大藪春彦(19)at BOOKS
大藪春彦(19) - 暇つぶし2ch2:無名草子さん
18/12/17 22:43:24.01 .net
新東京の石川きゃあ?

3:無名草子さん
18/12/17 22:53:00.38 .net
東和油脂の朝倉です。

4:無名草子さん
18/12/17 22:54:53.14 .net
ニューアリラン酒幕に行きたいが、ありふれた焼肉屋で我慢する

5:無名草子さん
18/12/18 01:11:13.30 .net
朝倉ってあれだけの能力があるなら
普通に出世とか独立起業とか出来たんじゃ?

6:無名草子さん
18/12/18 19:44:35.98 .net
>>5
ボクサーになったらすぐ日本チャンピオンになれたよな

7:無名草子さん
18/12/18 21:10:53.24 .net
キャビアをドンブリに入れてスプーンで食いたい

8:無名草子さん
18/12/19 05:35:09.61 .net
>>6
お前、本当に血友病なのか?

9:無名草子さん
18/12/19 12:38:46.35 .net
АКシリーズは実戦でその耐久性と信頼性が証明されたバトル・プルーフの突撃銃だ。

10:無名草子さん
18/12/19 17:52:54.28 .net
>>9
最高にかっこいい絶筆だよな

11:9
18/12/19 18:56:29.21 .net
>>10 このスレで何度か書かせて貰ったけど、俺は大藪先生から「暴力租界」の連載開始時にファンレターの返事でネタバレを頂いたので、絶筆に泣いたよ

12:無名草子さん
18/12/19 19:30:53.46 .net
のんびりと草を食っている牛の脇腹を、いきなり射った。

13:無名草子さん
18/12/19 19:49:04.87 .net
草むらで腹を軽くする。
爽快な気分だ。

14:無名草子さん
18/12/19 19:52:03.70 .net
柱状の岩につないだもう一頭の牛に近づく。 
その牛は、薄ぼんやりとではあろうが、生命の危機を感じているらしく、鼻息を荒らげ、血走った目を石川に据え、前足の蹄で土を引っ掻いている。

15:無名草子さん
18/12/19 20:02:55.80 .net
撃たれた時に腹膜炎を起こさぬよう夕食は少量に止める

16:無名草子さん
18/12/19 20:56:04.90 .net
一緒にくっついてきたK社のH君などは呑気なもので、
「機関銃がダメなら、もうあきらめて、
下の鉄砲でアメリカ女を撃ちまくりましょうよ」などとほざく。
バカいってんじゃないよ。
M60を撃ってくるから、締め切りを延ばしてくれと、
各出版社、担当者に頼んだ俺の立場はどうなるんだ。

17:無名草子さん
18/12/20 18:19:48.04 .net
URLリンク(twitter.com)
Dokuta 松川良宏
韓国の大学生が、大藪春彦『野獣死すべし』と筒井康隆の短編集に衝撃を受けて創作を志し、SF作家デビュー。
短編を公募する「大藪春彦新人賞」が日本で始まったと知るや、日本語で小説を執筆して応募、さらにハヤカワSFコンテストにも応募。もうドキュメンタリーでしょ……。
URLリンク(togetter.com)
韓国のSF作家団体「韓国SF作家連帯」が作成した小冊子(2018年5月発行)について
Dokuta 松川良宏
@Colorless_Ideas
最新長編の内容が『アイドルが「宇宙宗教」となった遠い未来の銀河系を舞台にしたワイドスクリーンバロック』だと知って、
草野原々さん的な世界を描く人かと思ったら、まさかの「韓国の西村寿行」、「韓国の山田風太郎」を目指している作家だったという。
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

18:無名草子さん
18/12/20 22:45:19.88 .net
肛門をたらいの湯で清める

19:無名草子さん
18/12/21 20:58:29.68 .net
夜鷹が何人も買える

20:無名草子さん
18/12/21 22:18:42.35 .net
出来ることなら、死神に捕えられる時まで、
このように自由な心と体を保っていきたいものだ。

21:無名草子さん
18/12/22 00:33:16.59 .net
>>17
彼の国はすぐかな「韓国の~」を言い出すから


22:無名草子さん
18/12/22 02:16:06.99 .net
運命に従うのも運命
運命に逆らうのもまた運命。
気狂いと言われてもいい。
フリーなそんざいでありたい。

23:無名草子さん
18/12/22 02:37:17.52 .net
運命に従うのも運命
運命に逆らうのもまた運命。
気狂いと言われてもいい
フリーな存在でありたい。

24:無名草子さん
18/12/22 12:10:30.07 .net
>>22
と、悪霊の神に祈った。

25:無名草子さん
18/12/22 13:25:05.40 .net
甘味処でイナリとソーダ水の昼飯

26:無名草子さん
18/12/22 21:33:01.19 .net
大藪先生の信奉者は腐るほどいるが後継者はいない

27:無名草子さん
18/12/23 02:29:45.63 .net
大藪センセが作った「悪人に拷問→怪鳥のような叫び声をあげて失禁→真実を引き出すとなんのためらいもなくあの世に昇天させる」
「ズタズタになった全身。大きな傷跡を見つけるもブランデーを吹きかける→翌日傷口はふさがっていた」
「レアステーキを2Kほどほおばり、全身に力がみなぎってくるのを実感する」
という基本から全く外れない小説を、また誰かに書いてほしい。
「うわ、大藪のもろパクリ」とか言ったって、俺は買うから。
大藪の小説をあほみたいに読んで、貸してくれた同級氏から
「おめえ見てるとな、梅川の事思い出すんだよ」と苦笑された中卒ボンクラより。

28:無名草子さん
18/12/23 02:30:30.90 .net
大藪版「鬼が島」には大笑いした

29:無名草子さん
18/12/23 04:10:22.70 .net
今大藪みたいなのがないのが不満なら自分で書いて小説家になろうでも上げてよ
スティーブン・ハンターの初期の銃器描写に大藪テイスト感じて好きだったな

30:無名草子さん
18/12/24 06:22:32.08 .net
>>18
唇に微笑 心に拳銃 肛門にリンスキンL

31:無名草子さん
18/12/24 14:56:28.36 .net
38スペッシャルのリヴォルヴァー

32:無名草子さん
18/12/24 15:18:57.61 .net
ウィンチェスターM70のプリ64年モデル

33:無名草子さん
18/12/24 17:56:39.15 .net
少年誌に掲載された「挑戦者」のエージェントヒーロー
城猛彦は国産品愛用で、ヤマハのボート、セイコーのスピードタイマー腕時計、マツダファミリアロータリークーペ・・・
大人向け作品とは違う味わいがある上に、大阪万博前夜という時期もあって、当時の少年たちに、「日本の技術はここまで進化したんだよ!」と夢や希望を大藪流にメッセージを贈ってる様に見える。

34:無名草子さん
18/12/25 18:18:07.21 .net
>>29
極大射程いいよね。
これまで読んだミステリでもっとも大藪春彦を感じる

35:無名草子さん
18/12/25 20:54:12.30 .net
>>33
それ読んでないや、読みたいな
あと「孤剣」も読んでないんだよな

36:無名草子さん
18/12/25 23:25:31.24 .net
>>34
冒頭から『ヘッドハンター』クラスの濃さだったな

37:無名草子さん
18/12/26 00:10:40.44 .net
極大射程はいいよねw
映画はとんでも作品だが他のボブリースワガーシリーズも面白く読んだ、日本好きなんだろうが日本舞台で銃も使わない刀使うやつとかで呆れてやめたw

38:無名草子さん
18/12/26 00:38:05.96 .net
>>37
野獣死すべしも渡米編があるから(震え声)

39:無名草子さん
18/12/28 20:24:24.20 .net
マサル、ゴー!

40:無名草子さん
18/12/28 22:54:48.30 .net
ああ、だけど俺は自分が金を稼ぐ時に、
"すべては日本の平和と安全と発展と幸福のために"
などというふざけたセリフは、口が裂けても言わん

41:無名草子さん
18/12/29 12:27:19.11 .net
伊達邦彦の不幸


42:はキャラクターとして長生きさせ過ぎた(させられた?)為だと思う。 一つの時代の野心に満ちた青春物語なら、ジュリアン・ソレルやペチョーリン、ジョン・バラントレーと並ぶキャラクターなのに。



43:無名草子さん
18/12/29 14:20:50.04 .net
マッシー、ゴー!

44:無名草子さん
18/12/29 14:26:49.01 .net
松下だ。用がある。迎えの車を出す。

45:無名草子さん
18/12/30 04:57:26.84 .net
チンピラのセドリックは目黒の屋敷まで安全運転で向かった。
門の前でクラクションを鳴らす。

46:無名草子さん
18/12/30 12:20:50.47 .net
トラブルシューター北原の話ってどの短編集でしたっけ?

47:無名草子さん
18/12/30 13:56:44.36 .net
狼の棲む街

48:無名草子さん
18/12/30 17:11:10.70 .net
いかにもやっつけ仕事な感じが漂うから?なのか、あまり語られる事が少ない様な気がする
「沈黙の刺客」だが、「腕にモノ言わす回収業者」の設定は悪くないので、短編でいいから
もっと読みたかった。
ちなみに積水が地面師に何十億もふんだくられた事件のニュース聞いて
信原がもし積水から依頼を受けてこの事件に絡むとしたらやっぱり地面師の面子を
一人ずつ拷問に掛けては金の在り処吐かせて、逃亡した奴も逃げた先まで追い詰めて、
とかやるかな・・・・と色々妄想が膨らんで楽しかったw

49:無名草子さん
18/12/30 18:11:55.71 .net
信原邦夫って「シティーハンター」の冴羽燎のモデルになってそう。うろ覚えだけど「キャッツアイ」の強力な敵役に「伊達邦彦」が居てヒロイン3姉妹を窮地に追い詰める展開を’80年代に少年ジャンプで見かけた記憶があるんだが北条司先生も大藪ファンだったのかな…

50:無名草子さん
18/12/31 03:49:33.73 .net
>>48
アニメのキャッツアイでだけど「伊達邦彦」は敵の富豪役?で登場してた

51:無名草子さん
18/12/31 05:20:20.25 .net
>>27
バキがいいよw
作者の大藪愛は本物だよ
>>33
書籍化されてない少年向けジュブナイル小説未だあるんだよね
大藪流怪獣小説「怪竜マトン」だったか
めっちゃ読みたいw

52:48
18/12/31 12:56:41.71 .net
>>49 レス感謝。やっぱり登場してたんだ・・・
ダンディーなナイスミドルっぽいキャラデザインだけど、どこか粘着質で残酷そうな印象を当時感じたんだ。(目当ては北斗の拳のサウザー編だった)

53:無名草子さん
19/01/01 00:07:59.92 .net
あけましておめでとうございます

54:無名草子さん
19/01/01 01:10:14.49 .net
神戸の本部から飛んできた鉄砲玉かも知れません、済いやせん

55:無名草子さん
19/01/01 02:38:43.24 .net
山野組のモデルはわかるのですが関東会はどこですか
稲川・住吉・関東二十日会たくさんあってわからんです

56:無名草子さん
19/01/01 02:41:50.52 .net
聖全会のモデルにした病院が実際にあるのかな、怖い

57:無名草子さん
19/01/01 07:31:15.65 .net
お節を食べながらファック

58:無名草子さん
19/01/01 07:34:30.70 .net
>>54
東声会ですね。韓国系で岸信介の私兵だった。幼い頃の安倍ちゃんは組員を見たことあるかもしれない。

59:無名草子さん
19/01/01 07:40:03.36 .net
したいねえ

60:無名草子さん
19/01/01 12:24:14.63 .net
>>55
初刊本あとがきに参考資料出てたはずだけど、徳間文庫以外はあれ併録してないのかな?
ちなみに十全会です

61:無名草子さん
19/01/01 12:30:42.33 .net
>>59
知らんかった・・・ググったけど怖い・・・
モデルの病院があるんだ・・・

62:無名草子さん
19/01/02 19:52:11.84 .net
フランスのデパートで家族を殺されて、
その組織に復讐する話の本が見つからない
なんか突然読みたくなった

63:無名草子さん
19/01/02 20:25:55.80 .net
>>61
ブックオフへGO

64:無名草子さん
19/01/02 20:39:58.71 .net
>>62
いや、持ってるはずw
自炊してるか、どこかに
というか、タイトルが思い出せなくて
年をとったなあ

65:無名草子さん
19/01/02 20:55:44.40 .net
「洋平たちの挽歌」かな?

66:無名草子さん
19/01/02 21:18:43.11 .net
あー、そんなのかも

67:無名草子さん
19/01/03 00:09:00.34 .net
河野洋平って大藪小説では何て名前で出てくるんだっけ?

68:無名草子さん
19/01/03 08:31:43.09 .net
>>66
洋平の父親の一郎なら、岸信介のライバルとして何度か出て来た。

69:無名草子さん
19/01/03 12:23:11.06 .net
>>67
大藪ワールドで
政敵に暗殺されたって記述あったっけ?

70:無名草子さん
19/01/03 13:39:26.14 .net
マッシーは女優と初詣

71:無名草子さん
19/01/03 19:03:21.32 .net
子宮が降りてきて、片山の亀頭を呑みこもうとする。

72:無名草子さん
19/01/03 19:28:49.96 .net
積読解消のために色々読んでるが、菊地秀行の「魔人街」「淫殺街」の
コマンドポリスシリーズは特にバイオレンス度高め。
武器と麻薬の流入により無法地帯と化した近未来の東京が舞台で
敵味方お互い重武装で終始ドンパチ!なのは良いんだが、
いかにもホラー作家らしいグロな描写もしっかりあるので
「面白いのは面白いけど正月に読む本じゃないよなぁ・・・」と思った次第。

73:無名草子さん
19/01/03 21:13:07.63 .net
>>71
主人公がS&W 44mag愛用してるんだよね。
面白かったけど、
売れ行きいまいちで打ち切られたのが残念だね

74:無名草子さん
19/01/03 23:08:03.93 .net
44magて、大藪の主人公が絶対使わなそうな銃w
ダーティーハリーじゃないんだから
357magはよく使ってるけど

75:無名草子さん
19/01/04 01:20:25.84 .net
>>73
そうでもないんだなー。
西城が4inchモデルを使ってた

76:無名草子さん
19/01/04 01:35:02.43 .net
357の弾は44に使用できるが逆はダメだ

77:無名草子さん
19/01/04 01:47:02.56 .net
>>74
作品名教えて
だいたい持ってるんで
>>75
まじでーー??

78:無名草子さん
19/01/04 07:45:43.53 .net
>>68
確か、「裁くのは俺だ」は主人公の毒島が河野に雇われている怪文書屋で、河野が官僚派のライバル(岸&佐藤)に毒を盛られたとかだったような。

79:無名草子さん
19/01/04 07:50:54.08 .net
>>74
「東名高速に死す」ですね。確か、名古屋が舞台の。

80:無名草子さん
19/01/04 13:27:28.58 .net
その3話目「凶銃の軌跡」だったと思う
俺は器用な職人だから何でも作れるぜ、と拳銃密造組織に雇われ潜入するはずが
結局その設定は使われないまま終わってしまう

357マグナム弾を44マグナム拳銃に使うことなんて出来ないはず
38スペシャル弾を357マグナム拳銃に使えるの勘違いでは?

81:無名草子さん
19/01/04 13:30:52.30 .net
>>73
ヘッドハンターでも使ってた
全然読んでないだろ

82:無名草子さん
19/01/04 17:20:15.97 .net
ヘッドハンターのアラスカ編で使ってるのね
まあチミらも多少は読んでるようだね

83:68
19/01/04 21:29:32.23 .net
>>77
あー、サンキューありがとう

84:無名草子さん
19/01/06 00:12:49.87 .net
SCIやノース・アメリカン・ビッグ・ゲームの
レコードブックが欲しいんだけど、
米アマやeBayには古い本しか見つからない

85:無名草子さん
19/01/06 00:23:45.39 .net
今見たらノース・アメリカンのほうはあるな、新しいの。
SCIのが無いような古いような

86:無名草子さん
19/01/06 08:17:56.39 .net
俺のち○こはS&W M500
美恵子もヒーヒー

87:無名草子さん
19/01/06 14:47:25.69 .net
>>85
そのデリンジャー、パーティー商会特注でコルトディティクティブスペシャルを2丁潰して製作させたもの、をしまってくれ

88:無名草子さん
19/01/07 20:15:34.53 .net
ナショナルの浄水器"ミズトピア"にレヴァーを切替える。

89:無名草子さん
19/01/07 22:51:58.18 .net
>>86
バレットはフルメタル・ジャケットだろうし

90:無名草子さん
19/01/07 23:22:57.69 .net
突入したとたんに潰れて変形する鉛の弾頭かもしれんぞ

91:無名草子さん
19/01/08 12:36:37.22 .net
・・・散弾のパターンを外れたバラ弾

92:無名草子さん
19/01/08 15:16:25.64 .net
①スマホ
②ベスパ
③VWゴルフ
④メリケンサック
⑤三段警棒
⑥ビクトリノックス
⑦オピネル
⑧コルト・ベストポケット
これだけ準備して日本拳法を習得したら探偵を開業出来そう

93:無名草子さん
19/01/08 16:42:56.98 .net
【ボギー、スカンク、サンタクロース】 あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ
スレリンク(liveplus板)
アメリカ空軍、NASA、NSAはこの兵器で何と戦うつもりなのか?

94:無名草子さん
19/01/10 10:51:19.83 .net
インフルエンザが流行っているが、薬は容量を守ろうな!抗生物質を倍飲んだから胃薬も倍飲むなんてダメだぜw

95:無名草子さん
19/01/10 17:55:33.92 .net
ディープキス禁止

96:無名草子さん
19/01/10 19:48:28.41 .net
わし、ほとんど抗生物質とか飲まないから、
アフリカの原住民のように、驚くほど効果があると思う

97:無名草子さん
19/01/10 19:51:15.17 .net
>>89
あるいはクイックドローの名手かもね

98:無名草子さん
19/01/12 10:36:20.39 .net
田口のボディ・ガード軍団のような贅沢な料理が食べたい

99:無名草子さん
19/01/16 19:20:48.09 .net
長く熱い復讐(ころし)
男(プロ)の掟

100:無名草子さん
19/01/18 15:1


101:4:06.16 .net



102:無名草子さん
19/01/18 18:14:21.65 .net
>>99
ボウガン(クロスボウ)は「傭兵たちの挽歌」に登場したよ。
変わった所では「処刑戦士」でブロウガン(吹き矢)がヒーローチームの一員に愛用されたね。
メリケンサックは初期の短編でヤラレ役のチンピラが持ってたり、ハリー先生のエッセイで不良学生が自転車のチェーンと共にメインウェポン(笑)にしていたとの記述を覚えている。

103:無名草子さん
19/01/18 18:28:02.57 .net
スタンガンは「暴力租界」と「餓狼の弾痕」に出て来たかも知れない。

104:無名草子さん
19/01/18 18:54:24.97 .net
ブラックジャックは出てたような
長く熱い復讐だっけ?

105:無名草子さん
19/01/18 19:17:14.61 .net
お!そう云えば「野獣死すべし」から出てたね!

106:無名草子さん
19/01/18 19:55:23.77 .net
初期だと靴下に石を詰めて即席ブラックジャック
現代の都市部だと石ころがすぐに見つからなさそうだが

107:無名草子さん
19/01/18 21:53:51.44 .net
映画の金狼では砂を詰めてた
短編の拳銃天使では硬貨だったかな

108:無名草子さん
19/01/18 23:38:04.21 .net
>>99
>>100でも指摘されていますが、「処刑戦士」の主人公のチームは銃の名手であることは勿論、全員が各自の「静かな武器」を持っているという設定でした。
巨漢の相馬が槍、リーダー格の久保が投げ縄、ハンサムな中条がクロスボウ、小柄な松尾がブロウガンの使い手だったかな?
オープニング、幽鬼のように現れた4人が、各自の「静かな武器」で音もなく敵の兵士を片付けていくシーンは、先生の作品中でも出色だと思いますが、中盤以降は「静かな武器」の出番なし。
初期設定を生かさないのは「大藪先生あるある」ですが、作品自体は結構面白いので、機会があればご一読をオススメします。

109:無名草子さん
19/01/19 01:29:12.32 .net
「初期設定を生かさないのは大藪先生あるある」ワロタ
俺が覚えてるのは『全開で飛ばせ』かな
第一話でズラズラ並んでた主人公の肩書が
ほとんど活かされずに終わってた様な

110:無名草子さん
19/01/19 06:19:15.12 .net
逆のケースでシリーズ物になってから過去が明らかになったのは西城秀夫の他に誰か居たっけ? 青年期にヨーロッパでヒッピー生活していて、生活費に困ってゲイに身を売った為に痔に悩まされる事になったと言うのはちょっとショックだった。

111:無名草子さん
19/01/19 11:58:15.99 .net
逆に伊達邦彦と星島弘は、世代が特定されてるが故に、後半生で初期設定と辻褄が合わなくなって辛いものがあった。(伊達邦彦は本来ならハリー先生より2~3歳年上と推定されるので)
星島でさえ1940年頃の生まれの筈。ヴェトナム戦争末期に35歳の従軍カメラマンだったのに、その後フランス外人部隊に入隊のキャリアが上乗せされたり、
敗戦後朝鮮半島から幼児的に引き揚げして来た設定が出来てしまったのでとんでもなく多忙な青年期と気の休まらない晩年になってしまった。(悪口めいてしまったけど)

112:無名草子さん
19/01/19 20:33:13.74 .net
>>108
西城秀夫は特殊なケースでしょう。
長いシリーズを書くつもりではなかったのに、連載が続くことで作者の関心が増し(設定が詳細でなかったことも幸いし)、結果として作品が面白くなるという、幸福な偶然だったと思います。
まったくの私見ですが、平成・伊達邦彦シリーズは、(皆さんと同様に)ゴーストだとしか考えられません。
戦場の狩人シリーズも同様ですが、これは先生の監修がかなり入っているように思えます。
何の事情があったかわかりませんが、先生が自分のファンがホンモノとニセモノをわからないと考えていたなら、それが一番悲しいなあ…。
>>99
思い出しましたが、「輪殺の掟」の岩下と本城がブー�


113:<宴唐gっていました。 この作品、香港映画「男たちの挽歌」に10年近く先駆けて、もう一人の主人公である津場が、モーターボートからマシンガンで地上の敵を襲撃するシーンもあります。



114:無名草子さん
19/01/19 21:04:50.94 .net
「狼の追跡」の元力士設定って何か意味あったっけ
この作品もゴーストくさいけど

115:無名草子さん
19/01/19 21:32:02.19 .net
筆が荒れるというか、
創作意欲が落ちてるような感じはあったが、
ゴーストかどうかは

116:無名草子さん
19/01/20 02:00:04.02 .net
この話題はさすがにタブーかとずっと思ってたけど、没後20年越えてるしもうそろそろいいのかな?
俺は実は銃も車も全く分からないが、とにかく大藪文体が大好きで目ぼしい作品は若い頃に繰り返し読んできた
その俺が全く読み返さなかったのが平成邦彦2作と『復讐のシナリオ』、とにかく大藪文体が全く感じられなかったよ
(時期的に『狼の追跡』もそうかもしれないけど、『復讐のシナリオ』で懲りて遂に未読のままです)
一方、ウェポンシリーズや『飢狼の弾痕』『暴力租界』は、筆力の衰えがどんどん増しながらも大藪文体が確かに感じられた
意外なのが女豹ラスト(『蘇える女豹』)、ほぼ晩年の作なのに大藪文体全開が気に入って何度か読み返したけど
『租界』と前後した時期の作品とは思えない映像的にシャープな表現(ビジュアルインパクト満点な表現)が出てくる
文体はもう完璧にそっくりなんだけど、これもゴー○トさんだと思う、しかし本当に上手い!

117:無名草子さん
19/01/20 02:03:17.81 .net
>>110
「ファンがホンモノとニセモノをわからないと考えていたなら、それが一番悲しい」
光文社の記念事業出版で頼み込まれたとかの事情もあったんじゃないかとは思うけど
本人自身がとにかく邦彦を若返らせたかった、現代(当時)に合わせて若返った邦彦を本人も是非読んでみたかったんじゃないかな、と俺は思ってるよ
熱心な愛読者は気付くと分かった上で「新しい邦彦どう?こういうのも結構いいんじゃない?ヒャッヒャッヒャッ」といった挑戦状みたいな感じで許可したんだろう、と考えてる

118:無名草子さん
19/01/20 05:59:25.33 .net
う~ん・・・ゴーストライターかあ。「是非やらせて!!」と名乗り出そうな人は推理出来るんだが
憶測で名指しは出来ないなあ。
ただ、光文社の‘90年代書き下ろしは会話文が生き生きし過ぎて、銃と車の記述に情熱が感じられないんだな・・・

119:無名草子さん
19/01/20 11:07:21.24 .net
復讐のシナリオ、というのがゴーストぽいのか
読んでないんだよな~、タイトルも大藪ぽくないね

120:無名草子さん
19/01/20 13:48:44.15 .net
ゴーストさん居るなら大藪風新作読んでみたいね。

121:無名草子さん
19/01/20 14:38:07.13 .net
俺書いてみようかな、
小藪秋彦とかのペンネームで

122:無名草子さん
19/01/20 15:28:20.77 .net
少しややこしいけど復讐のシナリオに併録の
「疑惑の逆追跡」は大藪本人?
ストーリーは女が復讐するという事で大藪らしくないけど
ハンティング描写はそれっぽい気がする

123:無名草子さん
19/01/20 17:10:27.15 .net
何の作品だったか忘れてしまったが、作中にAV女優の憂木瞳が出たことがあった。
読み始めた時から違和感があったが、これが出た時ゴーストだと確信した。

124:106, 110
19/01/20 18:25:20.66 .net
>>114
なるほど、そんな考え方もありますね。
ファンを大切にする、義理人情にも厚い方だったのは事実のようですので…。
没後20年以上経っているにも関わらず、今も議論がこれほど盛り上がることが、先生の凄さを証明していると思います。
光文社は今も定期的に旧作の新装版を出してくれているありがたい出版社ですが、電子書籍にも動きがあり、西城シリーズが追加されています。
欲を言えば切りがないのですが、後は「蘇る金狼」、「汚れた英雄」、「傭兵たちの挽歌」、「ヘッドハンター」あたりの代表作を最低限追加してくれれば…。
>>120
おそらく、113さんが賢明にも避けた「狼の追跡」ではないかと。
ただし、この辺りの作品は皆さんと同様に私も再読していないので、確かとは言えません。

125:無名草子さん
19/01/20 18:27:59.20 .net
狼の追跡はもっとましなゴーストいなかったの?って思うレベル

126:無名草子さん
19/01/20 21:25:52.65 .net
晩年は角川の御家騒動に巻き込まれる感じで
連載紙を失い他社で書き下ろしばっかになって
ペースが乱れ病気も悪化してった
療養&執筆で軽井沢別荘滞在中に射撃場で暴発させたり
既におかしくなっていたのは事実だが最後まで仕事してたのも又事実
ゴーストライター丸投げではなく家内手工業で創作したんだと推察する
でも平成邦彦2部作は当時のヤングコミック誌みたいなノリ嫌いじゃない

127:無名草子さん
19/01/20 22:07:01.09 .net
「1984年以降の新作刊行一覧」
(光=光文社、角=角川書店)
光 1984/10 戦場の狩人
角 1984/11 アスファルトの虎1
光 1985.9 謀略の滑走路
角 1985.11 アスファルトの虎2
角 1986.11 アスファルトの虎3
光 1986.12 地獄からの生還
角 1987.8 アスファルトの虎4
光 1988/3 香港破壊作戦
角 1988.4 アスファルトの虎5
角 1988.11 アスファルトの虎6
角 1989.7 アスファルトの虎7
角 1989/10 女豹の掟
角 1989.11 アスファルトの虎8
光 1990/9 オメガ・ワン破壊指令
角 1990.11 アスファルトの虎9
角 1991.7 アスファルトの虎10
角 1991/11 凶獣の罠

128:無名草子さん
19/01/20 22:07:39.29 .net
角 1992/6 アスファルトの虎11
光 1992/9 アウトバーン0号作戦
光 1992/12 野獣は甦える
角 1992/12 アスファルトの虎12
角 1993/5 アスファルトの虎13
光 1993/9 砂漠の狩人
角 1993/11 アスファルトの虎14
角 1994/4 餓狼の弾痕
光 1994/9 狼の追跡
光 1995/4 復讐のシナリオ
光 1995/9 野獣は、死なず
角 1995/11 蘇える女豹
(徳間書店 1996/5 暴力租界)

129:無名草子さん
19/01/20 22:11:34.12 .net
1984年から3年間はアス虎連載分刊行と年1作の光文社書き下ろし、以降は光文社が隔年になり空いた年に角川書き下ろし。
ここまでは安定したペースだったのが、1992年は光文社書き下ろしが突然2作になって以降も年1作に戻った上に1995年もまた2作。
1993年までにアス虎連載終了し餓狼の不定期掲載が3回で以降は租界の連載開始だから、亡くなるまでの数年は実に慌しい新作刊行になってるね。この辺がゴーストを疑わせる要因にもなってる思う。

130:無名草子さん
19/01/21 12:40:14.95 .net
「狼の追跡」を読んだ当時、ハリー先生にお孫さんが生まれたのかと思ってた。前例として「復讐の掟」が刊行される直前に奥様が切迫早産と胎盤剥離でお子さんを亡くした事があったので。
だから「アルプスの少女ハイジ」が暗喩に使われたり誘拐された少女が救出・生還するのかと勝手に解釈していた。

131:無名草子さん
19/01/21 23:04:36.79 .net
>>109
ベトナム戦争に行った星島とフランス外人部隊に行った星島はパラレルワールドの別人だな

132:無名草子さん
19/01/21 23:10:28.52 .net
昭和インターのトール・ゲートの係員は、石川に〝ご苦労さん〟と言った。もしゴム手袋のことを不審がられたら、手の湿疹に悩んでいるのだ、と石川は答えることに�


133:オてあったが、そんな穿鑿は受けなかった。



134:無名草子さん
19/01/22 00:03:58.52 .net
みんなで選ぶ、復刊総選挙
創刊から70年の間に刊行された名著の数々をみんなの投票で復刊しよう!
『蘇える金狼 野望篇』『蘇える金狼 完結篇』大藪春彦
昼と夜でまったく別の顔を見せるダークヒーローが活躍する傑作ハードボイルド!
昼は平凡なサラリーマン、しかし夜は組織へ反逆の牙を剥く一匹の狼。朝倉哲也は、
鍛え上げられた肉体と天才的頭脳を武器に、大企業や暴力団に次々と挑んでいく。
ついに掴んだ栄光の果てに彼が見たものは。
2019年3月復刊予定
URLリンク(70th.kadobun.jp)
さて、買うか。

135:無名草子さん
19/01/22 16:41:39.78 .net
電子書籍版も発売されるわけだから復刊は嬉しいな
青空文庫で読める芥川龍之介夏目漱石宮沢賢治江戸川乱歩の復刊は意味不明だが

136:無名草子さん
19/01/22 20:01:10.27 .net
文庫カバーのデザインも昔のまんま復刻してほしい。
この前、西村寿行の『安楽死』が角川から復刻されたけれど
あのデニム地のカバーでなかったのが残念だった。

137:松の根っ子
19/01/23 13:08:30.24 .net
餓狼の弾痕は本物の作者以外の人間が書いたらボツ確実な中身

138:無名草子さん
19/01/23 17:55:34.15 .net
日韓関係悪化しとんなー
沖 江藤 福本 林大統領がいればこんな事には

139:無名草子さん
19/01/24 00:13:17.02 .net
>>132
「個性豊かな新カバーで復刊」とあるので、残念ながらそれはないでしょう。
最近流行りの耽美系で華奢な絵柄の朝倉哲也は勘弁して欲しいなあ…。

140:無名草子さん
19/01/24 03:48:27.87 .net
大藪春彦賞って、基本バカが読む小説を選ぶってことだろうけど、
渡辺裕之は?あれすげえバカがよむっぽい。
黒木豹介の門田泰明とか。大藪春彦小説の大事な何かを守ってるし。
理解力に乏しい俺は、これらの小説を読んでも全く疑問も抱かず、
おもしれーとか言いながら読める。

141:無名草子さん
19/01/25 01:16:28.45 .net
復刊しても若い人読んでくれるかなあ
ポプラ社から出してる3億円事件の小説が話題になって実際の事件の元の作品の大藪作品が全然注目されないのは悔しい感じ
しげの秀一あたりに汚れた英雄のコミカライズお願いできないかな

142:無名草子さん
19/01/25 21:23:07.94 .net
コミカライズは誰がやっても不満が出ると思う。
しげのの画力じゃ、もう無理。
北野晶夫はじめ、大藪ヒーローは小説を読んだ読者それぞれで
理想のビジュアルを持っているから、絵じゃ表現できないよね。

143:無名草子さん
19/01/25 21:30:08.54 .net
>>138
137だがバリバリ伝説が汚れた英雄の影響受けてたみたいだから例に出したがやっぱ絵が古いな
しかし汚れた英雄は時代を変に現代に変えたりしないでそのままコミカライズしても価値があると思う

144:無名草子さん
19/01/25 21:58:02.40 .net
やっぱり池上遼一か
前のスレに出てたし

145:無名草子さん
19/01/25 22:37:58.66 .net
ふと思ったが大藪春彦と望月三起也は親交無かったのかな。
活躍していた時期も描いていた世界も近いし、もし何らかの形で交流があったと
したら大藪作品を望月がコミカライズしてた可能性もあったかも・・という
気がするんだが。

146:無名草子さん
19/01/27 22:27:36.64 .net
アスファルトの虎と汚れた英雄電子書籍で出してくれんか…
ウェポンハンターシリーズ押し入れ(どのダンボールに入ってるかわかんねえ)から探すの面倒だから電子書籍で買い始めた

147:無名草子さん
19/01/30 14:06:49.41 .net
>>136
>>バカが読む小説
最高の褒め言葉ですね。

148:無名草子さん
19/01/30 17:38:13.98 .net
しかも狩猟バカ・車バカ・機械バカやアウトドアバカも魅了する上に、近代史バカや文学バカまで虜にするポテンシャルを持ってるんだから言うこと無し

149:無名草子さん
19/01/31 10:57:26.64 .net
文体バカも仲間に入れて下さい (>_<)

150:144
19/01/31 11:39:18.78 .net
>>145 ごめんなさい

151:無名草子さん
19/01/31 12:03:45.14 .net
文体バカも文学バカの一種と考えれば無問題

152:無名草子さん
19/01/31 14:46:15.55 .net
銃なんて腕が良ければロームRG14で十分だ

153:144
19/01/31 14:51:14.90 .net
>>148
「無知の涙」の永山則夫が使ったドイツ製の,22LR口径リヴォルヴァーですね

154:無名草子さん
19/02/01 19:29:22.79 .net
’60年代の大藪ヒーローが羽織っていたバーバリーのトレンチコート(英国製)を競り落とした。
・・・定番のダブルブレストじゃなくてシングルブレストだった。一気に銭形警部になってしまった。

155:無名草子さん
19/02/01 21:43:27.94 .net
>>150
野良仕事してわざと少し汚さないと

156:無名草子さん
19/02/02 01:54:27.96 .net
確かイギリス滞在中の邦彦は、
オーダーメイドのスーツの上にわざとヨレたトレンチコートを羽織るのが英国流のお洒落だと言ってたね

157:無名草子さん
19/02/02 04:34:04.26 .net
そういえばそんな説明あったかな
しかしよく覚えてるね
諜報局破壊班員とか30年以上前に読んだきりだわ

158:150
19/02/02 05:03:10.61 .net
「汚れた英雄」の北野晶夫と、
海外に出てからの伊達邦彦が
ヨーロッパ小国の貴族になってしまったのがインパクトが強くて・・・
シーランド公国の騎士団員と男爵の位も「金で買った」ww

159:無名草子さん
19/02/02 10:27:48.80 .net
シングルのがカッコイイよ
優作番伊達邦彦じゃん
裏カジノ襲撃しよw

160:150
19/02/02 14:58:36.93 .net
>>155
カジノ襲撃は叶わなかったが、
一人三途の川の向こう岸に送って来た。
(親父の四十九日の法事)
散々苦しんで(生活習慣病の塊)
時には老醜漂うシミだらけの太鼓腹を波打たせ白髪混じりの陰毛の下に縮み上がった男根を震わせたり(入浴介助の時)してたが、
世間が信じてもいないイエス・キリストの誕生日を祝う祭りの
準備を急いで居る夜に、永遠に楽になった。

161:無名草子さん
19/02/02 21:03:26.72 .net
新東京製薬のガッツワンが飲みたい

162:無名草子さん
19/02/05 13:26:39.34 .net
>>150
コートのポケットの中に穴が空いてて、そのままズボンのポケットの中の拳銃を抜くことが出来た。

163:150
19/02/05 14:53:12.36 .net
>>158
確かにウールのインナーにスリットが入ってボトムスのポケットにも手が届く作りだったね

164:無名草子さん
19/02/06 11:15:28.26 .net
>>158
それなら拳銃はコートのポケットに入れとけよ!と思ったが、コートはシチュエーションによっては脱ぐ場面もあるから、大事な拳銃は手放したくないという思いからズボンのポケットに入れてると勝手な想像。

165:無名草子さん
19/02/06 17:52:33.50 .net
ブローニングやコルトの,25口径やベルナルディリ,22口径を
最後の切り札に忍ばせていたね
ズボンの中、脹ら脛にモーゼルHscを括り付けてトイレで逆襲に転じた「傭われ探偵」の津島所長みたいな変わり種もいたけど

166:無名草子さん
19/02/07 15:14:34.67 .net
デザートイーグルって対ゾンビ用というイメージで今となっては存在自体がギャグ
ギターでいうフライングVの様な感じ
大抵プロレスラー系の巨漢が持ってるし、握力が70㎏以上無いと使いこなせないのかな?

167:無名草子さん
19/02/07 17:33:48.58 .net
10~12インチバレルに換装して小型の鹿を狩るハンターもいるって。
大型獣を狩る時はマグナムライフルで傷を負わせて、マグナム拳銃でトドメを刺すのが定番みたいだけど、DEってSFの銃みたいで好き嫌いがハッキリわかれる銃だと思う。

168:無名草子さん
19/02/07 18:35:34.48 .net
大藪はグロッグ17をどう評価してたんだろ?
80年代、かなり話題になった銃なんだが、
作品には名前も出てこないような

169:無名草子さん
19/02/07 18:45:52.71 .net
ポリマー素材を軟弱とかって言いそう

170:無名草子さん
19/02/07 19:04:53.45 .net
撃つ機会がなかったから評価出来なかったんじゃないかなー
とか思ったり
まあおもちゃっぽくて興味がなかったのかも知れない

171:無名草子さん
19/02/07 19:13:46.64 .net
でも当時としてはポリマー多用で軟弱そうな、
M16は出てくるんだよね、M16A2も
大藪お気に入りのような
やっぱり「バトルプルーフ」でないと駄目なのか

172:無名草子さん
19/02/07 20:02:43.82 .net
80年代以降の大藪作品では、9ミリパラの拳銃は、
西側のエースとしてP226、
東側のエースとしてCz75、
あと米軍が採用したペレッタM92、
だよねほぼ、主人公が使うのは

173:無名草子さん
19/02/07 21:07:28.25 .net
大藪作品の主人公たちがつけてた腕時計が欲しい

174:無名草子さん
19/02/07 21:46:40.37 .net
ポリマーの前の世代?の「フレームは軽合金で..」
については軽量化のメリットをいうだけで
スチールに比べて剛性がとかは言ってなかったような

175:無名草子さん
19/02/07 22:31:47.07 .net
>>164
体験しないとかけないタイプ
元気な時は海外で実銃うちまくれていたけれど
晩年は...

176:無名草子さん
19/02/07 22:38:47.56 .net
石川のように隠れ家が欲しいのですが、福生とかにそういうの今でもあるんでしょうか?

177:無名草子さん
19/02/07 22:49:02.29 .net
「福生 米軍ハウス 賃貸」でググったけど、
あるにはあるが、高いみたい

178:無名草子さん
19/02/07 22:55:14.22 .net
隠れ家といえば即席めん3個食い

179:無名草子さん
19/02/07 22:57:42.73 .net
石川のように奥多摩や山梨に気軽に行きたいのです

180:無名草子さん
19/02/07 23:00:44.90 .net
石川のようにすき焼きに大根は入れるようにしてますが

181:無名草子さん
19/02/07 23:11:00.25 .net
石川のように商売抜きで付き合える臨床医の、
江崎のような友人が欲しいよ

182:無名草子さん
19/02/07 23:17:26.68 .net
日本の病理医が置かれている現実に絶望した江崎は米国のある教育財団のテストをパスし、一と月ほど前から、シカゴのユダヤ系名門校のサイモン・ポール医大に留学している

183:無名草子さん
19/02/07 23:23:41.29 .net
石川のように医師に渡すワイロをちょろまかして差額を稼ぎたい

184:無名草子さん
19/02/07 23:27:08.21 .net
>>179
待て! 貴様のことは、医師会で問題にしてやるからな

185:無名草子さん
19/02/07 23:29:55.01 .net
マサル・タカミザーワのように隠れ家に重火器や割引債券を
隠し持ってて地下に射撃場でも作るのかい

186:無名草子さん
19/02/08 00:57:31.71 .net
>>179
無論月々の割引率も高く申告して差額をポケットに入れる

187:無名草子さん
19/02/08 01:06:35.29 .net
そういえば星島シリーズの一冊(香港破壊作戦?)で
腕時計型のミニミニ拳銃(折り畳み式)出てきたけど
あれって実在するの?
ネットも無い当時に読んだ俺(銃は全く分からない)は
こんなの税関とか対策が大変だろうなあと素直に思った

188:無名草子さん
19/02/08 09:33:12.72 .net
>>183
腕時計型ではないが、ベルトのバックル型拳銃なら昔あったような。後、銃把がメリケンサックになっているやつとか。

189:無名草子さん
19/02/08 11:33:10.14 .net
>>179
経理とかがゆるかった時代だよなあ…
今はコンプライアンスがうるさくて、ちょっとしたちょろまかしもできない。
…約20年前、仮払いと交通費申請で少しずつ抜いてPS2買ったけどw

190:無名草子さん
19/02/08 20:55:17.64 .net
大藪先生が生きていたら、日産を食い物にしたカルロス・ゴーンのことは
どんな風に書くかな?

191:無名草子さん
19/02/08 21:48:02.87 .net
>>161
腿の内側に隠した拳銃を、ズボンのチャックを開いて抜き出すことを得意技とする、朝倉哲也も忘れないでいてください。
絵的には決してカッコいいものではありませんが、実は意外と死角になる隠し場所なのかもしれないと思ってしまいました。

192:無名草子さん
19/02/09 01:58:21.59 .net
スーツ全盛の高度成長期とビジネス物ならではのトリックだね。
余談だけどショルダーホルスターにルガーP08~S&WM29までを差して一週間外回りの営業をしてみたけど、社内・得意先で「着こなしが変」とは指摘されなかった

193:無名草子さん
19/02/09 08:17:30.18 .net
隠しホルスター付のアタッシュにワルサーP99のガスガン入れて出勤したけど、一日で止めた。
肩こりが悪化してw
1kg弱の重量増加はきつかった。

194:無名草子さん
19/02/09 09:38:50.66 .net
大藪ヒーローに憧れて筋トレを続ける事3ⅹ年、チビなのは仕方ないとして(165cm)
上から、110cm・78cm・79cm
で腕と脇の間にホルスターぶら下げても違和感なく生活習慣病とも無縁な大人気ないアラフィフ爺になってしまった

195:無名草子さん
19/02/09 15:20:07.79 .net
カッコいいおっさんで良いじゃん!

196:191
19/02/09 18:13:07.65 .net
>>192 サンクス!アミーゴ!!!

197:190
19/02/10 13:13:54.09 .net
>>191
アンカミス申し訳ない。
でもありがとう。

198:無名草子さん
19/02/10 18:28:17.31 .net
>>190
石川みたいにモテる?

199:無名草子さん
19/02/10 18:34:31.82 .net
>>192
待ってくれ、アミーゴ!カマラード!

200:無名草子さん
19/02/10 18:37:33.22 .net
石川みたいに190あるしクライアントにペコペコ「そうでございますねえ」とかいってるで
朝食はベーコンエッグや

201:無名草子さん
19/02/10 19:59:48.06 .net
戦士の挽歌て甦える金狼より人気あるよね、このスレではw

202:無名草子さん
19/02/10 20:03:54.41 .net
まあサラリーマン的にね

203:無名草子さん
19/02/10 21:54:56.07 .net
>>196
石川のほうが明るくて痛快だよね
朝倉は言動がいちいち陰気でw

204:無名草子さん
19/02/10 23:12:39.71 .net
レヴォーグに乗りながら、石川のレオーネを思い返すw

205:無名草子さん
19/02/10 23:29:31.68 .net
4WDワイルドドライビング 大胆不敵な走りのテクニック
持ってたけど今見つからない
家中ひっくり返せば見つかると思うけど
暴力祖界も餓狼の弾痕も日産GT-Rだよね
アスファルトの虎でロンドンで乗ってた、
アストンマーチン・ラゴンダて割と珍車だよな

206:無名草子さん
19/02/11 08:36:15.04 .net
「何に乗ってるんだ、お前?」
「スバルのヴァンです」
「何だ、荷車か」
 政治は鼻を鳴らした。

207:無名草子さん
19/02/11 11:23:20.85 .net
>>200

そうかレヴォーグってレオーネの子孫になるんだ。
石川みたいに「スバルのヴァンです」って言ってみたいから乗り換えようかな。

208:無名草子さん
19/02/11 13:56:27.40 .net
大藪が運転する車の助手席に乗った徳大寺有恒が書いてたけど、
あんな運転が荒い人はいない、とかそんな感じで書いてたなw

209:無名草子さん
19/02/11 21:52:43.76 .net
クルマに興味ない父親にレヴォーグのカタログ見せたときに真っ先に出たのがレオーネの名前で草はえた

210:無名草子さん
19/02/11 22:04:30.74 .net
ほんまかいなー
レオーネ、レガシィ、レヴォーグ、やろ
レガシィステーションワゴンの時代長いで
でもま、大藪の真贋、本質、を見分ける力は大したもんやな

211:無名草子さん
19/02/12 23:53:14.99 .net
謀略の滑走路に出てたコンバットコミュニケーターがとても欲しかった
まあ今じゃスマートウォッチの方が性能いいんだけど
あとパイロット用のサバイバルライター。ふと思い出して喫煙具のひとつくらい
贅沢してみようと思い探してみたけど見つからない
探し方が悪いのかとっくに作ってないのか

212:無名草子さん
19/02/13 02:30:38.03 .net
今の時代が舞台なら、潜入する時とかはやっぱりG-SHOCKとか付けるのかな?
そんで、蘊蓄でアイスホッケーのパックがわりにされても壊れない物であるとかなんとか!w

213:無名草子さん
19/02/13 03:45:11.43 .net
大藪作品で腕時計って余り印象にないな
星島シリーズでカシオのデジタルウォッチしてたり上でもあったミニ拳銃内蔵のやつとかあとヨーロッパのどこかの国で地元の時計産業が日本製にやられているとか店主にグチを言われたのとか
あとは北野晶夫が死んだ兄貴分からもらって寝るときもつけてるオメガか

214:無名草子さん
19/02/13 07:18:55.62 .net
戦士の挽歌いちばん好きだよ。
次点傭兵たちの挽歌。

215:無名草子さん
19/02/13 08:24:09.52 .net
>>209
晶夫がダイヤの指輪を盗品と疑われて、宝石店からお詫びにプレゼントさせたペアウォッチもあるよ

216:無名草子さん
19/02/13 14:54:24.82 .net
>>209
「蘇える金狼」辺りからロレックスが主人公の基本アイテムになってからあまり変化はないけど、北野晶夫は形見のオメガ・スピードマスター、少年誌掲載の「挑戦者」の城猛彦はセイコーのダイバーズウオッチくらい

217:無名草子さん
19/02/13 19:48:28.92 .net
タカミザーワのジゴロ商売用の、
18金のヴァセロン・コンスタンチンとか
700万もするその代物

218:無名草子さん
19/02/14 22:03:07.44 .net
>>210
me too !

219:無名草子さん
19/02/14 22:57:45.71 .net
大藪は自分の作品を英訳して海外で売れ、
と出版社にいってたらしいね

220:無名草子さん



221:
夕飯はコックに用意させておくけん、腹をすかせとけ



222:無名草子さん
19/02/15 00:06:57.36 .net
>>214
最初に読んだのが傭兵たちの挽歌で、明らかにそこで人生変な方向に曲がった。中学生の時。

223:無名草子さん
19/02/15 00:33:51.12 .net
「戦士の挽歌」でスバルレオーネを知ってから20余年、
とうとうあこがれのスバル車を買いました。(フォレスター中古)
荷物はたくさん積めるし、車中泊は余裕だし、とてもいい車です。
石川になった気分で荷室にクーラーボックス積んで氷を詰めて
スタミナドリンクをたくさん入れて、得意先回りしたい気分。
ちなみにオフロードの単車も持ってるけど、さすがにこれを
ルーフに横倒しに積むなんてのは到底無理。車もバイクも壊れる。
大藪先生、時々、荒唐無稽なことをさらっと書くよね。
原稿を読んだ編集者とか、だれも指摘しなかったのか、と思った。

224:無名草子さん
19/02/15 04:48:55.78 .net
海外ではレイプする主人公は受けないって言われてなかったっけ

225:無名草子さん
19/02/15 05:19:12.35 .net
>>190
当の大藪センセイもずんぐり体型。
大切なのはハートよ、ハート…多分

226:無名草子さん
19/02/15 10:56:23.27 .net
小太りの方が長生きするっていうし、体脂肪絞り過ぎると抵抗力も下がるから、打たれ強さ考えれば。

227:190
19/02/15 17:54:48.33 .net
>>220 >>221
お陰様で病気知らず。1日11時間の重労働もこなす立派な肉体労働者っすw 職場が鋳物工場なので夏場は45℃にもなるので塩分採りまくりでも生活習慣病とは無縁。
但し、朝晩で3kgは体重は増減するけど

228:無名草子さん
19/02/15 20:19:06.29 .net
さてと、飯にすっか?
忠治はよろよろと立ち上がった。
ロココ風とゴチック風とバロック風がごっちゃまぜになった食堂にも、幾つものシャンデリアが輝いていた。
そこで二人は、人参酒を飲みながら、骨ごと叩いたウズラの団子なども入った神仙炉の鍋物をメインにした夕食をとる。
忠治の食欲は、あいかわらず、年齢からすると驚嘆すべきものであった。 温麺を食いながら忠治は、

229:無名草子さん
19/02/15 21:24:17.15 .net
石川との共通点が身長だけなんですが
どうすればいいのでしょうか?

230:無名草子さん
19/02/15 22:49:00.45 .net
>>224
そういう時には、ぜひ当社の抗不安薬「ヤスラーカ」
を倍量飲んでみてください

231:無名草子さん
19/02/15 22:52:11.94 .net
>>225
商売熱心な奴だな
治らなかったら訴えるからな

232:無名草子さん
19/02/15 22:54:02.68 .net
東名高速に死す

233:無名草子さん
19/02/15 22:55:11.18 .net
石川のような眼鏡はどこに売ってるのでしょうか?

234:無名草子さん
19/02/15 22:57:38.79 .net
戦バラ相変わらずの高人気に嫉妬w

235:無名草子さん
19/02/15 23:00:58.86 .net
ヤキモチ焼きの下司野郎でしょう、そんな連中は……

236:無名草子さん
19/02/16 07:02:12.17 .net
俺は餓狼の弾痕を本屋で立ち読みし辛うじて爆笑をこらえ
購入後、何度も読了を目指しつつ、途中で爆笑してしまうために本作品を一度も読み終えた事がない

237:無名草子さん
19/02/16 12:24:42.58 .net
モーリス・ラヴェルの「ボレロ」を聴いてると眠くなるタイプだろ。

238:無名草子さん
19/02/16 12:40:25.89 .net
いつものリフレインが今回また極端だな
と思うだけで普通に読了した俺
その後も何回か読み直したと思う
トンデモ本として名が出た当初も「え?」
後で理由を知るまで素で分からなかった

239:無名草子さん
19/02/16 14:27:14.49 .net
 小林信彦の「60年代日記」に大藪春彦のアパートを訪ねたら革ジャンパーを着たまま布団の中で
原稿を書いていたという記述がある。
 その部屋の中で新聞紙の詰まったみかん箱に向けてライフル銃を撃ったので小林は仰天
したという。

240:無名草子さん
19/02/16 15:13:28.75 .net
多分,22口径のアンシュッツだろうね。
,22ショートの集弾性能に特化した競技専用ライフル銃

241:無名草子さん
19/02/16 18:53:09.72 .net
石川のように甲府昭和インターの係員に「ご苦労さん」と言われたいんですがどうすればいいのでしょうか?
ちなみにETC搭載してます。

242:無名草子さん
19/02/16 20:03:31.91 .net
「お恥ずかしい話ですが、給料のほとんどは食事代で吹っ飛んでしまいます」 
石川は肩をすくめた。
石川はステーキをむさぼりくらった。宮子と順子と一緒でなかったら、唸り声を漏らしたかも知れない。

243:無名草子さん
19/02/16 20:15:57.12 .net
「しかし、お前さんと俺とは親類じゃないし、お前さんにガキがいるのかいないのか知らんが、そいつと俺の子が同級生だなんて聞いたことはない。それとも、お前には隠し子でもいるのか?」

244:無名草子さん
19/02/17 10:46:15.58 .net
「猿め!!礼儀を教えてやる!!」

245:無名草子さん
19/02/21 23:07:37.22 .net
>>201
かなり遅レスだけど中日に移籍した落合はラゴンダに乗ってた
今、アストンの4ドアに乗っているので有名なのは鈴木京香ぐらい

246:無名草子さん
19/02/22 00:02:33.18 .net
明日はハリー先生の生誕日
26日が命日
もっと長生きしてもらいたかった……

247:無名草子さん
19/02/22 19:41:15.54 .net
晩年、奥様に「一緒にスペインを旅行しようね」と仰っていたとの事。
・・・愛ゆえに!!!

248:無名草子さん
19/02/23 09:22:49.15 .net
今日が誕生日だったのか、、、

249:無名草子さん
19/02/26 02:08:29.85 .net
野獣忌

250:無名草子さん
19/02/26 02:14:32.16 .net
ついでにあげ
野獣は死なず。

251:無名草子さん
19/02/26 13:10:25.68 .net
大藪先生は意外にウドン好き。

252:無名草子さん
19/02/26 16:28:54.92 .net
晩年の作品ではタンメンの大盛りが印象に残ってる

253:無名草子さん
19/02/26 20:47:18.92 .net
R.I.P.

254:無名草子さん
19/02/26 21:58:13.63 .net
黙祷
片手拝みする

255:無名草子さん
19/02/27 15:13:40.00 .net
久々に追悼特集(徳間小説増刊)を見返す。
巻頭のハンティング風景。
狩った獲物と一緒ににっこり。
密猟じゃなく合法なのに、今だったら
非難轟々うるさいんだろうな。

256:無名草子さん
19/02/28 15:49:57.78 .net
自分は素人だけど腕が良ければコルト・ベストポケットでも無双出来るの?

257:無名草子さん
19/02/28 17:34:12.84 .net
「,25口径で犬を撃ったら犬も飼い主も許してくれない」からヘッドショットオンリーで抵抗力を奪う程度。平和主義者の為の自衛ツールと考えた方が良い。とハリー先生は「俺とGun」で言われた記憶があります。

258:無名草子さん
19/02/28 21:07:14.62 .net
URLリンク(i.imgur.com)
次は毛皮を手袋を脱がす要領で…

259:無名草子さん
19/02/28 21:33:02.67 .net
あんたの腕では、練習中にクラッシュさせて即死するのが落ちだ、と石川は言いたかったが、「ごもっとも、ごもっとも」 と、言った。

260:無名草子さん
19/02/28 22:19:07.86 .net
そう言えば、TSの特殊ツーリングカー・レースで、
旧式なプッシュ・ロッドのオーヴァヘッド・ヴァルブの
サニー1300でダブル・オーヴァヘッド・カムの
カローラのセミ・ファクトリーの連中を追っかけ回していた
石川克也というアマチュア・ドライヴァーは
お前のことか?

261:無名草子さん
19/03/01 19:28:07.60 .net
「25口径で犬を撃つな
何故ならその犬は怒って噛みついてくるからだ」

262:無名草子さん
19/03/01 21:05:06.23 .net
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


263:無名草子さん
19/03/08 14:42:44.97 .net
復刊された蘇金を発売日に買いに行ったら、蚊取り表紙が平積みされていた。と言う悪夢を見た。

264:無名草子さん
19/03/09 11:28:34.44 .net

カマンベールチーズのようなフニャマラ

265:無名草子さん
19/03/10 10:29:51.04 .net
持久力・硬度を兼ね備えた俺の
8インチコルトパイソン

266:無名草子さん
19/03/10 19:12:42.21 .net
杉田がスパイク・テントに戻る途中、三頭の若い牝ムースが、夜には盲目に近い目を見開いて、
杉田の匂いを嗅ぎとり確かめようとしているのを見た。
もう肉は充分にあるが、杉田は自分で作ったソーセージが食いたくなった。彼女たちは、杉田が
三十メーターほどの近さに寄っても逃げない。三三八ウィンチェスター・マグナムの三連射で杉田は
二秒のうちに三頭を倒した。
三頭から、背中のバック・ストラップと、テンダーロイン・それにサーロインの肉と舌を切取り、
ポケットから取出したナイロン・タープに包んだ。
次いで、腹を裂き、肝臓と腸を取出した。腸を三十センチぐらいの長さに切って、内容物をしごき出す。
仮眠をとっている時に夢精した。目を覚まし、パンツを焚火で焼き捨ててから、牝ムースの肉を手頃な
大きさに切り分けた。手回し式のミート・グラインダーで、ムース肉を挽肉にする。
次いで、灰色熊の脂を十五キロほどマシェットでミジン切りにし、挽肉に混ぜた。そいつに、塩、胡椒、
オニオン・パウダー、ガーリック・パウダーなどを混ぜる。
それを三十センチぐらいの長さに切分けてあった腸に押しこみ、腸の上端と下端を木綿糸で縛る。
大きな金ダライの湯で、何回にも分けて自製のソーセージを茹でる。五十キロほどのソーセージが
完成した時にはもう夕方になっていた。
杉田はその間にベーキング・パウダーでふくらませたパンをダッチ・オーヴンで焼き上げてあった。
杉田はそのパンの三分の一と、黒熊の脂で茶色に揚げたソーセージ半キロで夕食をとる。

267:無名草子さん
19/03/10 20:17:28.93 .net
金ダライは持ってるわ、ミートグラインダーは持ってるわ
ダッチオーブンは持ってるわで
オートキャンプかお前はという

268:無名草子さん
19/03/10 22:14:23.37 .net
そういえば、夢精って経験ないな。

269:無名草子さん
19/03/10 22:35:38.71 .net
開高健が言ってた。
「あれは紙。」

270:無名草子さん
19/03/11 00:16:13.80 .net
この作り方だとムースのウンコも混ざらないかね?

271:無名草子さん
19/03/11 07:43:45.67 .net
>>265
他の話では裏返して沢の水で洗ったりする描写もあるけど
この話では出てないから混じってんじゃね?
コブ胃の中の反消化の草とかも食ったりしてるから
無問題なんだろう

272:無名草子さん
19/03/11 15:17:01.26 .net
>>263
あれはいいぞ

273:無名草子さん
19/03/11 20:58:10.03 .net
>>262
第一部は数頭の馬での移動だったので、大量の荷物もまだわからないでもないのですが、第二部における「杉田は100kgの荷物を運べる」設定は流石に如何なものかと。
プロレスラーを一人背負って、険しい山を登り降りして、狩りをするわけですから…。

とは言うものの、「ヘッドハンター」は大好きな作品の一つです。
作中に出てくるメニューでは、熊の脂ベースのシチューに最もそそられます。
電子書籍


274:化は難しいのかな…。



275:無名草子さん
19/03/11 22:51:17.93 .net
角川か光文社に権利があったら電子書籍化の可能性もあるんだけどね
最後に刊行した徳間にまだ権利があったら難しい

276:無名草子さん
19/03/11 23:00:41.67 .net
>>269
なぜ徳間書店だと難しいの??

277:無名草子さん
19/03/12 03:43:21.09 .net
>>270
TSUTAYAの子会社だからじゃない?

278:無名草子さん
19/03/12 23:27:00.53 .net
>>266
いや洗ってる洗ってる
>>261はなんで《中略》とか書かないかねー

279:無名草子さん
19/03/14 03:03:37.05 .net
フリーエージェント邦彦の短編か
独立の短編だったかな
植物が少ない冬にビタミンを補給するためにウサギの腸を中の消化物ごと食べるというのがあったはず
冬に少ない植物を人間がいちいち探すのは大変だけどウサギなら自分自身の為に必死に探して食べてるから

280:無名草子さん
19/03/14 10:11:01.44 .net
新版蘇える金狼の表紙なんなんだよアレ
上手い下手でなく作品のイメージに合ってない
読んだこと無いけど映画とかでとりあえず知っているみたいな若い人に手に取らすことを優先したのかな

281:無名草子さん
19/03/14 13:24:48.10 .net
Sさんも香取よりはましでしょうか微妙な意見だった。

282:無名草子さん
19/03/14 14:39:18.41 .net
でも香取版ドラマが大好きで原作読んだ男友達もいるからな
入口がどうだろうと手に取る機会が増えることは、やっぱりプラスだよ

283:無名草子さん
19/03/14 17:45:34.55 .net
香取版ドラマは「初めての人も安心!! やさしい大藪入門!」みたいな内容だったから。
・・・実はオレも好き。(特に劇伴音楽と石橋蓮司が)

284:無名草子さん
19/03/14 19:30:39.99 .net
金狼の表紙どこかで見た絵柄と思ったらリンダキューブの人か

285:無名草子さん
19/03/14 21:29:04.59 .net
香取金狼と松田優作金狼は両方とも全話、外付けHDDに納めてある。
時々見るとなかなか面白いけど、やっぱり原作の面白さにはかなわない気がする。
でも、下着姿になって香取のピンチを救ったデブスなおねーちゃんには
めちゃくちゃ萌えた。

286:無名草子さん
19/03/15 02:03:51.78 .net
香取の金狼は実質、死すべし復讐篇が原作

287:無名草子さん
19/03/15 02:43:32.58 .net
「復讐の弾道」ともプロット似てるね

288:無名草子さん
19/03/15 22:27:22.63 .net
こんな腐った世の中、不条理がまかり通る時代だからこそ大藪先生のダークヒーローが求められていると思うんだがな
暴力租界以外手元に残っていない

289:無名草子さん
19/03/16 02:33:21.24 .net
例の変顔狩猟町議、センセイならどう思うんだろうなー

290:無名草子さん
19/03/16 07:32:58.89 .net
狩られる側に追いやると思う。
「怪鳥のような悲鳴をあげながら再び白目を剥いて失禁する。」みたいに

291:無名草子さん
19/03/16 08:40:32.29 .net
存命なら沖元首相の孫を暗殺する小説書いてそれを真に受けた野党のバカが嬉々として国会で宣伝してくれる

292:無名草子さん
19/03/22 11:39:21.69 .net
復讐に明日はないの沖元首相がすごかった
死体を食ったりまでしないと発射できないという変態性欲ぶりワロタw

293:無名草子さん
19/03/23 23:16:49.56 .net
×日本のハードボイルドの先駆者
○日本のバイオレンスグルメ小説の先駆者

294:無名草子さん
19/03/24 01:46:14.50 .net
「日本のエンターテインメント小説の開拓者」 が一番正確な例えなんじゃない?

295:無名草子さん
19/03/25 22:54:19.60 .net
戦バラ安富忠治みたいな人、昭和の頃はリアルでいたんだなあ
「1億2000万円のダイヤモンド入り腕時計や8000万円のブレスレットや最高級のスーツや靴で全身を飾り、3000万円のリムジンを2台乗り回して「歩く三億円」と呼ばれたのはこの時期のことである」
「アフリカの部族が精一杯気張っておしゃれしたみたい」
「白いスーツの上下に白い靴、べっこう縁の眼鏡に、ダイヤの指輪にダイヤのネクタイピン。タバコ入れにもダイヤモンドが付いている。一個一億円もする腕時計を両手にはめて、それでいて実際に時間を見るのは懐中時計」
「差し出す名刺は普通のやつの三倍もある大きさで、二つ折りでおまけに自分の顔のカラー写真が刷り込んである」
URLリンク(ja.wikipedia.org)

296:無名草子さん
19/03/26 16:42:09.30 .net
「とにかく得体は知れんが金と権力持ってそうなオッサン」というと
今だと朝堂院大覚とかいうのが浮かぶ。

297:無名草子さん
19/03/27 15:21:07.13 .net
ケンシロウや播磨灘もそうだけど伊達邦彦って今だと小柄だよね
30年前の骨法の本でも「180㎝近い巨漢が」という文章があったし
大谷や藤浪ぐらいが普通になってきてるし、エミーだって今だと187㎝80㎏に設定されそう

298:無名草子さん
19/03/27 17:32:52.99 .net
そんな事言ったら「処刑戦士」の松尾利夫や「処刑軍団」の岩下健一、「復讐のシナリオ」の佐倉航ニは165cmクラスだから気の毒。 ゴルゴ13でさえ180→183cmに伸びてるのに

299:無名草子さん
19/03/27 20:58:29.13 .net
トールアンドダークアンドハンサムだぞ

300:無名草子さん
19/03/27 21:37:51.57 .net
じゃあ俺も頑張ってキロ単位のボロニアソーセージをビールで胃袋に流し込んで大きくなろっと

301:無名草子さん
19/03/27 21:39:45.29 .net
気付いたら自分がボンレスハムに

302:無名草子さん
19/03/27 22:20:03.95 .net
「そう言えば、石川さん、いつもと感じが違うようね」順子が言った。
幸子とファックしたことがバレたかと一瞬緊張した石川であったが、

303:無名草子さん
19/03/28 16:13:27.55 .net
ボロニアソーセージ好きだよね

304:無名草子さん
19/03/28 23:21:48.07 .net
「アスファルトの虎」の気取った副題が嫌い
大藪っぽくない
1巻のシンプルな、パワーノベル、とだけが一番よい

305:無名草子さん
19/03/29 00:05:15.07 .net
ボロニアソーセージを熊の脂で素揚げして食べたい

306:無名草子さん
19/03/29 21:57:31.90 .net
毎日そうめんばっかり食べてる伊達邦彦とか想像するとなんか嫌だな

307:無名草子さん
19/03/29 23:24:45.35 .net
マッシーは和食好きで飯何杯もおかわりしてた

308:無名草子さん
19/03/29 23:37:20.48 .net
大藪キャラがそうめん食べる時は生卵五個とバターを落としたツユにつけて食べそう

309:無名草子さん
19/03/30 01:26:19.93 .net
ソーメン1キロをベリーレアで

310:無名草子さん
19/03/30 07:07:32.76 .net
スコッチと一緒に胃に落とし込む

311:無名草子さん
19/03/30 22:42:35.58 .net
ときどきポテトサラダで口の中の麺つゆを洗う

312:無名草子さん
19/03/30 23:54:23.41 .net
まったく、世の中、不公平に出来上がってますね

313:無名草子さん
19/03/31 11:40:46.95 .net
そんな食生活してたら体壊したので、マッシーに健康的な食生活させた先生。

314:無名草子さん
19/04/01 01:36:30.52 .net
主人公の名前がみんなタフなイメージですね
古い作品だから知らないかな、「裁くのは俺だ」の毒島
大好きなひとり

315:無名草子さん
19/04/01 02:35:00.89 .net
>>308
毒島徹夫とフルネームで書くと煮ても焼いても食えないタフさが伝わって来ますよね

316:無名草子さん
19/04/01 07:36:00.69 .net
先生も名前を決めるのに苦労したでしょうね
桜井とか茶谷とか脇役もそれなりに

317:無名草子さん
19/04/01 08:14:16.56 .net
優作の「野獣死すべし」で印象に残った点
テーマ曲が原作の雰囲気を醸し出してて最高
刑事役の室田日出男がいい味出してた
当時はまだ携帯が普及してなかったんだ
岡本麗さんの全裸
小林麻美はミスキャスト
同窓会での阿藤海
リップウィンクルのシーンはちょっと
後半はダラダラ

318:無名草子さん
19/04/01 14:27:18.43 .net
今の女豹シリーズならエミーが小学生男子を犯す描写がありそう

319:無名草子さん
19/04/01 14:43:34.93 .net
蘇える金狼の復刊版がAmazonレビューでボロクソに言われてますな
「本来、『蘇える金狼』の地の文には、「朝倉哲也」というフルネームは一度も書かれていない
 残念ながら、今回復刊されたのは、映画化を前提に「大藪春彦フェア」がスタートし、カバーデザインが変わって以降の、フルネームがやたらに出てくる改変版だ」
なんてのは初めて知ったわ

320:無名草子さん
19/04/01 17:34:26.35 .net
ちょっとややこしいけど、本当に最初の初版とか古い版では朝倉の下の名は無かったか、あるいは一ヶ所だけ書かれていたみたい。
朝倉の下の名に関してはずっと昔、おそらくまだ映画化される前に大藪の関連本で誰かが書いてた
「朝倉の下の名は無いはずなのに誰かが哲也と書いていた
フルネームを確認する為に読み直したけどやはり哲也なんて名前は書かれていなかった
ところが後になって一ヶ所だけ下の名が書かれているところがあった」
みたいな事を。
多分だけど一ヶ所だけ書かれていたというのは
株主名簿に自分の名前が載っているか確認する際にフルネームを名乗ったんじゃないかと思う。

321:無名草子さん
19/04/01 19:28:06.60 .net
短編はともかく、あれだけの長編で名無しとか信じられんなあ

322:無名草子さん
19/04/01 19:55:42.47 .net
ウィンチェスターM70の登川は下の名前無し
映画ではジョージとかいう名前があったはずだけど

323:無名草子さん
19/04/01 20:12:16.20 .net
詳しいですね、にわかファンは太刀打ちできません

324:無名草子さん
19/04/01 20:18:14.85 .net
先日伯父さんが亡くなりましてお葬式に行って来たのですが大藪本がザクザク出てきました
ほとんどが文庫本でしたが、あれも遺品というのでしょうか

325:無名草子さん
19/04/01 22:14:16.49 .net
>>318
もちろん、もらったんだろ?

326:無名草子さん
19/04/01 23:07:14.91 .net
>>319
そこまで頭が回りませんでしたよ(笑

327:無名草子さん
19/04/02 10:28:04.07 .net
「突いて突いて突きまくるのか」 これの作品名を当てろ

328:無名草子さん
19/04/02 15:49:26.65 .net
汚れた英雄の第2巻だっけ?
「女には夢が必要なんだよ」云々

329:無名草子さん
19/04/03 01:02:09.52 .net
ついに痛風発症。もう大藪作品の主人公にはなれない…。

330:無名草子さん
19/04/03 01:31:32.74 .net
>>311
そういえば岡本麗ってその後どうなったんだろ?
と思って何気にググったら、、、
はぐれ刑事純情派の中年女刑事役と知って仰天
テロップとかで何度も名前は見てたはずなのに
今まであの岡本麗だとは全然気付かなかったわ

331:無名草子さん
19/04/03 01:35:22.99 .net
どこかの批評家が大藪はスタンダールの影響を受けてると書いてた記憶があるが
スタンダールだけでなく欧米文学の影響は確かにあると思う
「汚れた英雄」の晶夫は「赤と黒」のジュリアン・ソレルを彷彿させるし
古い作品だが「復讐の弾道」はE・ブロンテの「嵐が丘」の風味を感じる

332:無名草子さん
19/04/03 01:47:21.01 .net
>>324
小林麻美、根岸季衣さんは判るけど岡本さんは???だす
どこに出てるの?

333:無名草子さん
19/04/03 07:24:05.32 .net
>>326
当時の岡本麗は日活ロマンポルノの女優さん
つまり出演シーンはあの1箇所しかないw

334:無名草子さん
19/04/03 09:39:26.76 .net
大藪さん晩年の写真見ると目付きが認知症の年寄りっぽいな

335:無名草子さん
19/04/03 12:33:39.23 .net
>>325
デビュー間もない頃のエッセイで「ジュリアン・ソレルへの憧れから、四国にあるクリスチャンカレッジに入学したものの教師たちの偽善振りと寄宿舎生活のヤバさ(ゲイが多かった)に幻滅して退学、早稲田に入学し直した」と書いてたから「赤と黒」には影響を受けていたろうね。
他にもドストエフスキー、ショーロホフ、スティーブンソンの「バラントレーの若殿」やレールモントフ「現代の英雄」、ニーチェの哲学書も乱読したとの事。

336:無名草子さん
19/04/03 13:56:39.78 .net
先生の理想の男性つうとジェラール・フィリップだろうな
作品の中でも彼の描写が出てたと思う
ちなみに「赤と黒」「パルムの僧院」の主演俳優

337:無名草子さん
19/04/03 14:00:56.24 .net
追補     あくまで外見なw

338:無名草子さん
19/04/03 14:48:23.41 .net
>>330
「汚れた英雄」の作中で晶夫が、「不屈の野獣」の作中では邦彦が例えられていたねぇ。
ただ内面は「太陽がいっぱい」のアラン・ドロンっぽいかも知れない。

339:無名草子さん
19/04/03 19:09:58.26 .net
>>327
俺は326ではないけど
岡本麗って優作邦彦がトマトジュース飲んでるシーンの女?
トマトジュースじゃなかったかな

340:無名草子さん
19/04/03 19:14:01.59 .net
謀略空路の水野洋治が教会のシーンで
赤と黒のジュリアンソレルに憧れて神父になろうとしたことがある
みたいなことを書かれていたはず

341:無名草子さん
19/04/03 20:50:08.94 .net
>>333
そう
なんか飲みながらオナニー見てる

342:無名草子さん
19/04/03 21:46:43.59 .net
>>314
たしか平岡正明だったと思う。

343:無名草子さん
19/04/04 00:25:54.86 .net
ラストの描写にはいつも感心させられる
ほとんどの主人公が壮絶な死にかたをするわけだが、、、なぜか余韻が残る
自殺の仕方も引き金を足で蹴るだしな

344:無名草子さん
19/04/04 00:44:47.07 .net
>>308
でも「奴に手錠を」の「白鳥雅也」はちょっとどうにかなんなかったか?と思った。
なんだか「古い少女マンガに出てくる二枚目」を想像してしまうし。

345:無名草子さん
19/04/04 08:26:21.64 .net
>>332
「太陽がいっぱい」ねぇ 解る気がする
孤独、野心、復讐、大藪作品のすべてが詰め込まれているしね

346:無名草子さん
19/04/04 08:40:19.33 .net
森村誠一選 大藪春彦作品ベスト10
『汚れた英雄』 『野獣死すべし』 『みな殺しの歌』 『ウィンチェスターM70』 『蘇える金狼』
『凶銃ルーガーP08』 『絶望の挑戦者』 『復讐の弾道』 『血の来訪者』 『諜報局破壊班員』。

347:無名草子さん
19/04/04 15:08:57.05 .net
ヘッドハンターがないとか

348:無名草子さん
19/04/04 16:37:22.56 .net
>>341
ヘッドハンター上梓以前(1970年代?)の角川文庫で読んだからかなり昔に選んだんじゃないかな?

349:無名草子さん
19/04/04 20:26:56.33 .net
俺からすると優作も慎吾もイマイチだし日本の俳優で大藪の主人公ピッタリの人っていない。

350:無名草子さん
19/04/04 20:45:01.00 .net
キロ単位のステーキや半畳の大


351:きさのピザ食ってそうな空気を持った役者なんて存在しないだろ



352:無名草子さん
19/04/04 21:03:31.00 .net
タフさと狂気と色気
日本人俳優では難しいな
鈴木亮平も西島秀俊も大人しいし
加藤雅也も線が細い
深水元基なんか好きだけど若いな

353:無名草子さん
19/04/04 23:04:45.45 .net
>>344
大食いタレントが出てきた現在ではそれほど凄いとも思わないなあ
先生もビックリすることだろう

354:無名草子さん
19/04/04 23:08:16.18 .net
ここは一つギャル曽根に演じてもらおう

355:無名草子さん
19/04/04 23:48:55.69 .net
藪先生は実生活でも肉食中心のコッテリ系でしたか?
認知症は過剰な肉食からも発症するらしいと聞きましたので

356:無名草子さん
19/04/05 06:56:07.49 .net
肉食い過ぎて血がドロドロと本人が言ってたみたいね

357:無名草子さん
19/04/05 14:07:09.11 .net
ガンスミスキャッツという漫画で女がデザートイーグルを使っていたのは何か違和感があった

358:無名草子さん
19/04/05 14:48:27.95 .net
>>350
それを言っちゃあ深夜アニメは地獄ですがな。
小娘がPTRD-41やバレット撃ったり、初速800~900m/sのライフル弾をかわしたりしてるのが日常茶飯事でオールドガンマニアには精神的拷問ですわ

359:無名草子さん
19/04/05 19:54:03.82 .net
>>340
>>342
先月復刻された角川文庫版「蘇える金狼」の解説からの抜粋だね。

360:無名草子さん
19/04/05 20:09:12.33 .net
羽山も悪霊に取りつかれた男だが、さらにその上をいくような悪霊の女、洋子
二人は結婚するが隙を見ては互いに相手を殺そうと図る
最後は羽山が洋子に止めをさすが洋子の遺体を前に寂寥感に襲われる羽山
大藪異色の傑作「復讐の弾道」

361:無名草子さん
19/04/05 21:44:43.96 .net
「おう、新東京きゃあ? 一昨日はよう食ったにゃあ、お互いに」 安富忠治の声が聞こえてきた。

362:無名草子さん
19/04/05 21:58:00.33 .net
銀行のキャッシュ・ディスペンサーからカードを使ってかなりの額の軍資金を引きだした石川が、まず寄ったのは、立川富士見町にある、真田肛門病院であった。

363:無名草子さん
19/04/05 22:41:48.32 .net
>>353
洋子が死ぬのって中盤だったような

364:無名草子さん
19/04/05 22:43:59.07 .net
>>355
さなだー

365:無名草子さん
19/04/05 22:56:40.19 .net
コンヴィニエンス・ストア

366:無名草子さん
19/04/05 23:08:36.70 .net
ランニング50周ウサギ跳び10周(だっけ?)

367:無名草子さん
19/04/05 23:53:18.96 .net
ゴルフ場に行く前日にわざわざ打ちっ放しに行って練習しておく石川
パンツ一丁になって池ポチャを拾わされる石川

368:無名草子さん
19/04/05 23:53:55.54 .net
>>354
戦士の挽歌は評価はともかく読者の好みが割れる作品だね
先生にユーモアのセンスを期待するのは???

369:無名草子さん
19/04/05 23:55:41.03 .net
そんなに好み割れてんの?
俺は一番好きだが

370:無名草子さん
19/04/05 23:58:13.43 .net
>>361
評価はともかく、って評価高いの?低いの?それはだれの評価?

371:無名草子さん
19/04/06 00:08:08.16 .net
大藪作品に特にユーモアは求めてないからなぁ・・・
「名のない男」みたいなハードだけどほど良く力抜いた感じくらいが
ちょうどいい。
「探偵事務所23」や「雇われ探偵」も近いっちゃ近いな。

372:無名草子さん
19/04/06 00:11:16.26 .net
大藪作品って全部ユーモアじゃないの?

373:無名草子さん
19/04/06 00:22:29.39 .net
力む

374:無名草子さん
19/04/06 00:35:20.84 .net
大藪ヒーローに揉み手されてハイのハイのハイですとか言われたら引くわなあw

375:無名草子さん
19/04/06 00:38:58.64 .net
お前だけ勝手に引いてればよい

376:無名草子さん
19/04/06 01:44:45.81 .net
戦バラは新境地開拓って所じゃね?

377:無名草子さん
19/04/06 08:16:56.63 .net
大藪マニアにも好みはあるさ
俺はスーパーマンみたいな主人公より泥臭い人間味のある主人公が好き
映画でいえば前者が「ランボー」で後者が古い映画だがジョージ・C・ スコットの「激怒」

378:無名草子さん
19/04/06 08:37:05.13 .net
喩えで言えば
シュワちゃんのターミネーターもアリだしダスティン・ホフマンの「わらの犬」やアル・パチーノの「セルピコ」もアリだよね

379:無名草子さん
19/04/06 13:44:01.73 .net
>>365
しょせん人間なんてと醒めたところがあるからな
どんな人間でも死に直面すれば脱糞しながら命乞いするw

380:無名草子さん
19/04/06 13:57:25.47 .net
イ、イタミドメノモルヒネヲクレ!!

381:無名草子さん
19/04/06 14:17:08.62 .net
モルヒネは効くよ
俺は腎結石の持病持ちだが石が動くと七転八倒するぐらい痛い
痛くて痛くて吐く、そして胃の中がカラッポになると今度は血を吐く
それがモルヒネを打ってもらうと30秒で痛みがピタリと止まる

382:無名草子さん
19/04/06 15:49:52.20 .net
米軍では長い事野戦病院と救急キットでモルヒネを欠かさなかったもんね。(今はどうだか判らんし薬学は専門外だけど)
終末医療の現場では「痛み」を感じさせずに「永遠に楽に」なって貰うかが今でも隠れた命題になってるし。

383:無名草子さん
19/04/06 17:05:22.31 .net
あまりの効きの良さに戦後モルヒネ中毒になっちゃった人も多かったらしいな

384:無名草子さん
19/04/06 18:10:55.91 .net
日本だと太平洋戦争後に社会問題になったヒロポン(こっちは覚醒剤で疲労感や倦怠感をヤバい感じにぶっ飛ばす)みたいな感じなのかもね。(依存性が半端なく強くて闇ルートでの供給が利権を持つレベル)

385:無名草子さん
19/04/06 19:47:24.52 .net
モルヒネがあると楽に死ねそうだな

386:無名草子さん
19/04/06 19:49:12.81 .net
俺は傭兵達の挽歌とヘッドハンターが好きだな

387:無名草子さん
19/04/06 22:38:39.88 .net
大藪キャラができる俳優か…
Vシネ版ルガーの阿部寛はよかったな
15年前の加藤雅也もアリかも、あとは綾野剛くらいか?

388:無名草子さん
19/04/07 00:14:22.52 .net
20年前の小西博之が面白そう
あいつ目が恐いから髪の毛逆立つギャァァ~狂気の演技なら最高かも

389:無名草子さん
19/04/07 00:16:46.70 .net
北村一輝にもう少しタッパがあればさほど違和感ない気はする。
ただ若い頃の北村で短編によくある「若造自滅話」を映像化して欲しかった。

390:無名草子さん
19/04/07 00:50:40.83 .net
青春は屍を越えてか

391:無名草子さん
19/04/07 02:00:21.46 .net
>>382
北村なら蘇る金狼でいけるんじゃないか
原作とは一味違う朝倉が見られるかもしれない

392:無名草子さん
19/04/07 02:04:37.34 .net
短編集にあった「アスリートを誘拐しては嬲り殺すキチガイ大富豪」の話は
「なんか大藪春彦っぽくないような」って気はしたが、これはこれで映像化したら
結構面白いんじゃ・・と思った。

393:無名草子さん
19/04/07 02:26:09.27 .net
阿部や北村とともにテルマエロマエで濃い顔俳優で出てる
宍戸開もなかなか野獣感はある もういい歳だが

394:無名草子さん
19/04/07 02:31:02.58 .net
やっぱ大藪ヒーローは野獣の印象が強いのかな
俺は冷静な狙撃手の印象なんだが・・・

395:無名草子さん
19/04/07 11:41:13.97 .net
野獣系→狼・獅子・豹・虎
悪人→腐肉獣(ハイエナ)・犬・豚
市民・凡人→羊
チンピラと悪徳刑事の一部→爬虫類の様な目付き
鳥(猛禽類)は居ないねぇ…

396:無名草子さん
19/04/07 12:13:27.44 .net
大藪作品は表紙のイラストの印象が強い

397:無名草子さん
19/04/07 12:14:58.96 .net
>>388
鷹のような視力って比喩なかったっけ?

398:無名草子さん
19/04/07 16:07:25.55 .net
>>389
イラストもだが、角川文庫のワインレッドの背表紙の色だな。

399:無名草子さん
19/04/07 21:59:36.90 .net
>>389
輪殺の掟、の菅原文太似が「アチョー」とか言ってそうな表紙がウケる

400:無名草子さん
19/04/07 22:27:49.90 .net
徳間文庫版の「東名高速に死す」はどうみてもシュワルツェネッガーっぽく、
「曠野に死す」には「狼 男たちの挽歌 最終章」のチョウ・ユンファが。

401:無名草子さん
19/04/07 23:57:53.62 .net
3年前の引越しの際にちょっとした手違いから収集していた大藪本すべて紛失してしまいました。初期の貴重本もあったので残念でならない。

402:無名草子さん
19/04/08 07:19:02.19 .net
傭兵たちの挽歌はロバートデニーロだな

403:無名草子さん
19/04/08 08:04:31.31 .net
>>389
角川 野獣都市の椅子で寛ぐ葉巻のオッサン表紙も面白い。

404:無名草子さん
19/04/08 08:16:20.20 .net
読む時じゃまになるから表紙カバーはすぐに捨てちゃうけどな
みんなはカバー付けたまま読むの?

405:無名草子さん
19/04/08 09:42:42.27 .net
>>396
角川文庫版「ヘッドハンター」は最高傑作!!
>>397 装丁が辰巳四郎氏or生頼範義氏ならとっておきたくなる事請け合い。

406:無名草子さん
19/04/08 12:24:56.54 .net
>>393
廣済堂か頸文社の短編集「囮の末路」には寺尾聰が居たっけ

407:388
19/04/08 17:47:24.57 .net
>>390
鷹の様な顔立ちのハンティングガイドと「鷹の様に夜目が効く」主人公が居たねえ。指摘サンクス

408:無名草子さん
19/04/08 18:46:34.64 .net
URLリンク(files-uploader.xzy.pw)

409:無名草子さん
19/04/08 19:11:23.04 .net
ケイブンシャ文庫の表紙はイマイチなのが多いが、その中だと「謀略空路」はちょっと渋くて
いい感じ。
若干「ブリット」のマックイーンが入ってる気もするが。

410:無名草子さん
19/04/09 01:58:15.60 .net
フォーサイスの「戦争の犬たち」をパクった「処刑戦士」乙

411:無名草子さん
19/04/09 13:00:21.56 .net
アス虎Ⅴのシュワ風男UZI+輪殺の掟オッパイのコラ表紙も秀逸。

412:無名草子さん
19/04/09 16:14:27.24 .net
30年くらい前の光文社文庫の「アクション小説」は似たような装丁&イラストなんで、
パッと見だだけだと大藪作品なのか黒豹シリーズなのか区別付けづらいのがいくつかあった。

413:無名草子さん
19/04/09 16:17:09.62 .net
復刊する際は作品に出てきた食べ物を表紙にしたら面白そうだな

414:無名草子さん
19/04/09 19:57:37.38 .net
馬とか犬とか

415:無名草子さん
19/04/10 00:02:06.85 .net
>>403
全然パクってないでしょ?全然違う話じゃん
処刑戦士の主人公たちが傭兵だったてだけで

416:無名草子さん
19/04/10 00:04:34.18 .net
>>406
ボロニア・ソーセージが表紙の作品が多くて読者が混乱する

417:無名草子さん
19/04/10 00:17:21.96 .net
大藪作品に出てくる情報機関や秘密組織が戦ったらやっぱり国家機関である保安局とか
内閣情報調査室が勝ち残るのか。

418:無名草子さん
19/04/10 02:30:53.55 .net
ボロニアソーセージとハムや巨大ベーコンが激しく「アッピール」する表紙

419:無名草子さん
19/04/10 08:02:20.91 .net
フライパンでカリカリに焼き上げたベーコンが美味そう

420:無名草子さん
19/04/10 08:58:02.32 .net
>>408
どっちも4人チームだし着想は得たかもしんない

421:無名草子さん
19/04/10 09:00:04.62 .net
映画「ジャッカルの日」でも詳しく論評してるしね
フォーサイスは読んでるよ

422:無名草子さん
19/04/10 09:11:32.28 .net
>>408 実は「戦争の犬たち」の主人公カーロ・シャノン少佐は、
「傭兵たちの挽歌」にカメオ出演してるんだな。

423:無名草子さん
19/04/10 09:26:53.20 .net
>>408
そうそう。「処刑戦士」は、元傭兵4人が戦場で身につけた特殊技能を使って一獲千金を目指す話だし。
フォーサイスと言えば、「ジャッカルの日」について先生が何か感想を述べてたようだが思い出せない。

424:無名草子さん
19/04/10 09:28:41.52 .net
>>414
「まだまだだね」とかおっしゃってたねw

425:無名草子さん
19/04/10 09:33:15.19 .net
>>416
ジャッカルの仕込み銃について批評はしてたね。,22口径でも22ホーネット以上の実包なら弾速が速いから炸裂弾に加工する必要は無いとか、その代わり消音器の効果は期待出来ないって内容だった。

426:無名草子さん
19/04/10 13:44:31.52 .net
原作は読んでないけど少なくとも映画のジャッカルはラストが馬鹿すぎてで笑った
あれのどこが世界一の殺し屋なんだよ

427:無名草子さん
19/04/10 14:33:55.49 .net
スレチついでにもう一つ
「ジャッカルの日」同様評価が高いらしい「針の眼」
あれも映画を見ただけだけどものすごい馬鹿だった
あんな馬鹿がドイツ一のスパイじゃドイツが敗戦するのも当然だ

428:無名草子さん
19/04/10 16:41:34.64 .net
>>419
>>420 実在の政治家や要人の暗殺計画や、WWⅡで起こってしまった事件を阻止しなければならない陰謀小説の限界だよね。
結局ヨーロッパ各国の国民性のカルチャーギャップや悲劇的な結末で収斂させなきゃならないんだから・・・
我らがハリー先生は「沖」、「竹山」、「江藤」、「田口」ともじる事で成就させたのが凄い。

429:無名草子さん
19/04/10 17:37:58.29 .net
手元に文藝春秋刊「大アンケートによるミステリー・サスペンス洋画ベスト150」と云う‘80年代に出版された文庫があるんだけど、大藪先生のチョイスは、
1位「マルタの鷹」(ボギーの)
2位「死刑台のエレベーター」
3位「太陽がいっぱい」
4位「007/危機一発」
5位「ポイントブランク/殺しの分け前」
6位「ダーティハリー」
7位「ゲッタウェイ」
8位「ジャッカルの日」
9位「郵便配達は二度ベルを鳴らす」
10位「戦争の犬たち」
とプライヴェートでは映画がお好きみたいでした。

430:無名草子さん
19/04/10 19:16:14.59 .net
>>415
知らなかった、まだまだだな俺

431:無名草子さん
19/04/10 19:19:32.88 .net
>>416
着想を得たかもしれないと言ってるだろ
主役が一匹オオカミだったのがチームになったんだから

432:無名草子さん
19/04/11 09:42:15.67 .net
>>421
今なら「シャルル・ド・ゴール」を「カルロス・ド・ゴーン」とかに捩るのかな?(笑)

433:無名草子さん
19/04/11 12:14:19.69 .net
>>425
ケネディ兄弟が「キネディ」、「ハナディ」だったリした事もあったからね

434:無名草子さん
19/04/11 15:46:29.01 .net
ピンクレディがピンクシスターズだったりw

435:無名草子さん
19/04/11 22:01:43.44 .net
沢田研二と思しきチンピラ歌手が瞬殺されてた事もあったな。

436:無名草子さん
19/04/11 22:14:42.50 .net
デヴィ・バン・スケーノというひどいネーミングも w

437:無名草子さん
19/04/11 22:34:04.20 .net
ネーミングセンスはジャンプ放送局の投稿レベルの大藪先生

438:無名草子さん
19/04/11 23:05:24.26 .net
大藪先生に嫌われたらみんな殺されちゃうw
先生の唯一のお気に入りはオート出身の田中健二郎くらいなもん

439:無名草子さん
19/04/11 23:08:37.33 .net
愛する妻と娘の名前が鮎子と鱒子だったりしたからなあ
いくら単なる復讐のトリガー役ですぐ殺されるからっつって鮎子はともかく鱒子はどうなのかw
センスがないというより頓着しないって感じ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch