佐藤優を検証する Part.4at BOOKS
佐藤優を検証する Part.4 - 暇つぶし2ch150:無名草子さん
24/02/23 13:19:02.55 .net
AERA2024.2.26号
民族問題の激化を狙うプーチン大統領の言動
▶︎2月6日、モスクワのクレムリンで元FOメニュースの司会者タッカー・カールソン氏がロシアのプーチン大統領に対する約2時間の単加インタビューを行ったよ。
▶︎2月10日の朝日新聞朝刊記事、これは酷い。この記事からは、このインタビューはロシアによる国際的な世論工作の可能性があるので、まともに取り上げてはならないというニュアンスが出てるんだなあ。
▶︎オレは分析専門家なので、そのような態度は取んねえよ。情報操作や工作の意図があるとしてもプーの出すシグナルについては正確に受け止めることが重要と考えるからよ。
▶︎例えば、第2次世界大戦後、ウクライナに併合されたザカルパッチャ州のハンガリー人に関する言及は面白いぜ。

151:無名草子さん
24/02/23 13:21:36.61 .net
まぁ、先日の塾で鼻息荒くして喋ったことの焼き増しみてえなもん鴨🦆

152:無名草子さん
24/02/24 17:05:01.62 .net
●解説人語】政敵ナワリヌイ氏の急死とプーチン氏の思惑、ロシアの今後は 駒木明義論説委員が語る
(朝日新聞デジタル 2024.2.23)
ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから、24日で2年を迎える。
プーの狙いや、停戦の実現性、政敵ナワリヌイ氏の死去が与える影響などについて、ロシア情勢に詳しい駒木明義・論説委員が解説。
URLリンク(www.youtube.com)

153:無名草子さん
24/02/24 17:06:27.63 .net
ふふ、この解説は👍
クレムリン筋の操り人形からしたら顔をしかめるじゃろうが。。w

154:無名草子さん
24/02/24 17:11:42.54 .net
●ロシアとウクライナ要人に直撃取材/ウクライナ侵攻から2年 世界の今と今後
【2月23日(金) #報道1930】
ゲストは兵頭慎二氏に小泉悠くん、パックン。
URLリンク(www.youtube.com)

155:無名草子さん
24/02/24 17:17:19.00 .net
ふふ、この解説も中々👍
アレストビッチの話しは殆ど価値なしだが、それ以外は。。

156:無名草子さん
24/02/24 21:41:52.37 .net
<主張>侵略から2年 ウクライナを支える時だ ロシア軍は直ちに撤退せよ
産経新聞社説
2024/2/24
URLリンク(www.sankei.com)

157:無名草子さん
24/02/24 21:43:41.90 .net
ふふ、これも正論👍
一貫していてブレてないのが素晴らしい。

158:無名草子さん
24/02/24 21:50:15.77 .net
●読売新聞社説
露侵略から2年 世界の結束が試されている
2024/02/24
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

159:無名草子さん
24/02/24 21:52:10.69 .net

◆一時停戦論は誤りだ

 プーチン露大統領は2月上旬、米国の元テレビ司会者とのインタビューで、ウクライナを「非ナチ化」すると述べた。ゼレンスキー政権を倒し、ウクライナの非軍事化や、「属国」化を進める考えを改めて示したものだ。

 侵略が長期化する中、米欧諸国の一部では、「ウクライナは、ロシアに占領された領土をあきらめ、戦闘を停止すべきだ」という意見も出ている。

 だが、現在の状況で戦闘を停止しても、プーチン氏がウクライナに対する野望を捨てるとは考えられない。ロシアはいずれ、軍を立て直し、首都キーウを含めた占領地の拡大に向けて、再び侵略を始めるだろう。

 現状での戦闘停止は新たな危機の先送りにすぎない。一時停戦論は誤った考えである。プーチン氏を勝たせてはならない。

 重要なのは、ウクライナが反転攻勢を成功させて占領地を奪還することだ。

160:無名草子さん
24/02/24 21:54:10.00 .net
即時停戦論者、露系チンピラやくざ三兄弟にとっては耳が痛いか。。

161:無名草子さん
24/02/24 21:56:37.61 .net
●朝日新聞
(社説)ウクライナ侵攻2年 長期化見すえ持続的支援を
2024年2月24日
URLリンク(www.asahi.com)

162:無名草子さん
24/02/24 23:39:56.39 .net
あの朝日ですら、いい論調でプーを断罪。
▶原発の占拠、子供の連れ去り、占領地での拷問、民生インフラの破壊など、ロシアが重ねる戦争犯罪が見過ごされ、他でも繰り返される事態は、悪夢でしかない。
▶プーが戦争に踏み切った理由を忘れてはいけない。プーは「自立したウクライナ国家」の存在を認めていない。ロシアとの一体化を一貫して要求している以上、仮に戦闘停止が実現したとしても、遠からず目標達成を狙うだろう。再侵攻を封じる手立てが不可欠だ。
▶10年前、日本を含む多くの国がクリミア占領などのロシアの侵略行為を過小評価した。それが今回の事態を引き起こしたという教訓は重い。

163:無名草子さん
24/02/24 23:47:46.36 .net
●日経
[社説]ウクライナ和平への決意を強固に
2024年2月24日
URLリンク(www.nikkei.com)

164:無名草子さん
24/02/24 23:53:22.53 .net
▶ロシア軍の全面撤退という共通の目標が揺らぐことがあってはならない。
▶ロシアが勝てば世界はどうなってしまうのか。すべての国と人々はもう一度よく考えてほしい。
▶偏狭な国家主義の台頭や人権抑圧を容認する国々が増え、自由と民主主義は脅かされる。武力で外交上の懸案を打開しようとする危うい風潮はすでに中東やコーカサス地方に及んできた。だからこそロシアを勝たせてはならない。

165:無名草子さん
24/02/25 09:58:19.18 .net
各紙とも押し並べて「ロシアを勝たせてはならん!!」
まあ、日本のような自由主義、民主主義、平和主義、法治主義国家の立ち位置からすれば至極当然。
しかし、あの連中と来た日には。。。

166:無名草子さん
24/02/27 21:43:53.14 .net
『それからの帝国』佐藤優
発売日2023-07-20 光文社
ふふ、これが現在の🇺🇦🇷🇺戦争における佐藤優の立ち位置を把握する上で極めて有益な資料であることは否定出来まい。。

167:無名草子さん
24/02/29 13:55:58.39 .net
佐藤優といやあアサ芸
今連載中のものが面白い。
48年ぶりに再開した旧東ドイツのハイケという女性とその娘アナスタシアとの記述が。。

168:無名草子さん
24/02/29 13:58:33.27 .net
ふふ、一部引用、紹介しても罰はあたらんじゃろ

169:無名草子さん
24/02/29 14:00:33.11 .net
⚫︎週刊アサヒ芸能2024.2.15-22合併号
子供たちの空爆被害を防ぐため
全面降伏狙う露のリーダー

アナスタシアはグライフスヴァルト大学説の小児科部長だ。空爆で肢体が切断されたウクライナ人の子どもたちの治療とリハビリに従事している。だから争の悲惨さを日々実感しているという。
「あなたはロシア専門家でモスクワの日本大使館に長く勤めていたんでしょ。プーチンと会ったことがある?」とアナスタシアが尋ねた。

170:無名草子さん
24/02/29 14:01:13.77 .net
これに対するマサルの答えが。。
さすが^^

171:無名草子さん
24/03/01 12:19:12.85 .net
東野篤子がTwitterやめたらしい

172:無名草子さん
24/03/01 13:53:43.46 .net
創価
アイツら、先ずはニッコリ、してやったり👍

173:無名草子さん
24/03/01 14:18:37.77 .net
⚫︎「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?
(2024/03/01 47NEWS)
URLリンク(nordot.app)

174:無名草子さん
24/03/01 14:39:38.78 .net
ふふ、この記事中々オモロい
原口、馬渕、神真都(やまと)Q会 、Qアノン、、、
コイツら真顔で信じちょるところが。。
(笑)

175:無名草子さん
24/03/01 17:18:45.69 .net
その点、サトウのユウはクレムリンの操り人形ではあってもコイツらとは一線を画しちょるからなー
w

176:無名草子さん
24/03/03 13:04:30.97 .net
>>170
アナスタシア
「あなたはロシア専門家でモスクワの日本大使館に長く勤めていたんでしょ。プーチンと会ったことがある?」とアナスタシアが尋ねた。

マサル
「何度か通訳したことがある。」

アナスタシア
「どんな感じの人だった」

マサル
「人懐こさと冷徹さが同居している人だった。」

アナスタシア
「ウクライナの子どもたちの姿をブーチンに見せて
やりたいわ」

マサル
「あの男にも感情はある。むしろこういう子どもたちを出さないように徹底的な攻勢をかけてウクライナを降伏させなくてはならないと思うだろう。」

アナスタシア
「酷いわね」

マサル
「確かに酷い。ただし口シアの政治エリートはみんな同じような反応をすると思う。」

177:無名草子さん
24/03/03 13:07:40.44 .net
ふふ、この露骨さと来た日には。
死神プーの手下カザコフ君もさぞや。。
(笑い)

178:無名草子さん
24/03/03 13:22:06.70 .net
プーチンの言うことは何ひとつ信用できない
(駒木明義 2024.1.10報道1930で)

この駒木明義くんがあの左翼系の『週刊金曜日』に中々いい記事寄稿しちょったな

179:無名草子さん
24/03/05 11:02:21.42 .net
【ベルリン=共同】ドイツのピストリウス国防相は3日、ウクライナへの長射程ミサイル供与に関するドイツ空軍高官の協議の内容がロシア側に漏洩したことを受け、ドイツの分断を狙った「情報戦」だと警戒した。
 国防省は会話が傍受されたとして調査を進めており、ピストリウス氏は「プーチンの策略にはまってはならない」と述べた。

180:無名草子さん
24/03/05 14:28:43.67 .net
今日の産経新聞の9面『一筆多論』
岡部伸氏による「ロシアで一服盛られた話」が面白い。

181:無名草子さん
24/03/05 14:29:52.62 .net
書き出しは、

今でも背筋が寒くなる話がある。モスクワ支局長だった1997年4月、サンクトペテルブルクのホテルでルームサービスを頼みボルシチを食べると、睡魔が襲い洋服を着て靴を履いたまま寝込んでしまった。
翌朝目覚めると、パスポートと財布は残っていが、ドル札だけが抜き取られていた。当時、外務省国際情報局分析第一課勤務でモスクワを訪問していた佐藤優氏に相談すると、しばらくして回答があった。
。。。

182:無名草子さん
24/03/05 14:33:06.63 .net
ここに佐藤優が出てきて、岡部氏に的確な回答をしていることが記事を読むとわかる。。w

183:無名草子さん
24/03/05 17:23:53.11 .net
ロシアのメドベージェフ安全保障会議副議長(前大統領)は4日、「ウクライナは言う
までもなくロシアだ」と述べ、ゼレンスキー政権を無条件降伏させるまで侵攻作戦を
続けると述べた。ロシア通信が伝えた。

各国の若者を集めてロシア南部ソチで開かれているフォーラムに参加したメドベー
ジェフ氏は「ドニエプル川の両岸とも、分かつことのできないロシアの戦略的・歴史
的国境の一部だ。これを力ずくで変更する試みは粉砕される」と主張。現在ロシア
が制圧している東部・南部4州にとどまらず、ウクライナ全体を支配下に置く必要が
あるとの考えを示唆した。

184:無名草子さん
24/03/06 23:27:17.40 .net
●France's Macron urges allies not be cowardly on Ukraine
(By Jason Hovet Reuters March 6, 2024)
URLリンク(www.reuters.com)

185:無名草子さん
24/03/06 23:28:06.50 .net
ふふ、これはその通り。
いいね、マクロン

186:無名草子さん
24/03/06 23:56:54.92 .net
●US diplomat Nuland, strong supporter of Ukraine, to step down
Reuters
March 6, 2024
URLリンク(www.reuters.com)

187:無名草子さん
24/03/06 23:57:22.37 .net
これは残念。。

188:無名草子さん
24/03/07 00:01:16.22 .net
●鈴木宗男氏 ロシアから大統領選招待状が届く
 与野党に相談したが「ダメでした」
(2024年3月6日 21:32 東スポ)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

189:無名草子さん
24/03/07 00:03:55.93 .net
ふふ、創価、創価。。
さすが「プーチンさんは人情家でーす」だもんなあー
あのギョロ目の相棒が運動したワケだな。。w

190:無名草子さん
24/03/07 00:06:37.61 .net
と、いうわけで、昨日の大地塾。。
佐藤優 鈴木宗男【世界一変の可能性をはらむモルドバ情勢と北朝鮮外交行き詰まりの決定的要因】
令和6年3月6日
URLリンク(www.youtube.com)

191:無名草子さん
24/03/08 12:18:16.22 .net
サトウのユウ、月刊文藝春秋4月号に
『プーチン会見録を読み解く』
佐藤 優 作家・元外務省主任分析官

192:無名草子さん
24/03/08 12:23:46.45 .net
死神プーの投げたクセ玉をちゃんと理解しましょうね
死神プーの本音を知ってるクセして
カモフラージュ節
笑止

193:無名草子さん
24/03/08 12:58:16.14 .net
今日の日経記事(大機小機)から
米大統領選挙でトランプ氏が勝って喜ぶのは、ロシアのプーチン大統領とイスラエルのネタニヤフ首相だろう。「2つの戦争」の張本人だ。支援打ち切りでウクライナ戦争は侵略者が優位に立ち、ガザ地区は無差別空爆が続き中東危機に連鎖する。世界は戦後最悪の危機に陥る。

194:無名草子さん
24/03/08 13:00:06.69 .net
同じく喜ぶのは、アイツらだろう。w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch