【情報悲鳴体?】トーハン その11at BOOKS
【情報悲鳴体?】トーハン その11 - 暇つぶし2ch2:無名草子さん
21/08/23 20:45:13.30 .net
余裕の2GET

3:無名草子さん
21/08/24 06:28:57.33 .net
全国の宮脇っ子集合

4:無名草子さん
21/08/25 07:21:47.97 .net
757 名無しさん@英語勉強中 2021/07/09 12:37:31.77 ID:
「容易なやり方、近道」なんて王道の本来の意味じゃないし「王道=正攻法」の用例なんて昭和からある
・王道(簡単)なやり方に慣れてしまうと、いざというときに努力できない。
・この王道(安易)な戦略によって、この戦いは負けてしまった。
こんな使い方が出来ると書いてあるサイトがGoogleの強調スニペットに出てくる現状くらいはなんとかしないと…
子供が真似したらどうするの…
759 名無しさん@英語勉強中 2021/07/09 19:07:21.70 ID:
>子供が真似したらどうするの…
おっ、そうだな
>言葉の誤用は文化のうちだと思っているので、普段それほど気にならないのだけど、
>「王道」だけは小説作品に対して使われることもあるから、いまだに気になる。
>「王道=楽な道、近道」の意味なので、
>「ミステリーの王道を行く作品」などと書いてあると、
>誤用なのか皮肉なのかわからない。
道尾秀介さんはTwitterを使っています
URLリンク(twitter.com)
6 ラーメン大好き@名無しさん 2021/07/09 20:26:12.00 ID:
「楽な道、近道」って意味の王道は「学問に王道なし」ってことわざにしか使わねぇんだと。外国のことわざを直訳したらそうなっちゃったから仕方ないらしい。例外だから気にしなくていいらしい。高校の国語の先生による。
 
(deleted an unsolicited ad)

5:無名草子さん
21/09/05 15:11:49.79 .net
全国の宮脇ッ子集合ぉぉぉぉ!!!! 第12巻
スレリンク(books板)

6:無名草子さん
21/09/06 22:10:18.18 .net
トーハンさんはガス欠騒動大丈夫だったの?

7:無名草子さん
21/09/08 21:50:08.01 .net
>>6
社員食堂あるけどガスは使ってないので問題ありませんでした。

8:無名草子さん
21/09/13 19:07:57.16 .net
創立記念式典はリモート?

9:無名草子さん
21/09/16 17:54:47.32 .net
ネット通販大手アマゾンと出版大手・講談社が今月から、取次会社を経由しない「直接取引」を始めたことが関係者への取材で分かった。消費者に本を届ける日数の短縮やコスト削減を狙う。取次会社などに衝撃が広がっている。
 出版流通では、書店と出版社の間に問屋にあたる取次会社が入って全国に本や雑誌を配送する。ネット書店のアマゾンも取次会社から書籍を入手し、消費者に届けてきた。今回、講談社から直接、取り寄せることで、日数の短縮が期待される。
 アマゾンジャパン広報部は直接取引の意義について「豊富な品ぞろえとお客様への迅速な配送が可能になる」としている。
 直接取引の当面の対象は人気の3シリーズ「講談社現代新書」「ブルーバックス」「講談社学術文庫」の既刊本。効果を見極めた上で他の書籍や新刊本への拡大を検討する。
 アマゾンは従来、取次大手の日本出版販売(日販)などと取引する一方、講談社以外に約3千社と直接取引をしてきた。ただ、業界をリードする講談社が直接取引に加わったことに、「異例の事態で衝撃は大きい」(取次会社幹部)と波紋が広がる。
 講談社は2016年、アマゾンの電子書籍読み放題サービスから1千超の作品が削除されたとして強く抗議するなど、両社は緊張関係にあった。

10:無名草子さん
21/09/16 18:27:29.37 .net
アマゾンからは絶対買わないので関係ないな

11:無名草子さん
21/09/16 19:10:20.89 .net
俺は割と尼から買ってるから歓迎

12:無名草子さん
21/09/16 19:43:25.78 .net
尼と高段者が、直接取引するって時に
トはみっしょん何とかに出資。
焼石に水にもなりゃしない

13:無名草子さん
21/09/17 10:16:46.66 .net
楽天は、既に大阪屋を買収しているから、全ての版元と実質的な直取引。

14:無名草子さん
21/09/17 20:54:49.13 .net
尼と講談社の直取引、これ普通にトーハン潰れるんじゃないの?社内は騒いでないの??

15:無名草子さん
21/09/17 22:01:55.43 .net
>>14
バカかお前は

16:無名草子さん
21/09/18 02:46:01.47 .net
全国の宮脇っ子集合

17:無名草子さん
21/09/19 14:03:09.04 .net
皆が思ってるほどAmazonの売上シェアは大きくないんだよ。なくなっても問題なし。

18:無名草子さん
21/09/20 19:43:27.83 .net
神田の店が閉めるとは

19:無名草子さん
21/09/22 17:44:31.68 .net
二つの業務提携は楽しみだが、
フィットネスとか、コワーキングって
どうなってんの?

20:無名草子さん
21/09/23 21:07:54.25 .net
マスカレード業界ですね!

21:無名草子さん
21/09/24 19:50:31.87 .net
パナは、勤続10年以上の千人を早期退職へ。

22:無名草子さん
21/09/26 16:59:25.47 .net
惨鳥居は45歳定年?

23:無名草子さん
21/10/01 18:57:25.95 .net
AI化ってどうなってんの

24:無名草子さん
21/10/03 11:05:29.22 .net
仕入れも配本もAIなので、出版社や書店は文句があったらAIに言ってください。

25:無名草子さん
21/10/03 12:09:15.72 .net
>>23
全国の宮脇っ子集合?

26:無名草子さん
21/10/04 07:50:25.13 .net
>>失敗したみたいよ

27:無名草子さん
21/10/05 12:18:37.57 .net
元取次の者だけど転職後は自分の無能振りに呆れ果てたよ。今は全く異業種でそれなりに暮らしている。振り返って思うのは、愚痴の多い業界だったなってこと。色々と自由にならないからだと思うけど、各業界の特殊性なんて何処に行ったってある。悪いことは言わない。会社を変えるのが難しいなら外に出た方が良い。生活の心配はいらない。大概の会社ではもっと給料を出している。現に自分も年収は世間の平均レベルだ。(40歳後半700万弱・最悪ではないだろう?)リスクを負わないことが最大のリスクだと思う。

28:無名草子さん
21/10/05 12:21:44.49 .net
40歳後半→40代後半に訂正

29:無名草子さん
21/10/05 17:29:49.17 .net
取次業界は
経営者にとっては辛いが
従業員にとっては楽しい業界です。ワ〜イ♬

30:無名草子さん
21/10/06 02:22:28.95 .net
>>27
全国の宮脇っ子集合

31:無名草子さん
21/10/06 07:20:39.97 .net
>>27
んー700未満ってことはトだと一般職レベルか
悪くはないけどお金の問題だけだったら中にいて上目指すほうが楽そう
まあいつまで続くのかってのもあるけど

32:無名草子さん
21/10/06 07:58:59.06 .net
>>31
TじゃなくてOから出た。今はRになっちまったけど。自分が出た後でKとくっついた。当時のOでは420万ってところ。嫁さんは喜んでいるし、今の仕事にも満足している。確かに上を目指すのも楽しそうだが、あの会社は当時、何かが崩れ去る匂いが充満していたよ。

33:無名草子さん
21/10/06 13:18:51.37 .net
>>32
なるほど
なんであれ転職先で仕事が充実しているのは良かったね
人生一度きりだし愚痴と文句で明け暮れるのはもったいないよね

34:無名草子さん
21/10/06 17:10:02.36 .net
会社の価値がはかれるのは一般社員の給料だからな

35:無名草子さん
21/10/06 18:33:02.10 .net
40代後半で700万弱 だったら全然良いと思うわ。しかしトーハンって一般職でもそんなに給与いいのか

36:無名草子さん
21/10/06 19:18:11.53 .net
>>33
なんかありがとう。
懐かしくなって掲示板を読んでいたら、何か言いたくなっちまったんだ。本が好きで取次に入って以来、自分なりに20年近く頑張ったつもり。転職した後は苦労も多くて辛い場面もあったけれど、何と言うか視野が少し広がった気がしている。それは新聞や本、ニュース番組なんかで広がる世界とは違うんだ。上手く言えんけど。もし自分の進む方向に迷っている方がいるなら、努力と人並みの運があれば道は拓けると伝えたい。中年だからと言って諦める事は全く無い。例えば転職回数の少ない、つまり履歴書の綺麗な奴ってのが好きな会社は腐るほどあるよ。ま、あんまり無責任な事は言えないけれど、そんな例もあるんだな位に思ってほしい。駄文御免。

37:無名草子さん
21/10/06 23:54:52.16 .net
えっ、あの仕事っぷりで40後半で700万弱も貰ってるの?まだまだ人件費削れますね。

38:無名草子さん
21/10/07 06:51:45.35 .net
700ってMくらいの人のイメージ。
AMで500~600じゃない?

39:無名草子さん
21/10/08 22:45:47.47 .net
テスト

40:無名草子さん
21/10/24 10:44:30.06 .net
宮脇書店に就職したいです。

41:無名草子さん
21/10/24 18:52:25.45 .net
>>40
愛媛の店やBFじゃダメ?

42:無名草子さん
21/10/25 01:21:20.96 .net
全国の宮脇っ子集合

43:無名草子さん
21/11/09 19:32:22.12 .net
ボーナスはどうなるか

44:無名草子さん
21/11/09 19:53:17.50 .net
全国の宮脇っ子集合

45:無名草子さん
21/11/10 06:06:07.91 .net
>>44
集合してますけど…

46:無名草子さん
21/11/12 20:44:40.94 .net
決算はどうなの

47:無名草子さん
21/11/13 00:50:16.72 .net
全国の宮脇っ子集合

48:無名草子さん
21/11/13 19:36:44.47 .net
>>43
新社屋の建設に金がかかったんで、
ボーナスは厳しいかな

49:無名草子さん
21/11/15 00:50:43.68 .net
>>48
全国の宮脇っ子集合

50:無名草子さん
21/11/16 23:12:50.68 .net
本社のアスベスト撤去でお金かかりますね
さらに三菱地所でツインタワーでした?
本社機能を地方に移す方向なのに借りているんですか?
マテリアルでしょうから上手くやってくれるでしょうけど
なんの会社かわからんね
本業の穴埋めを不動産でまかなうって
ボーナスは業績によってもらえるものなので頑張って下さい

51:無名草子さん
21/11/21 18:32:45.65 .net
閉鎖した支店の跡地のホテルって
どうなってんの

52:無名草子さん
21/11/22 01:13:51.31 .net
ラブホでしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch