おまいらどの作家の文体が好き?at BUN
おまいらどの作家の文体が好き? - 暇つぶし2ch147:名無し物書き@推敲中?
11/09/13 20:41:28.69 .net
日本語の文学的散文を操って比類を絶するのは、石川淳である。
その漢文くずしの短文は、語彙の豊かさにおいて、語法の気品において、また内容の緊密さにおいて、
荷風を抜き、ほとんど鴎外の塁に迫る。
同じ世代、または以後の世代の文学者で石川に区敵する者がないのは、いうまでもない。
しかも他方では、俗語の活用にすぐれ、短篇小説においても、「エッセー」においても、あるいは諧謔の、あるいは反語の、
あるいは日常性への急な接近の自由自在な効果を生む。
極端な場合には、対象についてほとんど何らの情報も提供しない紀行文でさえ、ただその文章の藝によって読ませるのである。
「日本文学史序説 下 加藤周一 著」

ベタ誉めやん
石川淳の文体が好きで、よく読んでいるが、頭のいい人に分析してもらうとなるほどなと思ってしまう。
読めば読むほど味がでてくるスルメのような石川の文体はなんだろうと思っていた。
なるほど、漢文くずしの短文が特徴だったのか。
漢文しらんから思いもよらんかった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch