはバッテリーとかめんどくさそう

276:名無し物書き@推敲中?
12/04/23 22:51:46.12 .net
「いらんことをせずに集中できる」がカギだな。
あえてそんな環境にするのも手。

277:名無し物書き@推敲中?
12/04/23 23:00:13.91 .net
マルチタスクで作業するならデスクトップなきゃ足りないしなぁ

278:名無し物書き@推敲中?
12/04/24 11:55:57.30 .net
>>275
確かに、充電式の欠点だよね。
電池は取り替えさえすれば、その場ですぐに作業続行出来る。
iPhone+青歯キーボードの組み合わせがポメラ使いに相手にされないのは、仕事道具としての完成度の違いなんだよね。

279:名無し物書き@推敲中?
12/04/24 19:50:19.69 .net
一太郎の更新でwikiが使えるようになった
なんかもう、いろいろ凄過ぎ

280:名無し物書き@推敲中?
12/04/24 19:53:40.18 .net
一太郎最強伝説がはじまた

281:名無し物書き@推敲中?
12/04/24 23:07:25.29 .net
wikipいいかなあ・・・

282:名無し物書き@推敲中?
12/04/25 06:12:49.10 .net
ウチで書くのなら、一太郎でもワードでもいいんだが、出先で書くための道具はこだわりたい。
ポメラっていいと思うけど、喫茶店やマックで開く勇気はない。それに短時間だからそこまで電池は持たなくても大丈夫だよ。
一日中居座って怒られない常連客になっちゃえば、また状況も変わるかもしれんが。
そういう小心者の俺でもスマホなら書けるわけよ。
フリック入力って覚えちゃえば便利だよ。
片手で、それこそメールチェックしているくらいにしか思われない。だれも小説書いているなんて想像すらしないだろう。
いいよ。


283:名無し物書き@推敲中?
12/04/25 19:53:21.94 .net
プロの小説家になればポメラで書くことが喜びに変わるかもよ
スタバでみんなに見せびらかしてご満悦に浸れるかもよ


284:名無し物書き@推敲中?
12/04/25 20:15:36.03 .net
それはある。
簡単な文章の仕事が来たときは、ノートパソコンですら人前で広げるのがうれしかった。

285:名無し物書き@推敲中?
12/04/25 21:12:17.97 .net
俺は小心者すぎてそもそも人前に出ない

286:名無し物書き@推敲中?
12/04/26 02:04:16.67 .net
DM20ならギミックあるから「なにあれ?」とはなるが
DM100はフツーだからドウダロウ
性能は断然DM100だけど

287:名無し物書き@推敲中?
12/05/05 10:19:56.42 .net
職業、脚本家です。

PC:MacBookPro 15インチ
エディタ:OmmWriter(おむに、じゃなかった、主に初稿用)
     iText Express (校正用)
日本語入力:ATOK
印刷(PDF化):LaTeX

執筆場所は自宅(東京、渋谷区内)のダイニングルームにカフェ椅子とカフェ机を
置いてそこで執筆。
執筆環境として、PCのハード、ソフトも大事だけど、自分の場合は以下を
満たしていることがより重要

・好きな音楽を好きなときに聴ける。(スピーカーは、ボーズでないとダメ。)
・好きな映画を好きなときに観られる。(液晶ディスプレイは最低37インチないとダメ)
・お気に入りのエスプレッソマシーンを自分で操作して、
 お気に入りのジノリのデミタスカップで熱々のエスプレッソを飲むことができる。
・京都のデザイン家具屋に出向いて、実際座ってみて買ったカフェチェアに座して執筆できる。
・愛猫が膝のうえに乗ってくる。
・執筆に飽きたら料理をする。
そして
・映画雑誌の編集者の女が、このエスプレソを飲みにたまに部屋にやってきて、
 お土産に代官山 シェリュイのミートパイを買ってきてくれて、食べて、飲んで、
 セックスをして、終わったらベッドで寝転びながらゴダールを観ことができる。

と、こういったことの方が重要。


288:287
12/05/05 10:47:59.20 .net
あ、でもさ、>>287に書いたアイテム、どれも大事じゃないってことに気がついた。
というのは、2,3年前、ちょっと執筆から離れてまったく働かないでネットカフェ難民してたとき
にふとすっごい書きたいストーリーを思いついたんだけど、そんとき書けたからね、
ネットカフェのPCで。安物のデルのPCでモニタはIOデータか何かのホコリだらけのもので
キーボードに、前の客の陰毛がついてたりしてたけどw
Windowsマシンならどのマシンでも入ってるアクセサリのワードパッドで書いたもん。

だから、自分にとって執筆環境は「すっごい書きたいものに会いやすい」ということが重要
かな。いや違うか。そういうものに会ったとして、それを書きまくれる環境はどんなものが
いいかって話がこのスレの主旨なのか。でも何だっていいと思うよ。
逆にいえば、こういうものに会えなければ、どんなに環境を整えたって書けないし。
そういうものに会えば、ポメラだろうがThinkPadだろうが書けるよ、絶対に。
自戒を込めて。



289:名無し物書き@推敲中?
12/05/05 14:06:28.92 .net


290:名無し物書き@推敲中?
12/05/05 14:55:50.71 .net
落ち着け

291:名無し物書き@推敲中?
12/05/05 15:39:23.62 .net
>>287
自慢してんの?それとも妄想の書斎?どっちにしてもチープだわ。
三流エロゲのシナリオでも書いてるのかな?w?

292:名無し物書き@推敲中?
12/05/05 15:58:29.03 .net
その人はマックの信者って言うか伝道師だ
昔からこのスレにいる
そう書けばマックにあこがれる人が増えると思ったんじゃろ

293:名無し物書き@推敲中?
12/05/05 16:04:16.42 .net
いや、別にホントでも嘘でもでいいんだが
>映画雑誌の~
のところの文章が日本語おかしくて笑っちまった。
大事なところはちゃんと校正しろよw

294:名無し物書き@推敲中?
12/05/05 16:28:28.32 .net
>>293
校正の問題なのだろうか。

頭の悪い中学生の日記かと思ったよ。


295:名無し物書き@推敲中?
12/05/05 16:40:54.95 .net
マックは使いにくいんだから許してやれ
あれは道具じゃなくて、磨いたり人に見せたりするためのものだから
フリック入力で数百枚とか軽い冗談だから、真に受けると指もげるよ

296:名無し物書き@推敲中?
12/05/05 17:28:42.74 .net
座布団にあぐらじゃ腰がいたくて長時間執筆できない

やはり椅子のある机を買うべきか

297:名無し物書き@推敲中?
12/05/05 18:55:10.54 .net
Think Pad Tを執筆専用機にして、HDをSSDに換装の後
以下をインスコ
OS=Ubuntsu
日本語=ATOK for LINUX
エディタ=Emacs
印刷=LaTeX(←渋谷の人の構成で勧められるのはコイツだけだなw)

いろいろいじってチューニング。
電源ONからOS起動して、エディタが
立ち上がるまで10秒くらいと速い。
携帯することがメインならThinkPad Xだが
俺は家で書く派なので。



298:名無し物書き@推敲中?
12/05/05 19:12:34.75 .net
Xウインドウ捨てればもっと起動が早い


299:名無し物書き@推敲中?
12/05/05 19:19:55.09 .net
>>297
そのチョイス、使いこなせれば最強って気が。
だが、「使いこなせれば」のハードルが高そう。



300:イナ ◆/7jUdUKiSM
12/05/05 19:54:21.60 .net
ふだんは外にいたり他の仕事をしたりする。
部屋でテレビ観ながらごろごろしたり、音楽聴いたり本読んだりもする。
そして頭の中で文章を組み立てたり言葉を浮かべたりしておく。
ワープロの電源入れるときに照明のクリプトン球にも送電する。
一気に書きつづる。
送電のつづいているうちに。

301:名無し物書き@推敲中?
12/05/09 13:05:07.58 .net
sutaba de kaiteru

302:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 00:18:36.49 .net
>>287,297に刺激を受け、
Ubuntsu+Emacs+LaTeXで執筆環境をつくてみた。

とりあえず、Emacs がすごい。これに慣れたら他のエディタは
無理だ。ものすごく頭がいい人が作ったっぽい。
これでもうエディタどれにしようとか悩まなくてすむ。


303:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 00:25:07.64 .net
>ものすごく頭がいい人が作ったっぽい

実際に鬼のように頭が良いやつが作ってる
画像検索すると笑っちゃうけど

304:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 01:20:22.69 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)リチャード・ストールマン

かっけー


305:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 01:39:36.94 .net
かっこよくは無いだろ
太ったな、昔もっとやせててキリストっぽかったんだけどな

306:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 01:56:54.88 .net
>Ubuntsu+Emacs+LaTeXで執筆環境

その環境作るのってPC初心者には無理ですか?

307:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 02:15:38.76 .net
雑誌でUbuntsuのCDが付録についてるやつ見つけてきてインストールすれば勝手に入る
LaTeXはもしかしたらあとから入れないといけないかも知れんけど
アプリの追加方法的なところ読めばわかる

キーボードの文字を1次づつ何秒もかけて探すような人なら無理かも
文書書くのに格段使いやすいとは思えない(ワードとかよりはだいぶ良いけど)
慣れると他へ行けなくなるはそうだろうけど

308:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 02:34:01.52 .net
有名なエディタらしいが日本人が日本語で小説書いたりするのに向いてるかどうかは疑問。


309:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 03:18:04.81 .net
カナ漢字変換がUbuntsu標準のやつじゃなくてAtokあたりにするなら
そこそこ便利だと思うよ
まったく操作体系がWindowsと違うから覚えること多いけど
覚えてしまえば手足のように使える
(逆に言うと手足のようになると他のエディタを使うのを嫌がる)

特に切り貼りとか部分的な変更とかマーキングしてジャンプとか
一部だけファイルに保存とか、ファイルから読み込んだりとか
編集作業はすごく優秀、マウス使わないでやるから
(手が覚えてしまえは)パパパと画面だけ見て考えることなしにできる
エディタの中にいたまま、メール読んだり文面の一部をメールにして送信とかもできる

上記のこと読んでわかると思うけど同程度のことをできるエディタもないってわけではないけどね

310:イナ ◆/7jUdUKiSM
12/05/13 05:26:55.77 .net
 ̄ ̄∩~っ~
~⊂(-。-))`⌒H~っ゙
 ̄ ̄ ̄`υ ̄ ̄ ̄ ̄
____゛
ものすごく頭のいい秘書のエディータにガーターパンストを履かせ
蒲団で腹ばいになって書かせ、あとで筆でなぞる

311:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 06:58:18.96 .net
ふ~ん。。。
一台余ってる旧式のノーパソがあるから、
ウブンツ入れてみようかな。


312:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 08:08:45.38 .net
自分もemacserだけど。
あくまで自分の話になっちゃうけど、書いてるときに、
超すごい頭のいい人が作った道具で書いてるっていう、
その気分が大事で、これを執筆用エディタにしてるかな。
執筆ソフトにお金かけてるっいうのが、執筆の気分が
上がるっていう執筆仲間は、一太郎の一番いいやつ使ってるし、
知り合いに、いろんなところにポメラもケータイも持たずに
散歩したり夜の街を徘徊して、いろんな場所のネカフェで
書くのが執筆進むという香具師もいて、そいつは少なくとも
初稿はwindowsのメモ帳オンリーだそうだ。流浪者的な気分
のまま書きたいんだそうで、何のガジェットも持たないで
ネカフェを転々とするのがいいんだそうだ。


313:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 08:56:12.13 .net
そのネカフェで書く人の、
>流浪者な気分
で書きたいっていうのなんか分かる気がする。

314:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 09:11:32.11 .net
ネカフェ転々とするなら、一太郎のオレプラグとか
いいかもよ。

315:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 09:24:55.27 .net
あ、あとね、そのネカフェ転々とする香具師だけど、
「至れり尽くせりの道具が無いと書けないっていう
gdgdな自分になりたくないので、ネカフェの
メモ帳で書いてる。」
とも言ってた。意味のないストイックさがワケワカと思ったけど、
本人は真剣だったと思う。


316:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 09:28:59.38 .net
315

317:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 09:38:27.50 .net
>>315
その人が、
<ネカフェ転々としてメモ帳だけで書いてる俺ってカッコい~>
みたいな変な自意識があるとしたら、あなたの言うとおり、
意味のないストイックさであると思う。
書きたいことがある、手元にパソコンがない。でもどうにも今すぐ
書かずにはいられなくてネカフェに詰めたなら良いと思う。
<こんなツールや環境を整えて、俺って作家っぽいじゃん>
的な変な作家もどきの自意識が芽生えないような、
シンプルなものを選びたい。


318:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 10:06:59.00 .net
さまざまなエディタ・ワープロを渡り歩いた結果、初心者の俺はLibreOffice Writerに落ち着いた。
ATOKはそのうち買う予定。

319:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 10:07:22.04 .net
オレプラグってのも初めて知ったが、これも便利そうだね。
いろいろ選択肢があって迷うなあ。

320:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 10:29:57.66 .net
弘法筆を選ばず。
厨房筆を選んでばかりで書く暇なし。

321:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 10:59:36.88 .net
ここのスレタイの「執筆環境」の意味するものとして、
執筆のモチベーションを保つためのもの全般を含む
のであれば、
・早寝早起きの規則正しい生活リズム
・体にいいものを自炊する食生活
・隣人、友人との適度な社交
・自分の大切な部分を話せる異性との適度なセックスライフ
といったものが環境として大事と思ってる。
ところがこれに反して、過去に、何かをぐわーっと
書き上げたときを思い出すと、必ずしもバランスとれてる時じゃないんだよね。
むしろ、書くこと以外のすべてに不義理をしたり、他の仕事に手を抜いて
誰かを怒らせて絶交したりしてる。
しかもその絶交することになる友人から借りてるPCで書いてたりするんだな。




322:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 11:07:47.30 .net
もちろん、そういうふうな破天荒な生活しないと
書けないと言いたいわけじゃなくて、規則正しい
整った生活をどんなに心がけても、その枠から
あぶれてくるというか、「どんなに君が、表面
ではバランスのとれた生活をして真っ当な
社会人の演技をしたところで、私は誤魔化され
ませんよ?www」と言ってくる、自分の中の
悪意みたいなものをはっきり捉えるために、
生活習慣はちゃんとしておくほうがいいと
思う。そういう内なる悪魔の囁きで執筆に
向かう人、けっこういると思うんだがな。


323:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 11:14:21.65 .net
>>322
その改行のしかた、よかれと思ってしてるんだろうけど、かえって読みにくいよ。

324:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 12:37:46.55 .net
emacserなんだろネットカフェだろうが
家のマシンにTelnetしてemacs起動すれば良いじゃん
マックだろうがWindowsだろうが関係ないし
ほんのちょっとの努力でスマフォからだって家のemacs起動して使える
流浪のemacsユーザーならそうしてる
もちストールマンもそう

そういうことがすぐできるからUnixじゃないのか?
(WindowsのTNCとかならがんばればできるがおっそいし)

325:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 13:38:17.40 .net
Puppy LinuxとかWindOSを自分仕様に仕立てて
USBメモリで持ち歩く方が楽な気もする

326:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 13:58:42.08 .net
>>323
>その改行のしかた、よかれと思ってしてるんだろうけど、

いや、全然よかれとは思ってない。僕にそんな親切を
期待されても困ってしまう。

>かえって読みにくいよ。

なるほど。私のレスの中に、あなたが
>読みにくい
と言わずにはおれない何かがあっただろう。
それは僕にとっては、成功といえる。成功を
確かめることのできるレスをありがとう。



327:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 14:11:14.13 .net
誤: 何かがあっただろう。
正: 何かがあったのだろう。


328:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 14:20:14.42 .net
>>326
何いってんだ。
読む気もしないよ。

329:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 15:26:36.10 .net
なんかよくわからんが、読みにくく書いたってこと?

>もちろん、そういうふうな破天荒な生活しないと
書けないと言いたいわけじゃなくて
規則正しい整った生活をどんなに心がけても
その枠からあぶれてくるというか
「どんなに君が、表面ではバランスのとれた生活をして
真っ当な社会人の演技をしたところで
私は誤魔化されませんよ?www」と言ってくる、自分の中の悪意みたいなもの
をはっきり捉えるために、生活習慣はちゃんとしておくほうがいいと思う。
そういう内なる悪魔の囁きで執筆に向かう人、けっこういると思うんだがな。

次からこう改行した方がいいと思うよ
ただ文章自体が改行しにくい文だったから、次から2に書き込むときは
2用に文を練った方が早いかも知れない
他の人がどんな文章を書いてるか観察してみてね

330:yaginu
12/05/13 15:30:28.99 .net
gitとかどうよ。使ったことないけど。

331:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 18:21:22.77 .net
>>329
を!w いいねエw
自分のレスに、真剣にキーボード打って反応してくれる香具師がいるってことは
嬉しいもんですよ。
たぶんさ、>>329にとって一番熱くなれる執筆環境ってのは2ちゃんなんだと思うよ。


332:名無し物書き@推敲中?
12/05/13 18:43:25.82 .net
>>331
あんた、>>287の自称脚本家の人でしょう?もうここ来るのやめてくれないかな?


333:名無し物書き@推敲中?
12/05/18 09:00:20.13 .net
>>330
>gitとかどうよ。
gitじゃなくてSVNをバージョン管理や、校正の差分管理に使ってる。gitに移行を検討中。
emacsもそうだが、プログラマーのツールは執筆に使えるものが多い。


334:名無し物書き@推敲中?
12/05/18 13:05:24.56 .net
最近、このスレこういう意関係の話題が多く
仕事の事思い出して嫌な気持ちになる
小説書くときくらいミュールとかサブバージョンの事忘れたい

335:名無し物書き@推敲中?
12/05/18 14:14:06.29 .net
>>334
仕事、SE関係の人?

336:名無し物書き@推敲中?
12/05/18 15:27:29.98 .net
そうだけど、
ちょっと自分勝手なレスだった
ごめんね>みんな

337:名無し物書き@推敲中?
12/05/18 15:42:14.19 .net
執筆にemacs、svnはちょっと考えられないなぁ。
使い慣れたツールという意味ではいいのかもしれないけど、
日本語で使うには色々しっくりこない。

338:名無し物書き@推敲中?
12/05/18 16:00:34.28 .net
自分は、いろいろ考えたりインストールとかがめんどくさいので、執筆は一太郎一辺倒。
Ver.3のMS-DOS時代から使ってる。肝は一番高いやつを買うこと。たとえ使わない
ツール類があったとしてもね。そうすると一太郎を使わないともったいないと思うから。
自然、毎日起動するようになる。起動したら、まあ書こうかなと思うでしょ。
フリーソフトだと、これもいいあれもいいとなって、結局ひとつのソフトを使い込まないんでね。



339:名無し物書き@推敲中?
12/05/23 17:22:55.47 .net
>>338
オレも全くその考えといっしょ。

340:名無し物書き@推敲中?
12/05/25 16:26:31.87 .net
一太郎は公式に物書き向けをうたっているワープロだし、Wikipediaも検索可能になったし、Evernoteともやり取り可能だし、ま、これでいいんじゃないかとおもう。


341:名無し物書き@推敲中?
12/05/29 10:21:01.92 .net
スレタイの執筆「環境」について、
ワープロは一太郎がデフォだとして、パソコンはデスクトップ派とノート派のどちらが多いんだろうね。おれはノート一択。
たまにポメラも使うけどw


342:名無し物書き@推敲中?
12/05/29 12:04:27.76 .net
布団に入ったまま寝ながら書ける環境がほしい

343:名無し物書き@推敲中?
12/05/29 12:06:54.56 .net
やればいいんでないの?

344:名無し物書き@推敲中?
12/05/29 12:12:34.14 .net
ポメラでやってみたけどちょっと打ちづらい

345:名無し物書き@推敲中?
12/05/29 22:18:34.33 .net
DM20でやってるけど折れるんだよなぁ
DM100に変えたいけど、そろそろ新型かね? それとも廉価版かな

346:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 00:03:43.75 .net
>>345
さすがに新型はまだでないよ
DM100のカラーバージョンは出るかも

347:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 09:49:15.10 .net
MacBook Airにブートキャンプ噛ませて一太郎を使っている。
Windowsはクソだが一太郎は素晴らしい。なぜMacOS版がないのか、それが不思議でならない。

348:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 13:06:12.01 .net
全くのパソコン初心者です。よければ教えて下さい。


執筆にあたり一太郎を買おう、と思うのですが、これだけで平気なんですか?
一太郎の宣伝文にWordとの互換性あり、と書いてあって…。私Word入ってないので一太郎とWord買わなきゃいけないんですか?
縦書きで書けて、印刷まで出来れば十分なのですが…。

無知ですいません(>_<)

349:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 13:29:12.09 .net
>>348
一太郎だけでいいんです。もちろんMS-Windowsも必要ですがw
一太郎は様々なファイル形式を吐き出すことが出来て、そんなファイル形式のひとつにWord形式があるということです。この形式で吐き出した一太郎ファイルは、Wordでも読み込むことが出来るわけです。それを互換性と言っているわけですね。
ちなみに吐き出されるファイル形式は、ビジネス文章の定番となっているPDFや電子書籍の国際的な標準フォーマットであるepub、他には画像形式のjpegなどがあります。
ま、いろいろ考えずに一太郎形式で保存してやればいいんですけどね。
とはいえ作家とワナビしか持ってないマイナーなワープロソフトですからw 他人へ文章データ渡す際に色んな形式に対応していれば便利ですからね。


350:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 16:08:11.19 .net
もしかして手書きって少数派?

351:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 16:26:12.05 .net
もう絶滅した。

と思っていたが違うのか?

352:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 16:57:22.39 .net
>>344-345
寝ながらポメラ打ってるのか?

353:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 18:15:38.81 .net
>>351
まじでか!
パソコンでやると漢字書けなくなるから手書きなんだが

354:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 18:21:58.60 .net
>>349
凄くわかりやすいです!有り難うございます(^^)安心して一太郎買います!


>>350
私も前まで手書きでしたよ~。ただ凄く疲れるし、字が汚いので…(*_*;
でも手書きで、すばるで三次まで行った事あるので問題無いと思います~

355:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 18:40:39.89 .net
手書きは読みにくいので一次落ち。

356:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 19:00:51.44 .net
超漢字使ってるけど、プリントアウトだけなら問題ないだろうけど。
データの添付義務付けてる新人賞だと、やっぱりマイナーソフトは
マイナス要因なんかな。

357:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 19:21:34.68 .net
ATOKって、これ買っただけで、小説執筆できるのですか?他にもソフト必要ですか?

358:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 19:28:48.18 .net
環境は?

359:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 20:38:55.43 .net
>>357
「ATOK(エイトック)」は、日本語の文章を書くために開発された「日本語入力システム」です。
日本語入力システムの基本はローマ字やかなで入力された「読み」を「漢字」に変換することにあります。
以上、メーカーサイトから引用

ATOKは入力された文字を日本語に変換するのが仕事です。
ATOKで変換された文字を画面に表示して編集、印刷、保存などするソフトは別途必要です。
一太郎、ワード、メモ帳、テキストエディタなどがそのソフトにあたります

360:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 20:46:24.41 .net
手書きは確かに汚いが…
んー…一太郎買うかなぁ…

361:名無し物書き@推敲中?
12/05/30 23:38:30.06 .net
>>348
>>357

一太郎は現在30日間有効ののデモ版を配布中です 最新版なので お試しになったらいいでしょう


URLリンク(www.justsystems.com)

362:名無し物書き@推敲中?
12/05/31 11:41:28.90 .net
>>352
もちろん寝ながら。
普通に打ってて折れるわけないw 折れるの内側だしな。

モバイルPCなんかより断然軽いから、片手で持って片手で打つ分にも楽なんだけどねぇ。


363:弧高の鬼才
12/06/14 22:13:44.26 .net
ボクは、このネットのこの掲示板のこの文字のこの記号の
この光を指でなぞった時に凸凹を感じたかった

ボクは、このネットのこの掲示板のこの文字のこの記号の
この光を指でなぞった時に凸凹を感じたかったんだ





364:名無し物書き@推敲中?
12/06/15 18:27:46.71 .net
>>363

URLリンク(www.kgs-jpn.co.jp)

売ってる、好きなの買え

365:名無し物書き@推敲中?
12/06/23 13:09:10.52 .net
部屋のパソコンでずっと書いてると外出れなくてストレスたまるし
運動不足になるし、便秘がちになるし、それなのに頭つかうからお菓子欲しくなる
よっぽどではない限り家以外で書くようになった

内こもり族だから作家向きかと思ったがそうでもないのか


366:名無し物書き@推敲中?
12/06/28 10:53:27.44 .net
>>365
ストレスや運動不足は早朝ランニングで解決だ
便秘はコーラック飲め、怖いくらい大量に出るぞ
頭使う? うそぉ、たいして使ってないだろw

367:名無し物書き@推敲中?
12/06/28 18:06:12.18 .net
一日家で執筆に費やすとして、休憩はどれぐらいで挟むのが効率的?
PC執筆だから適度に休んだ方がいいのかな

368:名無し物書き@推敲中?
12/06/28 18:13:12.84 .net
自分が疲れたと思ったら休めば良い

369:名無し物書き@推敲中?
12/06/28 18:18:57.53 .net
逆に、休憩より体を動かした、かるい運動しなければならない。

370:名無し物書き@推敲中?
12/06/28 18:36:33.59 .net
学生の頃から1時間45分机に向かって15分歩く。
日中書いているときは、2回3回やったら1時間くらい寝るか外に出る。

371:名無し物書き@推敲中?
12/06/29 10:21:51.79 .net
>>366
コーラックはヤバいって
あれ体内のうんこぉーだけじゃなく栄養分になる前のすべてを放出させるからな。スッキリ通り越して腹ヘリで眩暈してぶっ倒れるぞ。しかもお腹ぎゅるぎゅるな状態が数日間続くから仕事にも支障出る。
食べちゃ下痢な状態が延々と何日も続くのはベトナム以上の地獄だぜぇ。


372:名無し物書き@推敲中?
12/06/29 16:22:23.60 .net
そして一週間後。以前より酷い便秘になって再び悶絶する。百粒いっぺんに飲んで病院へ搬送された馬鹿女もいるので気をつけて。

373:名無し物書き@推敲中?
12/06/29 16:30:06.63 .net
マジか。使ったことないけど便秘薬ってもっと頼れると思ってたわ。

374:名無し物書き@推敲中?
12/06/29 21:36:13.86 .net
>>373
頼れるというか、やりすぎの過激なボディーガードみたいな感じ>コーラック

漢方系の便秘薬がお腹に優しくていいと思う
これが効かないときの最終兵器がコーラックだと考えればいい


375:名無し物書き@推敲中?
12/06/29 21:39:18.71 .net
ベンラクは?

376:名無し物書き@推敲中?
12/06/30 00:25:36.54 .net
何事もほどほどにしておけって教訓か

377:名無し物書き@推敲中?
12/06/30 09:21:36.50 .net
小説家でわざわざ仕事場借りてる人っているの?
みんな自宅が仕事場なイメージ
運動不足にも便秘にもなるわな

378:名無し物書き@推敲中?
12/06/30 11:52:55.92 .net
まず金銭面。それがクリアできれば、
あとは「独り身かどうか」が大きい理由になるかな。
家族持ちだと少々の無駄金が生じても仕事場を持つメリットはあるが、
独り暮らしだと気分を変えるためだけにいろいろ含めて年間150万くらいは出しにくいかもね。
とても大きな稼ぎがあるなら気にしなくてよいが、
そこそこの稼ぎだと「金は出せるが、出さずに好きなものに使うほうがメリット大きいかも」だし。

379:名無し物書き@推敲中?
12/06/30 12:03:16.88 .net
漫画家はアシスタントとか他人が多く集まるし、プロダクションの会社形式にしているから仕事場を自宅とは別にする先生が多いらしい。
小説家の場合はひとり仕事だし、原稿はネットでやりとりの時代なので編集者も来ない。だから自宅に仕事場を作るのがデフォだと聞いたな。子供はともかく奥さんは呼べば来てくれるくらいの距離にいたほうが便利だとおもう。


380:名無し物書き@推敲中?
12/06/30 13:05:02.14 .net
当人が気にする性格かどうかと、金があるかどうかだ。
答えが出ているだけに盛り上がりにくい。

381:名無し物書き@推敲中?
12/06/30 13:44:40.14 .net
劇団ひとりがキャンピングカー買ってそこを書斎にしてると言ってた。

自分のとこには無いが、最近オサレマンションに住民用ラウンジ付いてるとこあるから
あーゆーとこ気分転換程度の執筆場所に使えないかなあとチラシ見ながら思ってる。
意外とみんな気後れしてひまな爺さん婆さん以外使ってないイメージ。

382:名無し物書き@推敲中?
12/06/30 23:17:38.20 .net
答えはまだ出てないだろ。
単純に節税対策だ。

税金で半分くらいもってかれるくらいなら、
経費で仕事場をつくったり、旅行したり、ホテルに缶詰したりする。
仕事用の車ということなら経費で落とせる。

ホテル暮らしはややこしい計算をしなくてもすべて経費で落とせるから、
たとえば映画評論家の淀川長治が死ぬまでホテル暮らしだったのは有名。

基本的に最高税率を上回るだけの収入があることが前提だが。
個人的な趣味より、まず有り余る経費を如何に使うかがあってのこと。

貧乏人がわざわざ仕事場とか意味がない。

383:名無し物書き@推敲中?
12/06/30 23:29:27.94 .net
>382 ……。手間暇をかけるほど節税に意味はないぞ。
環境を気にする性格で金に余裕があり、「仕事場を持とうかな」とする人が節税に利用するならよい。
環境を気にしない者や金にうるさい者が、「節税したほうが得だから仕事場」とか本末転倒だ。

384:名無し物書き@推敲中?
12/07/01 00:04:31.68 .net
金があるところには人が集まる。
本人は何もしなくてもいいんだよ。周りにいる人間が言い出す。

法人化すれば自宅も法人宅にして自分たちが社宅として住むことにすれば、タダ。
また親兄弟が役員になればそいつらは働かず報酬がもらえる。
税でもっていかれるよりはマシだろ。

エロマンガ家の江川なんとかというのは、事務所を親名義にしていたために、
親が死んだら相続税が掛かってきて大変だったらしい。
自分が稼いだ金だからということで裁判を起こしたんじゃないか?
親の財産ということで兄貴も相続したので、そのぶんも取り返す裁判をやって勝ったはず。

何もしない、他人も信用しない、で税金を納めてなかった茂木は、
追徴課税でえらい目に遭っていたが、あれはあれで憐れだな。

385:名無し物書き@推敲中?
12/07/01 12:09:12.98 .net
漫画家の執筆環境と小説家の執筆環境は違うだろ、なんで比較してるの。
アナログ環境はもちろんだが、パソコン使ったデジタル環境も漫画家はPhotoshopやコミックスタジオなどの重いソフトを軽快に使うだけのマシンパワーが必須だし、ハードも何十万円もする液晶タブレットが必要になってくる。
対して小説家の場合はエディタがひとつあればいい。マシンパワーなんて必要ないので二世代くらい前の中古PCでも十分使える。せいぜいキーボードにお金かけるくらいだ。
どっちがどうと言っているわけじゃない。全くの別物だから比較に意味はないということだ。

386:名無し物書き@推敲中?
12/07/01 17:08:52.39 .net
だから、だよ。
作家は設備投資としての経費がほとんどかからないから、
旅館やホテルに何泊も泊まり込んで執筆したり、
仕事場を借りるのも、マンガや小説を買うのもすべて経費で落とす。
執筆用のキャンピングカーといえば経費になる。
ほとんど経費ゼロで仕事はできるが、そこをわざわざ使うのはやはり税金対策。

387:名無し物書き@推敲中?
12/07/03 15:10:14.40 .net
夜型、昼型でも書く場所変わるよな
昼型作家はいろんな喫茶店とか回ったりできるけど
夜型だと自宅かファミレスぐらいしか書くとこなさそう

388:名無し物書き@推敲中?
12/07/03 16:29:50.61 .net
何で書く場所を変える必要がある? 何でかみんな外へ出たがるね

389:名無し物書き@推敲中?
12/07/03 16:39:53.19 .net
自分は自室だ。何かのついでに喫茶店で書くことはあるが、わざわざ行かない。
家なら、そのまま横になっても何をしても人の目を気にしなくてよい。

390:名無し物書き@推敲中?
12/07/03 16:42:27.79 .net
外なんか出たくないが、たまに近所が騒がしいと引っ越したくなる。

391:名無し物書き@推敲中?
12/07/05 15:04:30.34 .net
出たがり派は家に家族がいるんじゃない?
自宅派は独り暮らし?
自分は煮詰まったら刺激を求めて外で書くことはある。アクシデント待ちというかイベント遭遇待ちというか

392:名無し物書き@推敲中?
12/07/05 15:40:16.35 .net
音楽を聴きながら仕事をする性格だから環境とか気にしたことないな。
家でも外でも同じだ。見るのはモニターだけだし、聞こえるのは音楽だけだし。
外だとヘッドフォンでの大音量になるから、家でスピーカー大音量のほうが圧倒的に多いけどさ。

393:名無し物書き@推敲中?
12/07/05 20:27:27.90 .net
ノれない時は、ファミレスやスタバで書いてたんだが、
飲食店でバイトしてみて、客って1回行くだけでも
結構覚えられてるんだと知った。

月数千円ぐらいで貸してもらえる、レンタルミニオフィスとか
レンタル勉強スペースとかないものか……電源付きの。

図書館だとスピード上がった時のキー叩く音でにらまれる。

394:名無し物書き@推敲中?
12/07/05 20:28:46.20 .net
マンガ喫茶じゃダメなん?

395:名無し物書き@推敲中?
12/07/05 21:36:32.54 .net
SADでとても外では書けそうにない

396:名無し物書き@推敲中?
12/07/06 08:52:58.20 .net
真夏は書く気がしない
自然に涼しくていい場所ないかな

397:名無し物書き@推敲中?
12/07/06 12:36:53.65 .net
地元の図書館も「節電のご協力ください」といって暑くてしかたない。

398:名無し物書き@推敲中?
12/07/06 12:51:14.63 .net
いい傾向だよ。汚くて臭い奴が来なくなるから。

399:名無し物書き@推敲中?
12/07/06 13:00:01.20 .net
汗臭い乞食でいっぱいになるかもw

400:名無し物書き@推敲中?
12/07/06 13:40:18.13 .net
エアコンでよい。朝からぶん回せば問題になる日中も、言うほど電力は使わない。

401:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 10:07:17.25 .net
あー、節電節電うるさい世の中になっちまったな
原発がんがん動かせよ
おれはバッチシ冷房が効いた部屋で熱いコーヒー飲むのが生きがいなんだよ


402:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 11:55:18.78 .net
原発どうこう以前から近所の図書館が節電節電うるさかったな

403:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 12:58:16.59 .net
臭い乞食が来なくなるなら冷房いらない

404:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 13:26:39.01 .net
原発ではなく、火力をどんどん動かせよ。

なんでわざわざ火力を停止させているのか理由がわからん。

405:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 13:27:52.66 .net
夏場に火を焚くとよけい熱くなるから

406:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 13:38:58.70 .net
>>404
かつて光化学スモッグってのがあったんだよ
知らんか、知らんのだろうな
なんで原発がクリーンエネルギーなんて言われたのか、火力みたいに公害被害を出さないからだよ

407:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 14:28:20.00 .net
バカがいる。
今の火力はクリーンだし、

原発がクリーンて、福島へ行ってこい

408:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 14:30:13.12 .net
てか原発がクリーンエネルギーといわれていたのは、
ただの原発利権。
406みたいな情弱がいまだに存在することに喫驚したわ

409:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 14:32:58.74 .net
いまの火力がクリーンだとか情弱はおまえじゃw


410:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 14:35:15.80 .net
いやおまえだ。もっと勉強しろ!

411:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 14:39:45.19 .net
今後は石油に代わってシェールガスが世界を席巻する。
クリーンな火力だ

412:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 14:41:45.76 .net
ググった。
確かにおまえのいうとおりだった。
今回は負けを認めよう。

413:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 14:52:25.72 .net
どうでもいい。おれはカキ氷が食いたい。

414:名無し物書き@推敲中?
12/07/10 12:03:19.05 .net
便秘から原発まで話題豊富なスレだなw

415:名無し物書き@推敲中?
12/07/11 18:24:10.20 .net
高校生だけど自室がないから家の中で書く場所ないわ。
子供部屋の押し入れで書いてる

416:名無し物書き@推敲中?
12/07/12 12:03:49.56 .net
xpが入ってたネットブックのメモリを増量して7を入れた
さっそく一太郎を立ち上げたがエディタモードですら激重でorz

417:名無し物書き@推敲中?
12/07/12 14:12:46.34 .net
>>416
買い換えろよw

418:名無し物書き@推敲中?
12/07/14 15:20:16.94 .net
家で執筆中、なんか飲んだりする?
自分はコーヒーは飲まないんだがお茶は飲む。なるべく温かいの。


419:名無し物書き@推敲中?
12/07/14 15:23:00.04 .net
飲みまくる。2Lボトルで茶を出している。
ものは食べないな。ご飯以外でだらだら食べると、失敗したことしかないので。

420:名無し物書き@推敲中?
12/07/16 15:26:18.10 .net
>416
ネットブックだとキツイですか?
現在、windows starter, office personal2010プリインストールの
ネットブックを買おうか迷っています。
完全に執筆用にするんで、最低限スペックでいいんですが、
重いんだと困りますね。

421:名無し物書き@推敲中?
12/07/16 15:45:49.17 .net
執筆だけエディタでやって、印刷だけワード使ったらええがな
ネットブックだときついのは、むしろキータッチとかだと思う
これもねっころがってやりたい、どこでもやりたい
とかでないなら、普段は外付けキーボードつけりゃ良いだけだけど

422:名無し物書き@推敲中?
12/07/16 17:52:27.65 .net
ちょっと高いけどCULV最強ですわ
ノーパソ持って喫茶店行って、コーヒー飲んでタバコ吸いながら書いてる
あんまり長居できないのがちょっとな・・・

423:名無し物書き@推敲中?
12/07/16 18:24:27.61 .net
喫煙者は部屋に籠もって書いてろ
巣から出てくんな!

424:名無し物書き@推敲中?
12/07/16 18:25:02.34 .net
同意。
臭い。
社会の迷惑だ!

425:名無し物書き@推敲中?
12/07/16 18:27:32.54 .net
>>423
>>424
喫煙可のところにしか行ってねえよ
文句があるんなら店に言うか自宅に閉じこもってろwww

426:名無し物書き@推敲中?
12/07/16 18:57:11.17 .net
タバコだけ、コーヒーだけだとそうでもない(臭くないとは言わないけど)のに
両方合わさると臭さがとんでもなく酷くなるよな
あれは何なんだろうな


427:名無し物書き@推敲中?
12/07/16 18:59:21.68 .net
タバコは一度喫煙者の体の中に入って出てきたものを吸わされるから最悪だ
オヤジどもの腐った体から出てきたものを吸わされるんだぜ?
死ぬほどたまらんがまんならん

428:名無し物書き@推敲中?
12/07/16 19:00:04.23 .net
キモブタの屁を吸わされているようなものだ

429:名無し物書き@推敲中?
12/07/16 20:02:44.27 .net
それはがまんならんw

430:名無し物書き@推敲中?
12/07/17 01:05:32.59 .net
>421
ありがとうございます
参考にします


431:名無し物書き@推敲中?
12/07/19 14:51:59.84 .net
歩きタバコとか人間のクズだが
喫煙可のとこですってる奴にまで喚いてるのは、BLサイト荒らしてる厨房クラスのバカやがな

432:名無し物書き@推敲中?
12/07/19 14:55:19.18 .net
喫煙可はただの飾り。喫煙者は犯罪予備軍。
自分が生きているうちに世の中からいなくなってほしい。
喫煙者のいないクリーンな世界で過ごす未来の人間がうらやましい。

433:名無し物書き@推敲中?
12/07/19 14:57:38.79 .net
作家っていう非生産的な行動をする職業も廃止しようぜ

434:名無し物書き@推敲中?
12/07/19 15:01:10.47 .net
ちなみに自動車の排ガスはあまり気にならない。
精神衛生上問題となるのは人間の以下の行為自体にあるようだ。
「臭い」「騒音」
だから、タバコの臭いだけではなく、
口臭、香水のつけすぎ、生ゴミ、馬鹿騒ぎ、下手な音楽の練習、なども迷惑な存在。

435:名無し物書き@推敲中?
12/07/19 15:05:58.11 .net
スレにそって話せば、
執筆環境でマイナス面になるのは、
人間のむやみやたらに吐き出す「臭い」と「騒音」だ。

436:名無し物書き@推敲中?
12/07/19 15:29:27.24 .net
車は臭くてうるさい

437:名無し物書き@推敲中?
12/07/19 15:46:13.63 .net
近くで人と人が普通にしゃべっているのは気にはならないが、
携帯でしゃべっていると気になり不快に感じる。

438:名無し物書き@推敲中?
12/07/20 10:25:32.11 .net
酔っぱらいが騒いでいるのは腹が立つが
幼女が騒いでいるのは心ときめく
そんなオイラは紳士です

439:名無し物書き@推敲中?
12/07/20 11:01:23.21 .net
雄ガキが騒いでいるのは腹が立つが
幼女が騒いでいるのは心ときめく
そんなオイラも紳士です

440:名無し物書き@推敲中?
12/07/20 16:22:54.89 .net
おまわりさん、こいつらですw

441:名無し物書き@推敲中?
12/07/28 09:00:35.67 .net
幼女の皆さんから、おまえらに

URLリンク(beebee2see.appspot.com)



442:名無し物書き@推敲中?
12/08/05 00:34:24.74 .net
>>415 普通に親が後ろで寝てる中で書いてるけど?別に見てもこないし、隠すような
もんでもないかと

>>418 執筆中のノリに乗ってる中で喉乾いたりするか?たまに一気に飯くってトイレ言って水分補給を済ませて、
またキー叩きに熱中するんだが

443:名無し物書き@推敲中?
12/08/05 01:41:20.86 .net
やっぱり、山中の廃校の教室だな。静かすぎて恐怖を感じる時もあるけど

444:名無し物書き@推敲中?
12/08/06 19:31:21.43 .net
>>442 親は年頃の子供がパソコンで何してるか気になる親で、
子供は親の視線が気になるんじゃない?

あとお前は後ろで親寝てるなら普通にキータッチ音うるさいだろw

445:名無し物書き@推敲中?
12/10/26 17:13:53.60 .net
iChinpo mini
ミニなのはサイズだけ

TM and copyright © 2012 Apple Inc.
Apple Japan 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー

446:名無し物書き@推敲中?
13/01/10 02:32:54.41 .net
kindle fire買ったからbuletoothキーボードつないで執筆環境作れるかなと思ったらだめだった
まずろくな長文アプリがなくてイライラする、日本語入力くそ、タブレット、スタンド、キーボード、パーツがばらばらだからなんとなくめんどくさい
画面小さい、キーボードも小さいでこれはだめだと思った
そもそもタブレットって操作しにくいな

447:名無し物書き@推敲中?
13/01/12 00:07:03.18 .net
タブレットやスマホで本格的に執筆するのは
まだまだ無理だね

448:名無し物書き@推敲中?
13/01/12 12:34:45.74 .net
>>446
試す前にわかりそうなもんだけどな

449:名無し物書き@推敲中?
13/01/12 12:43:33.14 .net
>>448
文盲だな

450:名無し物書き@推敲中?
13/01/12 12:47:39.24 .net
キーボードのサイズぐらい店頭で試せばわかるだろ。
日本語変換とかその辺も

451:名無し物書き@推敲中?
13/01/12 12:57:33.00 .net
>>450
いや執筆環境には向かないってだけで
タブレットとキーボードは普通に使えるだろ

452:名無し物書き@推敲中?
13/01/14 11:36:33.07 .net
nexus7ならATOKとjotaがあるからそれなりにできる。

453:名無し物書き@推敲中?
13/02/15 17:11:51.99 .net
怪談朗読とか聞きながら書くと集中できる

454:名無し物書き@推敲中?
13/03/05 01:27:38.49 .net
iPadにBluetoothキーボードをつけてる
かなり快適だよ
電池が持つのがいいね

455:名無し物書き@推敲中?
13/03/07 00:12:06.94 .net
iPADの場合変換が馬鹿じゃね?

456:名無し物書き@推敲中?
13/03/07 17:04:37.07 .net
>>455
あんまり気にならないかなあ
ずっとMac使ってて、自分がMacに単語登録した辞書が、
iPadで使えるようになってるのもでかい
プリンタを無線にしたらそのまま印刷できるしね

投稿直前の細かい作業には、Macも使うけどね

457:名無し物書き@推敲中?
13/03/07 20:58:34.78 .net
ATOK?ことえり?
辞書引っ張れるの?

458:名無し物書き@推敲中?
13/03/08 10:48:44.88 .net
456じゃないが、
ATOKはwifi間で辞書を共有出来るよ

MacのATOKで熟語を覚えさせるとwifi通じてwindowsやiPhoneなどのATOKやATOKPADにもその情報が飛ぶ。
各デバイスで同じ作業やってひとつづつ学習させていたのは昔の話。

459:名無し物書き@推敲中?
13/03/08 13:01:00.50 .net
456だけど、ATOKとかの辞書はどっちもいれてないから
ことえりじゃないかなあ
買ったアプリはpagesくらいなもんで

460:名無し物書き@推敲中?
13/03/09 18:39:10.62 .net
未来だなあ

461:ふじ
13/03/19 14:25:35.84 .net
なんだか皆さんハイテクで凄いですね。
私なんか何も拘りみたいなものないけど、唯一、音楽かな・・・
こっちの作品にもよるけど、決して邪魔にならず、いや、それ以上に張り詰めさせてくれるやつ
URLリンク(www.youtube.com)
最近のお気に入りです。

462:名無し物書き@推敲中?
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
猛暑なのでエアコンをつけた部屋で書いていますが、肩凝りがひどいです。
といってエアコンなしでは文章どころではなくなります。
みなさんはどうしていますか?

463:名無し物書き@推敲中?
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
明け方に窓を開け放って書く。

464:名無し物書き@推敲中?
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
音声入力なので薄着で横になりながら。
夜はエアコン全力にして校正+執筆。これが今のベスト。
こんな時間に鉛筆やキーボードを使う元気はない。

465:名無し物書き@推敲中?
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
じゃあ午後1時から3時半まで止めた車の窓全開にして団扇を使いつつノートパソコンで2000字書いた俺は何なんだ?
エアコンなんざガソリン食うからつかわねーし。

466:名無し物書き@推敲中?
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
近所でも評判の奇人だなww 死ぬなよ(半分マジで)

467:名無し物書き@推敲中?
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
>>465
死なんよ、まだまだ書き続けなきゃならないから
電池式の扇風機があったら天国だろうな、とは思うけれど

468:名無し物書き@推敲中?
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
>>464
実際のとこ音声入力ってそんなに便利なの?
キーボードのほうが楽なイメージがあるんだが

469:名無し物書き@推敲中?
13/08/20 NY:AN:NY.AN .net
家電量販店の屋内駐車場だと少しはマシ
トイレは冷房効きまくりで、いっそここで書こうかという気になる
迷惑になるからしないけど
あと、てっぺんに寺社のある山に登って木陰に駐車する手も
携帯電話の電波が届かなかったりするのが難点
あと虫が…

470:名無し物書き@推敲中?
13/08/23 NY:AN:NY.AN .net
山頂3日目
下界よりは確かに書ける
エアコン使わずに
但し虫&埃が……

471:名無し物書き@推敲中?
13/08/23 NY:AN:NY.AN .net
電話&メールから隔絶されると確かに筆は進む

472:名無し物書き@推敲中?
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
最近、執筆中にやたらとくしゃみが出る
まさか、花粉か?
ブタクサとかカモガヤか?
もうヤダこんな国……

473:イナ ◆/7jUdUKiSM
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
>>472古い原稿を書斎のまわりに積んどくと細かい埃がかぶってるよ。

474:名無し物書き@推敲中?
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
机の前に座って書いていないからなぁ
ノートパソコンを鞄に入れて外へ出て
木陰とか車の中とか、いろんな場所で書いている
基本、アウトドア

475:名無し物書き@推敲中?
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
もっと値が下がったらiconia w3-810買うんだ。一太郎使えるしね。

476:名無し物書き@推敲中?
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
基本はレポート用紙

477:名無し物書き@推敲中?
13/09/29 21:06:19.57 .net
ベッドに寝転がりながらノートパソコンで。体調が良ければビール飲みながら。

478:名無し物書き@推敲中?
13/11/03 07:56:41.51 .net
タブレットは安いし静音で持ち運びしやすいからいいね
ただkindlefireはgoogleIMEやATOK使えないから注意ね
俺も音声入力挑戦してみようかな

479:名無し物書き@推敲中?
13/11/03 11:51:46.18 .net
はあ一人で小説かける場所ないかなあ・・

480:名無し物書き@推敲中?
13/11/26 09:39:17.28 .net
WIN8タブでストーリーエディタ動くの?

481:名無し物書き@推敲中?
13/12/16 00:23:52.07 .net
PCに辞典を入れることにした
ネットの辞書が便利でいらないと思ったんだけど、あって困るものでもないし

482:名無し物書き@推敲中?
13/12/16 10:39:38.34 .net
URLリンク(kakaku.com)

この電子辞書欲しい。「日本国語大辞典」が入っていて、加えて日本語類語辞典が3冊入ってる。

483:名無し物書き@推敲中?
13/12/17 06:32:59.72 .net
石田衣良の書斎、タダで貸してほしいな

484:名無し物書き@推敲中?
14/02/08 15:17:42.32 .net
メモ帳で書いてる人いないの?

485:名無し物書き@推敲中?
14/02/08 15:55:22.60 .net
昨日発売された「一太郎2014 徹」買っちゃった。mobi、epub保存できるのとATOK2014が25%高速化したので。

486:名無し物書き@推敲中?
14/02/15 17:18:56.44 .net
MacBookPro買ったんで、これを執筆ツールにしようと思うんだが、
入れたら良いソフトって何がある?

487:名無し物書き@推敲中?
14/02/15 17:40:06.46 .net
iTextに決まってるだろ。
縦書き横書きが思うがまま。

488:名無し物書き@推敲中?
14/07/18 23:41:56.70 .net
昼間はイオンのフードコートで書いてる
うるさいから2時間くらいで嫌になるけど気分転換にはちょうどいい

489:名無し物書き@推敲中?
14/08/05 21:32:56.96 .net
なんとなくその場のノリで手書きで執筆してみたらめちゃくちゃ捗ってワロタ
どうやら俺はパソコンよりこっちのほうがあってるらしい

490:名無し物書き@推敲中?
14/08/25 23:54:44.35 .net
手書きは漢字が書けなくてイラつく。
集中できない。

491:名無し物書き@推敲中?
14/08/26 15:29:09.94 .net
>>490
ひらがなで書けばいいじゃん。
ってゆーか、まずはひらがなで書いて、読みづらいところだけを漢字に直すんだってエラい芥川賞のセンセイもいってたぞ。

492:名無し物書き@推敲中?
15/01/06 17:41:27.96 .net
ラノベ執筆者向けパソコンwww
URLリンク(www.pc-koubou.jp)

493:名無し物書き@推敲中?
15/01/10 04:41:28.23 PVMP50pJv
MacBook Pro13インチとペリカンの M400万年筆だね
最近27インチモニターを買ったんだ
MacBook Proにつないで片方の画面を執筆用、片方をネットで情報収集というふうにしてる
自分の場合、13インチの画面を執筆に当てた方が乗るみたいだ
最初は27インチで執筆してみたけど、なんかでかすぎて調子が狂う

494:名無し物書き@推敲中?
15/02/08 21:27:42.55 .net
>>492
ネタかと思って開いたらマジでしたwww
この国はどうなってんだよwww

495:名無し物書き@推敲中?
15/02/08 23:09:52.13 .net
小説を書くのに適した、 ←まだ理解できる
『ラノベ向けパソコン』  ←!?
なぜあえてラノベにした

496:名無し物書き@推敲中?
15/03/01 17:56:43.90 .net
多分デフォだと、編集画面は白地で、明朝体の文字が黒ってところでしょうが
私は色々試して、今は紫地に薄い灰色の文字、書体は遊ゴシックでやってます。
とにかく白地とか細い明朝体では書けない。

497:名無し物書き@推敲中?
15/03/01 21:15:25.62 .net
背景が真白でもまぶしいけど、
バックが暗いとグレアの反射が気にならない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch