DWG【DraftSight】FreeCADat BSOFT
DWG【DraftSight】FreeCAD - 暇つぶし2ch1000:名無しさん@そうだ選挙にいこう
16/10/30 23:03:16.83 .net
アクティベート時、管理者として実行してる?

1001:名無しさん@そうだ選挙にいこう
16/10/30 23:15:27.73 .net
アクティベートは罠としか思えないよな

1002:957
16/10/30 23:21:57.58 .net
管理者として実行してみたけどあかん
メールを送ったという画面が出ずにそのまま起動してメール来ない

1003:957
16/11/02 20:50:11.60 .net
自己解決しました
回線をCATVからモバイルに変えたらいけた
回線かルーターの設定に問題があったみたい
お騒がせしました

1004:名無しさん@そうだ選挙にいこう
16/11/08 18:56:21.90 .net
>>938
同じ症状で悩んでいたが、ctrl-0を何回かやっていると治った。なぜかはわからんが。

1005:sage
16/11/08 19:06:15.15 .net
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

1006:名無しさん@そうだ選挙にいこう
16/11/25 11:54:30.17 .net
2017 SP0

1007:名無しさん@そうだ選挙にいこう
16/12/01 13:44:39.43 .net
ストレッチする点を2回以上に分けて選択しても最�


1008:奄ノ選択した点しかストレッチされないんだがバグかな? 2014くらいから使ってるけど最新版でも同じ。



1009:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/02 10:09:47.02 .net
とうとうXPで動かなくなってしまった( ノД`)

1010:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/03 14:11:23.34 .net
>>971
現在日時を3/1以前にしてもだめ?

1011:966
17/03/03 17:00:47.06 .net
>>972
削除したから分からん

1012:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/07 11:02:28.87 9MyxnJkhp
スナップがずれるのだが ver2017 win8.1

1013:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/07 16:55:22.93 .net
>>972
同じくXPで使用しています。
エラーが出たので検索しててこちらにたどり着きました。
日付を2月にしたら無事に開けました・・・
しかし、パソコンの日付を変えたままなのも都合が悪く、
どうしたらよいのでしょうか。

1014:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/07 17:20:46.02 .net
なんでPC買い換えるって発想にならないの?

1015:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/07 20:39:01.14 .net
ホームページで落とせるパッチ(3月1日以降起動出来なくなる不具合の解消)は試した?
xpで導入できるかわからないけど

1016:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/07 21:16:45.12 .net
起動できなくなったの仕様じゃなくて不具合だったのか

1017:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/07 22:05:43.77 .net
Twitterにあった方法でウチのXPは復旧したよ

XP上のDraftSight(2013版)がエラーを吐くのでHotFixを入れようとしたら蹴られた、
HotFixが展開したバーション毎のフォルダの中からDDKERNEL.dllの近い
ファイルバージョンをbinフォルダにコピーしたら動いた

1018:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/07 23:17:27.54 .net
XPを使ってるバカって、ネットに繋げてるんだよね?w

1019:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/09 22:45:19.07 .net
更新してからなんかよく落ちるようになった
会社のパソコンもそれなりに新しいはずなんだがなぁ

1020:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/09 23:20:54.24 .net
床に置いておけよ

1021:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/13 22:59:11.74 .net
>>502
俺も。
…とロングパス

1022:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/13 23:44:30.99 .net
>>983
デスクトップに出来たショートカットから立ち上げてのアクティベーションは出来ないという古い情報をロングパス

1023:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/14 01:10:52.11 .net
軌道の度に毎回アクティブ化を要求されるのはWindows10マシンだったけど、Windows7は正常にアクティブ化できた。

1024:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/14 01:13:56.83 .net
逆に、Windows7ではAutoCADの体験版がCドライブの残り容量不足(誤認識)でインストールできない…

1025:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/14 12:59:12.98 .net
新しいバージョンをダウンロードして使ってるんだけど、Eスナップがズレる。
同じ症状の奴いる?

1026:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/14 13:10:29.79 .net
>>984
スタートメニューからなら行けました。

1027:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/14 15:45:22.64 .net
>>984

勉強になりました。ありがとう!

2017SP1 が終了時に必ず2回エラーを出すんだけど、
何かご存じの方いらっしゃいます??

1028:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/15 22:26:51.03 .net
>デスクトップに出来たショートカットから立ち上げてのアクティベーションは出来ない

え゙ !? 俺はいつもデスクトップのショートカットから立ち上げてるけど、アクチも再アクチも出来たよ

1029:resumi
17/03/19 03:41:01.56 .net
URLリンク(goo.gl)
これ、本当だったら相当ショックだね。。

1030:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/20 00:04:41.26 .net
>>991
グロ

1031:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/20 17:58:57.20 .net
「DraftSightは動作を停止しました」というメッセージが出て起動できないんだけど何かあったの?
OSはWindows7 64bit、DraftSightは頻繁に更新してないのでオープニングの画像では2014になってる。

1032:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/20 19:19:54.29 .net
>>993
>>977に書かれてるパッチは適用済み?

1033:987
17/03/20 21:47:36.08 .net
>>994
適用したら起動できたけど、エクセルみたいな画面になって超使いにくい。
しかも、「署名のないアドインExportTabl


1034:eAddin.dllが検出されたため、ロードできません。」なんてメッセージが出てる。 どうすればいいですか?



1035:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/20 21:52:55.11 .net
エラーのほうはわからんが、表示はDrafting and Annotation を Classic Default に変える

1036:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/03/31 20:18:48.68 .net
印刷するまで画層の種類間違えて描いてて
線の太さが描き間違えてるのに気がつかない
ってことがタマにヨクあるんだけど
>>277のコマンドからでしか設定出来ないんかな?
どっかにマウスでつついていけば設定項目に
辿り着けたりする?

1037:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/04/01 01:28:13.27 .net
>>997
根本的にCADを理解してない感じだな
画層の種類を間違えるってなんだ?

1038:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/04/01 05:09:50.22 .net
>>998上から降ってくるオートキャドメカニカルのamで始まる番号の画層なんて種類覚えてられっかよ
ぽっと出のドラフトサイト使いの俺には理解不能なんです
図のコピーとってドキュメントやら取説やら作成中だが徹夜モードやで (ラーメン休憩中)

で、
コマンド直接ではなくリボンで設定する方法はないのですよね?
あるんですか?

1039:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/04/01 09:30:28.56 .net
無かったら作れば
知らんけど

1040:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/04/02 02:21:11.60 .net
>>999
992だけどそもそもCADを理解というか使えてないのは確かだね
何の為に画層があるの?
線種間違いとか画層毎に一発で変えられるでしょ

他のCADからインポートしてとかなら、そんなのルールが決まってないデータなんかわからなくて当たり前だわ

1041:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/04/02 09:01:56.05 .net
>>1001 画面に最初から太さが違って書かれてたら印刷するまでもなく気が付くよな

で、ごたくはイイからよ
コマンド直接ではなくリボンで設定する方法はないのですよね?
あるんですか?

他のCADからインポートしてとかなら、そんなのルールが決まってないデータなんかわからなくて当たり前だわ
何の為に画層があるの?っていうの矛盾してない?ルールが決まっていないなら何の為に画層があるの?

質問者の揚げ足ばかりとって、ディスってさ、駄目駄目ばかり言ってるだけじゃ駄目なんだぜ。駄目な奴だなぁ。

>コマンドからでしか設定出来ないんかな?
>どっかにマウスでつついていけば設定項目に
>辿り着けたりする?

>>997 あるよ
管理>オプション>作図スタイル>アクティブな作図スタイル>線のフォント で
[グラフィック領域で太さを表示]にチェックを入れる。

#質問には質問ではなく回答を#

1042:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/04/02 09:04:42.91 .net
>>1001 画層の設定は他メーカのCADからのデータだろうと引き継がれるんじゃないの?
それから、画層設定しなくても図面はかけるけど、あとあと面倒なことになるよ。

1043:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/04/03 01:02:15.05 .net
>>1003
画層名をインポートできてもどの画層に何がどんなルールで描かれているかがルールが明確じゃない間でわかる筈がないけど、自分で描いたのは瞬時に変更できるよね?って>>1001は言ってるんでしょ?

1044:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/04/03 03:42:28.51 .net
>>1002
何様なんだろこいつ
ここにはおまえの質問に答える義務のある奴なんて居ないんだよ
勘違いしてるんじゃないか?

1045:名無しさん@そうだ選挙にいこう
17/04/03 04:53:36.37 .net
【DWG】 DraftSight Part2 【FreeCAD】
スレリンク(bsoft板)

1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch