きらら文学賞at BUN
きらら文学賞 - 暇つぶし2ch439:名無し物書き@推敲中?
11/06/24 03:18:49.61 .net
一時注目された携帯小説ブームに乗り遅れまいとして、
自己と見失った出版社のある新人賞、って感じだね。



440:名無し物書き@推敲中?
11/06/24 03:49:12.57 .net
>>ここってボイルドエッグと立ち位置が似てる。

ボイルドエッグのほうがまだ結果を残したから、ここよりマシ。
しかし、最近の成果は???

「売れる小説を出した」という趣旨でスタート→結果売れない

○第一に選ぶ側の鑑識眼に問題がある。
○携帯小説の土俵で戦おうとすること自体、矛盾のあることに気づいていない。
○そもそも時代錯誤、人心(ニーズ)を把握していない…

441:名無し物書き@推敲中?
11/06/24 04:15:38.38 .net
だいたい、多くの携帯小説って、
レベルの低いお笑い番組みたいなものだよ。

そこには、ストーリーは必要でも、
文体も、フィロソフィもいらない。
いや、文体とか哲学なんて無縁の世界だから。

ここに、一生懸命書いて投稿した人は、可哀想だわ。



442:名無し物書き@推敲中?
11/06/24 08:23:44.16 .net
>>438
内部の人? 派遣社員とか。
きらら文学賞はともかく、ここ数年の小学館文芸健闘してるじゃない。
「神様のカルテ」とか「謎解きは・・・」とか。ラノベとは違うライト文芸だと思えば、違和感はないが。

443:名無し物書き@推敲中?
11/06/24 10:05:33.99 .net
売れてるね
でも、育てた作家が活躍してるんじゃない
横取りでしょ

444:名無し物書き@推敲中?
11/06/24 10:11:16.38 .net
いや、神様カルテは新人だよ。小学館が発掘した。

445:名無し物書き@推敲中?
11/06/24 10:23:03.47 .net
ポプラ化してるなあ

446:名無し物書き@推敲中?
11/06/24 12:20:46.51 .net
きらら通信を読んでみるとⅠさんの純文学
志向はよく分かるけど、きららに載っている
小説は「文学界」には遠いよね。そして出してる
本が「ヒデブー」ときた。Ⅰさんにここは少し
世俗の世界へ降りて来てもらうしかないのでは?



447:名無し物書き@推敲中?
11/06/24 13:02:49.22 .net
今やきららとポプラとボイルドは同一ジャンルだね。
文盲に毛が生えたような読者が対象。

448:名無し物書き@推敲中?
11/06/24 14:55:11.17 .net
それが新文芸なのさっ

449:名無し物書き@推敲中?
11/06/24 21:27:33.65 .net
Iさんは新潮を受けて落ちたんでねの。
地道にドラえもんやってりゃいいのに、純文学って違うんじゃない。

450:名無し物書き@推敲中?
11/06/24 22:49:27.53 .net
                       _ _   ____
  ┏┓  ┏━┓      / ) ) )/ \  /\.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      {   ⊂) (●) (●) \      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|   / ///(__人__)/// \━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !   !    `Y⌒y'´    |  ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━|   l      ゙ー ′   ,/.━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      |   ヽ   ー‐    ィ         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      |          /  |   .       ┗┛┗┛
                      |         〆ヽ/

451:名無し物書き@推敲中?
11/06/25 03:58:08.55 .net
北?

452:名無し物書き@推敲中?
11/06/25 09:30:47.17 .net
こねーけど

453:名無し物書き@推敲中?
11/06/25 14:13:27.64 .net
こないのはダメだってこと

454:名無し物書き@推敲中?
11/06/25 17:49:27.16 .net
嘘は書かないでよ。
冗談にならねよ

455:名無し物書き@推敲中?
11/06/25 19:28:57.99 .net
きらら受賞作は、なぜ売れず、注目されないんだろう。

つまらないから、中身が無いから、だろう。

なぜ、そういうのを選んだの?

456:名無し物書き@推敲中?
11/06/25 20:37:20.42 .net
>>453
このスレの情報によると落選通知はくれるみたいね。

457:名無し物書き@推敲中?
11/06/25 22:03:52.23 .net
>>455

面白くて、中身があると思っていたんだよ。

458:名無し物書き@推敲中?
11/06/25 22:08:20.20 .net
おれは、ヒデブー、面白いと思うぞ!

459:名無し物書き@推敲中?
11/06/25 22:25:06.46 .net
こんなんで賞取れるんだと勇気と希望をもらった。
ヒデブーマンセー


460:名無し物書き@推敲中?
11/06/26 02:38:11.99 .net
○携帯小説ブームが馬鹿でも小説を書ける風潮を生み出し、結果、売れず、くだらない小説を世に出すきっかけになった。
○高学歴編集者が無意識のうちに、見下し、つきあいやすい低学歴作者を受け入れてしまい、結果、くだらない小説が選ばれてしまう傾向をつくってしまった。
○低学歴でもごく希に頭がよく、想像力があり、小説家向きの人はいるが、それはごく希である。ただし女性の場合は、諸事情から、低学歴でも、優れた想像力を発揮する人はいる。
しかし、男性は、学歴と想像力はある程度比例しやすい。若いときに想像力に力を費やした人は、灯台に合格しないまでも、それと同等の頭を使っている。
○馬鹿でも書けるブームにのって投稿数をふやし、賞の価値を高めたい出版社が、結果、試行錯誤という墓穴を掘った。

461:名無し物書き@推敲中?
11/06/26 03:43:18.82 .net
○大手出版社高学歴編集者は、すくなくとも、世俗と迎合することだけは避けなければならない。
世俗と迎合することが発展につながると信じた誤謬が、今日の惨憺たる出版界の惨状を露呈していることは、業界人ではない人間でもわかる。
世俗とある程度の距離をおいて、世の中のことをたとえば神の位置から100%知っている、その視点でものごとを評価していかないと、
くだくだらない小説を売れると誤って判断し、出版することになる。

462:名無し物書き@推敲中?
11/06/26 03:48:15.05 .net
単に営業下手だったんだろ

463:名無し物書き@推敲中?
11/06/26 06:38:48.86 .net
そりゃ、灯台に入るのは大変だな。
関係者以外ふつうは立ち入り禁止だもんな。

464:名無し物書き@推敲中?
11/06/26 08:22:48.11 .net
携帯小説ブームを準備する下地を
生み出す方向へと舵をきったのは
綿矢の芥川賞なんじゃねえの

465:名無し物書き@推敲中?
11/06/26 09:11:02.68 .net
いや、横浜マリンタワーは東大だが、誰にでも門戸を開いてるよ。
おれも入ったことがある。そんなおれは今、出版社の営業。

466:名無し物書き@推敲中?
11/06/26 13:56:44.54 .net
俺の絶世の作品を読んでくれ

467:名無し物書き@推敲中?
11/06/26 16:31:26.04 .net
携帯小説賞もIさんが仕切ってたの?

468:名無し物書き@推敲中?
11/06/26 17:48:34.77 .net
>>461
Iさん、もっとリラックスして。

469:名無し物書き@推敲中?
11/06/26 18:00:59.64 .net
たしか募集要項に、ストーリー、文体、フィロソフィとかいっていたけれど、
こんな軽薄な賞にフィロソフィもなにもないだろう。

実際、受賞作に、フィロソフィに値する見せ場なんて、まったくないだろう。

470:名無し物書き@推敲中?
11/06/26 20:55:52.58 .net
ヒデブーにはフィロがあっただろう!
ハンサムデブの哲学が分からないのか?????

471:名無し物書き@推敲中?
11/06/26 21:17:49.62 .net
ヒデブーに哲学は無かったが、ハッピーファミリーの14歳㊛主人公にはあった。

472:名無し物書き@推敲中?
11/06/26 23:45:36.69 .net
↑坂本ミキだな。

473:名無し物書き@推敲中?
11/06/27 16:34:18.84 .net
あったね。
ヒデブーとは路線が違いすぎ。
何を求められてるか解らなくなった。

474:名無し物書き@推敲中?
11/06/28 20:20:31.27 .net
読み切ったことだけで満足できるばかを対象にしとるのだよ。内容はいらん。

475:名無し物書き@推敲中?
11/06/28 22:12:04.08 .net
残るは文庫賞だけか・・・

476:名無し物書き@推敲中?
11/06/29 07:33:51.65 .net
文庫賞だけでやり直したほうがいいよ。
信用を落としただけに、この賞は再起不能。

477:名無し物書き@推敲中?
11/06/29 09:40:33.38 .net
でもでも、編集部の皆さん、何とか審査を続けてくださいね。

478:名無し物書き@推敲中?
11/06/29 11:40:19.52 .net
どうしょうもない賞だったねえ。
俺は一年半待たされて最後の方で落ちたが
受賞作が地味地味だったりヒデブーだったり
いつまでも出版されなかったりで
知らせを待ち続けた自分が情けなかったよ。

479:名無し物書き@推敲中?
11/06/29 14:55:47.35 .net
まだいいよ。今は一年半待っても一次の連絡もないのよ。

480:名無し物書き@推敲中?
11/06/29 16:12:00.86 .net
ひでー
ブー

481:名無し物書き@推敲中?
11/06/29 16:20:56.45 .net
第1回 黒野伸一『ア・ハッピーファミリー』

第2回 斧田のびる『ヒデブー』

第3回(応募総数101)
瀧井耕平『コンディション・ブルー』
井上佳穂『ひなた屋ドーナツ』

第4回(応募総数150)
受賞作なし

482:名無し物書き@推敲中?
11/06/29 23:03:06.73 .net
約束を守れない「きらら文学賞」編集部員は人にあらず。

483:名無し物書き@推敲中?
11/06/30 00:22:59.66 .net
ずさんでしたな
大手出版社の公募でここまで応募者を卑下してしまうとは新鮮な驚きでもありました。
連絡までの期間を定めてあったにもかかわらず、勝手な理由で遵守されませんでした。
時間は貴重です。待っている私達はプロを目指しています。待っている時間は短いほうが良い。
何年も待ってられません。

484:名無し物書き@推敲中?
11/06/30 10:04:49.50 .net
審査が追いつかないなら文庫にまわしてもいいような気がしてきた。
何でもいいからさ、早くしてよ。

485:名無し物書き@推敲中?
11/06/30 11:20:51.99 .net
審査する方が迷っているようじゃ、最悪だ。
すくなくとも駄目な作品は、
早く結果をつたえるべき。

文学賞に汚点を残した。

486:名無し物書き@推敲中?
11/06/30 13:03:35.76 .net
シオールンは自分の職場に誇りが持てるの?

487:名無し物書き@推敲中?
11/07/01 06:39:43.70 .net
ブログの更新はないし、シオールンはじめきらら編集部のほうから読者を離していっているね。
以前のような情熱は感じないな。誇りも携帯大賞とともになくして、本屋に媚をうって金儲け主義
になっちまった感がある。おかげで去年は本屋大賞二位、今年はトップ。企業としては正しいんだろけど。人間として伝わってくるものは減った。つまるところ人気ダウンだ。AKBなら死活問題だ。

488:名無し物書き@推敲中?
11/07/01 09:25:49.13 .net
応募作はほとんど読み終わっているが、たんに(落選)結果を知らせると、
あれこれ問題が出てくるから、知らせることができない、ということだろう。

先送りというか…

489:名無し物書き@推敲中?
11/07/01 15:05:08.96 .net
携帯メール小説やってるときは活気あったのにな
そこからデビューしていった(他社の新人賞だが)人もたくさんいたからレベル高かったし

490:名無し物書き@推敲中?
11/07/02 16:47:21.91 .net
何のための賞かわからんち

491:名無し物書き@推敲中?
11/07/02 23:42:45.10 .net
どんだけ丁寧に読んでるってもさすがに一年待たすのは問題だろが。丁寧じゃなくって低能なだけだろが。はよ連絡しろシオールン。ここ見てるんだろ。それとも低能なアマチュアなんか屁みたいなものだから放置してもかまわねーか??

492:名無し物書き@推敲中?
11/07/03 04:10:45.58 .net
シオールンたちに罪はないよ。
純文学かぶれでフラフラしてるIさんのせいでもない。
Iさんは権限も能力もないただの雇われママだ。
きららは、Iさんの上にいるじいさんのワンマン賞で、
迷走はすべてそのじいさんに原因がある。

493:名無し物書き@推敲中?
11/07/03 11:09:02.76 .net
出版業界は、何をやっても、わからないから、
どうでも許されるという風潮があるが、
こんなことをやっていると、どうなの?

落選原稿の通知くらい、早くやってください。
いくら下手くそでも、応募した人が可哀想。



494:名無し物書き@推敲中?
11/07/03 14:42:46.44 .net
>>491
海のものとも山のものともつかぬアマチュアよりも、
他社で話題になったり他賞を取ったりした新人に書かせるほうがよほど安全

495:名無し物書き@推敲中?
11/07/03 15:06:30.42 .net
第3回の2人もそれくさくね
ヒデブーの損失補充要員だったのさ
たった四ヶ月で発表は不自然
というか今のシステムじゃ不可能
100人の応募で2人は異常
でトラブって出版は無くなりますたとさ


496:名無し物書き@推敲中?
11/07/03 15:38:33.85 .net
ここって結局、ポプラとおんなじ体質なのよねw
取り組む姿勢が真摯じゃない

497:名無し物書き@推敲中?
11/07/03 22:31:15.05 .net
でも売れてるだけ大したものだ。
ポプラはピロ君事件で終わったもんな。

498:名無し物書き@推敲中?
11/07/04 08:29:31.95 .net
でもやらせのポプラとはいえ、期限は守った。結局出来レースだったけどね。
きららは、期限さえ守らない。出来レースを画策する知恵も無い。

499:名無し物書き@推敲中?
11/07/04 08:41:00.45 .net
きららと文庫賞にはやはりヒエラルキーがあるのだろうか?
きらら編集→左遷組。
文庫編集→出世コース。
みたいな

500:名無し物書き@推敲中?
11/07/04 12:45:47.41 .net
がんばれ左遷組

エリート達を見返してやれ!

みたいなこてこての話、誰か書かない?

501:名無し物書き@推敲中?
11/07/04 23:10:26.51 .net
神様のヒカルデブー

502:名無し物書き@推敲中?
11/07/05 22:10:22.33 .net
カンみたいなアホが国家元首で、マツモトみたいな白痴が何とか大臣辞任の、五流国家
日本の現状を書けば、けらら文学賞取れる?

503:名無し物書き@推敲中?
11/07/05 23:11:16.26 .net
政治ネタはダメでしょう

504:名無し物書き@推敲中?
11/07/06 02:23:28.83 .net
どのみち、今は募集を休止してるんだから議論しても意味ない。


505:名無し物書き@推敲中?
11/07/06 04:12:40.47 .net
休止というか、おそらく終了だろう。
いまは終了に向けての移行期間。
こういうパターンで再開はあり得ないのでは。

あとは審査中のもので、いい作品があれば、採用の可能性があるかも。
それだけだ。

506:名無し物書き@推敲中?
11/07/06 07:30:59.61 .net
>>505

内部の人ですね。情報ありがとうございます。
そうか、終了か。。。。。。。。。。。。(涙)

507:名無し物書き@推敲中?
11/07/06 08:37:21.97 .net
あり得るな。小説現代にでも出すか。

508:名無し物書き@推敲中?
11/07/06 10:02:21.42 .net
早く審査して~

509:名無し物書き@推敲中?
11/07/06 12:53:11.30 .net
がんばって審査して~

510:名無し物書き@推敲中?
11/07/06 14:52:55.04 .net
がんばれ左遷組

511:名無し物書き@推敲中?
11/07/06 15:30:01.61 .net
それより携帯メール小説復活してくれ

512:名無し物書き@推敲中?
11/07/06 23:00:31.47 .net
きららには何も期待できない。
左遷組なんだもん。もんもん。

513:名無し物書き@推敲中?
11/07/07 12:32:37.10 .net
占いだと今日、連絡があるはずなんです。

514:名無し物書き@推敲中?
11/07/07 12:38:10.87 .net
きららよ、左遷の☆になるんだ。
落ちこぼれに勇気を与えてくれ!

515:名無し物書き@推敲中?
11/07/07 12:45:46.20 .net
いままで三回送ったけど、今回が1番通知が遅いな

516:名無し物書き@推敲中?
11/07/07 22:31:49.73 .net
全部審査してるのかな?
だとしたら、連絡は来春ですな。
二年まちだな!

517:名無し物書き@推敲中?
11/07/08 02:50:32.15 .net
死に体!

きらら君

518:名無し物書き@推敲中?
11/07/08 06:16:05.46 .net
ともかくあきらめずに審査して~。

519:名無し物書き@推敲中?
11/07/08 11:40:54.04 .net
いや。みんなもう諦めろ。
所詮左遷組なんだ。何もできやしないさ。

520:名無し物書き@推敲中?
11/07/08 12:49:56.29 .net
キーィ きららちゃんのばか~
きらいになっちゃうぞ

うそだよ だ い す き さ

521:名無し物書き@推敲中?
11/07/09 08:14:02.90 .net
なんとか審査してもらわないと。
本来は審査断って他送したいのだが。今まで馬鹿正直に待っていた時間が無駄になっちまう。

522:名無し物書き@推敲中?
11/07/10 01:50:55.74 .net
↑聞いたか、きらら編集部。左遷組などと揶揄されたくなかったら、やることをきちんとやれ!

523:名無し物書き@推敲中?
11/07/11 14:24:19.52 .net
佐々木やちとかの時一番輝いていたよな、きらら

524:名無し物書き@推敲中?
11/07/11 17:53:37.24 .net
自信があるなら他に出せばいいじゃん

525:名無し物書き@推敲中?
11/07/11 18:12:34.19 .net
作品に地震があるなら、メール一通入れて、一方的に早めに引き上げて、他に応募するのが最善だろう。
二十応募も糞もないだろ。約束を守らない出版社なんだから。

だいたい、このきらら編集部は、どういう小説が売れるのか、まったく判断できないんだから。

526:名無し物書き@推敲中?
11/07/12 23:50:51.63 .net
古参がいるな

527:名無し物書き@推敲中?
11/07/13 00:43:55.87 .net
結局この賞で生き残ってるのは黒野さんだけかい。
でもこの人ももう小学館には見切りをつけたっぽいな。

528:名無し物書き@推敲中?
11/07/13 08:45:35.30 .net
編集部の皆さん、やる気なくさないで審査して~。

529:名無し物書き@推敲中?
11/07/13 10:03:51.84 .net
いつの分から通知がないのかな?
ちなみに俺は去年の四月。
一年三ヶ月。呆れてますわ。

530:名無し物書き@推敲中?
11/07/14 12:15:14.05 .net
応募総数少ないはずなのに、なんでこんなに時間がかかるの?
能力がないから? そんな人たちに認められて賞もらったって売れないよ~っ(笑)
だって、実際受賞者売れてないじゃんwwwwwwww


531:名無し物書き@推敲中?
11/07/15 03:06:10.06 .net
ずさんだ。詐欺の直前だな。腹立つわ。
被害者心理を学んだ気分だ。


532:名無し物書き@推敲中?
11/07/15 04:01:44.14 .net
きららよ、お前は既に死んでいる!
というセリフすらも、空々しいw


533:名無し物書き@推敲中?
11/07/15 04:33:08.15 .net
他の新人文学賞の場合は、受賞者を毎回きちきちと発表してるだけで、
選考の実体は「きらら文学賞」と似たようなもんではないか?
という疑問どころか、そろそろ確信が生じても
おかしくないんじゃないか。
長編作の応募の多い新人賞の場合、誠実に選考すれば、人手も
時間も金も膨大にかかるはずであってw
膨大に

534:名無し物書き@推敲中?
11/07/15 09:31:35.85 .net
三年も?

535:名無し物書き@推敲中?
11/07/15 12:50:47.37 .net
ありえへん。原稿なくしたんだろ。


536:名無し物書き@推敲中?
11/07/16 13:16:39.10 .net
原稿はそうじのおばさんがゴミと間違えて持ってったんだよ。机の上が書類の山だから、足元に積み上げておいたら、翌日には無くなっていたってよ。
ホントの話。

537:名無し物書き@推敲中?
11/07/16 15:42:55.20 .net
そりゃ大問題だ

本当なら告訴してやる

538:名無し物書き@推敲中?
11/07/16 19:54:05.00 .net
<<536

嘘です。ちゃんと保存してるよ。心配するな。

539:名無し物書き@推敲中?
11/07/16 20:02:16.18 .net
>>536
真偽はどうであろうと、廃れゆく、欺瞞にみちた、日本の出版業界の哀れな末路を、
この、きらら文学賞が体言しているね。

業界人ではない、おれみたいな度素人でもわかる。

いまの産業界でいちばん改革の遅れているのは、
エリート集団にあぐらをかいている出版業界では。

だから、衰退への道を一途に歩んでいる。

妙なプライドのあるエリート集団であれば、なおさら、自己検証はできないから。

540:名無し物書き@推敲中?
11/07/16 20:22:19.15 .net
構造的な問題があるから、根はふかいんじゃないの
寄生虫もいっぱいいるみたいだし
その寄生虫との私利私欲にからんだ凭れ合いもあるだろうし
自浄作用が働かなくなったらお終いだね
よほどの大鉈を振るわないと改革は無理だろうし
そんなリスクを背負う勇者がいるのかね
純文学では女性編集長が4名誕生したが
もうこれに賭けるしかないのかもね
これで駄目なら、もう諦めるしかないだろう

541:名無し物書き@推敲中?
11/07/16 21:43:23.07 .net
まだここに何か期待してんの?

542:名無し物書き@推敲中?
11/07/16 22:28:42.37 .net
純文学で編集長4人って、何出版社?

543:名無し物書き@推敲中?
11/07/16 23:15:12.49 .net
純文学系の文芸誌の世界で最近、ある異変が起きた。
「文学界」(文芸春秋)、「群像」(講談社)の編集長に、それぞれ田中光子さん、佐藤とし子さんが就任。
すでに女性が編集長を務める「すばる」(集英社)、「文芸」(河出書房新社)を含め、
主要5誌中4誌を女性が率いることになったのだ。

きららの編集長って誰? 女性ののほうがいいぜ。

544:名無し物書き@推敲中?
11/07/16 23:16:34.43 .net
何出版社じゃねえよ
今や世間じゃあ知らない者がいない
大変な騒ぎなんだよ
騒乱罪の一歩手前……いや二歩かな……ええい、大マケで10歩くらいにしといたる!
可哀想だから、ここじゃないことだけ教えてあげちゃう

545:名無し物書き@推敲中?
11/07/16 23:18:02.94 .net
>>543
恥かかせないで、イケズ

546:名無し物書き@推敲中?
11/07/17 00:50:17.45 .net
男性でも女性でも、ともかく何とか審査して~

547:名無し物書き@推敲中?
11/07/17 20:01:36.58 .net
小説には女性の感性が必要ってことだろうな。
男はダムを造れ! と昔林マリ○が言っていたが、お前は穴を掘れ!!

548:名無し物書き@推敲中?
11/07/17 20:06:21.51 .net
女々しい奴でないとダメってことか

549:名無し物書き@推敲中?
11/07/17 21:00:38.85 .net
沖縄豚は今日も薬物過剰摂取で支離滅裂w

550:名無し物書き@推敲中?
11/07/17 23:05:51.59 .net
去年は八月だったんでしょ。2009年5~12月分。
今年は2010.1~6とすると、7~12は来年の8月。2011.1~5は2013年
結果発表は2014年になるっ!

551:名無し物書き@推敲中?
11/07/18 20:17:11.30 .net
きらら編集長、更迭じゃないの?

552:名無し物書き@推敲中?
11/07/18 21:21:56.29 .net
ひまな下読みに依頼すればいいのに
つか、HPで一次の発表すればいいのにね

553:名無し物書き@推敲中?
11/07/18 23:08:35.66 .net
丁寧に読むという志は立派でしたが、ビジネス的には誤算がありましたね。
コメントも特に変わらないので、応募者的にもメリットはありませんし...
名古屋の希(のぞみ)出版というところを見つけました。
ここは1ヶ月をめどに、有料(2万円弱、ページ数で異なります)で審査とアドバイスをくれます。
まぁ趣味を人に見てもらおうとおもえば、音楽や絵でもお金がかかるのは当然ですし、かなりフェアだと思います。
(もっと早く気づいてりゃよかった...)

554:名無し物書き@推敲中?
11/07/19 06:57:57.44 .net
>>553

やめたほうがいいぞ。それとも宣伝かい。
わけの分からん小さな出版社が債務を残して、ぼろぼろ倒産してるご時世だからな。

555:名無し物書き@推敲中?
11/07/19 20:48:35.16 .net
>>553
これだったらボイルド・エッグズの方が審査員がはっきりしてるし安心だと思う。
講座だって指導員が誰かも分からないし、
角田光代さんとかを招いてやってるところも同じくらいの値段だったから、そっちの方がいい。

556:名無し物書き@推敲中?
11/07/19 22:17:47.89 .net
553です。
いろいろあるんですね。勉強になります。
なんにせよ、放置より金だしてすっきりしたほうがいいです。
それだけは確信しました。

557:名無し物書き@推敲中?
11/07/19 22:36:13.72 .net
何が「確信しました」だ、このうすら馬鹿w

558:名無し物書き@推敲中?
11/07/20 07:07:11.52 .net
なんか、この賞を添削講座と勘違いしている方がいるみたいですが……
下手くそなりに本気の原稿を応募している身としては複雑な
心境にさせられますね。

559:名無し物書き@推敲中?
11/07/20 10:02:57.73 .net
業界一位のプロテストだと思っておうぼした。
早く結果を知りたい。

560:名無し物書き@推敲中?
11/07/20 16:20:34.14 .net
今日のweb更新で何かありそう。
期待してます。きららさん。

561:名無し物書き@推敲中?
11/07/20 16:34:35.08 .net
482 :無名草子さん:2011/07/20(水) 14:02:30.40
松岡圭祐のエッセイにも書いてあったが
小学館は文芸にあんまり力入れてないんでしょ?
出版される作品自体少ないとかねえ


562:名無し物書き@推敲中?
11/07/20 16:57:01.47 .net
松岡って、元エロ芸人でしょ

563:名無し物書き@推敲中?
11/07/20 21:03:13.39 .net
イナガキ トバサレタ

564:名無し物書き@推敲中?
11/07/20 21:24:37.88 .net
通信で読んだけど、Iって稲垣さんだよね。編集長がかわったら方針もかわるのかな?あんまり変わりそうにないけど。

565:名無し物書き@推敲中?
11/07/20 21:24:59.47 .net
ほんと?
この板でフルボッコされてたから?

566:名無し物書き@推敲中?
11/07/20 22:24:51.30 .net
きららで一山当てようとして迷走を続けたS幹部との折り合いが悪かったみたいね。
事務局トップとしての仕事も杜撰だったしさ。
Iが「文学の使命は」「文芸の未来は」と青臭い理屈を語ってるのに
S幹部が選ぶ受賞作は「ひでぶー」w
うまくいくわけなかったんだよ。業界の物笑いコンビ。

567:名無し物書き@推敲中?
11/07/21 00:39:45.49 .net
>>566
業界裏話乙です。結局きらら文学賞はもう終わりなんでしょう。
プロ作家も排出できなかったし。

568:名無し物書き@推敲中?
11/07/21 00:52:16.00 .net
物書きとして唯一得をしたのが、地味に細々と書かせてもらってる黒野さんかな。
でも作品に華がないし、これといった「売り」もない。
早晩フェードアウトするだろうね。
「ひでぶー」の彼は飲み屋でのいい自慢話ができたから一生の思い出になったでしょ。

569:名無し物書き@推敲中?
11/07/21 01:16:35.33 .net
稲垣さんて、ヤホー文学賞の審査員でしょう?
ヤホー賞も辞めちゃうの、孫さん?

570:名無し物書き@推敲中?
11/07/21 01:48:12.47 .net
ヤホーか
なんかなつかしいな

571:名無し物書き@推敲中?
11/07/21 12:26:06.93 .net
黒野さんはもう小学館を見きってるんじゃない?
>>568


572:名無し物書き@推敲中?
11/07/21 13:17:02.53 .net
進む方向がどこであれ、これで編集部の迷走が
終わってくれるのならありがたい。
稲垣さんの文章を読むたび、ヒデブーとの乖離に
首をひねっていたから。

573:名無し物書き@推敲中?
11/07/21 13:25:37.23 .net
>>571
「見限ってる」という意味かな?
>>572
文盲に毛が生えたような読者に向けて
映像化が容易な安っぽい物語を求めていたオーナーと
純文学志向を隠さず賞運営へのやる気を失っていた雇われママ。
一番割を食ったのは投稿者。次に可哀想だったのが無駄な下読みをやらされた若手編集者たち。
漫画屋は漫画だけやってりゃ良かったのにね。

574:名無し物書き@推敲中?
11/07/21 14:35:11.18 .net
こりゃ手厳しい

575:名無し物書き@推敲中?
11/07/21 15:57:33.82 .net
>>568 >>573

内部の人間(つまりプロ)ではないな。言ってることが現実とは微妙に違う。
それに「文盲に毛が生えたような読者」なんて発言は、プロなら絶対しない。

576:名無し物書き@推敲中?
11/07/21 16:39:23.35 .net
通知が来ないってことは最終選考とかに残ってるってことかな?

577:名無し物書き@推敲中?
11/07/21 20:39:54.35 .net
なわけねーだろ
去年分から通知は全員ねーの
最初から読んできな

578:名無し物書き@推敲中?
11/07/22 10:02:46.89 .net
俺は最終に残ってる

579:名無し物書き@推敲中?
11/07/22 15:02:30.69 .net
北乃?

580:名無し物書き@推敲中?
11/07/22 16:21:32.01 .net
せめて携帯メール小説復活してくれ
小遣い稼ぎにいいんだアレ

581:名無し物書き@推敲中?
11/07/22 16:57:04.94 .net
トカゲヘッドうまかったなー

582:名無し物書き@推敲中?
11/07/23 10:35:41.79 .net
もう新人文学賞というシステムが破たんしてるんだよ。
応募数の割に傑出した作品が出ないから、審査コストのかさむ割に、
受賞作の単行本化での儲けが少ない。そういうギャンブルに耐えられる
企業体力だけでなく、粘り強く名作を待ち続ける根気やしぶとさが日本の
企業にない。無論、大きな背景に出版不況があることも確実だろうし。

583:名無し物書き@推敲中?
11/07/23 11:31:31.54 .net
>>582
>もう新人文学賞というシステムが破たんしてるんだよ

この事実と真摯に向き合わなくてはならないんだろうけど
出版業界では、まだこのシステムにしがみつこうとしている。
どんな業界でも同じだが、一つのシステムが長く温存されると
腐敗してくるものだ。新人文学賞も例外ではない。
諸々の利権が発生し、それを手放したくはないもの達がいる。
その者たちにしたら、死活問題だからね。
こうした腐敗こそが、「応募数の割に傑出した作品が出ない」原因を
実は作ってきたんだと思える。
本来の目的から、新人文学賞が逸脱していったんだ。
作品の質よりも、作為的な市場への働きかけで売る方向に舵を切った。
企画やプロモーションが重要となれば、このシステム内での発言力と
権威は増す。だから、作品の質よりも、話題性や目先の斬新さやマスコミ受け
が重要な要素となってしまった。
そうなると、文学というものの高みを極めようと、作品の質に拘ってきた
作家志望者たちは絶望して、筆を折ることになる。
一方では、本来の作家としての資質と才能がないものたちが
作家としてデビューするわけだから、そんな作品を見た一般人が
これなら俺にだって書けると俄か作家志望者になる。
ほとんど読書経験のない者たちが、平気で作家志望を口にできる
雰囲気を作ってしまった。裾野が広がったんではない。
本来なら、小説など書くべきでないもの達が投稿をしただけだ。
そして、肝心の作家になるべき者たちは、失望して離れていった。
膨大な投稿数があっても、傑作はほとんどない。
システムを維持するだけのコストは増える。悪循環だ。
費用対効果からみたら、一般企業なら、とうに見切りをつけているレベルだ。
例の「KAGEROU」の騒ぎがあったときに、上で述べたことを詳しく分析した
レスがあった。おそらく、業界内にいるひとなのだろう。
印象的だったから、コピーしておいた。
次のレスで、再度掲載させていただく。

584:名無し物書き@推敲中?
11/07/23 11:36:25.15 .net
負のスパイラルに完全に入り込んでる感じだな。

綿矢ショック(芥川選考史上最低評価で受賞した出来レース事件)の時も、
多くの純文作家志望が、やってられないと言って筆を折ったり、
少しでも公正な選考に期待してエンタメに転向していった。
その後、文學界で出来レース疑惑が持ち上がった事もあり、
純文学の書き手の質の低下に歯止めが掛からなくなり、
遂にここ数年は、どこの純文学系の新人賞にも優れた書き手が集まらず、
文芸誌の編集部が新人賞に斬新な人材が全く見当たらないと頭を抱える惨状を招いた。

金にならないのが承知で飛び込んでくるのが純文学の世界なんだから、
そんなところで選考に不公正な点があれば、金銭的恩恵を度外視してでもプロを目指し、
世に自分の作品を知らしめたいと考えている真摯な志望者達が逃げていくのは当然の成り行きで、
恐らく、純文学の世界を立て直す事は、かなり厳しいと言っても構わないだろう。
こういう状況の中で集まってくる本物は、非常に純粋で純朴なタイプの人が多いだろうから、
むしろ本物こそが、作品を真面目に評価しない現実に絶望し、筆を折ってしまったのさ。

金にならない分野には人が集まらない。
下品な話だが、それが世の常だ。
それでも支えようとした気概のある書き手達がいたのが、純文学界の特徴だった。
言語芸術であり、芸術家的な感覚を持った書き手達が集うが故の特性だ。
そんな彼らを失望させ、この世界に見切りをつけさせてしまったのだから、
有望な書き手が多く集う状態は絶望的だろう。
目先の利益の為に純文学の世界そのものを食い潰してしまったわけさ。
賞レースで不正がある度に、やり直しの効く若い書き手から、この世界を去って行くんだよ。
一部の作家志望やプロ、編集者、文芸評論家達は、去る者は去れ、本物じゃないから去るんだと言うが、
それが精神論に過ぎなかった事は、現在の純文学系新人賞の惨状が証明してくれている。
本物が残っていたなら、編集長と部員が、新人賞に有為の士がいない、と嘆く事にはなっていない。

585:名無し物書き@推敲中?
11/07/23 11:37:10.63 .net
ポプラの出来レースも、権威ある賞ではないとはいえ、ダメージとなる事は確実だろう。
この賞に投稿し、敗れ去った作家志望達は、果たしてどんな気持ちになり、何を思うだろうか?
恐らく、努力して、才能を磨いて、傑作を書いても認めないというなら、やるだけ無駄なので、
こんなものに人生を懸けるだけ馬鹿馬鹿しい、という気持ちになり、書くのを止めてしまうだろう。
エンタメは少しでも金を稼ぎたいと考えて挑戦する者も多いから、そうする者はかなり出る筈だ。

エンタメの世界は、職人芸の世界であり、努力すればするほど、作品が向上して行く。
もちろん才能が第一なのは違いないが、努力が報われる可能性の高いジャンルでもあるのだ。
大器晩成型の書き手も多く、四十路過ぎにプロとなり、大御所になった書き手達もいる。
そんな分野で、書き手に努力の意味がない、だったら書く必要はないと筆を折らせてしまったら、
人材は確実に枯渇する。
今はまだ実力のない金の卵達が、筆を折ってしまうリスクを高めてしまう。

純文学系の新人賞では、女子高生が受賞する事が綿矢以前から良くあった。
そんな賞の委員の選評には、将来性を買った、などという訳の分からない言葉が躍り、
作品の出来栄えそのもので選ばなかった事を暗に認め、予防線を張っている。
作品の質が悪いじゃないかとの批判や、与えた新人がさっぱり駄目だった時に、
方々から飛んでくる批判から身を護る為のちんけな処世術だ。
だが、選考委員がそういう馬鹿な真似をする度に、賞に投稿した作家志望が筆を折り、
そうして作家志望達に筆を折らせ続けてきた蓄積が、現在の人材枯渇であるわけだ。
今回の件も、同様に志望者に筆を折らせ、徐々にダメージを与える一撃となるだろう。

586:名無し物書き@推敲中?
11/07/23 19:00:26.96 .net
瀧羽麻子さんなんてここの人だったしな

587:名無し物書き@推敲中?
11/07/23 19:03:52.69 .net
きららしっかりしろ

588:名無し物書き@推敲中?
11/07/23 19:56:27.01 .net
まあいろいろ言いたいことはあるだろうけど、ようは売ったもん勝ちじゃないの?
出版社とて営利企業だから、社員の高い給与払わなきゃいけないし、①売れ筋②まあ、出来たら芸術性、じゃないのか。

589:名無し物書き@推敲中?
11/07/23 20:33:14.34 .net
文芸賞無くす出版社の信用は下落するわな

590:名無し物書き@推敲中?
11/07/24 00:08:09.15 .net
>>本来の作家としての資質と才能がないものたちが
作家としてデビュー

って、そんなに簡単にデビューできんのか? 資質も才能もなかったら、そもそも創作なんかできないだろう。

591:名無し物書き@推敲中?
11/07/24 03:00:31.00 .net
でも、へんちくりんな文章書いてるメジャーっているよな。


592:名無し物書き@推敲中?
11/07/24 09:12:37.96 .net
携帯メール小説大賞復活希望!

593:名無し物書き@推敲中?
11/07/25 08:06:02.10 .net
月一で発表があったのが信じられないわ

594:名無し物書き@推敲中?
11/07/25 12:44:25.56 .net
今年の二月下旬に応募したらいつ頃の連絡なのでしょうか?
小説学校の講師に薦められて送ってしまいました。

595:名無し物書き@推敲中?
11/07/25 12:50:12.14 .net
>>593
それは編集者が女だったからかもなw

596:名無し物書き@推敲中?
11/07/25 12:56:12.52 .net
今は女いないの?

597:名無し物書き@推敲中?
11/07/25 15:04:31.87 .net
タリーズリとかメープルとかまだいるのかな?

598:名無し物書き@推敲中?
11/07/25 16:44:09.74 .net
小学館は25日、20歳前後の女性をターゲットとしたファッション誌
「PS」を11月1日発売の12月号を最後に休刊すると発表した。
同誌は1977年創刊の「プチSEVEN」を2002年に改称した。

599:名無し物書き@推敲中?
11/07/25 17:01:14.05 .net
小学館はもう止めて、文芸社にしようぜ。で、血液型を題材にした千里眼を持ってる主人公が
鬼ごっこする小説を書いて、ミリオンセラーを目指そう!

600:名無し物書き@推敲中?
11/07/25 22:31:51.67 .net
はいはい、宣伝ご苦労さま。

601:名無し物書き@推敲中?
11/07/25 23:07:01.56 .net
通知はもう無いのだろうか
応募者の泣寝入りパターンだな
新風を思い出す
絶望感
虚無感
被害感


602:名無し物書き@推敲中?
11/07/26 00:49:13.31 .net
甘木つゆこさんだっけ?
坊ちゃんでメジャーデビューしたよね

603:名無し物書き@推敲中?
11/07/26 06:38:13.04 .net
被害者の会でもつくるか
審査せずに個人作品拘束
価値と可能性を著しく下げた


604:名無し物書き@推敲中?
11/07/26 08:25:29.38 .net
新規の募集は中断しても、すでに受け付けた作品は
審査すると言っているのだから、温かい目で編集部を
見ていてあげましょうよ。落ち込んで審査できなくなったら
困るのはわれわれ応募者なんだから。

605:名無し物書き@推敲中?
11/07/26 08:43:05.88 .net
優しい人ですね。
プロを目指しているのなら、時間にシビアである必要があります。
遊び感覚で中央の賞に応募したのなら話は別ですけど。


606:名無し物書き@推敲中?
11/07/26 08:48:34.16 .net
604ですが、この賞を目指して仕事を辞めた愚か者です。
心底待ちくたびれましたが、ここで賞自体が消滅されては
困るので、悟りの境地に達しています……。

607:名無し物書き@推敲中?
11/07/26 10:05:54.80 .net
真剣な人には真剣に対応すべき。
俺も、応募した作品は一年かけた。睡眠を削って体も壊した。
本気で書いたんだよ。
放置されるのは辛いよ。

608:名無し物書き@推敲中?
11/07/26 13:14:30.11 .net
おい、きらら担当者、聞いてるか!?
君たちに、人間性のかけらでもあるんなら、夏休み返上で読みこめよ!
さもなきゃ、きみらはクズだ。


609:名無し物書き@推敲中?
11/07/27 02:03:05.23 .net
丁寧に読んでるなら、一行でもいいから評してほしいよ。
みんな嘘に思える。最初は半年以内、次は一年以内、今は期間無し。
いつまで待てばいいんだよ。

610:名無し物書き@推敲中?
11/07/27 04:56:11.77 .net
たぶん既に小学館は「きらら文学賞」を切り捨ててる。
君達は10年でも20年でも待つというのか?
もう好きにしなさいw
君達自身が作品のデータを持ってるなら、
他の文学賞に応募すれば良い。
内要証明付きで、断わりを入れた手紙をきらら編集部に出しておけば、
それで足りるだろう。
日本の大手出版社といっても、常識の無い奴は一杯いるよ。
一部上場企業だといっても、田舎の零細企業より酷いこともやってる。
力のある奴らほど悪いことをやってるのは東電見りゃ分かるだろうにw
社員の平均年収に騙されちゃいかんw

611:名無し物書き@推敲中?
11/07/27 06:34:25.65 .net
604です。
もう通算できららに11作も応募しているんです。
もちろん他の文学賞に別の作品を応募していますし、
新しい作品も書いています。
でも、昨年妻が癌で亡くなり「夢を実現して」と
言い残したので、きららには特別な思い入れが
あるんです。
もうちょっと、待ってみようかな……。

612:名無し物書き@推敲中?
11/07/27 09:42:08.07 .net
あー嘘くせえ嘘くせえw
沖縄豚の臭いがプンプンする。
この板もそろそろID出しゃあいいのに。

613:名無し物書き@推敲中?
11/07/27 10:03:29.26 .net
心情は604さんが受賞すればいいと思うけど私もプロになりたい。

614:名無し物書き@推敲中?
11/07/27 10:05:28.30 .net
おまえ604だろ
ほとんどの人はきららに不満はあるにせよ
11作も出してだめなやつは、そもそも駄目だろうって思ってるってw
ま、作り話だなコレってのが読んで一番多い感想だろうな

615:名無し物書き@推敲中?
11/07/27 11:36:52.13 .net
きっと、もうすぐ発表だよ。
天国の奥さんに、サクラサクって届けてあげて。

616:名無し物書き@推敲中?
11/07/27 14:32:18.01 .net
おれは12作目だぜ。最高二次までだけど。

617:名無し物書き@推敲中?
11/07/27 17:25:38.54 .net
またあ。
13作目の人はいないの?


618:名無し物書き@推敲中?
11/07/27 20:06:39.02 .net
まだ6回しか発表のないきららに11作とか冗談だろ。
マジならば特定されちゃうんじゃないのか。

編集長「私の目が黒いうちは、絶対に604がデビューできないようにしてやる」とか。


619:名無し物書き@推敲中?
11/07/27 20:44:25.36 .net
携帯メール小説大賞復活希望!

620:名無し物書き@推敲中?
11/07/27 22:48:49.31 .net
またあ? 携帯はないって。赤字だったもん。
いまさらってかんずぃー

621:名無し物書き@推敲中?
11/07/27 23:38:15.57 .net
シオールン?

622:名無し物書き@推敲中?
11/07/28 03:35:41.67 .net
☆ちがいますぅー☆

623:名無し物書き@推敲中?
11/07/28 10:09:28.90 .net
メイプルだよね

624:名無し物書き@推敲中?
11/07/28 16:49:40.68 .net


625:名無し物書き@推敲中?
11/07/29 01:31:26.72 .net
ルノアルーンです♡

626:名無し物書き@推敲中?
11/07/29 12:17:05.62 .net
おちた

627:名無し物書き@推敲中?
11/07/29 23:29:53.37 .net
落選通知来たの?

628:名無し物書き@推敲中?
11/07/30 19:56:38.36 .net
きてねーよ。
がせ。

629:名無し物書き@推敲中?
11/08/01 17:32:52.69 .net
まあでも実質この賞、終わりだな。新人の発掘、諦めたんじゃないの。
世の中、売れない作家がゴロゴロいるから、これ以上不幸を増産する必要はないだろう。

630:名無し物書き@推敲中?
11/08/02 03:41:27.43 .net
去年は八月十一日に郵送したんだよ。そろそろだね。

631:名無し物書き@推敲中?
11/08/02 11:30:00.94 .net
>>581
峰川幸思さんなんて人気あったよね
あと、雨盛アメリさんとか

632:名無し物書き@推敲中?
11/08/03 10:05:52.86 .net
新体制で新しい賞を準備しているんだろう
読者が選ぶとかの
編集が選ぶのはおわり

633:名無し物書き@推敲中?
11/08/03 12:28:21.32 .net
じゃあ誰が選ぶの? 山田ユースケ?

634:名無し物書き@推敲中?
11/08/03 13:08:58.39 .net
やほー文學賞の長編部門みたいなやちでしょ

635:名無し物書き@推敲中?
11/08/03 15:33:57.22 .net
そういやヤフ文あったな
絶対に女しか受賞しない不思議な賞

636:名無し物書き@推敲中?
11/08/04 15:52:05.73 .net
久しぶりに覗いたけど、まだ連絡ないの?
今年送ったおりは来年かな?
気長にまつしかないのかな。

637:名無し物書き@推敲中?
11/08/04 22:00:45.64 .net
>>636
現在、2010年前半の応募分を審査中とのこと。
来年というのは、ちょっと楽観的じゃないか。

638:名無し物書き@推敲中?
11/08/04 23:46:13.10 .net
読んできましたよ。
三年? 冗談でしょ。
本当なら応募取り消してもらいます。

639:名無し物書き@推敲中?
11/08/05 20:10:43.24 .net
取り消してもらいなよ。
他の賞に応募し直すのが正解○

640:名無し物書き@推敲中?
11/08/07 08:19:12.20 .net
638です。電話したんですが、誰もでてくれません。
とんずらかました悪徳企業みたいだな。

641:名無し物書き@推敲中?
11/08/07 09:22:58.55 .net
土日だからでは?
曲がりなりにも天下の小学館なんだから

642:名無し物書き@推敲中?
11/08/07 09:27:12.97 .net
木曜と金曜に計十回くらいかけたんですよ。
小学館の電話案内で二回聞いたから間違いないと思います。

643:名無し物書き@推敲中?
11/08/08 11:18:52.92 .net
わお

644:名無し物書き@推敲中?
11/08/08 14:48:41.29 .net
>>642

こうなったら、ジンボー町に直接乗りこむしかないな。
がんばれ!

645:名無し物書き@推敲中?
11/08/08 22:22:17.72 .net
一度信用を失った賞が再生することは難しい。
もう終わっています。

646:名無し物書き@推敲中?
11/08/09 01:39:24.07 .net
それでも携帯メール小説大賞なら…!

647:名無し物書き@推敲中?
11/08/09 12:13:26.53 .net
>>642
もうあきらメロン。
ずっと待っていてみな、段々気持ちよくなってくるからw




どうでもいいけど、俺にきらら文学賞ください。
最悪でも出版さえしてくれれば、絶対に売れる思います。
多分、600万部ぐらい。
そうすれば「窓際のトットちゃん」超えだから、徹子の部屋にも呼ばれるだろうから
もちろん出ます。

ついでに「おばQビル」も建て替えて進ぜましょう。

648:名無し物書き@推敲中?
11/08/09 20:24:49.63 .net
↑「ヒデブー」は700万部売れたからな。600万じゃ所詮ゴミ。

649:名無し物書き@推敲中?
11/08/10 01:09:58.72 .net
いよいよじゃねか きょねんとおなじならさ

650:名無し物書き@推敲中?
11/08/10 10:02:07.56 .net
盆休み前に送るのさ
きっと

651:名無し物書き@推敲中?
11/08/10 22:21:39.63 .net
こねーし

652:名無し物書き@推敲中?
11/08/11 12:30:56.02 .net
喜多会?

653:名無し物書き@推敲中?
11/08/11 18:48:18.59 .net
着弖儺尉

654:名無し物書き@推敲中?
11/08/12 22:50:51.03 .net
先週ぐらいに電話したら出てくれましたよ。前回の問い合わせと同様、
「応募が多数で審査に時間がかかってしまっています」という内容の対応でしたが。
HPには最長1年とあるのに。
それにしても、1年以上経ってもなんの発表もしない文学賞って…
小学館本体としては、こういう状態を許していていいものなんでしょうかねえ?
「きらら」だけじゃなく、会社(小学館)全体の信用に関わる問題なのでは。


655:名無し物書き@推敲中?
11/08/13 08:23:26.66 .net
業界での強い立場が傲慢な体制を創ったのでしょうかね。
こんなところを信用して応募した自分がなさけない。

656:名無し物書き@推敲中?
11/08/13 11:55:34.23 .net
>>655
ここまで酷くはないが、悲しいことに
大なり小なりこれが出版業界の体質なのでしょう
内部にいると気づけない
出版不況とはなるべくしてなったのかもしれません

657:名無し物書き@推敲中?
11/08/15 06:39:03.44 .net
>>656

あなたどこの出版社?
伏せ字でいいからおせーて下さい。

658:名無し物書き@推敲中?
11/08/15 08:38:32.48 .net
>>654
賞に参加させてやっている、
というのが出版社の本音だから、しかたないかも。

出版社とは、たとえ大手でも、基本、
「嘘つきだし、嘘をついてもばれないから、何をやってもいい」という伝統があるから、
その辺を頭にいれておかないと、騙されるよ。

こうして業界は衰退していく。

659:名無し物書き@推敲中?
11/08/17 00:47:16.97 .net
賞金なし、出版なし、発表なし。

応募者として、私が馬鹿でした。

すみません。

660:名無し物書き@推敲中?
11/08/17 04:26:02.62 .net
最後の最後まで「とりとめのない」賞だったね。
何がしたいのかさっぱり分からない文学賞だった。
ここの選考担当者は応募者に執筆哲学を求める前に、自身が姿勢を正すべきだ。

661:名無し物書き@推敲中?
11/08/17 11:02:38.65 .net
もう本当に終わっちゃったの?

662:名無し物書き@推敲中?
11/08/17 15:34:14.34 .net
出版界では休刊=廃刊、休止=廃止。
店仕舞いの宣言をして現在は残務処理中。

663:名無し物書き@推敲中?
11/08/17 23:03:11.38 .net
残務処理の中に第三回の未出版問題は含まれているのだろうか。
嘘はつくなよ、大企業。

664:名無し物書き@推敲中?
11/08/17 23:05:41.75 .net
賞金なし、出版なし、発表なし。

応募者として、私も馬鹿でした。

すみません。

665:名無し物書き@推敲中?
11/08/18 01:57:13.81 .net
賞金もないから、かえって出版してくれそう。
という思いから投稿してしまった、純粋な人たち。

666:名無し物書き@推敲中?
11/08/18 07:00:57.74 .net
この賞取って生き残ってる人っていないんでしょう。

667:名無し物書き@推敲中?
11/08/18 07:04:11.89 .net
きららのような馬鹿に認められたら終わりw

668:名無し物書き@推敲中?
11/08/19 00:10:40.82 .net
もういっそ選考からはずしてもらって、原稿も破棄してもらった方がいいのかなーと考えてます。
いつごろ発表とか全然先も見えないし、精神的に疲れました。

669:名無し物書き@推敲中?
11/08/19 01:22:54.23 .net
疲れたんなら、温泉行って、マッサージ頼め!!!!!

670:名無し物書き@推敲中?
11/08/19 10:01:35.53 .net
さぎ

671:名無し物書き@推敲中?
11/08/19 11:17:06.71 .net
白を切る詐欺
白詐欺
外来種であり繁殖率がきわめて高く、在来種である白鷺を駆逐する勢い
出版業界では既に白鷺の姿は希少になり、この白詐欺一色となっている
糞害もひどく異臭で本屋から人の姿が消えて久しい

672:名無し物書き@推敲中?
11/08/19 20:11:24.47 .net
マンゴスチンの恋人  遠野りりこ著 

高校2年生の季里子は幼いころのトラウマで恋愛することができずにいたが、
ある日人妻の笙子に心を動かされ―。
多感な青春期に心は揺れ、傷つきながらも人を好きにならずにいられない
セクシャルマイノリティの男女たちのせつない恋模様。
すべての人に“刺さる”4つの恋の物語。
第12回小学館文庫小説賞受賞作。
四六判/256頁/定価1,575円(税込み)

673:名無し物書き@推敲中?
11/08/19 20:45:40.75 .net
文庫はいいな
きらら、がんばれよ
給料、差がつくぞ
クソったれ

674:名無し物書き@推敲中?
11/08/19 20:52:22.31 .net
文庫賞なのにハードカバーで出版??

675:名無し物書き@推敲中?
11/08/19 21:02:56.42 .net
ダ・ヴィンチで二冊もだしてるやん

676: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/19 21:11:29.86 .net
今日きららメールマガジン届いた
確か去年の8月に本登録済ませて一度も届いていなかったのに
いったいなぜ?

677:名無し物書き@推敲中?
11/08/19 23:03:26.24 .net
>>675
2冊も、じゃなくて
2冊しか、だよ

678:名無し物書き@推敲中?
11/08/20 10:01:42.78 .net
できれーすだな
あたらしいさっかのはっくつはしないのね

679:名無し物書き@推敲中?
11/08/20 12:25:03.42 .net
しないのよ。りりこちゃんが欲しかったのよ。いやん♡

680:名無し物書き@推敲中?
11/08/21 19:51:29.06 .net
ざけんな

681:名無し物書き@推敲中?
11/08/21 20:30:41.47 .net
よそで育ててもらって、金で引っこ抜くという方法ばかりで今や敵だらけ。




682:名無し物書き@推敲中?
11/08/21 22:21:03.42 .net
二十登校しちった

683:名無し物書き@推敲中?
11/08/22 23:07:30.48 .net
私もしようかしら

684:名無し物書き@推敲中?
11/08/24 13:49:08.70 .net
残念ながら末期です。

685:名無し物書き@推敲中?
11/08/24 21:51:35.40 .net
出来レースよりはマシな「きらら」
でもプロ作家は、わざわざこんな賞応募しないか?
Yoshiはどうした??

686:名無し物書き@推敲中?
11/08/25 09:56:00.61 .net
ymshiはここのひと?
買ったんだよね。
読めなかったけど。

687:名無し物書き@推敲中?
11/08/27 13:19:49.53 .net
去年・一昨年とも8月に一次の通知が来たようだけど、まだ来ない。
もう通知を受け取った人いる?



688:名無し物書き@推敲中?
11/08/27 16:50:21.70 .net
残ってるの全部審査してるとしたらまだ半年はこないんじゃない?

689:名無し物書き@推敲中?
11/08/27 17:50:52.64 .net
いや、今、審査しているのは、10年の1月~6月に応募された分。
だから、そろそろ通知が着てもおかしくないと思うんだがなあ。


690:名無し物書き@推敲中?
11/08/27 20:53:00.02 .net
賞が休止してるからね。いままでとは違うんじゃないかな。
次は再開か新設かわからないけど、一旦はフラットにするはず。
今の審査はまとめて全部やると思う。
それにしても遅すぎるけど。もう俺も一年半以上まってる。




691:名無し物書き@推敲中?
11/08/27 21:06:01.77 .net
そうかあ。
まとめて全部なんてカンベンして欲しいよな。
ちなみに俺は一年四ヶ月待ってる。

692:名無し物書き@推敲中?
11/08/28 09:23:35.25 .net
忘れるのが一番なんでしょうか。
書くのに苦労したんだけどしかたがないのでしょうか。
今日か今日かと郵便受けを見に行くのにも疲れました。

693:名無し物書き@推敲中?
11/08/30 07:11:41.25 .net
りりこよりヒロのが儲かると思うけどね。
一度別ジャンルで有名になってから作家デブーというのが、今は王道なんじゃないの?
お笑いタレントを見ろよ。

694:名無し物書き@推敲中?
11/08/30 10:01:51.96 .net
お笑い目指すか

695:名無し物書き@推敲中?
11/08/30 17:41:18.22 .net
電話では「選考が終わった方から通知していっています」、と編集の人が言っていたので、
すでに通知が来た人がいるかもしれませんね。

696:名無し物書き@推敲中?
11/08/30 20:21:12.85 .net
マジっすか
あー、長かった
ようやく解放されるんですね

697:名無し物書き@推敲中?
11/08/31 10:52:33.61 .net
木田

698:名無し物書き@推敲中?
11/08/31 11:56:17.76 .net
昨年の11月に出した分はいつかなあ

699:名無し物書き@推敲中?
11/08/31 12:00:18.55 .net
2010年前半が今どんどん「残念でした」と封書が来ているということは
後半は12月あたりなんだろうか 
答えはみんな「残念でした」で終わったりして

700:名無し物書き@推敲中?
11/08/31 15:02:15.08 .net
去年の二月にだしたけどきてないよ

701:名無し物書き@推敲中?
11/08/31 19:12:11.99 .net
去年の5月に出した。
まだ着てない。

702:名無し物書き@推敲中?
11/08/31 19:17:04.97 .net
送ったことないけど郵送でなんかもらえるの?
メール使えば経費も時間も削減できない?

703:名無し物書き@推敲中?
11/08/31 19:58:24.66 .net
黄色い小学館の封筒で来る

一次通過しました
残念ながら二次は通過しませんでしたという感じで来たよ

704:名無し物書き@推敲中?
11/08/31 20:01:24.75 .net
編集長に
どうなっているかと 
皆で聞けば怖くない

705:名無し物書き@推敲中?
11/08/31 20:07:30.72 .net
嘆願書集めりゃよいよ。↑

706:名無し物書き@推敲中?
11/08/31 21:29:01.99 .net
ヤメレ!

問い合わせの対応で、ますます審査が滞るぞ。


707:名無し物書き@推敲中?
11/08/31 22:29:55.46 .net
審査していないのでは

708:名無し物書き@推敲中?
11/09/02 07:44:43.00 .net
↑多分すべての仕事の中で一番プライオリティが低いんだよ。だからチンタラやってる。新しい重要な仕事が来ると、中断する。
しつこくこういう場でがなり立てて、サボらないようにさせるのが肝要。しかし・・・・・こんな文学賞あるかよ。
恥を知れ。

709:名無し物書き@推敲中?
11/09/02 13:35:27.99 .net
うんそんな雰囲気
 
山積みして
時間をおいてから「丁寧に見ましたが 残念ながら~」と
定型の返事を一括返送したりしてね

708はいつ応募したの?

710:名無し物書き@推敲中?
11/09/02 17:04:25.37 .net
半年前くらいかな。

711:名無し物書き@推敲中?
11/09/02 20:28:55.92 .net
今年になって送ったのなら、再来年だよ

712:名無し物書き@推敲中?
11/09/03 01:16:26.66 .net
>>711
そんな賞聞いたことない
ギネスに申請しようぜ

713:名無し物書き@推敲中?
11/09/03 02:13:48.27 .net
だって、まともに審査する気はないんだもの

714:名無し物書き@推敲中?
11/09/03 07:21:31.95 .net
ここで「きらら文学賞」臨時選考委員会を作って、過去の
落選作品も含めて、「きらら文学賞」に投稿した作品を
アリの穴に投稿してもらって、そこで審査するってのはどう?

715:名無し物書き@推敲中?
11/09/03 10:05:00.80 .net
>>703
何月に応募した?

716:名無し物書き@推敲中?
11/09/03 12:47:46.25 .net
良い作品がないから困ってるんじゃないか。

717:名無し物書き@推敲中?
11/09/03 16:36:37.26 .net
2010年前半が終わって後半をとりかかっているとしたら
12月くらい?
前半に出した人はいつ返事がきましたか。第六回も該当者なしだったよね

718:名無し物書き@推敲中?
11/09/03 22:51:21.80 .net
ヒデブーとか わけわからん作品かいた人 いまは?

719:名無し物書き@推敲中?
11/09/04 02:16:51.20 .net
まとめると以下のとおり。

・現在2010年前半応募分を審査中。
・選考が終わったものから通知が来る。
・通知は黄色い封筒。
・去年の2月、5月応募してもまだ来ていない者もいる。

と言うことは、以下のような可能性が考えられる。

・応募順に審査されているわけではない。

または

・応募順に審査されているとすれば、落選が確定するまでは通知は来ない。


720:名無し物書き@推敲中?
11/09/04 09:31:01.15 .net
あっこれも追加。

・応募順に審査されているとすれば、まだ2010年1月分しか審査されていない。


721:名無し物書き@推敲中?
11/09/04 20:41:21.92 .net
前半はもう終わっているから
今は第七回で昨年の後半に届いた分ですよ

722:名無し物書き@推敲中?
11/09/04 21:40:06.84 .net
>>719>>720>>721

君達はどこまでお人好しなんだよw

723:名無し物書き@推敲中?
11/09/04 21:47:31.07 .net
お人よしって 何がお人よしなのさ 

724:名無し物書き@推敲中?
11/09/04 21:59:29.93 .net
本当のお人好しは目には見えないんだよ


725:名無し物書き@推敲中?
11/09/04 22:24:54.26 .net
>>723
もう何の進展もないだろうのに、君達ときたらw

726:名無し物書き@推敲中?
11/09/04 22:32:46.23 .net
きらら編集部も どこかで落とし前はつけるさ

727:名無し物書き@推敲中?
11/09/04 22:34:51.55 .net
最後と思って一つ選んだのが大ヒットして きらら文学賞復活
いしだあゆみの「ブライライト・ヨコハマ」みたいにさ

728:名無し物書き@推敲中?
11/09/04 22:36:07.63 .net
>>726
「きらら」なんて忘れて前へ進んで下さいって、「きらら」編集部が
言うかもなw

729:名無し物書き@推敲中?
11/09/04 22:36:23.31 .net
原由子がアレンジして歌っていた
ブルーライトヨコハマ

730:名無し物書き@推敲中?
11/09/04 23:07:38.66 .net
「お月さん」9月6日に文庫で出るじゃん。「きらら賞」を取らなかったのに、唯一単行本化した作品。
確か2007年だよ。昔はこんなことがあったね。

731:名無し物書き@推敲中?
11/09/04 23:18:20.54 .net
お月さんといえば、九月九日は重陽の節句だな。

732:名無し物書き@推敲中?
11/09/05 00:40:00.64 .net
もうあきらめて他の賞に出せよ
ここでデビューするよりも先が開けてるだろう
で、きららは携帯メール大賞を復活させる
そしてそこから出てきた新人に誌面でチャンスを与える
人気投票の内容で打ち切り・続行を判断する
どうだ建設的な話だろう?

733:名無し物書き@推敲中?
11/09/05 09:09:18.13 .net
>>721
前半応募分の審査は、まだ終わってないだろ。


734:名無し物書き@推敲中?
11/09/05 09:53:21.23 .net
賞を取らないのに「お月さん」が単行本化された経緯って?

735:名無し物書き@推敲中?
11/09/05 15:18:31.44 .net
↑短編集だったから。きらら賞は長編賞でしょう。

736:名無し物書き@推敲中?
11/09/07 13:46:06.29 .net
なんか変!

737:名無し物書き@推敲中?
11/09/08 00:50:25.58 .net
要するに>>734を信じれば、「きらら文学賞」を受賞しなくても、
小学館から単行本を出すことは可能ですよ、ってことだ。
つまり賞の意味はないw

738:名無し物書き@推敲中?
11/09/09 20:16:11.43 .net
じゃあ、賞応募じゃなくて、飛び込み営業可?

739:名無し物書き@推敲中?
11/09/12 20:07:29.50 .net
もういいから、早く発表して!

740:名無し物書き@推敲中?
11/09/13 01:31:02.05 .net
早く発表して!早く発表して!早く発表して!

741:名無し物書き@推敲中?
11/09/13 06:51:48.63 .net
きららの編集は鬱病にでもなってるんじゃないか?
病の臭いを俺は感じるんだがな。
ここまでの異常事態を何と説明する?

742:名無し物書き@推敲中?
11/09/14 23:59:20.14 .net
天下の小学館
『世界の中心で愛を叫ぶ』で400万部

743:名無し物書き@推敲中?
11/09/15 23:36:02.32 .net

「ア・ハッピーファミリー」の売れ行きは?

744:名無し物書き@推敲中?
11/09/17 07:42:51.14 .net
>>743

すごくいいよ。セカチューに迫る勢い。

745:名無し物書き@推敲中?
11/09/19 20:20:14.69 .net
で、発表はいつだよ。

746:名無し物書き@推敲中?
11/09/19 22:07:52.76 .net
>>745
それを言っちゃおしまいよw

747:名無し物書き@推敲中?
11/09/20 19:16:17.16 .net
本を2冊出させてもらったあと白紙状態の時期があって、
本になる当てもないまま小説を書いていました。
とにかくまた本を出したくて、選考の途中で編集の方が目を留めて声をかけてもらえないかと
「遠野りりこ」というペンネームで、『マンゴスチンの恋人』を応募しました。
営業をかけたつもりで送った作品がまさか受賞するとは考えていなかったので、
自分でもびっくりしましたね。

遠野さんはダ・ヴィンチ文学賞読者賞を受賞され、今回は小学館文庫小説賞も受賞されました。
何百人といる応募者のなかで、プロの編集者から最終選考に選ばれる。
ふたつの賞を受賞されるというのはやっぱり選ばれるべき人だったわけで、これを実力というんですね。
URLリンク(www.quilala.jp)

748:名無し物書き@推敲中?
11/09/21 19:28:12.67 .net
↑できレースではない。できレースではない。できレースではない。できレースではない。

749:名無し物書き@推敲中?
11/09/22 00:14:55.15 .net
いいから携帯小説さっさと復活

750:名無し物書き@推敲中?
11/09/25 00:36:06.46 .net
たった今「女子は、一日にしてならず」読み終えた。黒野さんの小説は好きです。

751:名無し物書き@推敲中?
11/09/25 08:52:40.77 .net
デブの話でしょ。
あの人はきららに四回くらい応募して認められたんじゃなかったかな

752:名無し物書き@推敲中?
11/09/25 17:57:27.51 .net
アシタ(笑)

753:名無し物書き@推敲中?
11/09/26 22:29:57.41 .net
来月から、電子書籍国際基準EPUBが日本語対応になるよ。あなたもキンドルで小説が出せる。
アマゾンと著者だけの契約で、出版社通さないから印税は70%。もう文学賞は必要ないね。出版社もうかうかしてると、どんどん潰れるよ!
アメリカみたいにさ♡♡♡♡♡♡♡

754:名無し物書き@推敲中?
11/09/27 07:43:27.26 .net
キンドルでの手続きは?

755:名無し物書き@推敲中?
11/09/27 13:26:26.60 .net
↑佐々木ひろなお、「電子書籍の衝撃」ディスカヴァー携書 参照。

756:名無し物書き@推敲中?
11/09/27 20:40:47.87 .net
>>751

デブの話はヒデブーじゃないんかい?

757:名無し物書き@推敲中?
11/09/28 01:15:01.19 .net
太って ぶすな 女の話だよ 
アマゾンで紹介文を読んだらいいよ

758:名無し物書き@推敲中?
11/09/28 23:49:30.78 .net
きらら、まだ廃刊にならないの?

759:名無し物書き@推敲中?
11/10/01 00:00:59.09 .net
メール大賞の頃のきららは輝いていたがこんなに杜撰な編集部だったとは
中の人が変わったのか?

760:名無し物書き@推敲中?
11/10/03 20:32:46.15 .net
変わっとらん。

761:名無し物書き@推敲中?
11/10/06 20:34:57.35 .net
きらら文学賞復活せよ! そのうちSTORY BOX文学賞にとって代わられしまうぞ!

762:名無し物書き@推敲中?
11/10/07 14:01:15.33 .net
応募者のうち通知が来た人の話が聞きたい。
ちなみに俺はまだ。
2010年9月応募。


763:名無し物書き@推敲中?
11/10/08 22:34:21.78 .net
>>762
俺は2010年8月応募
その後何の音沙汰もないなと思っていたら、なぜか2ヶ月前から登録してもいないのに、メルマガが届くようになった
それだけ

764:名無し物書き@推敲中?
11/10/09 01:10:03.37 .net
誰か問い合わせてみて

765:名無し物書き@推敲中?
11/10/09 06:48:00.32 .net
きららーきららーきらきららー
この賞はジラシのためにある

766:名無し物書き@推敲中?
11/10/09 09:10:28.84 .net
なんのために作った賞かなあ
角川ネクストも三回くらいで消えたっけ?

767:名無し物書き@推敲中?
11/10/09 15:04:17.22 .net
角川ネクストから本をだした人って 今は何をしているんかな
コメントを書いてくれるから何回か出したけどC判定だった

768:名無し物書き@推敲中?
11/10/09 18:44:37.06 .net
俺はオールBの総合B評価でハワイッサーに負けた。

769:名無し物書き@推敲中?
11/10/09 20:18:57.01 .net
>>763
おれ2010年7月応募だが何もきとらんよorz

770:名無し物書き@推敲中?
11/10/09 21:21:34.87 .net
「なんくるない」とか書いたおばはんは二作目はどうなったの
いい加減な賞だったよね 角川ネクスト


771:名無し物書き@推敲中?
11/10/09 21:30:18.87 .net
たぶんメフィストみたいなのやりたかったと思うんだ
角川ノベルの兵隊増やすためにさ

で、想像を超える大変さとクソ作品の山に驚いてやめたんじゃないかと思う
第2の西尾は現れなかったしね


772:名無し物書き@推敲中?
11/10/09 22:04:13.18 .net
きららの目的と角川ネクストの目的が同じだとしたら

773:名無し物書き@推敲中?
11/10/09 22:20:31.00 .net
同じだと思うよ、Kappa-oneも朝日ナントカも
一部のラノベレーベルが年何回も募集するのも同じ理由だよ

たくさん泥を集めれば砂金が入ってることも多いって思っちゃう
毎日泥にまみれる(毎日クソな作品を何個も読む)のがどんだけ苦痛か
始めるまで分かっていない
どんだけ読んでも減らない、次々とくる、しかもつまらないw

賞なら下読みに下請けに出せるしね 
有名な賞なら気合入ったものが送られてくるから
ちゃんと読めるものもそれなりにあるんだろうけど

774:名無し物書き@推敲中?
11/10/09 22:54:41.52 .net
ここって本当に読んでいると思っているわけ?

775:名無し物書き@推敲中?
11/10/10 00:25:13.21 .net
ま、小学館とか集英社、角川などは良識的な出版社ではないわなw
だが、ほとんどの出版社は腹の中では応募者を舐めてると思うぞw

776:名無し物書き@推敲中?
11/10/10 13:16:17.33 .net
>>774
ここしばらく受賞作なしとはいえ、最終選考に残った作品の書評はなかなかしっかりしていると思う
講談社BOXのそれは1,2行しかないので、どんな作品なのかさっぱり分からん

777:名無し物書き@推敲中?
11/10/12 20:00:58.49 .net
きららは、ねくすととは違って、生き残ってる作家、いるぞ。

778:名無し物書き@推敲中?
11/10/12 20:40:30.78 .net
だけど、第一回の人だけじゃん


779:名無し物書き@推敲中?
11/10/12 20:42:47.13 .net
そうじゃんそうじゃんじゃんばるじゃん

780:名無し物書き@推敲中?
11/10/14 21:58:15.76 .net
第一回の人、売れてるのか?

781:名無し物書き@推敲中?
11/10/14 22:55:52.32 .net
ハワイッサーの人のが売れてるよ。何たって、不倫主婦コトブキの話だもの。

782:名無し物書き@推敲中?
11/10/18 13:09:40.31 .net
いまはいつを審査していると思いますか

783:名無し物書き@推敲中?
11/10/26 22:32:56.74 .net
しんねーよ。

784:名無し物書き@推敲中?
11/10/28 09:28:05.03 .net
きらら出身の作家が売れれば、この賞ももっとハクがつくんだけどねえ。

785:名無し物書き@推敲中?
11/10/28 15:51:27.78 .net
↑結構売れてるよ。地元の本屋ではいつも平積み。

786:名無し物書き@推敲中?
11/10/28 20:48:29.66 .net
ブックオフ?

787:名無し物書き@推敲中?
11/10/29 07:47:28.30 .net
サイトを見ても
きらら文学賞に関しては
五月からこっち また動きの説明がないね 怠慢だよね 

788:名無し物書き@推敲中?
11/10/29 17:20:24.04 .net
もう廃止すればいいのにな、この賞は。文庫賞だけで十分だよ。

789:名無し物書き@推敲中?
11/10/30 11:07:43.13 .net
最終で一つお情けにて発表して 
「今回できらら文学賞はおしまいにします」という流れじゃないかしら
それにしても いいかげんだよね

790:名無し物書き@推敲中?
11/10/30 20:18:07.12 .net
なお未選考の作品については文芸社にお願いしました、みたいな

791:名無し物書き@推敲中?
11/10/31 08:57:24.68 .net
未選考は箱に入れていて 古紙回収の日に出すの

792:名無し物書き@推敲中?
11/10/31 09:21:46.65 .net
おれはきらら文学賞、残って欲しいね。ヒデブーに匹敵する力作書いたし。
絶対受け入れられると思ってる。

793:名無し物書き@推敲中?
11/10/31 09:29:03.47 .net
大きなヒットが最後に出たら、ね

794:名無し物書き@推敲中?
11/11/02 00:50:12.18 .net
小学館より角川のほうがいいと思う?

795:名無し物書き@推敲中?
11/11/02 02:29:53.20 .net
どっちの皮が良いかなんて話は実際タヌキを捕まえてからにしろ
すくなくとも捕まえれそうになってからにしろ

796:名無し物書き@推敲中?
11/11/02 16:48:52.52 .net
ではわたしは、チンチラを捕まえます。

797:名無し物書き@推敲中?
11/11/02 21:26:18.50 .net
ブルーフォックスを捕まえます

798:名無し物書き@推敲中?
11/11/04 12:15:06.67 .net
小学館はたぬきの皮か。チンチラとかブルーフォックスの高級毛皮は、やっぱ身長とか頒旬?


799:名無し物書き@推敲中?
11/11/05 07:52:11.04 .net
頒旬 しょうしゅん?意味はなんですか

800:名無し物書き@推敲中?
11/11/07 09:06:13.78 .net
きららにメールして「取り下げます」と言ってから

以下の
松本清張賞に送るのはどうだろうか?

確実に答えは出してくれるからね


選考委員
石田衣良・北村薫・小池真理子・桜庭一樹・山本兼一
応募規定
(1)募集対象:
ジャンルを問わぬ長篇エンターテインメント小説。
日本語で書かれた、自作未発表の作品に限ります。
インターネット上で発表した作品や自費出版した作品は応募できません。

二重投稿は失格とします。

801:名無し物書き@推敲中?
11/12/27 10:14:17.54 .net
最近、通知をもらった人いない?

802:秋吉@心根の腐ったネカマ臭 ◆2itMTGf8Qk
12/01/07 20:58:47.42 .net
流れ星きらら

803:名無し物書き@推敲中?
12/02/03 17:03:20.72 .net
電話して聞いてみたら、まだ2011年のものを読んでる風な感じでした。
電話に出た男の人はこちらを適当にあしらう感じで印象悪かったなぁ。

HPは更新しないんですかと聞いたところ、「他に出されたいんですですよね。大丈夫だと思いますよ」との事。
それでこちらが自費出版を考えてると言ったら、ちょっと雰囲気が変わって、「あぁ、大丈夫だと思いますよ」ともう一度。

一つ一つ丁寧に読んでると言っていたけど、電話の応対はとても邪険でしたよ。

804:名無し物書き@推敲中?
12/02/03 17:06:36.26 .net
803です。間違えました。まだ2010年の後半のものを読んでる風な感じでした。
こちらが具体的にどの辺りのものを審査されてますかと聞いても、調べようとはせず、終始適当にあしらうような対応でした。
ご参考までに。

805:名無し物書き@推敲中?
12/02/03 20:10:00.06 .net
>>804
おお、サンクス。

ようやく10年後半分の審査かぁ……。

先は長いな。

806:名無し物書き@推敲中?
12/03/03 23:44:30.09 .net
最近、落選通知をもらった人いる?







807:名無し物書き@推敲中?
12/03/13 15:05:53.52 .net
今日来た
選考基準
1.文芸作品としての質の高さ
2.作品のテーマや内容が商品化可能なものか
3.文章・構成などの小説的技法が作品に備わっているかどうか

つまり「ヒデブー」はこの基準をすべて満たしていたことになる

808:名無し物書き@推敲中?
12/03/13 18:15:51.46 .net
うちも今日来た
まったく同じ文面だよね
やっとすっきり

809:名無し物書き@推敲中?
12/03/13 22:40:30.44 .net
うちも来てた
10年8月に出したやつ
やれやれ……

810:名無し物書き@推敲中?
12/03/14 06:50:54.61 .net
お疲れさまでした。。。

811:名無し物書き@推敲中?
12/03/14 12:54:23.92 .net
>>809とほぼ同時期に出した。
ついさっき来た。
結果は落選。

>>807に加えて「受賞者が職業作家として継続的に執筆しうるのかの二点を勘案し」
とのことだったわ。

まあすっきり。



812:名無し物書き@推敲中?
12/03/14 17:20:53.86 .net
出版する気なんか全くないね、こりゃ。応募した方々はご愁傷様でした。
恐ろしいことに五百枚超える枚数おkなとこってなかなかないんだよね、
それも純文には。ミステリーなら少し需要あるようだけど。

小学館は芸能人本でも出しとけや、カスが!

813:名無し物書き@推敲中?
12/03/14 22:51:41.06 .net
>>812
ここはエンタメ系だよ。

814:名無し物書き@推敲中?
12/05/11 14:37:08.73 .net

 URLリンク(www.youtube.com)

815:名無し物書き@推敲中?
12/07/23 19:52:03.61 .net
ヒデブー選んでいる編集部に文学を
語ったり、ましてや選考なんか
できるはずがないと思うのですが……。

816:名無し物書き@推敲中?
12/08/17 22:43:22.48 .net
むむむ

817:名無し物書き@推敲中?
12/08/18 22:48:15.98 .net
ヒデブーの人、今どうしてる?

818:名無し物書き@推敲中?
13/01/27 01:10:40.61 .net
七回の発表は?

819:名無し物書き@推敲中?
13/02/18 02:35:43.13 .net
そーいや、5年ほど前?きららとコラボったヤフー文学賞ってのあったけど
なくなったの?

820:名無し物書き@推敲中?
13/02/26 15:27:53.85 .net
「第7回きらら文学賞」発表
URLリンク(www.quilala.jp)

821:名無し物書き@推敲中?
13/04/27 01:52:49.20 .net
いつの間にか終わってしまったのね。

822:名無し物書き@推敲中?
13/05/25 15:25:57.82 .net
それでも俺は挑戦をやめない!

823:名無し物書き@推敲中?
13/06/11 19:44:56.40 .net
どこに挑戦するの? 文庫賞?

824:名無し物書き@推敲中?
14/03/08 16:06:42.03 .net
It has got been newly obvious that our stripelike undertaking do no harm due to who accommodated us in the interpolation of thought by theoretically assimilating the aphorisms.


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch