Officeのバージョンを戻してみましたat BSOFT
Officeのバージョンを戻してみました - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/14 23:57.net
大丈夫。俺の機械は去年買ったばかりだ。

3:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 07:43.net
ワラタ

4:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 12:41.net
割れ座にかける助言なし>1

5:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 20:36.net
Office97・・・2000に慣れると戻る気しないな

6:名無しさん
01/05/15 21:01.net
一般人は97で十分。


7:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 21:40.net
エクセルのCSV方式の保存方が
よくわかりません。これはノートパッドで
あらかじめカンマをいれておかなくては
いけないんでしょうか。
詳しい人、即レスお願い

8:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 22:11.net
なわけない>6

9:名無しさん
01/05/15 22:37.net
XP発売記念討論
「で、2000は97より便利だったのか」

10:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 23:12.net
2000も97も持ってるけどクリーンインスト時、絶対に97入れてる。
やっぱ重いのはいや。

11:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 23:54.net
Office without Product Activation の最終型というだけで
2000は永久に価値がある。

12:1
01/05/16 00:05.net
>>4
漏れ97も2000も正規に買ったよ.....(;-;)
#優待アップグレードを利用して安く買ったがな。
自分が割れザーだからと言って、他のヤツも割れザーに違いないとか決め付けるのやめれ

>>9
みんなマジであの2000のアシスタントのアニメとヘルプいいと思ってるの?
てゆーか我慢できる?

13:名無しさん
01/05/16 09:05.net
ヘルプはともかく、OFFICEアシスタントなんて使わんでしょ普通。

14:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/16 16:43.net
>>7
ネタか?
保存時にファイルの種類で選べるだろ。>CSV
個人的にはEXCELのCSV変換は阿保なんで嫌い。


15:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/16 19:16.net
アシストは、カスタムインスールで削除できましゅ。



16:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/16 21:36.net
ヘルプ(アシ)なんぞいれへん。
いれるやつがとんま

17:Be名無しさん
01/05/16 21:43.net
俺に言わせりゃ、アシスタントはともかく、ヘルプを入れない奴がとんまだ。

18:べろだしとんま
01/05/16 22:24.net
「とんま」ってナンカ,カワイイ....

19:名無しさん
01/05/17 05:13.net
セカンドマシンが出来たので、久し振りにOffice95入れてみたが、
別に機能不足は感じなかったな。
漏れは、活用レベルが低いらしい(´ー`)


20:osw2k
01/05/17 06:56.net
 excel97萌え。2000なんていらない。
 

21:名無しさん
01/05/17 07:28.net
>20

激しく同意!!


22:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/17 07:34.net
>17
とん、とん、とんまの天狗さん・・・
とんま天狗は何処へ

23:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/17 23:41.net
エクセルはともかく、わ、わーどが・・・

24:1
01/05/18 22:18.net
あんまり自分で立てたスレを上げるのも気がひけるが、あまりに面白いネタがあるので....(w
今日OfficeXPの優待アップグレードのパンフレットが送られてきた。
とてもイタイのが、自分たちで勝手に付けた無駄で悪趣味な機能を
XPでは取っ払って「ホラ、改善したよ!」と自慢している所。
自作自演に気付かねえか?
以下、抜粋
-----------------------------------------------------------
Officeを使っていてこんなこと感じていませんか?
「次の行に段落番号はいらないのに......」
「ハイパーリンク、勝手にはらないでほしい」
「英語を打つとき、勝手に頭文字が大文字になってしまう......」
「箇条書きの設定がキャンセルできない」
「辞書にない英単語に勝手にチェックがはいる」
「不正な処理があったので強制終了します」って、一体何をした?

こうしたOfficeユーザーの皆さまの声にお応えしているのが
「OfficeXP」です
-----------------------------------------------------------
ああ、イタイイタイ(萎え萎え)
1つだけ言うと、上記のような悪趣味な仕様は一太郎やLotus1-2-3では
ないと思うぞ。MSのイタイ自作自演を手を切るためには一太郎とLotus1-2-3を
使えという事か?(w



25:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/18 22:19.net
じゃ、使うなよ・・・。

26:名無しさん
01/05/18 22:53.net
>24 わしもワラターヨ 機能を実質的にバージョン下げて新発売!
 M$って流行をサイクルさせるアパレル業だったのかもしれん。
 ちなみに一太郎も途中で機能を軽くしたぞ

27:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/18 23:20.net
Web関連の機能を除けば、2000で取り立てて必要なものは皆無。

ワードは2000よりも98のほうが文書作成において明らかに安定性
と実務性が高い。
エクセルはご承知のとおり64000の行を確保した段階でピーク。

アクセスは2000での性能強化があったようだが、全体として
無理に97から2000にアップグレードする必要はないということで、
1に共感。

ただしアクセスについてはアップグレードがある様子。

28:17
01/05/18 23:25.net
今から5年程前のはなし
各メーカーのパソにはWord95+Excel95
もしくは一太郎6+1-2-3がバンドルされていたんだよね。
もちろんおいらは一太郎+1-2-3モデルを選んだ。(wordなんてしらへんし)
今やワープロはWord、表計算はExcelに統一され
一太郎も改悪の道を歩んでいき。(一太郎6は使いやすかったなぁ)
今のソフトウェアは本当の意味でバージョンアップしてるといえるのだろうか(反語)

29:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 00:51.net
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
とりあえずカゲマン貼っておこう

URLリンク(www3.ocn.ne.jp)


30:>24
01/05/19 17:54.net
自分もソレみて「普通ユーザーの声にこたえました」と自信満々で
答えるときって「こういう便利な機能が欲しい」との要望に・・・とか
だと思うのに、

「ユーザーのクレームがあったので、これらの機能をとっぱらった
(もしくはデフォルトにはしないようにした?)」のをすごく声高に
記載しているので「それって単にいらん機能をけずっただけ・・(汗)」と
思ってしまった。

 ユーザーのクレームにも逐一対応する姿勢っていいでしょ?と
同意を求めたいのか?という印象に(笑)。

 でも、Access良くつかうんで、XPのAccessの使い勝手やら処理能力
がホントに良くなってるなら買いかな。Access2000の名前修正の自動
トラックは便利そう!と思ったがぜんぜん駄目でしたが(汗)。それの
せいで処理速度がめっちゃ遅くなってる(はずしたらサクサク動いたよ)。


31:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/23 20:24.net
Excel2KのHelpがまともに動かない。
イルカはインストールしてない。
とりあえず97に戻した。

32:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/28 07:13.net
Accessは本体に関していうと、97に比べて、2000は重すぎ。
ただし、ADPは○。
MSDEが梱包されているのも○。

ちなみに2002はプレリリースを使い込んだが........
これといった大きな変更は無いが、
ピボッドテーブルを作る機能、ファイルが2000と完全互換性を持たせたり、
変換時のエラーテーブルや、悪評高いPrtDevmode、PrtDevNames.....を使わずに
ページ設定を変更できるプロパティの導入など、細かい修正に終始している。
新機能はほとんど無いが、ようやくユーザの声がソフトに反映されてきたな、という感じ。

個人的には評価してるよ。


33:ちょっとまて
01/05/28 07:17.net
ココの流れはOffice2000の悪いところは重いところだけじゃん。

マシンの問題になるのは時間の問題ですな。

34:名無しさん@1周年
01/05/28 07:27.net
Excelしか使わないけど、97がピークというのに同感。
グラフのプロット点の大きさ変えられるんだよね。

35:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/28 09:09.net
ACCESS97から2Kになって追加されたバグ(と書いて仕様と読む)で、

①IMEの変換モードを勝手に直接入力に戻される。
②追加禁止のフォームでレコード件数ゼロのとき、
 テキストボックスやコンボボックスのテキストが表示されなくなる。

などは直ってるのでしょうか・・・

36:仕様書無しさん
01/05/28 10:43.net
煽りと思われたくないので一応公平に....
Accessが97から2000になって大きく進化したのは認める。
もともと、Accessはローカル(自分のマシンのみ)でデータ更新する分には
問題ないが、ネットワーク経由でデータ共有して利用する事など
全く設計されてないアプリだったのが2000では改善されてたし。
それに>>32にも書いてるけどMSDEという豪華なオマケも付いてるしな。
しかし、ExcelとPowerPointはどうみても97と2000は一緒だし、
Wordなんか更に重くなって、もう誰も止められない暴走機関車状態なんだよ(w

>>33について一言。
漏れ2000使って、ヘルプを出すとメイン画面が勝手に左の方に寄ってリサイズされて
ヘルプが画面の右側に出るのすごい違和感あるんだよ。
1年ぐらい使ったら慣れるかなあと思ったけど。やっぱり慣れない。
それと、ビジネスソフトなら低スペックマシンでも動くというのは
充分売り文句になる。それを無視するからウィンテル戦略なんて言われるんだよ。

それと、元々ビジネスソフトなんて完成度の高いヤツを一度買って
それを末永く使うもんだよ。アプリを使うのが目的ではなく、
ドキュメント作成してを資料として残すのが目的。
新しいバージョンのヤツ買わないとドキュメント読めないとかなると
なんかメーカーの悪意さえ感じるよ。
ファイナルファンタジーやドラクエみたいに周期的に新バージョン
出されてもなあ....OfficeXPだって2年経てばまた旧Verになるんだよ(w
MSの戦略に一喜一憂するの、バカバカしいと思わない?

37:1
01/05/28 10:44.net
1です。上の>>36は漏れの文。書き忘れたスマソ

38:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/28 10:51.net
>>28
6太郎は罫線機能使いづらいので、せめて7太郎で。

39:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/28 11:39.net
>>36
XPのファイル形式は2000と同じですが、それが何か?

40:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/28 13:03.net
ACCESSのMDBは2000形式と2002形式が選べるんじゃなかったっけ?

41:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/28 13:16.net
>>40
選べるのはAccess97形式とAccess2000形式。
2002形式なんてのは存在しない。

42:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/28 14:20.net
>>38
7太郎は救いようのない糞ソフト。ジャスト最大の汚点。


43:40
01/05/28 18:01.net
>>41

うぐぅ・・・ でもここには新機能「2002形式」って明言されてるんだよう・・・
URLリンク(www.microsoft.com)


44:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/28 22:29.net
「オプション」って書いてあるから使わなきゃいいだけの話。

45:32
01/05/28 23:39.net
>>41
2002形式あるよ。
2000形式でも、Acceess2002の全ての機能を使用できるから、特に採用する必要もないが、
違うのはパフォーマンス面だけらしい。
つまり、2002形式の方が2000形式よりもパフォーマンスが良いってこと。

業務上、どっちを採用していいのか迷っているため、USサイトで違いを調べたところ、
ファイルへの情報保存には「デュアルストリーム・ストレージモデル」というものを採用していると記載してあった。
どうも1つのファイルの中に、2つのバージョンのオブジェクト情報が分けて格納されているらしい。

2000形式の場合、
1つめのストレージに2000で有効なオブジェクト/プロパティ、2つめのストレージに2002の情報がはいってるらしい。

一方、2002形式は
1つめのストレージに2002で有効なオブジェクト/プロパティ、2つめのストレージには次バージョンAccessの情報。

という感じ。
この各ストレージにどのバージョンが入っているかによって、パフォーマンス面に影響を及ぼすらしい。
つまり次バージョン(例えば2004)でも2002形式とは互換性はあるが、2002形式よりも2004形式のほうが早い、ってことみたい。

自分が調べたのはここまでね。
かなり推測も含んでいるで、違っていたらスマソ!!

46:32
01/05/28 23:48.net
補足だけど、
前の文章よんでわかると思うけど、パフォーマンス以外の利点としては、
少なくとも2002形式は、次バージョンでの互換性が保証されているってことね。

47:41
01/05/29 17:24.net
>>43
がーん。あるのねAccess2002形式mdb ひらにすまそ>>40たん
お詫びに40たんでハァハァして今夜3回ばかし逝ってくるよ(;´Д`)ハァハァ

>>45
くわしい解説ありがとう
お礼に今夜40たんで3回逝ったあとに45たんで更に2回逝くね(;´Д`)ハァハァ

48:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/29 21:12.net
鬱だ!
OutLook起動したらしばらくして逝きやがった。
5時間くらい編集中のExcelと共に。
マジ、ビルに殺意おぼえたよ。(泣き)

49:名無しさん
01/05/29 22:10.net
>>48 たらったたら~ん♪ そんなあなたにEXCEL2002
なんと今度のEXCELにはバックアップ機能がついていまーす
たらったたら~ん♪  ボス、これでわが社も安心ですね

50:@名無しさん
01/05/30 09:51.net
Office97ってWindows2000に入らないよね?確か。
だからOffice2000使ってるんだけど。違ったっけな。。
覚えてないな。。何でOffice2000使ってんだろ。

51:名無しさん
01/05/31 18:57.net
エクセル2000のくさったコケみたいな色のアイコンなんとかならんか・・。

97のアイコンがよかったのに。


52: 
01/06/01 02:48.net
どうせバックアップの機能がトラブって、逝くはめになるんだろうな

53:名無しさん
01/06/03 23:19.net
勇気あるなあ。M$はダウングレードを保証してないんだから。
けっこうトラブル話を聞く。


54:どきどき名無しさん
01/06/07 01:53.net
office2000 に office sp1をあてたら
オフィス系アプリケーションが起動3秒後に落ちるようになりました。
なんで????




55:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/07 01:59.net
うちの会社ではOffice2000にはサービスパックは当てるなと
言っております。

なんでもトラブルが頻発するとか。

56:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/07 03:12.net
>>55
逝ね。割れ会社。

57:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/10 10:53.net
>>55
割れ会社つぶれろ、社会のくずが!

58:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/11 00:42.net
URLリンク(mentai.2ch.net)
割れ会社は可及的速やかに倒産してください


59:55
01/06/11 21:46.net
>>56 >>57
単純だなぁ。 数十本単位とかネットワーク経由のインストールって
やったことないだろ。

ウチはライセンスとってるよ、ちゃんと。 シリアル不要のCDもあるしね。
ただ、SR-1を当てたときに起きた不具合に対処するだけの稼働が
取れないだけだよ。
インストール時のトラブルでほとほと疲れ果てた。
「サービスパックを当てるときは自己責任で」なんてエンドユーザーに
言えるかい?

パッチを当てた時の不具合も聞いてるしね。

60:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/12 20:02.net
スレ違いかもしれませんが…。

PCを買ったのでOfficeのライセンスが足りなくなってOffice2000
を買ってきました。(XPは嫌い)
で、買ってから気づいたのですが、始めからSR-1なんですね。
SR-1ってあまりいい印象がないので、SR-1じゃないOffice2000
のインストールCDを使って、新しく買ったOfficeのCDキー
を入れて使うのは、ライセンス上問題あります?
(古いのも新しいのもProfessionalです。)

61:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/13 17:08.net
>>60
わかっているなら立てるなヴォケ

62:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/13 17:27.net
>>59
一般社員よりもスキルの足りない情シス部員逝ってよし。
て言うかマジで逝ってくれ。お前らの無知無能と自己満足に付き合ってられるほど
こちらは裕福でも暇でもないんだ。

63:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/13 18:40.net
>>50
俺はWin2000にoffice97入れてるよ。
36と一緒でヘルプが馴染めない。spは評判が悪いので入れていません。
Word97 0.5秒で入力可能。結構快適。

64:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/13 19:03.net
>>62
Helpをやったこと無いのはなんとでも言えるんだよな。

スキルが高い人が相手ならいいが、ユーザーなんてそんなのばかりじゃ
ない。 パソコンのパソもろくに知らない人にはSPの必要性から説明せにゃ
ならんしね。

文句はタコなインストーラーを用意したMSに言うべし。
特にOffice2kになってからMSのインストーラはマジで酷い。
他のアプリとぶつかる、止まる、バージョンを誤認識するわで大変だ。

65:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/13 19:42.net
>>64
激しく同意。
まぁ、エンドユーザだった頃
>>62みたいな意見が出てしまうようなタコな会社にいたことも
あるので、62の気持ちもわかるけどさ。

>>59
SR1やSP2を展開しない事を、そこそこのスキルのユーザには
どんな風に説明していますか?
(自分は、めんどうなので 「社の方針で」で済ましてます。
だから余計一般ユーザの不満が出るのか・・・)

66:60
01/06/13 20:27.net
>>61
レスありがとうございます。
が、本当に分かっていないので…。

あるいは、SR-1でないOffice 2000 Professonalの新品を売っている
店があったら教えてもらえますか?(東京で)
あと、「立てる」って何ですか?

67:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/13 20:45.net
秋葉原かな?>>66
ソフマップ カクタや T-ZONE DIT があるあたりを歩きまわれば、
ID つきの正規 CD を売ってる店がいろいろあったと思いますよ。
少なくとも SR-1 が出てしばらくは、在庫処分らしくって無印が
たくさん流れてました。

68:名無しさん
01/06/13 21:01.net
MSのサービスパックって飲食店に例えるとどれ?
1.皿に髪の毛がはいってて「すいませんねー今違うの持ってきます」
2.味が薄かったら勝手にかければ?ただし自己責任でね、のテーブル調味料
3.焼肉店のレジにおいてある無料のガム


69:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/13 21:06.net
1.は hot fix でしょ。
2.はいいセンいってるけど内容的に軽い。サービスパックはメインデイッシュ
そのものをいじることもあるから。
3.は注文した食品に関係ないから意味なし。

70:60
01/06/13 21:08.net
>>67
情報ありがとうございます。探してみます。

でも納得できないなー。
無印→SR-1はできるのに、SR-1買っちゃった人は無印を
使えないというのは。強制アップグレードですね。

誰かOffice2000 SR-1の新品いりませんか? 無料で差し上げますよ。

71:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/13 23:37.net
>>70
(・∀・)クレ!!

72:60
01/06/14 02:29.net
>>71
すみません。すでに奪われてしまいました。
仲間内に経緯をしゃべったら、ピラニアの如く…。

で、ライセンスに関してよくわかっていないのですが、
たとえば、Office2000のSR-1でないパッケージが2つあるとして、
それを2台のPCにインストールしようとしますよね。
その場合、片方だけのCDをインストールに使用して、
CDキーはそれぞれ別のものを使うのはライセンス違反ではないですよね。

でも、無印とSR-1がそれぞれ一つずつあるとして、
無印のCDをつかって、それぞれのCDキーを使ってインストール
するのはライセンス違反ということですよね。

そのへんが使用許諾契約書を読んでもよくわかりません。
どなたか教えてください。

73:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/14 10:23.net
>>72
★「Office2000 無印」と「Office2000 SR-1」はまったく別の商品です。
★「Office2000 無印」ユーザーは,「Office2000 SR-1 アップデータ」を無料で使うことができます。
というところでオゲー?

だから無印のインストールCDがSR-1のCD-KEYを受け付けるかどうか、
SR-1のインストールCDが無印のCDキーを受け付けるかどうか、は、やってみたら
できるかもしれないけれども、たてまえ上は「できません」だよ。

SR-1、無印と比べて悪くはなっていないと思うけどなあ。

74:60
01/06/14 20:43.net
>>73
納得です。
無印とSR-1はプロダクトとして独立だということを認識
していませんでした。
ありがとうございました。

75:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/16 11:42.net
大丈夫。俺の機械はPen4 1.7G 256メモリだ。

76:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/16 11:57.net
んなことねえよ。使用許諾契約にはサービスリリースの
種別まで指定してない。単にOffice 2000 Professional 1 ライセンス
とあるだけ。無印のCDを借りてきて、SR-1のパッケージ
のライセンスを無印で利用してもなんら契約に違反しない。

77:60
01/06/16 20:04.net
>>76
あれ? やっぱりそうなのですか?
確かに使用許諾契約書には「Service Release」という文字は
ありませんでしたね。

プロダクトとして独立だということは、使用許諾契約書の記述
に相違点がなければならないということでしょうか。
だとすれば無印とSR-1は同じものですね。

78:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/17 23:54.net
>>1
やっぱり、同じ思いをした人っているんだね。
うちは割れだからOffice2000を捨てても痛くなかったけど。

79:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/18 01:08.net
>>60,76

確かに。この辺は、微妙だね。
個人的意見だが、たぶんもう無印は売っていないので、
無印が欲しい人はSP-1のライセンスで代用してください、
(でも、お皿は自分で用意してください)といわれると思うが。
この辺は、MSの営業か、サポセンに聞いてみないとわからんけど。


80:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/19 00:01.net
いまさらOffice97のSR-1が欲しいのだが…
2000円払うのも癪だ。

なんでダウンロードできないんだ( ゚Д゚)ゴルァ!

81:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/22 00:20.net
>>80
SR-2じゃダメ?
URLリンク(officeupdate.microsoft.com)

82:80
01/06/24 01:27.net
>>81
漏れが持ってるのは無印97なので、
SR-2当てる前にSR-1を当てる必要があるのです。

Of97の割れなんかもうなさそうだしね。(;´Д`)

83:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/09/08 22:47.net
>>60 >>64
枯れたスレかもしれないけど、カキコさせていただきます。
個人ユーザーの相談の中で、「マニュアル通りにOffice2kをインストールした」のに相当重傷にさせたのは結構ありますぜ。

ODBCのインストールに失敗してコントロールパネルをぶっ壊した例が過去にあった。
技術サポートページやサポセン電話に連絡しても対応できなくて、仕方が無く、1時間掛けて関連すると思われるDLLのバージョンチェックやって、回避させた。
これが百台単位で出現したら、どうなる事やら・・・。

HDDのアイコンファイルが変わってしまい、大騒ぎになった。原因はbookshelfのインストーラがinfファイルを削除し残していた。
こんな事もあった。サポセンに電話したら、解決に30分以上かかった。

○Wordに貼り付けた画像に無理しても文字を入れたい(imageingで出来ないか?)
○Excelで作った3×15セル程度の罫線機能程度のワークシートを貼り付けたWord文書を電子メールで同報送信
○オブジェクト貼りまくりword文書(約1MB)を事前予告もなく添付
こういう初心者ユーザなんてそんなモンよ。

84:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/12/26 20:42.net
あのヘルプ画面、うざったくてものすごく嫌いです。
どなたかメイン画面が勝手にリサイズ&移動されない方法を
ご存知ありませんか?

85:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/12/27 21:49.net
>>84
ヘルプウィンドウのタイトルバーを画面中央部に向かってドラッグすると
ヘルプは通常のウィンドウ表示になり、勝手なまねはしなくなります。
このことは、私も偶然、発見しました。

86:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/18 20:04.net
WORDに限っていえば、WORD95でも充分だぞ。
おれは、WORD95とWORD2000両方インストールしているが
めったにword2000は使わない。

excelやpowerpointは95だと機能不足を感じるけどな。

87:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/18 22:43.net
うーん
まぁ、人それぞれだが。
いろんなスレで言わせてもらってるけど、
Excel は 2002 にしてよかったと思ってるよ。
ワードはどうでもいいけどな。

だめだめというやつは実際ほとんど使ってないんだろ?
使いにくいと以前に
使ってない(使えない)からアップグレードしない
と素直にいえばいいのに・・・。

Office アシスタントだって、インストール時に
インストールしないでおくこともできるのにな。
もちろんあとから削除することもできる。

それを知らない時点で、
Office なんてほとんど使ってないんだろ?
それなのに、知ったような言い方するなよ。

ばか丸出しだな。


88:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/18 22:49.net
うーん、まぁ、人それぞれだが。

んだね。


89:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/18 23:35.net
ば か 丸 出 し だ な 。


90:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/19 01:09.net
確かに97で十分。でもAccessとか互換性ないんだもん。
周りに合わせざるをえないって感じ。
でも、私はもうMSと付き合うのを辞めるのを決意した。
SunのStarSuite6.0が出たのでRedhatとSolarisI/Aにインストール。
若干互換性の不安はあるが安いのでヨシとする。まあ、もっとも2ヶ月前まではタダたったが…。


91:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/05 13:55.net
Office97とOffice2000って共存できますか?
OSはWindows2000です。
ユーザごとにOfficeのバージョンを切り替えたい…

92:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/06 20:25.net
Office XP使ってるけど別に重くはない
ワードとエクセルで最初からライブスクロールできるから
今更97なんかにゃ戻れない 

つかOSもOfficeもMXで拾えるから最新版常にゲットできるしな

93:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/07 00:09.net
漏れの場合はエクセルとAccessしか使わんのでXPがイイッ!

VBAなどもう97には戻れん

94:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/07 00:40.net
Office2000 で、クリップボードがいっぱいになると、いちいち
確認ダイアログが出てくるのを止める方法なりソフトはないか?
あれは、ウイルスそのものだろ。

95:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/07 13:06.net
>>94
 禿道!!!

96:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/15 09:11.net
Office97の
MicroSoftOfficeショートカットバー
イイ!!

97:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/15 19:29.net
>>28
漏れはWord+Excel+一太郎+1-2-3が入ってたっぽい。
意味あんのか?

98:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/12/10 17:01.net
97のSR-1、どっかにCD転がってない?
MXじゃ見つからないし。

ワードとエクセルでエラー全開です(涙)

99:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/12/11 11:15.net
ageてみる。


100:山崎渉
03/01/15 16:53.net
(^^)

101:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/17 08:16.net
IEが嫌いなのでIE4か5を入れずにOFFICE2000をインストールする方法を
教えてほすい。ゆえに未だにOFFICE97を使ってる。

102:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/17 12:31.net
>縁があったら共有しとくよ。

103:山崎渉
03/03/13 17:02.net
(^^)

104:山崎渉
03/04/17 11:50.net
(^^)

105:山崎渉
03/04/20 05:57.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

106:山崎渉
03/05/22 02:03.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

107:山崎渉
03/05/28 16:49.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

108:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/07/11 23:51.net
バージョンアップして損した事があんまりない。

109:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

110:山崎 渉
03/07/15 11:17.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

111:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:28.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

112:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/08/02 06:02.net
パッチの適用でWindows NTのRRAS機能にトラブル
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
マイクロソフトは7月30日,同社が7月24日に公開したパッチを
Windows NT Server 4.0に適用すると,「ルーティングとリモート
・アクセス・サービス(RRAS)」が異常終了する可能性がある
ことを明らかにした。

113:_
03/08/02 06:13.net
URLリンク(homepage.mac.com)

114:_
03/08/02 06:16.net
URLリンク(homepage.mac.com)

115:_
03/08/02 08:10.net
URLリンク(homepage.mac.com)

116:山崎 渉
03/08/15 22:17.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

117:山崎 渉
03/08/15 22:29.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

118:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/08/26 20:10.net
>>1英語の使い方もわからないような馬鹿はオフィス使うなよ。

119:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/10/05 10:52.net


  MS-Office何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96




120:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/10/16 18:07.net
うちのXPマシンに Office97 Pro with Word98 入れたが、
XPの互換ウィザード使う必要ありますか?

121:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
03/10/16 22:28.net
>>120
URLリンク(support.microsoft.com)
...

122:120
03/10/19 17:46.net
>121
見てみたが、必要ないでFA?

123:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/11/09 22:53.net
Office97入れたらjpeg画像を保存するとき、
ファイル名が「ファイル名.jpeg」となってしまう。
修正方法分かりますか?

124:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/11/14 09:02.net
WIN2000Pro(SP4)にOFFICE97のEXCEL97単体でインストールしてみましたが、インストーラが100%になったあと、「MicrosoftOffice97セットアップは正常に終了しませんでした」と表示され終了してしてしまいます。バージョンが対応していないのでしょうか?
もしくは、インストールできてる方おりますか?

125:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/11/14 13:47.net
>>124
Win2000って互換モードとかなかったっけ?
それ以前に office97は win95/win98/NT3.51/NT4.0だけどね・・・
2000でも動くような気がするけど・・・

126:124
03/11/14 14:35.net
>>125
ですよね?
WIn_XPと、Win2000(SP3)では動作してるんですけど。
Win2000(SP4)だけインストールできないんです。

もしかしたら、XPと2000(SP3)は標準インストールしました。
2000(SP4)には、ACCESS2002がすでにインストールされています。EXCELが必要になり、OFFICE97のEXCEL97をカスタムインストールにて単体で入れようとしたんです。
ACCESS2002の影響があるんですかね?
尚、ACCESS2002はCドライブにインストしてます。EXCEL97はDドライブにインストールを試みてみました。

恐れ入ります。アドバイスお願いします。


127:いなむらきよし
03/11/14 21:41.net
キケー!

128:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/11/29 22:09.net
ワープロは一太郎ライト
表計算はロータス1-2-3
プレゼンはImpress
データベースはロータスアプローチ
スケジュール管理はPIM-face

どーしてもMSのソフトじゃいけない!という訳でないからな・・・
ただ、一般の人の大部分はMSのシェアが大き過ぎるからユーザーの選択肢がないんだよな
バージョンアップするほど重くなるし、いらない機能も多すぎだしな


129:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/11/29 22:31.net
俺は2003じゃないと駄目だな。

130:123
03/12/14 23:09.net
説明不足だったので補足すると、OSはWindowsXPで

ブラウザでファイル名「a.jpg」を保存する時、
それまでは保存ダイアログでファイル名が「a」だけだったのが、

Office97 Pro with Word98入れた後から、
ファイル名が「a.jpeg」と表示されるようになり、
ファイル名を「a」にして保存すると拡張子無しで保存されてしまう。

ファイル名を「a.jpg」に修正しないと、正しく保存できないわけです。
対処法を教えてください。

131:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/12/20 09:38.net
95→2000→2003と使ってきたが、
個人的にはバージョンアップする度、
どんどん軽くなってる気がするんだが?

132:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/12/21 04:46.net
FrontPageとエクセルだけ新しくしてみたいんだけど、
単体で買うとあまりにも割高ですな。
単体をもっと安くしてくれ。
もしくはオフィスを多角して、単体での割高感を縮小してくれ。


133:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/02/04 18:06.net
すみません、ちょっと質問させて下さい。
職場のマシンのOSをNTからWin2000に変える事になったんですけど
業務支援ソフトの制限でOffice97しか使えないんです。
で、97+Word98を入れてみたらExcelのソートで妙な現象が起きるので
SR-2なら直ってないかと思ったんですが、インストール時に空き容量不足で蹴られます。
HDDは70G程空いてるので古いソフト特有の大容量計算非対応のせいだと思われるんですが
これを回避する方法って無いんでしょうか?

ちなみにExcelの妙な現象と言うのは
名簿のふりがなと漢字名の列を同時にソートしたら
ふりがな列が全部漢字になってしまう(漢字列はそのまま)というものです。
ふりがなはPHONETIC関数を使ってるんですが、
ソート後PHONETICは残ってるのに計算できてないという状況です。
Excel2000で試したら大丈夫だったのですけど。
これさえ何とかなればSR-2を試す必要もないんですが…。
偉い方、どうかご教示お願いします。

134:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/02/04 20:24.net
>>131

それ単なる錯覚
一般人の感覚ではだんだん重く感じる罠

135:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/03/14 12:35.net
未だにWin98でOffice97使ってる者です
Outlook消そうとしてもインストールのダイアローグのボタンの文字が表示されなくて困っているのですが

(XPのPCも別に持っていて、そこからカキコんでいます)

136:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/08 03:13.net
h

137:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/10 23:43.net
戻せ、戻せ

138:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/13 11:14.net
驚きの低価格!
MS-OFFICEで作成したファイルのパスワードを激安価格(\500-\1500)で解除いたします。

もしよろしかったら、ホームページをご覧ください。

個人SOHOの「VECTOR & PDF WORKS」
URLリンク(f44.aaacafe.ne.jp)
ミラーサイト
URLリンク(pdfworks.hp.infoseek.co.jp)


139:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/10/25 20:17:30.net
いまだにOffice95 proつかってる椰子っていますか・・・
95は軽快でよかった・・・
ワードアートないしEXCELのVBAがちがってたが

140:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/11 13:49:23 .net
今入ってるのが97で、OSが98のときはよく落ちたけど
win2kにしてからは超安定。
で、本題。2000はやっぱり重い?
97と2000って共存しにくい?
2000の英語版入れると制限とかある?


141:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/12 01:11:06 .net
>>140
Officeの場合、古いバージョンからインストールする必要が
ある

最後に起動したアプリケーションに関連づけされるという仕様事項
がある。

たとえばExcel2000を起動すると、Excelファイルをダブルクリックで
開いたときExcel2000が起動する

Excel97を起動した後にExcelファイルをダブルクリックで開いたとき
Excel97で開く

142:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/12 18:29:11 .net
Office2003のXML化で最早テキストエディタのみで読み書き出来る罠

143:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/21 22:56:19 .net
XPにword98/excel97を入れてみた
軽くていいな
Oooとか使っとれんね
一太郎homeと併用の方向で行く

144:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/05/01 15:01:10 .net
質問!
win2k英語版、office97日本語版とoffice2000英語版を共存させています。

それで例えば、word98を立ち上げて(閉じて)から、word2000を立ち上げると
インストーラが出てきて2000のcdを要求してきます。これはどうしてでしょうか?
ちなみに、excelの場合は、同様の手順でも、インストーラは出てきません。

よろしくお願いいたします。

145:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
05/05/02 01:44:35 .net
>>144
-> スレリンク(bsoft板)l50
  etc.

URLリンク(support.microsoft.com)
URLリンク(support.microsoft.com)
> アプリケーションとファイルの関連付けが参照されたことが原因で...
????

146:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/01 15:07:56 .net
a

147:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/06 22:59:00 .net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

148:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/15 07:40:10 .net
最近、ジャンクのノートパソン3000円で買ったら、おまけにoffice97が
ついてきた。

149:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/04 14:27:07 .net
■IME2003にタダで乗り換える方法

WindowsXPやOfficeXPに付属しているIME2002は色々と不便な所が多く、
(例えば、IMEツールバーをタスクトレイに入れることが出来ないなど)
IME2000をインストールして使うかIME2003にバージョンアップすることを
お勧めします。OneNote体験版でME2003のみをインストールできます。
OneNote体験版の期限が過ぎてもIME2003を使い続けられます。
OneNoteをアンインストールしちゃうとIME2003が消えてしまうので注意。
ダウンロードは以下のURLから。

URLリンク(www.microsoft.com)

メールアドレスなどの入力を要求されますが、「asdf@asdf.com」のように
適当なものを入力して送信すればダウンロードできます。
プロダクトキーが書かれたページも表示されます。
プロダクトキーはインストール時に必要なので保存しておきましょう。

URLリンク(www.microsoft.com)
ここからLanguageをJapaneseにしてダウンロードしてもOK。
でもメールアドレスは生きているものが求められます。
IME2003が入っているOneNote.exeは152MBです。落としたのが90MBくらい
のOneNote.exeの場合、そのOneNote体験版は日本語版ではありません。

インストールの時はカスタムインストールを選択し、「Office 共有機能」
→「入力システムの拡張」のみにチェックを入れ他は全部外せば
IME2003のみをインストールできます。(96MBくらい)
インストーラーのバグなのかどこかのドライブのルートディレクトリに
「MSOCache」というフォルダが作成され削除されずに残っているので、
インストールが終わったら手動で削除してください。

IME2003最新語辞書更新
URLリンク(office.microsoft.com)

150:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/17 14:32:33 .net
Windows2000で、Office97+Word98を使っていますが何か?

151:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/10 22:09:00 .net
>>139
現時点で、office 95 を使っているよ。

ワープロは、一太郎 2006もインストしたが。

152:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/29 00:01:27 .net
新しくPC買い替えるんだけど今使っているワード97や
エクセル97は新しいのにインストール出来る?
やっぱり今のオフィスみたく他のにはできないんですかね?
それ程オフィス使わないので新しい買うのは気が引ける・・・

153:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/30 23:43:10 .net
>>152
おすすめできない
Office2000以降ならインストールし使用できることを確認しているが
すでにOffice2000もサポートが終了しているからなぁ

154:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/15 01:31:34 .net

Office 95 の一つ前の Word 6.0 は、Windows XP SP3 (RC)上で動くぞ。

Windows 3.1 時代のOfficeにも組み込まれているのに、何ら問題なく。


155:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/09/10 23:35:39 .net
まだ97使っているんだが、スレが無いのね。


156:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/13 00:32:00 .net
一太郎使いから見ても、WORD95は傑作だと思うけどなぁ。



157:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/13 17:06:13 .net
最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
 URLリンク(wwttww.webng.com)

158:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/04/02 23:49:24 .net
Office2010が発売されるちゅーのに、君たちはタイムスリップしているのか?

159:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/25 22:58:52 .net
>>7
そんな事しなくても、保存する時に形式を指定すれば大丈夫です。

160:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 19:02:20 .net
>>159
ありがとう!

161:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/28 09:19:34 .net
>>160
即レスどころか、8年越しのレスなわけだけれど、ずっと待ってたのかい?
多分別人だろうけど。

162:名無しさん@そうだ選挙にいこう
11/10/09 18:49:19.00 .net
一理ある

163:名無しさん@そうだ選挙にいこう
12/07/24 20:35:03.50 .net
age

164:名無しさん@そうだ選挙にいこう
13/02/15 11:00:19.59 .net
まだOfficeXP使っているが、そろそろOffice2013に代えようか迷っている
高すぎるんだよなあ・・・

165:名無しさん@そうだ選挙にいこう
13/02/16 04:05:34.11 .net
Office 2010のアップグレード優待を買って
2013に無償アップグレードすればよかったのに。
OEM版の2010を入手できれば、まだ間に合うぞ。

166:名無しさん@そうだ選挙にいこう
13/05/16 22:51:43.63 .net
Office2000をずっと使ってきたが、ついにWindows8でインストールできなくなった。
使えているという報告もちらほら見かけるが、無印8でアップグレード版のセットアップはできないっぽい。

167:名無しさん@そうだ選挙にいこう
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
オレのOfficeXPはアップグレード版だから、インストール専用にOffice2000も
持っているのだけれど、ついにインストールできなくなるのか、アワワ

168:電脳プリオン 【凶】 【231円】 【21.1m】
14/01/01 17:50:22.83 BE:354732757-PLT(12081).net
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>105
 (_フ彡        /

169:名無しさん@そうだ選挙にいこう
14/02/23 19:06:49.92 .net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

170:名無しさん@そうだ選挙にいこう
14/05/11 13:07:50.19 .net
ぬるぽ

171:名無しさん@そうだ選挙にいこう
16/01/24 00:29:47.47 .net
あけおめ

172:名無しさん@そうだ選挙にいこう
16/05/03 22:55:15.29 .net
ことよろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch