【2022】盗作屋・唐沢俊一298【懐旧録12】at BOOKS
【2022】盗作屋・唐沢俊一298【懐旧録12】 - 暇つぶし2ch10:無名草子さん
22/08/01 23:09:43.36 .net
唐沢俊一
>「何のために誰のために」って自国(民)の利益のために決まっているわな。
>80年代あたりから戦争を政治・外交の延長と考えるクラウゼウィッツ理論の理解が進んできて、
>感情的にその悲惨さを訴えるだけでは戦争は防げない、というのは常識になったと思っていたが、
>まだそれを理解出来ない過去の人は多い。
クラウゼヴィッツ理論の理解が、1980年代になってやっと進んできたというのは本当か?
それはともかく、反戦歌「だけで」戦争を防げるなどとは誰も思っていない
唐沢の理屈が正しければ、全ての「感情的」な反戦歌は、存在意義が無いことになってしまう
素直に「加藤登紀子は嫌いだ」と言えばいいのに


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch