文藝賞でネット(2ちゃんねる?)からのパクリ発覚at BUN
文藝賞でネット(2ちゃんねる?)からのパクリ発覚 - 暇つぶし2ch28:14
10/10/09 14:47:16 .net
>>25
読んでいただき、ありがとうございました。
たとえ御一人でも「傑作」と言っていただいただけでも、感激しています。
ここに公開してよかったと思います。
ネット上に公開された小説は、膨大な数だと思います。
いくらチェックしていたとしても、不可能でしょう。
ということは、編集者、もしくは出版業界のなかで、パクリ元の作品が
知れ渡っていなくては、選考会で受賞したものがパクリだっと発覚する
ことは考えられません。手前味噌ですが、公開した3作は確かに複数の
編集者が読んでいます。印象に残ったはずだと、自負してはいます。
が、先にも言ったように、だから俺の作品だとは申しません。
「運」なんでしょうか。11年間も「運」とやらに見放されていたのでしょうか?
それとも、現行の公募小説賞のシステム自体に問題はないんでしょうか。
有名な書評家が複数の下読みをされていたりすすことが、不思議でなりません。
その方の小説を読む目を問題にしているのではないのです。
同じ人の眼でふるいにかけるのですから、同じような傾向のものしか残らなく
なるのは自明のことです。いや、小説にたいする趣味や志向ではなく
「客観的」に判断している。それができるから書評家なんだ、と反論されることでしょう。
しかし、わたしはその「客観性」とやらを信用できないんです。
小説は、むしろ主観的に判断すべきなんです。魂を揺さ振られるような小説を
選ぶべきなんです。これは、わたしの独断ですが……。
「客観性」とやらで選んだものだから、どれも心に響いてこないんではないでしょうか?
ともあれ、もう一度お礼を述べさせていただきます。
ありがとうございました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch