岩波文庫総合スレッド 20at BOOKS
岩波文庫総合スレッド 20 - 暇つぶし2ch703:無名草子さん
22/11/20 03:49:46.97 .net
カント全集の純粋理性批判を
そろそろ岩波文庫入りさせてもいいんじゃない

704:無名草子さん
22/11/20 07:08:18.60 .net
なぜ「ティマイオス」を文庫にしないのだろうか?
「アトランティス大陸伝説はここから生まれた」の惹句で他のプラトンより売れる可能性は高いと思うのだが。

705:無名草子さん
22/11/20 20:08:37.04 .net
今年新たに刊行された森鴎外の短篇集「大塩平八郎」は、振り仮名がたくさん振ってあって
読みやすかった。以前のやつの奥付を見たら、初版が1940年だった
無学なおれには助かるわ

706:無名草子さん
22/11/20 20:34:24.15 .net
無学な人はこのスレに来ないからw

707:無名草子さん
22/11/20 21:23:38.19 .net
このスレ、阪大や東北大でも低学歴扱いだからな
東大でも経済とかだと負け組認定される

708:無名草子さん
22/11/20 23:31:34.71 .net
岩波は漢字を積極的に開くから

709:無名草子さん
22/11/20 23:52:01.34 .net
>>701
復刊商法できなくなるやん

710:無名草子さん
22/11/21 06:01:36.51 .net
>>707
MIYAZAWA QUEST
初対面の相手に対して
1.宮沢「あなたは何処を出たの」
東大→2へ
それ以外→「ふーん」bad end
2.宮沢「学部は」
法学部→3へ
それ以外→「ふーん」bad end
3.宮沢「ほう、何期卒」happy end

711:無名草子さん
22/11/21 06:29:04.81 .net
東大法なら高学歴なわけじゃなく、人としては認められるレベル
ハーバードやMIT、オックスフォード等良い大学はいろいろあるからな

712:無名草子さん
22/11/21 09:59:43.20 .net
>>709
少なくとも今よりかはよっぽど稼げる

713:無名草子さん
22/11/21 10:43:27.83 .net
岩波の本は買い切りで返品できないから、岩波をあつかう書店がどんどん減っているんだよね。
地元の書店では、5店舗くらいの店が岩波文庫を置かなくなった。
いまや自分の地元では、岩波文庫を購入するにはアマゾンを利用するしかなくなっている。

714:無名草子さん
22/11/21 21:52:04.34 .net
そんなことないでしょ。どんな田舎の零細書店だって注文取り寄せはできるはず。

715:無名草子さん
22/11/21 22:12:57.02 .net
網走の商店街の小さな老舗書店で岩波文庫が並んでるの思い出したわ。

716:無名草子さん
22/11/22 08:31:29.17 .net
>>715
そういう書店でなら、岩波文庫の本を何冊か買いたくなるかも知れないけど、岩波文庫の取り扱いをやめましたという書店にわざわざ取り寄せを頼む気にはならないなぁ。

717:無名草子さん
22/11/23 21:05:15.68 .net
「アマゾンを利用するしかなくなっている」のと「岩波文庫の取り寄せを頼む気にはならない」のとではまったく別のことなので、
>>713=>>716は物事を誇張するタイプ。

718:無名草子さん
22/11/23 22:06:19.12 .net
Amazon以外にもhontoとか紀伊國屋とか楽天とかヨドバシとか、本が買える通販サイトはたくさんあるじゃん
なんでAmazon一択になるのか理解できない

719:無名草子さん
22/11/24 02:15:48.76 .net
通販の代表としてamazonと言ってるだけでしょ
hontoだろうと楽天だろうと話は何も変わらない
通販で買えるのに書店に取り寄せる阿保はいない
今どき書店の取り寄せなんてやってるのはネットが使えない老人だけ
書店で本を買う意味は、今どんな本が出てるのか
現物を見ながら確かめることが出来ること
>>713はそれが岩波の本だと出来ないことを嘆いてるのだと思う
まあどのみちリアル書店の未来は暗い
都市部の大型書店以外はそのうち綺麗さっぱりなくなるでしょう

720:無名草子さん
22/11/24 06:32:46.13 .net
20代の俺(首都圏在住)はネット3割、取り寄せ7割だな
リアル書店維持のためにもそういう人多いんじゃない?

721:無名草子さん
22/11/24 15:48:03.50 .net
>>718-720
こちらは地方に住んでいるけど、本だけでなく、家電や雑貨や介護用品などもアマゾンを利用している。
うちの地元は何でもモノが高くて、アマゾンを利用すると大抵のものが30~50%くらい安く購入できるんだよね。
あと田舎でTVのチャンネル数が少ないこともあり、アマゾンのプライムビデオも利用している。
プライム会員になれば、様々なプライムビデオが無料で観られるだけでなく、荷物の配達が早くなるうえ送料が無料になる対象も増える。
現在サブスクと呼ばれる定額制サービスでは、アマゾンのプライムが一番安く、かつサービスの対象も一番豊富じゃないかと思う。
本の通販は紀伊國屋も利用しているものの、荷物の届く早さや24時間サポートなどでアマゾンが圧勝している。
自分のようにPCを使いなれた人間には、土日の夜中でもチャットでサポートと直接やり取りできるという点は安心感も大きい。
書店を応援する意味で、書店に本を注文していた時期もあるけど、本の届くのが遅いだけでなく背中が日焼けしたような古い本が届くことが何度も続いたこともあり、嫌気がさし現在は利用していない。

722:無名草子さん
22/11/24 16:06:33.04 .net
>>721  訂正
書店に本を注文していた → 書店で本を取り寄せしていた

723:無名草子さん
22/12/02 00:39:12.81 .net
なんで岩波文庫で出した後に、現代文庫の方で出すの? 武田泰淳
逆ならわかるけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch