AutoCAD総合スレ part6at BSOFT
AutoCAD総合スレ part6 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/06/26 02:08:40.74 .net
スレチだけどベクターのスレって無いんですか?
dwgと両方


801:導入してる企業結構あると思うんだけど



802:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/06/26 02:38:18.37 .net
結構無いからスレもない

803:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/06/26 08:57:25.82 .net
的確過ぎてワロタ

804:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/06/28 09:22:58.21 .net
インテリアとかやってるとこがベクターって印象w

805:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/06/28 19:23:06.47 .net
そっちはArchiとAcadでデータもらってルミオンってイメージ

806:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/08/07 11:59:33.46 .net
すみません、わかる人がいたら教えてください。
windows10-64bit 1709にautocad mechanical 2013はインストール出来たのですが
図面に溶接記号やmechanical専用のコマンドを使って作図をした後、しばらくしてから
強制終了をしてしまいます。
直し方わかる人いますか?

807:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/08/07 17:50:21.94 .net
AutoCAD2013の作動環境の対象にWin10が無いから
以上

808:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/08/08 08:32:36.16 .net
そうですよね、作動環境外なんですが何とかならないかと思ったのですが、諦めます。

809:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/08/16 22:25:02.12 .net
座標が合わない。
毎日の測量データから編集したデータはinsertでちゃんと座標にのってくっつくのに
それを統合したデータは座標の数値は同じなのに移したときに座標の数値が変わって測量のデータからかなり離れた位置に勝手に配置されてしまう。
前任者の引き継ぎもロクにないまま最近使い始めたばっかりで何が原因なのかさっぱりわからない。
座標系が何がおかしいのか原点の位置がおかしいのかもうわけわからん。

810:718
18/08/16 22:30:17.14 .net
>>788
前任者がUCSで何か設定してるってことない?
ビューとかワールドとかに切り替えてみたりしたらどうかな
そんなの関係ない原因だとは思うけど

811:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/08/16 23:00:08.11 .net
>>789
前任者もよく理解していないで教えられるがままに使っていたらしく聞いてもわからないとのこと
一応色々調べてはみてるんだけど何分使い始めたばっかりで知識も浅いからなかなか手掛かりまで辿り着けない
前任者が気付かないうちに座標に関する何かをいじったのか
それともいろんな人がAutocadを使っているうちに環境設定が変わったのか
明日からまた調べてみるけどダメだったらデータ作り直しだよ
自分が作ったデータじゃないのに・・・

812:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/08/17 08:15:11.22 .net
だから分かんない分かんない言ってないでまず
ucsとbaseを調べろって

813:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/08/17 12:20:22.61 .net
>>791
自己解決した
ucsとかbaseとか全く関係なかった
とりあえず助言ありがと

814:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/08/17 12:33:59.66 .net
これだけさわいで
どう解決したか書かないやつ

815:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/08/19 07:17:22.06 .net
>>790
もしかしてブロック貼りつけしてるなら、ブロックの基点を0,0にしてなかった
とかかな?

816:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/08/20 08:59:15.79 .net
お前らのことなんて聞けば答える機械だとしか思ってないからな
しかも>>792を見るにこいつら使えねーなって思ってるレベル

817:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/08/29 00:23:50.81 .net
>>234
つうことは2017年以降でライセンス期限が無期限の奴があったらそれは、割れ物ってこと?

818:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/08/29 12:07:21.84 .net
>>796
西暦とバージョンを混ぜるな

819:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/08/29 12:53:08.29 .net
>>797
2017年じゃなくて、2017だな。

820:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/09/03 09:42:22.77 .net
>>798
2017以降は全部サブスクリプションになってるはずだから
無期限は無いね

821:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/09/07 15:16:26.74 .net
以前の保守契約を続行してれば一応無期限だよ
契約止めても止めた時点のヴァージョンまでは無期限
新規では無い
ライセンス譲渡ができるかどうかは知ら�


822:ッど



823:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/09/09 19:30:57.79 .net
ボッタクリサブスクでかなりauto離れが進むだろう

824:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/09/11 20:44:42.40 .net
寸法書くときに指定のレイヤー選べるけど、引き出し線で同じ事できる?

825:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/09/12 09:03:05.31 .net
全部同じレイヤーにいれとけよめんどくさい

826:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/09/12 09:06:45.06 .net
ハッチングは選べたけど寸法線って選べたっけ?
>>803
そういう意味じゃ無いと思うが

827:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/09/12 12:33:46.53 .net
寸法線は画像の現在を使用を変えれば好きなレイヤーに変更できるけど、引き出しで同じ事はできないのかなと
URLリンク(cad100blog.cadcam.ne.jp)

828:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/09/12 18:15:45.18 .net
レイヤーが多過ぎたら管理が面倒。
多くても10種類までだろう。

829:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/09/13 13:00:21.89 .net
>>805
引出し線ってマルチの方じゃなくてクイックの方?
DIMと同じような寸法画層ギャラリーは無いが、ツールパレットにぶち込んでプロパティ弄れば描画画層の固定は出来るよ
寸法もツールパレットにぶち込んだ方がDIM派生以外の寸法にも固定が効くのでこっちの方が好み

830:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/13 08:54:27.25 .net
個人で買えるバージョン
復活してくれ~

831:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/13 08:58:44.98 .net
>>806
うちはレイヤー30なんて図がある
アウトソーシングに頼みっきりで誰も管理していないから
どの図面もその人の趣味全開で従業員は誰もいじれない
デタラメ描かれても見抜けない

832:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/13 10:13:26.57 .net
最大で300個くらいの画層の図面もらったことある
文字だけでも
寸法
引き出し線
表題
注釈
詳細
コメント
REV
etc・・・・
全部まとめてTEXTにして返却したった

833:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/13 18:56:20.80 .net
URLリンク(imgur.com)

834:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/14 02:04:17.73 .net
>>810
普通D-STR-TXTだろ

835:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/15 13:56:20.43 .net
>>812
建築屋とちゃうねん

836:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/15 19:54:01.51 .net
日本最大の建築設計屋ですら使ってない製図基準なんてマジいらん

837:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/16 08:04:49.96 .net
日本最大の建築設計屋ってどこ?ってか何?

838:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/16 12:21:05.63 .net
>>815
お前の質問が意味わからん
どこならわかるだろうし、何ってなんだよ

839:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/16 14:17:04.31 .net
>>815が首突っ込まなくてもいい世界の話

840:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/17 02:35:19.45 .net
D-STR-(ToT)

841:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/19 09:58:56.91 .net
今までXPで無理をしてLT2009を使ってたが今度W10に入れ替えたら画層管理の
下の枠が消えてしまったどなたか復元方法をご存知ないでしょうか

842:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/20 02:37:52.09 .net
d-strなんて国交省と仕事してるとこだけでしょ
普通に躯体とか仕上のが分かりやすくていいわ

843:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/20 09:42:03.33 .net
>>819
質問がエスパー過ぎるw

844:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/20 11:42:01.04 .net
>>819
その腐ったPC捨てて新しいの買え
ついでにLT2019をインスコしろ。これで100%解決する
以上、エスパーからのアドバイスだ

845:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/20 13:04:42.58 .net
いまどき10万切るショップ機種でもAutoCADくらいサクサク動くからな

846:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/20 14:16:16.48 .net
Win8.1pro64bitにLT2000i入れて使ってる
軽いし


847:不具合もないし2023年までこれでじゅうぶん



848:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/20 16:28:32.37 .net
>>824
そろそろ来る頃だとおもってたぜ

849:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/20 18:27:49.41 .net
Win10 32bitにLT2000入れて使ってる
軽いし不具合もないし2025年までこれでじゅうぶん

850:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/24 18:19:37.97 .net
URLリンク(www.youtube.com)

851:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/26 06:09:10.59 .net
LT2000ってすごいなあ
でももうさすがに最新版のほうがいいよ?

852:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/31 14:13:48.23 .net
ヤフオクとかで売ってる中古のautocad ltって使えんの?
アクティベーション可能なのは2台までだから、最初の登録者の2台目扱いで使えるって感じ?

853:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/10/31 23:29:50.16 .net
他人と同時編集をしたいのですが経験ある方いらっしゃいますか?

854:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/22 10:43:44.72 .net
なんだお前ら忙しいのか。質問に答えてやれよw

855:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/22 12:56:27.58 .net
できねーよ

856:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/22 14:28:41.68 .net
めっちゃ椅子並べて二人で一つのマウス握ってる絵を想像した

857:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/22 15:59:09.63 .net
CADオペのおねーさんとなら共同作業捗る
おっとそれはオレのマウスだぜ

858:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/11/24 09:23:22.24 .net
と思ったら、タッチペンだった…

859:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/09 00:23:50.40 .net
830が気持ち悪すぎてスレッドストッパーぶりが半端ない

860:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/10 23:16:20.97 .net
lt2004なんだけど、pdfへの出力が、中央に来なくなった。
pdf出力後、アプリケーションを終了すると、予期せぬ~、強制終了。
もう駄目か。。

861:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/11 20:20:38.89 .net
土木設計ですが、autocadの2Dから3Dに移行したいです。おすすめはありますか?

862:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/11 20:38:21.24 .net
>>838
なんの?

863:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/11 20:59:16.88 .net
>>838
civil3D一択

864:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/16 10:29:24.19 .net
最近ヤフオクに無いよね
AC 3D関連
どこに行った?

865:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/16 18:56:48.41 .net
そらぁ、あんた、せっせと捕まえていってますがな。

866:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/16 22:46:51.76 .net
ソースは?

867:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/16 23:00:44.06 .net
ソースが気になるとかもうね

868:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/17 18:30:27.49 .net
ACなんか高すぎて買うわけないだろ。全部割れてるわ

869:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/17 19:05:22.64 .net
win7も8.1も10もLT2000でじゅうぶんだよ

870:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/17 23:06:15.55 .net
>>845
うしゃしゃしゃしゃしゃ

871:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/18 01:32:17.22 .net
割れに寛容な会社ばかりじゃないぞ
学生版のアラート出るだけでも注意するし
仕事で使ってばれたらまず大きな所は切るよ

872:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/18 08:39:46.02 .net
孫請け個人の話か?

873:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/18 08:45:00.46 .net
個人レベルは酷いよな、AUTOCAD本体は割れ使っててアドオンソフトは購入してる外注図面屋いるわ。
いつか切ってやろうと思ってるけど(草)

874:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/18 12:20:21.47 .net
割れって何?

875:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/18 12:48:06.35 .net
WAREZ=割れ 昔はこういったんだよ、まぁ、AUTOの場合はキージェネだぁとか上げ足取るバカいるけどなww

876:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/18 16:37:04.99 .net
バカはお前
ちょっとは調べて書きなよ
プログラム本体はAUTODESKの体験版だろ?
それともUGサイトから数GB落としてるの?
ならトロイ入りだねご愁傷様(笑

877:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/18 17:56:31.82 .net
なに言ってんだこいつww

878:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/18 22:39:55.61 .net
うわートロイぶっ込まれてやんのwww

879:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/18 23:15:13.44 .net
キージェネはPCに入れると
ウイルス警告で自動削除される。

880:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/18 23:42:33.31 .net
あなたは自動削除されるままにしておいた方がよいよ
そうじゃないと上の誰かのようにトロイぶっこまれるだけwww

881:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/19 09:12:18.32 .net
うちの会社は不正AUTOCAD使って納品してくる個人外注は次期から契約更新はしない方針。

882:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/19 09:19:12.64 .net
>>858
個人外注を使ってる時点でw

883:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/19 09:21:33.35 .net
>>859
人不足でな

884:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/19 10:04:34.30 .net
>>859
法人に発注しても末端で仕事してんのは個人外注なんだけどな

885:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/19 11:01:42.44 .net
おいっ、>859 はそれが正しいって思ってんだから教えなくてもいいだろw
バカはバカなりに理解したままにしておいた方がいいぞww

886:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/19 11:32:09.39 .net
大手住宅メーカーに家を頼んでも営業と設計しかいない
施工は全て下請け 個人

887:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/19 12:25:33.49 .net
一般住宅は興味ないわ
そりゃ個人多いかもねw

888:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/19 15:59:59.87 .net
一人親方で直庸とか、大手エンジ会社でも普通にあるんだぜ。

889:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/19 18:26:18.50 .net
個人はスキルと人脈がないと稼げないから、変に企業に投げるよりいいんじゃね?
企業だと新人が描いてる場合もあるし。

890:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/19 20:53:58.62 .net
お前らが、馬鹿な事言うから
AutoDeskから、資産棚卸しのお願いと言う
不正ソフト告知リストが来た

AC2000とかをメインで書いてて笑えたけど

891:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/21 17:22:46.85 .net
震えて眠れw

892:852
18/12/21 19:27:56.37 .net
ウイルス検知をOFFでok

893:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/22 19:58:05.41 .net
ウイルス侵入オメ

894:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/23 23:18:34.86 .net
何種のウイルス?
マジなら具体的に説明してください。

895:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/24 09:18:44.87 .net
そんなもんおしえたら仕込んだやつのうまみないやろがいww

896:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/24 09:30:43.16 .net
なぜこれに限ってウイルスじゃないと思い込めるかな?
願望で検地外してるんだろ?
逆に外してOKの情報源を疑わなかったの?(笑

897:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/24 12:18:24.22 .net
そういやむかしKEYGEN使ってインスコしてるやつが
「大丈夫、大丈夫、なにも怪しい動きなんかしてないぜ、FWで止めてるし大丈だって」って
必死に説明してる奴いたな・・・バカだろw 素人にわかるレベルで仕込むと思ってんかよw
なめんなよw

898:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/24 15:06:46.54 .net
キージェネ使うなら仮想PCで生成したらいい

899:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/24 15:08:00.18 .net
それな

900:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/24 17:42:27.15 .net
仮想PCで生成したキーでもアプリ起動ごとに認証してるから何度かしてだめになんじゃないの?

901:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/25 00:17:51.81 .net
仮想PCで生成しても
仮想PCでしか起動できないがな(笑
パッチ当てるって項目が何してるか分かんないで話してるのね
こんな話しても興味本位で手を出してトロイぶっ込まれる
馬鹿が大量発生するだけだぞ

902:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/25 00:24:46.30 .net
あほか
他人のPCがどうなろうと別に俺は困らん

903:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/25 12:43:03.09 .net
>>834
うちのオペオバサンしかいないよ

904:名無しさん@そうだ選挙にいこう
18/12/28 16:20:41.18 .net
仕事納め・・・
おまえら良いお年を

905:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/06 21:27:00.55 .net
今年も頑張って設計するよー!

906:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/07 10:46:54.33 .net
あけおめ
4日から図面書いとるで

907:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/08 00:32:11.03 .net
俺なんか年越し図面だぞ
ホテルでのんびりまったり図面書く

908:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/11 16:22:26.56 .net
>>867
これどういうこと?

909:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/11 21:59:47.16 .net
誰かがチクったってこと
内部リークの報奨金でウハウハ

910:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/17 15:44:24.55 .net
英金融界、離脱控え1兆ドル近い資産が英国からEUに移管=EY
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
いよいよ山場を迎えたBrexit。「合意なき離脱」ならば10~15%の下落は必至
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ロンドン不動産のファンドがピンチ、EU離脱懸念で資金流出止まらず
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
イギリスEU離脱まで残り半年、投資家にとっては一世一代の好機となる?
URLリンク(www.mag2.com)
イギリスがEU離脱で株価大暴落、つまりチャンス到来
URLリンク(gomi-investor.com)
【コラム】アイズマン氏に聞け-「合意なき離脱」ブラック・スワンか
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
一日で収益1億円も可能!? 激荒ポンド相場で勝つために知っておきたいテクニカル3選
URLリンク(hbol.jp)
「世紀の空売り」アイズマン氏、英銀2行空売り-合意なき離脱に賭け
URLリンク(www.bloomberg.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


911:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/19 15:31:42.35 .net
しっかし、autodeskは凄い舵を切ったもんだ
こっちとしてはautoplantが"無料"で使えるのはうれしいけどな
年間20万は零細にはキツイだろ
LTの勢力が増えて逆に収益悪化なんて考えないもんなのかな

912:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/21 11:51:17.16 .net
Autoplantってベントレーのやつじゃね

913:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/25 17:40:54.20 .net
lt2019 使ってるんだけど
いつの頃からか、ファイル>開くで
ファイルの種類がdwg,dxf,dwtしか選べなくなった
前はすべて ってあったと思うんだけど
微妙に不便。すべてを表示させる方法ってないかしら?

914:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/27 01:57:02.78 .net
何言ってるのこの人

915:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/28 09:15:13.72 .net
開けない拡張子表示させてどうすんだろう
教えてエスパーの人

916:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/28 10:42:34.96 .net
なんでdxだけ全角?

917:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/28 23:02:35.04 .net
dwgとdxfを同時に閲覧したいってことだろ

918:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/29 08:48:45.94 .net
って言うかファイルを開くってめったに使わない

919:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/01/29 23:13:25.49 .net
>>890
ファイル名に一旦 *.* と入れてみたら

920:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/09 23:53:33.59 .net
fusion360のスレって無いんかな?

921:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/02/11 11:52:13.75 .net
>>897
自分で建てたらええやん

922:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/02 09:50:05.71 .net
サブスクリプションになってからAUTOCAD使わなくなった

923:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/02 16:04:59.25 .net
>>899
なんで?

924:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/02 20:40:57.27 .net
2015だけど今日からフリーズ連発で使い物にならん
開店休業ですわ

925:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/03 15:01:53.58 .net
>>901
最新版契約しれや

926:名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/03/0


927:3(日) 16:11:32.08 .net



928:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/03 17:46:13.25 .net
LT2000でじゅうぶん

929:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/03 18:06:36.55 .net
頻度低いヤツは互換キャドでいいだろ

930:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/04 16:04:09.74 .net
autoRが10万ポッキリなら5本でも即買うが、
年間10万なら1本も買うわけ無いわ。
馬鹿すぎ。

931:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/04 16:38:26.35 .net
LT2000iでじゅうぶん

932:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/04 17:50:03.52 .net
>906 みたいな感覚が日本の大多数だから日本はIT分野で生産性も上がらんしイニシアチブもとれないんだよなぁ・・・・

933:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/04 18:32:14.05 .net
社員さん残業ご苦労

934:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/04 18:52:47.44 .net
autoRって何?

935:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/04 21:09:19.49 .net
LTに対してのRじゃね?

936:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/06 09:09:08.29 .net
こんなクソ掲示板に社員様が降臨するわけねーだろw

937:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/06 11:32:58.23 .net
方便もわからんヤツがいるのか

938:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/06 16:43:16.91 .net
方便の意味をググって来いやチンカス

939:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/07 00:14:35.79 .net
keygenってどこでダウンロードしてくるの?

940:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/07 10:32:38.71 .net
>>915
ここ
URLリンク(www.autodesk.co.jp)

941:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/07 10:36:13.11 .net
よく「キージェネ、サンドBOXで実行してるから大丈夫~」って言うやついるけど
実行したら一緒だからな、ハッカーなめんなよww

942:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/07 18:05:06.54 .net
>>916
Thx

943:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/08 08:31:45.35 .net
>>916
不正ソフト被害よりJWCADによる生産性の低下被害の方が
金額多そうだよなw

944:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/08 08:56:45.50 .net
>>919
まぁ、日本は何つかってもこれから沈む国だからいいじゃないですかぁ~

945:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/08 13:12:32.83 .net
きっとjw-BIMができるで~w

946:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/10 08:34:51.64 .net
きーじぇね使うとライセンス様式が無期限でライセンスの期限がなしになる。
今では不可能な表示をなぜ残してるんだろう

947:ななななし
19/03/10 16:17:18.59 .net
DXFでよみこんだマルチテキストを、分解して文字にしてから文字基準点を全部同じにして横一列に
綺麗にしています。
この並べる時基準点を垂線で上に異動したり下に移動したりしているのですがこれを自動で一列に
してくれる便利ツール知りませんか?
当方、LT2016です。

948:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/10 17:08:28.94 .net
>>923
文字だけ選んでYを同じにすれば横一列に並ぶよね
そういう意味じゃないのかな

949:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/11 05:37:41.66 .net
>>924
返信ありがとうございます。
ちがうんですよね。
便利ツールで、その作業をしている感じの
ものでした。
ただ、便利なのでどこのサイトにあるのかは
教えてもらえませんでした。

950:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/11 05:49:19.28 .net
>>925
デキる人は自分で作ったりするからねー
デフォルトで無い線種とか貰ったことあるわ

951:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/11 08:41:21.29 .net
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

952:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/11 08:51:17.78 .net
選んだ文字オブジェクトを選んだ線オブジェクトに垂直に移動させるlispなんてのは簡単に作れるけどLTだからなぁ

953:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/12 11:53:44.72 .net
>>923
せっかくマルチテキストになってるんなら、分解するまえに
揃えたらええんちゃうんけ?

954:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/12 12:11:38.93 .net
>>923
答え出てるやん。
URLリンク(megu-megu.com)

955:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/13 10:36:32.46 .net
複数文字連結
LTならDXFout&文字選択→dxfの文字抽出→連結→dxfinで戻す
VBAでも簡単に出来そうやな
それよりバラバラ文字書いてるボケの頭をスリッパでぶっ叩いて
AutoCADで書けやボケ!!って言えば解決するだろ

知らんけど

956:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 01:45:44.50 .net
そういうのはデータ変換したのを持ってきたりしてもなるんだから
相手を責めるなんてのは普通の社会人なら考えないがな

957:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 08:03:20.38 .net
acadremoconって、まだ現役なんやな。
とっくに過去の遺物かと思ってた。
>>930のヤツ、2019でも動いたわ。
使えるんなら、ちょっとやりたい事あるなー。

958:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/14 08:19:51.97 .net
そのリモコンってオブジェクトのハンドルとか触れるんかな

959:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 21:46:24.71 .net
Win10+LT2000でじゅうぶん

960:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/19 22:43:48.93 .net
>>935
ジジイは氏ね

961:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/20 08:25:44.46 .net
誰にも迷惑かけてないのになにか都合が悪いのかな

962:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/20 08:30:56.65 .net
ストレス満載の中にいるからただ口癖のように氏ねって言いたいだけだよ
気にすんな
だけど口癖が氏ねなんて狂気だなw

963:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/20 08:33:48.02 .net
私女です
って言っただけで氏ねって言いそうだよねそんな輩w

964:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/20 08:37:22.46 .net
Civil3Dって面白いなー

965:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/20 16:47:03.82 .net
PLANT 3D も おもろいよ

966:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 12:01:45.28 .net
936
もちろん割れ

967:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 15:40:36.57 .net
図面枠に属性とか使うのってどう思いますか

968:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 16:39:50.68 .net
よく考えて作られた図面枠なら属性でええんちゃう
アホが作ったヤツは使えんから、直接文字を乗せるわ

969:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 18:00:05.64 .net
意見感謝します。アホが作った図面枠で支店とか建築士名とか網羅しすぎてとにかく使いづらい、こんなの上から流されたらたまったもんじゃない。しまいには分解されて属性定義のままとか。

970:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 18:50:39.50 .net
ライト版を生み出して社内の主流にすればいいだけ

971:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 20:52:22.85 .net
なんか、ランサムウエアに感染してしまった。これも割れのせいかな

972:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/23 23:07:26.37 .net
安定の文字がいいですかね。外部参照にしときたいこともあるし属性つきは苦手です。

973:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/24 18:43:32.81 .net
>>947
KEYGENつかったの?

974:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/25 18:01:46.73 .net
割れ逮捕で草

975:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/26 08:31:40.41 .net
文字


976:変更しようとして、属性だったときのガッカリ感は半端ないわ



977:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/28 21:46:36.20 .net
幾何拘束とか配列アレイとか中途半端に残ってるとプレーヤーの質を疑いたくなることもちらほら

978:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/29 00:01:58.00 .net
つかぬ事を聞くが・・・
部品点数が何点等とよく言うが、点数の数え方に決まりはあるのだろうか?
型式は1つでも複数に分割された購入品とかをどうするのか?
ネジ類は点数に含めるのか?
だれかご存知の方はおられませんか?

979:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/29 01:55:55.08 .net
なんでこのスレで聞くの?

980:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/03/30 08:45:55.68 .net
せっかくなので部品のことをAutoCADのグラフィカルな図形と置き換えて考えてはどうかと思う。

981:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/01 10:56:12.49 .net
>>953
部品リスト書くんだろうから、その合計数量でええんちゃう?
ネジも点数に入る(おれは入れてる)
ナット、ワッシャはネジとの組数に入る場合入れない
まぁ、重量さえキチンと出してれば、部品数なんかどうでもいいわな

>>954
#950 をを踏んだ人が宣言して次スレ建ててください。
おながいします。

982:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/05 22:42:21.84 .net
高い金出して毎年買い換えなければならないソフトウェアなんていらんわ。
サブスクリプションなんかするなよな。
ウィンドウズのバージョンアップのたびに使えなくなるクソソフト

983:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/06 10:12:20.82 .net
LT2000でじゅうぶん

984:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/06 10:16:03.55 .net
>>958
連続トリムができないし、ポリライン編集がめんどくさいからやだ

985:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/06 12:16:43.83 .net
俺はwin8.1pro64bit+LT2000iでとりあえず2023年まではOKかな

986:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/07 01:59:23.69 .net
画像の歪みを多点補正することって出来ないのでしょうか。
調べたらdwg mapでラバーシートという機能が見つかったのですが描いたオブジェクトに対して歪みを補正するというもので
画像やPDFでは歪みが補正されませんでした。

987:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/07 14:15:34.63 .net
フォトショで修正したらええんちゃうん?
知らんけど
助けてエスパーの人

988:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/07 21:10:02.42 .net
tif化された図面とかたいてい平行四辺形に変形しているとか、破れた図面を画像化してあってCAD 化しんといかんとかよくやった記憶はあるけど補正してまでやるようなことではないというのに帰着している。
image オブジェクトをブロック化してXY偏倍にして分解すると歪みがとれることもあるけどとんとしてないな。ラスターデザインとかがそれに近いことできるんじゃないのかと使ったこともないのに希望的観測

989:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/07 21:48:25.83 .net
いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い

990:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/07 22:00:02.95 .net
957です
調べてみたらAutoCADのRaster Designというアドオン?で出来るようです
会社にも確かAutoCAD Raster Designはあったと思ったので今度試してみます。ありがとうございました。

991:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/07 22:06:14.73 .net
ちなみに下記のURLがRaster Designで行える多点補正です
URLリンク(www.youtube.com)
仕事で図の合成やトレースとかやらされるのでこれが使えると便利だなと思いました。

992:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/10 12:36:42.11 cjobD7RUF
ほい。
part7
スレリンク(software板)

993:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/17 15:47:08.68 .net
次スレ作って2chの方に書き込んだけど5chに反映されてない。
5ch→2chの一方通行なんだな。同期はしないのか。
そんで5chの方にも次スレURL貼ろうかと思ったらNG出るし。

994:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/17 16:14:47.67 .net
それscじゃないの?
あと2chが名前変えて5chになったんだけどな

995:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/17 16:16:46.86 .net
今確認したら案の定scだったw

996:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/17 20:50:34.15 .net
大丈夫かこの会社、てんでちぐはぐの方向にいきたがっている。

997:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/18 03:15:56.49 .net
建設会社を離職してから長いんですが、CADを改めて勉強するとしたらAuto CADを勉強し直せばいいんでしょうか
求人情報を見ると1番メジャーなのかと思いまして...
あとはIllustrator、Photoshopなんかも出来た方が就職には有利でしょうか

998:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/18 05:24:12.80 .net
なんやかんや言ってもまだAutoCADが一番シェアあるんじゃないかな
建築ならVectorWorksとかやっとく感じ?
私は土木だからよくわからんけど

999:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/18 14:26:46.77 .net
2012使ってたけど明日までサブスク安いから注文したわ
人生初のサブスク
もう買い切りは無いんだろうな

1000:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/18 22:13:45.84 .net
興味のないことわざわざ勉強しんでいいじゃないかなあ。

1001:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/19 10:19:57.00 .net
まぁ、何にしてもJWだけは止めとけって思う

1002:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/19 14:32:36.57 .net
ぶっちゃけどんな仕事に就きたいかだな
Cadオペに成りたいんならできるソフト多い方がいいけど
今はフォトショップなんかよりBIMのがいいんじゃね

1003:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/20 00:43:46.52 .net
建築ならArchiだろうけど
オペには未来は無いよ

1004:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 20:04:33.94 .net
設計補助的な立ち位置ではなくならんでしょう。建築士が図面製作とかやってたらボトルネックになる。

1005:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 21:01:16.11 .net
こんなとこで人生相談する馬鹿もいたもんだと思ったら
真面目に答えてる馬鹿もいるもんだな
ってことで自分からも
勉強とかは当然勝手にやってください、その上で
30までに実績といえるようなプロジェクトに加わって
35までにCADマネとして結果残すとかできれば
もしかしたらその辺の業界でやってけるかもね
基本経歴に何書けるかじゃなく結果残して他人に認められてるかの世界

1006:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/21 21:07:29.86 .net
>>979
そうだね
いちいち細かい修正までやってたら仕事進まないもんね

1007:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 00:24:05.92 .net
気持ち悪い長文全角バカが沸いてて草

1008:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 08:27:47.79 .net
図面も全角なのかね

1009:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 08:43:57.71 .net
いい歳したCADオペ爺の気に障ったみたい(笑

1010:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 09:37:46.36 .net
そんな事より次スレどうなってんだよ?

1011:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 09:48:43.68 .net
990でも遅くないだろ

1012:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 10:54:31.63 .net
CADマネってそういう仕事あるの?

1013:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 11:09:43.09 .net
作図丸投げするとき良いように使うパシりの事だろ
いてもいなくてもいい担当

1014:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/22 22:57:29.23 .net
CADオペの実績()
数年で入れ替えする派遣で済ます業務に社内実績なんて求めてない
派遣会社にはウケいいかもね

1015:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/23 03:30:19.10 .net
そうだオートデスクに就職しようw

1016:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/23 08:19:56.15 .net
CADオペは若いねーちゃんなら、少々書くの遅くても許すわ

1017:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/23 08:34:36.53 .net
>>991
やっぱりそうなの?
倍の早さで描いてもオバさんは駄目?
これでも生存競争生き残ってきてるんだけどなw

1018:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/23 12:23:28.57 .net
可愛い子


1019:だったら愛想よくニコニコして座ってるだけで職場環境良くなる説すらあるし、遅くてもその分の価値提供余裕である



1020:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/23 12:38:44.30 .net
愛想よくしてるけど駄目かーw

1021:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/23 14:42:49.85 .net
おばちゃんでも明るいおばちゃんなら良いぞ
困るのはコミュニケーション能力欠如してる人

1022:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/23 16:01:57.37 .net
実物知らんからなんとも言えんが…
うちは気分が態度に出るおばちゃんがいて厄介者扱いだなー
多少出来ても、いない方が気が楽だし元々CADオペに実力期待してないから
面倒起こすくらいならちょっと残業して設計で片付けちゃうんでって仕事を出さない人が多い

1023:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/23 16:24:40.62 .net
昔図面屋でCADオペやってて、マイナーな機種だったから今主流のCAD勉強するなら幾らかかるか学校の資料取り寄せてみた
かなりお金かかるんだね、3Dも込みだと特に高い
オペの求人見てても、イラストレーターやフォトショップ出来ないと今は厳しいのかな
昔派遣では簡単なCAD使っての図面修正だけで時給が結構高かった

1024:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/23 16:42:40.73 .net
>>995
おお!
これからも明るく頑張るよw
>>996
仕事が集まってくるってことは厄介者ではないって事かな
おばちゃん定年まで頑張るw

1025:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/24 13:40:33.63 .net
次スレ
AutoCAD総合スレ part7
スレリンク(bsoft板)

1026:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/24 23:55:26.38 .net
乙です

1027:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/25 15:22:56.97 .net
       彡 ⌒ ミ
      ( ・ω・) ザック               彡⌒ ミ
      (つD―○|> ザック            (    )
      ( ヽノ 彡.               ゚。°と.、  i 
       し(_).彡 ⌒ ミ .彡 ⌒ ミ .彡 ⌒ ミ   しーJ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/ ̄ ̄ ̄ ̄
           ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

1028:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/26 18:57:40.15 .net
2020も大したことねーな

1029:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/26 20:46:40.72 .net
それは毎度のこと。

1030:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/26 21:36:06.60 .net
LT2000でじゅうぶん

1031:名無しさん@そうだ選挙にいこう
19/04/26 22:36:33.35 .net
32ビットのカスアプリでちまちまやっとけw

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 947日 12時間 3分 37秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch