【みをつくし】髙田郁【 あきない】 Part.2at BOOKS
【みをつくし】髙田郁【 あきない】 Part.2 - 暇つぶし2ch50:無名草子さん
21/12/18 18:18:21.81 .net
新刊マダー?

51:無名草子さん
21/12/18 23:36:51.70 .net
>>50
2月かと

52:無名草子さん
21/12/19 21:03:08.10 .net
>>51
待ち遠しいな

53:無名草子さん
22/02/02 20:00:12.06 .net
2月だ、発売日はいつかな

54:無名草子さん
22/02/02 20:42:37.89 .net
2/15
あきない世傳 金と銀(十二) 出帆篇
(時代小説文庫)

55:無名草子さん
22/02/03 19:58:44.29 .net
>>54
ありがと
サブタイトルはようやく海に出た感じか
これから快進撃が始まるんやね

56:無名草子さん
22/02/10 09:01:29.38 .net
12で出帆だからあと2回ぐらいか
これまでで6年、振り返ると長い

57:無名草子さん
22/02/10 19:44:10.82 .net
紙本は買わないと決めたからもうこの人の書いたものはよめない
かなしぃ

58:無名草子さん
22/02/10 21:11:57.15 .net
図書館は?

59:無名草子さん
22/02/11 02:42:09.75 .net
活字が小さくて読みづらい、という事情なら編集部に電子版を要望するのがいいかも

60:無名草子さん
22/02/11 03:28:59.33 .net
高田先生が紙で出すことにこだわってるんじゃなかったっけ?

61:無名草子さん
22/02/11 04:07:31.38 .net
紙で出して、電子版でも出せばいい
作者、販売者、読者が幸せになる
まさに三方よし

62:無名草子さん
22/02/15 18:38:52.29 .net
12巻目の途中で読むの辞めた
竹のような真っすぐな気質の主人公と、暖かい気持ちで支える脇役
これ山本一力の亜流やろ、最初は面白いが段々主人公の振る舞いが
鼻につくようになる、もう読まん、さいなら。

63:無名草子さん
22/02/18 16:23:13.96 .net
神保町のある本屋での週間ランキング(文庫) 5位
発売週なのにいまいちな売れ行き

64:無名草子さん
22/02/18 17:05:33.98 .net
みをつくしのようなスピード感に欠けるのと、幸が万能すぎて感情移入しにくいんだよね

65:無名草子さん
22/02/18 18:06:13.59 .net
今回は読み終えるまで長く感じたなあ

66:無名草子さん
22/02/19 18:09:21.00 .net
>>65
今まさにつっかえつっかえ読んでる
以前は読み切るのがもったいなくて少しずつ読んでたんだけどな

67:無名草子さん
22/03/02 19:33:08.40 .net
>>63
オリコンランキングでは文庫部門1位なんだが

68:無名草子さん
22/03/02 22:03:47.83 .net
>>22
澪に違和感あったのはコレ
いい女いい友人を装うフレネミーみたいな振る舞い

69:無名草子さん
22/03/04 21:12:51.84 .net
>>67
今日立ち寄った有楽町駅前の書店では文庫本4位でした
実店舗では芳しくないということでしょうか

70:無名草子さん
22/03/13 14:49:35.07 .net
自分は今回から買わなくなったけど
新刊でても書き込みがほとんどなくなってしまって
購買層は死んじゃったのかな?w

71:無名草子さん
22/03/13 15:36:18.11 .net
惰性で買ったけど積ん読状態だとか、一応読んだけど書き込む気力が出ないとか?
あとこれは私感だけど、ラスボスが結夫婦だと正直…だし

72:無名草子さん
22/03/13 19:27:12.46 .net
みをつくしは疾走感と焦燥感があって発売日午前中に買ってすぐ読んでたけど、あきないはなんか冗長なのと幸の無双ぶりに飽きちゃって
8巻ぐらいから積んでる

73:無名草子さん
22/04/15 23:11:11 .net
あきないせいでん12巻を読んで気になったこと

・1763年10月7日(宝暦13年9月1日)の日食は浅草付近では最大食分0.66の部分日食である(1)。
・皆既日食であっても快晴であれば細かい文字が読める程度に明るく、雲がないと真っ暗にはならない(2,3)。

本作第九章によると日食は部分食で、当日の浅草は快晴とされている。
これでは作中で描写されているような顕著な天気の変化は起こらず、大騒ぎにはならなかっただろう。

参考資料
1. 国立天文台 暦計算室 日食各地予報
URLリンク(eco.mtk.nao.ac.jp)

2. 大越治 (2012)「日食中の明るさについての考察 その1」, 天文教育, 24(5):31.
URLリンク(tenkyo.net)

3. 大越治 (2012)「日食中の明るさについての考察 その2」, 天文教育, 24(6):4.
URLリンク(tenkyo.net)

74:無名草子さん
22/04/16 16:45:08 .net
現代から過去の事例を、技術を嵌めこんで成功していくのが、
比較の例が極端かもしれないけれど、ラノベ、WEB小説の異世界転生ものみたいな
後出しじゃんけんの感じが強くなってきた。
みをつくしは、作者が必ず料理を作ってメニューを落とし込むまでに 味や調理のの繊細な感覚を、描写出来てそれが
登場人物の心境や物語に反映していた様に感じていた。
あきないは、取材はとても良くしているのだろうけれど経済と産業の世界だから、主人公が自分で作っていく苦労と喜びが読者が感じにくくなっているのかもしれない。
それと、主人公の年齢が上がった分、みをつくしや銀二貫よりも感情で揺れ動きにくいのもあるかもしれません。
色々とツッコミどころは有るけれど「海賊と呼ばれた男」もチーム戦で、産業世界だったけれど異様に熱かった。
あきないも個々の副主人公的な人間に比重が増して苦闘や喜びがあると、リズムが付くかもしれませんね。
あくまで素人の思い付きですが

75:無名草子さん
22/04/16 19:10:35.39 .net
ダークサイドに落ちた結の苦闘の方が人間ドラマとして面白そう。

76:無名草子さん
22/04/16 19:55:38.87 .net
幸と結 共感しやすいのは結だよなぁ

77:無名草子さん
22/04/16 23:13:22.97 .net
結はダメな子なりに孤軍奮闘で頑張ってる感じがするね

78:無名草子さん
22/05/05 07:27:20.07 .net
結、真っ黒過ぎて応援したくもないし、早くフェイドアウトして欲しいけど
どこかで必ず姉妹の和解があるよね、それも見たくない
あれだけやらかして、幸の度量でもとにもどってきたら嫌だ

79:無名草子さん
22/05/05 12:26:06 .net
結はなあ…人様の絹を触る癖、裏切ってからの姉達のアイディアパクりまくりも嫌悪ポイント
血縁だからといって仲直り出来るわけではない、で終わって欲しいんだけどなあ
血の縁よりも心の縁よ

80:無名草子さん
22/05/08 11:43:09 .net
完璧超人の姉に比べて凡人すぎる妹の苦境は理解できるけどな
番外編でこの辺りを書いてほしい

81:無名草子さん
22/06/09 20:18:09.46 .net
暑くなってくると思い出すのが「あきない」の新刊
ずっと読み続けているので、最後まで完走したい
その後、しばらくは長編よりも短編が読みたいな
現代ものでも外伝でもいい、箸休め的ななにかを

82:無名草子さん
22/07/15 17:40:15.99 .net
あきない世傳 金と銀(十三) 大海篇
2022年8月9日発売

83:無名草子さん
22/07/16 21:32:43 .net
>>82
キタ━━(゚∀゚)━━!!

84:無名草子さん
22/07/17 04:23:56.81 .net
大海篇ってことはもうそろそろ最終巻なのかな

85:無名草子さん
22/07/17 14:46:24.85 .net
こじれた姉妹関係がどうなるのか、終盤の見どころはここぐらいか
商売は大成功するに決まってるし

86:無名草子さん
22/07/26 02:25:30 .net
出版社の公式サイトにあきないの全巻セット販売の予告があったけど13巻で終わりなのかな?

87:無名草子さん
22/07/26 06:05:53.08 .net
今回で完結とのこと
URLリンク(www.yaesu-book.co.jp)

88:無名草子さん
22/07/26 23:13:37.95 .net
>>87
久しぶりのサイン会、トークショウはないのかな
楽しみです

89:無名草子さん
22/07/27 10:12:17.66 .net
ここの文庫は電子化してくれないから最近はまったく買わなくなった
本屋もどんどんつぶれてるし早く手を打たないと読者を失う一方だと思う

90:無名草子さん
22/07/27 19:34:16.96 .net
鳥取県 島根県在住の方 限定で講演会
URLリンク(www.imaibooks.co.jp)

91:無名草子さん
22/07/27 20:51:41.13 .net
島根って作中、何の関係もなかったはずだが・・
それとも最終巻でなにかあるのか?

92:無名草子さん
22/07/27 21:15:45.94 .net
過去に今井書店で2014年サイン会
高田郁さんと今井書店さんのご縁?
URLリンク(www.imaibooks.co.jp)

93:無名草子さん
22/07/27 21:19:38.95 .net
>>87
貴重な情報(サイン会)ありがとうございます
お陰で申し込み出来ました

94:無名草子さん
22/08/07 17:39:31.87 .net
高田馬場の本屋で新刊(サイン入り)を見つけたが、結局買わなかった。

95:無名草子さん
22/08/09 21:28:14.57 .net
「今巻で物語は幕を閉じますが、少し先に、特別巻を二冊、刊行させて頂く予定です」って書いてあった。

96:無名草子さん
22/08/09 21:59:13.00 .net
買ってきた
これから読む

97:無名草子さん
22/08/09 22:40:27.47 .net
8/21までネタバレ自粛でお願いします

98:無名草子さん
22/08/10 01:04:18.99 .net
何その日付

99:無名草子さん
22/08/13 12:15:38.62 .net
電子書籍にしてしまうと、みをつくしの最終巻や、今回の巻末の付録(お楽しみ)はつまらなくなってしまう気がします。
紙の本ならでは、の手触りも含めた楽しさなので、それこそ作って売る楽しみと、買って手に取り読む楽しみだなと思っています。

100:無名草子さん
22/08/13 16:35:07.73 .net
惣次さんは、出奔するまでは嫌な奴寄りだったけれど、どうにも嫌いに慣れきれないわと思っていたら
途中からニヒルなダーク寄りのヒーローっぽくなってきて好きでした。
最後まで幸への想いを抱いたままでしょうに、賢介に「まあがんばりなはれ」とか、渋すぎる。
惣ぼんさんの目線で短編を読んでみたいなと思いますよ

101:無名草子さん
22/08/22 03:08:22.50 .net
サイン会覚え書き
・先生恒例の店員コスプレが見られなかった
・サインに添えられるスタンプが新しい柄になった
・「銀二貫」と「晴れときどき涙雨」(増補版)がハルキ文庫で出るらしい

102:無名草子さん
22/08/22 10:56:53.48 .net
幻冬舎と角川春樹事務所は仲悪いのかな

103:無名草子さん
22/08/22 11:38:52.04 .net
出版社を一本化するのは少し前から始めてるよね
出世花とかも出し直してるし

104:無名草子さん
22/08/23 15:38:40.10 .net
>>73
宝暦十三年九月朔日、日蝕(九分)、暦面に脱せりといふ。(武江年表)
実際に江戸で部分日食が観測され、暦に書き漏らしがあったらしい

105:無名草子さん
22/08/25 15:47:37.89 .net
アドミュージアムで江戸時代の引き札と双六を見てきた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch