【中谷彰宏】中谷本,中谷塾感想,個人コンサル評判11at BOOKS
【中谷彰宏】中谷本,中谷塾感想,個人コンサル評判11 - 暇つぶし2ch150:無名草子さん
20/07/22 18:35:12.51 .net
中谷さんのスレなのに千田さんマンセーって、何だよこのスレw
幾らいいこと言ってたって自分の
習慣にフィードバックできなきゃ只の金言コレクターだろw

151:無名草子さん
20/07/22 18:42:20.42 .net
千田レポに書いてあることを醍醐にそのまま質問したのがいて、
醍醐が言葉に詰まってたよ。
醍醐でもそこまで本音を言える勇気はないみたい。
一度テレビで名が売れるとそこが弱みだよな。

152:無名草子さん
20/07/22 18:54:05.58 .net
>>150
めちゃオモロイよね
そこいらのレビューよりいい

153:無名草子さん
20/07/22 18:57:22.91 .net
>>151
そうなんだ
DaiGoは頂点レベルから末端レベルまで幅広い信者から600円を集めるビジネスだから
末端を怒らせるようなことは言えないだろうね。
中谷塾で千田琢哉の言ったことを中谷彰宏に質問した人がいて
中谷彰宏に「僕は間違っています」と言わせたのは聞いた。
千田琢哉の破壊力すげえ。

154:無名草子さん
20/07/22 19:09:05.67 .net
>>151
ダイゴはすぐ炎上をやらかしているように見えて、相手は権力者に限定されてる。
千田さんの嫌う「三流」はお得意様だから、本音を言ってしまうと、いろいろと差し障りありそう。

155:無名草子さん
20/07/22 19:14:50.65 .net
千田さんの「三流」が中谷塾常連の思考行動パターンそのままで
【千田琢哉を知る→真夜中の雑談、千田レポートで衝撃を受ける→中谷塾から足を洗う】
ってメンツの答え合わせスレになってる。

156:無名草子さん
20/07/22 19:25:34.68 .net
遺伝子弱者の三流たちが、自己啓発作家にパクリセミナーで金をぼったくられるのは
弱肉強食ではなく、同族で共食いしてるだけじゃない?
自己啓発作家って、正統派富裕層の社会的なランクキングでは、本を書いている人の中でも最低に近いよ。
彼らのランキングでは、文学者、評論家が上で、自己啓発作家は、漫画家と同レベルで、文章を売る作家としてすら認められてない。
「勉強ができないくせに、本を出したがる目立ちたがり屋」くらいの認識だよ。
千田さんは「文筆家」の肩書を前に押し出して、哲学者的なポジションにいくのかな?
楽しみにヲチってる。

157:無名草子さん
20/07/22 19:36:43.51 .net
「自己啓発のセミナーに参加した」と言っただけで
ポカンとされるのが、富裕層の本音の世界だよね。
中谷さんは、本当は本音を知ってるはずなんだけど
黙って、「一流にずうずうしく入り込みましょう!」と
セミナー生煽って、コンサルやワークショップで儲けてるから
根性座ってるよね。
いいカモをアパレルでも共有して
うまいやり方だなあ。
パクリセミナーやってもバレない層だから
なんにも知らないだろうってことかな。
無知を相手に商売するのが
一番楽なんだろうな。
評判は最悪だけど。

158:無名草子さん
20/07/22 19:37:39.96 .net
お爺ちゃんになったら、評判は
どうでもよくなるのかな?

159:無名草子さん
20/07/22 20:11:48.21 .net
>>156
正統派富裕層は、経歴を見てるよね。
「経済の本を書いているのに東大卒ではないんだ」とか。
中谷本を手にした正統派富裕層が、一瞥してそのまま放置していた。
早稲田や博報堂ではダメなんだと、リアルなランキングを知った。

160:無名草子さん
20/07/22 21:33:32.28 .net
誇大広告は減ったよね。
著作権侵害も世間の目は厳しくなってきたよ。
パクられた北野唯我さんが活躍してて何より!
他人の努力を盗んで自分を大きく見せるのはダサいよね。

161:無名草子さん
20/07/22 23:40:30.49 .net
ダイゴも「遺伝子である程度決まってはいますが、工夫と努力で・・・」と
遺伝子弱者にすり寄ってる。
弱者の悩みに「そんなあなたには、
セルフコンパッションをおすすめします」で本バカ売れ。
Amazonで品切れ続出。
千田さんの振り切りぶりは、気持ちいいけど
それは遺伝子勝者の、特権だろうね。
「そうだろう、そうだろう」と、高みの見物で読める
持たざるものからすれば、血管ブチ切れるよ。

162:無名草子さん
20/07/22 23:50:45.48 .net
ダイゴとホリエモンの対談で
ダイゴが信者の取り込み方法に
詳しかった。
宗教の勧誘は
信者が友達や家族に嫌がられて
ボッチになるのを狙って
やらせるんだって。
コワイ、、、

163:無名草子さん
20/07/22 23:55:08.31 .net
DaiGoはメチャクチャ空気読んで
周囲コントロールしてる
そこまで毒舌ではないひろゆきぽい

164:無名草子さん
20/07/23 08:39:53.32 .net
「これからは理系ではなく文系教養がくる」と
言っていたけど結局は「zoomやりました」で盛り上がってね?

165:無名草子さん
20/07/23 11:57:51.59 .net
「先生の穴うめドリルを見て、
自分も作ってみました」
と、穴埋めドリルをバックナンバーまで揃えている人が言いました。
自分で穴埋め問題を作ることは、
いい勉強になります。
「これが、意外に難しい。
簡単にわかりすぎてもいけないし、
まったくわからず、なんでも入るようでもいけない。
本質を理解していないと、
いい穴埋めドリルを作ることはできないことが、わかりました。
できた時には、
答えを覚えたというより、理解して忘れられなくなりました」
思えたことは、忘れます。
苦労して理解したことは、忘れません。
穴埋めドリルで、いちばん勉強になっているのは、
作っている僕自身です。
P.S.
穴埋めドリルを解きながら、
穴埋めドリルの作り方を身につけるのは、
一粒で二度美味しい。

166:無名草子さん
20/07/23 12:14:57.76 .net
解釈違いが多いんだろうね。あわてんぼうなのか、思い込みが激しいのか。
「これからは、教養」というフレーズをどこで聞いた→教養=画家の名前をどれだけ知ってるか、歴史を知ってるかなど知識編重で認識していた→なので、そればかりあつかってる。
そもそも、教養は文系よりとか理系よりとか、そういうものではなく、統合的なもの、
同じフレーズをインプットしても、その人の脳みそというブラックボックスを経て変換されて、アウトプットされる。
それが解釈、
解釈のレベルが、知性や人間性

167:無名草子さん
20/07/23 12:50:27.82 .net
学歴不問セミナーなんやな。
高学歴は足を踏み入れてはいけないのは了解した。

168:無名草子さん
20/07/23 14:20:41.59 .net
千田本はストレートに現実を述べてくれる。
遺伝子格差を直視せず、
現実逃避させてあげるのは誠実とは言えない。
こんなことは身近な人間にはできない。
ほとんどのインフルエンサーは現実逃避ビジネスをしている。
自己啓発で良く名前が挙がる人の情報は、9割以上現実逃避させている。
他に現実を述べている有名人は、橘玲と金融日記の藤沢数希ぐらいだと思う。
目的を考えずに自己啓発本を読んでたら、頭がお花畑になる。
セミナーやオンラインサロンも同じ。
中毒症状になっている場合、性依存、ギャンブル依存、アルコール依存より質が悪い。
周りからは、批判されることがないから。
勝手に一人で気持ちよくなって、お金と時間を無駄にしているだけだから。
これは、オナニー依存症といえる。
とこれは、個人的な反省です。
何年かと遠回りしてしまった。
これからは、仕事と社会貢献を真面目に考えて生きていきます。

169:無名草子さん
20/07/23 14:21:11.00 .net
ほら、千田に負けるな
アゲておいてやったぞよ、おじいちゃん

170:無名草子さん
20/07/23 14:41:57.96 .net
千田:理系は全国立大学があればいい。早慶も含めて私立は無理しなくてもいい。私立も頑張っているのはわかるけど、やっぱりドカンと国からお金をもらって最高の設備・環境に身を置いたほうがいい研究ができるのは間違いない。ただ理系というのはもうそれだけで価値があると俺は思う。たとえ将来は文系就職したとしても、理系の知識をダイレクトに使わないとしても、大学入試で理系に挑んだというその遺伝子と姿勢が素晴らしい。女性で理系出身だと聞くと惚れ惚れする。おっと、うっかり個人的な感情が入っちゃったな(笑)
まあこっちも教養レベルでいいなら早慶や東京理科大、それに準ずるレベルまでかな。
...
URLリンク(www.mayonakanozatsudan.com)

171:無名草子さん
20/07/23 14:48:13.07 .net
>>170
コレ、千田琢哉メルマガで来た「真夜中の雑談」特別インタビューだよね。
千田琢哉を知ったら、中谷彰宏がカスカスの、ただのキレイゴト言ってるジイさんに見えてしまう。
中谷さんも、そこそこ努力家だろうなーとは思うんだけど、千田さんの独走ぶりに、遺伝子格差の残酷な真実を目の当たりにしてしまった。
千田さんも罪だな。
本物が登場すると流れが変わるね。

172:無名草子さん
20/07/23 15:05:11.66 .net
千田氏が上手いのは学歴の話題を持ってくることで
高学歴層をがっつり繋ぎとめるスキルだね。
低学歴層は貧乏で口が臭くてクレームも多いから
自分の商売でも避けている。
底辺に囲まれ続けているユーチューバーとか
大変らしいからね。

173:無名草子さん
20/07/23 15:10:32.29 .net
>>172
それな
Twitterのフォロワー50人で醍醐や中田の年収の何倍も
稼いでいる人もいる
50人は全員顧客で上場企業の社長以上
ゴールドマンサックス、ボスコン出身の人だね

174:無名草子さん
20/07/23 15:56:13.86 .net
醍醐が動画でスマホに向かってヒスってるのは何でかな('ω')
いつも思うんだけどなんであんなに必死で見えない相手に喧嘩してるのよ。
いじめられっ子にああいう人多いんだけどトラウマでもあるのかな。
どうしても頭よく見えないのよね。

175:無名草子さん
20/07/23 15:58:03.82 .net
>>172
正直、自分も低学歴の酷さを中谷塾で知って、商売で低学歴の取引先は切った。
善意の目で見ようと努力したが、やっぱ無理だわ。
細胞1つからして同じ人間とは思えなかった。

176:無名草子さん
20/07/23 16:06:11.55 .net
中谷塾は公立小学校や高校の教師、
中学受験無しの塾講師も多いよね。
やっぱ、「知能は遺伝子で決まっている」との本音と
「それを言っちゃオシマイヨ~」の矛盾のごまかし方を
中谷塾の建前トークから学ぼうとしてるのかな。
千田レポートの社会の本音を知能の低い子供が知ってしまうと
両親を軽蔑し始める可能性大だし、努力もしなくなるよね。
知能の低い人が集まる塾は、ある意味で必要だよね。

177:無名草子さん
20/07/23 16:21:25.96 .net
ユーチューブの編集料金5000円が相場だから
来年は3000円~4000円、数年後は無料ツールで洋ナシギグワークス

178:無名草子さん
20/07/23 17:18:48.75 .net
結局、まともに本を読んだことがない人が多く参加してるから
著作権侵害もスルーされてきたんだよ。
高学歴の集まりなら、中谷彰宏も警戒して、ナメた真似もビクつきながら
やったかもね。
偉そうに「中谷彰宏はすごいでしょ!ドヤっ」みたいなことは
セミナー受講者の前では、できなかっただろうに。

179:無名草子さん
20/07/23 17:37:00.24 .net
10年位前に千田さんのセミナーに二度ほど参加して
中谷塾には二桁回通った時期があったんだけど、
頭のデキはまるで違った。
千田さんは基本全部アドリブでその場で質疑応答に
千田本クオリティ以上で答える。
超ハイスピードで思考してゆっくり話す感じ。
目の動きや体の素振りで心理学的にそれはわかる。
中谷さんは努力の人。
事前準備を万全にしてカンペ見ながらまくしたてる。
それが悪いとは思わないよ。

180:無名草子さん
20/07/23 17:52:35.56 .net
中谷さんは、努力して「凡人の上ランク」の遺伝子なのに、天才になりたくてパクリをやってしまったんだろうな。
話を聞いていると、思考の深さとか、創造力のレベルとか、丸わかりになるにね。
とくに千田琢哉のような、同じ業界で比較できてしまう本物の才能が出てきてしまうと、一発で「あ、中谷彰宏は普通の人だった」と、目が覚めてしまうんだよね。
努力家が悪いとは思わない。
でも違法までして、自分を大きく見せるのは哀れに見えるから、やめた方がいいよ。

181:無名草子さん
20/07/23 18:03:05.43 .net
千田琢哉の頭脳っていう質疑応答のブログが無料で読めるけど、
このレベルの質疑応答できる人は、他に見たことない。
何回読んでも読みごたえがあるし、気づきがある。

182:無名草子さん
20/07/23 18:05:44.73 .net
千田さんが群れるの嫌うのは、
辛辣な現実をストレートに言えなくなるから。
中谷塾は、底辺向け現実逃避コンテンツとなっている。

183:無名草子さん
20/07/23 18:07:31.43 .net
中谷彰宏のビジネス本が1500円で手にはいるけどこのレベルの質疑応答できる人は、他に見たことない。
何回読んでも読みごたえがあるし、気づきがある。

184:無名草子さん
20/07/23 18:18:29.32 .net
>>183
中谷本の内容はひどい。
100円でも高い。
千田本からのおすすめで出てくるが、ガッカリした。
双方の読者は、同レベルなのか?
おすすめしていいのか?
レベルがかけ離れているぞ。
中谷本はとにかくひどい。
やたらと、「その飛躍は、単に面白がらせたいだけだよな?」と作家の意図丸出しのこじつけが多い。
「どう?面白いでしょう」というような言い回しは、作家のいやらしさが出ていて、本に没頭できない。
「よくこんな低レベルな雑談本を出版した、どこの出版社だ」と思って確認したら、見たことも聞いたこともない出版社だった。
出版社を見て本を買うべきだったな。

185:無名草子さん
20/07/23 18:20:40.64 .net
>>183
中谷信者が、前にあるコメントの言い回しをパクるのは、著作権侵害常習犯の師匠を持っているからなのか?

186:無名草子さん
20/07/23 19:02:38.82 .net
>>179
千田さんのセミナー参加したかったよ
今はやらないのかな
動画で我慢してる

187:無名草子さん
20/07/23 19:52:44.68 .net
URLリンク(www.mayonakanozatsudan.com)
さっきすごいの見つけちゃったぞ
中谷先生の教えと違うから間違っていると思うけど少しだけ面白かった

188:無名草子さん
20/07/23 19:59:07.11 .net
>>187
そんなあなた、コレ読んでひっくり返らないでね ^^) _旦~~

URLリンク(www.mayonakanozatsudan.com)

189:無名草子さん
20/07/23 20:06:06.95 .net
中谷塾は論外だけど、
千田本も遺伝子とか学歴とか20代以降では変えられないようなことに対して、
延々と議論してもあんまり意味がない。
(編集者や読者がこういう話題を好きなせいもある。)
現実を確認することは大事だけど、その現実を受容した後、どうするかという話でしょ。

190:無名草子さん
20/07/23 20:10:49.81 .net
>>189
で、その後、どうしたの?
自分は遺伝子ネタを議論をしつつ、それを自作のネタに変換して、だいぶ儲けさせてもらったサンキュー。

191:無名草子さん
20/07/23 20:49:01.91 .net
>>188
悔しくて血管が破裂しそうになったが、確かにこれはすべて正しい

192:無名草子さん
20/07/23 22:09:07.98 .net
>>189
うん、でもこのスレが賑わうと
検索でヒットしやすくなって
詐欺セミナー被害に遭う人を救える。
延々と議論してても、生産的って側面もある。

193:無名草子さん
20/07/23 23:27:18.75 .net
>>189
今できることをやらないとな
中谷塾で仲間を見つけようぜ

194:無名草子さん
20/07/23 23:28:14.86 .net
イソジンが千田スレ荒らしててうぜえ
こっち戻ってくんなよ

195:無名草子さん
20/07/23 23:35:00.50 .net
>>193
三流は群れるwww
いつにも増してアンチ中谷のブラックジョーク最高やな!

196:無名草子さん
20/07/23 23:37:00.69 .net
>>188
中谷塾にいた、地方零細社長とか、ホテルのサービスマンを、つい思い出したよ。
千田さんは千里眼か!?

197:無名草子さん
20/07/23 23:38:10.06 .net
>>194
掛け持ちしてんの?
なーんだ、やっぱ前米にあった通りの構ってちゃんじゃんwww

198:無名草子さん
20/07/23 23:44:24.16 .net
中谷ファンも
もし中谷が法政→東急エージェンシーとかだったら見向きもしないだろ?
学歴ってそんだけ有効なんだよ

199:無名草子さん
20/07/23 23:45:36.71 .net
>>194
なぜ千田ファンにイソジンって
うがい薬のニックネームをつけてるの?
中谷信者菌を撃退するから?

200:無名草子さん
20/07/23 23:49:06.14 .net
>>198
さすがに法政はないな。
私立文系は上智までかな。
上智でもちょっと見下しちゃうかも。

201:無名草子さん
20/07/23 23:49:25.42 .net
>>198
東急エージェンシーの黎明期の頃の重役がタカリ屋だった。
地方出身で低学歴はやっぱアレだった。

202:無名草子さん
20/07/23 23:50:34.28 .net
京都リッツカールトンのスタッフの学歴って高卒?Fラン?
電話しても、レストランでも、日本語が通じないんだけど。
六頭身の準日本人体型ばっかなのにw

203:無名草子さん
20/07/23 23:51:02.44 .net
やっぱ超一流の博報堂だから中谷先生に集まるんだよね
千田は地味なんだよね

204:無名草子さん
20/07/23 23:54:18.52 .net
>>203
つーか、中谷が奇抜なんじゃね?
変なタキシード着て似合わない帽子かぶってタクシー乗ってるの見てビックリしちゃった
本人はノリノリだけど塾生がヨイショするからなのね

205:無名草子さん
20/07/23 23:55:17.60 .net
>>204
めっちゃカッコいい
憧れるわ

206:無名草子さん
20/07/23 23:56:07.79 .net
>>203
う、うん、、、ちょっと、返しにくいブラックジョーク乙、、
コシノヒロコとのイベントも、人数集まらなくて、超ヘボい追加募集してたよね、、、
普段のセミナー10人いない、、、
著作権侵害パクリセミナーに、10人も集まるって、逆にすごいかもね、、、
ごめん。限界。

207:無名草子さん
20/07/23 23:56:40.67 .net
>>204
私は地下鉄乗ってたの見てこっちが恥ずかしかったよ。

208:無名草子さん
20/07/23 23:58:25.84 .net
>>207
大阪では普通の格好だよ

209:無名草子さん
20/07/23 23:59:01.33 .net
>>205
もしかして、フケ専なん?
それか、同世代のジジイかババア?

210:無名草子さん
20/07/24 00:00:44.04 .net
>>204
それをさりげなく日常でやってしまう中谷彰宏に魅了されるんでしょうね

211:無名草子さん
20/07/24 00:00:50.36 .net
>>208
吉本新喜劇にいそう!!
あの、太鼓叩いている人形に似てるよね。
名前出てこないけど、大阪のニュースでよく登場するやつ。

212:無名草子さん
20/07/24 00:05:06.17 .net
>>210
目の検査に行った方がいいよ

213:無名草子さん
20/07/24 00:08:42.07 .net
>>202
中谷が京都リッツカールトン絶賛してたよね。
イタリアンレストランしか使ったことないけど
低学歴ぽいオバサンがサービスしてて
それ以来二度と行ってない。
千田さんはリッツカールトンをこき下ろしてたね。
千田さんの批評の方が正しい。

214:無名草子さん
20/07/24 00:15:10.67 .net
中谷信者も偉いよね。
コメントせっせと投下してくれて、ありがとう。
スレが目立ったら、中谷彰宏が密室でやってきたパワハラ、セクハラ、誇大広告、パクリセミナーの実態が広まるし、
被害者減るし。
べつに千田琢哉でなくてもいいし、不正を正当化しない、違法なセミナーでお金を巻き上げない人から、本当に役立つことを学んでほしい。

215:無名草子さん
20/07/24 00:20:51.96 .net
ホテルスタッフは千田さんのこき下ろしが正しい。
就職敗者組なのか、確かに頭が悪そうな受け答えをする。

216:無名草子さん
20/07/24 01:07:00.82 .net
>>183
中谷本がビジネスダナに並んでいるのを見ると、日本もだめだなと思う。
というか、一流の人にとっては、凡人を騙して努力させないように仕向けてますますさをつけるのにはいいのかな?

217:無名草子さん
20/07/24 01:08:29.03 .net
>>206
博報堂が超一流と思える人たちもいるよ、
自分も、中学までの友達に超一流と思われてる笑、
もろ、凡人なのだが

218:無名草子さん
20/07/24 02:25:51.50 .net
中谷彰宏を擁護している人は、セミナーでの違法行為については、何か言うことはないの?

219:無名草子さん
20/07/24 02:32:57.38 .net
>>194
コイツ、本物のアホだね。
アンチ中谷が立てたスレに、戻ってくんなって、、、
失笑するわ。
お前こそが部外者なんだけど?

220:無名草子さん
20/07/24 02:35:33.68 .net
中谷信者は自分で信者用スレ立てしろや。
アンチが立てたスレ来て荒らすなボケが。

221:無名草子さん
20/07/24 11:03:47.26 .net
>>217
土俵が違うと、博報堂→自己啓発作家も超一流になることを
中谷塾で学んだな…
彼らはセレブの取り巻きになって
目立つパリピになるのが一流なんだろうね

222:無名草子さん
20/07/24 12:05:56.34 .net
>>187
そう、だから、中谷塾にいそうなIQ90~100前後の人たちが、高級スーツを着て、ムック本の穴埋めドリルを暗記して、IQ120以上の真似をしようとするのは、
ただの命のムダ遣いなんだよ。
人に向き合うことを人間の1番の価値と信じ、人へサービスすることで給与をもらいながら生きるのが本懐。
IQ 120以上は、人類の繁栄のために、愚民に交わることなく、孤高に才能を磨き続けよう。
いま世界のリーダーは、全員が幼児期から高IQなんだよね。
一流塾をやるのなら、IQが違うと、生きる土俵もまるで違うことを、小学生から教えるべきだね。

223:無名草子さん
20/07/24 12:15:19.30 .net
>>222
頭のいい人は、全員ラフじゃない?
高IQの千田さんもラフなスタイルだから
高級スーツは、低IQ の武装に見えるよ?

224:無名草子さん
20/07/24 12:16:48.35 .net
「【オンライン中谷庵】に参加して、いかに自分が、受け身で授業を受けているかに気づきました」
と、佳葉さんが感想をくれました。
「自分では、リアクションしているつもりでも、
先生に助けてもらっているのが、わかりました」
【オンライン中谷庵】をやってみると、
リアクションのある人とない人に、くっきり分かれました。
リアクションのない人も、
自分ではリアクションしているつもりでした。
リアクションで大事なことは、
速くて大きいことです。
遅いのは、リアクションにはなりません。
画面上では、フリーズに見えます。
途中から、ホップ大王を中心に、
大阪校勢に、持っていかれた形になりました。
大阪校は、ふだんの授業からリアクションが
速くて、大きいことが、【オンライン中谷庵】で効果を発揮しました。
速くて大きいリアクションが必要なのは、
対面のコミュニケーションでも、同じです。
【オンライン中谷庵】は、
ふだんのリアクションを、速く大きくする練習になります。
整いました。
オンラインとかけて、草野球と解く。
その心は、
「声出して、行こうぜ」。
P.S.
「Zoomは、回数勝負ということが、わかったので、
【オンライン中谷庵】の毎週化ありがとうございます。
毎週参加したので、月割申し込みつ作ってください」
積極的ずうずうしさ、好きです。
早速、作りました。

225:無名草子さん
20/07/24 12:35:19.10 .net
>>224
ホントだー
大衆寄りに路線変更してるね。
そもそも実家スナックで大衆出身だから
正常に戻ったということか。
上流はテレワークもないし
リアクションしない。
コロナ禍でセミナー講師が
貴族商売しても儲からないよね。

226:無名草子さん
20/07/24 12:57:44.24 .net
>>218
これはね、すごく疑問に思ってること。
自分の業界でも、ズルいやり方をして儲けている人もいるけれど、正体を知ったら、ほとんどの人が取引をやめる。
やめない人は、共犯してる人たち。
このスレの中谷塾常連の人たちの言動が、犯罪者予備軍に見えて恐ろしい。
中谷塾セミナーでの、違法行為や、パワハラ、セクハラを告発している人たちに、
「中谷先生に構ってもらえないからかわいそう」
と、見下すような発言を繰り返す。
中谷塾という場所は、違法行為をしてでも儲け羅れればいい、違法を告発されても相手を愚弄して黙っていればいいと、
信じさせてしまう場所のかと思ってしまう。
中谷塾セミナーが、一時期、選民意識が強い場所だったのは知ってる。
貴族(一流、中谷彰宏のいる世界)と大衆(塾生の世界)と差別化して、「セミナーを多く受けて、個人レッスンも受けて、感想も送って来て、積極的にならないと、僕のいる世界には入ってこれません」と、塾生たちにセミナーや宣伝等で教え込んでいた。
その圧迫が「何があっても中谷先生のいる世界に入らないと、自分は貴族(一流)になれない」と、強迫的になってしまっている原因に思える。
「大人は、矛盾(違法行為)を受け入れる」「正も悪もないから、中谷先生がパワハラやセクハラをしても問題ない」と、洗脳されている状態に見える。

227:無名草子さん
20/07/24 13:14:59.75 .net
>>225
ハイブランド好きの選民思想は
変わってないよ
レターで受講者の名前を出すときに
広告塔にならない人は
職業を出さない
名前だけパターン
ホップ大王の仕事も
一度も書かれてない

228:無名草子さん
20/07/24 13:18:01.41 .net
>>225
「麻布卒「ケンブリッジに留学」
「リゾートスパ経営者」「通訳ガイド」
ね?
「携帯ショップ販売員」「エステティシャン」は
登場しない

229:無名草子さん
20/07/24 13:18:50.91 .net
「千田の学歴差別はきつい」と言うけど
実際には中谷の方が
行動で露骨に差別をしてる

230:無名草子さん
20/07/24 13:39:29.75 .net
>>229
そんなことは誰もが気づいている。
IQ100以上あればの話だが。

231:無名草子さん
20/07/24 16:15:22.52 .net
経歴に「留学」と書いているだけの人は卒業できていないことがほとんど
ハーバード留学、ケンブリッジ留学というのは入学して卒業できなかったということ
よく知られているように海外は卒業してナンボだから
さらに大学名より大学院で何を専攻してどのくらいの成績で卒業したかが初任給を決めるよ
日本の大学院は一部を除いて落ちこぼれの学歴化粧直しと蔑まれているようだけど

232:無名草子さん
20/07/24 16:55:06.11 .net
>>231
そそ、まず大学名でウォール街を筆頭にGAFA等一流企業が足切り。
次に成績と指導教授のチェック。
サマースクール、交換留学でも「留学」と経歴に入れるのは反則だよ。
過去に「100万円ガイドのケイティ」に騙されてしまった。
中谷彰宏公式サイトは、皇族が体験塾に参加しているかのように宣伝したり
胡散臭い宣伝をするよね。

233:無名草子さん
20/07/24 16:57:56.97 .net
海外の有名大学は外貨獲得の意味でも
交換留学生を積極的に受け入れてる。
卒業していないのに、わざわざ「留学」と書くのは
恥ずかしいよ。

234:無名草子さん
20/07/24 17:31:59.56 .net
世界的にはハーバード>東大なんだろうが、
人口比率から言えばIvyleague8校=日本の旧7帝国大学で
MITとかカルテックが東工大、シカゴ大とかケロッグとかスタンフォードMBAやローが一橋って感じ
早慶は、まあどーでもいい感じ、強いて言えばUCLA
自分はイェール理系修士→プリンストン理系博士中退で外資日本支社にいるけど、
ハーバードやイェールの頂点にはインド人とか中国韓国人の天才級が毎年入ってくるから
東大とはちょっと次元が違うけど、下半分は東大のほうが上だろうね
コーネルは東北大、ブラウンは北大みたいなイメージ
全部英語圏ランキングでは東大を超えているけどそれは論文が英語だからだよね

235:無名草子さん
20/07/24 17:44:51.23 .net
>>234
TAやると実感するけどイェールの理系学部生の下位はそこまで賢くないよね。
大学院でプリンストンやMITから入ってシャッフルされてマシになるかな。
純粋に知りたいんだけど、東大よりマシって、どうやってわかるの?
学部から留学すると、日本人と交流は限りなくゼロにならない?
夏休みに3週間ほどは日本に戻るけど、日本企業に就職した友達と会って、高校時代の友達と会って終わる。
東大は理系交換留学で3、4人いるか、いないかだった。
文系との交流もないし、情報が入らなかったな。
アイビー以外の大学生とも、交流はゼロにならない?
イェールの中だけで終わった。

236:無名草子さん
20/07/24 18:01:37.05 .net
>純粋に知りたいんだけど、東大よりマシって、どうやってわかるの?
寮や研究室の休憩中にお互いに問題出し合ったり筆記試験があって答え合わせをすると
自分が学部時代に通っていた東大と比較できる
天才級に東大理系の数学問題を英語で訳してやるとかけ算の九九みたいに解くよ
「こりゃ、日本の教育意味ねーな」って笑われたこともある
でも真ん中くらいのやつはきっと日本の受験数学で言えば東京理科とか日大理工クラスじゃないかな
口が上手いのと、コネの使い方が上手いから彼らは日本人よりも上手に成り上がっていくけどね
底は浅い

237:無名草子さん
20/07/24 18:21:41.77 .net
>>236
回答ありがとう。
学部は東大だったんだね。
国で悪く言いたいわけじゃないけど、中国人は国に帰った時に早く評価されたいから、基礎もできないのに高度なことをやりたがる留学生もいた。
中国人にも優秀な人はいるけど、最低ランクも紛れてる。
数学は日本の進学校ならSATのスコア満点取れるよね。
天才級を見ていると自分はバカだ落ち込むけれど、満遍なく学習できる能力の獲得は、日本で教育を受けていると有利に思える。

238:無名草子さん
20/07/24 18:35:57.64 .net
東大学部合格しなくても
イェール大学留学しなくても
中谷塾生はセミナーに参加するだけで
一流になれるぞ!
「塾では大学よりも凄い講義をしています」(中谷彰宏レターより)

239:無名草子さん
20/07/24 18:42:40.59 .net
リアルなエリートを目の当たりにすると
三流が負けん気出すのが、超恥ずかしい、、、、

240:無名草子さん
20/07/24 18:48:45.52 .net
>>238
卒業しても中卒と変わりないFラン大のテキストは
たしかに、ムック本レベルもあるんだよね、、、
どこと比べるかだよね、、、

241:無名草子さん
20/07/24 18:55:00.28 .net
Fラン大でレポート添削のバイトをしたことがあるんだけど
ホントにひどかった。
中学生の作文。
社会人入試組は、言葉は丁寧に書いてあっても、書いていることに中身がない。
再提出にすると落ち込んで、ほかの先生に言いつける。
中谷塾にそんなカンジの人たちがいたから、どこもそうなんだろうな。

242:無名草子さん
20/07/24 18:56:09.91 .net
今は一部を除いて、大学のレベルが低いから
「大学より凄い」といっても、はい、そうですか、だよね。

243:無名草子さん
20/07/24 19:28:55.71 .net
>>239
あと少しでエリートのほうが
身の程を知って謙虚だよ
対抗心燃やすのはガチ三流

244:無名草子さん
20/07/25 00:12:12.49 .net
面達の人も盛者必衰

245:無名草子さん
20/07/25 09:39:42.26 .net
実物以上に大きく見せたい欲に負けてはいけない

246:無名草子さん
20/07/25 10:20:44.71 .net
>>245
とにかく凄い人に見られたいんだろうね。
「僕の成長について来られる人は誰もいない」と言ってた。
現実は、同じようなメンバーで、同じような内容のセミナーを
何年も続けている。
塾の受講生が減ってから、自分を超一流設定しなくなった。
現実との折り合いがついたもよう。

247:無名草子さん
20/07/25 10:41:46.14 .net
台湾デジタル大臣オードリー・タンのような人を超一流と呼ぶのだと思ってた。
嘘をついて自分を賢く見せてもいずれバレるよ。
バレないのは、「本を読むよりも、中谷塾で中谷先生を体験すると一流になれる」と盲信中の信者のみ。

248:無名草子さん
20/07/25 11:57:56.31 .net
「今まで一人で考えていた時には、
こんがらがっていたものが、
解決策が見つかりました」
と、個人レッスンに来た人が笑って言いました。
「自分で、たどりついたんですよ」
と言うと、
「確かに、不思議ですね」
と、ますます笑顔になりました。
個人レッスンに相談に来た人は、ほとんど自分で答えにたどり着きます。
自分の中から答えが出るから、納得できるのです。
悩み解決のプロセスは、5段階です。
1.ガス抜きで、気分スッキリ。
2.吐き出すことで、不安が減る。
3.話すことで、整理できる。
4.言葉にしていく中で、曖昧な点がクリアになる。
5.クリアになると、自分で対処の仕方が見つかる。
P.S.
身の回りの人に身の上相談すると、善意から黙って聞いてもらえないので、
整理が難しくなるのです。
僕のできることは、あと一つです。
6.対処だけではなく、他のことにも応用できる
解決策を身につける。

249:無名草子さん
20/07/25 16:41:12.91 .net
>>246
だね、ずっと5人から10人ぐらいの間で話が完結してる。あの人は成長したとか、だめだなとか、世界がひろがらない

250:無名草子さん
20/07/25 17:40:49.76 .net
公式サイトになにが書いてあっても
誇大広告を知ってからは
「またまた盛っちゃってー」としか思えない。
著作権侵害セミナーの常習犯だと知っていて
ヨイショし続けてる塾生もヘン。
知的財産を盗むのは軽んじていいことか?

251:無名草子さん
20/07/25 17:50:03.29 .net
セミナーで配布していた芸術作品のカラーコピーについて
「中谷塾は、いい物を用意してるでしょう」と
自慢していた。
まるで中谷彰宏が自分で作成したように言っていた。
でもそのレイアウトも、画像の解説文も
他作家の本からそのままコピーしたものだった。
塾のあとで、書店で見つけた。
なぜ配布するプリントに
転写した本のタイトルや著書名を記載しないんだ?
なぜセミナーで中谷彰宏が作成したように話す?
「教養塾」はパクリ常習塾だった。
この人がなにを自慢しても、裏があると思う。

252:無名草子さん
20/07/25 18:12:39.59 .net
>>251
そのパクリセミナーで、ボロ儲けしていた時期に、「お金に困らない人」系の本を、書いてたよね。
「自分をブランド化しよう」って書いてたけど、他人の才能をパクって、ブランド化していただけなんだよね、、、
自分を大きく見せるためのウソが、ほとんど。
ビョーキだね。
近寄らないほうがいいよ。

253:無名草子さん
20/07/25 18:14:38.91 .net
自分を大きく見せるウソをつく人は、治らない。
気がついたら、サッと離れるのが最善。

254:無名草子さん
20/07/25 19:00:43.72 .net
中谷彰宏も、中谷塾生も、成長していないし、自己中心的な行動も、何ら変わってない。
コロナの感染源と言われている東京から
不要不急のワークショップで、大阪、兵庫へグループで出かける。
しかも食事会を開催。
「一流」「貴族」「5つ星」と、スローガンは立派だけれど
やってることは、パチンコがやめられない人や、考えが足りない人と同じ。
コロナ禍以前と同じことを、感染の危険もありながら、お金に困ってやってるように見えるよ。

255:無名草子さん
20/07/25 19:18:05.41 .net
「誰もオレの成長に追いつけない」
厨二病のお薬出してあげて。

256:無名草子さん
20/07/25 19:25:04.16 .net
アラカンでそこまでナルシストキャラの人は珍しいよね。
ヒロミゴーでも、もう少し落ち着いてそ。

257:無名草子さん
20/07/25 20:23:45.84 .net
>>254
国際的に経済悪化回復せず
→娯楽、セミナー等への課金率減少
→今のうちに掻き入れておく

258:無名草子さん
20/07/25 21:05:32.44 .net
>>254
石田純一といい、チャラい年寄りはウロウロするよね。

259:無名草子さん
20/07/25 23:02:44.07 .net
>>256
郷ひろみは完璧なプロフェッショナルだよ
一緒にしては失礼

260:無名草子さん
20/07/25 23:45:57.74 .net
個人コンサルの内容をセミナーで喋ってたよ。
守秘義務はないんだね。

261:無名草子さん
20/07/26 00:56:31.47 .net
>>251
フツーにNHK見ておけば、十分だと思うんだけど

262:無名草子さん
20/07/26 00:58:42.94 .net
>>251
改めて。痛すぎる人だ、
だが、世間でもそういう扱いになってるよね、
〇〇界の中谷って、痛い人につくあだ名だよ

263:無名草子さん
20/07/26 09:18:50.13 .net
>>254
重症化する人が増えるのは
これからなのに
金コマなんだろうけど闇が深い

264:無名草子さん
20/07/26 10:25:41.83 .net
>>261
NHKオンデマンド(月額990円)に入ってる。
映像で理解が深まる。
今どきパワポ無しの、ホワイトボードのみのセミナーは珍しい。
にしては、2時間弱のセミナー料金が1万円近いのは、人数が集まらないからか。

265:無名草子さん
20/07/26 11:52:38.73 .net
「動画配信で、成功するコツは何ですか。
ニッチな隙間を狙えばうまくいくと思うんですが」
と、相談されました。
動画で成功するには、
(中身の専門性)×(動画の話し方の専門性)です。
中身が専門的でも、
動画での、話し方・写り方が素人では、見てもらえません。
再生回数が多い動画は、
中身の専門性だけでなく、
話し方・写り方を徹底的に研究しています。
10分の動画の中に、1000以上の話し方・写り方のノウハウが
込められています。
素人には、気づけないことだらけです。
中身の専門性は、個人で勉強することですが、
話し方・写り方は、教わりながら体験を積むことです。
P.S.
「人気のある人と自分とでは、違うのはわかるけど、
どこが違うのかがわかりません」
そこで必要になることが、習うことです。

266:無名草子さん
20/07/26 12:04:29.06 .net
ずーと話し方関係の講座をしているが、参加者が誰も変化していない。
それどころか、やたら、汗をかきながらビクビクしてしゃべるようになっている

267:無名草子さん
20/07/27 00:14:10.62 .net
うざいから中谷アンチは書き込むなよ

268:無名草子さん
20/07/27 00:32:51.34 .net
楽な努力で満足するのが好きな人

269:無名草子さん
20/07/27 12:07:21.05 .net
「中谷さんは、趣味は何ですか」
と、聞かれました。
趣味は、家の補修です。
20代の頃、女の子の家に行ったら、
家具の不具合を直していました。
父親が、若い頃、いろんなアルバイトを経験していて、
修理が得意だったことのDNAです。
修理は、道具一つで楽しくなります。
最近の僕のヒットは、「ラスペネ」です。
台所のドアの締まり具合が悪くなっていたのを直したくて、
釣り金具のネジを緩めようとしたら、動かない。
錆びて癒着しているのです。
防錆潤滑剤「ラスペネ」をさしたけど、動かない。
何回かつけたけど、動かない。
忘れた頃に、ネジを緩めていないのに、
ドアの締まり具合が、きれいに収まっている。
それから家中のきしんで音がなるドアにさしていきました。
まったく、きしまなくなりました。
缶の説明の注意事項に、こう書いてありました。
「焦らない」
P.S.
僕が、個人レッスンでするべきことも、
防錆潤滑剤をさしてあげることだと「ラスペネ」師匠に教わりました。

270:無名草子さん
20/07/27 21:20:49 .net
今度は、大工さんですか?
ここまで色々出てくると、没個性にみえてくる

271:無名草子さん
20/07/27 21:28:01 .net
>>240
いや、確かに大学によっては、ムックの方が上。
どこと比べるかだね

272:無名草子さん
20/07/28 15:10:23.93 .net
「オンラインをやってみるモチベーションをあげるには、
どうすればいいですか」
と、聞かれました。
何事も、お道具から入るのがモチベーションをあげます。
「Zoom用の照明は、何を使えばいいですか」
と、オンライン中谷庵に参加した人に聞かれました。
天井のシーリングライトだけでは、顔が暗くなります。
デスクのライトを足しても、片側に影ができます。
僕が使っているのは、
左側のデスクライトに加えて、右側にLEDデスクライトTaotronics。
角度・照度・色調を変えることができるので、便利。
更に、左側には、LEDキャンプランタン。
小型の丸いもので、画面を見ながら、影が消える位置探して、
調節できます。
写り方は、照明が9割。
CMプランナーをやってて、良かった。
P.S.
「音声は、どうすればいいですか」
僕は、アマゾンで買ったクリップマイク。
ケーブルでパソコンにつなぐことで、
Wi-Fiの環境に左右されずに、クリアな音声が届けることができます。
お道具が揃うと、モチベーションが上がります。

273:無名草子さん
20/07/29 11:55:03 .net
コシノヒロコさんとの親戚コラボトークに、行ってきました。

芦有ドライブウェイを超えると、
KHギャラリー芦屋には、海側とは全く別世界が広がっています。
ヒロコ姉ちゃんと、控室で話し、
本番で話し、終わってからご自宅に移動して話し。
全編、雑談。
「よく、ひとつのことで、こんなにつなげて話すわね」
と、ヒロコ姉ちゃんは満面の笑み。
お互い様。気がつくと、お互い何も質問しない。
今日、来た人に感じてほしかったテーマが、これです。
本当に楽しい話には、質問なんてない。
通常のトークイベントにある質問タイムを作らなかった。
あらゆる質問は、
「この絵は、何がかいてあるんですか」
という質問と同じだからです。
目の前のものからインスピレーションを広げている人は、
質問なんかしないのです。
真面目な塾生は、質問タイムを作ると、準備してきた質問をして、
ヒロコさんをガッカリさせる事になったでしょう。
「質問してるヒマがあったら、
自分のインスピーレーションを愉しめばいいのよ」と、
テレパシーで教えていただきました。

P.S.
窓から見える霧雨の松林が、
「等伯<松林図屏風>だな」と感じながら、眺めていました。
KHギャラリー芦屋は、
インスピレーションを人と自然から感じる場になっていくのがいいなと、思い浮かべていました。
「今度は、10月にまた一緒にやりましょう」
と、ヒロコ姉ちゃん。
質問なんかしなくても、同じことを考えているのが、楽しいです。

274:無名草子さん
20/07/30 12:05:02.47 .net
「【オンライン中谷庵】は、観てるだけでも楽しい。
積極的に参加しないといけないかなと思いながらも、
ついつい最高のテレビを観ている気分になります。
それでも、元気をいっぱいもらえます。
こんな観るだけ参加でも、いいですか」
と、聞かれました。
もちろん、大歓迎です。
みんなが喋らなければならないことは、ありません。
喋りたい人もいれば、
黙って聞いていたい人もいる。
楽しみ方を選べるのが、【オンライン中谷庵】です。
「まさか、東京に行かなくても、参加できるなんて、
思ってもいませんでした」
と、全国から集まりました。
「子育ての間は、諦めていたんですが、これなら参加できます」
と、ママになった梨栄ちゃんに久しぶりに会えました。
「平日に、塾に行けるなんて」
というのは、土日も仕事の高木くんでした。
「パソコンは苦手と思っていたけど、
意外に簡単で、今は、回りの人に教えています」
という人もいます。
P.S.
自粛期間中に、キャバクラがオンラインを始めた時、
「オンラインで、キャバクラって……」と僕自身も思っていました。
やってみると、リアルとは別の楽しさがあることに気づきました。

275:無名草子さん
20/07/31 11:52:23 .net
「なんで、【オンライン中谷庵】にいないの。
これからのビジネスで絶対必要だよ」
と大井さんに叱られたのは、光くんでした。

「もう少し、場が落ち着いてから」
と、言い訳。
場が落ち着く前に、点を取るのがサッカーです。
カップルが出来上がった後の合コンに参加するようなものです。
光くんは、早速、【8名限定】に参加しました。
最初は、出遅れていましたが、
「これは、面白いですね」
と、大井さんに感謝していました。
「初めて、携帯電話を持った時のような感動です。
なれたほうが勝ちです」
と、大井さんは、「最短で100回参加」を目標にしました。

P.S.
インストラクターをしている人が、中谷塾には多いので、
参加しながら、教える側に回った時の使い方が身につきます。
【8名限定・中谷庵】は、まさに8席しかない
京都のカウンター割烹のイメージです。

276:無名草子さん
20/08/01 12:07:44.90 .net
【オンライン中谷庵】の第1回のMVPは、
まさかの大阪校・ホップ大王でした。
その後の、大阪校セミナーでは、
ホップ大王は、別人のような自信に満ち溢れていました。
【オンライン中谷庵】が、対面型を生まれ変わらせる
キッカケを作りました。
【オンライン中谷庵】ができたおかげで、これまでの
セミナー・ワークショップ・個人レッスン・体験塾・テーブル
のそれぞれの良さが、際立ってきました。
「どれに参加するのが、いいですか」
と、聞かれました。
一通り参加してみて、自分に合うのを見つけるのがいい。
P.S.
7月は、名古屋校は、5コマ10時間×2回でした。
美江ちゃんが、男子の中に混じって、10時間体験しました。
こうなると、ウルトラマラソンのランナーズハイです。
大津さん、タイチョウ、真ちゃん、ハルピン、谷さん。
最多賞のメンバーの共通点があります。
人一倍失敗が多く、人一倍凹んで、人一倍リベンジを試みるところです。

277:無名草子さん
20/08/02 11:52:20.29 .net
大阪校体験塾で、六甲アイランドに行ってきました。
僕が、六甲に住んでいた保育園の頃は、ここはまだ海でした。
映画の中に、絵が出てくると、観てしまいます。
水谷豊さん監督の映画『轢き逃げ』の中に、美術館のシーンがあり、一瞬、小磯良平の絵が写りました。
やはり、小磯記念美術館でした。
映画を観たのが、行く予定のちょうど、2日前でした。
主人公が勤めるビルもありました。
物語の中に、入った気分でした。
街全体が、映画的でした。
この日は、午後から、コシノヒロコさんとのコラボトークがあるので、その前に、ヒロコ姉ちゃんが名誉館長を務める
神戸ファッション美術館に行きました。
これまでやってきたファッションの路線図が、
みんなの頭の中で、つながっていくのがわかりました。
僕の母方の従兄弟は、全員アパレルなので、
僕の中の、アパレルのDNAがムズムズしてます。
ヒロコさんの会で、神戸ファッション美術館の副館長さんとも
会いました。
駅で待合せの時に、券売機の前で、ぞろぞろ集まっていたので、
先生に「オシャレじゃないですね」と一喝。
東京校のパークハイアットと同じミスをしたキャプテン真ちゃんはじめ、
冒頭から、ファッションの街・神戸の洗礼を受けました。
人工島に流れる川ぞいを
カメラアングルを探しながら、
「最短コースは、つまらないからね」というと、
「アブナイ」と、光くんが汗を拭きました。
体験とは、短い道でも、いかに遠回りを楽しめるかなのです。
P.S.
次回の大阪校体験塾は、8月10日(祝・月)、京都・高台寺&ねねの道。
天下人より、天下人を育てた妻が凄い。
天下人秀吉の集大成・幻の伏見城の遺構が、愛妻の終の棲家に残される。

278:無名草子さん
20/08/03 12:04:19 .net
7月のナカタニズ・テーブル大阪は、初のディナー。

ブラジルに本店のあるシュラスコ料理・バルバッコア梅田。
真ちゃんは、さっきまでの芦屋での
コシノヒロコさんとのコラボイベントでの
キャプテンとしての采配の反省で、モヤモヤしている状態。
大津さんも、イベント直後の反省を、
食事をしながらできるのは、絶好のチャンス。
美味しそうなお肉料理が、次から次へとテーブルに運ばれてくる
ホジージオという仕組みに集中することで、
昼間のミスを頭から追い出す作戦。
好きなのだけ頼んで、断ってもいいのだけど、
サービス精神のある真ちゃんも、大津さんも、断れない。
特に、外国人のスタッフには、なおさら断れない。
お肉スタッフは、何周も回ってくる。
断らないと、好きなお肉を食べる前に、
お腹が一杯になってしまうという贅沢な悩み。
そのうち「少しだけ」という言い方を見つけて、光を見出す。
どんなところでも、やってみると、活路は開ける。
真ちゃんは、2日後、バルバッコア高輪店に、
奥さんのエミちゃんをエスコートする予約を入れていた。

P.S.
8月のナカタニズ・テーブル大阪は、
元・清水小学校をそのままラグジュアリーホテルにした
「ザ・ホテル青龍 京都清水」の図書館レストラン「ライブラリー」で、
歴史とアートを味わいます。

279:無名草子さん
20/08/04 12:04:36.82 .net
「どこでも食事ができるとしたら、どこでしたいですか」
と聞かれたら、「小学校」と答えます。
そんな夢を叶えたのが、ザ・ホテル青龍 京都清水。
元・清水小学校の建物を活かしながら、
ラグジュアリーホテルとして復活。
彫刻刀の落書きや、すり減った縁は実際のもの。
エントランスは、校庭。
講堂は、巨大な図書室レストラン「ライブラリー」として再生。
8月10日(祝・月)のナカタニズ・テーブル大阪で、行きます。
ついでに、中を見学させてもらいましょう。
小学校の構造は、全国共通なので、
自分の小学校に戻った気分を味わえます。
小学校に行くと、小学生に戻ります。
P.S.
館内には、樂雅臣・大島奈王・川人彩・辻村唯の
アート作品が、また探す楽しみ。

280:無名草子さん
20/08/05 11:55:45.67 .net
8月10日(祝・月)の大阪校体験塾は、高台寺&ねねの道。
豊臣秀吉は、要領の良さだけがクローズアップされがちだけど、
これは、敵対する徳川江戸時代のイメージ操作によるところが大きい。
戦国時代、もっともモテたのは、秀吉。
理由は、圧倒的な共感力。
だからこそ、人たらしになった。
出世したから、モテたわけではない。
筆まめで、手紙魔。
その字は、北王子魯山人が絶賛する。
政治で頂点を極めた後は、文化でも頂点を目指した。
その集大成が、伏見城。
城はないが、遺構は実は、高台寺に残された。
高台寺は、京漆器の極みの高台寺蒔絵を多数所蔵し、蒔絵の寺とも呼ばれる。
正室・ねねの終の棲家。
天下人・秀吉も凄いけど、天下人・秀吉を育てた奥さんも凄い。
恋愛人・文化人としての秀吉と、あげまん・ねねの愛情を学びます。
P.S.
「行く前に、塾で予習はありますか」
もちろん、やります。

281:無名草子さん
20/08/06 15:05:40.67 .net
8月のナカタニズ・テーブル東京は、
鎌倉の洋館レストラン「古我邸」に行きました。
僕は、レストランにゲストを案内した時に、できるだけしたいことが2つあります。
一つは、ゲストにオーナー・シェフ・支配人を紹介すること。
ただ食べに行って終わりではなく、料理を通して、料理に情熱をかける人と出会うことが大事です。
この日も、オーナーの新井達夫さん、野菜から育てているシェフの古川慶顕さん
支配人の霜越浩之さんを参加者に紹介しました。
僕が、レストランに連れて行ってもらう時も、オーナー・シェフ・マネージャーを紹介してもらうと、
次回行く楽しみが生まれます。
もうひとつは、レストランのホールだけでなく、館内や庭園をゲストに見ていただくことです。
この日も、通常は、プライベート・オンリーのロープがかかっている所に案内して頂きました。
2階の居室から、鎌倉の水平線と伊豆半島の山並みが見えました。
裏の心字池、裏山の巨木に覆われたガーデン結婚式場、
崖を彫り抜いた天然のワインセラーなどに、みんなを案内してもらいました。
僕がここで一番好きな風景は、門からの建物の長め。
2番めは、門から建物へ向かうアプローチです。
行きに予感にワクワクし、帰りに余韻をゆったり味わう。
そして、門で振り返って、もう一度味わうのが、好きです。
P.S.
「ナカタニズ・テーブルのステージが、また上がりました」
を、キャプテン真ちゃんがつぶやきました。
「料理を味わう第1ステージが終わり、
スタッフやまわりのゲストから学ぶ第2ステージも終わり、
第3ステージは、やっぱり教養」
レストランは、教養を味わう場所なのです。
P.S.
次回のナカタニズ・テーブル東京は、9月6日(日)。
場所は、行きたい所が多すぎて、選考中です。

282:無名草子さん
20/08/07 11:56:19.80 .net
8月の東京校体験塾は、東の文化的別荘地・鎌倉。旅行の方法に、2通りあります。
まず、有名な所を回るコースと、場所を絞って味わうコース。体験塾では、よりレベルの高い「味わうコース」にしました。
鎌倉文学館のある西の方を、次回以降のお楽しみにして、まずは、美術館を攻めました。
「古我邸」に行く前に、地元の公立名門小学校の御成小学校(通称。なり小)に寄りました。元・御用邸で、校門の冠木門に、小学校の先生の法子ちゃんが驚く。
開運方位学担当役員のタイチョウが、冒頭からパワースポットと興奮している。「古我邸」のあと、「川喜田映画記念館」へ。
就活の時、博報堂以外で唯一内定をもらったのが、川喜田よしこさんが社長の東宝東和でした。よしこさんには、生前、試写室で山崎剛太郎先生に紹介していただいたことがあります。
ひょっとしたら、東宝東和に入社している人生もあったと、妄想しました。前に、記念館に訪れた時、ちょうど16時過ぎで入れず、二度目のトライで入れました。
お庭の奥には、旧・和辻哲郎邸も眺めることができました。「鎌倉文華館」では、坂倉準三のルコルビュジエ建築を味わいながら、「雪洞1938ー2017」展。

283:無名草子さん
20/08/07 11:57:18.95 .net
雪洞に、あの人もこの人も、書いています。鎌倉は、ただの高級別荘地ではなく、300人を超える文豪の住むパワースポットだったことがわかります。
「鎌倉国宝館」は、鎌倉にある名刹の仏像が、これでもかと並んでいます。東博で企画展をしたら、予約が取れない展覧会になるものがギューギュー。
今回の僕のイチオシは<十二神将の寅像>。パットラインを探すキャディーさんに見えてしまったら、それにしか見えません。
土門さんも、同意見。小町通りの喧騒を、一本路地に入ると、静か。「鏑木清方記念美術館」は、アプローチの動線が好きです。
まるで、お茶室に向かう結界のようです。みんなに好きな絵葉書を選んでもらって、プレゼント。この瞬間が、一番、みんなが真剣に眺めています。
僕は、「浴衣美人」の下絵を選びました。下絵に、清方の愛情を感じました。しめは、昭和の老舗「イワタコーヒー」で、名物ホットケーキ。ジョン・レノンがオノ・ヨーコさんと来た名店です。「帰りに見たら、ホットケーキ、売り切れでした」と、桂子ちゃんが、ニンマリしてました。
P.S.
「鎌倉を、なめておりました」と、通訳ガイドで何度も来ている桂子ちゃんが笑っていました。次回の東京校体験塾は、9月6日(日)。場所は、選考中。
「どこでもいいので、申し込んでいいですか」それが、一番ですね。

284:無名の草子
20/08/07 23:13:22.33 .net
P軽くん、
相変わらず痛いな( ̄∀ ̄)
Zoomなんて今の世の中
小学生でも普通にやっているのに初めて携帯を使った時のような感動なんて、
相変わzらず痛いな。
専門学生、誰でも当たり前田のクラッカーだよ^_^キャは、古すぎたか
いちいち無駄に感動しすぎだよね。
感動してる間にもうカップルできあがっちゃってるよ

285:無名草子さん
20/08/08 12:05:49 .net
7月の名古屋校体験塾は、「徳川美術館」へ。

「ここは、もう4回、来てますから」
と、そそくさと中に入ろうとするハルピンを尻目に、
入り口の手前にある鎧を解説。
さらに、その隣りにある徳川家家系図を、説明。
江戸徳川家将軍と、尾張徳川家の当主の
ライバル関係を21代まで一人ひとり説明。
30分説明しまくって、まだ中に入っていないことに気づく。
このままでは、入らないで終わってしまうので、しかたなく入る。
美術館は、チケット売り場から、入るまでが面白いのです。
刀装具の説明。
三所物を解説していると、みんなが笄(こうがい)に食いつく。
食いつくと面白いから、こちらもますます説明に熱がこもる。
能舞台コーナーは、能にはなぜ屋根があるかに、
通好みの美江ちゃんが納得。
なぜ、セットがないか。
なぜ、松が描かれているか。
なぜ、能衣装は、派手なのか。
能面の見分け方。
屏風絵では、
なぜ中国の子どもたちが、描かれているかを、解説。

286:無名草子さん
20/08/08 12:06:06 .net
<漆展>で、
みんながあまりにも漆をスルーしているので、
受験で数学を捨てるくらい痛いので、解説。
<妖怪展>では、一同、やっとホッとする。
国宝の<源氏物語絵巻>と比べて、
日本絵画の2系統を説明。
お庭に出て、<徳川園>へ。
徳川園は、雨が似合う。
動線を、長い遠回りの一筆書きで歩くのが、コツ。
<四睡庵>の鞍馬石を解説。
「石?」とハルピンが驚いている。
水琴窟を、味わってもらう。
「聴こえました」と言うので、見てみたら、
ヘッドホンの役割をする竹が外れていたので、それは雨の音でした。
何回も来ていると豪語しながら、
水琴窟や鞍馬石どころか、
<四睡庵>に寄ったことがないのが、ハルピンらしい。
お庭の最短コースは、独り者男子が陥る落とし穴です。

P.S.
翌週、ハルピンは、もう一度、体験塾の復習に行ったそうです。
いかに、最短コースでしか見ていなかったかに気づけて、良かった。
ハルピンは、その後のナカタニズ・テーブル名古屋
<徳川園ガーデン・レストラン>でも、大活躍。

287:無名草子さん
20/08/09 11:53:37.61 .net
7月のナカタニズ・テーブル名古屋は、
徳川園ガーデンレストラン。
お店に入って、ハルピンと谷さんにいきなり難題が。
「こちらで、お待ち下さい」
とウェイティングバーの脚の高いスツールに案内された。
二人は、両足を揃えて、デパートの大食堂の子ども専用イスに座るように、
お行儀よく、チョコンの座っている。
そこで、スツールのかっこいい座り方を伝授。
「一生、子ども座りで終わるところでした」
徳川園の池を一望できるセンターテーブルに案内してもらう。
またしても、ハルピンに難題が。
オリーブオイルをかけるおしゃれなスポイトが、
3人テーブルに、2つ。さて。
食事が進むに連れ、
どんどん、ハルピンと谷さんの眉間に、シワが寄っていく。
窓からの徳川園の景色は、傘が似合う。
ナプキンでの口の拭き方。
テーブルの下での足のつき方。
ソースのおしゃれなかけ方。
スタッフの女性との会話の仕方。
ハルピンと谷さんの目が、涙になっていく。
「一生、マナーを知らないで終わるところでした」
P.S.
「二人は、今度デートできますから、よろしくお願いします」
と、スタッフの加藤さんにお願いしました。
「なぜ、あの時、無言だったのか、反省しました」
というメールが届いたのは、後ほどでした。

288:無名草子さん
20/08/10 11:57:52.03 .net
鎌倉の洋館レストラン「古我邸」でのナカタニズ・テーブルの会話は、
料理の話だけではありません。
鎌倉の歴史の話になり、鎌倉文学・鎌倉仏像・鎌倉工芸の話に
展開していきます。
キャプテン真ちゃんが、
「教養がないと、料理は味わえない」
と、気づいたのです。
料理の勉強をしたら、
料理を味わえるわけではないのです。
体験塾ではなく、ナカタニズ・テーブルですら、
教養が鍛えられるのです。
音楽のアーティストに会う前日に、
その人をユーチューブで見て、
「ユーチューブで見ました」と言っても、
その後、専門家と音楽の話ができなければ、
ゲームオーバーです。
教養のなさに気付けるのが、
ナカタニズ・テーブルのいいところです。
P.S.
「やっぱり、基本は座学」
という真ちゃんのアドバイスに従って、
【教養ドリル11】整理しました。

289:無名草子さん
20/08/11 12:27:58.59 .net
Zoomによるオンライン中谷庵では、
話では聞いていたけど、顔を見たことがなかった
東京校・大阪校・名古屋校のメンバーをお互い顔を見ることができました。
最終的には、テンポの速い大阪校に持っていかれました。
教室では、サブ副キャプテン代理補佐心得に甘んじているホップ大王が、
キャプテン的なリードを見せていました。
オンライン中谷庵の後の大阪校のセミナーでも、
ホップ大王の勢いがとまらず、ハイテンションでした。
Zoomでは、オーケストラ状態になります。
クラシックの好きなホップ大王は、
オケーストレーションの流れに乗れたのでしょう。
「Zoomのオンライン中谷庵が始まって、
中谷塾は一気に加速した」
と感じたのは、東京校キャプテン真ちゃんでした。
P.S.
「先生に、育てていただいて感謝です」
と、言う人がいます。
僕は、育てているわけではありません。
人が育つ環境を作っているだけです。
オンライン中谷庵も、セミナーも個人レッスンも体験塾もテーブルも
すべて、人が育つ環境なのです。

290:無名草子さん
20/08/12 12:07:50.67 .net
「『次回の【ナカタニズ・テーブル】に行くんです』というと、
『感想楽しみにしてます』と言われますけど、
行ってない人が、感想を読んでもわからないんですね」
と、ナカタニズ・テーブルのレギュラー参加メンバーのタイチョウが
男らしく言いました。
「先生の名文の感想を持ってしても、
実際の楽しさは、100倍以上あります」
タイチョウが、体験しているからわかるのです。
「座学も大事」というキャプテン真ちゃんは、
奥さんのエミちゃんが仕事で出れなかった会のセミナーの解説を、
奥さんに一切しないそうです。
「又聞きで、伝わるような浅いもんではないですから」
一見厳しいように感じますが、
エミちゃんがわかった気分にならないようにという深い愛を感じます。
P.S.
【オンライン中谷庵】ができたおかげで、
生の対面【セミナー】や、
生で体験する【ナカタニズ・テーブル】や
【体験塾】でしか味わえないものに、気付かされました。

291:無名草子さん
20/08/13 11:59:42 .net
8月のナカタニズ・テーブル大阪は、
「ザ・ホテル青龍 京都清水」のライブラリー・レストラン。

元・清水小学校をリノベーションした客室数48の
スモール・ラグジュアリーホテル。
本間伶圭マーケティング・ディレクターに館内を案内してもらう。
最高の贅沢は、未知のものではなく、記憶の中にある。
階段の内側の床木が、子どもたちが通って、すり減っている。
本物の落書きを、暗号を解読する楽しみがある。
学校のシンボルの長い廊下。
ダストシュートまで、オシャレに見える。
元・教室の客室。
元・音楽室の壁には、オルガンの音色が染み込んでいる。
元・屋上は、ルーフトップバーになっている。
客室の窓が、八坂の塔と同じ高さ。
民家の屋根3軒向こうにあって、
007なら、そのまま塔に飛び乗れる距離。
校庭が、イタリアの傾斜地にあるホテルを思わせる。
僕たちは、こんなに贅沢な空間に通っていたことを、思い出させてくれる。
「街に出ないで、日の出から日没までの風景の移ろいを
楽しまれています」
と、広瀬康則総支配人が、話してくれた。
今年3月オープン、4月クローズ、6月再開。
すでに、何度も訪れるリピーターがいるのも、うなづける。
エミちゃんは、ナカタニズ・テーブルであることを忘れて、
体験塾の気分に浸っている。

292:無名草子さん
20/08/13 12:00:31 .net
食事は、講堂を図書館にしたライブラリー・レストラン。
天井までの本棚には、1000冊以上のアートの本が並ぶ。
本に囲まれての食事。
「連泊のお客様には、毎日違う朝食を工夫しています」
と、料飲部マンージャーの前田光宏さんが、お話を聞かせてくれた。
本は、客室に持っていって読める。
すでに、宿泊を心に決めているエミちゃんは、
泊まる時に読む本を選んでいる。
僕と、ホテルの達人とのやり取りを、しっかり聞いていた。
『ホテル王になろう』と『大人のホテル』のリアル体験版になりました。

P.S.
「一人で来てたら、こんな出会いはない。
出会わない人生でなくて、よかった」
ナカタニズ・テーブルのステージがまた上がってしまった。
次回が、どうなることやら。

293:無名草子さん
20/08/14 11:52:21.03 .net
8月の大阪校体験塾は、高台寺と圓徳院へ。
エミちゃんは、さっきまでの「ザ・ホテル青龍 京都清水」での
ナカタニズ・テーブルが体験塾だったような錯覚に陥ったまま。
物語は、サイド・ストーリーが面白い。
ミュージカルも、ブロードウェイよりオフブロードウェイ。
映画も、スピンオフが面白い。
今回のメインテーマは、「秀吉とねね」。
「高台寺」に入るなり、いきなり「灰屋紹益と吉野太夫」に出会ってしまった。
ここで、その日のエネルギーを使い切って、喋ってしまった。
美江ちゃんが、喜んでくれているから、それもよし。
「掌美術館」で、秀吉とねねの家系図の説明を無限にしたいのを
我慢しなくてはいけない。
「圓徳院」では、長谷川等伯が、住職がいないうちに36面に
バンクシーばりに描いて逃げた障壁画が、僕は今回見たかった作品。
「三面大黒」では、2万円の大黒さんを買わないと聞かせてもらえない
ありがたい物語を、買わずに聞かせてもらった。
喋り過ぎと興奮と猛暑で、熱中症寸前。
「圓徳院」のカフェ「夢珈琲」で、
夏の着物のマダムに、生搾りオレンジジュースを絞ってもらって、
みんなで感想を話し合った。
後ろにいた常連のおじさんの秀吉の話が、また面白かった。
P.S.
僕の中では、「サイド・サイド・ストーリー」に実は出会っていた。
話したりない分も含めて、8月15日東京校美意識塾と、
8月22日大阪校教養塾で、こぼれた話を喋りまくります。
さて、9月の連休も、どこかにいったほうがいいかな。

294:無名草子さん
20/08/15 12:55:07.59 .net
「リモートでの話し方がぎこちなくならないためには、
どうしたらいいですか」
と、聞かれました。
「回数ですね」
と、佐藤恭之さんさんが余裕の笑顔で答えました。
Zoomでの【オンライン中谷庵】では、
参加する人が、どんどん笑顔になっているのが、
わかります。
笑顔になると、話し方もスムーズになります。
話し方がスムーズになるから、
余裕が出て笑顔になるのではないみたいです。
アングル・照明・マイク・背景が
回数を重ねるほど、整っていきます。
整っていくと、笑顔になって、
話し方もスムーズになっていきます。
P.S.
「【オンライン中谷庵】で、授業の中身と、
Zoomでの話し方の2つを学べるので、お得です」
Zoomは、道具です。
道具は、くり返し使うことで、体の一部になって、
意識しないでも使いこなせるようになります。

295:無名草子さん
20/08/16 12:15:23.08 .net
「自粛のおかげで、どうして今まで、
オンラインをもっとつかわなかったんだろうと感じます」
と、言われました。
僕も、【オンライン中谷庵】を始めて、そう感じました。
遠方で、往復の時間的に、塾に来たくても来れなかった人が、
参加できるようになったことは大きいです。
時間の節約と、交通費の節約と、
勉強する機会の増大です。
2WAYだからこそできる強みもあります。
【オンライン中谷庵】を始めて、Zoomが好きになりました。
Zoom自体は、昔からあったツールなのに、
今まで活用しなくて、ごめんなさいという感じです。
実は、こういう塾をしたかったんだなということに、
あらためて、気づかせてもらえました。
「『朝食セミナー』のように、仕事前にやって下さい」
「セミナーのように、4コマ続けて、やってください」
これから、どんどんやっていきます。
P.S.
「【オンライン中谷庵】が始まっても、
セミナーは、なくならないですよね」
と、桂子ちゃんが半泣きで聞きました。
もちろん、対面のセミナーも続けます。
リモートがあるおかげで、
生授業のありがたみも、改めてわかりました。

296:無名草子さん
20/08/17 11:53:24.47 .net
「パーティーで会った人や、
レストランで会った人と話すことが上手になるには、
どうしたらいいですか」
と、聞かれました。
【オンライン中谷庵】をしていると、
会話が上手な人と苦手な人が、くっきり分かれます。
教室で生授業をしているときより、
差が大きく分かれます。
対面では、苦手な人でも、フォローがあるのでできる気がしてしまうのです。
会話が得意な人は、さらに会話の機会が増えます。
会話が得意な人は、さらに得意になり、
苦手な人は、さらに苦手になります。
ここで、一つの気づきがありました。
それまで会話が苦手だった人が、
【オンライン中谷庵】で会話がスムーズになると、
生の会話も上手になるということです。
P.S.
「【8人限定・中谷庵】は、どう違うのですか」
人数が、少なくなるので、
会話の苦手な人でも、入りやすくなります。
会話上手になるキッカケが、ここにありました。

297:無名草子さん
20/08/18 05:27:57 .net
浅見帆帆子のスレでも、作家の文章コピペしてるけど、最近の流行り?
やってるのが信者でも、引用先を書かないなら、ただの迷惑。

298:無名草子さん
20/08/20 08:52:39 .net
中谷彰宏レター ≪VOL.7446≫
2020年08月19日号

【自分の未来を信じ、自分に誇りを持ち続ける人は、勉強する。】

親愛なる君に

追い詰められた時、勉強する人と勉強しない人に分かれます。
自分の未来を信じる人は、勉強します。
自分の未来を信じない人は、勉強しません。
自分に、誇りを持ち続けている人は勉強します。
自分の誇りを、捨ててしまった人は、勉強しません。
塾に勉強に来ている人は、
自分の未来を信じている人です。
どんな状況でも、自分に誇りを持ち続けている人です。

彰宏より

P.S.
自分の未来を信じ、自分に誇りを持ち続けている仲間と、
一緒に勉強できることは、
僕にとっても、誇りです。

299:無名草子さん
20/08/21 08:00:18.91 .net
中谷彰宏レター ≪VOL.7447≫
【小田原は、益田鈍翁を中心に、空前の文化社交サロンだった。】
親愛なる君に
故・近藤道生博報堂会長に、かわいがっていただきました。
新人1年生から、会長室で、うな重をごちそうになって
お話をさせていただくというのは、今から思うと、
ドラマのような話です。
近藤会長は、小田原にお住まいでした。
お父様の近藤外巻(とまき)さんは、
益田鈍翁の主治医で、最期を看取られました。
近藤会長も外巻翁も、茶道を嗜んでおられました。
小田原には、鈍翁を慕って、茶道を軸として、
電力王・松永耳庵や、日経新聞社長・野崎幻庵らが集まり、
大正・昭和と空前の文化社交サロンとなりました。
それはまさに、桃山時代に千利休を中心に
茶道を通して、文化社交サロンが形成された堺に似ています。
これは体験せねばならないでしょう。
外資系ホテルは、進駐軍と同じく、文化の香りに敏感です。
ヒルトンホテルは、やはり小田原を見逃しませんでした。
9月6日(日)のナカタニズ・テーブル東京は、
小田原ヒルトンホテルのブラッセリー・フローラで、ビュッフェランチです。
「小田原は、かまぼこでしょ」と思っている桂子ちゃんを、
また反省してもらいましょう。
彰宏より

300:無名草子さん
20/08/21 08:00:35.28 .net
P.S.
テーブルの後の体験は、杉本博司さんが全財産を注ぎ込んだ
私設美術館「小田原測候所」に、専用バスで向かいます。
詳しくは、明日のレターで。
P.S.2
誰も申し込まなかったら、こっそり一人で行こうと思っていたら、
早速、岩田真治&エミ夫妻が、レターで書く前に、目ざとく申し込みました。
さすが、毎月美術館新婚旅行をしているので、
「これは、必見」というのを見逃さない嗅覚があります。
P.S.3
と思ったら、ナカタニズ・テーブルになくてはならない存在の
本田君が申し込みました。さすが。

301:無名草子さん
20/08/22 12:23:45.17 .net
中谷彰宏レター ≪VOL.7449≫
【路線図で出会った人には、すぐ出会うことになる。】
親愛なる君に
熊本の大津さんからメールを頂きました。
「熊本市現代美術館に谷川俊太郎展
を観に行ったところ、休憩スペースに
マリーナ・アブラモビッチのMという絵が飾られていました。
今まで全く気がついていなかったので
勉強したことが身近にあることに驚きました。」
授業の路線図でやっていると、
今まですれ違っていた出会いに気づけます。
ふだん、クールな情熱家の大津さんが、
授業中、マリーナ・アブラモビッチに食いついていたのが、
印象的でした。
出会う予感だったんですね。
「授業の翌日、サントリー美術館に行ったら、
前日に、授業の路線図で習った人物に出会いました。
今までだったら、素通りでした」
というのが、真ちゃんと夫婦で授業に参加しているエミちゃんの
ゴキゲンメールでした。
路線図は、出会いの招待状です。
彰宏より
P.S.
「大人の教養ドリル12」できました。

302:無名草子さん
20/08/23 12:00:42.85 .net
中谷彰宏レター ≪VOL.7450≫
【バッドコンディションで撮った写真には、気合いがこもる。】
親愛なる君に
「写真に撮られるのが苦手です。
オンラインの写りも、自分で納得がいきません。
どうしたら、写真の写り方がうまくなるでしょうか」
と、聞かれました。
写真は、撮り直しをしないで、一発勝負で撮ることです。
撮り直しをすると、どんどん油断が生まれます。
写真に写るのは、気合なのです。
『スナップ・ポストカード14』できました。
撮影日は、猛暑か、酷寒か、大雨か、強風です。
そういう時ほど、気合が入ります。
ベストコンディションだと、
邪念が入ってしまうのです。
バッドコンディションだと、
邪念が入る隙間がないので、
ありのままが写ります。
この日の撮影は、強風でした。
彰宏より
P.S.
お礼状を書く時、この『スナップ・ポストカード』を使っています。
喜んでもらえるのは、気合いが届くからですね。

303:無名草子さん
20/08/23 15:02:41.44 .net
千田スレで独りで喋ってるおばちゃんどうにか汁
あれ躁鬱病だぜ
市営住宅孤独し確定だから中谷塾にくればいいのにね

304:無名草子さん
20/08/24 11:53:18.46 .net
中谷彰宏レター ≪VOL.7451≫
【20代の人の悩みを持てる50代は、若い。】
親愛なる君に
個人レッスンには、様々な年代の人が来ます。
面白いことに気づきました。
50代の人の悩み事と、20代の人の悩み事が、同じなのです。
「将来が、不安。」
「異動になって、不安。」
「喪失感を感じる。」
ということは、
50代は、第2の20代なのです。
20代の悩みが持てる50代は、20代なのです。
特に、「新しい日常」を求められる今の時代は、
すべての世代の人が、20代であり、50代です。
変わることを、積極的に楽しんでいく人に、チャンスが来ます。
彰宏より
P.S.
『50代でうまくいく人の無意識の習慣』(青春出版社)できました。
20代の人にも、50代の人にも、すべての世代の人に。

305:無名草子さん
20/08/26 12:36:20 .net
中谷彰宏レター ≪VOL.7453≫

【グータッチは、エネルギーをもらう新しい印相。】

親愛なる君に

籔内佐斗司先生と、あるプロジェクトに誘っていただいて、
ランチミーティングをしました。
藪内先生は、東京藝大副学長で、仏像修復の大家で、
せんとくんのお父さんで、高校の6年先輩です。
「地域に<聖なる場所>がなくなって、
家の中にも<聖なる場所>がなくなって、
どうなるんでしょうね」
と、おっしゃってました。
<聖なる場所>がなくなると、
<聖なる時間>がなくなり、
<聖なる心>を取り戻すことができなくなってしまいます。
自分にとっての<聖なる場所>はどこか、
<聖なる時間>はいつか、
考えさせられました。

彰宏より

P.S.
入り口で、エレベーターを探している時に
「中谷さん」と先に声をかけていただいて、
挨拶した時のグータッチに、
藪内先生の<聖なるもの>を感じました。
グータッチは、エネルギーをもらえる
新しい印相に感じました。

306:無名草子さん
20/08/27 10:04:23 .net
【どうなるかわからない新企画に、乗ってくれるのが、仲間だ。】

親愛なる君に

「【オンライン中谷庵】の進化のスピードが、半端じゃなく速いです」
と、参加している人から感想を聞きました。
進化しているのは、ホストの僕ではなくて、参加している塾生のほうです。
「写り方のチェックをしてもらっているうちは、良かった」
と言うほど、白熱教室になっています。
「1回抜けると、驚くほど進化している」
と、びっくりした人もいました。
サイトの講演感想の熱さでも、わかります。

みんなに負けていられないので、
僕も進化します。
8月30日(日)に、新企画を3本同時にスタートします。

新企画1。午前中授業。
【8名限定】を、朝10時にします。
新企画2。日曜午後授業。
【中谷庵・日曜学校】を、日曜日午後3時に授業。
平日夜に参加できなかった人のために。
子供の頃、教会の日曜学校は、ワクワクしました。
【4名限定】を、夜20時に。
もっと、小人数でワークショップがしたいという人のために。
「声の出し方」など、実践的な練習をしましょう。

彰宏より

P.S.
どうなるかわからないので、ワクワクします。
一緒に、ワクワクしよう。

307:無名草子さん
20/08/28 08:26:17.95 .net
【勉強法の勉強を、塾でしている。】
親愛なる君に
「塾へ来て、勉強も教わってるんですが、
勉強法も教わった気がします」
と、塾に来た人が言いました。
大事なことは、勉強しながら、
自分なりの勉強法を見つけることです。
勉強法に正解はありません。
勉強法を、毎日、アップデイトしていくことです。
「塾でもらう路線図で、
『こんなふうに整理すればいいんだ』
という整理の仕方が、わかりました」
僕の整理を参考にして、
自分なりの整理を思いついていけるのです。
彰宏より
P.S.
勉強法の勉強が、楽しい。

308:無名草子さん
20/08/29 01:20:16.01 .net
【木曜日は、客員教授から学ぶ日。】
親愛なる君に
自粛のおかげで、
やりたいと思っていたことが、どんどんできるようになりました。
「客員教授に、また塾に来てほしい」と考えていました。
「客員教授を、また塾に読んで下さい」と塾生から言われていました。
「客員教授に、また塾に行きたい」と客員教授から、言われていました。
忙しい方たちなので、スケジュールがなかなか大変。
そこで、【オンライン中谷庵】が登場。
どこからでも、来てもらえるようになりました。
東京校・大阪校・名古屋校で、
これまで来ていただいた客員教授でも、
校舎によって、会ったことがない塾生も大勢います。
【オンライン中谷庵】では、全国から参加できるので、
さすがオンラインです。
木曜・中谷庵の主客になっていただきましょう。
早速、二つ返事で承諾いただきました。
9月 3日(木)20時 オノマトペの達人・藤野良孝先生。
9月10日(木)20時、かたづけ士の小松易さん。
9月17日(木)20時、高萩徳宗さん。
それ以外にも、今、お声がけをしています。
【オンライン中谷庵】は、このためにあったんですね。
彰宏より
P.S.
ゼウスの木曜・中谷庵は、客員教授を主客にお招きする日。
マルスの火曜・中谷庵は、亭主と小人数でお稽古する日と、
それぞれが、個性化しました。

309:無名草子さん
20/08/30 07:37:21.04 .net
【藤野先生のオノマトペを生音で聴けるのが、Zoomの良さ。】
親愛なる君に
9月からの木曜日の【オンライン中谷庵】に、
また嬉しい客員教授が来てくれます。
オノマトペの達人の藤野良孝先生です。
<直近の9月3日、ピシッ*(`・ω・?)ゝ*と大丈夫です。>
<ぴえん(うれし泣き)な気持ちで一杯です。>
メールが、飛び跳ねているのが、わかります。
<テーマ:オノマトペの一言力でまた会いたい人になる。
他の日も、先生のご用命がございましたらサクサクお申しつけ下さいませ。>
テーマも、藤野先生から、ぴょんぴょん飛び出して来ました。
さっそく、他の日も、テーマを書きました。
9月3日(木) 
「オノマトペの達人・藤野良孝先生に学ぶ
『オノマトペのひと言力で、また会いたい人になる。』」
ゲストに、客員教授・藤野良孝先生をお招きして、
人生のリズム感を、オノマトペで明るくしましょう。

310:無名草子さん
20/08/30 07:38:15.34 .net
9月10日(木)
「かたづけ士・小松易さんに学ぶ
心のかたづける7つの方法」
ゲストに、客員教授・小松易さんをお招きして、
ものを片付けることを通して、心をかたづける工夫を身につけましょう。
9月17日(木)
「旅の達人・高萩徳宗さんに学ぶ
目的地へ行く旅行から、プロセスを楽しむ旅に進化する7つの方法」
ゲストに、客員教授・高萩徳宗さんをお招きして、
目的地に行くことから、プロセスを楽しむ工夫を身につけましょう。
彰宏より
P.S.
藤野先生のオノマトペの生音を聴けるのが、
Zoomの良さですね。
大阪万博のロゴの声を、藤野先生にぜひやってもらうといいですね。

311:無名草子さん
20/08/31 00:45:13.89 .net
【師匠から学ぶということは『賢明な自分』をインストールするということだ】
親愛なる君に
「先生から、『いい自分』と『ダメダメ自分』と『ヘンタイ自分』の3人を
自分の中に持つといいと、教えていただきました。
課題を考える時、どの自分と相談すればいいですか」
と、個人レッスンで相談されました。
もう一人の自分を、紹介しましょう。
『賢明な自分』です。
「『賢明な自分』が、見つからない時は、どうしたらいいですか。
個人レッスンは、『賢明な自分』をインストールします。
師匠から学ぶということは、
『賢明な自分』をインストールすることなのです。
彰宏より
P.S.
他の3人も残しておきながら、
『賢明な自分』をインストールしましょう。

312:無名草子さん
20/09/01 04:59:24.04 .net
【自分の質問は客観的に、他者の質問は当事者意識で、聞く。】
親愛なる君に
Zoomで【オンライン中谷庵】をしていると、
聞き方が上手だなと感じる人がいます。
他の人からの質問を、真剣に自分ごととしてきているのです。
他の人の質問は、状況も、職業も異なるので、
自分ごととして聞くには、自発性が求められます。
自発性があれば、
他の人の質問は、自分の仕事に大きな参考になります。
自分で考える質問には、限界があります。
答えがわからないのではなくて、
質問が思いつかないのです。
他の人の質問で、「そうそう、それが聞きたかった」と
思いつくこともできます。
彰宏より
P.S.
自分の問題の場合、客観的に聞くのが難しくなります。
自分の問題の時は、他人事としてきくと、
素直に聞くことができます。
他の人の質問の聞き上手な人は、
自分の質問を客観的に、他の人の質問を当事者意識で、聞いています。

313:無名草子さん
20/09/02 00:50:50.52 .net
【お庭に行くと、心のレントゲンを撮られる快感がある。】
親愛なる君に
京都に行くと、
食事をしていても、職人さんに見つめられているのが、わかります。
心のレントゲンを撮られる感覚です。
「面接の達人」も、面接を受けることになります。
もはやそこでは、隠し立てのしようがない。
丸裸になる、いさぎよい心地よさを感じます。
「南禅寺・菊水」は、呉服商・寺村助左衛門の別荘として誕生し、
小川治兵衛が、作庭。
琵琶湖を模した池を作り、秀吉ゆかりの石灯籠を置いた。
「炊合せ」の天才料理人・板前新三との出会いから、料理旅館となり、
クリエイティブ・ディレクター小坂竜さんが、魂を吹き込んだ。
人が庭園を見るのではなく、庭園が人を見る。
「心持ちは、ぶれていないかな」と、庭に見つめられる。
彰宏より
P.S.
9月13日のナカタニズ・テーブル大阪は、
「南禅寺・菊水」で、多くの職人さんに見つめられながら、
心を整えるランチです。

314:無名草子さん
20/09/03 04:55:11.76 .net
【浄土は、心の中の記憶の風景にある。】
親愛なる君に
旅の終わりは、旅の始まりになる。
旅は、マーベルのエンディングの予告編のように、
次の旅への誘いがある。
9月6日の杉本博司・小田原測候所は、
自分一人でも行くつもりだったのに、
レターで紹介する前に、満席になってしまった。
と思っているうちに、
9月13日の大阪校体験塾は、京都市京セラ美術館の
「杉本博司・瑠璃の浄土」に、誘われてしまった。
杉本さんに、肩を抱かれて、
「もう一軒、いくぞー」と連れて行かれた気分です。
杉本博司さんは、説明が難しいアーティストです。
写真家であり、古美術コレクターであり、自然思想家です。
誰もが心の中に持っている古い写真を、
現像してくれる人だと僕は分析しています。
心の中の記憶の風景こそが、浄土です。
映し出す装置が、「瑠璃」です。
閻魔さんに映し出されるのも、浄玻璃の鏡です。
「ガラスの茶室」も見たい。
茶室は、密室ではなく、心が丸見えになる空間なのです。
彰宏より
P.S.
現存最古の公立美術館。
自粛の時代は、自然から「それで、いいのかな」と見つめられる時代。
日常とは違う時間の中に、入ってみましょう。

315:無名草子さん
20/09/04 01:56:16.61 .net
【オーダービュッフェ・地中海料理・東海地方食材を、大人は知っている。】
親愛なる君に
デートをするなら、夕方がいい。
夕方は、昼から夕暮れ、そして日没。
日没後も、しばらく昼の余韻を残している。
刻々と、色を変えていく。
ルオーが、好んで描いた時間帯だ。
特に、高層階なら、なおのこと。
そこで、9月の名古屋校は、日没の夜景。
名古屋プリンスホテル、31階140mの夜景。
ブッフェには、2通りある。
自分で取るセルフ・ビュッフェとオーダー・ビュッフェ。
オーダー・ビュッフェを、
あたかもフルコースのごとくアレンジできる人が、カッコいい。
地中海料理の知識があり、東海地方の食材に詳しいことで、
大人になれるのです。
彰宏より
P.S.
今回のナカタニズ・テーブル名古屋も、学ぶべきことが、満載。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch