22/07/31 10:45:58.11 0wB186p40.net
店長はいなくなっても店長の仕事は誰かがやらなきゃならんのよなぁ
大半の業務は自分が引き継ぐんだけど、高卒だから店長にはなれないらしい
給料据え置きで仕事と責任だけヨロシク!だって
もう行きたくねー
18:無名草子さん
22/07/31 14:45:02.71 Iw47g+T4r.net
>>17
ありえないな
高卒店長だっていいじゃねえか
19:無名草子さん
22/07/31 14:53:52.85 5qTgR6/bM.net
乃木坂ちゃんのWEBドラマでそんな話あったな
20:無名草子さん (ワッチョイ fab0-VqeW)
22/07/31 15:16:04 OxJKx4cb0.net
チェーンによると思うけど店長の仕事ってヒラでもバイトでも問題なくできる事ばっかじゃね?
うちは会計とかは本部丸投げだしせいぜいシフトの調整とか月イチの会議とか報告書くらいだわ
21:無名草子さん
22/07/31 18:06:59.44 +D97XXyg0.net
>>17
そんな会社の社員になってはいけない
経験だけ盗んで転職だな
22:無名草子さん
22/07/31 19:46:41.89 fv1IYwv80.net
>>17
気の毒に
何書店かだけ教えてよ
23:無名草子さん
22/08/01 15:59:03.66 8UJLX79Ir.net
>>17
ひどい
どこか相談できる機関はないのかな
24:無名草子さん
22/08/01 20:51:02.12 pqu6sIIV0.net
給料上げてくれるか代わりの人間よこしてくれるかのどっちかでさほど文句ないんだがな
会社が社員に何を求める
まあお前らが
25:無名草子さん
22/08/01 20:52:25.19 pqu6sIIV0.net
途中で飛んだ
おかしいって思う人間が自分以外にもいて溜飲は下がったわ
身の振り方はまた考える
26:無名草子さん
22/08/02 02:25:24.74 qnnbch+u0.net
本屋に限ったことじゃないけどそういうのあるよね
主に同族経営とかの中小企業で
女性は準社員までしかなれないとかさ…
27:無名草子さん
22/08/02 08:00:26.01 nFT/AuXl0.net
店長相当の業務やらせるほどには認めているくせに高卒だから正社員にはしないっていうのが酷いね
28:無名草子さん
22/08/02 12:51:18.38 l90NVqInd.net
酷いっつーか普通に違法じゃね
労基署とかにチクッてもだめかな
かえって居づらくなるだけか
29:無名草子さん
22/08/02 13:55:01.94 rOkHKss7r.net
【碧南市】LAWSON、書店併設型コンビニ「LAWSONマチの本屋さん」の2号店 愛知県に出店
URLリンク(diamond-rm.net)
「LAWSONマチの本屋さん」の1号店は埼玉県狭山市(2021年6月オープン)
2号店は愛知県のLAWSON碧南相生町三丁目店(8月5日オープン)
30:無名草子さん
22/08/03 13:19:44.75 MkpQqL8H0.net
>>17
頭文字Kのとこ?
31:無名草子さん
22/08/03 18:56:16.40 ckBA5Qova.net
コンビニと書店なんて薄利商売合わせてどうすんだか
オーナーか店長は休めないしバイトは薄給だし
32:無名草子さん
22/08/03 22:05:35.58 Ql/jUgCM0.net
だいぶ昔だけど地元でスリーエフと文教堂だったかが
同じ敷地で共同店舗みたいなの開いてたよ
たぶん100坪くらい?の平屋の中で半分がコンビニもう半分が本屋みたいな
いつの間にかなくなってたけどね
33:無名草子さん (ワッチョイ 7a10-1wwR)
22/08/05 01:25:41 rhmw95WD0.net
もう今どき本屋なんて時代じゃないだろう
ローソンだったら半分無印にすればいい
34:無名草子さん
22/08/05 17:41:27.95 aY5LZ7200.net
>>17
Mなら高卒でもなれたんだがな
35:無名草子さん
22/08/06 14:22:57.11 sunNZSAp0.net
Mから始まる書店がそこそこあるという知見を得た
36:無名草子さん
22/08/06 17:54:01.82 D69J3MvvF.net
書店で在庫がなかったから他店から取り寄せるそうだが、定期便で輸送してるのか。休みに入ると17日以降になるって言ってた。しかし、輸送費をかけて利益出るのか。何か安くする工夫、週一回とかしてるのかな。
37:無名草子さん
22/08/06 21:49:00.23 dlaExgo40.net
知らんがな 書店名だしなはれや
38:無名草子さん (スッップ Sd33-amrx)
22/08/06 23:10:53 O5S/vg06d.net
【産経新聞】山上徹也容疑者の自宅から一部に「銃」描写の小説押収、奈良県警 通読し銃を使った犯行への執着深めた可能性
スレリンク(newsplus板)
山上容疑者が読んでいた小説を教えて下さい
書店員ならわかりますよね?
39:無名草子さん (ワッチョイ 895f-woMg)
22/08/06 23:15:08 QNTAlzR90.net
書店員は本の内容まで把握してない
そういうのは図書館の司書の役目
40:無名草子さん
22/08/07 00:09:17.84 Abyn7tzX0.net
統一教会は今回テロのターゲットになった被害者なはずなのに
みんな思い出したかのように統一教会を攻撃し始めて
山上容疑者の思惑通りって感じなのがなんかすごくモヤモヤする
41:無名草子さん
22/08/07 01:08:40.73 9a4909LQ0.net
大藪春彦の凶銃ワルサーP38とかさw
改造拳銃使った犯行なら大沢在昌の新宿鮫の第1作がそうだったかな
42:無名草子さん
22/08/07 08:42:23.76 YuuMOKmb0.net
中村文則の「銃」が浮かんだ
43:無名草子さん
22/08/07 08:55:45.51 uu22hpHa0.net
明らかな煽りによくそんな丁寧に答えてやるなお前ら
小説とかいいつつ実は文芸書じゃない可能性だってあるのに
44:無名草子さん
22/08/07 08:56:51.06 9tn1yLjrd.net
わが手に拳銃を 髙村薫
45:無名草子さん
22/08/07 13:16:06.37 JxugMBMe0.net
>>40
統一教会を攻撃してるんじゃなくて自民党を攻撃してるだけ
統一教会はモリカケサクラと同じ位置づけ
それにしても民事と刑事の違いも分かってないやつらが宗教団体規制しろとかカルト規制しろと騒いでて草
それじゃその時の政権が気にくわない団体をカルトだと言って作為的に潰せるよねとかそんなのばっか
宗教やカルトの定義は何だと言わせてみれば、それじゃイスラム教や共産党も入るよねとかアイドルのファンクラブも入るよねとか立憲と仲良しのあの宗教団体も入るよねとか
そもそも法的根拠も無く統一教会を規制するってのは政教分離に反するので憲法違反だし、信者を強制的に排除するってのは信仰の自由の否定で憲法違反だし
46:無名草子さん
22/08/07 15:03:13.50 IGVoomoX0.net
月刊Gun
は休刊しちゃったな
47:無名草子さん (ワッチョイ d1da-2+m5)
22/08/07 16:41:19 Fn/N61Tn0.net
どうでもええわ
家帰ってyoutubeでなに見ようかしか考えてねえわ
48:無名草子さん (ワッチョイ 5332-NH+6)
22/08/07 21:22:10 32Mt5foo0.net
棚卸しに向けて不稼働在庫の整理して
ワクチン接種は政府の陰謀で脳が溶けてゾンビになる系の本を不稼働在庫で一掃した
そういや職域接触で3回ワクチン打ってから半年近くになるけどいつゾンビになるんやろ
夏場の今は腐りやすいから嫌やな
とか思ってたら陰謀系好きなノーマスクのお客さんからその本が棚に無いことについてぐだぐだ言われた
危機意識が足りん言われてもノーマスクのあんたに言われたないわ
49:無名草子さん
22/08/08 08:45:42.60 eC5bTxcl0.net
うちは日雇のアルバイト募って棚卸ししてるんだけどミスが多いし、在庫確認は1回限りでコンピュータ上の在庫とズレたものさえ再チェックしないからする意味…ってなるわ
50:無名草子さん (ワッチョイ ebe3-kASx)
22/08/08 09:22:07 HRP/aTXG0.net
だいたいの在庫金額が分かればそれでいいんよ
書店の商品数でキッチリ数えろって方が無理
51:無名草子さん
22/08/08 10:11:42.10 GwvSGmzw0.net
それにしても業者もテキトーすぎだけどな
平積みの一番上の本Aがたまたま1冊だけ横の本Bの上に乗っかってて
それに気付かずにAの数が倍にBの数が0になってるとかザラだからな
何年か前には棚1段まるごと忘れられてたこともある
業者つっても単発バイトとかばっかだろうからしょうがない面もあるけど
52:無名草子さん (ワッチョイ 9bb3-2+m5)
22/08/08 11:34:38 3zgt4gvZ0.net
あんまりやいのやいの言うな
じゃあ自分たちでやるか?
俺はやだよあんな作業
53:無名草子さん
22/08/08 12:06:06.39 K+MaCCU9d.net
昔自分らでやってたけど正直棚卸しは嫌いじゃない
普段合わないシフトの人とかにも会えるし
言うほど時間もかからんしな
54:無名草子さん
22/08/08 12:51:43.72 te/+UZ1R0.net
万引き多過ぎて人間不信になる
ワンオペ増えて監視もしきれないし
今年の棚卸が怖い
55:無名草子さん
22/08/08 22:54:41.93 FfuS8xz7r.net
大手書店ってユニクロのrfidみたいな万引き防止タグで対策してないの?
56:無名草子さん
22/08/08 23:09:10.49 nQHV3RWpF.net
あの価格帯のアパレルだから付けられるんだよ
薄利多売で純利益1%の書店がやったら死ぬ
57:無名草子さん
22/08/08 23:20:39.39 EkVFwey/0.net
補充で入ったコミックに前の店で使われてた防犯タグが挟まってたことが何度もあった
消耗品で安いから返品する時に回収しないのかダミーなんかなと思ってる
58:無名草子さん
22/08/09 09:10:48.51 qJXmAAtHd.net
>>57
抜き忘れじゃね
59:無名草子さん
22/08/09 12:35:28.38 zCR+tyLK0.net
>>40
霊感商法で何千億円も韓国に行ってるのに?
60:無名草子さん
22/08/09 13:00:25.34 ztBHo+AU0.net
あんなもんに騙されるほうが悪いわ
61:無名草子さん (ワッチョイ d101-GGRp)
22/08/09 14:09:45 yBbh+49Q0.net
弱い立場の人につけこんで大金を巻き上げようとするほうがよほど悪いわ
62:無名草子さん
22/08/09 23:02:48.50 lQuu0rUh0.net
そりゃまあ騙すほうと騙されるほうどっちが悪いかといえば前者に決まってるけど
洗脳に近い状態とはいえ自らの意思で差し出しているわけだしな
養護する気にもなれん
63:無名草子さん
22/08/10 05:31:03.90 5wXml55ia.net
>>62
ご立派ですね
振り込め詐欺の被害者にも同じこと言ってそう
64:無名草子さん
22/08/10 06:25:01.70 Jj4xgR4l0.net
統一に出会う前から被害者の多くは生活苦や悲しみで思考に余裕がまったくない人たちなの
統一はそういう気の毒な人たちに近づいて言葉巧みに金を貢がせるんだよ
とんでもない害悪だろうよ。騙される方が悪いといってるやつは詐欺師と思考が同じだぞ
65:無名草子さん
22/08/10 08:16:08.70 22JDUlRt0.net
言いたいこと沢山あるのめちゃくちゃ分かるけどよそでやってくれませんかね
66:無名草子さん
22/08/10 13:47:10.96 1KqWV3ul0.net
スレチだから続けたいなら別スレ立ててやれ
かまってやるから
最後に一言だけ
騙されてるってのは主観か客観か。違法か否か。それを考えて見ろ
客観であり違法であると言うなら警察に通報して逮捕してもらえ。警察に相手されなければおまえの言ってることはどこか間違ってる
67:無名草子さん
22/08/10 19:57:06.79 dZH/5IlJd.net
脇に本挟んで持つのはお客さんの自由だけど会計終わってからにして欲しい
脇汗で雑誌はふやけてるしパックしてる本だと受け取った時に手に濡れた感触が…
68:無名草子さん
22/08/10 20:22:11.84 rDRMdW/F0.net
本を脇に挟んでるお客さんには、自分の脇に挟んでおいたお金でお釣りを返す
69:無名草子さん (ワッチョイ 9bb3-2+m5)
[ここ壊れてます] .net
角川文庫の夏フェアの、女の子が椅子持って走ってる謎のイラストなんなん?
70:無名草子さん
22/08/11 07:38:17.24 UwktM1770.net
新海誠の映画のワンシーンなんじゃないの
71:無名草子さん
22/08/11 11:37:10.80 QqMWwFjx0.net
映画!
そういうことか
72:無名草子さん
22/08/13 21:15:55.09 TjmMc2GN0.net
プルーフ転売ってバカなの?
新潮はどこの書店員特定してお灸すえてやればいい
73:無名草子さん
22/08/13 23:07:35.01 pFiMV4Mr0.net
そういや霊能探偵八雲のサイン色紙を転売してたバカがいたって通知が来たな
角川がおこだ
74:無名草子さん
22/08/14 11:22:22.28 IkPJTioY0.net
飾ってる写真撮ってから売ればアリバイになるんだなと思った
75:無名草子さん
22/08/14 11:59:46.47 LK6OHw/Y0.net
>>46
バイトなら誤魔化すの難しそうだな
76:無名草子さん
22/08/14 15:11:25.27 tTzpALyhd.net
>>74
またやったら今度はジャニーズみたいにシリアルナンバー入れて後で回収とかされかねん
77:無名草子さん
22/08/14 20:46:45.87 owdRLuoH0.net
何年か前からカリスマ書店員(笑)が自分の名前冠した賞やってるが
、あんなの当人の店以外じゃ全く売れないだろうなw
78:無名草子さん
22/08/14 20:57:49.54 d4P7U/5i0.net
>>34
続ける方がおかしい
79:無名草子さん
22/08/14 21:28:23.34 RzKcUlWc0.net
高卒はみんなマゾとか認知が歪んでる
80:無名草子さん
22/08/14 21:43:06.62 JAtYrRgL0.net
>>66
くっさ
エラ張ってて壺売ってそうw
81:無名草子さん
22/08/15 00:33:29.48 KyUCVr8F0.net
がん医療 独自の主張でベストセラー 医師の近藤誠さん死去
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
82:無名草子さん
22/08/15 00:42:11.00 wHNfvV/30.net
フェイクバスターズ見るの忘れた
83:無名草子さん
22/08/15 20:58:24.62 Ct/L/cOX0.net
URLリンク(www.asahi.com)
岸田首相が選んだ「夏の一冊」は? きょうから夏休み、本10冊購入
2022年8月15日 19時52分
岸田文雄首相は15日午後から6日間程度の夏休みに入った。
同日午後にはさっそく東京都内の大型書店に立ち寄り、約10冊の本を購入した。
今後、防衛力の強化などを含む新年度予算案の編成や中国、ロシアへの対応など難題に迫られる首相。
この夏に選んだ一冊とは。
首相はこの日、全国戦没者追悼式に出席したあとに東京駅近くの書店「八重洲ブックセンター本店」に立ち寄った。
首相周辺によると、首相が購入したのは「歴史に残る外交三賢人 ビスマルク、タレーラン、ドゴール」(伊藤貫著、中央公論新社)。
19世紀後半の欧州などを舞台に「リアリズム外交」を展開したとされる代表的な政治家が取り上げられている。
首相は「新時代リアリズム外交」を掲げており、過去の外交戦略を参考にしようと考えたとみられる。
また、第2次世界大戦と大恐慌の危機に挑んだ32代米大統領フランクリン・ルーズベルトを取り上げた
「フランクリン・ローズヴェルト 大恐慌と大戦に挑んだ指導者」(佐藤千登勢著、中央公論新社)も購入。
このほか、今年の本屋大賞に選ばれ、第2次世界大戦時にソ連で編成された
女性ばかりの狙撃小隊を描く戦争小説「同志少女よ、敵を撃て」(逢坂冬馬著、 早川書房)や、
人類の発展を描いた世界的ベストセラー「サピエンス全史」(ユヴァル・ノア・ハラリ著、河出書房新社)も手にした。
84:無名草子さん
22/08/15 21:01:20.40 dKP6CJoxr.net
>>79
Mって書店のイニシャルだと思うぞ
丸善とか宮脇とか
85:無名草子さん
22/08/15 21:03:13.98 dKP6CJoxr.net
>>77
山中賞の人?痛いよな ちょっと前に見たら情熱大陸からの取材待ってるって言ってた
86:無名草子さん
22/08/15 21:15:43.46 Rytle1wl0.net
新井さんのが相当痛いだろ
87:無名草子さん
22/08/15 21:46:46.06 sQ3D1ZMF0.net
POPとか凄くて感心するけど、あれ勤務中にちゃんとやってるのかな?
88:無名草子さん
22/08/15 21:56:04.78 4TVHvTcEd.net
新井さんて暴本で紹介されてたすごいオーラの出てる人?
89:無名草子さん
22/08/15 21:58:44.39 KlsHpddr0.net
>>87
くす玉の人は勤務中って言ってた気がするな
90:無名草子さん
22/08/15 22:15:05.20 P7Lkwekc0.net
新井さんもう本屋で働かないのかね
91:無名草子さん
22/08/15 23:54:21.58 0PwipISTd.net
ワンピースがすごい売れてるんだが映画の効果?
ジャンプコミックの棚がスッカラカンなんだが
いつもは映画やってもこんなに動かないよね?
今回のはそんなに面白いのか
見てないから分からん
92:無名草子さん (ワッチョイ 8101-5fvw)
[ここ壊れてます] .net
>>83
岸田総理は二階から四階に立ち寄ったのかな
93:無名草子さん
22/08/16 10:28:19.99 hIOzmmIg0.net
>>91
うちもすごい売れて無くなっちゃったよ
99から103巻のまとめ買いばっかり
94:無名草子さん
22/08/16 10:39:24.57 RhYmX1YI0.net
丁度一編終わったところだからかな
単行本そこまで行ってないけど
95:無名草子さん
22/08/16 11:46:33.26 MW0759Vk0.net
最終章突入とかすごい煽ってたから離脱組が復帰してるのかもね
96:無名草子さん
22/08/16 14:37:04.55 K+G6q/X/0.net
うちの店はCDも扱っててAdoのCDも売れてる
問い合わせ全く無かったのに映画公開のタイミングで発売前日に予約や問い合わせが増えた
コミック売り場にあるワンピースのコーナーにCDの宣伝用のだけど販促DVD流したらお客さんが足止めて見てくれてるわ
97:無名草子さん
22/08/18 17:17:42.32 HDH2kyFp0.net
日販の新POSがゴミ過ぎて泣ける・・・
98:無名草子さん
22/08/18 22:32:17.21 q54nUito0.net
セクハラ電話死ね
99:無名草子さん
22/08/18 22:45:56.36 KRDtSyliF.net
エッチなタイトル言わせるヤツ?
うちにも一年くらい前からちょくちょく掛かってくるけど同じヤツかもしれんね
女性陣が非通知出るの怖がってるしふざけるなと思うが何もできん
100:無名草子さん
22/08/18 22:48:56.56 rlX155byd.net
【札幌】「昔は飛ぶように売れた」老舗書店が閉店へ ネットや電子書籍が台頭 [七波羅探題★]
スレリンク(newsplus板)
101:無名草子さん
22/08/19 00:18:42.27 dMJJHKK20.net
電話機「解せぬ」
102:無名草子さん
22/08/19 00:21:12.41 c7+3K52E0.net
なぜか非通知でかけてくる普通のお客さんも結構いるから
非通知拒否もしづらいのよ
103:無名草子さん
22/08/19 19:49:52.76 XchtFRf40.net
>>102
本当に用事あるならちゃんと掛け直してくるだろ・・・
104:無名草子さん
22/08/19 20:08:28.74 VyOXTOoi0.net
このスレで非通知の話してんの見てたら俺のスマホに非通知着信拒否きたw
スピってますね
105:無名草子さん
22/08/19 20:08:51.13 VyOXTOoi0.net
着信きたや
106:無名草子さん
22/08/19 21:22:39.33 dTzA0mVd0.net
98だけど
なんとうちの店の電話機は番号表示なしよ
タイトル言わせるとかじゃなくて
女性器の具合どう?みたいなこと言われた
死ね
107:無名草子さん
22/08/19 22:41:43.98 JeKDADmX0.net
そういう変態にはナメクジかカタツムリの交尾画像でしか勃たなくなる呪いをかけてやりたい
108:無名草子さん
22/08/20 00:15:34.58 UlgVq8ra0.net
>>104
(食い気味で)スピってますね
109:無名草子さん
22/08/21 09:27:56.08 DgZVAfSB0.net
オレンジ文庫の新刊1冊も配本なかった…
110:無名草子さん
22/08/21 14:28:19.68 RMv4/gO+0.net
うちも、7月は少しは入ってましたが、今月は全て0配本でした、
109さんも日販ですか?
111:無名草子さん
22/08/21 15:01:40.85 HVrhwLfO0.net
>>96
電撃(超売れ筋以外)もスニーカーもファンタジアもゼロです
112:無名草子さん
22/08/21 15:03:06.45 IaD0ISs9d.net
大したもんないけど0と1は大違いだわな
113:無名草子さん
22/08/21 15:06:01.91 lHdw9x6r0.net
来月電撃のリコリコ配本無いんだろうなぁ
114:無名草子さん
22/08/21 22:04:24.60 FqNw9rOO0.net
>>110
トーハンです
今月は人気タイトルないしどれも初版かなり少なかったんだろうけど…
115:無名草子さん
22/08/21 22:08:26.35 FqNw9rOO0.net
角川系は配本激少なのにHJ文庫だけは毎月たんまり入荷ある謎
担当が仕事してないorいない店は既刊の棚がHJだらけになってる
116:無名草子さん
22/08/22 01:08:08.40 5Hyo1TBH0.net
HJは配本が多すぎるんでランク1つ下げてくれって版元の営業さんに頼んだら翌月からオール0になったわ
そんな極端な仕事しかできんのかね
117:無名草子さん (アウアウウー Sa63-Pzt+)
[ここ壊れてます] .net
ホントに取次はゴミだな
118:無名草子さん
22/08/23 18:39:51.62 2CR2IRu+0.net
それは取次の責任じゃ無いのでは?
119:無名草子さん
22/08/23 18:48:35.60 32CTBuFp0.net
何十年も問題になってる配本問題を放置したままのせいで
業界全体が衰退していくって悲しいね
120:無名草子さん
22/08/23 20:17:59.25 1iJo/Hxgd.net
中途半端に完成してしまっているというか
出版取次小売流通まで全部が委託と再販を主とする今のシステム前提の作りになっているから
作り直すならどっか1ヶ所じゃなくて業界まるごとやんないといかん
だからいつまでも放ったらかしなんだろう
下手にいじれない
121:無名草子さん
22/08/23 20:37:57.02 MmXXlNfE0.net
地方は発売日に入荷しない
先ずはここからだ
122:無名草子さん
22/08/23 22:34:21.86 rsdmmG9g0.net
どちみち書店は消えゆく運命だからいっそ再販制度を撤廃するしかないね
123:無名草子さん
22/08/24 02:40:02.34 bskieFPH0.net
ファション雑誌のバージョン違い�
124:竄゚ろ 管理がめんどくさい あとアンアンのエロ特集もう売れないぞ
125:無名草子さん
22/08/24 12:09:10.85 uqBF08Ms0.net
座して死ぬしかない業界か
126:無名草子さん
22/08/24 17:35:10.74 wcbEywQ30.net
>>122
再販撤廃となれば、全商品を一旦返品する必要がありそうなんだが・・・
127:無名草子さん
22/08/24 19:41:06.60 4d7g9Vs80.net
こんな業界にしか入れなかった自分のスキルの無さを呪え
128:無名草子さん
22/08/24 20:30:59.86 pRcjuUgSd.net
>>126
そんなに自分を卑下しちゃダメだよ…
129:無名草子さん
22/08/24 20:59:11.23 +0SB33LMd.net
性教育本を購入→アダルト商品推奨される hontoメルマガに客困惑...運営は関連否定も改善検討 [香味焙煎★]
スレリンク(newsplus板)
130:無名草子さん
22/08/24 21:48:51.94 6cQfaMd50.net
角川の配本は角川のせいだろ。角川に言われた通りやってるだけだから取次のせいじゃない。
131:無名草子さん
22/08/24 21:49:08.46 6cQfaMd50.net
角川の配本は角川のせいだろ。角川に言われた通りやってるだけだから取次のせいじゃない。
132:無名草子さん
22/08/24 21:51:38.38 6cQfaMd50.net
地方の発売を早めるには版元が搬入を早めないといけないから、〆切が早まるのを版元が嫌がっている限り無理。
133:無名草子さん
22/08/24 21:57:07.02 6cQfaMd50.net
委託止めて全商品が買切り、返品不可になって全商品配本数決められる書店なんてあんの?売れ残り価格下げたりちゃんと管理できる?できないでしょ。
134:無名草子さん
22/08/24 21:58:32.54 bskieFPH0.net
首都圏の発売日表記を遅らせればいいんだ
地方に合わせよ
135:無名草子さん
22/08/24 22:03:02.87 Ui/mdVlS0.net
某大手版元、有名?書店員には家族分の鼠国チケットあげたりしてるんだねー
これ問題なんじゃないの?
136:無名草子さん
22/08/24 22:45:57.67 2a6W4lvG0.net
>>134
音羽さんの招待イベントなんだから何をしようと自由でしょう。
137:無名草子さん
22/08/24 23:29:21.94 OHdg/wOO0.net
土曜日休配は駄目ですね
活気が無くなったし
お客様来ないわ
138:無名草子さん
22/08/25 00:13:53.04 HdHbwwzh0.net
休配日を増やして運送費をケチりたいのは分かるけど
土日を休配にしたところでどうせ小売は休めないんだから
むしろ月木を休配にしたりとかそっちのがよくね
土日はやっぱ弾が欲しい
139:無名草子さん
22/08/25 00:44:38.81 xt/BuZMR0.net
特に集英社のコミックの重版日とタイミングが悪いんだよね
土曜配送あるなら土曜に入って週末賑わうのに
たいてい月曜になる
鬼滅の頃からずっとそう
140:無名草子さん
22/08/25 02:11:46.45 JIVUFf0t0.net
書店は土日も営業してるってこと、あんまり知られてないんだろうね
141:無名草子さん
22/08/25 07:25:57.54 D8A+WKS9d.net
単に自分らが休みたいだけじゃね
流通を動かすとなるとトラブル対応のために最低限の人員は配置しないといかんから
142:無名草子さん
22/08/25 10:19:30.14 7eLCvIGoM.net
10年後の取次、書店はどうなってることやら
143:無名草子さん
22/08/25 15:24:50.89 +e1qioonH.net
たぶんそんなに変わらない
144:無名草子さん (JP 0H63-Aiqw)
[ここ壊れてます] .net
インペナ契約面倒くさい
本部め返品率の監視だけはきっちりやってきやがる…いっそのことトの自動発注切って全部インペナにしたらいいのに!!
145:無名草子さん
22/08/25 17:58:39.15 g6SOFYGNH.net
緊急事態宣言で閉まってる間も週刊誌届いて、梱包のまんま返品したからなー
流通変えるぐらいなら書店潰れていいんだと思う
割とマジで
146:無名草子さん
22/08/25 18:00:03.71 sjmU+r1TH.net
クレームくらって店長通り越して親を呼べって言われた
どうやったら俺みたいなのが出来上がるか知りたいらしい
ちなみに接客のクレームはほとんど受けたことがない
ひさしぶりのモンスター
147:無名草子さん
22/08/25 19:07:18.03 JaVGktMA0.net
警察呼んだれ
148:無名草子さん (ワッチョイ 7f02-purt)
[ここ壊れてます] .net
すげえww クレーマーの親も連れてきてくれよな
事の顛末知りたいけど身バレしちゃうから無理か
149:無名草子さん (アウアウウー Sa63-Pzt+)
[ここ壊れてます] .net
もうコロナ気にしなくなって外出し始めたのか最近クソ客また増えた
ああいう連中こそ狙えよコロ助
150:無名草子さん
22/08/25 22:48:21.56 6WnAfWlv0.net
休配は取次、版元、書店のためにやってんじゃないよ。運送業者のためにやってんだよ。出版社も取次も休配増えても別に楽にはなってないよ。
151:無名草子さん
22/08/25 23:02:21.86 bclo0Ild0.net
土曜休配で別にいいけどたまに入荷あったりするのがうざい
休配なら休配で固定しろよ
152:無名草子さん
22/08/25 23:04:25.74 GQBZ8s9k0.net
>>150
これ
153:無名草子さん
22/08/25 23:23:10.82 g8dxZ9OLF.net
金曜発売の本が地方だと3日遅れの月曜になるのやめろ
ジャンプコミックとかだと売り逃がしが致命的なんだよ……
客だってTwitterなりで感想流れてるのを眺めながら3日我慢するよりもネットで買うわ
154:無名草子さん
22/08/25 23:55:40.12 a9Am4qfwa.net
取次は日販なんだが3ヶ月に一度の頻度で週刊の漫画雑誌や月刊漫画雑誌が入荷しなくなるんだがなにこの現象
前に一度売り上げによって入荷しなくなるとは聞いたが配本くらいちゃんとしてくれよいちいち練馬にFAX送ったり雑誌の確認とめんどくさいんじゃい
155:無名草子さん (ワッチョイ ff1f-QfQq)
[ここ壊れてます] .net
雑誌の遅延ってどこかには境界線があるんだよね、当たり前だけど
例えば遅延なしの地域と1日遅延する地域の境界線とか
すぐ近くの本屋が境界線またいでて入荷日が異なるなんてことあるのかな
156:無名草子さん (ワッチョイ ffe3-NB08)
[ここ壊れてます] .net
基本的には都道府県毎に決まってるでしょ
県境で遅くなる方の書店はきついかもね
157:無名草子さん
22/08/26 01:16:42.93 fUher+IG0.net
>>153
配本の改定のサイクルがだいたい3ヶ月
固定したいんだったら売れようが売れまいが
客注分で定期改正をする
158:無名草子さん
22/08/26 22:24:59.58 f084j2aA0.net
英検の申込書を持って帰って家で書いてまた申込に来たいって人が毎回いるんだけどあれは何なんだろう、二度手間なだけじゃない?
書店では名前と電話番号書いて検定料払うだけなのに
159:無名草子さん
22/08/26 23:28:48.86 mpB+gnkh0.net
人前で見られながら字を書くの恥ずかしいって思ってた時期があるからなんとなく分かる
160:無名草子さん
22/08/26 23:54:43.40 lx3iXJNud.net
「英検の申込書、未使用、新品
ノークレームノー返品でお願いします」
161:無名草子さん
22/08/27 00:08:05.67 yOrxcFCG0.net
週刊誌は毎号確実に売れてない限り時々配本落ちるの普通でしょ。返品多いから版元も部数絞ってるし。
162:無名草子さん (ササクッテロラ Sp51-k+1s)
[ここ壊れてます] .net
前号が完売してても減数されたり配本切られたりするのはなんなんだろう?
163:無名草子さん (ワッチョイ 427c-1nuy)
[ここ壊れてます] .net
もっと長いスパンで実倍率見てるからじゃない?
あとどの店も売り切れてるような人気の号は例外扱いされてるとか?
164:無名草子さん
22/08/27 18:43:18.65 wc
165:Ma7Bm40.net
166:無名草子さん
22/08/28 15:21:42.72 aE18+LBz0.net
配本の計算するのは発売よりかなり前だから、前号は反映してないんでしょ。過去何号かの売上見てるから忘れてるだけで以前にどこかで返品してるんだよ。
167:無名草子さん
22/08/28 23:05:07.56 TVqFHmmD0.net
今日も自由研究本がよく売れたぜ!
168:無名草子さん
22/08/30 15:40:40.01 gQ7P5aRY0.net
京セラ創業者の稲盛和夫名誉会長が死去
URLリンク(www.nikkei.com)
サンマークの生き方とかは常備してるけど
169:無名草子さん (アウアウエー Sa0a-khbo)
[ここ壊れてます] .net
文学者と違って、
ビジネス系の著者が亡くなってもあまり売れなかった気がする
170:無名草子さん
22/08/31 05:35:05.85 NwXgUGca0.net
人によりけりかな
稲森はレベチだよ
明日売れるよ
171:無名草子さん
22/08/31 10:14:48.56 aVBCvc7V0.net
「永森さんの本ある?」
「会長だった人だよ」
つぎの日
「間違った本を渡された!返金しろ!」
172:無名草子さん
22/08/31 12:18:15.27 bS2iQhNA0.net
書店員「もう懲りた(忘己利他)」
173:無名草子さん
22/08/31 13:45:26.45 p44XX2sH0.net
週刊現代の発売日は何曜日なんだ
174:無名草子さん
22/08/31 16:55:21.88 oMM45CJ6a.net
クソ客多すぎ!ほとんど認知症寸前のババア!70以上は外出禁止にしろ!
175:無名草子さん
22/08/31 23:57:57.33 YDCjsI+p0.net
>>171
公式では毎週月曜になってるけど実際は結構前から月3回発売なんだよね
例えば月曜にでて、次は翌週の金曜にでて、その次は翌々週の月曜、
もしくは合併号で2週間後ってかんじ
176:無名草子さん
22/09/01 00:40:28.49 05eS4UzJ0.net
週刊とは(深い)
177:無名草子さん
22/09/01 22:41:30.37 yxdilhcU0.net
地方だとさらにバラバラさ
フライデーがマンデーに来るんだぞ
178:無名草子さん
22/09/01 23:30:04.53 +s6nYlOD0.net
週刊金曜日が週刊月曜日になってるな
179:無名草子さん
22/09/01 23:40:53.33 MEgiM3QB0.net
火曜日発売でもサンデー毎日とはこれいかに
180:無名草子さん
22/09/02 00:10:12.25 E3T6Mfmt0.net
8月の売上やば過ぎ おわた
181:無名草子さん
22/09/02 02:05:12.72 qN/zAzSx0.net
サンデー毎日ってよく考えたらニートの事だな
182:無名草子さん
22/09/02 04:09:15.20 U4/SIxvL0.net
サンデー毎日月曜日版は毎月第2火曜日の発売です
183:無名草子さん
22/09/02 11:49:16.20 Fx4hJTDar.net
冊数と点数って違うんかい
書店業界では当たり前なの?
184:無名草子さん
22/09/02 12:25:39.17 FOQUGLdzd.net
辞書的な意味は分からんが冊数は雑誌や書籍にしか使わんな
雑貨や文房具も含めるときは点数を使う
あと例えば同じ雑誌を3冊買うときなんかは
Vジャンプ1点3冊とか言うこともある
正しい表現なのかは知らん
185:無名草子さん (アウアウウー Sa85-hpy6)
[ここ壊れてます] .net
今月文庫の発売早いな
186:無名草子さん
22/09/02 21:39:45.49 OCV2U2Ho0.net
児童書のとこに香川照之の昆虫博士の本積んでるの気まずいな
187:無名草子さん
22/09/03 01:44:53.26 NoWtt+wN0.net
返品するか
188:無名草子さん
22/09/03 05:15:25.23 +2n4KX5g0.net
そんな!
カマキリ先生の愛は本物だよ!
189:無名草子さん (ワッチョイ 875f-Jj1I)
[ここ壊れてます] .net
魚の解説をしたあと魚を美味しそうに食べるさかなクンには、ちょっとモヤッとするところがある。
190:無名草子さん
22/09/03 10:40:38.16 hIA2dfkL0.net
カマキリ先生虫の交尾の話になるとすげーテンションになるよな
191:無名草子さん
22/09/03 13:08:29.82 tw5kiJGnd.net
>>187
キャッチアンドリリースとか言われるよりかはずっとマシかと
192:無名草子さん
22/09/03 13:21:36.34 hIA2dfkL0.net
ところで角川がやっちまったようですね
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
193:無名草子さん
22/09/03 15:25:30.14 BcGOeU7o0.net
池井戸潤の新作売れてる?
消防団の
194:無名草子さん
22/09/04 16:21:54.82 hfkzAoEga.net
うちは明日入荷だわ
たぶん売れね
195:無名草子さん
22/09/04 16:23:55.39 hfkzAoEga.net
池井戸はもう飽きられてる
香川のせいで半沢ドラマの続編もできなくなったし万事休す
196:無名草子さん
22/09/04 16:46:09.63 CKCGNWaHF.net
半沢はもうあの役いなくても成り立つっしょ
一応の決着はついたんだし
197:無名草子さん
22/09/04 16:58:31.63 VD1s6AT90.net
原作にはもう大和田出てこないんだけど
人気があったらから出番作っただけだしね
198:無名草子さん
22/09/04 17:13:10.01 7L0kc4PP0.net
一時期は単行本が売れる数少ない作家のひとりだったんだけどな
199:無名草子さん
22/09/04 18:03:13.38 6IMs+Ugr0.net
うちは宮部みゆきの新刊も動かなくてもう瀕死
200:無名草子さん
22/09/04 21:32:22.35 7L0kc4PP0.net
>>197
同じ近作の単行本でもPHPのシリーズは売れたのにKADOKAWAの新刊はうちも売れないぞ
なんでだろうね
201:無名草子さん
22/09/04 23:35:46.25 6IMs+Ugr0.net
>>198
三島屋シリーズ、前巻まではそこそこ動いてたのに新刊は全然。
うちもPHPのは売れたんだけどなー
個人的に三島屋シリーズ好きなのでもうちょっと売れてほしいわ
202:無名草子さん
22/09/05 00:17:14.87 TL6E1k210.net
その熱い思いをポップにして立てたら売れるんじゃね
203:無名草子さん
22/09/05 01:00:37.15 tcXmx59h0.net
熱い手書きPOPって意外と売れなくない?
自分で書くPOPはさじ加減が難しくて結局情報的なこと(◯◯さんの新作とかテレビで紹介されたとかサイン本ですとか)しか書かなくなったわ
よその書店員さんが書いたやつ見ていつも感心する
204:無名草子さん
22/09/05 13:03:26.17 059KBKY10.net
見当外れのPOPなんて何の意味もねえだろ
あんなもん読んで本買う奴はいないよ
マジで無駄な努力って感じ
仕事やってる感だけの虚無
205:無名草子さん
22/09/05 13:25:05.90 aBj+SyV40.net
熱意は伝わってくるけるけど新聞のコラムみたいに文字びっちりのPOP
逆にイラストとタイトルと著者と帯のあおり文句しか書かれていないPOP
どっちが効果あるんだろうといつも思う
206:無名草子さん
22/09/05 16:18:27.69 Nzxtu4nqM.net
お客さんが手に取るフックになればいいわけで、
字が細かいやつよりは、ちょっと絵がついてて一言インパクトのあるコメント、みたいなのが良さそう
まあPOPの効果は厳密には測れないからなんとも言い難い
ないよりはいいけど手間をどこまでかけるかだな
207:無名草子さん
22/09/05 18:25:06.68 BvwUJzjE0.net
感動!泣きました!驚愕!救われました!的な
版元や読んだ書店員の感情が入ったPOPって
ある意味ネタバレじゃないかと思うんだよなあ
客目線だと、本の内容や情報のみの方が
変な先入観無しで読めるので自分はありがたい
208:無名草子さん
22/09/05 21:45:35.31 QIr639lO0.net
版元が作ったPOPで帯と全く同じ文言しか書いてないのあるがあれ意味ないだろ
209:無名草子さん
22/09/05 21:51:19.74 sBlLlrkV0.net
ぼくは
『騙された!』って文句のpopが嫌いです
叙述って言ってるようなもんじゃんね
210:無名草子さん
22/09/05 22:18:50.55 tcXmx59h0.net
ラノベ担当者がちまちま自分の推しポイント書いたPOP付けてた本は意外と売れたりしてたな
Twitterとかで見かけるよその書店員さんのPOPはイラストが上手だったり気の利いた一言コピーが書いてあったりして感心するんだよな
自分はそう言うセンス全然ないので、版元からもらったPOPに情報だけちょっと書いたシール貼ったりしかできない…
211:無名草子さん
22/09/05 22:30:55.81 dFSFUA3BF.net
本当に推したい本に10~20文字くらいの短文を筆ペンで書く、コレで結構伸びたりする
客層とかジャンルにもよると思うけど
212:無名草子さん
22/09/06 15:03:14.29 LITePGNo0.net
KADOKAWAの幹部ら2人を逮捕 五輪賄賂容疑 東京地検 [128776494]
スレリンク(news板)
213:無名草子さん
22/09/06 18:36:25.67 fv57EIhza.net
三体もう全然売れてないんだが差しにしていいか?
214:無名草子さん
22/09/06 19:16:27.95 U6UpJkzs0.net
>>211
ドラマが始まるまではいいんでないの?
215:無名草子さん
22/09/06 20:04:40.40 ilGKnAy5d.net
ガンガン売れてるわ
ただしスピンオフてめーはダメだ
216:無名草子さん
22/09/06 22:49:53.91 UWRxV0DE0.net
三体売れてる店もあるのか
うちは既刊もスピンオフも全然だな
217:無名草子さん
22/09/06 23:13:26.13 SC4rcEQQ0.net
>>210
どうせ幹部が数人入れ替わるだけで日常の業務は滞りなく行われるし
現場の俺たちには何も関係ないんだよな
218:無名草子さん
22/09/07 11:04:21.61 jSFu7FmM0.net
>>192
うちは池井戸売れてるよ
展開が悪いのでは
219:無名草子さん
22/09/07 11:19:57.36 jSFu7FmM0.net
池井戸、本屋大賞にノミネートすらされたことないんだよな
書店員は、池井戸に興味がないんじゃないの?
220:無名草子さん
22/09/07 12:06:49.30 iKxWvDH60.net
>>215
本社に家宅捜索入っても流通は止まらないようでなにより
三体ってネトフリだからあまり期待してない
うちも売れてないし
221:無名草子さん
22/09/07 13:11:16.33 0q2Fw2Mg0.net
>>217
書店員に銀行や経営はあまり縁がないからね。
222:無名草子さん
22/09/07 13:20:31.90 Lf96NM830.net
警察小説も本屋大賞とは無縁だな。
本屋大賞って結構片寄ってるのか。
223:無名草子さん
22/09/07 13:47:00.47 iKxWvDH60.net
スナイパーとか海賊とは縁が深いようだな
224:無名草子さん
22/09/07 13:51:02.35 OvkOMjxo0.net
本屋大賞、参加してみて思ったけどゲラやプルーフ作って地方のそんなに大きくない書店にまで募集かけたりせっせと重版情報や拡材送ったり、とにかくちゃんと営業の仕事してる作品(同じ版元でもマメさが全然違う)が選ばれてる気がするな
池井戸潤みたいな何にもしなくても売れる作家はあんまりプルーフ作らない(作っても大規模書店や有名書店員に配るだけ)から「読んで参加」が基本の本屋大賞では不利なんじゃないかなー
225:無名草子さん
22/09/07 18:48:18.47 jeJA4lqu0.net
「本屋が売りたい本」だから黙ってても売れる作家はもうお呼びじゃないな初期の頃はともかく
あとどっちかというと女性向けが多い
226:無名草子さん
22/09/07 19:22:23.14 xjPar+6e0.net
>>222
「本屋が一番売りたい本」というキャッチフレーズを見て、
池井戸とか、売れてる作家はムっとしてそう
だったら、Amazonで売るか、とか
227:無名草子さん
22/09/07 19:44:12.74 iKxWvDH60.net
そんなのぶみみたいな事いう作家などいない
228:無名草子さん
22/09/07 19:59:37.49 FCWZNOsZd.net
そういやCDショップ大賞とかパクってたけどあれ選ばれたやつ売れてるんかね
229:無名草子さん
22/09/08 00:25:16.66 WgEujoHS0.net
本屋大賞、10年くらい前だったか海堂尊が文句言ってなかったっけ
230:無名草子さん
22/09/08 07:52:45.36 2XtG5q+sd.net
そういやあったね懐かしい
ググッてみたら彼の主張は
本屋大賞に平台のスペースが割かれる
→代わりに売れない本が下げられる
→本屋大賞がなければ平台で売れていたかもしれない
→作家の収入が減る
→業界全体の損失
てことらしい
右肩下りの現状を見て俺の言ったとおりとか思ってるんだろうか
231:無名草子さん
22/09/08 10:52:32.21 Ba3c3lBG0.net
>>228
海堂さんの言ったとおりになってるね
腐女子系の書店員がせっせとB級小説推した結果、
まともな読者が本屋離れ
つまらない本屋大賞受賞作を読んで、「単行本を買うのは損」と思う読者が爆増
ますます単行本離れ
本屋大賞が、出版界を先細りさせた
232:無名草子さん
22/09/08 15:07:58.95 xFGgvGjRM.net
それは本屋大賞に限ったことではないような
233:無名草子さん
22/09/08 18:25:40.61 aitAHhc/0.net
出版業界の不況を全部本屋のせいにされてもね
234:無名草子さん
22/09/08 18:27:44.88 68reqcLbF.net
面白いものを書けば売れるのが鬼滅で証明されてしまったからな
売れなくて文句言うのは作家もしくは版元の甘え
235:無名草子さん
22/09/08 19:46:30.08 OwafHsSe0.net
本屋大賞がダメなら同じ理由で芥川賞も直木賞もこのミスもこのマンガも全部ダメってことになるが
236:無名草子さん
22/09/09 11:25:58.14 TpTGXp3sM.net
海堂尊みたいなイロモノ小説賞からデビューした一発屋が言っても説得力ねーよなぁ
237:無名草子さん
22/09/09 13:25:44.81 mFskYVSp0.net
売れるものというのは、面白いものというよりは万人受けするものの方だよね。
238:無名草子さん
22/09/09 14:02:39.08 IE8mErgWM.net
結果論で語るしかない
ピケティは一般受けする本なのか?
239:無名草子さん (ワッチョイ 875f-Iguz)
[ここ壊れてます] .net
売れるものは結果論でしかない。
売れるものをどんどん出せるならどこも苦労しないはずだからね。
そもそも、ピケティも面白いから売れたわけじゃない。
様々なメディアで取り上げられたため購入した人は多いけど、読んでいない人は多いと思う。
五体不満足、チーズはどこへ消えた、もしドラ、バカの壁.... これらも本当に面白かった?
240:無名草子さん
22/09/09 15:27:07.71 LUF2qFF90.net
【社会】 「八重洲ブックセンター本店」営業終了へ 東京駅前の大型書店 開店から44年、再開発で [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)
241:無名草子さん
22/09/09 21:24:40.95 qInSkdTY0.net
>>237
おいやめろ
242:無名草子さん
22/09/10 06:53:11.37 QCDCzhQx0.net
本屋としては読んで面白いかより、 売れる本がありがたいだろう
日本国紀タワーを積み上げろ
243:無名草子さん
22/09/10 20:01:01.78 Z7eOL5tP0.net
アシェットから落語の分冊百科が出ているけど在庫あるかっていう問い合わせが何件か来てるんだけど、どこかで試験販売でもしてる?
ググってもなんにも引っ掛からないんだよなー。
244:無名草子さん
22/09/11 09:55:38.92 BOTDf6GNd.net
書泉グランデに行ったらコロナ感染拡大防止のためトイレの使用を中止だって。三省堂も壊してるし、元々トイレが少ない地区なのに。三省堂の仮店舗に行って事なしを得た。
しかし、飲食店でも百貨店でもトイレ使えなくしてるとこあるか。書泉はズレてるな。客商売なのに、そういう感覚ないのかね。
245:無名草子さん
22/09/11 10:49:16.97 u8tnzO9+d.net
いちいちレポートいらんからそういうのはブログでやれ
246:無名草子さん
22/09/11 12:35:14.42 t1S79fiZ0.net
>>242
外出先のトイレ問題は重要だからね、参考になる情報ありがとう。
247:無名草子さん
22/09/11 14:42:30.59 kYGXDhPDa.net
自分の便意もコントロールできない人が偉そうに
どうしても我慢できなくなったらカフェでも入ればいいだろ
248:無名草子さん
22/09/11 14:51:22.62 TVOTpWgqd.net
ここは書店員スレですよー。
お客さんはバックヤードへ入らないでくださいねー。
トイレがないことに逆ギレするような客は尚更来ないで欲しいわ。
249:無名草子さん
22/09/11 14:56:11.77 PAf7RB5d0.net
>>245
安倍元総理と同じ潰瘍性大腸炎という病気で
本当に便意をコントロールできないので辛いです
250:無名草子さん
22/09/11 14:59:21.06 PAf7RB5d0.net
安倍総理も多分、国会答弁中にオムツして何度か漏らしたことがあると思う
251:無名草子さん
22/09/11 15:03:36.65 xmI0NGiA0.net
一応その書店をフォローしておくとだな
トイレの貸し出しはすごいコストがかかるんだ
ペーパー盗まれるし
めちゃくちゃ汚されて掃除も大変だし
しょっちゅう変なもん流されて詰まって故障するし
ホームレスに居着かれるし
そして何より未会計の本を持ち込まれてパクられるんだ
だからうちも貸してないし近所のコンビニも最近は貸してない所多いよ
252:無名草子さん
22/09/11 15:14:14.30 wmsA3YpP0.net
神保町はゲーセンとかもう無いんか
昔はゲーセンのトイレにお世話になった
253:無名草子さん
22/09/11 15:19:30.61 PSgFGMima.net
>>203
麻布競馬場って人の本は、
ここではどういう扱い?
254:無名草子さん
22/09/11 15:20:06.81 PSgFGMima.net
ごめん203全然関係なかった
スマソ
255:無名草子さん
22/09/11 17:08:50.61 vnR6cH0C0.net
どういう扱い、の意味がいまいちわからないけど、燃え殻とかと一緒で一般文芸書では?
名前はアレだけど競馬関係ないTwitter作家(?)だよね
256:無名草子さん (アウアウウー Sa21-BKhq)
[ここ壊れてます] .net
9/5発売なのに、書店で全然見かけなかったから
売れてるのかなと思って
257:無名草子さん (アウアウウー Sa21-BKhq)
[ここ壊れてます] .net
売れてる、売れてない
おすすめ、止めとけ
この辺が聞きたいです
258:無名草子さん
22/09/11 18:33:52.15 ujMp2E/90.net
知らんかったから調べてみたけど、今の所は数多出版される文芸書のなかの一つでしかない
元々のファンが買うくらいじゃない?店頭で見て衝動買いされる類のものじゃないと思う
259:無名草子さん
22/09/11 18:48:49.86 vnR6cH0C0.net
出版されたところだから反応あるとしたらこれからかなー
内容は本人のTwitter読んで好みかどうか判断したら?
書店員は全ての本の内容まで把握してるわけじゃないからね
自分は割とがんばってゲラとかプルーフとか読むようにしてるけど、それにしたってほんの一部しか把握できないわけだから
260:無名草子さん
22/09/11 19:32:55.06 sCmJ0VrIF.net
あなるほどそのぐらいの扱いなんですね
ジュンク堂や丸善辺りならあるかもと思ったけど
地方だからか、全然見かけなかったです
261:無名草子さん
22/09/12 08:24:24.71 rjEvSqB/0.net
まず書店員が発売されるすべての本を把握して読んでいるというその幻想をぶち殺せ
262:無名草子さん
22/09/12 10:59:00.60 0z/F/Zk/0.net
東京カレンダーによく載ってるバブルを引きずった短編小説?の改変。
amazonのレビューに模倣作がいくつも載るくらい、
設定と構成と文体が半ばテンプレ化していてネットコピペの延長に見える。
54字の文学とかカップ焼きそばの作り方みたいに、
物珍しさで瞬間風速は出るけど飽きられるのも早い類の本だと思う。
いち早く仕入れて売り切り終了にした店は勝ち。
評判見聞きして発注して重版上がる頃には賞味期限は間近か切れてる。
263:無名草子さん
22/09/12 11:32:07.97 FY+xvi2n0.net
他の小売業からは信じられないだろうけど
雑誌も含めたら毎日数百点の新作(新刊)が発売されるかるねぇ
改めて異様な業界だと思う
264:無名草子さん
22/09/12 14:18:14.61 z0CFA1oN0.net
久しぶりに気になった人気の新刊があったから本屋めぐりをしてみたがその新刊を見ることはなかった
都会では先週の金曜日に発売で売り切れ続出、こっちは田舎なので今日入荷(1軒の本屋に書いてあった)
開店と同時に行けば並んでるところを見ることもできたのかもしれんがそんなに入荷してなかったんだろう
アマゾンが台頭してちっとは流通の改善がされてるのかと思ったがそんなことは全くなかった
その新刊は大人しくkindleで買いました
以上
265:無名草子さん
22/09/12 15:56:10.53 lS3h3JWTM.net
(リコリコやろなぁ)
初回配本めちゃ渋だった
266:無名草子さん
22/09/12 22:16:15.97 HjzPfARGM.net
ゲーマーズで買えよ
ってな
267:無名草子さん
22/09/12 22:25:48.05 ueeQry5U0.net
やはりラノベはアニメショップに優先して配本されてるからあんなに入荷少ないの?
週刊誌ファッション誌がコンビニ・スーパーにも配本されるから書店への入荷が少ないのと同じ理屈か
ただでさえ少ない発行部数の商品を他業種に横取りされる構造…
268:無名草子さん (テテンテンテン MM3e-k6NM)
[ここ壊れてます] .net
まあ、ゲマズやとらメロンは仲間……
仲間だと思いねぇ
流通は普通に書店と同じだと思うが、販売数が多いからランク高いんじゃないかな
アニメイトなんかは現金払いならいっぱいポイントつくし
ラノベやコミックまとめ買いする層がそっちに流れるのはしゃーない
269:無名草子さん
22/09/12 23:39:11.47 rL6neL830.net
>>265
物によるだろうけど指定配本できる
270:無名草子さん
22/09/13 00:34:59.39 upChH1bo0.net
>>264
田舎にゲーマーズがあると思うなよ?
>>265
あとアニメショップは店舗限定特典をつけてるところがあるから一般書店より客が集中する
271:無名草子さん
22/09/13 03:35:28.69 x/gBDjZq0.net
リコリコの配本ゼロで焦った
話題作だし多めに刷ってるやろと
思ってしまったが甘かったわ
272:無名草子さん
22/09/13 04:13:09.22 UYlxHww+0.net
電撃だし角の特約店以外には配本せんだろ
273:無名草子さん
22/09/13 10:03:20.65 Y0cgF0HUa.net
リコリコ?5冊ぐらい配本あったが瞬殺で売り切れたわ
最近アニメ見てないから知らなかったがそんな人気なのか
274:無名草子さん
22/09/13 10:57:45.45 3Pc2cDxrd.net
リコリコにヒガンバナを口にくわえるシーンがあるけど毒があるから絶対にマネするなって記事がヤフーに出てきて草
275:無名草子さん
22/09/13 11:17:10.76 Y96gBYUV0.net
>>271
このくらいには人気
URLリンク(i.imgur.com)
276:無名草子さん (ワッチョイ 361f-i7ZV)
[ここ壊れてます] .net
これもしかして「発売前重版!」「緊急重版!」やりたかっただけじゃねえの?
277:無名草子さん
22/09/13 20:22:50.57 QJOuOBkN0.net
リコリコの追加3冊て舐めてんのか!速攻なくなったわ!!
278:無名草子さん
22/09/13 21:51:13.52 LrjFtCcqM.net
初回の刷り部数決めるときは
アニメがここまで反響あると思わなかったんじゃろ
279:無名草子さん
22/09/13 21:55:44.82 MzqObxU50.net
肝心の中身はファンなら絶対欲しいぐらい面白いのかな?
280:無名草子さん
22/09/13 21:57:20.62 pXL3j6m2a.net
角川のラノベ特典、Webで申し込めるから頼んでたが全然売れない…
いちいち特典封入するの手間だし今後はアニメ化や初回配本指定のだけでいいかな
近隣にアニメイトあるから特典ほしい人はそっちで買うだろし
281:無名草子さん
22/09/13 21:57:42.90 rs7+lBan0.net
オリジナルアニメのスピンオフ小説とかほとんど売れんしな
282:無名草子さん
22/09/14 11:20:34.00 S1XoOY0pa.net
今、書店で見かけた本
URLリンク(imgur.io)
283:無名草子さん
22/09/14 11:21:30.55 S1XoOY0pa.net
URLリンク(i.imgur.com)
284:無名草子さん
22/09/14 13:23:26.72 QRGoKGuv0.net
>>281
変態が女性店員にわざわざ問い合わせしてきそうだから
あんまりインパクトの強いタイトルはやめろ
285:無名草子さん
22/09/14 16:02:45.09 DfQ7Y7nt0.net
なんか集英社でコミックだしてなかったっけと思ったが
あっちは今井神だった
それはともかく角川歴彦タイーホだってね
ついにきちまったな
286:無名草子さん
22/09/14 16:36:25.29 BTHuFiGc0.net
角川春樹に次いでお前もか、どうなってんだよKADOKAWA
287:無名草子さん
22/09/14 18:29:38.86 3ucJPiLUd.net
そんな事どうでもいいからリコリコを刷れ
288:無名草子さん
22/09/14 19:14:58.33 DfQ7Y7nt0.net
そこはコンサル料払ってもらわないと
289:無名草子さん
22/09/16 02:23:34.84 EAnbZdeD0.net
角川はどれくらい経営陣が入れ替わるんだろ
創業者一族はいなくなるのかな
とりあえず極端な特約店贔屓をやめてもらいたい
290:無名草子さん
22/09/16 09:36:58.19 l3X8Zwxga.net
ロケジャの菅田将暉が品川にしか見えないw
291:無名草子さん
22/09/16 09:52:57.62 EAnbZdeD0.net
俺は窪塚かと思った
292:無名草子さん
22/09/16 17:39:06.90 SfN8709Jd.net
印刷の薄いページがあり、元に戻り、また、薄いページがあるんだけど、交換してくれるのか。読めないことはないけど。こんなの初めてだけど、たまにあるのか。
293:無名草子さん
22/09/16 18:34:20.15 Oi3T+Os9a.net
出版社に言えよ
294:無名草子さん
22/09/16 18:56:37.50 M09U445uM.net
レシートあったら購入店で聞いてみれば店頭に在庫あれば交換してもらえるかもしれない
レシートがないと購入履歴照合とかのヒアリングが面倒なのでちょっと嫌がられるかも
印刷不備なら大体応じてくれると思うけどね
店によるから保証はしない
買った店に言えとかいう出版社普通にあるからな……
295:無名草子さん
22/09/17 02:22:39.63 j4eW17TK0.net
>>290
書店単位では超絶あるあるネタ
電話取って、今日そちらで◯◯買ったんですけどーって言われたらあーはいはい交換か返金ねーって思う
どんな店のレシートでも持って帰ったほうがいいよ
URLリンク(publications.asahi.com)
296:無名草子さん
22/09/17 16:30:09.27 GZE22iSd0.net
高橋も永岡もカレンダーの袋入ってねーじゃねーか
297:無名草子さん
22/09/17 20:00:09.09 jp2alsBFd.net
もう袋いれてって客もほぼいないし良くね
シールペターで渡してるわ
298:無名草子さん
22/09/17 20:27:05.63 UVm6eFKv0.net
高橋も能率も営業さんがくれる
299:無名草子さん
22/09/17 22:48:35.71 8Ze7+v5H0.net
講談社のビニールなんで剥がし辛くしやがっちゃってんのよ
300:無名草子さん (アウアウウー Sa5b-KBir)
[ここ壊れてます] .net
ガリレオ売れてる?うちはイマイチ…
301:無名草子さん
22/09/18 21:13:18.54 LkTJGqhyd.net
初夏あたりまではめちゃくちゃ売れてた
映画の全帯で出庫されたあたりから売れ行きが怪しくなってきて
最近はもうすっかり落ち着いた
公開前にピークが来ちゃっただけかもしれんが
まあこんな天気だし来週からがまた動き始めると思いたい
でも映像化の全帯ってもしかしたらあんまり良くないのかも
302:無名草子さん
22/09/18 22:04:08.68 Ll9TN76b0.net
明日電車が15時で止まる
でも館は通常通り10時に開店する
閉店時間は状況を見て当日13時ごろ決めるんですって……
303:無名草子さん
22/09/18 23:27:53.14 2zHb5NFS0.net
なぜかお館様は営業時間を死守するよね
客なんか来る訳ないし実際ガラガラ
光熱費のほうが高く付く
でもフルタイムで営業したがる
謎
304:無名草子さん
22/09/19 00:17:22.23 AavUQuH+0.net
うちは通常通り開店だけど閉店は21時のところ18時になったよ(関西)
305:無名草子さん
22/09/19 07:00:52.59 vuibOUVq0.net
昨日は17時閉店今日は14時開店@九州
でも土日はなんだかんだで売上良かった。連休潰れるから本読むぞ!って人たちだろうな。文庫とコミックがやたら売れた
306:無名草子さん
22/09/19 08:23:33.59 NY6ShKmTM.net
うちはテナントの営業時間が電車の最終とチキンレースしてるから
レジ締めちょっとトラブったら帰れんな
どこよりもギリギリまで開けときたいのはわかるがちとやりすぎだわ
307:無名草子さん
22/09/19 12:33:40.02 UbjgHVGnd.net
館も公務員体質だからな
数字がすべてでいちいち天気とか社会情勢とか考慮しないから仕方ない部分もあるが
休館日とかある所がうらやましい
308:無名草子さん (テテンテンテン MM8f-qd8r)
[ここ壊れてます] .net
休館日なんか書店に取って百害あって一利なしだから、憧れるだけにしとけ
平日なら翌日に2日分納品
客も休み明けは集中する
客注や定期の処理も倍以上の手間がかかるし
休館日明けの朝は、なんで昨日折角行ったのに閉まってんだとクレーム電話が鳴り響く
土日なら単純に売上が大きく損なわれる
309:無名草子さん
22/09/20 10:16:36.91 xJjjN4nHa.net
こないだ休館日だったが出勤して品出ししたわw
310:無名草子さん
22/09/20 11:43:23.05 VulZcoPU0.net
日販カスタマーセンターの人へ
淀みなく平坦にスラスラ喋る自分カッコイイと思っとんのかもしれんが、それが透けて見えて恥ずかしいし単純に何言ってるかわからんからやめれ
311:無名草子さん
22/09/20 14:42:49.67 l6Nz0LsH0.net
カスタマーセンターなんて書店員と同じく低賃金のバイト・パートなんだから許してやれ
312:無名草子さん
22/09/20 15:09:21.25 5QezTy280.net
「競争の番人」、ドラマ終わったけど、売れてる?
313:無名草子さん
22/09/20 15:52:28.19 1D2tXgX8d.net
全然
あとカスタマーセンターの人は許してやれよ
横柄な態度だったりコミュ障だったりでまともに会話できないよりマシじゃないか
314:無名草子さん
22/09/20 17:33:17.64 edPJ8HNE0.net
カスタマーセンターはFAXで済ましてる
電話は時間の無駄
315:無名草子さん
22/09/20 20:44:35.00 2SQI1ZR5a.net
>>310
全く売れてない。前回の元彼もつまんなかったし完全に原作者が飽きられたんじゃね
316:無名草子さん
22/09/20 20:46:14.06 VulZcoPU0.net
FAX(笑)
メール対応してくれたら一番いいのにな
317:無名草子さん
22/09/21 00:15:58.32 IPEZmNgg0.net
ブチクシもキレてたな
318:無名草子さん
22/09/21 01:50:18.97 ANAUjo990.net
電話で、キン肉マンの図鑑の限定版ありますか?て聞かれたから表紙がマッスルドッキングのやつですか?て言ったらそうですそうです!て話が通じて面白かった
在庫はあった
319:無名草子さん
22/09/21 22:30:35.78 KmjIBopa0.net
ほっこり
もっとこういうの聞きたい
320:無名草子さん
22/09/22 11:25:12.92 xB+vpt6y0.net
フフッて思い出し笑いするやつ
321:無名草子さん
22/09/22 15:24:39.65 RWZnLwJSd.net
(…もっこりと見間違えてた…)
322:無名草子さん
22/09/23 13:06:32.64 FMkgV8460.net
ananを買ったグラマーなお客さんが胸の谷間からお札を出してお金を払った。
受け取ったお札はほんのりと温かかった… みたいな話でしょうか?
323:無名草子さん
22/09/23 20:22:54.94 IXWcR0Wld.net
(どうしてこんなになるまで放っておいたんだ…!)
324:無名草子さん
22/09/30 20:28:19.34 8M/nVAGHa.net
紀伊國屋のポイントを楽天ポイントかdポイントかポンタポイントに変えてほしい
今時書店独自のポイントなんていらん
325:無名草子さん
22/10/01 00:12:17.51 zElffL6l0.net
>>322
そうだそうだTポイントっていうカードがありましてね‥
326:無名草子さん
22/10/01 05:04:52.27 DmWb9Dj00.net
>>323
お前じゃねえ
座ってろ
327:無名草子さん
22/10/01 10:23:46.21 LE6yJ+zD0.net
先日おつりの小銭をレシートに乗せて手渡ししようとしたら客に「手渡しするな!コロナ!」って喚かれたんだけど、
次そういう客が来たら「キャッシュレスって知ってるか?」って言うつもりなのでみんな覚えておいてください
328:無名草子さん
22/10/01 10:30:23.83 AH7nYzP20.net
手数料3%取られるのでやめてつかーさい
329:無名草子さん
22/10/01 11:42:58.58 RDGRJk9Za.net
やっぱ店にとっては現金取引のほうがいいの?
330:無名草子さん
22/10/01 12:02:58.18 xMKy/znDd.net
年寄りが甜めたかもしれないお札とか使っといて手渡し気にするのは滑稽すぎるな
331:無名草子さん
22/10/01 13:35:22.63 dQcTAis4a.net
コロナ以降釣り銭の手渡しなんてやってないし他所の店でも見かけないけどなあ。手渡しするなって会社から言われてないのか?
332:無名草子さん
22/10/01 14:08:53.20 7HV1Q/b2F.net
定期的にアルコール手につけて消毒してたら一番汚いのはお金!その次にトレーで手が一番綺麗だからな
333:無名草子さん
22/10/01 14:12:05.43 7HV1Q/b2F.net
読点がエクスクラメーションマークになってしまった
トレーで渡すなんて“やってる感”の最たるものよ
334:無名草子さん
22/10/01 14:32:50.81 ZXcyPCVp0.net
そのやってる感が大事なんじゃないか
企業イメージなんてそんなもん
そんなんで防�
335:ーるなんて誰も思っちゃいないよ
336:無名草子さん
22/10/01 15:31:46.99 8mCyx9COa.net
喚くことによって飛沫が飛びますよっいってやりたい
337:無名草子さん
22/10/01 15:32:32.72 5BTLeBuad.net
コロナ禍以降釣銭は
338:全部トレイに乗せて返してるわ。 衛生面もだけど、小銭の確認も容易いし間違いもトラブルも減って、トレイの方がいいよ。
339:無名草子さん
22/10/01 19:08:05.87 AH7nYzP20.net
ウチは前からトレイだけど
手出してくる人が多かったんだけど
コロナ以降トレイで出すのを待っててくれる人増えた
340:無名草子さん
22/10/01 19:12:36.04 uGX7zBJ80.net
自分は札も硬貨もトレイに載せて渡すけど札だけ手渡しの従業員もいるな
341:無名草子さん
22/10/01 20:04:18.95 OPTCfNJi0.net
すみませんちょっと質問なんですが、書店で店員さんに本の問い合わせをする時
1、口頭でタイトル・作者などを伝える
2、タイトル・作者などをメモった紙を見せる
3、スマホでアマゾンなどの商品画像を見せる
どれがいいですか?
アマゾンの画像を見せたら『アマゾンで買えよクソが』とか思われますか?
342:無名草子さん
22/10/01 20:17:50.02 5BTLeBuad.net
書名がわかるなら口頭紙モバイル何でもオッケーよ。
画面がamazonだろうが楽天だろうが何ら気にしてないです。
Kindleだけでしか出てない本を聞いてくる人もたまにいるので、amazonの画面の方がむしろ助かるまである。
343:無名草子さん (エムゾネ FF1f-9ZJ4)
[ここ壊れてます] .net
どこの画像でも良い
ISBN伝えてくれるのが一番手っ取り早い
344:無名草子さん
22/10/01 20:54:22.57 9vEquBhd0.net
ISBNだと改訂版出てたり版元変わってたりする時気付かずにないって言っちゃう人いるから個人的にはタイトルと版元がいいと思ってる
345:無名草子さん
22/10/01 22:12:17.45 JPJPRme1a.net
トレイをトイレに空目して
一人でゲラゲラ笑ってしまった
346:無名草子さん
22/10/01 22:17:45.65 LNECkmrQd.net
【YouTuber】ヒカル、初書籍が異例の速さで20万部突破「1人で1000冊買ってくれた人もいる」 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)
347:無名草子さん
22/10/02 08:38:58.35 1wcM9BNLd.net
スマホ画面すごく暗い人多いけどこっちに見せるときは明るくしてほしい
漢字分かると調べやすいからメモかアマゾンが良いなあ
情報は多いほど助かる
348:無名草子さん
22/10/02 16:18:39.15 8tFo0xnFa.net
メモはタイトル間違えて書いてある罠があるからなあ
検索して出てこない→調べたら帯文だったとかもある
349:無名草子さん
22/10/02 16:44:40.71 WgrtNjvD0.net
>>344
煽り文やサブタイトルが多すぎるだよね
酷すぎるよ
【ちゃお】の背表紙とかも
350:無名草子さん
22/10/02 16:48:04.23 47yWYZp/0.net
帯文とか最近では新聞広告でもタイトルよりも目立つ
煽り文句とかあるから困る
最近だと月刊ムーミン入ってますかと聞かれ
デアゴのアレかなと思ったけど違うようで
どうやら月刊MOEの来月号の特集がムーミンだった
351:無名草子さん
22/10/04 00:45:31.23 44ZPySNT0.net
銀座キリスト教グッズ売り場
会計で声をかけたものの、ハゲ雄ジジイが気がつかない振りスルー
伝統って失礼過ぎるw
352:無名草子さん
22/10/05 16:44:03.44 AKoyprRbd.net
【訃報】作家の津原泰水さん死去、58歳
スレリンク(newsplus板)
「ブラバン」「11 eleven」「ヒッキーヒッキーシェイク」などの作品で知られる作家の津原泰水(つはら・やすみ)さんが病気のため2日、亡くなった。58歳。
353:無名草子さん
22/10/05 22:42:43.55 yYkFuoM80.net
あらまあ
若いのに
ざんねんだ
あの一件で知名度は上がったというのに
皮肉だ
354:無名草子さん
22/10/06 00:55:57.18 /14rOU6j0.net
こっちのヤスミ先生まで・・・
355:無名草子さん
22/10/06 22:51:47.24 u0QAhEhD0.net
ヤンジャンいつもより配本多かったし売れてるが何故?表紙の人?ゴルカム付録?
356:無名草子さん
22/10/07 00:26:24.61 I0k4yz5x0.net
お馴染みの転売ヤーから射精道10冊の依頼が来た…
断ったけど
357:無名草子さん
22/10/07 03:42:11.88 S7FSCpMn0.net
アントニオ猪木
円楽
津原泰水
山脇百合子(ぐりとぐら)
かざま鋭二(風の大地)
まったくビジネスチャ…ゲフンゲフン
有名人の訃報が立て続けで参るね
358:無名草子さん
22/10/07 08:11:32.04 ReoqVuO00.net
猪木詩集 「馬鹿になれ」は名作。
359:無名草子さん
22/10/07 08:13:41.34 gxiUka8Z0.net
週プロ売れ売れ
360:無名草子さん
22/10/08 09:52:33.70 +PzngmUC0.net
このご時世しょうがないんだろうけど数年前に3分の2まで減らした本を更に半分に減らして別の商品を置こうって話があったらしくて朝から憂鬱
担当してるコミックが今8000種類ちょっとだから4000ぐらいまで減らさんといかんのか
4000はだいぶ少ない方になるのかな?
361:無名草子さん
22/10/08 10:33:03.21 RDGD9OQ50.net
終わりの始まりやね
利益率を考えたらそうなるのは分かるんだけど、そう簡単に雑貨が売れるはずもなく……
362:無名草子さん
22/10/08 10:56:27.66 /h38JMYu0.net
雑貨なんて、みんな100均の方に行っちゃうからね。
363:無名草子さん
22/10/08 16:01:32.92 bOIj6aqbM.net
多少ある分には売り場に変化があっていいと思うんだがなぁ
半分となると何屋かもうわかんねぇ! となる
364:無名草子さん
22/10/08 16:28:55.90 GeKW8oEV0.net
日販が文具増やしたっていうから
参考に見に行った店舗はもう全部やってない
365:無名草子さん (ワッチョイ dece-2332)
[ここ壊れてます] .net
まあ別の店舗でうまくいった実績はあるんだけど取引先の業者の対応がかなり大変らしいのと忙しくて常に店員がピリピリしてるのが今から不安だわ
後は本が完全におまけで割とどうでもいい扱いになってるのがなんだかなあと
366:無名草子さん
22/10/08 17:28:37.78 v26qUC1M0.net
客「この雑貨の色違いとかないの?」
俺「知るか」
こんなんなるよ
なんの説明もしてくれないから
367:無名草子さん
22/10/08 18:50:24.66 ZLu4IaDi0.net
10年後は大手書店チェーンも別業種がメインになってるかもな
368:無名草子さん
22/10/08 22:45:48.52 oRrPPsUp0.net
仕入れ会計の理屈を理解してない店長が掛率の良さに二やトの営業の勧めるままに売り仕切りの雑貨を棚卸し前に入れ
仕入れと伝票係が泣く光景を毎年見ているし自分も巻き込まれている
店の存続のために数字が必要なのは分かるけど売り場のわしらに一言相談して欲しい…
369:無名草子さん
22/10/08 23:29:15.94 K6v065XL0.net
現場の人間なんて自動販売機程度にしか思ってない連中に
現場に相談なんて選択肢が出てくるわけがない
370:無名草子さん
22/10/09 02:24:45.21 7S8cSkuAM.net
雑貨の売り仕切り程度、泣くほど面倒だとは思わんが会社によるんかね
まあ絶対に売れなさそうなのなものなら、あえて今やらずともという気持ちはわからなくもないが
371:無名草子さん
22/10/10 08:17:13.73 kVJSVKiZ0.net
イオン系列未来屋書店の応募を受けた際です
初めに名刺を渡されました。部長とその部下です
面接に来たものに名刺だなんてと不思議だと思いました
一通り説明があり、現場視察があり戻ってみると、
机に置いておいた部長の名刺だけがなくなっていました。
その後、部長の名刺をなくすなどとんでもない奴だと連絡は来ませんでした
現場に行っている間に隠したのでしょう
未来屋書店はこういう事をします。
372:無名草子さん
22/10/10 10:58:04.58 MwgWEOul0.net
たぶんその日本語力の低さを見抜かれたんじゃないかな
書店の業務なんて五体満足であればノースキルでも勤まるけど
最低限のコミュニケーション能力だけは不可欠だから
373:無名草子さん
22/10/10 13:46:04.65 ZXq/oQkq0.net
もらった名刺を置いたままにするのわけわからん
鞄や財布にしまう、ポケットに入れる、そのまま手に持っておくなどできたはず
374:無名草子さん
22/10/10 13:59:46.64 xBP6aGlK0.net
相手と机をはさんで話をする際には机の上に置いておくものでは?
そのあと置きっぱなしにしてその場を離れたのが間違い
375:無名草子さん
22/10/10 14:39:46.34 TWwcjIRJ0.net
ビジネスマナーでは移動とかしない限りは対面中はテーブルの上に置いておくらしいが
それよりも気になるのは「名刺を無くすなんてとんでもない奴」って面と向かって言われたのか?
連絡が来なかったということはたぶんそうなんだろうけど
そっちのがよほど非常識だし落とされて正解では?
376:無名草子さん
22/10/10 14:43:04.37 ZXq/oQkq0.net
いや、現場視察があったとあるから席を立った時点で名刺仕舞わん?て思ったんだけど
377:無名草子さん
22/10/10 14:44:52.28 6FkLLIcz0.net
世の中は名刺を神格化しすぎだとは思う
378:無名草子さん
22/10/10 15:32:28.78 Zhv1uULyd.net
「いよいよ絶滅寸前です」ピンチ!雑誌サイズの紙袋 古書店店主の嘆きにメーカー「とても心苦しい」(かぴぱら堂) [少考さん★]
スレリンク(newsplus板)
379:無名草子さん
22/10/10 16:18:34.44 zZKMHf/a0.net
>>367
受け取った名刺をほっぽり出したままにしたアンタが非常識やんw
380:無名草子さん (ワッチョイ 7b33-tXc8)
[ここ壊れてます] .net
名刺云々って何かのコピペかと思ってた、意味がわからん
381:無名草子さん
22/10/11 19:41:00.46 S4IgkaSo0.net
昨日から新潮文庫の『古代への情熱』の問い合わせが何件も来てるんだけどTVかなんかで紹介した?
ググっても特に情報出てこなくて
382:無名草子さん
22/10/11 22:02:31.23 DTNNhSHz0.net
>>377
近隣の中高で課題図書になった とか?
383:無名草子さん
22/10/12 07:38:01.06 8IQHazBId.net
ああいうのは事前に知らせて欲しいわな
いつまでに必要って殺到するけどこっちはどうしようもない
384:無名草子さん (JP 0H56-0djQ)
[ここ壊れてます] .net
岩波文庫のを勧めておきなさい
385:無名草子さん (ワッチョイ 635f-kHT+)
[ここ壊れてます] .net
岩波なら電子書籍版もあるね。
電子書籍で購入してスマホで読むこともできますよと紹介するのもアリだと思う。
386:377
22/10/12 19:02:00.05 YBoNCFv90.net
年配のお客さんからの問い合わせばかりだったから近隣の学校関係ではないんだ
NHK関連で紹介したかな?と思ったけど情報ないし…
何件か客注受けたからお客さんが商品取りに来たら聞いてみます!
387:無名草子さん
22/10/13 13:20:16.89 tWRUdRV3a.net
えらく呑気な対応やな
2人目来た時に尋ねないか?
需要有るようなら店頭分も手配できるし
入荷して渡す時点で事情知っても「あぁそうなんだー」で終わりやろ
388:無名草子さん
22/10/14 17:11:44.49 CWQOHktO0.net
>>384
魔界の主役は我々だ のステッカー狙い?
389:無名草子さん
22/10/14 18:35:09.55 7lbJXOkr0.net
川口春奈が配本なくて足立梨花が配本あるとか取次頭悪すぎだろ
390:無名草子さん
22/10/14 19:49:40.88 1SHU82yGd.net
>>384
やっぱりそれかなぁ…
前の号は入間くんのステッカー付いてたけどそんなに売れてなかったのに
391:無名草子さん
22/10/14 20:13:38.64 nt+A7ROCa.net
>>385
それは取次のせいというより幻冬舎だからだろ
392:無名草子さん
22/10/14 20:45:12.86 /6CztivBd.net
幻冬舎とかいう特約店からも非特約店からも嫌われる稀有な版元
393:無名草子さん
22/10/15 01:33:24.46 SKIEyLxo0.net
検索サジェストが
クズ
やばい
胡散臭い
な出版社はやっぱ違うな
394:無名草子さん
22/10/15 03:55:46.06 nqAXH0GK0.net
>>385
配本がおかしい場合の殆どは版元の刷り部数が頭おかしいか、大手のデカい店舗がゴリ押しで版元指定とったせいだよ。
395:無名草子さん
22/10/15 07:14:45.10 osRQzeuV0.net
ローゼンメイデン騒動の頃から幻冬舎には期待してないよ
396:無名草子さん
22/10/15 12:04:00.83 q6p2uXI60.net
昔タモリ倶楽部の企画で幻冬舎の編集さんが紹介されてて
数々のベストセラーを生み出した敏腕編集長!ってそのベストセラーのラインナップが並んでたけど
どれもこれも報償金目当ての本社経由で拡販の指示があったタイトルだらけだった
そりゃ売ったし売れたけど報償金をエサに書店にばら蒔いて宣伝したからやん…
商売の仕方が上手くてベストセラーを生み出しただけなのに番組内で本の内容について大層な御託を並べてたわ
397:無名草子さん
22/10/15 14:15:53.22 n6qUhflq0.net
それ箕輪だろ
いろいろやらかしてあまり表に出てこなくなったが
まだサロンwとかやってるのな
398:無名草子さん
22/10/15 20:52:16.09 OiWR0qSX0.net
月の満ち欠けって岩波だけど委託?買い切り?
399:無名草子さん
22/10/15 21:42:42.69 IwfV+6xQ0.net
基本買い切りだけど一定数返品受け付けてもらえるんじゃなかったかな
書店ごとに契約違うだろうけどうちは確かそう
400:無名草子さん
22/10/16 09:25:57.53 BFuWIucZ0.net
>>395
うちも新刊時はそうだったような気もするんだけど映画化の今どうなってんだろうと。やっぱ買い切りかね。売れてるだけに面倒だなあ
401:無名草子さん
22/10/16 18:45:28.61 +BLopnl6M.net
閉店
TSUTAYA 宝塚店 2022年11月20日(水)
TSUTAYA 大阪狭山店 2022年11月20日(日)
TSUTAYA 札幌琴似店 2022年11月13日(日)
TSUTAYAアクロスプラザ橿原店 2022年11月6日(日)
TSUTAYA 東青田店 2022年10月31日(月)
TSUTAYA タマムラブックセンター 2022年10月31日(月)
TSUTAYA AVクラブ 帯山店 2022年10月30日(日)
TSUTAYA 相武台店 2022年10月25日(火)
TSUTAYA 保谷駅前店 2022年10月23日(日)
TSUTAYA 北島店 2022年10月23日(日)
TSUTAYA LALAガーデンつくば 2022年10月16日(日)
TSUTAYA名古屋駅西本 エスカ店舗 2022年10月16日(日)
TSUTAYA江古田店 2022年9月30日(金)
TSUTAYA 富士吉田店 2022年9月30日(金)
TSUTAYA いの店 2022年9月30日(金)
TSUTAYA 老司店 2022年9月30日(金)
蔦屋書店コマーシャルモール博多 2022年9月30日(金)
TSUTAYA 元住吉店 2022年9月27日(火)
TSUTAYA沼津原店 2022年9月25日(日)
TSUTAYA 名古屋駅西店 2022年9月25日(日)
TSUTAYA三川屋国道店 2022年9月19日(月)
フタバ図書 TSUTAYA GIGA宇品店 2022年9月19日(月)
TSUTAYA 春江店 2022年9月16日(金)
TSUTAYA 西院店 2022年9月16日(金)
TSUTAYA 増尾中原店 2022年9月15日(木)
TSUTAYA BOOKSTORE KONANiCommons 2022年9月15日(木)
TSUTAYA 岡山西大寺店 2022年9月7日(水)
TSUTAYA 向ヶ丘遊園店 2022年9月4日(日)
TSUTAYA BOOKSTORE ホームズ尼崎店 2022年9月4日(日)
402:無名草子さん
22/10/16 22:42:54.61 7O4RpcDld.net
TSUTAYA怒濤の閉店ラッシュ😢 [399259198]
スレリンク(poverty板)
403:無名草子さん
22/10/17 13:09:16.34 R0mi/STX0.net
19日発売のハヤカワ文庫の価格見て思ったんだけど
「文庫本ってこんなに高かった?」
意識してなかったけど、結構値上がりしてんだね
404:無名草子さん
22/10/17 13:15:26.84 XBFxl91FF.net
文庫に限らずここ10年くらいで雑誌もコミックも10~20%上がってるよ、着実にインフレしてる
なお正社員の給料
405:無名草子さん
22/10/17 13:27:46.13 9bwAmGDXa.net
文庫翻訳物なんて随分前から単行本並みの値段だよ
それより車ムックの価格はレジ通す度にミスかと思って二度見してしまう。薄い本でも3000円くらいしてびびる
406:無名草子さん
22/10/17 13:28:20.56 UCqDK3xK0.net
毎年改訂版が出るような資格書とか学参なんかはよく見るとちょくちょく100円とか値上がりしてるのが分かる
407:無名草子さん
22/10/17 14:52:34.06 oYsgamo70.net
あれ文庫2冊分打ったかなとディスプレイ二度見することが多くなった
408:無名草子さん
22/10/18 23:56:11.79 PntG5ZaZ0.net
>>400
国民が選んだ結果だろ?
お前らがせっせと投票してそういう経済を是としただけ
409:無名草子さん
22/10/20 11:03:23.32 ZJ8C+sJK0.net
>>392
先日BS見てたら、重松清が
幻冬舎を大絶賛してたw
何もわかってない作家だな
410:無名草子さん
22/10/20 13:24:18.83 xMs7vAEw0.net
立場が違えば評価も変わるのはしゃーないわ
作家にとってはいい版元なのかもしれん
411:無名草子さん
22/10/25 12:35:22.74 8BvOXkbg0.net
>>406
G舎に対する本屋の本音を知ったら、重松清もびっくりするだろうねw
412:無名草子さん
22/10/25 14:17:42.51 h1bOXVxx0.net
書店員が嫌いな大手出版社ランキング
1位 幻冬舎
2位 宝島社
3位 KADOKAWA
次点 新潮社
413:無名草子さん
22/10/25 16:33:36.26 e2KnPHat0.net
宝島社って大手なの!?
40年ぐらい前に宝島(雑誌)を読んでたから、マイナー弱小出版社ってイメージがどうしても抜けない
JICC出版とか言ったな
414:無名草子さん
22/10/25 16:33:43.22 58oVXghgM.net
アシェット「助かったか」
415:無名草子さん
22/10/25 17:29:22.62 hieLFYSB0.net
ゴマブックス「許された」
416:無名草子さん
22/10/25 18:07:13.16 qr+1RgRP0.net
潮出版全然電話つながらんのなんなん
某会から客注入ってんのよさ
ちなみにFAXも向こうの紙切れかなんかで送れん
なんなん
417:無名草子さん
22/10/25 18:39:33.64 TGJLM1ml0.net
角川破損品入帳してくれないからきらい
418:無名草子さん
22/10/25 19:28:03.68 NVXsemN5d.net
角川が好きな書店員なんていません!
419:無名草子さん
22/10/25 19:36:06.71 wYm816YTa.net
岩波がぶっちぎりで殿堂入りレベルとうけど、最近は違うんかな?
420:無名草子さん
22/10/25 20:58:38.54 NVXsemN5d.net
そもそも岩波置いてない書店が多いのではないだろうか
421:無名草子さん
22/10/25 21:12:06.74 7hLmGp7Z0.net
岩波はもうそういうもんだと割り切ってるから腹も立たない完全に別枠って感じ
422:無名草子さん
22/10/25 23:51:56.32 nwQols6c0.net
そういえば小学館のピンクの丸いやつのセット物に他社でも
どうぞみたいなの書いてあって
(KADOKAWAさんのにはつけないでね♡)
ってあったな。何かあったのか劇場。
423:無名草子さん
22/10/26 11:08:52.87 r5AkWbvn0.net
>>408
誰か重松清に教えてやったら?
424:無名草子さん
22/10/26 11:44:59.11 YXaWIgvTa.net
>>409
一般小説の文庫出してるとこは大手と思ってる
425:無名草子さん
22/10/26 21:08:25.90 jqW8q1ca0.net
営業さんからの電話がしつこい版元は別枠?
うちの実用兼芸書担当の子は両方のフェアセットの案内をほぼ毎月セイ文堂さんが電話かけてくるんで嫌がってる
426:無名草子さん
22/10/26 21:39:35.34 UH7dt4+H0.net
営業電話部門でランキング作ると中堅以下が多くなりそう
電話でいちいちテンプレ読み上げて長いし売上見込めないものばっか勧めてくるから無愛想に返事してたら半笑いで話してくるようになってめちゃくちゃ嫌いになった所あるわ
427:無名草子さん
22/10/26 21:51:05.41 0MLYsLgiF.net
電話営業とか効率化の時代に遅れてるよな
メールでいいだろ
428:無名草子さん
22/10/27 08:00:41.03 3NOwQirA0.net
>>419
重松清は書店が幻冬舎のことをどう思ってるかなんて全く気にしないでしょ
429:無名草子さん
22/10/27 16:15:21.18 fePancLo0.net
見城や箕輪のような奴と親交が深い作家って
書店員的にはどうなのさ
430:無名草子さん
22/10/27 18:41:01.72 nAb+uJAid.net
別にどうでも良い
自伝出すのも自由だけどうちのお偉いさんに推薦帯書かすのは止めてほしい
嫌でも目立つとこ並べて拡販せにゃならん
431:無名草子さん
22/10/27 18:59:36.09 x644FJPYd.net
どうなのさも何も酒鬼薔薇の本すら売れれば置くぞ
少々思想が偏ってるくらい何の問題がって感じだな
432:無名草子さん
22/10/28 13:47:16.79 jSOJ2U030.net
>>425
最近パッとしないのは、Gとつるんでるからだろうな
433:無名草子さん
22/10/28 15:30:09.96 L4sxW8uha.net
重松ってそんなに幻冬から本出してたっけ?新潮や講談が多いイメージ
434:無名草子さん (ササクッテロ Sp11-XU/L)
22/10/28 18:21:17.42 kxUN3xA9p.net
重松清、デビュー作のビフォアランが幻冬舎文庫に入ってるな。確かに講談や新潮の方が多いけど
435:無名草子さん
22/10/30 11:02:54.79 dOHFsdoYa.net
俺角川好きだけどなあ。ウェブホットラインの使い勝手が良すぎるから。取り消し出来るし。
文庫担当だから占める割合でかいってのもあるけど
436:無名草子さん
22/10/30 13:16:13.71 DwRGQmHBd.net
確かにウェブホットラインの注文済が表示されるのは便利
いちいち調べなくていいし
437:無名草子さん
22/10/30 15:11:27.72 Jv2PAqrg0.net
角川は一度DOT店の便利さを味わうと非DOT店の不便さがきついわ
あれもう贔屓とか通り越してイジメに近い
438:無名草子さん
22/10/30 21:33:55.17 OzFHQtGm0.net
発注と返品率の縛りがキツくない?
439:無名草子さん
22/10/30 23:00:35.88 z3P87Wu60.net
DOTの伝票がすぐ反映されればありがたいなー
440:無名草子さん
22/10/30 23:28:09.77 5FTQVOMV0.net
角川は伝票をもっと少なくまとめてくれー
注文ごとの伝票なのか知らんけど一箱分とかにまとめて欲しい…
441:無名草子さん
22/10/31 10:11:52.30 EfpMTfe/d.net
DOT、本発注してない時でも60サイズ箱に拡材のA4封筒一通だけ入って届く時ある。
やっぱ角川金あるんだな。
442:無名草子さん
22/10/31 12:33:29.79 rVL4qM2Nd.net
>>434
キツいけどそれでも受けられる優遇のほうがずっと大きいよ
443:無名草子さん
22/10/31 15:51:36.98 m+tMPnCDa.net
DOTて何?
ウチみたいな弱小が知らない特約みたいな何か?
444:無名草子さん
22/10/31 23:49:38.06 rVL4qM2Nd.net
特約店だな
専用の在庫を持っててWebHotLineで品切れの商品の半分以上は在庫して即出荷してくれる
しかも送料向こう持ちで直送してくれる上にトネッツやノックスにも反映させてくれるというvip待遇
もちろん上で言ってるように返品率とか売上とかキツイ制約があるけどね
445:無名草子さん
22/10/31 23:52:43.92 L9SMh/0+0.net
KADOKAWAの商品をWHLで頼むと通常は
KADOKAWA→取次→店舗
をDOTなら
KADOKAWA→店舗
直送になったりWHLに在庫がなくてもDOT用に在庫があったりする。
446:無名草子さん
22/11/01 15:08:47.81 6N0Sgtdyd.net
【📖】[本屋がほしい!]一軒も書店がない町、何度公募しても応募なく…公設書店を開業する市も ★2 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)
447:無名草子さん
22/11/01 15:36:54.12 jBN4qoRsM.net
アマゾンと公立図書館があれば十分だろ
448:無名草子さん
22/11/01 16:23:42.30 9T/6b42ga.net
>>441
ありがとう
ウチには無縁の世界?かな
無理して書店作っても
「読み聞かせ終わったらその辺にほったらかして帰るからこの絵本のシュリンク開けて頂戴」みたいなのが多そうだわね
449:無名草子さん
22/11/01 16:35:53.32 Q6LQ48fUM.net
図書カードが使える無人レジとかあるの?
うち無人だと使えないからショッチュウクレームが来る
450:無名草子さん
22/11/01 16:43:19.01 7fantmjma.net
取次に言って取次傘下の書店出せばいい。出版文化に貢献できるぞw
451:無名草子さん
22/11/01 20:01:59.02 pQMqYFdu0.net
取次もいい迷惑だなw
まあ普通の人は取次なんて知らんだろうが
452:無名草子さん
22/11/01 20:36:34.67 06TBm/jQM.net
書店は地域の交流拠点だなんて勘弁してくれ
そういうのは図書館が公民館でやってくれ
453:無名草子さん
22/11/01 21:27:36.71 MXtSziTxa.net
もしくはイオン誘致すれば自動的に未来屋が入ってくれるんじゃね?
454:無名草子さん
22/11/01 23:29:05.99 OF2z8HS90.net
>>445
楽天ポイントがつく蔦屋書店のセルフレジに図書カードリーダーつないであったな。
TポイントのTSUTAYAではあまり見かけない。
455:無名草子さん
22/11/02 11:08:55.59 Eg3zHLJf0.net
朝イチから最強ジャンプ最強ジャンプ
一人一冊って札立てたらマンさんが未満児のガキ連れてきて
この子の分もってやかましいわ
卵の特売じゃねぇんだよ!
456:無名草子さん
22/11/02 13:41:49.61 eiWEXGD30.net
友達の分も頼まれたってのも来るぞ
457:無名草子さん
22/11/03 15:06:53.95 nhqTEzra0.net
今回の最強ジャンプは女の子が買っていったな
何が付いてたの?
458:無名草子さん
22/11/03 15:50:51.83 oz3gxrcY0.net
女の子の目当てはちいかわとヒロアカのコラボシートかな?
459:無名草子さん
22/11/03 23:09:11.59 vwrGLKdRa.net
私の住む伊東市では静岡県にあるという理由で長らく1日遅れで発売されていた。私が取り次ぎに連絡するからと言ったら書店が連絡させないように抵抗した。私が取り次ぎに今はインターネットで注文すればその日のうちに本が届く時代です。1日遅れで配送するということは本屋に潰れろと言っているのと同じと話したら取り次ぎは発売日に本を届けるようにした。田舎では本屋自身も努力していない。
↑ヤフーで渋谷のジュンク閉店の記事が出てるけど、コメント面白過ぎるw
460:無名草子さん
22/11/04 10:26:38.22 jePdg5lzH.net
なんで本屋がこんな意味不明なこといってるの?
ラノベを読むとミソジニーを拗らす、本屋さんの意見。 URLリンク(togetter.com)
461:無名草子さん
22/11/04 10:34:58.72 Z5GCuWlm0.net
個人書店の店主ってなんでこんなこじらせてるんだろう?作家や版元にチヤホヤされるから?
でも褒められてるその仕入れ、たぶん全国の個人書店でほぼ同じだよね
462:無名草子さん
22/11/04 11:42:43.69 VLUmj5V9F.net
この人か、色々拗らせてるから読むだけ無駄だよ
前にも、本が売れなくなったのは可処分所得が云々語ってて読んだけど
結局のところ政府叩きがしたいだけだったりした
個人書店でも自分の思想で本を置くんじゃなくて、周辺環境に合わせた品揃えをしている所は尊敬できる
463:無名草子さん
22/11/04 18:10:26.48 L3+zVa5G0.net
うわーフォローされてた
迂闊に変なこと呟いて絡まれたらイヤだなぁ
464:無名草子さん
22/11/04 19:56:37.76 vrbjlm3ja.net
東畑開人さんの新書って売れてるの?
465:無名草子さん
22/11/04 20:04:36.58 3Y4S0cC7M.net
そうい人だから組織の中ではやってけなくて、個人本屋するしかないんでしょ
それかマーケティングの一貫か
知名度上げてブランディングしないと儲からんし
466:無名草子さん
22/11/04 20:19:40.17 UXgVOYis0.net
>>458
この幕張の店は商売として成り立ってるんだろうか?
最初祖父の畑に小屋建てて始めたとか言ってたけど
千葉市内の駅近に祖父の代から畑を持ってるような実家は不動産所得で食っていける身分のような
467:無名草子さん
22/11/05 21:26:56.71 yAAp1yjk0.net
そろそろジャニーズスクールカレンダー予約開始の時期だけどキンプリは出るのかね?
468:無名草子さん
22/11/05 21:36:07.20 ez+e3Tu90.net
年長組キングが去ってもうプリプリでよくね
469:無名草子さん
22/11/06 00:27:14.58 WCmnaRWJ0.net
>>463
普通に出すんじゃないかな
脱退するのは来年5月らしいしそれまでは普通に仕事するでしょう
最後だからって売れるのかそれともソッポ向かれるのかは分からんが
470:無名草子さん (ワッチョイ 795e-S6Rj)
22/11/07 11:59:31.15 eFW4uMMU0.net
ここで書き込みしてる店員のいる店で買いたくない
471:無名草子さん
22/11/07 14:40:21.97 Hn6l/U0/M.net
ほとんどバイトだから気にするな
472:無名草子さん
22/11/07 16:22:58.20 rhCBRMRa0.net
最近バイトで書店に入ったんだけど、本屋ってめっちゃアナログじゃない?
バイトとはいえ入る前にちゃんと調べておけば良かったことなんだけど、
ほとんどが手作業だから、なんか嫌気さしてきた
473:無名草子さん
22/11/07 16:23:48.59 rhCBRMRa0.net
いや、こんなこと言ってたら何のバイトもできないか…
474:無名草子さん
22/11/07 17:30:57.68 yBRA3QMxF.net
何を求めてきたんだ
本屋なんてアナログの肉体労働に決まっとる
475:無名草子さん
22/11/07 17:41:06.95 oqTcWDJf0.net
定期台帳!(手書き)
伝票!(手書き)
発注!(電話)
入荷連絡
476:!(電話) DM!(FAX) 店舗間移動!(電車)
477:無名草子さん
22/11/07 17:48:23.76 oni7DTOW0.net
販売なんてどこもアナログだろう
デジタルな販売なんてあるのか?
478:無名草子さん
22/11/07 19:27:26.90 kZ3H5xiU0.net
FAXはもう勘弁してほしい
479:無名草子さん
22/11/07 20:02:49.31 2JngnZs0d.net
【本屋】地方書店の現状 成人向け雑誌の低迷、仕入れはAmazon、電子書籍の普及、人口減少……町の本屋は四重苦から脱却できるのか [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)
480:無名草子さん
22/11/07 20:46:14.92 PmX1ZOjLM.net
特別号はコンビニ限定!
481:無名草子さん
22/11/07 21:28:06.82 l5VE/h9F0.net
今でも書店員やってる社員は本当に本が好きな人か他の仕事に転職できない人だろうね。あとバイトは学生ならいいけどフリーターは…頑張れ
482:無名草子さん
22/11/07 21:31:26.03 aDzK4Njv0.net
FAX便利だけどなあ。日中は発注する時間なんてないから夜の時間使ってまとめてFAX出来るし
483:無名草子さん
22/11/07 23:57:55.35 z4gXwO7nd.net
たぶんメールだと書店員が見てくれないんだろう
つか俺は見ない
紙媒体なら整理しなきゃだから嫌でも目に入る
版元も本音はメールで済ませたいと思ってるよ
484:無名草子さん
22/11/08 01:35:59.71 pu+vbtUN0.net
やっと「怖い絵」の重版分が入ってきたぜ…!
485:無名草子さん
22/11/08 03:48:58.30 cBn5i2UP0.net
四六時中PCの前に座っていられるなら良いけどそうじゃないからFAXの方が良い派
486:無名草子さん
22/11/08 11:25:40.60 NQ23qwdna.net
>>479
うち重版分5冊だったぜ版元舐めてんのかな?
487:無名草子さん (テテンテンテン MM96-ScU0)
22/11/08 14:14:22.41 Dpf1IWJYM.net
1人1台端末が割り当てられて
問い合わせはその場で即座に対応、発注はすべてオンライン
客注はその場でお客様にメールで送信
情報・スケジュールは共有、連絡事項も即座に送信
とかになったらいいなと思ってはいる
まあ、完全にデジタル化しようと思うとスタッフと客両方ができなきゃならんからな……
若くてもスマホやPCまともに使えんやつがゴロゴロしてるのに
488:無名草子さん
22/11/08 15:26:56.26 xi5Xk0B1a.net
さっき変な絵がNOCSに80冊くらいあったけど一瞬でなくなったw
489:無名草子さん
22/11/08 19:56:47.54 pu+vbtUN0.net
石原慎太郎の遺作、配本ゼロで泣いた
うちオッサン客多いからめっちゃ聞かれたわ
490:無名草子さん
22/11/08 23:48:54.38 s2nYAHJB0.net
昔はスリップを送って発注して、在庫聞かれてもそこに無きゃ無いで終わりだった
それに比べればだいぶデジタル化しとるやろ
491:無名草子さん
22/11/08 23:57:08.52 8buSIIloM.net
アマゾンにできることぐらいはやれよ取次と出版社
492:無名草子さん
22/11/09 12:17:09.07 T6s0+HCL0.net
知ってるか?取次へネット発注したものは
取次がスリップにプリントアウトして版元に郵送してるんだぜ
しらんけど
493:無名草子さん
22/11/09 12:50:00.83 3obSFHu9r.net
どーでもいい話だけど
今週のサンデーの表紙
パッと見少年ジャンプ系に見えない?
開梱の時ジャンプの別冊が出たのかと思った
494:無名草子さん
22/11/09 15:04:33.98 P2AEH96m0.net
本屋の女性店員ってすぐに結婚できそうなイメージ
495:無名草子さん
22/11/09 16:02:20.43 cSlCfUbV0.net
残念だがそんなことは全くない
ちなみに男も独身率高い
うちのグループ内だと結婚してる男社員は社内結婚(社員同士ではなく契約
496:社員やパートバイトと)が多い印象
497:無名草子さん
22/11/09 16:57:20.15 20gSyto10.net
でも本屋で働いてる時点で本好きなことは確定だから、理系男性とかからは好かれるのでは?
高学歴、高収入、資格持ち女性でも本読まない人は結構いるから本読む女性は今の時代希少
498:無名草子さん
22/11/09 17:40:21.36 ZLc56q84F.net
少なくとも本が好きって共通点はあるし、単純接触効果から社内でのマッチングはしやすいんだよね
うちも結婚してる人はだいたい社内恋愛
499:無名草子さん
22/11/09 17:49:52.63 cSlCfUbV0.net
本好きにもいろいろあるから…
うちのパートバイトは小説ほとんど読まなくて漫画はまあまあ読んでる人が多い
あと単純に勤務時間が都合いいから働いてる子持ちパート(本は大して読まない)もいる
ただ本は読まないけどアイドルオタでジャニ系雑誌や写真集なんかの情報や注文数の読みなんか強かったり、子持ちだと学校や子どもうちでこんなの流行ってるとか知ってるから意外と馬鹿にできない面はある
500:無名草子さん
22/11/09 18:29:35.97 oG1/CIHQ0.net
昔は本好きにだったけどこの仕事始めてから本読まなくなった
501:無名草子さん
22/11/09 19:43:27.34 t4NlxsVfM.net
読みたい本が増えるのが難点
幸ともいえるが
502:無名草子さん (ワッチョイ a901-1gee)
22/11/09 21:52:21.99 20gSyto10.net
あと本屋の女性はあのエプロンもそうだけど2割増しくらいで可愛く見える
だからたまたま退勤時の格好とか見るとガッカリする
ああ普通の格好だなぁと
503:無名草子さん (ワッチョイ 0d05-xajs)
22/11/09 21:58:40.44 /P4Xs6ZH0.net
>>496
エプロンだと膨らみが確認できない
出退勤時に見るしかない
しかも夏場限定
504:無名草子さん
22/11/09 23:18:23.04 qNJc6Usla.net
本を読みたいならもっと稼げる仕事か時間に余裕のある仕事するべきだったなと思う
まあ売るのもおもろいが
本屋の社員が新刊本買う金ないのはまあまあ問題やろ
社員販売でなく一定額経費にならんもんか
505:無名草子さん
22/11/10 00:00:09.30 SAEHLModa.net
>>498
これは思うな
版元からゲラプルーフもらえるけど期限があるし感想も送らんと初回配本に響くしな…
もうちょっと社割多めにしてほしいところだが本屋の利幅考えるとそれも難しい…
506:無名草子さん
22/11/10 00:01:39.14 4K6HdEVg0.net
うちは本は2割引だな。
507:無名草子さん (アウアウエー Sada-7fn0)
22/11/10 07:47:15.75 nNT0vLQja.net
社割は儲けを出すってよりも、販売実績を作るための側面が大きいんだと思う
508:無名草子さん
22/11/10 08:50:13.11 2iGjdo7D0.net
変な家が大量に入荷して絵のほうは数冊だけ…どないなっとんねん
509:無名草子さん
22/11/10 13:19:02.23 FsePjMON0.net
なんで版元別々なのコレ
510:無名草子さん
22/11/10 13:28:42.81 Wz4CXL2xa.net
そら違う本なんだから違っててもおかしくないだろ
511:無名草子さん
22/11/12 13:00:53.67 4irQ2TT/0.net
すずめ売れてる?
512:無名草子さん
22/11/12 14:38:39.48 QerzWYWAM.net
>>505
あんまり売れてないよね
飽きちゃったかな
発売は映画に合わせたほうがよかったかもめ