千田琢哉を語れVer.7at BOOKS
千田琢哉を語れVer.7 - 暇つぶし2ch2:無名草子さん
20/10/18 18:20:04.26 .net
◆千田琢哉(せんだ・たくや) プロフィール
愛知県生まれ,岐阜県各務原市育ち.文筆家.
東北大学教育学部教育学科卒.
日系損害保険会社本部,大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立.
コンサルティング会社では多くの業種業界におけるプロジェクトリーダーとして戦略策定からその実行支援に
至るまで陣頭指揮を執る.
のべ3,300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの対話によって得た事実とそこで
培った知恵を活かし,“タブーへの挑戦で,次代を創る”を自らのミッションとして執筆活動を行っている.
現在までの著作数は国内170冊超,海外翻訳版40冊超.

3:無名草子さん
20/10/18 18:20:22.35 .net
ライト兄弟が「人も鳥のように空が飛べるはずだ」と 信じて実験を繰り返していた時、当時の人たちはこの兄弟のことを「頭大丈夫か?」と 嘲笑っていたはずです。
エジソンが「夜も昼のような明るい生活ができるようになる」と信じて実験を繰り返していた時、当時の人たちは「気は確かか?」と呆れかえっていたはずです。
コペルニクスが地動説を唱えた時、それは文字通り命がけのタブーへの挑戦でした。
以上のことを見てもわかるように、次の時代を創るのは、決して多数派が信じていた常識ではなく、ごく少数派の「変人」扱いされたタブーに挑んだ人たちばかりです。
アインシュタインは言いました。「常識とは18歳までに身に付けた偏見のコレクションである」と。
次代創造館では、~タブーへの挑戦で、次代を創る~をミッションとして、すべての常識や偏見をいったんゼロ・ベースでとらえ、ありのままの事実を受容し、そこに付加価値をつけて叡智を生み出していきます。
まじめな皆さんは、「そんなの絶対無理だ」「常識で考えておかしいと思わないのか?」と周囲から言われたことだけをやっているくらいで、ちょうどよいのです。
次代創造館 代表 千田琢哉
Takuya Senda

4:無名草子さん
20/10/18 18:20:41.71 .net
コンサルティング会社では, 多くの業種業界におけるプロジェクトリーダーとして
戦略策定からその実行支援に至るまで陣頭指揮を執る.
のべ3,300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話によって得た事実とそこで培った知恵を活かし,~タブーへの挑戦で,次代を
創る~を自らのミッションとして執筆活動を行っている.
「朝日新聞」「週刊ダイヤモンド」「週刊プレイボーイ」 等にインタビュー・取材記事が掲載.著書多数.
2016年7月よりリスナーから寄せられた質問に答える音声ダウンロードサービス 「真夜中の雑談」を開始.
2018年12月より完全書き下ろしPDFダウンロードサービス 「千田琢哉レポート」を開始.
現在,南青山在住.

5:無名草子さん
20/10/18 18:21:01.41 .net
<著書>
【171】 『「勉強」を「お金」に変える最強の法則50』 (学研プラス)2020年10月
【170】 『一流の人が、他人の見ていない時にやっていること。』 (清談社Publico)2020年7月
【169】 『どんな時代にも通用する「本物の努力」を教えよう。』 (学研プラス)2020年7月
【文庫】 『好きなことだけして生きていけ』 (PHP研究所)2020年6月
【168】 『世界に何が起こっても自分を生ききる25の決断本』 (徳間書店)2020年5月
【漫画】 『マンガ版 人生の勝負は、朝で決まる。』 (学研プラス)2020年4月
【167】 『死ぬまでお金に困らない力が身につく25の稼ぐ本』 (徳間書店)2020年2月
【166】 『「自分の名前」で勝負する方法を教えよう。』 (祥伝社)2020年1月
...

6:無名草子さん
20/10/18 18:21:18.76 .net
保守

7:無名草子さん
20/10/18 18:22:49.51 .net
冒頭から本書のタイトルと矛盾することを言いますが、
できればあなたには資本主義ゲームから一日でも
早くイチ抜けてもらいたいと思います。
イチ抜けて腑抜けになるのではなく、
心の底から好きなこと、魂が求める対象に
寿命を費やしてもらいたいのです。
お金儲けが自分の使命だという人はそれでいいでしょう。
でもビル・ゲイツもウォーレン・バフェットも
ジェフ・ベゾスも孫正義もお金儲け自体が目的では
ありません。
とっくにお金は稼ぎ終えており本当に自分が
授かった使命を果たし続けているだけです。
会社経営や投資の世界だけではなく、
J・K・ローリングも村上春樹も資本主義のずっと先を
生きています。
「結果がすべてだ!」というのはある人にとっては
正解ですが、ある人にとっては不正解です。
あなたの脳裏に一生刻み込んでもらうために、
途轍もなく厳しい表現を使います。

8:無名草子さん
20/10/18 18:23:14.48 .net
資本主義ゲームから脱出できていない未熟者にとっては
「結果がすべて」です。
資本主義ゲームから脱出できた自由人にとっては
「結果はオマケ」です。
両者は同じ地球人でもまるで違います。
まるで価値観が合いませんし、会話も噛み合いません。
未熟者はギラついたマルチ商法や歩合制の保険の
おばちゃんが年収1億円だと聞くと興奮します。
自己啓発セミナーで散財し続けて末人人生を終えます。
理由は簡単です。
彼ら彼女らはあなたを「こいつはカモだな」と
完璧に洞察し、金蔓と見なすからです。
自由人はギラついたマルチ商法や歩合制の保険の
おばちゃんがそもそも近づいてきません。
間違って近づいてきたとしても話が噛み合いません。

9:無名草子さん
20/10/18 18:23:37.12 .net
理由は簡単です。
知能指数の低い彼ら彼女らは自力で言語化できませんが、
動物的本能で「遺伝的に格上だから殺される」と察知し、
要注意人物と見なすからです。
どちらが上でどちらが下だということではありません、
といった綺麗事はもう言いません。
未熟者が格下であり、自由人が格上です。
未熟者が末人であり、自由人が超人です。
資本主義というのは絶対のものではありません。
多数決と時代の流れで決まった妥当の集大成です。
でも形を変えて資本主義はこれからも続きますから、
この大河の流れに背くのは利口ではありません。
資本主義という大河の流れを上手に利用し、
途中で丸太に掴まり、次に多少マシな船に乗って、
さらに知恵を絞って豪華客船に乗り込むのです。
資本主義というゲームから脱出できていない人は、
死ぬまで泳ぎ続けなければなりません。
途中で力尽きてそのまま沈む人もいればサメに
食われてご臨終の人もいます。

10:無名草子さん
20/10/18 18:23:56.55 .net
定年後に廃人のようになってボーっとしているのは、
生きているふりをして、本当はもう死んでいるのです。
正真正銘の末人です。
自由人になるということはボーっとする人生を
歩むことではありません。
あくまでも経済的に自立した上で、結果に左右されないで、
淡々と、粛々と、自分の使命を果たし続ける人生です。
死に際に「こんな人生ならもう一度」と思える生き方です。
そのためにはまず稼がなければなりません。
稼ぎ終えなければなりません。
稼ぎ終えるためには勉強をするだけではダメです。
勉強だけをしても許されるのは稼ぎ終えた人だけです。
稼ぎ終えていない人は勉強をお金に変えなければなりません。
お金に変える勉強を勉強しなければ永遠に
資本主義ゲームから脱出することはできません。
脱出できない人の老後は悲惨です。

11:無名草子さん
20/10/18 18:24:16.79 .net
教養がないから酒・タバコ・パチンコで末人人生を終えます。
脱出できた人の人生は生きながらにして天国です。
ずっと好きなことに没頭して人生を全うできます。
脱出できると1円にもならないような勉強をずっと楽しめます。
でも脱出できるほどの実力者なのでそれでも稼げてしまうのです。
両者の差は宇宙の拡張現象の如く広がり続けます。
ちなみに現在会社勤めの方は尊�


12:hする上司や社長から こんな真実を教えてもらうことは絶対にできません。 なぜなら彼らはあなたを捨て駒にして脱出しようと しているからです。 支配者たちにとって道徳や理念というのは弱者や奴隷を 支配するための便利なツールに過ぎません。 ぜひ、一度、あなたも真剣に脱出を検討してみてください。 今日はここまで。 みんな誰かに変えられて、 みんな誰かを変えている。 それではあなたにとって、 今日も素敵な一日でありますように! 文筆家、千田琢哉



13:無名草子さん
20/10/18 18:24:59.38 .net
人類の節目となるような大災害や大事件が起こった時には、必ず本物と偽物が明確に分かれます。それはもう残酷なくらいです。
「あれ?これ今まで当たり前と思ってお金を払ってきたけど、本当は要らなかったんじゃないか…」
「あれ?今まで威張ってきたアイツら、実は要らなかったんじゃないか…」
印鑑は百害あって一利なしで不要だとバレました。印鑑さえなければどれだけスムーズにビジネスが進められるでしょう。印鑑業界で暴利を貪っている連中が滅ぶのを待つのみです。
結婚式や葬式も百害あって一利なしで不要だとバレました。こういう無意味な儀式で人の弱みにつけこんで暴利を貪っている連中がいかに多いかに気づかされました。どうしてたった一日や二日程度の儀式に数百万円を使うのでしょうか。
教室に押し込められる生授業も百害あって一利なしで不要だとバレました。来年の早慶旧帝大以上の筆記試験の入試合格最低点は確実に上がります。
なぜなら優秀な生徒たちにとって一番邪魔だったのは、往復の通学時間と無意味な学校の生授業だったからです。

14:無名草子さん
20/10/18 18:25:21.32 .net
成功し続ける人は頑張るポイントが全然違うのです。受験勉強でもこれは同じです。
普段全然勉強していない偏差値35の人が「よっしゃ、東大に入るぞ!」といくら力んで本番で世界一頑張ったとしても、100%落ちます。反対に18年間淡々と準備して模擬試験ではA判定以外取ったことがない人が本番当日に微熱だったとしても、ほぼ確実に受かります。
本番は頑張らなくてもいいのです。頑張るのは普段です。それも誰かが見ている場所でアピールするのではなく、黙って粛々と準備し続ければいいのです。
成功者にとって「準備」とは本番で多少しくじっても勝てるレベルのことです。成功者は本番前にはラストスパートなんてかけません。成功者の本番前は「どの角度から見ても勝てるとしか思えないのだが、万が一負けるということがあるとしたら、それは一体どんな場合だろうか?」とゆったりコーヒーを飲みながら瞑想に耽るくらいです。
さらに東洋哲学的な話をしましょう。本番に弱い人は自分がやっていると思い込んでいるから緊張するのです。それは傲慢です。自分がやっているのではなく、自分の身体という各器官が勝手に反応しているのです。自分の頭で考えているのではなく、あなたという人格とは別に、脳という器官が勝手に作動して処理してくれているだけです。
練習中はいつもそうなのに、本番になると自分がやっていると錯覚して、傲慢にも自分の頭で考えようとしてしまうのです。頭で考え始めると練習中とは違って失敗します。練習中と同様に身体が勝手に動いてくれると知っている人は、「今日も頼むね」と感謝できるのでリラックスして成功します。
以上の内容は体の芯から理解できるまで何回も繰り返し読み、日常で何度も思い返してみてください。必ずストン!と腑に落ちる瞬間がやってきます。
日々粛々と準備するのはひたすら身体の器官に刷り込むためです。本番はプロセスと見なしてただ身体に反応させればOKです。自分の頭で考え始めて頑張ってしまうと緊張して成功できません。
準備とは身体が勝手に反応するレベルまで刷り込むことなのです。
2020年6月26日 -気まぐれ日記- 千田琢哉

15:無名草子さん
20/10/18 18:25:43.66 .net
「東大卒・東京海上日動総合職で年収1000万>>Fラン卒でギラついた保険のセールスで年収1億」
「名古屋大学卒・トヨタ自動車本社勤務で年収700万>>中古車販売会社の元ヤン高卒社長で年収2億」
「慶應卒・三菱地所総合職で年収1200万>>田舎の不動産販売会社の金のネックレスした中卒社長で年収3億」

16:無名草子さん
20/10/18 18:26:12.66 .net
Tさんはこうした世の中の仕組みを理解しておくと、
逆に悪口を言われているということは
敗北者グループに属していないことの証明であり、
喜ばなければならないことに気付くはずです。
気をつけたいのは、悪口を言われたからと言って
変に媚びて敗北者グループに入ってはいけないということです。
悪口を言われ始めたら、成功者グループへの門を叩いている状態であり、
もう少しで開けてもらえるわけです。
お金も払っていないのに、勝手に宣伝してくれて、
その上、敗北者グループが遠ざかってくれているのです。
成功者グループの人たちは、敗北者グループの悪口を聞き流しながら、
「怖くて仕方ないんだな」
「一生懸命嫉妬しているのだな」と、同情しているのです。
千田琢哉(2009年4月10日発行の次代創造館のブログより)

17:無名草子さん
20/10/18 18:26:29.69 .net
~千田琢哉の名言~
あなたの人生を本気で変えたければ、あなたの習慣を変えることだ。
なぜなら日々の習慣により、刻々と、あなたの人生は創造され続けているからだ。

18:無名草子さん
20/10/18 18:26:51.17 .net
20歳の頃読んだときに感動した箇所と、
30代になってから読んだ時に感動した箇所が違うのです。
気づいたら、当時の筆者が今の私よりも年下であることを発見して
ショックを受けていたり、10年前はこの本を全然読めていなかった、
読んでいたふりをしていただけだった、と思い知らされます。
すべての自己啓発書の原点はたった1冊の本だったことを発見したり、
最近のベストセラーは15年前のこの本の焼き直しだったと発見したり、
いろいろわかってきます。
映画や音楽と同じで、繰り返し読んで感動する本に出逢うことは
人生の醍醐味です。
そんな本は100冊に1冊もありません。
1000冊に1冊くらいかもしれません。
でも、そうした1冊に出逢うために1000冊の本を
読まなければならないと思います。
Iさんは非常にまじめな女性だと思いますので、
今まで読まれた本の蓄積もかなりのものではないでしょうか。
昔読んだ本をもう一度読んでみると、新しい発見があると思います。
千田琢哉(2009年4月3日発行の次代創造館のブログより)

19:無名草子さん
20/10/18 18:27:19.46 .net
一般に、男女問わず、モテない人の多くが結婚を急いでしまいます。
学生結婚というと、いかにも華やかそうに見えますが、
お互いにあまりモテなかった同士で、初めて付き合った同士が
一緒になったというパターンが多いのです。
もちろん、それで幸せであり続けている人もいますから、
それはそれでいいのです。
千田琢哉(2009年4月23日発行の次代創造館のブログより)

20:無名草子さん
20/10/18 18:28:13.16 .net
まず、私は運動は一切やっていません。
10年以上前に大学を卒業してからフィットネスクラブなるものには
近づいたこともありません。
大学4年間は、学校のトレーニングルームに通いながら、
専用のジムにも通い、自宅でも運動をして冷蔵庫のような体型を
していましたが、正直、飽きました。
強いていえば、私は毎日よく歩きます。
それも、時間や距離は一切決めていません。
たまに、海外や遠方に出かけても、タクシーなど一切使わずに
ひたすら歩き続けるので、同行したパートナーには
「頼むからタクシーに乗せてくれ」と泣きつかれます。
山登りなどしても、息切れはしません。
たぶん、毎日しっかりと睡眠と栄養を取っているからではないでしょうか。
余程のことがない限り、目覚まし時計は使わずに、
「もうこれ以上眠れない」と満足がいくまで、
3度寝か4度寝か5度寝をします。
よく2度寝はよくない、と小さい頃に教えられましたが、
そんなことはありません。
私は、2度寝を心がけるようになってから、
ここ数年間風邪をひいていません。

21:無名草子さん
20/10/18 18:28:32.29 .net
その代わり、起きている間はいっさい眠くなりませんし、
仕事が調子に乗ってきたり、面白いことを見つけたら、
徹夜しても平気です。
食事は、決められた時間に規則正しく取るのではなく、お腹が空いたらその時に一番食べたいものを好きなだけ食べます。
そもそもストレス解消のためにやっていたことや、
ご褒美として自分に与えてきたことだけを仕事にしていますから、
ストレスなど溜まりようがありません。
上司も部下もいなければ、作り笑いしなければならないような顧客もいっさいいませんし、会いたいという人がいれば、
向こうからこちらの指定の日時と場所に来てくれますし、
「あ、その場所ならついでに遊べる」と思った所には自分から行きます。
全部、自分で決めます。
現時点では、幸い、自分の人生を自分でコントロールできています。
強いていえば、こうしてTさんのような人からいただいたメールの質問に対して、
ブログやメルマガで回答することが今の私のご褒美といえば、
一番のご褒美かもしれません。
あと、気が向いた際は、大好きなあんまに行って、
全身を2時間ほど徹底的に揉んでもらってます。
松本先生という方ですが、盲学校で訓練されただけあって、
本格的である上に、記憶力が凄まじく、非常に博識な人です。
今年74歳になられましたが、揉んでもらっている間中、
政治や宗教の話をふっかけられていつも打ち負かされます。
千田琢哉(2009年5月17日発行の次代創造館のブログより)

22:無名草子さん
20/10/18 18:35:36.63 .net
◆真夜中の雑談 VOL.104 (VOL104)
販売価格(税込)
\2,000
 ↓ 購入サイト
URLリンク(mayonaka-zatsudan.com)
真夜中の雑談 VOL.104
キーワードは6つ
■雑談1.『個人や組織が成功し続けるために大切にすべきこと。』
→「経営上で売上や利益よりも1兆倍大切なことは、それは〇〇〇〇〇〇〇〇。」
■雑談2.『強行したことを途中で止める決断はアリ?』(※)
→「周りの気持ちを考える必要はない。コントロールできるのは自分の〇〇〇〇〇〇〇〇だけ。」
(※ 雑談で取り上げている政治家の固有名詞は収録時点のものとなります。)
■雑談3.『人生は何によって決まるのか?』
→「人間というのは、自分が入っている〇〇〇〇〇〇〇〇〇によって人生が全部決まる。」
■雑談4.『ネット時代の今、注目されるギグエコノミー。』
→「国やマスコミが〇〇〇〇で誤魔化し始めたらそれは偏差値50未満から搾取するキャンペーン。」
■雑談5.『ネガティブ思考が強いほうが成功しやすいのはホント? 』
→「弱い人間が弱さを受容して、その上で作戦を練って勇気を振り絞った時それが〇〇〇〇〇〇〇になる。」
■雑談6.『頭の良い人が人と目を合わせないのは、なぜ? 』
→「知能が高い人はより高次元のことを考えながら、同時に目の前の人の話を片付けて〇〇〇〇〇〇をしている。」

23:無名草子さん
20/10/18 18:37:31.71 .net
◆2020年10月10日発売
書き下ろし 千田琢哉 掌編小説
~癌譚~
【臨時増刊号Ver.2】
PDF/R002 (ファイル容量:5.16MB)
 ↓ 購入サイト
URLリンク(senda-report.shop-pro.jp)
千田琢哉が書き下ろした掌編小説。
いつもと違う世界観を味わうことができます。

24:無名草子さん
20/10/18 19:03:39.45 .net
保守

25:無名草子さん
20/10/18 19:27:59.04 .net
支援

26:無名草子さん
20/10/18 20:34:14.36 .net
1おつ

27:無名草子さん
20/10/18 20:35:07.58 .net
スレ立てありがとうございます(^o^)

28:無名草子さん
20/10/18 21:38:04.97 .net
はんこや電子書籍に続いて映画業界の"違和感"にメスは入ったりするかな??
『映画 鬼滅の刃』の配信があるならそちらしか見ないって人は多くいると思うが

29:無名草子さん
20/10/18 21:44:34.79 .net
『Fate』『エヴァ』『ヴァイオレット』は配信してくれたらと何度思ったことか

30:無名草子さん
20/10/18 21:50:55.82 .net
俺さ、高学歴を調教することに無性の喜びを得るんだよね
会話してみて頭悪いなって思ったら調教したくなるんだ。
もちろん調教できるやつは100%選んでるけどね。
選民思想して褒めたりたまに馬鹿にしたり、感動させて気持ちよく俺にお金払わせたり、依存度高くして離れられなくしたり色々するんだ。
調教して晴れて手下にした奴と一緒にビジネスやって、手下がB層から大金を搾取し
その大金は手下の取り分除いて俺の懐に入るようにしてるんだ。
手下から「いつもありがとうございます」と感謝されながらお金をもらってる
しかも名前を表に出さないから何か問題があったら手下の名前(名誉)が傷つくだけで俺は無傷
B層から搾取したお金そしてA層の手下から搾取したお金が感謝されながら入金される
高学歴の調教は最高だよ。最高の労働力になってくれる。
たぶん大企業の創業者も俺と同じこと考えたことあるんじゃないかな。
やばい・・・書いててサイコパスすぎて泣ける

31:無名草子さん
20/10/18 21:52:59.79 .net
>>28
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」好き
配信してくれたらいいのに

32:無名草子さん
20/10/18 21:57:49.38 .net
>>29
でも千田さんのファンには少なからずサイコパスがいると思う
自分も似たようなもん

33:無名草子さん
20/10/18 21:59:34.85 .net
>>28
『攻殻機動隊』も入れて

34:無名草子さん
20/10/18 22:02:38.30 .net
>>29
いいじゃん、知能が高いと普通の刺激に飽きるよね
自分も加虐性が高い
もちろん合法のことだけしかやらないけれど
千田さんが「被害者は加害者かもしれない」と書いていたのは鋭い

35:無名草子さん
20/10/18 22:04:10.94 .net
>>29
仲間見つけて嬉しい

36:無名草子さん
20/10/18 22:13:21.10 .net
コロナ禍で、大画面で観たければプロジェクターあるし、映画も配信でいいことに気がついた

37:無名草子さん
20/10/18 22:15:50.94 .net
>>27
「映画泥棒」のCMやコスプレは有名だけど
あれが跋扈するのはそれなりの需要があるからだね
こういうのを解決するためにジョブズは1曲99セントで売り始めたわけだ
歴史を紐解くって素晴らしい

38:無名草子さん
20/10/18 22:29:20.26 .net
「あさま山荘事件や連続リンチ殺人で社会に衝撃を与えた連合赤軍のメンバーは2期校の学生が多かった。
同年3月に国会に参考人招致された横浜国立大学長(当時)の越村信三郎は、同大の学生が連合赤軍に走った理由を問われて2期校コンプレックスを挙げた。
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた

39:無名草子さん
20/10/18 22:32:12.17 .net
>>37
ルリルリんとこで構ってもらえないから
千田スレに甘えに来たの?

40:無名草子さん
20/10/18 22:35:26.54 .net
Netflixオリジナルの映画が面白いからAmazonも作ればいいのにと思ってしまう。
そーいやウロ覚えだけれど、ジョブズはピクサーを買った経緯を書いた本を読んだっけ。
職人集団で面白かった。
映画館を飛ばして制作会社が変わればいいのかな。

41:無名草子さん
20/10/18 22:36:03.31 .net
「NO MORE 映画泥棒」や「ダメ。ゼッタイ。」て
身近にないからあまり意識したことなかったけど
調べてみると結構あったりするんだよね
関係者が表に出さないよう必死に努力されてるのね

42:無名草子さん
20/10/18 22:39:06.58 .net
>>37
あさま山荘事件にそこまで興味ない
オッサン、当時になんかあったの?

43:無名草子さん
20/10/18 22:41:45.06 .net
みんなまだAmazon使ってる?
電子書籍と古本を探して買うのにはなかなか良いけど
実本は本屋かヨドバシ・ドット・コムに移りつつあるわ。

44:無名草子さん
20/10/18 22:44:12.03 .net
>>42
仕事で古本を月20冊ほど買ってる
絶版のやつ
ブックオフから驚くほど古本が消えてるよ
どうもアマゾンに流れてるぽい

45:無名草子さん
20/10/18 22:46:15.94 .net
紙本は「出かけるついでに本屋に寄って買う」だった
コロナ禍でAmazonが増えちゃったな
映画館も行ってないし消費行動はだいぶ変わったよ

46:無名草子さん
20/10/18 22:47:56.34 .net
>>40
ユーチューブも著作権の怪しいのは、コロナ前と比べてすぐ消えるようになったね
サイト側か、コンテンツ制作側かは分からないけれど、誰かが裏で頑張ってるんだろうな

47:無名草子さん
20/10/18 22:54:10.88 .net
Amazonはコングロマリットすぎてこんがり丸っとしてるわね

48:無名草子さん
20/10/18 22:55:04.19 .net
>>44
同じだw
外出が減ってリアル書店を使う機会が激減したw
ブックで買い出したらクセになってしまった
千田レポもブックのライブラリに入れてる

49:無名草子さん
20/10/18 22:56:31.90 .net
とまあ冗談はおいといて図体が大きすぎるがゆえに
最近変化についていけてない面も見受けられるわね
まるでZOIDSのウルトラザウルスね

50:無名草子さん
20/10/18 22:56:33.23 .net
Amazonのせいでブックオフが潰れてしまうんじゃないかと密かに心配してる
本当に本がない

51:無名草子さん
20/10/18 22:59:35.98 .net
買取価格が原因なのは明白だから
なんとか改善できなければそれこそ"解なし"ですんね

あとAmazonだけでなくメルカリやフリルにも流れてるね

52:無名草子さん
20/10/18 23:00:55.89 .net
アマゾンで電子書籍買ってる
すぐ読みたい本は書店で紙本
プライム入ってるけど明日までなんて待てない

53:無名草子さん
20/10/18 23:06:10.91 .net
プライムは月500円で一見安くみえるけど
送料無料だからって何回も買い物をしちゃう
それでAmazon側にとっては十分ペイするんだよね
なかなか巧妙

54:無名草子さん
20/10/18 23:12:10.63 .net
プライムは巧妙
商品の価格はリアル店舗より30%以上高額でも手軽さからつい買ってしまう
しかも出品者から月額5000円近くの手数料を取ってる

55:無名草子さん
20/10/18 23:14:53.77 .net
>>32
最新のは配信されてるんじゃ?

56:無名草子さん
20/10/18 23:20:40.95 .net
『攻殻機動隊 SAC_2045』Netflixで配信中だよ

57:無名草子さん
20/10/18 23:23:39.67 .net
>>51
つ ヨドバシ
ま、地域と商品によるが

58:無名草子さん
20/10/18 23:24:08.34 .net
アマプラ解約してもNetflixとHuluで間に合ってしまってる

59:無名草子さん
20/10/18 23:25:33.94 .net
丸善に行く

60:無名草子さん
20/10/18 23:25:59.04 .net
>>14
これ千田さん、付け加えてほしかったなあ
一流大学卒業して、一流企業入って、周りから尊敬されて人生安泰と思わせておいて
潔く辞表出して独立起業して成功することこそA層からの評価高いんだよな
ソースは俺な。受験勉強みたいに努力して勝ち取ったことをしたくなるんだよな
自分の力を確かめるために。既存の先が見える道ではなく
そこを飛び出して先の見えない厳しい環境で自分を試してみたくなるんだよ

61:無名草子さん
20/10/18 23:32:04.39 .net
成功してしまうと退屈するよね
結果の出し方も見えてしまうし、退屈な場所に嫉妬されて残る価値あるのかと
さらに難しいことがしたくなる
一種のビョーキかも笑

62:無名草子さん
20/10/18 23:35:38.87 .net
>>59
でも千田さんは自分の生き様で教えてくれてんじゃない?
旧帝大→大手企業・一流企業→独立→成功
独立→成功の部分がたまらんよね。

63:無名草子さん
20/10/18 23:36:04.11 .net
ビョーキでいいんだ
受験勉強のときもそうだっただろ?たとえA判定でも本番は緊張する、発表も緊張するもんだ
あのハラハラドキドキを感じながら突破して晴れて合格するわけだ。たまに無感情で余裕な例外いるが
しかし一流企業に入ったらあとは先が見えてしまう。先輩が未来の自分だからな。
そこから飛び出して、本当に自分に力があるのか学歴が関係ないと言われる独立起業で
また一花咲かせる。そうすると真に学歴も輝くんだ。
学歴だけだとそのバッジは錆びていく一方だが、他の競技で成功すると学歴のバッジは輝きを増す

64:無名草子さん
20/10/18 23:47:18.76 .net
実際に千田さんが体験したことを教えて貰えるから千田本は飽きない。

65:無名草子さん
20/10/18 23:49:15.02 .net
起業で成功してしまった後は文化関係での名声だろうな

66:無名草子さん
20/10/19 00:39:24.14 .net
スレ進むの速すぎでは

67:無名草子さん
20/10/19 01:01:17.38 .net
>>49
ブックオフは買取価格がいい加減で安すぎるから信頼なくした
今はブックオフの数倍~十数倍で買い取ってくれるネット書店がいくつもある
時代遅れ、顧客の本音に疎い会社はどんどん消えよ、そういう時代

68:無名草子さん
20/10/19 01:05:27.38 .net
リアル書店だと文教堂が好きになれん
店員が不愛想で照明が暗くて陳列がダサくて本が汚れていることが多い

69:無名草子さん
20/10/19 03:09:05.52 .net
千田さん、塾やってくれないかなー
塾生の大半がいい年して学歴にこだわってる痛いおっさんだと千田ブランド崩壊しそうだけど。塾が終わってちょっといい感じの居酒屋で飲み会したらみんなで学歴に関して熱く語るとか想像しただけでやべえw
一方で高学歴で各分野の成功者が集まったら素晴らしいことになる
ガチなファンはどうなのか知りたいんだよなあ
前者だとホテルのラウンジで熱く学歴の話し始めそうで色んな意味で面白いし後者だと流石ってなる
千田さん的には結構ハイリスクハイリターンだけどやってくれないかな

70:無名草子さん
20/10/19 03:19:11.46 .net
千田 琢哉さんが発信を続ける限りこの世全てが塾ってことで良い�


71:フでは?



72:無名草子さん
20/10/19 03:19:53.17 .net
ごめんな
何言ってんのかよくわからない

73:無名草子さん
20/10/19 03:31:31.07 .net
親戚の医者のおっちゃんに『癌譚』の「小町の夢」を
読ませたらグイグイ入り込んで苦笑いしてたぞ( ゚Д゚)
URLリンク(senda-report.shop-pro.jp)

74:無名草子さん
20/10/19 03:36:45.81 .net
>>71
それって最初3ページくらいのベッドシーンに対する反応だったりしてw

75:無名草子さん
20/10/19 05:33:38.50 .net
これにはまじめな岸辺ちゃんもニッコリ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

76:無名草子さん
20/10/19 05:37:27.41 .net
マンガとアニメはそこそこ前に見たけど声優さんの配役が良かったね。
文庫はこないだ買って映画はまだでーす

77:無名草子さん
20/10/19 06:50:43.48 .net
しかし、挑戦者は恐る恐る手を離してみます。
手を離してみたら、どうでしょう。
意外なことがわかります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんと、
足はすでに地面に着いていたのです。
手を離してみた人は、全員これを知っています。
だから、成功する人はますます成功し、
こき使われる人は永遠に手を離さずに叫び続けながら人生を終えるのです。
バンジージャンプで一番怖いのは、飛ぶと覚悟を決める直前です。
マラソンで一番しんどいのは、走る直前です。
好きな異性に告白するのに一番勇気が要るのは、告白する直前です。
こんなことは、社会人になる前から全員何度も経験しています。
私が義務教育で学んだことは、これだけでした。
手を離しても、何もリスクはないのですが、
手を離すことそれ自体がとてつもない価値があり、
神様は運命を天地に分けるのです。
千田琢哉(2009年5月18日発行の次代創造館のブログより)

78:無名草子さん
20/10/19 06:54:01.09 .net
知りたいこと
1、千田琢哉の本しか出さないと言っていた藤田聖人の行方
2、学歴に関して急速に知識をつけてきた緑川さんの学歴
3、どきつい発信をしてるのに炎上しない千田語録の不思議
個人的には
1、(思った以上に金にならず)行方不明
2、(千田基準で)中卒
3、本人もなぜ炎上しないのかわからない
って感じなんだが語られる日は来るのであろうか

79:無名草子さん
20/10/19 08:15:26.97 .net
千田さんが塾を始めたら千田さんの本は読まない。
塾経営をする人で一流の頭脳の人はいないから。
無駄なストレスが多いし金儲け目的以外の意味ない。
5ちゃんで千田ファンの雰囲気を知れて結構満足。

80:無名草子さん
20/10/19 08:52:40.43 .net
千田語録は千田レポや真夜中を購入する層は膝を打ってしまう
それ以外では次代創造館に苦情のメールが送られていそう
TVやYouTubeに出演する人だと炎上するだろうな
炎上は常に映像とセットに思う
出版だけの人で世間を騒がせた炎上はあったのかな

81:無名草子さん
20/10/19 09:13:13.18 .net
入塾試験があれば可
数学筆記

82:無名草子さん
20/10/19 10:20:36.47 .net
『癌譚』の炭水化物ブクブク計画が一番ゾッとした…
現実そのままだし…しかもギガアーミーに喜んで志願しちゃうのもコイツら

83:無名草子さん
20/10/19 10:21:35.59 .net
日本で徴兵制は無理じゃね?と侮ってたけど可能ぽいよね

84:無名草子さん
20/10/19 10:21:45.00 .net
親愛なる君に
「【オンライン中谷庵】に参加した時に、
子どもがいるので、出たり入ったりして、迷惑でないかと気になっています」
と、相談されました。
まったく、心配いりません。
出入りが自由で、迷惑にならないのが、オンラインのいいところです。
教室より、気になりません。
遠慮なく、出入りして下さい。
家族に呼ばれたら、行ってあげて下さい。
トイレも、遠慮なく行って下さい。
隙間の時間に、学ぶことができるのが、
【オンライン中谷庵】です。
彰宏より
P.S.
お風呂が冷めないうちに入ってと言われたら、
お風呂に入って、また戻ってきて大丈夫です。

85:無名草子さん
20/10/19 10:45:56.32 .net
>>68
セミナーや塾に参加する思考の人は群れたい三流だよ
千田さんにはハイリスクローリターン
一流は塾に参加しなくても日常で自然に一流と知り合いだし語り合ってる
わざわざ金払ってセミナー参加するのは金を払わないと一流に会えないと思い込んでいる庶民出身の低脳だけ
実際に自分はセミナー講師やるような輩より格上と付き合ってるからセミナー講師及び参加者と交わりたいとは思わない
一流に相手にされるまでは寸暇を惜しんで仕事で成果を上げるのが良いのでは
相手が求めるレベルまで来れば本当に自然に出会って親しくなる
天の采配を実感する
あと一流はいい感じの居酒屋にも行かないから群れて飲み会しているのは三流
限られた寿命だから2つ星以上の一流レストランで尊敬する相手や大切な異性と上質な時間を過ごす以外は興味ない
仕事関係のパーティーは出席するけれど話し込まないで後日会うよ
学歴の話題はしない
学歴はあくまでもフィルターであって興味がある哲学や国際情勢の話題なんかで盛り上がりたい
有益な情報が欲しい
話の内容で知能の高さは判別できるから学歴は取り立てて聞かないかな

86:無名草子さん
20/10/19 10:54:25.50 .net
聞かれては困る話題ばっかだし
ホテルのラウンジは使わない
誰かと会うのは個室オンリー

87:無名草子さん
20/10/19 10:58:52.76 .net
誰が聞いても困らないような話をするセミナーという類には興味がない
金や時間を使う価値はない
一流が耳を貸す話題は極秘の裏話か既存の情報をオリジナルに組み立てたもの
庶民からの成り上がりに極秘の話は入ってこない
頭の良さで勝負するしかない
だから千田さんは「孤独に勉強しよう」と勧めてるいると理解してる

88:無名草子さん
20/10/19 11:06:36.24 .net
一流と親交が深くなると「そんな人と関わってるの」と
ガッカリされるのが最も嫌になる
セミナーで変な低学歴と関わっているところを見られたら一発アウト
なので三流菌の臭いに敏感になるし用心深くなる

89:無名草子さん
20/10/19 11:28:01.77 .net
緑川:少数派というのは恥ずかしがることではなく、むしろ誇りに思っていいんですね。でも私の周囲を振り返っても、社会に出て成功している人は全員少数派の人たちばかりです。学生時代も多数決では受け入れられないような発想をしていましたね。でも面白かった。

千田:その人たちはどこか孤独じゃなかった?学生時代は仕方がなくて群れていても、常に浮いているというのかな…

緑川:そうなんですよ!放っておいたらずっと孤独をこよなく愛するタイプばかりでした。でも孤独なのに寂しそうじゃなかったですね。むしろ心の底から孤独を楽しんでいるように見えました。教室で集団行動しているのも本当は苦痛だったのかも。

千田:それが天才の証なんだよ。天才は文字通り天から才能を授かった選ばれし者。凡人如きが天才の時間を奪ってはいけない。天才は神に近い存在だから。それで天才は自然に孤独になるように神から創造されていて、ウジャウジャいる凡人を近づけないようなオーラを纏っているというわけ。

緑川:それでは天才は生まれながらに決まっているということでしょうか?

千田:もちろん決まっているよ。でも天才じゃなくても成功はできる。天才の真似をして、孤独に徹して、孤独を習慣化すればいい。シンプルだけどたったこれだけで天才の扉の前に立てるんだよ。
千田琢哉/第15回 人は孤独になると、どうして成功できるんですか? URLリンク(www.mayonakanozatsudan.com)

90:無名草子さん
20/10/19 11:43:00.58 .net
>>87
緑川さんは謎だな…
中高一貫卒でマーチ以上
一流企業出身ぽいのは
体験談と千田さんの話の振り方から
察するけど…

91:無名草子さん
20/10/19 11:48:11.88 .net
望月教授の隠れっぷりを見習いたい

92:無名草子さん
20/10/19 12:33:22.45 .net
「小説ですから」で逃げてくれる掌編小説が楽しみ
次はなんだろw

93:無名草子さん
20/10/19 12:34:07.13 .net
フィクションだからなんでも書いて欲しいww

94:無名草子さん
20/10/19 12:45:05.56 .net
新しい小説の楽しみ方

95:無名草子さん
20/10/19 12:53:33.73 .net
デジタルトランスフォーメーション(DX)で後れを取る総合商社が人工知能(AI)研修などで人材の底上げを図っている。
商社は国内外のIT(情報技術)関連企業との連携を深めているが「文系社員」の知見の不足が課題となっており、対応を急ぐ。
【商社、全社員対象にAI研修 「文系社員」をDX】
URLリンク(www.nikkei.com)

96:無名草子さん
20/10/19 13:08:22.28 .net
■日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…!
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
小野 リーダーの育成は、高等教育とセットで考える必要がありますよね。現状では「学歴主義」というより「学校名主義」になっています。
冨山 そうですね。合格歴ですよね。濁点が違っています。「高学歴」じゃなくて「合格歴主義」(笑)。
小野 社会学者の小熊英二さんは『日本社会のしくみ』という本の中で、学歴について非常に興味深い指摘をしています。いわく、日本的経営は「学歴抑制効果」が働いている、と。
本来なら高学歴といえば、博士号や修士号を取得していることです。日本の場合、特に文系だと修士号や博士号を取得していると、逆に出世できなくなるケースすらある。ムラ社会だと修士号や博士号を持っていると「異端」に位置づけられて、「本流」から外されてしまうわけです。
欧米の場合、経営者を目指す人には必要な学位を求めますよね。修士号とか博士号です。そこで培われた知識やスキルが、仕事に必要だと考えられているからです。東大卒や京大卒という学校歴、合格歴が求められることはありません。
一方で、日本の終身雇用、年功序列だと


97:、まずはムラ社会のメンバーに入ることが重要。経営陣を目指す人も、みな現場のオペレーショナルな業務から入って、少しずつステップアップしていくしか道がない。



98:無名草子さん
20/10/19 13:09:05.48 .net
■日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…!
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
小野 日本企業で求められるのは潜在力を担保する有名大学の合格歴になるわけです。余計な知的な能力は必要ない。ムラの中で必要な知識や掟は、ムラに入ってから叩き込んでやるというわけです(笑)。
だから今のムラから別のムラに移る転職も難しく、会社が傾くと総玉砕に向かってしまうのではないでしょうか。
大学ということでいえば、典型的に就職に強かったのは体育会でしょ。早稲田、慶応に入れるだけの能力がありました。その上、「ラグビー部です」「野球部です」と言えば、日本的経営の企業であればどこでも内定がもらえるわけです。要するに地頭いい、体力がある、これが要件。それに加えて、上下の秩序にちゃんと従って行動できる。最高じゃないですか。オペレーショナルな業務を磨く、ムラ社会の一員としては……ということになるわけです。

99:無名草子さん
20/10/19 13:10:10.82 .net
■日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…!
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
小野 有名大学の体育会系の人材は、終身雇用、年功序列のムラ社会に、もっとも都合の良い人材と認められるわけですね。
冨山 そういう人材の良さをすべて否定するわけではありませんが、そういう人材だけで構成されている組織は極めて脆いですよ。ちょうど平成に入ったころに、ベルリンの壁が壊れ、完全なグローバルな世界に突入しました。インターネットの普及で、デジタル革命も始まって、産業の変化のスピードが爆発的に変化した。オペレーショナルな業務を磨くだけのムラ社会型の会社では、変化に対応できなくなったのです。

冨山 有名企業の経営者など経済界の人たちが集まる宴会で、大学時代の話になると、みな不思議なくらい自分がいかに勉強をしなかったかという自慢話になるわけです(笑)。俺は大学に行かずに麻雀ばかりやっていかとか、運動しかしていなかったとか、みな滔々と語るわけです。それでいて「最近の若い連中は、勉強していない」とか上から目線で言うから意味不明です(笑)。
ただ、そういう人材育成モデルがある段階まで機能して、実際に有名企業の経営陣まで登れたので成功モデルになってしまったのでしょうね。
残念ながら、日本社会の構造がこうした変化に対応できない経営者を生み出したといえるでしょう。なので、日本の政治家も官僚も経済人も、国際的にみると驚くほど低学歴になったしまったわけです。

100:無名草子さん
20/10/19 13:13:26.49 .net
新刊
数学者訪問 輝数遇数 PART I
現代数学社
数学界では2010 年から《ジャーナリスト・イン・レジデンス(JIR)》が行われています。これは、広い意味でのジャーナリストが国内の数学教室に滞在して自由に取材を行い、数学と社会のコミュニケーションを深めていくための一助となろう、というプログラムです。
数学者のさまざまな表情やしぐさ、子ども時代のこと、数学者として歩んだ足跡、数学研究の喜びや苦しみ、若者へのメッセージなど、多彩な写真と文章によって、数学の世界をより身近なものとして感じ取っていただければ幸いです。
【紹介する数学者】 藤原耕二・坪井 俊/中島 啓/石井志保子/松本 眞/谷口説男/寺尾宏明/金井雅彦/落合啓之/斎藤 毅/國府寛司/荒井 迅/小磯深幸/岡本 久/黒川信重/三村昌泰/河東泰之/梅田 亨/小林俊行/山本昌宏/津田一郎/玉川安騎男/長岡亮介/伊藤由佳理

101:無名草子さん
20/10/19 13:22:07.90 .net
>>97
黒川先生w
買うw

102:無名草子さん
20/10/19 13:26:19.52 .net
>>83
千田ファンに許されるのは「数学セミナー」だけw
群れていいのはエレ解の欄w

103:無名草子さん
20/10/19 13:28:14.44 .net
大臣さんたちの学歴欄・・・

104:無名草子さん
20/10/19 13:36:04.35 .net
選抜のない塾は例外なく金儲け主義の五流
昔の代ゼミは鉄緑会より何桁も儲かっていたと思う

105:無名草子さん
20/10/19 13:37:21.52 .net
人事の世界では、「絶対に採用してはいけないタイプ」があります。それは「優秀な悪い人」です。
優秀な悪い人は悪知恵を働かせ、場合によっては嘘でもなんでもついて、組織や事業のためではなく、利己的に行動します。
たった1人の不誠実な人を採用したがために、組織がめちゃくちゃになる危険があるわけです。例えば、そういう「優秀な悪い人」は、自分の地位を守るために優秀な人材が応募してきたら面接で落としたりしますし、逆に自分を支持してくれるような自分に従順な人材を多少能力が低くても強引に採用したりします。
また、事業上では、高い目標を立てると達成しにくくなるためにいろいろな理屈をつけて低い目標の正当性を訴えたりします。また、さらに悪質な人になれば、上司のポジションが空くのを狙って、上司に汚点がつくような失敗をわざとしてみることもあります。これらはすべて組織にとっては大きな背任行為ですが、なかなか気づくことはできません。冗談だろうと思われるかもしれませんが、すべて実際に見聞きした事例です。私自身も恥ずかしながら、以前、経営する会社で同様の経験をしました。
「優秀な悪い人」はなかなか見抜けない
ただ、難しいのが彼らは優秀であるがゆえに、面接などでもなかなか見抜けないことです。聡明で弁は立つし、採用する側が喜ぶようなことを、ちゃんと意図を汲んで言ってくる。
本当はたいしたことがない過去の経歴も、キレイに粉飾して話すので人事担当者も騙されがちです。そもそも「頭がいい」ということ自体だけを見ると、頭脳労働が主な現代においては、プラス評価になります。一方で、面接ではなかなか誠実さや真面目さまで見抜けません。
【「経歴はスゴい」がなぜか転職できない人の盲点「オーバースペック」は体のいい断り文句】
URLリンク(toyokeizai.net)

106:無名草子さん
20/10/19 13:38:43.96 .net
>>84
都内も1泊下限10万クラスでもホテルのラウンジ、客層が悪いねー
スタッフも気の利かないのが増えてきたし客もマルチや零細企業や不動産関係の低学歴層
コロナで全部なくなれ(^O^)/

107:無名草子さん
20/10/19 13:41:01.89 .net
小2んときに選抜のない近所の個別塾に1年通ったっけ
先生が絵本を読んでくれてたw
親「シッター代りとしか期待していない」

108:無名草子さん
20/10/19 13:45:17.45 .net
選抜無しの予備校は笑いが止まらないほど儲かるよね・・・

109:無名草子さん
20/10/19 13:49:19.41 .net
>>103
ダサい客ばっか増えた~
あれなんなのだろう??
スタッフも制服が違うだけでマック店員と本当に変わらない
頭悪そうな話し方をするから空気ぶち壊すし

110:無名草子さん
20/10/19 13:51:43.74 .net
東進は早慶含む私立文系の偏差値を偽装であることを暗に公にして、
旧帝大以上の国立大学を難関国立10大学と称して躍進したね。
林先生も私立文系には滅法厳しい。
ビリギャルも「こんなの一定数ありますよ」「慶應と逝ってもSFCは英語と小論だけなんです」
とテレビで浸透させてたな。
世間は私立文系がダメだとわかっちゃったし、親も「ウチの子でも受かる早慶は怪しい」って
気づいてるよ。

111:無名草子さん
20/10/19 13:52:31.76 .net
千田さんが名指しで「酷い」と書いていた某高級ホテルも酷かったな

112:無名草子さん
20/10/19 13:55:35.91 .net
とある私立の経営者が予備校にご寄付をされていたわ
さらに言えばご自身が予備校経営に関わっていらしたわ

113:無名草子さん
20/10/19 13:56:36.65 .net
>>107
中高一貫、誰も早慶受けないもん

114:無名草子さん
20/10/19 13:58:49.47 .net
下から数�


115:ヲて○番以内の私立医学部はほぼ寄付金で偏差値65.0を 下回らないように細工してるのは有名。 ただしK医大は10ポイント以上加算しても65.0超えられないから細工し切れない。



116:無名草子さん
20/10/19 13:59:36.22 .net
こんな話があります。僕の教え子2人の例なんですが、彼らはたまたまある商社の同じ職場にいて、その上司も偶然、僕の知り合いでした。1人は現役で東大に受かり、もう1人は東大に2、3点足りずに落ちて早大に行ったんですが、知り合いである上司に「どっちが仕事できる?」と聞いたところ、間髪入れずに「早稲田」という答えが返ってきました。その東大出の教え子には、早くも「勉強はできたかもしれないが、使えない東大出」というレッテルをすでに張られているような印象を受けました。この先の人生は長いんですから、何とか巻き返してほしいんですがねえ。
たとえば、東大と早稲田大学を比較すると、東大のトップの学生と早大の学生の間には、学力という点では相当な差がある。ただ、東大の下のほうの学生と、早大の上位の生徒には、さほどの差はありません。(だから、僕は浪人反対論なんですよ。若い貴重な一年を、ただ受験勉強のために費やしても、将来的に得られるものは大きいとは思えません。一生懸命頑張ったという事実にこそ、意味があるんですから。)
結局、受験勉強のやり方の差も大きいんだと思います。言われたことを素直に聞いて、 点の取り方だけ覚えてよい大学に入っても、自分の頭で考える力が低ければ、 社会に出て苦労する。自分でいろいろ工夫しながら、その結果大した大学に行けなくても、その際の工夫が社会に出て生きるんです。
僕の(極悪)マネージャーは法政大学卒なんですが、実に仕事ができます。そんな彼の口癖は、 「妙なプライドがないから、社会に出たらうちの大学とかのほうがいいんですよ」と。一理ありますよね。
そもそも勉強が苦手なら、嫌いなら、大学に行かなくてもいいと、思っています。絵が上手いとか、料理が上手いとか、他人より秀でている部分で勝負できる土俵を探すほうが大切ではありませんか。
東大卒の林修が断言「仕事に学歴は関係ない」

117:無名草子さん
20/10/19 14:00:29.23 .net
ホテルに宿泊しても、ワインを持ち込むから、ルームサービスがいいよ

118:無名草子さん
20/10/19 14:01:39.42 .net
>>107
秋田出身の某書評家は東北大学文系に箸にも棒にも掛からぬ成績だったから英語1科目のSFCに絞ったw
話の盛り方が板についてていかにも私立文系w

119:無名草子さん
20/10/19 14:04:02.11 .net
>>112
B層ってこういうのにコロッと騙されちゃうんだな
甘い言葉、逃げを許してくれる言葉につかまってボッタくられてポイ捨てw
いい加減気づけよ
こんなの昭和時代の低学歴部長の自慢話と一緒だぞ

120:無名草子さん
20/10/19 14:05:23.52 .net
東進の創業者はラサール→東大出身だから
早慶を忌み嫌っているはず

121:無名草子さん
20/10/19 14:07:03.37 .net
>>115
昭和の低学歴部長を演じる東大卒の林先生w

122:無名草子さん
20/10/19 14:18:07.80 .net
いくら総理になっても成蹊や法政では尊敬されないことが分かった
国内外でなめられる

123:無名草子さん
20/10/19 14:21:30.76 .net
だから日本はいつまでも田舎者扱いなんだろうな
中国の下位に置かれそう

124:無名草子さん
20/10/19 14:23:14.08 .net
総理や国会議員は北大以上に限定すべきだろうな
早慶はSPIの筆記試験をクリアした者のみ資格を与えてもらいたい

125:無名草子さん
20/10/19 14:24:10.27 .net
>>116
ぶっちゃけラサール中入るほうが早稲田政経入るよりずっと難しいし価値があるからね。

126:無名草子さん
20/10/19 14:25:52.12 .net
>>121
同意
九州では開成、灘よりも崇められてる
ま、場所的に身近だからもあるけど

127:無名草子さん
20/10/19 14:31:13.89 .net
ラサール=東大くらいに思ってる

128:無名草子さん
20/10/19 14:39:50.06 .net
いま、医学部の高校現役生合格率は何%くらいか、ご存じだろうか。
答えは、39.1%だ。61%が1浪以上の受験生となっている。しかし、これは国公私立の平均値であり、実態はもっと現役生に厳しい。
公表されている私立大学の平均では、28%が現役生、72%が浪人生だ。
私立の場合、現役生に対する浪人生の比率は、大学ごとに幅があり、平均値で示すと実態が見えなくなるきらいがある。
例えば、現役合格率の一番低い福岡大学の医学部では、現役生は5.5%しか受かっておらず、次に1浪目が29.9%、2浪目が29.1%、3浪以上が35.4%で、3浪以上の比率が一番高くなっている。医学部では、3浪、4浪は当たり前、5浪・6浪でも驚かれるようなことはない。まるで昔の司法試験のような様相になっている
現役比率だけみても、浪人生より現役の合格率の方が高い医学部はほとんどない。
現役比率は、慶應の69.2%がダントツで高く、次が東京女子医大の49.6%である。40%台は、東京女子医大を含めて4校、30%台が6校、20%台が8校、10%台と一桁台が9校である。中央値で見た現役比率は、25%程度となり、私立医学部の場合、現役合格者は医学部合格者のうち4人に1人しかいないということになる。
医学部の現役合格がいかに難しいかは、大学全体の現役生に対する浪人生の比率をみるとわかる。文科省が毎年実施している「学校基本調査」によれば、令和元年度大学入試の現役対浪人比率は、現役生(18歳及び17歳以下)が77.7%、浪人生(19歳以上)が22.3%である。
この浪人生の数字は、65歳以上のリタイアした社会人等まで含んでいるが、それでも医学部の場合とほぼ反対の結果となっており、8割近くの合格者(実際には入学者)は現役高校生だということになる。
また、全受験生のうち国公私立すべての医学部を平均すると、医学部の合格率は、6.6%、私立に限って計算すると、入学者/入学志願者の合格率は3.4%しかない。これほどまでに医学部入試は難しいのだ。

129:無名草子さん
20/10/19 14:40:22.59 .net
落ちこぼれたらただの中卒や高卒やFラン卒だけど、
実際に浜、四谷、サピ出身者の間でよく聞くのは、
中学受験時のあの迫力を大学受験時に無理やり置き換えると、
筑駒≒理Ⅲ
灘≒京医
開成≒文Ⅰ
麻布≒理Ⅱ
聖光≒文Ⅱ
桜蔭≒文Ⅲ
東大寺、甲陽≒京大工
大阪星光≒京大農
ラ・サール≒鹿児島医

130:無名草子さん
20/10/19 14:41:36.15 .net
>>124
医学系予備校は大儲けだなー

131:無名草子さん
20/10/19 14:43:25.72 .net
>>125
関西の浜だった
小学生では日本最高は灘っしょって感じ

132:無名草子さん
20/10/19 14:45:21.16 .net
>>125
鹿児島大学の医学科は京大工学部よりも上の設定かな?
実際鹿児島大医のほうが入りやすそうだな、努力が報われるというか

133:無名草子さん
20/10/19 14:48:17.33 .net
東大は7割が現役なのも知らない低学歴が作った記事
浪人率と難易度は関係ない

134:無名草子さん
20/10/19 14:58:37.79 .net
ぶっちゃけると医学科は過大評価されてる
どうせ東大入れないなら底辺医学部入って医者になると
「東大や医学部」と並べてB層に読んでもらえるからな。
聖マリ、帝京、川崎医、埼玉医、独協医は旧帝大文系にも
ひれ伏


135:すべきw



136:無名草子さん
20/10/19 14:59:26.52 .net
千田スレが学歴板になっているということで来ますた
高校生から精神進んでない感じでワロタ

137:無名草子さん
20/10/19 14:59:40.25 .net
>>130
なるほどね
確かに無知な大衆は騙されてくれる

138:無名草子さん
20/10/19 15:00:38.94 .net
>>131
学歴が飯の種の教育関係者は高校生なの?

139:無名草子さん
20/10/19 15:03:29.71 .net
無試験の私大医学専門の塾をやれば、もしや大儲け?

140:無名草子さん
20/10/19 15:04:40.45 .net
>>131
スレの流れを把握できない三流は大人しくしてなさい

141:無名草子さん
20/10/19 15:06:11.10 .net
お前ら、いい年してホント学歴大好きなんだなw
お前らみたいなのっていじめたくなるんだよね。
学歴で自尊心満たしてやれば徹底的に搾取できる層・・それがお前ら

142:無名草子さん
20/10/19 15:07:10.93 .net
>>124
高齢者込みのデータを引っ張ってきて、急いで書いたようなムリクリなロジック記事だけれど…
「だから医科大は凄い」と錯覚させてしまえば勝ちだよね…

143:無名草子さん
20/10/19 15:08:13.45 .net
>>136
・・・と元いじめられっ子でマットぐるぐる巻きにされた劣等遺伝子が叫んでおりますm(__)m

144:無名草子さん
20/10/19 15:08:27.18 .net
>>136
アホか?
教育関係の仕事をしていたら学歴の話は出世のタネだぞ
文脈が読めない低脳部外者はこれだから

145:無名草子さん
20/10/19 15:11:54.11 .net
高校、大学、予備校の関係者が在中してるスレで偏差値の話で盛り上がるのは当たり前だよね。
イミフなことを言っているクズは読解力テストで点取れなかった類か。

146:無名草子さん
20/10/19 15:12:31.51 .net
キタキタ

147:無名草子さん
20/10/19 15:13:15.93 .net
お前らさ、養分なの気づけよw
学歴の話しとけば高校から時が止まったおっさんが尻尾振ってお金運んでくるんだから最高だよ

148:無名草子さん
20/10/19 15:13:28.65 .net
>>136
って、どうやっていじめるの?
具体例をどうぞ
生活指導の参考にするw

149:無名草子さん
20/10/19 15:15:56.72 .net
>>142
5ちゃんへお金は運んでないけど?
学歴の話題に詳しくなると、子供に良い教育を受けさせて高学歴にさせたい親がお金を運んで下さるんだよ?

150:無名草子さん
20/10/19 15:17:44.13 .net
>>143
「虐めますよ」と宣言するタイプは、ぜーんぜん大したことない
無言で、しかも被害者のふりをして加害者になるタイプが、一番怖いんだよ

151:無名草子さん
20/10/19 15:19:21.69 .net
>>142
教育関係者が集まってるスレで
学歴の話にケチつけるって
残念な方向にズレてるね
クスッ

152:無名草子さん
20/10/19 15:19:35.24 .net
お前ら実は根っからの学歴コンプだろ
にしても簡単に釣れてウケるんだがw

153:無名草子さん
20/10/19 15:23:03.95 .net
>>147
あ、指摘には反応しないで話題ズラしてる
勘違い恥ずかしがってるーw
オモロ

154:無名草子さん
20/10/19 15:24:36.25 .net
平日の昼間から5chで熱狂的に学歴の話をするってどんな教育関係者だよw
お前ら芸人の才能少しあんじゃねーか

155:無名草子さん
20/10/19 15:24:44.47 .net
>>147
お前がイケスに入り込んでくるからいけないんだぞ~
ここのスレ生贄を弄って楽しませてもらうタイプが結構いるんだよね

156:無名草子さん
20/10/19 15:25:41.30 .net
>>149
金はもう十分にあって、メンドイ仕事は下っ端にさせられる立場って
貧民三流の君には想像できる?

157:無名草子さん
20/10/19 15:27:24.17 .net
平日昼間から熱心に便所の落書きしてる高等遊民w

158:無名草子さん
20/10/19 15:28:46.70 .net
>>152
高尚なことだけじゃ退屈なんだもん(°▽°)

159:無名草子さん
20/10/19 15:29:57.73 .net
そいや匿�


160:シ掲示板で書き込んでる人は高学歴で高役職の人が多いって記事あったような リアルでは言えないことが多いからな



161:無名草子さん
20/10/19 15:31:06.58 .net
>>152
へー庶民は夜しか落書きできないの?
知らんかった

162:無名草子さん
20/10/19 15:31:37.55 .net
>>152
まさにwww
一つ間違ってる。高等じゃなく下等遊民。要するに害悪

163:無名草子さん
20/10/19 15:31:56.97 .net
本物の超一流は5chなんか興味ないだろw
下衆な分、1.5流なんじゃねw

164:無名草子さん
20/10/19 15:32:34.17 .net
>>147
てか、わざわざ学歴話に絡んでくる方が
学歴コンプ丸出しだよね?
どうでもいい話は掲示板で見かけてもスルーするけど

165:無名草子さん
20/10/19 15:33:25.00 .net
>>157
ぶぶっ
本物の超一流を知らん掲示板漂流民がオモロw

166:無名草子さん
20/10/19 15:34:24.98 .net
本物の超一流w

167:無名草子さん
20/10/19 15:36:10.31 .net
>>157
おっさん5ちゃんで何したいの?
仲間内で内輪ネタやってるところにイチャモンつけて
荒らしをするのが趣味なの?
終わってんな・・・
ま、好きなだけ喋っていっていーよ
千田スレは度々おっさんみたいな低脳動物が
荒らしにくるから
テキトーに弄って飽きたらスルーで終了

168:無名草子さん
20/10/19 15:37:01.07 .net
本物の超一流というパワーワード出ましたww
お前らまじでお笑いの才能少しあるって。今からでも遅くないんじゃないか

169:無名草子さん
20/10/19 15:38:22.93 .net
本物の超一流ワロタ

170:無名草子さん
20/10/19 15:39:48.53 .net
>>162
林先生路線もイケるかな~
東大卒だけど昭和の低学歴部長キャラで売り出しちゃうか!!

171:無名草子さん
20/10/19 15:41:35.37 .net
>>154
NoteのIP流出で本音がバレた著名人いたやんw

172:無名草子さん
20/10/19 15:43:29.63 .net
林先生のあのキャラ設定はうらやましわ
顔もコメディアン系なのが、何を言ってもユーモアがあるように
大衆を錯覚させてるよね

173:無名草子さん
20/10/19 15:45:07.18 .net
>>165
noteとかベンチャー発はセキュリティー甘そうだからガチの仕事用にしか使用しないw

174:無名草子さん
20/10/19 15:46:11.34 .net
落合陽一とかなw

175:無名草子さん
20/10/19 15:47:03.56 .net
学歴の話は上流はこっそり気持ちがいいし、
下流は興奮して騒ぐしで楽しい。
ただこれは高学歴限定の選ばれし者の娯楽。

176:無名草子さん
20/10/19 15:49:01.82 .net
落合陽一は学歴大好き人間だったけど
大学受験でしくじって拗らせちゃった
お父さんは盛り作家として有名だったけど
確か学歴は夜間高校卒だったんじゃないかな
しゃべりは上手いけど(受験)勉強は苦手な家系かもね

177:無名草子さん
20/10/19 15:50:19.60 .net
開成なのになw

178:無名草子さん
20/10/19 15:55:02.71 .net
開成から東大は浪人含めて170人前後。
1学年生徒数は400人だから230人は東大関係ない。
旧帝医を含めても約半分は東大には縁のない学力集団だろうよ。
高校受験までは努力と塾勉で騙せても大学受験からは遺伝子が反映されるとかエビデンスあったでw
自分の周囲に100%当てはまって驚いた。
名門一貫→しくじり大学は親が低学歴やったw

179:無名草子さん
20/10/19 15:58:03.45 .net
へー、なんか為になるスレやなw

180:無名草子さん
20/10/19 16:03:49.68 .net
灘は1学年220人で京大(非医)入れないのはせいぜい20人くらい
開成は1学年400人で下50人は早慶どころか日大とかも普通に落ちるぞ
最下位3人くらいはどの大学にも入れないと思う

181:無名草子さん
20/10/19 16:08:46.55 .net
うわー、只の早熟だったんやなw

182:無名草子さん
20/10/19 16:08:55.97 .net
>>169
肯首

183:無名草子さん
20/10/19 16:09:35.84 .net
>>172
ワロタw
>名門一貫→しくじり大学は親が低学歴やったw

184:無名草子さん
20/10/19 16:13:46.34 .net
千田さんのスレは本当に助かってる
リアルに照らし合わせて納得する情報が多いから
優秀なガチ勢がいると予想してる

185:無名草子さん
20/10/19 16:14:42.78 .net
早生まれの学力格差も引き摺るって言うしなw

186:無名草子さん
20/10/19 16:18:26.92 .net
大学受験は完全に遺伝子だよ。
でもそれこそ橘令さんではないけれど教育現場では「言ってはいけない」だね。
ただし高学歴一流職の家の子供たちは親が教えているので志望校選びも適正で手がかからない。
困るのは間違って進学校に入学してしまい低学歴な無知な親が口出ししてくるモンぺの生徒だな。
低学歴の親でも「すべて先生にお任せします」なら救いようがあるのにさ。

187:無名草子さん
20/10/19 16:19:34.75 .net
国内では公開禁止、ネットの海外文献によると・・・
6歳まで・・・遺伝40%、環境60%(早期教育の賞味期限切れは8歳まで)
15歳まで・・・遺伝50%、環境50%
18歳~・・・遺伝90%、環境10%
付属は幼稚園や小学校までに入れておかないと遺伝子バレるよw
スポーツ選手とか芸能人

188:無名草子さん
20/10/19 16:20:46.63 .net
無知で高圧的、自分の低学歴コンプを認めない親が、劣勢遺伝子の子供をさらに潰してる。
小学生でも格差は広がり続けてるよ。

189:無名草子さん
20/10/19 16:22:07.81 .net
>>181
マジか!!!!!!(O_O)

190:無名草子さん
20/10/19 16:26:20.09 .net
そりゃリアルでは某進学校の先生と某予備校の先生が
「やっぱ遺伝子でしょ。残りは遺伝子優位を支えるためにいるんでしょ」
と言い合ってるぞ~なんて言えない…

191:無名草子さん
20/10/19 16:29:50.81 .net
香港の大富豪がゲノム研究に莫大な寄付をしているけれど
世界の富豪は「生まれ持ったもの」に興味が向いているのだろうな
そのうち「遺伝子検査の結果も添付」の入社試験が実施されそうだよ

192:無名草子さん
20/10/19 16:31:16.44 .net
様々な個性を考えた時に切っても切れないのが、遺伝に対してどう向き合うかということです。もともと遺伝に関しては
「生まれた後で努力してもどうにも変化できない」
ということから、公平性の観点から常にメディアやその他の議論ではその話はタブーとしてあまり触れないこととしています。
一番わかりやすいのが身長でして、特に男性は婚活市場で高身長の人が人気がありますが、身長に関しては完全に親からの遺伝でほぼ決まってしまうため、モテるモテないは本人の責任ではありません。
それではなぜ身長が高い方が有利になるかと言うと、いくつかの仮説があるのですが、やはり男性は身長が高い方がリーダーに選ばれやすく出世しやすいということと、後は何と言っても
「ハンサムな息子仮説」
というものがあって、女性が高身長の男性と結婚すると自分の子供が身長が高くなる可能性が増すため、そうすると自分の子供も配偶者に恵まれる可能性が高くなり、自分の遺伝子が存続する可能性が高まるためです。
ハンサムな息子仮説というのは高身長だけではなくて顔立ちも同じです。自分の子供がハンサムだったり美人であるほど配偶者を得られる可能性が高まるので、自分の遺伝子を存続させるためには自分の結婚相手にもなるべくハンサムだったり美人だったりする人を選ぶということになります。
身長のように明らかに社会的属性において有利になる遺伝的要素と不利になる遺伝的要素があり、だからこそ社会的公平性を貫くため、それぞれの個性について公に議論をするということは嫌われるわけです。
しかし自分の遺伝的要素において明らかに親から受け継いだ個性があり、その個性をうまく生かすことができるのであれば社会に役立てて収入を上げて活かさないことはもったいないわけです。
勝間和代

193:無名草子さん
20/10/19 16:39:24.42 .net
>>172
マスコミには、筑駒よりも開成が
不自然に持ち上げられている気がしてる
テレビ局の役員の、出身校とかなのかな
その息子たちは受けてそうだけど

194:無名草子さん
20/10/19 16:40:09.08 .net
おい、また有名人が自殺してんぞ
あと、関係ないけど姉妹スレあんぞw
東北大学教育学部文筆家 千田琢哉氏総合スレッドpart2
スレリンク(joke板)

195:無名草子さん
20/10/19 16:41:37.44 .net
>>186
保護者面談をすると見事に親のコピーだよ。
親以上になるのは偉業だぞ。

196:無名草子さん
20/10/19 16:42:43.10 .net
>>186
勝馬さんは自分の容姿には触れられないように、
男性を餌食にするわかりやすいところが好き
○頭身キャラで可愛い(/ω\)

197:無名草子さん
20/10/19 16:43:23.97 .net
>>188
ホントだ、しかも学歴板w

198:無名草子さん
20/10/19 16:45:39.61 .net
学歴には個々人の好みの序列があると痛感
千田氏は東大<一橋・神戸・旧帝<早慶
のスタンスは絶対崩さない
神戸は旧帝大ではないが彼にとっての神戸大学卒という学歴はどういう扱いなのだろうか?

199:無名草子さん
20/10/19 16:46:04.99 .net
今年は芸能人も自死のニュースが目立つね
社会が変化している時期はなんでも起こる

200:無名草子さん
20/10/19 16:46:57.57 .net
千田氏はやたら早慶をけなす

201:無名草子さん
20/10/19 16:48:32.13 .net
>>188
千田さん勢いあるなー

202:無名草子さん
20/10/19 16:49:24.97 .net
もしかして千田さんアンチスレ?
パート1なんかねーしw

203:無名草子さん
20/10/19 16:50:01.71 .net
>>192
不等号が間違ってるけどやっぱ私立文系or中卒?
>>194
私の知る限り早慶は認めてるぽい
いつも「早慶旧帝大」と括ってあるから
面倒な時は早慶飛ばすかな
ま、実際に旧帝大は国が膨大なお金払ってるから大事だしw

204:無名草子さん
20/10/19 16:51:29.81 .net
不等号w

205:無名草子さん
20/10/19 16:51:51.22 .net
旧帝大レベルの数学から逃げた人を貶している文章は見たけれど
直接早慶を貶した文章は知らないよ

206:無名草子さん
20/10/19 16:52:49.78 .net
神戸大学は旧帝大以上に含まれるんだろうな
理系はかなり微妙だけど
九大も理系が神戸並みにヤバイぞw

207:無名草子さん
20/10/19 16:54:04.38 .net
>>192
向きが違う・・・
>千田氏は東大<一橋・神戸・旧帝<早慶
云わんとすることはわかるけど
酔って書いたのかな・・・

208:無名草子さん
20/10/19 16:55:26.59 .net
千田さんは本当の学歴オタじゃないから
九州大学がどのくらい地盤沈下しているのか
知らないし興味もないしこれから一生ググりもしない。
自分は千田本、真夜中、reportすべてコンプリートしているから
千田さんの思想がわかるんだ。
自分は学歴オタだけど千田さんはポイントだけ押さえて言葉遊び
しているだけだよ。
だけど本当に言いたいことは別にある。
きっともう数年したらその全貌がわかって((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

209:無名草子さん
20/10/19 16:58:07.36 .net
「かわいい子には旅をさせよ」の「旅」の意味が初めてわかりました。
 「旅」とは、今いる場所から離れ、新しい自分を見つける道程なのですね。
 「旅」のなかでの出会いによって、人は世間を知り、人間を知る。
 自分の未熟さを思い知る。プロの世界に瞠目する。
 生き抜く知恵を獲得する。そして、「自分」を見つけ出していく。
 そう、「旅」は修行だったのです。
 
 「周囲の人に、お世話になっていることを知る。それが成長。
 誰からも優しくされる、誰にでも優しくできる。
 そういう態度を学んでいく。」と中谷さん。
 成長し続ける大人の人生作法、中谷さんから学びました。

210:無名草子さん
20/10/19 17:02:27.01 .net
千田さんは学歴オタではないよね
(勉強オタは入ってそうだけど)
学歴や職業の序列に無知だと
本気で一流から嫌われるので
教えてくれているだけにしか見えない
序列を知らずに無知蒙昧に失言を
やらかしてる低学歴の恥ずかしさを
千田さんは嫌というほど見てきただろうし

211:無名草子さん
20/10/19 17:05:52.33 .net
千田:そうだね。厳密には最愛の人も負のスパイラルに関わっているんだけど、罪が重い場合は自分ではなく最愛の人が先に死ぬことで生き地獄を強いられると考えるとわかりやすいかな。
格上とか格下というのは遺伝子レベルでアプリオリに決まっている。
女王バチは最初から女王バチなのと一緒。これは自然界の摂理だから背くことは絶対にできない。
緑川:確かにそれは理解できます。千田さんとこうしてお話しするようになってから世の中の見え方が大きく変わってきたんですが、人は遺伝子レベルでグループを構成していますよね。
特に男性だと学歴・経歴が属するグループのベースになっていることが多いですし、女性は容姿・お洒落のセンスが属するグループのベースになっていることが多いです。
綺麗事を抜きにすると、落ち着いてお洒落な店には格上の遺伝子が集い、派手で下品な店には格下の遺伝子が集っています。例外はありません。
千田:就活の会社もそうだよね。業界1位には高学歴・看板学部・現役合格のサラブレッド男と、顔とプロポーションが優れた女が集う。
業界2位以降から徐々に低学歴・お荷物学部・多浪・多留の雑草男と顔とプロポーションと性格と頭の悪い女の比率が高まる。これがランキング圏外の中小企業になると目も当てられない惨状。
明らかに遺伝子順だね。女性が就活でショックを受けるのは男性よりもこの世の中のカラクリがよく理解できているからだよ。男の底辺は本当にバカだから20代では気づかないのが多いけど、女は底辺でも自分の価値の低さがわかっているから。
これでは身の丈に合った男の精子しかゲットできない、と。貧乏スパイラルから抜け出せない、と。
千田琢哉 もうすぐ死ぬ人は焦っている。

212:無名草子さん
20/10/19 17:08:29.16 .net
>>181
これ凄いね
でもその通りだ
ギリで高偏差値の大学に入学して卒業前に息切れして
しょーもない研究で卒業していくパターン

213:無名草子さん
20/10/19 17:09:58.70 .net
>>181
付属幼稚園なるほどな…

214:無名草子さん
20/10/19 17:14:37.35 .net
過去に富裕層向けの幼児教室を経営してたんだけど
まあ、一部の親は、す~んごいよ(>人<;)
自分たちの劣性遺伝子無視で要求ばーっかり。
当時は遺伝のデータは出回ってなかったけれど
「凡人の親から天才児はムリ」と現場は思ってたよ。
モンペ撃滅のためにもどんどん解明してほしい

215:無名草子さん
20/10/19 17:16:33.94 .net
私のメインの仕事はこうやって文章で人に説明をする仕事ですが、前からお話をしてる通り文章の書き方講座や、どうやったらうまく文章を書けるようになるかといったようなノウハウ本はほとんど通ったこともないし、読んだこともありません。すでに小学生の頃からクラスの劇の脚本などを勝手に書いていました。
これはなぜかと言うと
V 視覚優位
A 聴覚優位
K 触覚その他の感覚優位
のうち、私はKとAが優位なので、おそらくそういう人にとっては言語化というのはさほど難しい�


216:アとではないのです。むしろ絵を書いたり図解で説明するというのはやろうと思えばできるのですが大して上手にできません。Vが弱いからです。 そしてなぜVが弱いかと言うと、私の母親も父親も決してVが強い方ではなく、小さい頃から絵を描くことを勧められたり、美術的な要素に関する遺伝的なものも、そして成長期の薫陶も一切なかったからです。 結局私たちが様々なノウハウを吸収するのもあるいは強みを使って仕事をするときにも常に考えなければいけないのが 「自分が遺伝的に強い分野をしっかり使っているのか」 ということになります。それは実際私がテレビに出てる時に常に考えていたことで、やはりにテレビに出て人気を博す人というのは 「この人のビジュアルを意味もなく眺めていたいという人が大多数派かどうか」 ということに尽きると思います。残念ながら私の場合は私の話を聞きたいという人にとっては問題ないのですが、別に私の話を聞きたくない人が私のビジュアルを眺めていたいかと言うと残念ながら決してそんなことはないというのはよく分かっています。 またテレビタレントが難しいなと思うのは特に女性についてはビジュアルという利点は大体30代をピークに衰えていて、40代50代になってくるとだんだんと強みから弱みになっていきますので、 多くの女子アナが30代半ばぐらいでほぼ定年となっていくわけです。 (勝間和代)



217:無名草子さん
20/10/19 17:17:46.43 .net
高学歴で頭の良さそうな両親の子供は
何も教えなくても優秀だった。
幼稚園なのに自分からやるべきことを見つけて
1人で勉強してくれる。
でもこれも大学まで持つかは別なんだね。

218:無名草子さん
20/10/19 17:18:02.14 .net
千田さんの本は本音書いてあって素晴らしいんだけどお金に関しては結構間違ってる。
誤解するやつ出てくるだろうな
生涯賃金稼げって言っても
リーマンの2億円と起業の2億は違うんだけどここに突っ込める奴がいないからみんな稼いでないんだなって感じてる
税引前の2億と税引き後の2億も違う。たまにごちゃまぜに書いてる。
生涯賃金で2億稼ぐのと貯金で2億あるのも意味がまるで違う。
死ぬまで貯金を食いつぶしながら生活するのも実は超難しい
というより、生涯賃金でいくら稼いでもマイケルジャクソンしかり小室哲哉しかり破産するやつは珍しくないわけでその辺りしっかり書てほしい

219:無名草子さん
20/10/19 17:22:17.45 .net
>>209
良い意味で勝間さんにはビジュアルは求めてない
これだけ頭が良い人に、ビジュアルまでが加わったら、相当に生き辛いと思う。
生き辛さに鈍感な感性の人ではないし、最適のバランスに見える。

220:無名草子さん
20/10/19 17:24:00.70 .net
>>211
生涯年収を「稼ごう」だっけ?
「貯めよう」じゃなかった?

221:無名草子さん
20/10/19 17:25:18.24 .net
はーい、注目!
信者でも間違ったことは間違ってると言える
そんなアナタが先生好きですw

222:無名草子さん
20/10/19 17:27:36.86 .net
>>211
言いたいことはわかるんだがその指摘こそ間違ってると思う
きっとあなた以外の読者はそれを理解した上で乗っかってる

223:無名草子さん
20/10/19 17:30:10.99 .net
サラリーマンの年収合計2億→手取りは1億強、
個人事業の年収合計2億→手取りは1億強。
同じだね。
個人事業はサラリーマンと違って経費で生活できるから
実際にはサラリーマンより数段上の生活できるよ。
あ、これサラリーマン知らないかな。

224:無名草子さん
20/10/19 17:31:06.67 .net
>>213
生涯年収を貯めようってどんな日本語なのかよくわからない
生涯年収を稼ごうとは本人言ってるけど
お金に関しては千田さんっぽく言うと、B層向け(お金の偏差値が低い人向けって意味で)に発信してる
生涯年収を数億くらいだと税金も支出も比例して大きくなるから意外と資産は作れない
5億稼いで超絶質素に暮らして2億貯まるかどうか
3億貯めるとなると7億稼いでギリギリ貯まるかどうか
実際は経費も生活も結構使うから10億稼いで3億貯ればかなりすごい方。
こういう事実をしっかり書いておかないと学歴とかは真実書いてても
お金は知らない奴向けに書いてるんだなって思ってしまう

225:無名草子さん
20/10/19 17:31:50.60 .net
ぶっちゃけ親からの遺産がかなりあるので
お金に関しては必死ではないから
千田さんへのツッコミもない
千田さん的には親の遺産がタンマリ入るのは
出来の悪い子なんだぞw

226:無名草子さん
20/10/19 17:35:22.33 .net
>>217
普通に考えて「サラリーマンの生涯年収の『額』を貯めよう」ってことでしょ
あと、生活は質素にしようと千田本には書いてるよ

227:無名草子さん
20/10/19 17:35:43.93 .net
>>216
経費で生活できるのは事業と関係あることに限るから全支出が経費にできるわけじゃなく、
意外と経費にできるものは限られている。
何でも経費に落とすことを脱税と呼ぶ
年収2億円になるのにどれだけ経費かかるかわかってんの?
というか個人事業主で年収2億円とか滅多にいないんだわ。みんな早い段階で法人作るから。
法人作ってそこから役員報酬もらってだから年収抑えるわな。

228:無名草子さん
20/10/19 17:37:43.47 .net
>>219
いやいや、稼ぐを貯めるに変換するの無理w
生涯賃金を稼ぐっていうのは2億とか3億とかを稼ぐって意味で、貯めるっていう意味では捉えられないわな

229:無名草子さん
20/10/19 17:37:58.23 .net
>>216
自分はサラリーマン経験はないけれど、サラリーマンやってる人と話していても、経営者がい経費でかなり落としてるって程度は知ってるよ。

230:無名草子さん
20/10/19 17:39:52.65 .net
>>219
俺も千田さんファンだから気分を害してほしくないんだが
千田さんのお金に関する本で質素に生きろとか一言も見たことないぞ;

231:無名草子さん
20/10/19 17:44:45.25 .net
>>221
「稼ぐ」に捉われてない?
千田さんが、協業をお願いした中井ゆりさんに「年収と同じ額を貯金して通帳を見せて」と言ったエピソードは知ってる?
千田さんが言わんとしているのは、
「サラリーマンの生涯年収と同額程度の貯金(金融資産)を持っていれば思い切った冒険もできるし、好きなことができる人生になる」
ってことでしょ?
最新の「真夜中の雑談」の雑談1で言ってることと同じ。
ファンはその真意を読み込んでいるから、突っ込まないのでは?

232:無名草子さん
20/10/19 17:46:51.04 .net
>>224
あれは、また違うんじゃね?
独立するなら年収分の貯金があると良いよって買いてあるからそのアドバイスかと。
それと生涯賃金分の貯金をしろとはまた違う話だろ

233:無名草子さん
20/10/19 17:47:58.91 .net
>>223
千田本に、お金が貯まるまでは質素にしようと書いてない?
どの本か忘れちゃったけど。
必要なものは購入していいけれど、予算の範囲内で生活しようってなこと。

234:無名草子さん
20/10/19 17:54:51.08 .net
みんなそういう細かいこと気になる?
自分に使いやすいように解釈していて
実績を出せれば、細かい表現は気にしない。
それも自己啓発本の使い方かな。

235:無名草子さん
20/10/19 17:56:27.19 .net
サラリーマン時代の千田リーダーを知ってるけど、
ガッポリ稼ぐ割に地下鉄の交通費、例えば都営かメトロの
どっちが10円単位で安いかを計算するくらい細かかったぞw
それを笑い話として他のリーダー格に話したら
「稼ぐ人はみんなそうだよ」と逆に叱られたwほんとかよw

236:無名草子さん
20/10/19 17:57:18.61 .net
稼ぐと貯めるは意味全く違うからその辺、千田さんには誤解なきよう書いてほしい
リーマンの生涯賃金を稼ぐとは2~3億円を稼ぐこと
生涯賃金を稼ぎ終えるとは2~3億円を稼いだこと
生涯賃金を貯めるとは最速でも5~10億円を稼ぐこと

237:無名草子さん
20/10/19 17:57:33.23 .net
まあ読み方は人それぞれだからね
そうでないと現代文で全員が同じ回答をすることになる
試験ではないのだから自分に有益な解釈でいいんじゃない?

238:無名草子さん
20/10/19 17:59:37.63 .net
>>228
自己啓発本を出している社長も同じ
電気を消し忘れて5円損するのもイヤな人だった

239:無名草子さん
20/10/19 18:01:17.08 .net
>>229
続き。
千田さんは言う一流の年収の下限3000万円なら
リーマンの生涯賃金を稼ぐのに年収3000万円なら7年から10年かかる
5億~10億円稼ぐのに年収3000万円で17年から34年かかるってことになるわけだ
こんな誤差がでてくるわけだから、適切に書いてくださることを祈る

240:無名草子さん
20/10/19 18:03:36.82 .net
>>228
千田さんかわいい(*'ω'*)

241:無名草子さん
20/10/19 18:06:31.44 .net
>>229
それこそ「真夜中の雑談」へ質問を送ってみては?
重要な質問だと判断されたら採用されると思う。

242:無名草子さん
20/10/19 18:11:39.70 .net
>>234
そうだねありがとう
でも、一つだけ。年収3000万円稼いでますっていう人を、年収3000万円貯めてますに変換するのは流石に無理があるだろ?
生涯年収2稼いでますっていうのは2億貯めてますに変換するのも無理がある
千田さんには感謝し尽くせないが、お金に関してはB層向けに書いてあると思ってるよ
ファンで桁違いの金持ち(相続とかそういうは抜いて)いないし、読んでる層は年収600万~1000万円が多いだろうから
お金に関してはお金の本も出してるのに誤魔化して書いてるなと思う

243:無名草子さん
20/10/19 18:13:43.49 .net
>>235
「稼げ」ってどこに書いてあるか教えてもらえると有難い。
お金に関する本は読んでいなくて(必要ないので)
「稼ぐ」も「貯める」もどこに書いてあるのか知らないから話題に寄れない。

244:無名草子さん
20/10/19 18:16:55.84 .net
>>236
いろんな本で出てくる。そして俺は君の持ってる本がどれなのかわからん
PDFのほうでもよく出てくる単語だよ
申し訳ないが今度暇だったら探してみてくれ

245:無名草子さん
20/10/19 18:20:16.46 .net
>>237
努力しても報われないタイプだね。
女にもモテない。

246:無名草子さん
20/10/19 18:22:26.83 .net
>>237
おかげさまで努力報われています
あと妻も美人だよ。心配ありがとう

247:無名草子さん
20/10/19 18:23:43.39 .net
>>238
同意
PDFの番号でも教えてあげればいいのにね
いま無理なら「後で見ておくね」とか
「千田博士いないかな」とヘルプお願いするとかね

248:無名草子さん
20/10/19 18:24:48.71 .net
>>236
探しておくね~

249:無名草子さん
20/10/19 18:27:05.39 .net
ん~
千田さんの本読んでたら、かなりの頻度で出てくるんだけどな・・・
「生涯賃金を稼ぐ」っていうのは
意外にみんな好きなとこだけ読んで興味ないことは飛ばすのかな

250:無名草子さん
20/10/19 18:28:32.85 .net
>>242
だから君勉強できないんだよw
本質を掴んだら自分流に解釈して自分の人生に活かせばいいの
ブスな嫁に聞いてみなw

251:無名草子さん
20/10/19 18:31:20.74 .net
自分流ってww
お前は稼ぐを貯めるに脳内変換するのか。シナプスやばすぎだろ
年収600万円�


252:フリーマンが600万円貯めてるって変換するんだろ? 600万円貯めてるリーマンが年収600万円稼いでるって変換するんだろ? みなさん、すみません。千田さんにメッセージしてみます。荒らしみたいになってすみません



253:無名草子さん
20/10/19 18:31:47.54 .net
○千田琢哉『お金の法則「貯まらない」「殖やせない」にはワケがある』
私は、自分の年収分くらいは貯金しておくことが理想だと思っている。
もちろん既婚者で目一杯の住宅ローンを組んでる場合は、この限りではないが、それでも夫婦協力しいずれ1年分の蓄えができるのを目標にしたほうがいい。

254:無名草子さん
20/10/19 18:34:20.79 .net
>>244
そんな風に読んだの?
もしかして理系?
国語は苦手だった?

255:無名草子さん
20/10/19 18:40


256::37.61 .net



257:無名草子さん
20/10/19 18:47:36.81 .net
>>247
この人いいこと書いてあるな―
これ、その通りや!
年収分の蓄えあるとコロナ禍なんて怖くもなんともない
年収分の蓄えって習慣にすると難しくないのよ

258:無名草子さん
20/10/19 19:01:01.20 .net
>>248
お前ごとき低年収だったら難しくないかもなwwww

259:無名草子さん
20/10/19 19:05:12.97 .net
千田さんは結婚して子供作らないほうがいいね
医者の息子のプレッシャーがすごいように千田さんの子供だったらプレッシャーやばそうw
受験失敗したら中卒って言われるんだもんなあ

260:無名草子さん
20/10/19 19:22:40.18 .net
>>247
使う予定のない1千万が貯金してあると
ホント気分楽だね。
いざとなった時の備え要らないし。

261:無名草子さん
20/10/19 19:49:53.56 .net
>>237
一時情報をチェックした。
全部の「千田琢哉レポート」で見つけた「生涯賃金を稼ぐ」との記述。
370章の中で2章あった。
「良く出てくる単語」とは言えないかな。
勘違いは誰にでもあるし、印象深い話は誇張して覚えてしまうよね。
2020年 PDF016 044
「そして将来の夢も決まった。
かなり鮮明に決まった。
30代でサラリーマンの生涯賃金を稼ぎ終え、宇宙の誰にも邪魔されることなく、孤独に自分の好きなことに没頭したいということだった。
その夢は一部のズレもなく実現した。」

2020年PDF 21 194
「インタビューを受けてゴーストライターに執筆を丸投げしたりするのは効率的に稼げるが、私の人生の最大の楽しみが奪われてしまう。
だからこそ早めに生涯賃金を稼ぎ終えて効率の悪い仕事を堪能しようと思ったのだ。」

262:無名草子さん
20/10/19 19:54:36.42 .net
>>252
お前な・・・有料で販売してる中身ここに載せんなよ
そんなこともわからないのかお前は・・・

263:無名草子さん
20/10/19 19:57:24.66 .net
まーまー、全文丸コピペじゃなきゃ良くねw

264:無名草子さん
20/10/19 19:59:53.26 .net
いやいや、よくねーだろ馬鹿か
載せる前に千田さんが無料で出してない意味よく考えろよ

265:無名草子さん
20/10/19 20:02:28.85 .net
これだからイソジンはw

266:無名草子さん
20/10/19 20:02:39.41 .net
極一部引用ならいーだろ
正義マンうざいわw

267:無名草子さん
20/10/19 20:05:20.57 .net
極一部引用ならいいとか、それお前の勝手な思い込みな
だめだこりゃ

268:無名草子さん
20/10/19 20:07:49.30 .net
いるんだよな、コロナ禍の自粛警察みたいな奴w

269:無名草子さん
20/10/19 20:14:44.96 .net
>>258
無知ですか?
著作物からの引用ルールから外れてないよ?
1、主従関係が明確
2、引用部分と他の部分が明確
3、出典元が明確
4、改変はしていない
「千田レポート」には
>私的利用の範囲において上記事項を許可します。
とあり、自分の意見を述べるために、金銭的な利益が発生しない引用は
問題ないのだけれど?

270:無名草子さん
20/10/19 20:17:46.99 .net
>>255
世の中の出版物は有料ですが、引用が認められています。
知っていますか?

271:無名草子さん
20/10/19 20:19:22.52 .net
>>255
もしかして、早慶推薦組?
あれ?って発言が多いから、疑ってしまうのだけれど。

272:無名草子さん
20/10/19 20:20:46.74 .net
>>260
えっ、そうなの?擁護したけどw
公共の場でもいいんだ

273:無名草子さん
20/10/19 20:26:16.90 .net
>>260
お前なあ・・・そういうことじゃないんだ
無料ではなく有料で販売してる中身�


274:ィ前の勝手な思い込みで不特定多数が見てる掲示板で挙げちゃう感性はどうなってんだってこと ここまで言わないと通じないのかお前には



275:無名草子さん
20/10/19 20:38:47.12 .net
著作権でなく感性かw

276:無名草子さん
20/10/19 20:44:57.42 .net
横国大はコンプレックスバカばっかで犯罪者予備軍収容所
そういうの、名門企業は知ってるから横国みたいな貧乏人バカは採用しない
「あさま山荘事件や連続リンチ殺人で社会に衝撃を与えた連合赤軍のメンバーは2期校の学生が多かった。
同年3月に国会に参考人招致された横浜国立大学長(当時)の越村信三郎は、同大の学生が連合赤軍に走った理由を問われて2期校コンプレックスを挙げた。
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた
2期校コンプレックスを挙げた

277:無名草子さん
20/10/19 20:51:59.58 .net
URLリンク(www.youtube.com)
まんまお前らのことでワロタ
彼、イイネ。頭の良さがにじみ出てる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch