僕が君の文章を評価するat BUN
僕が君の文章を評価する - 暇つぶし2ch320:名無し物書き@推敲中?
10/10/19 01:14:35 .net
>>306
読んだー。
一読目と二読目以降でちょっと印象が変わったー。ここでは一読目で感じたこと書いたので注意してくりゃれ。

・「この一連の作業」の「この」がひっかかった。「この」は何?、指せてる?
・前半、情景を一文一文丁寧に書き込んでるんだけど、文と文の相関、因果関係が分かりにくく感じたー。
主人公の行動の間に情景が挟まってるから、なんかテンポが悪く見えたのかもしんない。
文の順番を工夫した方が良くなる気がしたー。
例えば、「玄関あけて」「鈴虫と月」が見え聞こえて冷気。「階段を下り」る最中に「風が撫で」て「身震い」する。
で、「身震い」は夜風だけではなく「黒い」敵によるものでもあった。みたいに被せてみたり。
これだと演出過多で作者の意図に反するかもだけど。この辺がわっちのラノ臭さかモナーw
・全体の文体の中で「ぶん投げた」だけ浮いて見えた。これは狙っているのかもと勝手に妄想w 主人公の気持ちが伝わるね。
・細かいこと。下から5行目の『十月』は違う表現がよいかもー。

二読目はね、なんかね、変に文が馴れ合ってるより文が独立して淡々とした雰囲気が良さなのかも、と感じたー。つまり、上記の相関云々の話はいらんかもってことw
むぅー、なんでかわかんないや。風邪ひいたからかな(←チラ裏)。
違うな、わっちのレベルが低いんだと思う。

物語、としてみるとわっちはイマイチだったー。すみまへん。
物語性は除外してるかもだけど。
たかがゴキブリにおびえる姿を仰々しく表現する、ってところが面白みなんだろうけど。
それならもっと外連味たっぷりの方がいいかなぁ。
この手でありがちなのが「ゴキブリ」とばらすのをオチに使うタイプ。
わっちなら、ゴミ捨て場からの帰りこそがサスペンス。
すでに敵がいることが分かっている帰路をどう潜り抜けるか。
オチは、ようやく扉まで到達したものの……みたいな。
無駄にどんでん返しを期待してしまうのがいけないなぁ。
なんかハリウッドに毒されてしまった気がして反省ー、ありがとぅ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch