■■■新聞連載小説■■■part36at BOOKS
■■■新聞連載小説■■■part36 - 暇つぶし2ch150:無名草子さん
22/10/17 12:21:21.58 .net
家出する発端になった花の貯めたお金を盗んだのは黄美子か母親どっちなんだろう?

151:無名草子さん
22/10/17 12:54:30.90 .net
そりゃ母ちゃんだろ
封筒入れてた8万は花への返済だったんじゃね

152:無名草子さん
22/10/17 13:17:39.51 .net
夕刊悟
いい歳して「俺は大事になんか育てられてない」って…
これ掘り下げていって深みのある物語になるの?

153:無名草子さん
22/10/17 14:22:08.21 .net
夕刊は登場人物の来し方が充分語られていないから
今はまだ何とも言えないな

154:無名草子さん
22/10/17 14:54:23.14 .net
結構いい年だからこそ過去が刺さってくるっていうのはあるからな
若造が吠えるよりリアリティあると思う

155:無名草子さん
22/10/17 15:23:14.18 .net
黄美子が先に逝ったら次は花が若い子を引き入れてエンドレス。そんな人生送りそう。

156:無名草子さん
22/10/17 15:35:33.53 .net
タイプが違うからな
最後はひとりで静かに死んでいく

157:無名草子さん
22/10/17 17:35:58.16 .net
黄美子の言ってる友だちからのお金ってあの800万かな。

158:無名草子さん
22/10/17 18:38:35.64 .net
バーのお婆ちゃんの「健康で仕事があって酒が飲めてカレーが旨いのがどれだけ幸せか」って、朝刊考えるとしみじみ共感する

159:無名草子さん
22/10/17 18:59:06.82 .net
黄美子であれ花の周辺人物みたいなのがいたら全力で逃げる

160:無名草子さん
22/10/17 19:40:12.24 .net
花はトボけているだけでトロスケが盗ったと思ってるのか?

161:無名草子さん
22/10/17 20:15:34.58 .net
新聞読者が先ず出会うことはない種類の登場人物たちだったから面白く読めたんじゃね

162:無名草子さん
22/10/17 20:43:53.67 .net
>>158
桃子だったら人にはそれぞれの苦労があるってBBAとレスバしそう

163:無名草子さん
22/10/17 20:52:51.66 .net
花に取り柄がないわけじゃない 酒に強いという天賦の才も備わってるしw
環境が違えば、せめて一人でもまっとうな大人が側にいればその人生も変わっていたかもしれない

164:無名草子さん
22/10/17 21:08:08.48 .net
>>163
一応ファミレスの店長やパートさんはまともな大人で、それなりに花をかわいがってた んじゃないかな
それなのに一人でヒネて何もかも捨てて黄美子についてく選択をしたのは花だよ

165:無名草子さん
22/10/17 21:24:09.51 .net
ネグレクトで貧しくて差別に近いいじめを受けている思春期の女の子だったからなあ。黄美子みたいなキャラに出会ったら縋っちゃうのも分からなくはないかな。

166:無名草子さん
22/10/17 21:33:34.88 .net
本当に花が号泣して終わりそう
黄美子「あの金貰ったの私なの」終
だったら飲茶セット超えするわ

167:無名草子さん
22/10/17 23:21:28.40 .net
花や黄色の友情?境遇に共感する読者
新聞より本になれば沢山いるだろうな

168:無名草子さん
22/10/18 00:16:10.06 .net
書籍化で未開示の情報も加筆されるかな?(終わってもないのに気が早いって!)

169:無名草子さん
22/10/18 07:02:36.38 .net
一緒に行こう
あの世にか?

170:無名草子さん
22/10/18 07:10:48.70 .net
花盛り上がってるけど黄美子は花のこと覚えてないよなこれ

171:無名草子さん
22/10/18 07:11:17.19 .net
>>168
それはあるかもね
ピンクの惨めな最期や蘭がどうやって普通の主婦という立場を得たか知りたい人も多いはず
書籍化の際に匂わせておけば間違いなく売上は増える(そのものが売れるとは言ってない)

172:無名草子さん
22/10/18 07:20:23.61 .net
黄美子を黄色と呼んでる人は
文字化け(黄美子と変換されないので先に黄色のきだけを変換すると?となり煩わしい)
笑点(木久蔵がたまに黄色と呼ばれていた)
おじゃる丸(主人公のおじゃるが子鬼トリオのキスケを黄色いのと呼んでいる)
のどれか或いは複数によるものと思われる

173:無名草子さん
22/10/18 07:23:27.59 .net
>>167
同じ様な境遇で育った底辺は本を読む習慣とか買うという発想は無さそう(個人の感想です)

174:無名草子さん
22/10/18 08:06:57.53 .net
黄美子引き取るの? 自分も無職なのに? 一緒に暮らせるだけの蓄えあるの?
気持ちはわかるがやっぱ衝動的

175:無名草子さん
22/10/18 08:16:48.56 .net
挿し絵が分かりにくくてすごく考えてしまった

176:無名草子さん
[ここ壊れてます] .net
今の若い人たちって就職結婚将来が大変なことになってるけど
そんなのと同じスタートラインにも立てない本人の努力云々関係なしの人たちもいて
自己責任って冷たい言葉だと思う

177:無名草子さん
22/10/18 10:18:15.89 .net
いうて合同結婚式みたいにお上が無理やり結婚させると問題あるだろ?就職だって強制労働になるし

178:無名草子さん
22/10/18 10:22:24.55 .net
書籍化の時に登場人物の座談会でも入れればいいんじゃないw

179:無名草子さん
[ここ壊れてます] .net
ヤダこんな終わり方
花と黄美子の負けみたいで
桃子は消えたからいいにしても
蘭が調子よすぎヽ(`Д´)ノ

180:無名草子さん
[ここ壊れてます] .net
行こう、ってどこへ行くんだ
まさかタワーマンションから・・・

181:無名草子さん
22/10/18 11:36:07.66 .net
蘭が一番怖いこういうのに捕食されないように生きたい

182:無名草子さん
22/10/18 11:54:16.33 .net
>>178
いいよねそれ、もっとヨンスやら桃子やらに語ってほしい

183:無名草子さん
22/10/18 12:28:26.68 .net
>>178
花が直接会った事がないけど興味は大いにありそうな雨俊や志訓も登場するかな
黄美子や琴美との馴れ初めだとかw
…何だかんだ言って結構自分ハマってたんだな(本日は3点リーダー使用してみました)

184:無名草子さん
22/10/18 12:57:27.44 .net
いっしょに行こうって、罪と罰でソーニャが主人公に言ったような意味かな、一緒に十字架を背負いましょうみたいな

185:無名草子さん
22/10/18 13:19:11.32 .net
昔、黄美子に「わたしと一緒に来る?」と誘われた
それとの対置ってことでしょう

186:無名草子さん
22/10/18 13:26:34.80 .net
若い頃同棲してた人と同じく○○○デ○○ドで一緒にイこうって意味かも・・・

187:無名草子さん
22/10/18 13:51:25.08 .net
>>185
完全におなじ場面で立場が反転してる

188:無名草子さん
22/10/18 14:00:52.33 .net
>>185
なるほど!
明日はまだこのシーンが続くか、それともエピローグに進むか
自分は後者を予想
誰にも虐められない穏やかな二人の生活を期待

189:無名草子さん
22/10/18 14:02:19.08 .net
何かしら救いや希望のある終わり方であってほしいな
方向性は色々あれだったけど花は置かれた状況で出来る事を精一杯やって
生き抜いてきたからこれ以上酷な目に遭ってほしくない

190:無名草子さん
22/10/18 14:03:42.24 .net
普通に考えると貧困で病気になって一発で詰む未来しか見えんのだが・・・

191:無名草子さん
22/10/18 15:04:56.54 .net
これからは公的援助とか保護とかもっと人の手を借りて日の当たる生活をしてほしいよ
花は母親の死後の事務処理とかで初めて市役所の人の助けを知ったみたいだから

192:無名草子さん
22/10/18 15:12:15.17 .net
でもバレてはないといえ特殊詐欺の片棒担いでた過去があるから公的援助の調査が難関だろう

193:無名草子さん
22/10/18 16:06:51.07 .net
犯罪を「仕事」と言ってドヤって、都合よく忘れてた人間を擁護する気なんぞ起きんわ
哀れみは感じるけど
解説で「都会の片隅で肩を寄せあって暮らしてた弱者が~」とか美しく書かれるのかな

194:無名草子さん
22/10/18 16:09:21.40 .net
そりゃもう私達は買われた思想よw
売ったのは誰なんだっていう

195:無名草子さん
22/10/18 17:14:02.54 .net
今の花は黄色い家にいた頃の黄美子と同世代なんだな

196:無名草子さん
22/10/18 21:32:39.08 .net
黄美子の活躍が見たかった、
黒猫が1匹隠れててもわからないくらいのたっぷりとした黒髪を波打たせた女っぷりっで
絶対黄美子がラスボスだと思ってたのに

197:無名草子さん
22/10/18 21:40:49.03 .net
火の鳥太陽編みたいにふたりがいつのまにか霊体に変化して宇宙に融合する結末だったり

198:無名草子さん
22/10/18 21:58:47.50 .net
双○の以下略で物理的に融合(しつこい)

199:無名草子さん
22/10/18 22:25:52.97 .net
無理心中ラストかな
死んでるとことを蘭が発見とか

200:無名草子さん
22/10/19 04:11:07.19 .net
黄美子「断る」

201:無名草子さん
22/10/19 05:27:06.40 .net
黄色が誰かに似てるなあと思ったらAA(アスキーアート)のディだったw

202:無名草子さん
22/10/19 07:25:31.93 .net
う~む、引っぱるねぇ…
てか最後の声は誰? まさか「全部花の夢だった」とかじゃないよね?

203:無名草子さん
22/10/19 09:57:59.39 .net
花が黄美子に言った長い感謝のセリフがこれは本当なら母親に対する娘のそれだし
花の実母がいかにロクデナシだったか、なぜ花が黄美子をこんなにも求めてるのかが判った

204:無名草子さん
22/10/19 10:05:34.46 .net
クソ株ヤアツソフィノレ夕優待マスク2枚から30枚に増量してたんだな(´・ω・`)在庫を株主に押し付けてるだけだが

205:無名草子さん
22/10/19 10:05:55.13 .net
すまん誤爆^^

206:無名草子さん
22/10/19 11:44:28.27 .net
母親にネグレクトされたら母親に代わる人を子供は心のアンテナいっぱい張り巡らせて探すんだって今日のテレ人で言ってたw

207:無名草子さん
22/10/19 12:09:43.90 .net
明日で終わりだね

208:無名草子さん
22/10/19 12:36:50.57 .net
分らないことは分らないままでということか
バイト代の盗難もトロスケの犯行じゃないことを匂わせながら
あとは読者の想像力にお任せしますということで
謎解き小説じゃないことは分っているがなんか気持ち悪い

209:無名草子さん
22/10/19 12:40:34.21 .net
哀しみで終わるより何かしらの救済があってほしい

210:無名草子さん
22/10/19 12:59:12.21 .net
これであと1回!? 花が幸せになれるとは思えないんだけど、明日を楽しみに待とう。
でも、花の20年を超駆け足で追った意味あったのかな?
年だけとって老けて物悲しさだけがただよう~

211:無名草子さん
22/10/19 13:31:24.01 .net
声の主は泣きじゃくる姿をみて唐突に花を思い出した黄美子、かな?
あと他に複数のキャラを当てはめるのもアリだけど
それだと明日一回じゃ終わんなくなるんで妥当な線でw

212:無名草子さん
22/10/19 13:36:34.79 .net
伏線回収する気もない作者

213:無名草子さん
22/10/19 13:41:22.29 .net
単行本で大幅改訂

214:無名草子さん
22/10/19 15:02:40.82 .net
生まれついて「奪われている」境遇にある人達の悲哀を描きたかったんだろうけど
根性神話、努力礼賛が根強いこの国で共感を得るのは難しいんじゃない?

215:無名草子さん
22/10/19 15:41:30.51 .net
犯罪者にもそれなりの事情があります
皆さんもっと弱者に優しくなりましょうというテーマだったかな

216:無名草子さん
22/10/19 15:59:45.24 .net
健司の被害者っぷりもまずまずだな
飲酒運転の犯罪者のくせに

217:無名草子さん
22/10/19 16:34:23.58 .net
親方の世話になっておきながら酒癖の悪さはまだ直ってないみたいだな

218:無名草子さん
22/10/19 16:53:26.82 .net
花蘭桃子は一度捕まるべきだったんじゃね
いくら親が育ちがどうだとかって言ってもやってることの善悪の判断はできたよ
黄美子だけは同情するけどさ

219:無名草子さん
22/10/19 17:09:01.01 .net
生まれは平等じゃなくても皆等しく幸せになる権利はある
だから全員小中学校へ行けるんだよ
そこで真面目に勉強すれば道が開けるんだよ とひと昔前は習ったはず
けど最近の人権教育ではそんなのもう古いんだろうな
善悪の判断つかないどころか弱者気取りの半グレばかり増やしちまう結果に

220:無名草子さん
22/10/19 18:07:23.68 .net
ゆた○ん一味の話はやめたれw

221:無名草子さん
22/10/19 19:55:20.08 .net
>>218
ほんと。申し訳ないがここでの花ちゃんかわいそうな人達も神経疑うわ
花が出してた金は高齢者のなけなしの貯金だったかもしれないのに

222:無名草子さん
22/10/19 20:01:37.63 .net
花はちゃんと高校行かせてもらってたんだから、出奔しなきゃそのまま就職して普通の生活できたはず
ネグレクトといったってそこまで深刻なものではない

223:無名草子さん
22/10/19 20:21:14.59 .net
花になんのお咎めも無いのはねーわ
つーか、ここんところの連載みんなグダグダじゃないか みんな行き当たりばったりで書いてるんか?

224:無名草子さん
22/10/19 20:36:56.51 .net
カード詐欺の片棒担いだのは事実で、捕まってどこまで刑を食らうのかはわからんけど
万死に値するとまでは言えないかな
ヴィヴ達の犯罪グループが検挙されずにいるとしたらこういうのは氷山の一角なんだろうし
どっぷり深入りせず抜けられただけでも幸運だったと思う(けして犯罪を肯定するわけじゃないよ)

225:無名草子さん
22/10/19 20:43:47.40 .net
読売新聞 2022.10.19(水曜)朝刊 文化欄
惣十郎浮世始末 21日連載スタート 木内昇さんに聞く ドキドキの「初挑戦」

(捕り物の時代劇小説は、同類先行作品が山の様にあるが、読売の編集部から)
「ぜひ捕物帳を書いてほしい」と依頼を受け、挑戦しました。

どうやら小説のテーマは、読売の編集側が指定をするらしい。
だから「先生にお任せしますので、ご自由にお書きください」ではない、様だ。

226:無名草子さん
22/10/19 21:11:44.92 .net
ではこれまでの連載も編集側でテーマ指定してたことになるのか?

227:無名草子さん
22/10/19 21:25:55.39 .net
編集部は「女子中学生」「タイムスリップ」「東京オリンピックと祖母のノスタルジー」で依頼をした。
「時をかける少女」(筒井康隆)の様な「軽いSF展開」だが、最後は「少し哀しい」作品を期待したが、
返って来たのは、読者をバカにした落書き=「エレベーターに乗って、皆でタイムスリップ」だった。

228:無名草子さん
22/10/19 21:41:09.47 .net
編集部はどうやってテーマ決めてるの? まさか…読者の希望じゃ…ないよね?

229:無名草子さん
22/10/19 22:06:48.49 .net
編集側がテーマを決めるのは新聞連載に限ったことじゃない、漫画でもそう
よっぽど作者側が強く「これを書きたい!!!」と言って編集側がそれに賛同すれば自由に書けるんだろうけど

230:無名草子さん
22/10/19 22:53:30.40 .net
ばあさんと走る男とタラントは完全に電通を頂点としたオリンピック浮揚のメディアスクラムだったろ
当時これ指摘したら噛みついてきた奴も居たけど巨額のカネが動く上級国民の祭典だからな

231:無名草子さん
22/10/19 22:59:55.23 .net
下級国民から広く吸い上げた税金を合法的に貪れる欲と賄賂に塗れた汚らしい催し
その御先棒を担いでたのが指示によって書かれた上記作品だよ

232:無名草子さん
22/10/19 23:05:26.90 .net
走る男は、延々とただ走ってるだけの描写なのにちゃんと読ませたのはすごかった

233:無名草子さん
22/10/19 23:14:32.22 .net
まぁ啓蒙が目的でしょう
ある層への理解を深めいわれなき差別を防止したい
ある層とは…シングル家庭・低所得層・知的ボーダー・外国籍etc.

234:無名草子さん
22/10/20 04:02:21.32 .net
淡々とした終わり方

235:無名草子さん
22/10/20 07:17:46.98 .net
最終回まで、「それはもう思い出せなかったはずの、思い出すこともなかったはずの」なんてお得意?のくどい繰り返しが出てくるし、(ただの字数かぜぎに思えちゃう)
老婆となった黄美子に会ったことで、花にどんな意味があったのかは今一伝わって来なかったなあ。
黄美子とヨンスに謝れたからスッキリーとしか。
黄色い家を出るまでは面白かったです。

236:無名草子さん
22/10/20 07:45:50.87 .net
朝刊メンヘラの脈略のない個人SNS読んでる様な感覚
一人称だから花の知らない部分は放置でいいって事なのだろうけど読者は消化不良なだけだ
花の言葉で地の文もあればよかったけど突然頭が良くなったりそうでもなくなったりの混在だったから一人称感が薄まったのも一因

237:無名草子さん
22/10/20 07:59:20.61 .net
夢オチでも醒める方じゃなく逆に白日夢に落ちていく方だったか…こりゃ1本とられたわいw
封印していた過去を辿って未来に希望を得られたわけじゃない
このまま何も変わらずひっそり朽ちていくのかな

238:無名草子さん
22/10/20 08:09:06.17 .net
花にとって黄美子の存在は疎遠になってる実家みたいなものかと思った
・普段はきれいさっぱり忘れてる
・もう囚われたくない、でも自分が何とかしなけりゃならないという気持ちもある
・嫌な思いをいっぱいした、でも良い思い出もいっぱいある…

239:無名草子さん
22/10/20 09:40:18.87 .net
なんか、無理くりに終わらせた感じで、これで終わりなんてうそでしょ、の感想。でも、ぜーんぶ説明したりしてたら、この小説、ものすごい長編になっちゃうし。だって、この話、そんな簡単に終わらない、難しくて深い話だし。ヨンスさんのこと、もっと知りたかったけど。個人的には。

240:無名草子さん
22/10/20 10:39:00.88 .net
連載前の意気込みにはちょっと期待したんだけど、結局凡庸な感じになっちゃった印象。
URLリンク(imepic.jp)
やっぱりメディアへ露出の多いおきれいな女流作家さんは推して知るべしってやつですね(個人の感想ですw)。

241:無名草子さん
22/10/20 10:51:48.77 .net
>>240
思わせぶりな前書きでこの結末だからな
監禁→濡れ衣でした
濡れ衣→描写ありません だし

242:無名草子さん
22/10/20 10:52:15.83 .net
ヨンス良いキャラだったよね
色々消化不良感は否めないけど黄美子が花を拒絶しなかった事だけは救い…なのかな
どんな形であれ黄美子が生きている限り花はこれからも会いに行くのだろうし

243:無名草子さん
22/10/20 10:56:35.19 .net
すごく面白くなりそうだったのにね、ヴィヴやヨンスや蘭や桃子のその後とか知りたかった
花が黄美子に心の中を吐き出して新生・花として黄美子と決別して生きるっていうのは良かった、花まだ若いもん

244:無名草子さん
22/10/20 10:58:42.81 .net
決別というか一緒に同居はしないという意味です念のため

245:無名草子さん
22/10/20 11:12:10.97 .net
とにかくキャラがブレブレだったな
黄美子が発達なんて当初は出てこなかったし。それどころか美人でやり手のスナックママだったし
蘭も桃子もバカになったり賢くなったり忙しいし

246:無名草子さん
22/10/20 11:20:53.06 .net
最後は花の方がまた救ってもらった感じだね
私は黄美子をもう少し掘り下げてほしかった
上の方で、小説のテーマと編集の意図の話があったが、
先日終了したオンラインの「夜の道標」も発達障害のある成人とネグレクトされた子どもの交流がテーマになってた
あちらも重いテーマ(優生手術)を突きつけてきたが、あれで終わらせていいのか編集部

247:無名草子さん
22/10/20 11:24:40.96 .net
黄色い家は花が自分にかぶって結構泣きながら読んでた。
花に甘いっていう意見も多い中、やってることはアレだけど必死に生きてた
って言ってる人もいて、自分もそうだったから救われた。
連載読みながらこのコメント見るのもとても楽しみにしてたから、
終わってしまってとても寂しくなる・・・・
フィクションなのに、わかってるのに、終わるのも分かってたのに・・・
あー、明日から淋しいなあ・・・・・

248:無名草子さん
22/10/20 11:29:59.36 .net
花はファミレス店長にヤられてれば別の人生もあったかも知れない

249:無名草子さん
22/10/20 11:56:56.75 .net
さてこの様々な経験を花は今後にどう生かすのだろうか
花の数年後が作者だったりしてw

250:無名草子さん
22/10/20 12:12:25.16 .net
こうして終わった今この小説について自分の関心は
「新刊のオビにどんな売り文句が付くのか」だったりして

251:無名草子さん
22/10/20 12:24:27.27 .net
いつでも会えるいつでも帰れる
心のよりどころ「黄色い家」

252:無名草子さん
22/10/20 12:27:17.58 .net
>>247
フィクションに泣くって臭作と加奈いもうと以来絶えてないわ・・・

253:無名草子さん
22/10/20 12:41:28.62 .net
臭作!?

254:無名草子さん
22/10/20 12:56:21.29 .net
>>249
スタンドバイミーみたいな感じ

255:無名草子さん
22/10/20 13:00:10.50 .net
今日の感想
ポエムの文字数他に使えよ

256:無名草子さん
22/10/20 13:06:15.19 .net
黄美子は今認知症が入ってるってことでOK?
発達障害って進行とかないよね?
花がヨンスにも黄美子にも勝手に自己主張懺悔して爽やかにw終わっているところが、花の性格をよく物語っていますな
「怒り」は動機をあいまいにすることでいろんな理不尽を際立たせたけど(ここでは大嵐だったけどねw)
これは脈絡もなくただぶん投げた感じ

257:無名草子さん
22/10/20 13:08:20.23 .net
>>247
ねー、明日から江戸の捕物帖って岡っ引き?読む気しないねえ。
終わりは尻切れトンボだったけど、花のこれからが知りたいって思わせられるのは、いい話だったのかな。

258:無名草子さん
22/10/20 14:19:55.63 .net
「ちょくせつ」が「直接」となっていないのがすげえモヤモヤするんですが
これは花が漢字知らないからですか?

259:無名草子さん
22/10/20 14:44:58.95 .net
>>257
ほんとに読む気ない・・・
黄色い家は、とても哀しいお話しだった。
コメントで色々な意見あるのも良かった。
同じように感じている人がいるのを知ってそれも良かった。
花のこれからが知りたい・・私もそう思ってます。

260:無名草子さん
22/10/20 14:46:25.01 .net
たくさんのモヤモヤを残したまま終わったな

261:無名草子さん
22/10/20 14:54:14.90 .net
岡っ引きじゃなくて同心じゃね?

262:無名草子さん
22/10/20 14:58:09.33 .net
誰が花の金を取ったかって結構重要なポイントだと思ってたんだけど
結局はっきりしないままか
取ったのが黄美子で、それが理由で一気に花が嫌気がさすみたいな展開かと

263:無名草子さん
22/10/20 15:23:26.04 .net
>>259
いい加減セミ自分語りウザい
自分は底辺犯罪者の暗い物語が終わって清々してるよ!
次の時代物楽しみだわ!

264:無名草子さん
22/10/20 17:23:37.18 .net
昨日の挿絵の女は若いときの黄美子?

265:無名草子さん
22/10/20 18:00:55.56 .net
>>262
はっきり書かれていないけど
もしかして黄美子か?という思いは早くからあったかもね
でも花は根っからの黄美子信者だからそういう思いを打ち消しながらずーっと来てて
今更黄美子だと分かったところでそれほどショックとか受けなさそうだし
ハッキリさせる必要もないんだろう
トロ助だったら殺したいほど頭に来るけど黄美子さんだったら仕方がないかなみたいな

266:無名草子さん
22/10/20 18:04:38.22 .net
作者の言い訳もとい後書きが楽しみだ

267:無名草子さん
22/10/20 18:14:34.93 .net
>>263
まあまあ
花と同じ様なド底辺がシンパシー感じてこの掃き溜めでありったけの思いを吐露してるんだから大所高所から生暖かい目で見守って上げなさいw

268:無名草子さん
22/10/20 18:27:08.04 .net
>>264
髪が長いからそうだろうな

269:無名草子さん
22/10/20 18:39:33.39 .net
>>264
瞼の黄美子(回想バージョン)

270:無名草子さん
22/10/20 19:05:18.86 .net
>>250
>「新刊のオビにどんな売り文句が付くのか」だったりして
帯の宣伝文句以前に、中央公論新社として「単行本にするかどうか」を迷う。
連載日数は流人(2018年7月~2019年10月)とほぼ同じ→上下2巻=大冊になる。
経営陣「ストーリー展開で特に山場は無い。2巻本で売れるか?営業はどう思う?」
営業「書店で平積み2巻のスペースを確保出来れば良いのですが・・・」

271:無名草子さん
22/10/20 19:13:06.72 .net
ばあさんはばあさんでハリウッドのサメ映画を実況するような面白さがあったしな
何も知らない人がアガーさんの本だと買ってまとめて読むと太陽にほえろのジーパン刑事の最期みたいになんじゃこりゃあああああああなんだろうけど

272:無名草子さん
22/10/20 19:19:00.87 .net
>>264
第50回と重なるシーン
挿絵もそれを意識してるんでしょう

273:無名草子さん
22/10/20 19:20:01.45 .net
物足りなさはあるけれどこの作者さんが力がある人なのは分かった
新聞小説にうんざりして読む習慣を十年以上失くしてた自分が最後まで読めたから
内容は暗いのに
挿絵の力もあったかな
好みじゃないけどなんとなく明るくてすっきりした
最後まで読んだと言いつつ、映水の長い話の所はほとんど読んでないけど

274:無名草子さん
22/10/20 19:24:45.44 .net
>>271
>サメ映画
おバカ設定満載のシャークネードにはあれで一貫した「家族愛」のテーマがあったけどな

275:無名草子さん
22/10/20 19:31:41.91 .net
黄色い家、自分は面白かったけどな
全く未知の世界だったけどそこが却って楽しめたのかも

276:無名草子さん
22/10/20 19:40:51.86 .net
>>273
話し言葉の描写はうまいと思ったよ。ニャー兄とか
時々時代に言葉が合ってなかったけど

277:無名草子さん
22/10/20 20:37:48.83 .net
映水の長い話で脱落しそうになった人多いみたいだけど
俺は逆にあの辺りから面白く読めるようになった
カード犯罪に手を染めてしまう花だけどそのことを肯定的には書いてはいないし
逆に露見することを恐れるあまり人相が変わってしまうくらい自分を追い込んでる
調子よく金だけ貰って逃げていく娘たちもリアルさがあった
琴美を救うために警察に相談することを提案したときに
警察権力もまた別の意味での悪であるという認識を示す黄美子に
これまでの苦い思いが表れていた
花から見た視点だけだから説明不足なところは多いと思うけど面白く読めたよ
勧善懲悪でないと許せん!という人には捕り物帖はいいかもね

278:無名草子さん
22/10/20 20:44:15.54 .net
1年以上の連載の内容を要約すると
ネットの記事で20年前に一緒に暮らしていた知人の名前を見つけた
それをきっかけに当時の事を色々と思い浮かべ心残りに思う事があったので
何とか探し当てて再会を果たし終了……でOK?

279:無名草子さん
22/10/20 20:45:50.71 .net
>>277
最後行で無駄に煽らなくてもいいんじゃないの
テーマはよかったと思うよ。ただ圧倒的に作者の力量不足
無駄にダラダラしてたのと辻褄の合わなさで全然入り込めない作品だったわ

280:無名草子さん
22/10/20 20:51:23.27 .net
黄色、薄っぺらい作文だったな
自己満、自慰に溺れる中坊の域にもいかない

281:無名草子さん
22/10/20 21:02:37.60 .net
これだけ長く続いたんだから
せめて最後のシーンはぐっと胸に迫るような感動的な演出があったらねぇ
例え陳腐と言われようとも自分はそんなの求めていたんだけどな

この終わり方だと再会後の主人公の内面の変化の有無も自分には図りがたい
挿絵の車窓の赤い夕空は何かの暗示…というわけでもなさそうだし

282:無名草子さん
22/10/20 21:03:03.01 .net
薄っぺらいと言う人にとって例えばどういうのが重厚なの?
新聞小説でなくてもどういうのが読む価値あると思える文章?

283:無名草子さん
22/10/20 21:23:17.97 .net
すごくよかった、読み続けてよかった

284:無名草子さん
22/10/20 21:25:02.10 .net
ドラマ化してくれないかなー

285:無名草子さん
22/10/20 21:36:00.78 .net
アホやなー
そんなんお題にすらならない話しやなー
評価軸は人それぞれ
で、
自分はくだらない作文以下って感想、
以上です

286:無名草子さん
22/10/20 21:37:11.14 .net
普段読書しない人向けかな
新聞だから活字には触れるけどそれと読書はまた別だしね
又は映像作品でも言われる点と線かな

287:無名草子さん
22/10/20 21:49:49.51 .net
貶してる俺の勝ち
みたいなのどうよ?w

288:無名草子さん
22/10/20 21:59:48.86 .net
別に薄っぺらかったなんて言ってないし、重厚なのがいいとも言ってない
(そういう言葉が出る時点でな、という感じだが)
矛盾なく物語が進んできっちり終わるっていうのが小説の最低ライン
そこができてなければ、どんだけ訴えたいことがあったって全部霞む

289:無名草子さん
22/10/20 22:46:59.10 .net
ここ数年読む気がしないのばかりだった
新聞小説は作者の思想の押し付けとか読んで不快さが続くようなのは嫌だ
この人のはとっつきやすかったよ
主人公の不幸な描写でも共感させるけどきつくはない

290:無名草子さん
22/10/20 22:47:20.80 .net
みんな厳しいなあ。消滅やばあさんに比べたら全然マシでしょうに。

291:無名草子さん
22/10/20 22:53:36.76 .net
花たちが家を出るくだりが当初の設定とかなり変わってしまった点は残念だった
その他エピソードの濃淡に首をかしげたくなる箇所がいくつかあったけど、まあ新聞連載の難しさなんでしょう
でも登場人物たちは皆魅力的だったと思うよ
花たちに対してイラつく人たちが結構いたけど、それだけ人物の造型に優れていたと言えるんじゃないかな

292:無名草子さん
22/10/20 23:45:25.11 .net
ココにいる奴らの民度な

293:無名草子さん
22/10/20 23:57:00.70 .net
消滅面白かったよ
とりみきの挿絵の力が大きかったけど

294:無名草子さん
22/10/21 00:03:45.62 .net
花の孤独に胸が傷む
黄美子にも拒絶され
ヨンスもいなくなる…
それとも会いに行けばいいのか?

295:無名草子さん
22/10/21 00:36:11.51 .net
孤独なのは確かだけど、花は黄美子の所に時々行くだろうよ
一緒に暮らしたら困るのは花だし、黄美子の思いやりだと思うね

296:無名草子さん
22/10/21 00:50:58.26 .net
疑似家族が離散しても家がなくても
生きていたらみんなが会える
泣けるハッピーエンドでよかった
花はこれでようやく孤独じゃなくなったな

297:無名草子さん
22/10/21 06:38:55.23 .net
>>294
優しい・・・
花が絶望しちゃいませんように。

298:無名草子さん
22/10/21 07:25:10.06 .net
>>291
それもだね
当初は櫛の歯がポロポロと抜け落ちる様にまた一人と去っていった描写だったのにほぼ全員同時だったっていう
記憶の改変で押し通すにはだいぶ強引だった

299:無名草子さん
22/10/21 07:46:26.21 .net
そうか
会いに行けばいいのか
良かった…

300:無名草子さん
22/10/21 08:20:36.59 .net
連載第1回目が「火事」
知恵いづと同じ。
それは何かい?時代劇のお手軽テクニックなのか?

301:無名草子さん
22/10/21 08:44:17.78 .net
最終回、キミコは拒絶したんじゃないと思う
また会える、というのが自分にとっては感動的な終わり方だった
しばらくロス

302:無名草子さん
22/10/21 08:46:58.78 .net
あの終わりをハッピーエンドと解釈する人もいるんだね
まぁ鬱々と思い悩んだ事を相手に吐き出して心のつかえが取れただけでも救われたんだろうけど
その後の花がどう生きるかは読み手の想像に委ねる、ってことで

303:無名草子さん
22/10/21 08:48:11.36 .net
そうなんでもかんでも噛みついて得意になるのはさみしいよ。
シチュエーションが同じなら同じってw

304:無名草子さん
22/10/21 08:48:26.05 .net
>>300
火事と喧嘩は江戸の華ですからw

305:無名草子さん
22/10/21 09:38:00.73 .net
>>303
アヤつけて相手を下げたがるやつっているよね。
花はラスト安心して眠ったんだと思う。黄美子とも映水ともまた会えるんだから。

306:無名草子さん
22/10/21 09:42:42.09 .net
時代物が二連続で導入が火事なら疑うのも無理は無いんじゃね?

307:無名草子さん
22/10/21 09:50:56.88 .net
疑うってなにをw

308:無名草子さん
22/10/21 09:53:06.96 .net
火事ってだけで、321はよくそんなこと言えるな。
もっと小説読んだ方がいい。

309:無名草子さん
22/10/21 09:56:03.62 .net
>>307
>>300の人がお手軽テクニックかって怪しんでる事だよ
>>305こういう奴の事かw>>308

310:無名草子さん
22/10/21 10:08:36.96 .net
新連載の挿絵、最近の連載とはまた違うタッチだね
面白い話になることを期待

311:無名草子さん
22/10/21 10:12:42.92 .net
325 そうだね
324はちょっとかわいそうな気がするから触らないでおく

312:無名草子さん
22/10/21 10:20:49.32 .net
挿絵カラーで見た方がいい感じ

313:無名草子さん
22/10/21 10:26:52.13 .net
>>305
でも、ヨンス、もうすぐ死んじゃうから・・・
会えるかどうか、わかんない・・・・

314:無名草子さん
22/10/21 10:38:19.43 .net
悔しがってるwwwwww

315:無名草子さん
22/10/21 10:41:13.87 .net
ageてる奴って何なの?ageればageる程スレが板の上に来て自分の気持ち悪い書き込みが人目につくようになるのに
それじゃなくても荒らしや業者の宣伝に見つかりやすいからsageで書くものなのに

316:無名草子さん
22/10/21 10:45:17.54 .net
専ブラとか使ってない情弱がスレを探しやすくする為じゃね?

317:無名草子さん
22/10/21 10:47:20.73 .net
死んだという情報に接していない限りその人は永遠に生き続けてるんだよ
黄美子にとってヨンスは母や琴美と違ってそういう存在なんだろう
花はもうヨンスの消息は追わなくていい
そしてもう黄美子に会いに行かなくていい
それが心の中の黄色い家にいる黄美子とヨンスにいつでも会えるようにしておくための方法

318:無名草子さん
22/10/21 10:48:37.47 .net
>>315
BBA

319:無名草子さん
22/10/21 10:48:58.51 .net
>>317
とても心に響いた。
ありがとう。

320:無名草子さん
22/10/21 10:52:53.64 .net
どうやらageてるのって自分語りのキモい花投影厨一人っぽいな

321:無名草子さん
22/10/21 11:03:47.39 .net
作中の花を慰めてもあんたを慰めてる訳じゃねーからな皆は

322:無名草子さん
22/10/21 13:18:20.89 .net
夕刊 蓼食う虫も好き好きとはいうが
よくこんな身勝手でお調子者で酒癖わるい男と一緒になったなぁ理恵ちゃんは

323:無名草子さん
22/10/21 13:45:51.69 .net
義仲の命運も尽きようとしているけど、巴は出家じゃなくて木曽へ行くのか。
でも絶対三郎が追いついてくるはず。義仲と巴のどちらが斬ってしまうのか。
風に立つは人物の掘り下げが進んで地味に面白くなってきてると思う。
ところで誰か馳星周のやつ三行で説明してくんない?

324:無名草子さん
22/10/21 15:48:33.04 .net
>>317
しっくりきた
そして感動した ありがとう

325:無名草子さん
22/10/21 22:22:15.55 .net
ん?
今日から江戸の火事の話になったけど
アレで終わりやったん?

326:無名草子さん
22/10/22 08:32:21.14 .net
挿絵の幼児、一瞬健司の子供かと思ったら悟ちゃんか…

327:無名草子さん
22/10/22 09:13:57.47 .net
朝刊、今のところはテンポがいい文章だな

328:無名草子さん
22/10/22 09:16:29.06 .net
朝刊に毒親web小説の紹介が載ってたけど、最後はどうなるのかヒマな人教えて

329:無名草子さん
22/10/22 09:43:07.39 .net
オンラインの方設定だけだと結構面白そう
オンラインだと習慣無くて結局読まなくなるんだよな

330:無名草子さん
22/10/22 11:18:12.65 .net
>>328
作者がエピローグに込めた思いについて語ってるが
読んだ印象としては負の連鎖が繰り返されることを暗示しているように思えた

331:無名草子さん
22/10/22 12:31:07.14 .net
>>330
ありがとう。鬱終了なのか。中盤が絶対鬱展開なの予想つくから、いい結末が待ってないとキツそう

332:無名草子さん
22/10/22 14:41:15.55 .net
明日あたり花川戸長兵衛が出てきそうだな

333:無名草子さん
22/10/22 15:01:22.58 .net
夕刊のほうから来ました(幡随院)

334:無名草子さん
22/10/22 15:20:55.68 .net
>>332
マジレスすると時代が違うかな
町火消が制度化されてるようだから長兵衛よりだいぶ後の時代だね

335:無名草子さん
22/10/23 10:01:25.87 .net
朝刊、冗長な描写もなくサクサク話が進んで状況が掴みやすいね

336:無名草子さん
22/10/24 12:36:41.89 .net
早くも色々と想像を掻き立てる展開…いいねぇ!

337:無名草子さん
22/10/24 12:52:08.35 .net
ジダイコトバワカリマセン層が次々と脱落してそうw
娯楽時代劇が皆無になったから、耳から入る時代用語や背景、社会システムとか理解しづらくなったかもね

338:無名草子さん
22/10/24 13:04:02.08 .net
流人道中記の序盤もそうだったよねぇ
あれは今以上にムズイ用語満載だったが、誰かか解説・要約してくれてようやく付いていけたっけ

339:無名草子さん
22/10/25 14:08:57.32 .net
慰謝料払う為に無理に職人が仕事増やしたってまさか9時17時を6時から21時に増やしたとかそういうレベルなんかな?
通勤含んだら現代のリーマンなら当たり前に相当する時間費やしてる訳だが

340:無名草子さん
22/10/25 17:24:44.95 .net
惣十郎は紙面とwebのカラー挿絵も要チェックだよね。

341:無名草子さん
22/10/26 09:20:44.98 .net
>>337
そういう人はフリガナのあるwebの方を読むと分かりやすいかも。
火消しの連中面白いことしてたんだね。プレデターみたいw

342:無名草子さん
22/10/26 13:07:22.67 .net
火消し組がそんなキャッキャしてたとは知らなかった

343:無名草子さん
22/10/26 13:49:07.46 .net
押し込み強盗の手引をしたとかそんなんかな?

344:無名草子さん
22/10/26 14:23:45.60 .net
鬼平アップ中

345:無名草子さん
22/10/26 14:56:24.67 .net
>>343
信太がキョドってるけど、さすがにそんな単純じゃないでしょうね。
まだ登場人物もそろってないし、色々想像して楽しみましょう。

346:無名草子さん
22/10/27 08:18:41.84 .net
親の心子知らずとばかりにアホ息子扱いで責め立てられる孤立無援な悟にちょっぴり同情

347:無名草子さん
22/10/27 13:07:50.26 .net
アウェーで親子程年の離れた2対1だしな

348:無名草子さん
22/10/27 14:53:11.10 .net
読売新聞 2022.10.27(木曜)朝刊 文化欄
黄色い家 連載を終えて
「新聞連載の依頼を受けた・・・内容は問わず、好きなものを書いて欲しい」
とってつけた様な説明(誰に対して何のために説明を?)
私は作家としてのプライドに掛けて自由自主的に創作をしており、他人の指示は受けない。
ということか。
一方で夕刊は、
「ぜひ捕物帳を書いてほしいと依頼を受け、挑戦しました」
同じ読売でも、朝刊と夕刊では小説の担当者が異なる、のかな。
「無意識のうちに記憶が改ざんされて」
終盤が最初の設定から少しズレたけど、それは私の責任ではなくて、主人公の記憶誤りなのだ。
なんてネ。

349:無名草子さん
22/10/27 15:13:52.64 .net
>>348
連載を終えての終わりの方の家賃13200円の私が黄色い家読みたさに月4000円の新聞を取っているとかまんま作中の貧困層が現実化した位に頭悪いなw
図書館に行って読めばただなのに知恵が回らずそういう無駄な出費をしてるからいつまで経っても貧困層のままなんだ、と

350:無名草子さん
22/10/27 15:16:41.99 .net
早く読みたいから夜中の二時まで配達を待ってたという所も欲望と行動が直結して我慢や節制が出来ない貧困層の特徴だし

351:無名草子さん
22/10/27 15:33:25.28 .net
捕物帳は朝刊じゃない?

352:無名草子さん
22/10/27 15:51:48.92 .net
>>348
まあ女流フェミニスト芥川賞作家さんには編集も及び腰だったのでは。

353:363
22/10/27 15:59:35.92 .net
>>351
>捕物帳は朝刊じゃない?
そうだった。大きな勘違いをした。これは失礼。
となると担当者は同じ。
では、担当者から指示があるのか無いのか?実際はどうなのか。
何となく「ある」様に感じる。
「内容は問わず、好きなものを書いて欲しい」は、作家の見栄として話を盛っているのかも。

354:無名草子さん
22/10/27 16:00:41.10 .net
>>349
お前図書館で新聞読んでるの?w

355:無名草子さん
22/10/27 16:11:15.30 .net
これは……!?
「連載を終えて」出てからシメにいつもの長文感想を投稿しようと思ってたけど
何だか読んで気が失せちゃったw

356:363
22/10/27 16:20:01.12 .net
>>349
>>350
あの箇所は何か「話が出来すぎ」なのだ。
うんと積極的に解釈をすると、
「私は貧しい生活だ」でも「先生の連載が始まることを(どこからか)聞き及んで」
「費用を捻出して」「小説を目的に新聞購読を新規に始めた」そして「ずっと購読を続けた」
となるが、そんなことあるか?
「連載開始を聞き及んで」などあるはずが無い。
つまり「貧しい生活だが」それでも「生活の一部として昔から新聞は購読していた」
だけの単純なことであり、
「新聞購読の理由」が「唯ひとえに小説が目的」な訳ではない。
ファン・レターを書いた人も「話を盛って」いる。

357:無名草子さん
22/10/27 17:36:12.69 .net
>>354
いや
図書館で税金で新聞も取ってるって事知ってるから言ったらどうして読んでる解釈になるんだ?
公共施設への押し売りで有名な赤旗のタゲにもなってるのに

358:無名草子さん
22/10/27 17:39:30.53 .net
>>356
まあそうなんだよな日頃この芸能人崩れの作家先生の新連載を鵜の目鷹の目で探し回ってでもいない限り連載が始まったなんて分からないだろうし
そもそもこの熱心な読者は存在せず投稿があったとしても文芸部の誰かか身内に書かせた物だろうなw

359:無名草子さん
22/10/27 19:31:24.17 .net
家賃13200円は安すぎて逆に恵まれてる感ある

360:無名草子さん
22/10/27 19:35:08.31 .net
ぶっちゃけ「あんな小説じゃこんなあとがきになるわな」って思った

361:無名草子さん
22/10/27 20:10:27.11 .net
1.貧しい生活だが洗剤を沢山サービスしますよと言われ3カ月だけの約束で契約した
2.適当に読んでいた新聞だが小説が面白くなり購読を継続した
3.作家にファンレターを書くとき話を少し盛った
4.細かいことは気にしない作家なのでエピソードをそのまま紹介した
こんなところじゃないの?

362:無名草子さん
22/10/27 21:08:33.07 .net
大体の作家さんはこの場で作品に対しての手応えの有無を書いてるような記憶があるけど、川上さんはそこには触れなかったね
テーマについて「今も考え続けている」らしいけど、作者さんにしか分からない事を書いて欲しかった

363:無名草子さん
22/10/27 21:12:32.58 .net
「黄色い家」について語るのはこれが最後のつもりで
・序盤で匂わせた物騒な出来事にてっきり主人公が加担するのかと思ったらそんな凄惨な事件はなくて拍子抜けした
・主人公が思い悩む描写がくどくて、もういいから先に話を進めてくれって気分になった
・色々あったけどそれ以上罪も重ねず爛れた生活にも堕ちず暮らしてきた主人公は結構運が強くて今後も逞しく生きていけそう
…と、自分なりに結論出したところであの後書きでハシゴ外された気分
なので自分も記憶改ざんしてもう「なかったこと」にする

364:無名草子さん
22/10/27 21:13:52.70 .net
まぁここであれこれ成り行きを想像して楽しませてもらったのは事実だけど
こういう女性の内面何たらな話も連チャンするとちょっとお腹いっぱいで違うタイプの読み物が欲しくなったとこなんで
今度の時代物はどうなるかな?と期待

365:無名草子さん
22/10/27 22:17:35.16 .net
今日の記事からは「記憶の改ざん」というのは柱となるテーマの一つであったように読めるが
だとするとそれへのアプローチが粗雑過ぎるのではなかろうか
整合性が取れない部分は曖昧なままにしておいてくれた方がかえって楽しむ余地があったかな
あるいは書籍化する際に直しを入れた方がまだしもと思う
ちょっと残念な談話

366:無名草子さん
22/10/27 22:28:51.94 .net
設定は良かったけど構成が下手だな
記憶改竄の割に一貫して黄美子悪くない!いい人!あの日々楽しかった!だもん
島みたいに段々辻褄合わなくなるのでもなく小娘2人が雑に言い包めただけでこれじゃ花ただのアホの子じゃん

367:無名草子さん
22/10/28 00:00:33.49 .net
昔、文藝ナンタラで卵子がどうこうって作文読まされてメチャクチャ気分悪くなったんだよ
それコイツか!

368:無名草子さん
22/10/28 00:23:38.21 .net
編集からのリクエストが、明るい話を、だったって所で盛大に吹いたわw
担当者原稿をもらう度に頭抱えてたんじゃね
ほんと構成がお粗末で同人レベルだった

369:無名草子さん
22/10/28 00:24:55.05 .net
黄色い家のおかげで久々に新聞小説を読むのを楽しみにできたよ
前に最後まで読んだのは宮部みゆきさんや恩田陸さんくらいだな
前者は挿絵のおかげ、後者はおそろしくつまらなかった
今の時代小説は読んでない

370:無名草子さん
22/10/28 00:25:34.67 .net
夕刊、好きならその場で大好きだーと叫ぶタイプ、ってので思わず笑った

371:無名草子さん
22/10/28 00:31:35.86 .net
>>359
家賃1万3千円ってどんな物件なんだろう
自分が知ってる最低価格は裏が墓地で2万円

372:無名草子さん
22/10/28 00:36:20.55 .net
>>369
消滅面白かったよ
黄色はつまんなかったけど

373:無名草子さん
22/10/28 10:06:33.40 .net
「マリー」のママは真理っぽいことを言っているけど
悟はこれで理解できるほど人生経験も洞察力もなさそう
まして家庭を顧みない孝雄がなぜ身内でもない春斗のような子を厚遇するのか
の疑問は解決しないからモヤモヤするんだろうな
後々話が効いてくる展開でもあるんだろうか

374:無名草子さん
22/10/28 11:50:47.71 .net
孝雄が何も語ってくれないので解れって言われても…だよね
代わりに周囲から少しずつ父の過去を聞き出す形になるのだろうが
何かと恋愛に話を持ってく健司もちょっと鬱陶しい
自分とこが上手くいってるだけでしたり顔で語ってるけどもし相手が理恵さんでなかったらどうだか

375:無名草子さん
22/10/28 13:12:21.60 .net
>>373
> 「マリー」のママは真理っぽいことを言っているけど
ここ「マリーのママはマリっぽいこと」に空目してどこの真理さんのことかと思ったw

376:無名草子さん
22/10/28 13:13:11.76 .net
人生相談、こっちの世界に転生した花かも

377:無名草子さん
22/10/28 15:43:19.04 .net
>>374
孝雄が語ってくれないのもあるけど悟も聞かないからなぁ
少し前に聞こうとしたけど誰か来て聞くのを止めて、誰か来たからと内心で言い訳してた

378:無名草子さん
22/10/28 16:15:48.06 .net
衣食住困ることなく成長できたことは
それだけで親に感謝と思うけどな
親と自分の関係をグズグズ考えるより
自分の人生について考える歳だろうに

379:無名草子さん
22/10/28 17:44:03.52 .net
この前まで朝刊親が微妙だったから、問答無用で親に感謝、はちょっと違和感あるな

380:無名草子さん
22/10/28 20:10:51.47 .net
「幸福な家庭はどれも似たものだが、不幸な家庭はいずれもそれぞれに不幸なものである」
有名な『アンナ・カレーニナ』の書き出し
何を不幸と感じるかは他人にはうかがい知れんからなぁ
まあ、東洋では「足るを知る」と言ったりするわけだが

381:無名草子さん
22/10/28 21:34:41.66 .net
>>368
四年前(連載開始の三年前?)にオーダーされて考えたのが花の半生だもんな
明るい?
希望が持てる?
花は再生もしていないのに

382:無名草子さん
22/10/28 21:37:32.77 .net
黄色い家は4年も前に声かけられてあの有り様なんか
連載する前に完成させてから載せてった方がいいのに。

383:無名草子さん
22/10/28 21:52:06.43 .net
それは連載小説ではないだろう

384:無名草子さん
22/10/28 22:35:29.57 .net
ママのスナック人生だけでも面白そう

385:無名草子さん
22/10/29 08:33:08.09 .net
脇道のほいが面白そうなんなあるよな
花より蘭の人生の方が面白そうだった

386:無名草子さん
22/10/29 09:56:40.21 .net
主人公の知る限りの情報だけで脇役の人生はあまり語られなかったけど
男性遍歴繰り返した末に孤独死した花の母や非業の死を遂げた琴美や
どっかでまだ悪事続けてるかもしれないヴィヴだとか
あの人達も修羅場くぐって辛酸なめてそうで結構面白そう

387:無名草子さん
22/10/29 13:42:33.38 .net
朝刊挿絵はブサもグロもきっちり描いてるなと思った

388:無名草子さん
22/10/29 15:14:18.14 .net
マリと健司は一回位はヤッてるな

389:無名草子さん
22/10/29 18:24:34.84 .net
下駄の匂いを嗅いで何か分かるのかな
信太の立ち回り先とか?

390:無名草子さん
22/10/29 21:31:29.35 .net
桐は燃えにくい

391:無名草子さん
22/10/30 10:27:11.50 .net
信太の一周回ってこいつはシロ感

392:無名草子さん
22/10/30 10:38:15.72 .net
あやしいな
店の主人の死亡偽装に手を貸してるとか?

393:無名草子さん
22/10/30 10:46:58.01 .net
まさかの亀吉?

394:無名草子さん
22/10/30 10:48:42.05 .net
はい白状します帳場の金ちょろまかしていい下駄買っちゃいました😭
そんなんでおどおどしてたんかいズコー😵

みたいなミスリード要員

395:無名草子さん
22/10/30 12:30:54.06 .net
こういう、直接的な表現はないけど読者が行間を読む手法好きだわ
久しくなかったよな

396:無名草子さん
22/10/30 12:48:02.38 .net
気を減らすってのは
心理的負担のことかな?

397:無名草子さん
22/10/30 15:51:01.29 .net
朝刊なんやけど
1年にわたってこの事件を追うのか
幾つかやるのか
ソレによるよね

398:無名草子さん
22/10/30 15:51:56.92 .net
>>393
うだつの上がらない使用人の信太は仙台から仕入れにやって来た商人に菩薩のお導きと桐の下駄を買ってもらい
手柄を他の使用人に横取りされない様に符丁を決めて夜中にこっそり伺うからと開けたら押し込み強盗に早変わりが真相ですか?

399:無名草子さん
22/10/30 15:54:03.34 .net
一年も追うような謎じゃないだろこれ

400:無名草子さん
22/10/30 16:51:24.67 .net
>>389
下駄が新しいかどうかが分かるとかかな
おろしたての下駄だったりしたらその辺さりげなく聞いたり?

401:無名草子さん
22/10/30 19:26:57.93 .net
web連載の巴は絶対に和田義盛の妾にはなりそうも無いな

402:無名草子さん
22/10/30 19:32:22.19 .net
どう解釈したらこの事件一年追うと思ったんだろ?連載始める前の前書きに「惣十郎は完璧な人物ではない。勘が良くても推理を外すこともある。以下略」と複数の事件が起こる可能性を匂わせ取り巻くモブも葛藤を抱えてるとあるのに

403:無名草子さん
22/10/30 20:32:05.53 .net
>>402
ネチネチしたキモい文章書くのうまいですね
素?

404:無名草子さん
22/10/30 20:49:01.31 .net
第一章から始まっているから、章ごとにまた別の事件が起きるんじゃないのかな?
まぁ、ミステリーにありがちな「一見無関係にみえる複数の事件が実は裏でつながっていた」ってこともあるかもしれないが。

405:無名草子さん
22/10/30 20:51:51.52 .net
光澄はこの先やはり義高を殺しちゃうのかな
気の良さそうな感じだけど、頼朝の命が下ればやむなしか
美少年義高の死は巴御前と違って史実だもんなあ

406:無名草子さん
22/10/30 21:42:12.01 .net
>>404
背後に巨悪の根源が存在して裏で糸引いてたりするんですね!

407:無名草子さん
22/10/30 21:59:09.71 .net
>>401
三郎の妻だったという設定なのでそれは無いかな
でもこの作者は巧いな
義仲の最期は『愚管抄』と『吾妻鏡』で記述が異なるのを三郎と巴の物語を作ってうまく処理してるね
この時代をテーマにしたとき徒花的に描かれることが多い義仲を非常に魅力的に描き切ったなあと思う
(まだ完結してないけど)

408:無名草子さん
22/10/31 22:26:25.48 .net
>>405
光澄は頼朝の命令で義高を殺したのに頼朝のカミさんにブチ切れられて晒し首(wiki調べ)という
理不尽極まりない最期を遂げていて気の毒過ぎるw

409:無名草子さん
22/11/01 14:40:30.67 .net
口鳥先生、ジジイかと思ったら
挿絵から見るとまるで若い女みたいだな
佐吉のグズグズぶりに少しイライラしてきた

410:無名草子さん
22/11/01 17:00:52.92 .net
惣十郎の挿絵は人物のキャラクターを把握して描いているのが伝わってくる
もちろん打ち合わせしているんだろうけど、五十嵐大介の画力も大きいよね

411:無名草子さん
22/11/01 20:37:36.41 .net
まだ始まってばかりで何だが
黄色い頃の法が毎朝ワクワクしてたな

412:無名草子さん
22/11/01 20:58:32.74 .net
そうか?惣十郎のほうが面白いけどなー
リズムがいいし。文章がいい 

413:無名草子さん
22/11/01 22:55:39.31 .net
好みがあるからどっちが良いとは決めつけられないけど、テンポに関しては惣十郎の方が良いかなあ
まあ黄色い家の最序盤どんなだったかあんまり覚えてないけど、ニュース知った後の心のざわつきをまあまあ長く描写してた気はする

414:無名草子さん
22/11/02 00:27:51.36 .net
NHKでやってる時代劇みたいだな
口鳥先生役は誰?的な

415:無名草子さん
22/11/02 09:27:50.95 .net
黄色い家は話が暗くてこのスレがなければ読まなかったかな?
惣十郎は時代劇をワンカットずつ観て(読んで)いる感じだからテンポよく感じるのかもね

416:無名草子さん
22/11/02 12:38:24.83 .net
朝刊は毎回何かしら新しい情報が加わっていくのがいいね
只の押し込み強盗でない複雑な事情も仄めかしたりしてて

417:無名草子さん
22/11/02 18:02:26.38 .net
法医学要素も加わってるしね時代劇なのに

418:無名草子さん
22/11/02 18:59:17.90 .net
>>417
そういうところビッグコミックに連載されてた「江戸の検屍官」って漫画を連想した

419:無名草子さん
22/11/02 19:09:28.92 .net
確か検死は当時も実際してたんだよな。さすがに解剖はできないだろうけど

420:無名草子さん
22/11/02 19:57:12.39 .net
解体新書が杉田玄白らによって翻訳されたのは1774年
この小説の時代設定は1842年(天保13年)
口鳥先生、解剖学くらいは嗜んでいたかもね

421:無名草子さん
22/11/03 05:53:50.42 .net
心太捕縛されて江戸所払いになるの?

422:無名草子さん
22/11/03 07:09:53.68 .net
出た、銀の簪w もはや定番アイテムですな

423:無名草子さん
22/11/03 09:04:02.46 .net
石見銀山ですか

424:無名草子さん
22/11/03 09:16:51.12 .net
時代モノの毒物検出器ですわ

425:無名草子さん
22/11/03 09:48:44.25 .net
ガイシャは現代からタイムトリップしてきた人?

426:無名草子さん
22/11/03 10:05:06.82 .net
「親心に気付かないお前がアホ」な扱いされてもそら素直に納得できんよなぁ
妹の方は母から父の過去について何か聞いているのかも…女同士ってことで

427:無名草子さん
22/11/03 10:33:51.11 .net
>>408
政子が光澄に義高を逃がすから色々と引っ被って死んでくれとか頼んだりして。小説なんだし。

428:無名草子さん
22/11/03 12:14:02.35 .net
夕刊地味だけど秀作だと思うわ
読みやすいし、キャラ掴みやすいし、場面が目に浮かぶ
ちょっとテンプレ気味かなというところはあるけど

429:無名草子さん
22/11/03 14:11:10.71 .net
孝雄の心残りというか過去の後悔がなんなのかってことだよね
それが春斗の後見人になることにつながるとしたら
家族の中に該当しそうな人物はいなさそうだから(妻とは話がついていただろうし)
それ以外に若者が孝雄のせいで道を誤るか命にかかわるようなことになっていたりするのかも

430:無名草子さん
22/11/03 16:45:37.88 .net
孝雄には愛人とその子供が居て名前が春斗
家庭環境から非行に走って盗んだバイクで事故死したのが16歳の春とかそんな可能性が微レ存

431:無名草子さん
22/11/04 00:49:17.25 .net
農家の長男だった孝雄が実家出て南部鉄器職人を志したのには果たしてどんな経緯があったのか
まずそこまで遡らねばなるまい
けど今の悟に父のルーツ辿ってるヒマなどないだろうな

432:無名草子さん
22/11/05 08:23:30.81 .net
朝刊 またも新キャラ登場 こっちも色々動いてくれそうな予感

433:無名草子さん
22/11/05 09:37:19.35 .net
今日のコボは現代社会への批判か

434:無名草子さん
22/11/05 16:02:48.25 .net
まさしは既に亡くなってるんじゃね?ずっと再掲だし
それはさておき巾着切りってスリの事だよね?そんな罪人をお上の手先にしていいんだろうか

435:無名草子さん
22/11/05 18:15:17.77 .net
>>434
>そんな罪人をお上の手先にしていいんだろうか
普通に考えると変な話、だよネ。
でも「飯岡助五郎」(やくざの大親分で博打の元締めだが幕府公認の警察)もあるから、
昔はそれが通用したのかも。
「飯岡助五郎」→詳しくはウィキで。

436:無名草子さん
22/11/05 18:54:17.33 .net
「大岡越前」でも元盗賊を探索に使ってたしな

437:無名草子さん
22/11/05 19:37:09.20 .net
鬼平もだね

438:無名草子さん
22/11/05 19:42:45.83 .net
大岡越前も鬼平も元盗賊を使役していたそれどころか大御所家康も元盗忍の庄司甚内を使ってたから毒をもって毒を制す蛇の道は蛇なんだろうけど
最下級の同心が盗人を手下に使っていいんだろうか

439:無名草子さん
22/11/05 20:01:46.56 .net
>>435
「二足のわらじ」の語源はそもそも博徒やらの裏家業の人間が十手を預かることから来てるので、まあそういうこと

440:無名草子さん
22/11/06 12:01:28.60 .net
義高出奔に覚明噛ませてきたか
これ生存ルートできた?大河じゃもうとっくに殺しちゃってるけど

441:無名草子さん
22/11/06 16:11:54.84 .net
時代劇が多めなので
ウェブのほうでは現代ものをひとつくらいやってほしいな

442:無名草子さん
22/11/06 19:01:45.38 .net
何でもいいけど緻密に練りに練り上げてつまんない粗とか矛盾とかおおっとここで作者くんの強引なドリブル!を無くした作品を連載して欲しいわ

443:無名草子さん
22/11/07 16:51:19.39 .net
朝刊 主人公周辺の役者がだいぶ揃ってきた感じ 短い説明ながらそれぞれの個性が出てキャラ把握しやすい
美形町医者に腕利きの手下に気立ての良い嫁に…そんな中で佐吉はコンプレックス抱えて難儀してるっぽいけどw

444:無名草子さん
22/11/07 21:43:01.89 .net
嫁じゃなくて小女かと思って読んでた

445:無名草子さん
22/11/07 21:48:23.63 .net
>>444
あ、ごめん
住み込み家事手伝いってちゃんと書いてあったわ お雅

446:無名草子さん
22/11/07 22:09:54.15 .net
24歳で年増とか広瀬すずも上白石萌音も藤田ニコルも年増になるのか?

447:無名草子さん
22/11/08 00:09:21.81 .net
あの時代はハタチ過ぎたら行き遅れ

448:無名草子さん
22/11/08 08:43:29.76 .net
離縁の原因ってやっぱり定番の石女かな

449:無名草子さん
22/11/08 09:32:42.07 .net
離縁の理由気になる

450:無名草子さん
22/11/08 13:53:04.17 .net
服部の旦那も嫁に先立たれてからやっぱりたまに吉原に行って遊女で発散してるのかな

451:無名草子さん
22/11/08 21:45:04.03 .net
朝刊は話の進め方が上手い。
「位牌」という小道具を使うことで、主人公の家族関係を自然に説明している。
ストーリーの中で、家族関係=個人の事情・背景を無理なく自然に説明するのは難しい。
個人の事情・背景=本人が自身の中に仕舞い込んでいるネタであり、
どうやってそれを表に出すか?読者に伝えるか?が難しい。
よくあるテクニックは「狂言回し使う」である。
(狂言回し=ストーリーの本筋には関係せずに外から展開を支える役割)
狂言回しが質問をして、相手がそれに答える。
質疑応答をすることで、読者への説明になる。
しかし狂言回しを使うことは、簡単に説明をすることが出来るだけに、
ある意味で「文章の手抜き」である。
朝刊の作者は狂言回しを使わずに、惣十郎自身が語る(=位牌を拝む)流れにしている。
上手い。

452:無名草子さん
22/11/09 21:38:21.39 .net
流人もタラントも序盤は評判良かったんだぜ

453:無名草子さん
22/11/09 21:43:35.67 .net
朝刊は本筋=犯罪捜査になっても、失速することなく走り続けて欲しい。

454:無名草子さん
22/11/10 08:02:49.13 .net
金属アレルギーか
今度は何だ?足柄の風土病として江戸時代には認知されてたスギ花粉症でも持ち出して来るのかw

455:無名草子さん
22/11/10 08:56:02.06 .net
鰯の丸干し 食欲をそそる画の巧さ

456:無名草子さん
22/11/10 09:45:02.58 .net
ホント美味しそう
このクラスの同心は3匹がスタンダードなのか
流人道中記の乙次郎実家より多いw

457:無名草子さん
22/11/10 11:04:34.80 .net
乙の実家は鉄砲組だから有事の際以外は必要無いしね
現代の巡査に当たる同心なら役目を通じて様々な人々と接触する分余録も多かろうて

458:無名草子さん
22/11/10 18:53:39.03 .net
金属アレルギーでも、ゼニ勘定は別(小判ならば平気で触れる)

459:無名草子さん
22/11/10 20:12:08.38 .net
木製義歯ってすぐ壊れそう

第二次大戦の頃もイギリスの一部戦闘機のボディは木製だったんだよね

460:無名草子さん
22/11/10 20:39:23.67 .net
金物ダメでも金と銀はアレルギー出んからか

461:無名草子さん
22/11/10 21:06:11.57 .net
わんこかわええ
でもあれは柴犬サイズなので明日ゴールデンの登場を求む

462:無名草子さん
22/11/10 21:42:41.90 .net
当時の小判は何度も改鋳して金の含有率は低かったはず
そして舞台は江戸だから関西と違って銀はあまり流通してないはず

463:無名草子さん
22/11/10 21:43:26.20 .net
>>461
横綱締めた土佐犬が出てきたりしてw

464:無名草子さん
22/11/10 22:22:25.52 .net
土佐犬ってでかいんだっけ?
想像するとどうしてもブルドックが出てくる

465:無名草子さん
22/11/10 23:19:31.92 .net
>>464
結構でかいんじゃないかな
成犬の標準的な体高が60cm位あって体重が90kgあるようだし

466:無名草子さん
22/11/11 07:18:35.52 .net
犬コかわヨ
45回で登場した隣の佐々木さんちのマロはやんないのかw

467:無名草子さん
22/11/11 13:07:15.26 .net
わんコなのかいぬコなのかそれが問題だ

468:無名草子さん
22/11/11 18:48:24.34 .net
犬コカワユスと書きにきたら他にもいたか 
この人が挿絵で本当によかった
馬コのシーン心が和むわ 

469:無名草子さん
22/11/12 08:43:13.43 .net
夕刊 親子の溝を埋めるにはやはり悟本人がアプローチするしかないかな まだ時間は掛かりそうだけど

470:無名草子さん
22/11/12 15:09:02.64 .net
表紙と中身の違う本があってその中身はメイドインアビスだったりしてw

471:無名草子さん
22/11/12 21:14:03.90 .net
バーのママというかBBAはなんとなく言っただけだろうに、ちゃんと実行しちゃう悟ちゃん素直

472:無名草子さん
22/11/13 07:07:15.79 .net
読者に信太が下手人と思わせて実は別にいるんじゃないの

473:無名草子さん
22/11/13 08:49:16.09 .net
信太以外の奉公人も焼け死んだなら信太=新しい旦那様(自分の高級桐の下駄を履いていた)という説明がつくけど生きてるからそれは無いか

474:無名草子さん
22/11/13 08:54:23.15 .net
義高は史実通り討たれたね
従者2人は脱出決行時には離反の意思を固めていたという解釈か
実際両名とも鎌倉の御家人として重用されるしな
冷徹な展開が哀れさを誘う

475:無名草子さん
22/11/13 13:42:13.52 .net
信太と書いてシダと読む名字がいるから、つい名字呼びと勘違いしてしまう

476:無名草子さん
22/11/15 13:50:49.49 .net
>>446
平均寿命と医療を考えたみなよ

477:無名草子さん
22/11/15 14:32:52.02 .net
「しんた」だっけ「のぶた」だっけ…といちいち思ってしまう

478:無名草子さん
22/11/15 14:54:17.68 .net
信太は手引きしたんじゃなくて、なにか見ちゃったか聞いちゃったかしてるのかも

479:無名草子さん
22/11/15 16:51:23.32 .net
こっちの巴はやはり和田義盛の妾にはならなかったか

480:無名草子さん
22/11/15 22:39:27.57 .net
せめて食事が終わるまで待ったげて

481:無名草子さん
22/11/16 08:11:12.07 .net
治安維持の見せしめの為にしてもこんなに熱心に罪を暴く必要があったのかね当時
燃えた死んだでいいと思うが

482:無名草子さん
22/11/16 20:43:13.16 .net
今BSで明暦の大火の時の事やってるけど知恵出ずで責任の無い立場から思いつきで適当を言う保科が物語で伊豆守の功績として語られた事が全て保科の功績となってるな
一体どちらが本当なのやら・・・

483:無名草子さん
22/11/16 21:52:54.80 .net
番組は見てないが、天守の問題をはじめ一般には保科正之の英断として伝わる事績
なぜ作者が正之を不当に貶めるような書き方をするのか不思議だった
この慶喜さんも会津を切るのかい、と思いながら読んでた
何か根拠があってのことなのか知りたいところ

484:無名草子さん
22/11/17 09:44:54.90 .net
信太真っ黒だけど、惣十郎からしたら物証がなくてあまり突っ込めないから、ここは完治の出番かな

485:無名草子さん
22/11/17 11:50:17.99 .net
猛き朝日終わったのに翌日から次の連載始まらねえのかよ
コボも再掲だしほんとにしみったれてるな( ゜д゜)、ペッ

486:無名草子さん
22/11/17 13:46:10.90 .net
オンラインの小説はいつもちょっと間が空くよね。でもすぐ次のが始まるよ。

487:無名草子さん
22/11/17 15:46:01.92 .net
北辰の門全然ノれないからシリアスじゃないお気楽物が欲しい

488:無名草子さん
22/11/17 18:37:19.41 .net
お気楽モノって近年ばあさんしか無かった気が・・・

489:無名草子さん
22/11/19 21:46:57.89 .net
惣十郎もうちょっと貫禄あるイメージだった

490:無名草子さん
22/11/19 23:05:52.97 .net
顔もどっちかというとひょうきんな御面相でw

491:無名草子さん
22/11/19 23:08:59.25 .net
取り調べに愚痴交えながらじわりと核心に迫っていくコロンボタイプかと思ったが…そうでもない

492:無名草子さん
22/11/20 10:06:00.09 .net
>>489 >>490
俳優だと佐藤隆太あたりがハマりそう

493:無名草子さん
22/11/21 18:25:17.04 .net
お義父上様カワユスw

494:無名草子さん
22/11/21 19:31:43.75 .net
みんなおめめがパッチリで
爺さんまでアイドル顔だな
世の中はもっと不細工が多いのだが
そろそろ挿絵に違和感を感じてきた

495:無名草子さん
22/11/21 19:42:17.47 .net
いう程かな?蘭方医の先生位じゃ

496:無名草子さん
22/11/22 10:20:36.34 .net
おいおい作者と読売ここ見てるだろ?
皆アイドル顔と書かれた翌回言に違わぬ醜女を出して来たぞw
読売も黄色で花をビビンバに寄せて描かせなかった反省はしてるみたいだな

497:無名草子さん
22/11/22 11:11:39.58 .net
クソ株アピリッツ高猫(´・ω・`)

498:無名草子さん
22/11/22 11:11:55.61 .net
誤爆したwすまん

499:無名草子さん
22/11/22 19:34:05.43 .net
>>496
さすがに間に合わないだろw

500:無名草子さん
22/11/22 19:55:08.08 .net
>決して美人ではないが親しみやすく愛嬌のある顔立ち
現代でいうと上戸彩とか土屋太鳳とかか

501:無名草子さん
22/11/23 12:45:26.32 .net
馬コかわいいのう
行列の記述があまりなかったのが残念

502:無名草子さん
22/11/23 12:48:16.27 .net
「見罷る」って漢字は初めて見たが、「身籠る」と激似

503:無名草子さん
22/11/23 14:12:15.15 .net
身罷るだろ?

504:無名草子さん
22/11/23 15:42:53.07 .net
ほんとだ。スマホの変換だと見しか出てこない

505:無名草子さん
22/11/23 19:44:08.67 .net
>>500
二人は可愛いよりも美人では
真顔もいいしパーツも整っている
今なら古川琴音みたいなイメージ

506:無名草子さん
22/11/24 19:08:35.91 .net
完治は侍を尾けるか宿に留まるか迷うとこだね

507:無名草子さん
22/11/25 19:45:21.71 .net
春斗は何の犯罪で少年院に送られたんだっけ?

508:無名草子さん
22/11/25 20:04:11.85 .net
窃盗の常習
ちな少年院送致には至っておらず保護観察処分

509:無名草子さん
22/11/26 04:22:26.01 .net
>>508
ありがとう

510:無名草子さん
22/11/26 10:46:29.89 .net
完治も有能と見せかけて
自分以外はみんな能無しと冷笑してるだけの増上慢の臭いがしてきたな
いざ件の浪人追い詰めたと思ったら「ナマクラ浪人の演技にまんまと引っかかりおったな😨💪😁」って大ピンチなりそう

511:無名草子さん
22/11/26 15:16:11.85 .net
馬コのサービスカット
このシーンだけ読んでるとこんなに素直で動物好きな少年のどこに問題があるのかと
思ってしまう

512:無名草子さん
22/11/26 17:13:06.16 .net
>>511
本当にいい子なんですよ
優しい子です
真面目で
少年事件でよく聞く

513:無名草子さん
22/11/26 23:11:22.40 .net
多分ストレス性の盗癖で、ストレスの原因と思われる両親と離れてるからいいんじゃないかな

514:無名草子さん
22/11/26 23:38:47.11 .net
孝雄の隠し子だったりして
緑との

515:無名草子さん
22/11/27 09:58:57.04 .net
阿部様闇落ちw

516:無名草子さん
22/11/29 08:11:41.10 .net
佐吉はこの飯盛り女とウッヒッヒなのか?

517:無名草子さん
22/11/29 10:39:48.08 .net
お由さんの挿絵楽しみ

518:無名草子さん
22/11/29 15:00:34.75 .net
そういや飯盛女もアイドル顔じゃないなw

519:無名草子さん
22/11/30 14:49:57.39 .net
馬はセラピストなところがあるし、リンは春斗を気遣っていたんだね。

520:無名草子さん
22/11/30 15:29:53.00 .net
>>516
飯盛女は体を売る仕事も兼ねてる場合もあるから佐吉もワンチャンあるかも
佐吉と完治がボンクラ社員と仕事の出来るバイトに見える

521:無名草子さん
22/11/30 19:26:39.68 .net
佐吉は荒事に力を発揮するタイプなんじゃね?

522:無名草子さん
22/11/30 19:44:21.14 .net
>>519
まさにその話になっていったね

523:無名草子さん
22/11/30 20:27:35.56 .net
薬種店の主人の焼死体が別人ならば、本物の主人はどうなった?
(どこかで生きていたりして)
その焼死体の身元、もよく判らない。
金属製の義歯=当時としてはハイカラ=それなりの暮らしをしている。
単に死体の身代わりが必要ならば、足が着かない様に、適当に無宿人等を替え玉にすればよい。
また、それなりの暮らしをしている人間が火事の日から行方不明になっている訳で、
家族や知人の間では問題にならないのか?

524:無名草子さん
22/12/01 09:35:44.14 .net
昨夜のBSPの歴史番組でちょうど北辰の門の辺りやってたから理解が深まったわ

525:無名草子さん
22/12/01 10:57:13.82 .net
この仲麻呂はピカレスクヒーローとして描かれているのかな
我が国のことを想ってというより権力欲に取りつかれて政争をしているように見える

526:無名草子さん
22/12/01 11:27:21.31 .net
昨日の番組でもそんな感じだったな

527:無名草子さん
22/12/02 16:51:44.18 .net
浪人は大した腕前ではなさそうだけど、完治の立ち回りや如何に

528:無名草子さん
22/12/03 11:57:59.82 .net
ホントか?繰ってたのは読本じゃなくて女大楽宝開じゃねえのかw

529:無名草子さん
22/12/03 19:40:03.40 .net
一々一々めんどくせえガキだな( ゜д゜)、ペッもうこんなの親元に送り返しちまえよ

530:無名草子さん
22/12/04 11:38:57.36 .net
南蛮の臭いがしてきた

531:無名草子さん
22/12/05 09:26:54.91 .net
捕まえた当主の小物感w…背後に誰がいるのかまだ想像がつかん

532:無名草子さん
22/12/07 00:09:44.73 .net
司法取引?

533:無名草子さん
22/12/07 15:43:20.24 .net
朝刊は事件が簡単に終わりそうだ。
惣十郎は「根が深そうだ」と身構えているが、そんなに深いか?
だって首謀者がアッサリと白状したから、ネタは殆ど割れている。
黒幕(=赤根)が存在しても、この事件が根底から覆るどんでん返しにはなるまい。

それよりも、俺は斎木の方が気になる。
斎木は「(骸を)運んだだけ」と言っているが「だけ」って何だよ。
だけ=ごく簡単な些細な作業のことだが、死体の運搬が簡単些細なことか?
もし我々が「死体を一つ」示されて「これを街中で運べ」と言われたら、どうする?
江戸時代には、当然、車は無い。
となると死体を「お姫様だっこ」「おんぶ」「大八車に乗せて曳く」「舟で運ぶ」ことになる。
土方人足ならいざしらず、浪人とは言え大小の刀を帯びた武士がそんなこと出来るか?
更に、江戸は町の境目毎に木戸があり、番所役人の眼前を(死体を持って)通過せねばならない。
(河川にも木戸番所がある=舟での運搬も目に付く)

俺は、黒幕(=赤根)の存在よりも、斎木の行動手段の方が気になる。
上手い説明があれば、時代小説における「新規のトリック」になるのでは。

534:無名草子さん
22/12/07 19:10:24.44 .net
ただでさえ戸惑ってんのに横で知らん人間達が騒いでたら困惑しそう

535:無名草子さん
22/12/07 19:32:05.13 .net
斉木はキーマンではなさそうだけどな
運びこむのはトリックになるようなことじゃないっつーか
それより、骸の正体がわからんから、やっぱり根が深いんじゃないの?
これ、引っ張るのかな

536:無名草子さん
22/12/07 21:17:08.26 .net
>>533
カネ次第で黙って運ぶ駕籠かきにでも運ばせたんじゃね?

537:無名草子さん
22/12/07 21:50:02.31 .net
赤根の後ろに誰がいるのか
流行りの江戸幕府ものだと老中たちの派閥とか
そういうの絡んでくるの多いが

538:無名草子さん
22/12/07 22:42:25.02 .net
馬コの絵も今日までか。サミシイ

539:無名草子さん
22/12/08 14:36:14.71 .net
明日はあかねちゃんの挿絵が載るのかな

540:無名草子さん
22/12/08 15:29:33.37 .net
荷台からちょこんと首出してる馬コズかわいすぎ

541:無名草子さん
22/12/08 22:33:13.45 .net
夕刊
面倒な子だよ

542:無名草子さん
22/12/09 08:39:08.80 .net
転職したくなったのか?

543:無名草子さん
22/12/10 08:55:22.59 .net
仕掛けは違えどやっぱり駕籠を使ってたな
長文であら捜しも程々になw

544:無名草子さん
22/12/10 09:04:39.75 .net
知恵出ず(でず)でも伊豆が船から連れ去られた後屋敷まで駕籠で運ばれてたろうに

545:無名草子さん
22/12/10 10:13:37.36 .net
弱みを握られやむなく…でもなくて
都合よく利用されただけならあまりにも間抜けすぎる

546:無名草子さん
22/12/10 13:56:22.24 .net
完治が最初に見抜いた通りだったな
あの浪人

547:548
22/12/12 01:46:43.77 .net
>>543
>やっぱり駕籠を使ってたな
>長文であら捜しも程々になw
まるで「鬼の首を取った」様な書方だな(わざわざ「W」なんぞを付けて)
俺が「駕籠」を引き合いにしなかったのは理由がある。
それは、やはり「木戸」に掛かることだ。
「木戸」は「単にある」のではない。夜になると「施錠」される。
だから「木戸」を通るために、番所役人へ「身分身上」「通過理由」「行先」を
申告する必要がある。(申告しなければ鍵を開けてもらえない)
番所役人は、当然「駕籠の乗客」を改める→即、死体がバレる(さぁ、どうする!!)
更に言うと、木戸を通過しても、その番所役人は次の木戸まで「コバンザメ」のごとく
同道して、次の番所役人へと引き継ぐ。
その様にして、番所役人が次々とリレーをする訳だ。
そして最後の番所役人が、その駕籠が申告した目的地へ到着することまでを確認する。
だから、噓の通過理由、行先を言うことは出来ない。
ここまで厳格にするのは、悪党が夜間に紛れて「火つけ盗賊」をするかもしれないからだ。
(そもそも、夜に出歩くことが怪しいことなのだ)
だから俺は、死体の運搬手段として「駕籠は無い」と思っていたが、
この作者は駕籠をトリックに使ったネ。
>>544
>屋敷まで駕籠で運ばれてたろうに
知恵出ずの移動は昼間のことだから、反例にはならない。
番所役人も、さすがに昼間は規制をしない=歩くのも駕籠に乗るのも自由だ。

548:無名草子さん
22/12/12 08:34:17.34 .net
町木戸って閉まるの夜10時くらいじゃね?
しょっぱなの火事の時間からして、その前に運びこんでると思うんだけど
医者が付き添ってたならよけい平気っぽいけどな

549:無名草子さん
22/12/12 09:28:29.84 .net
後講釈ですげえ必死w
このスレで花なりきりに次ぐいじりがいのある人物だな

550:無名草子さん
22/12/12 09:33:49.88 .net
国境の関所じゃあるまいし江戸市中の木戸番が一々そんな厳格な詮議しないだろ
100万も居たと言われる江戸住民を木戸で一々止めてたら何もかもが滞っちまうよ

551:無名草子さん
22/12/12 13:50:23.36 .net
タイコさんみたいな髪型だな母ちゃん

552:548
22/12/12 15:00:14.33 .net
>>550
木戸を閉めるのは夜だ。
>100万も居たと言われる江戸住民
たとえ100万人でも、夜に歩く者は少ない。
>一々止めてたら何もかもが滞っちまうよ
従い、止めても滞留の問題は起きない。
俺は、作者はアッと驚く死体運搬トリックを用意している、と期待していた。
だから、前振りとして、ワザとネタ投稿(=「お姫様だっこ」「おんぶ」)をした。
当然「駕籠は無い」と思っていた。
>>536 が「駕籠だろう」と言った。
俺は「駕籠では無いなぁ」とレスをしたかったが、俺が反論をするまでもなく、
「いずれ作者はチャンとしたトリックを開かすであろう」から、そのままにした。

553:548
22/12/12 15:01:10.88 .net
でも、作者が用意したのは「駕籠」だった。
俺はガッカリしたが「物語はそれで進んでいるから、もういい。何も言うまい」と思った。
ところがそこに、>>543 が「W」をつけて「あら捜し」と絡んできた。
作者へ言うべきことは無いが、>>543 に対しては「こいつの口を封じてやる」として、
俺は >>533 を投稿した。
おい >>543 どうだ。もう一度「W」をつけて、俺に言いたいことがあるか。

554:無名草子さん
22/12/12 19:12:00.33 .net
俺は俺は俺は、、てw
まぁ落ち着けよw

555:無名草子さん
22/12/12 19:18:28.97 .net
夕刊、急展開だな
ヤバいのは父親じゃなくて母親だったか

556:無名草子さん
22/12/13 20:07:57.94 .net
夕刊は、母親が普通では無い。
春斗はチャグチャグが終わってから塞いでいる。
馬の母子を見て、
「畜生でも親の愛情はあんなに細やかだ。それに引き換え、人間の自分の場合は・・・」
と思っているのかも。
物語の後半は、春斗ではなくて母親の方が精神矯正の対象者になるのでは。

557:無名草子さん
22/12/13 20:10:57.29 .net
システムよくわからないが勝手に連れ帰っていいもんなの?
一応矯正プログラムなんじゃなかったっけ

558:無名草子さん
22/12/13 21:02:33.12 .net
夕刊
やっと物語が動き出したか
長すぎる

559:無名草子さん
22/12/14 00:03:07.39 .net
>>557
そこが母親の異常さなんだろう

560:無名草子さん
22/12/14 19:48:37.90 .net
今後の突破口になりそうなのは金属の入れ歯と象牙の根付くらい?
そんなものを持っている人間ならそこそこの金持ちっぽいね
赤根は別の悪事に手を染めていて、興済堂の付け火は
それで出た死人を片づけるための仕掛けだったっていうセンはどうかな。

561:無名草子さん
22/12/14 22:27:44.57 .net
>>560
>そこそこの金持ちっぽいね
その人物が、火事の日から行方不明になっている訳で、
家族や知人の間では問題にならないのか?と不思議だ。

562:無名草子さん
22/12/14 23:20:20.17 .net
入れ歯が蘭方医の手によるものだとすれば
死体は周防方面の人物で江戸には縁者がいないのかもよ?

563:無名草子さん
22/12/14 23:23:20.19 .net
ところで藤一郎の金属アレルギーは今後何かのカギになるのかね?

564:無名草子さん
22/12/15 17:25:46.83 .net
赤根ちゃん絵はまだ出ないかなー?

565:無名草子さん
22/12/15 17:55:35.74 .net
母親がアレなのか息子が唆してるのか今のところわからんな

566:無名草子さん
22/12/16 10:47:45.84 .net
入れ歯に根付に手術キットとか赤根という男手際ガバガバかよw
それともそんなもの取るに足らないことなんだろうか。

567:無名草子さん
22/12/16 21:29:19.79 .net
50話なのに解決しとらんね
どこまで引っ張るのか

568:無名草子さん
22/12/17 00:41:42.21 .net
初回エピソードだから力も入るし、人物紹介や時代背景など書かなきゃならなくて
ページがかさむのはまあ仕方ない

569:無名草子さん
22/12/17 15:41:04.29 .net
前回のアレに比べればテンポはいいし全然気にならない

570:無名草子さん
22/12/17 18:20:45.14 .net
お雅が惣十郎にデレるエピソードとかあるといいな。

571:無名草子さん
22/12/17 22:34:39.60 .net
母親と距離とりたくて犯罪?

572:無名草子さん
22/12/18 01:19:24.05 .net
今回の事件は年内に終わって、新年から第2章スタートになる可能性もあるな。

573:無名草子さん
22/12/18 14:59:19.74 .net
このペースで年内解決の運びとなるかなあ?
義父史享の力を借りて町方の犯罪データを見せてもらって
一見無関係に見えた事件がつながって急展開とか??

574:無名草子さん
22/12/18 15:05:32.68 .net
>>571
母親の過干渉はありそう
でもそれだけで保護観察になるほどのことをしたのなら
それは過干渉では済まないようなことなのかも

575:無名草子さん
22/12/18 18:28:00.52 .net
だし汁の茶漬けって現代でいうとラーメン二郎食べるみたいな食事だろうな

576:無名草子さん
22/12/19 12:34:24.40 .net
惣十郎は懐が深い男だね
師匠のような影響を受けた人物とかいるのかな

577:無名草子さん
22/12/20 08:12:21.48 .net
朝刊何かどうでも良いような事グダグダ書き始めたな

578:無名草子さん
22/12/20 08:31:04.74 .net
旦那に隠して…ってありきたりに浮気とか?

579:無名草子さん
22/12/20 10:39:49.82 .net
相手を馬鹿だと見下してかかる割に
頭のいい自分だったらこうする!の尺度でしか考えてないとこが完治にはあるわね

580:無名草子さん
22/12/20 11:02:04.59 .net
え、昨日あたりからの完治と惣十郎の会話、すげーいいんだけど
普通の捕物帖と思って読んでたけど、違う。結構深いよ、これ

581:無名草子さん
22/12/20 11:32:53.97 .net
蛾と燭台の組み合わせは喩えの中味は異なるけど「罪と罰」のラスコーリニコフと検事のやり取りを想起
ちょっとゾクッとした

582:無名草子さん
22/12/20 13:45:50.68 .net
浅野内匠頭が吉良に切りつけたのは、松の廊下が暗かったからだというのを思い出した
もともと病んでて、鬱々とした雰囲気が追い討ちをかけたという

583:無名草子さん
22/12/20 18:19:37.93 .net
夕刊進学校通ってたんだっけ?
親への反発系かね

584:無名草子さん
22/12/20 21:54:20.90 .net
明智光秀が本能寺の変を起こしたのも、オズワルドがジョン・F・ケネディを狙撃したのも同じ理由か・・・

585:無名草子さん
22/12/20 22:56:43.24 .net
出汁で食べる茶漬けは旨そう

586:無名草子さん
22/12/20 23:00:07.69 .net
挿絵の人も食べ物の回は楽しみにしてそう

587:無名草子さん
22/12/20 23:19:25.29 .net
魔が差すって感じだろうか

588:無名草子さん
22/12/21 08:44:52.74 .net
スレチ警察に怒られそうだけど朝刊隣にあったからつい目が行った人生相談の風呂に全く入らない姉で黄色の全く歯を磨かない静を思い出した
ねえちゃんホントはよそで入ってて都会で入れたタトゥーを見られたく無いんじゃないのかと推理した

589:無名草子さん
22/12/21 09:12:27.05 .net
今日の惣十郎最後のセリフはこのスレへの苦言かな?w

590:無名草子さん
22/12/21 09:26:40.46 .net
ここのスレ、好意的じゃん、朝刊には

591:無名草子さん
22/12/21 10:06:51.74 .net
だとしても長文おじへの苦言だろ

592:無名草子さん
22/12/21 10:17:56.22 .net
長文おじは、意外といい人っぽいけどな

593:無名草子さん
22/12/21 11:58:52.87 .net
今の春斗のなにが父親にバレて母親が困るんだろう
参考書を持たせて自主学習させてたこと?

594:無名草子さん
22/12/21 15:35:18.51 .net
編集ってココ読んでんの?
朝刊小説に不満あんだけど
掲載文のレイアウト、前半2行分を後半に回してくれませんかね?
今の分割は題字挿絵込みで毎日スクラップwするのにどーにも収まり悪くて

595:無名草子さん
22/12/21 15:45:27.92 .net
>>594
しまった逆だった
正しくは「後半2行を前半に回す」です
どうも失礼しました m(_ _)m

596:無名草子さん
22/12/21 16:50:24.80 .net
>>594
俺は枠の部分残して切り取ってひと月ごとにホチキス留めしてる
スクラップの方が後から読み返すのに便利かな。

597:無名草子さん
22/12/21 17:11:39.24 .net
スクラップで思い出したがコボちゃんは時事ネタ載せなきゃ再掲かどうか分からんなw

598:無名草子さん
22/12/21 18:03:52.51 .net
もちろん下の注釈が無ければの話だが

599:無名草子さん
22/12/21 23:21:29.98 .net
>>588
自分も思い出した
でも相談者はクサイとか不潔とかは言ってないから、毎日じゃないことを言ってるのかも

600:無名草子さん
22/12/22 16:04:20.58 .net
信太パートあるんだ
信太は番頭によくしてもらった大恩がある一方ムニャムニャ・・・
みたいなのあるんだろうか

601:無名草子さん
22/12/23 14:29:36.18 .net
番頭は蘭方医の回し者だったから始末した、とか言いくるめられたけど
何かの拍子にやっぱり恩ある番頭さんをやったのは許せねえってなった…?

602:無名草子さん
22/12/23 14:49:40.91 .net
信太にしてみりゃ誰がどういう理由でやったかなんて事は端からどうでもいい事で
大恩のある番頭が殺されてその下手人の一味が店主という事実だけだから出来るなら意趣返しするでしょう

603:無名草子さん
22/12/23 15:07:34.54 .net
読売新聞 2022.12.23(金)朝刊の広告「中央公論新社12月の新刊・話題書」
「江戸一新」(門井慶喜)
家康、江戸を建てる、の数十年後。明暦の大火で燃え尽きた都市を立て直せ!!
叩き上げの天才、老中・松平信綱が難事業に立ち向かう。
読売新聞好評連載
だってさ。
上記の宣伝文に誘われ期待をした初見の読者が、
難事業に立ち向かう=ヤクザ旗本とゴロツキの喧嘩の仲裁。
女の子が火縄銃をぶっ放す。
を読んでの感想や如何に。

604:無名草子さん
22/12/23 15:32:34.70 .net
効能書きを書き換えて新しい名で売り出す通販のなんちゃらサプリみたいなモノですかな

605:無名草子さん
22/12/23 21:23:37.18 .net
ど定番だけど、主人公が首謀者を追いつめて真相が明るみに出るのがカタルシスがあって良いと思うんだけど、このまま信太の独白で読者に説明しちゃうのかね
綾辻行人の犯人共みたいだな…

606:無名草子さん
22/12/23 23:40:02.85 .net
信太にしてみれば店主の逗留先を漏らすことがせめてものってことだったんだろうな
いいとこまで独白したところで口を封じられたりしないだろうね

607:無名草子さん
22/12/24 10:24:05.09 .net
夕刊 母親の方が追い詰められてる?
裏に義実家のイビリとか潜む家庭板案件があったりして

608:無名草子さん
22/12/24 10:48:01.10 .net
>>606
赤根自ら口封じしようとのこのこ信太の背後に迫ったとこを
念のため付けさせてた完治の手下に押さえられて一気に解決したりして

609:無名草子さん
22/12/24 13:15:41.58 .net
読んだ読者がこれじゃ知恵出づならぬ知恵出ずじゃん!と思った事が悔しかったんかな?

610:無名草子さん
22/12/24 13:19:29.58 .net
まあ何にせよ単行本でブレブレの長兵衛の来歴は修正しないとダメだな
確かめる為にわざわざ買わないけどw

611:無名草子さん
22/12/25 09:33:55.00 .net
番頭さんの信念カッコいい。信太もちょっと見直した。

612:無名草子さん
22/12/25 10:00:55.63 .net
ふ…フラグが…(ガクブル

613:無名草子さん
22/12/25 10:35:16.23 .net
取調べで信太がチクったって体にしたのが後で響いてこないか心配
力強く歩き出したって言い回しからするとそのまま無事フェードアウトなのかもしれんけど

614:無名草子さん
22/12/25 17:56:46.29 .net
ただの死体要員だと思ってた番頭に不覚にも泣かされた
クリスマスの朝

615:無名草子さん
22/12/25 18:51:24.37 .net
信太~負けるな~信太~マスカット切る~♪

616:無名草子さん
22/12/25 18:56:32.78 .net
明日から急遽番外編で信太の大冒険始まらないかなw

617:無名草子さん
22/12/26 07:41:57.78 .net
町医はさばいばーだったのか

618:無名草子さん
22/12/26 10:58:17.77 .net
完全解決せず次の話か
事件は一連の流れの始まりで最後は収束するんかな

619:無名草子さん
22/12/27 11:10:47.08 .net
赤根は最後の事件で捕縛される宿敵ポジション?
現時点で分かってる手際だとそこまでの器かどうか

620:無名草子さん
22/12/27 14:08:51.91 .net
悟ちゃんの父親に向けた「お前が言うな」な険しい表情に吹いたw
春斗母の過干渉の原因は見栄とか世間体とか以外にもあるのかな

621:無名草子さん
22/12/28 22:01:30.21 .net
ふるさと納税の返礼品の広告で南部鉄瓶が何回か載ったけど小説に便乗したのか?

622:無名草子さん
22/12/28 22:08:43.74 .net
少し前にTVで南部鉄器を紹介する番組中で「八重樫」という名前が出てビビったw

623:無名草子さん
22/12/29 07:56:58.30 .net
埼玉県にある書店の須原屋のルーツなのか。

624:無名草子さん
22/12/29 13:36:43.02 .net
南部鉄器は大玉たこ焼き器だけ持ってる
茶釜もあったけど捨てたw

625:無名草子さん
22/12/29 18:01:12.26 .net
>>623
そうだよ
本といえば須原屋!って時代があったなぁ

626:無名草子さん
22/12/29 21:27:25.08 .net
この作者確か時代物初めてとか言ってた気がするけど、小ネタすごいしっかりしてるね

627:無名草子さん
22/12/29 22:27:56.69 .net
五木ひろし、時代の証言者で「これからも紅白にこだわっていきます」とか言っておきながら、ももいろ歌合戦かよ。

628:無名草子さん
22/12/29 23:11:05.34 .net
夕刊ここでしばらく休みか

629:無名草子さん
22/12/30 10:09:18.74 .net
>>627
あれはもう肩たたきされてるのをわかったうえで敢えて言ってみた感じだったような
あの後の出場者発表で切られたんじゃなかったっけ?

630:無名草子さん
22/12/31 09:47:04.39 .net
文中に何度か登場する惣十郎の薄めな瞳の色、これが主人公のキャラ立ての一つになるんだろうな
あのポワロの緑の瞳のように

631:無名草子さん
22/12/31 16:37:24.82 .net
白内障の初期症状だったりしてw

632:無名草子さん
23/01/01 09:36:56.57 .net
赤根ちゃんはやっぱり黒幕なのね
蘭方医と漢方医の対立の中暗躍する立ち位置なのかな
皆さんあけましておめでとうございます

633:無名草子さん
23/01/01 11:58:37.39 .net
黒幕はもう赤根ちゃん確定なの?
ゲルショッカーの首領みたくいくつか顔が欲しいところ

634:無名草子さん
23/01/01 18:34:39.54 .net
例えが古くて分からないから令和とは言わないから平成ライダーでオナシャス

635:無名草子さん
23/01/02 17:07:59.36 .net
>>634
いかにも古過ぎ…ゴメンチャイ<(_ _)>

636:無名草子さん
23/01/03 20:25:39.96 .net
webは道鏡が阿部様とセクロスか・・・

637:無名草子さん
23/01/05 08:35:33.50 .net
田中某が南部鉄器で鉄分補給で注文殺到とか記事が載ってたけどどうせ転売目的で買ってるんだろ?
てかこれも事前に知ってて夕刊の連載のネタにしたんじゃないかと勘ぐってしまうな

638:無名草子さん
23/01/05 12:22:42.98 .net
一般的には悪名高い道鏡がここではどう描かれるかな。

639:無名草子さん
23/01/05 18:01:04.23 .net
>>549
ネチネチしたキモい文章書くのうまいですね
素?

640:無名草子さん
23/01/05 18:43:32.42 .net
押し入ってでも取り返したがるほどの品ではなさそうといえ
証拠品ほいほい民間人に預けて大丈夫かいな🤔

641:無名草子さん
23/01/05 19:09:54.22 .net
なりきりおば出てきたw

642:無名草子さん
23/01/05 19:12:05.20 .net
>>640
まだ珍しい医療器具だから悪徳官吏に売っぱらわれるの恐れたんじゃね?
汚吏よりよっぽど信頼がおけるのだろう

643:無名草子さん
23/01/05 20:56:20.93 .net
>>642
人間的にどうかより悪役勢に目付けられて襲われるんじゃないかいうことね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch