【芥川賞候補作】北条裕子「美しい顔」検証スレ-5-at BOOKS
【芥川賞候補作】北条裕子「美しい顔」検証スレ-5- - 暇つぶし2ch2:無名草子さん
18/07/20 22:45:12.10 .net
関連スレ
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ19
スレリンク(books板)
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ20
スレリンク(books板)
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ21
スレリンク(books板)
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ22
スレリンク(books板)
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ23
スレリンク(books板)
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ24
スレリンク(books板)
※創作文芸板
【芥川賞候補作】北条裕子「美しい顔」検証スレ
スレリンク(bun板)

3:無名草子さん
18/07/20 22:45:31.11 .net
石井光太著『遺体―震災、津波の果てに』(新潮社)との比較(1/2)

■美しい顔
それぞれのリストには番号がつけられていて、その横に名前、身長、体重、所持品、手術跡といったことが書いてある。今現在でわかっている限りの情報だという。
■遺体
紙にそれぞれの遺体につけられた番号が記されており、その横に名前、性別、身長、体重、所持品、手術痕などわかっている限りの情報が書かれているのだ。

□美しい顔
「今日までに見つかっている遺体はこれがすべてです。お母さんと思われる特徴の番号があれば、みんなここに」
 彼は小さな紙切れと鉛筆を手渡した。
「あとで実際に目で見て確認していただきますから」
 壁の遺体リストに記載されている特徴にはかなりの違いがあった。すでに身元が特定され住所や勤め先の会社名まで記してある番号もあれば、
〈性別不明〉〈所持品、衣服なし〉としか情報が載っていないものもある。〈年齢三十歳~六十歳〉とものすごい幅のあるものもある。
□遺体
「今日までに見つかっている遺体はこれがすべてです。ご家族と思われる特徴のある方がいれば何体でもいいので番号を控えて教えてください。実際に目で見て確認していただきます」
 家族たちが食い入るように見つめる。死亡者リストに記載されている特徴にはかなりの違いがあった。すでに名前や住所まで明らかになっているものもあれば、
波の勢いにもまれて傷んでしまっているために「年齢二十歳~四十歳」「性別不明」「衣服なし」としか情報が載っていないものもある。

4:無名草子さん
18/07/20 22:45:54.19 .net
石井公太著『遺体―震災、津波の果てに』(新潮社)との比較(2/2)

■美しい顔
隙間なく敷かれたブルーシートには百体くらいはあるだろう遺体が整列していて私たちはその隙間を歩いた。すべてが大きなミノ虫みたいになってごろごろしているのだけれどもすべてがピタっと静止して一列にきれいに並んでいる。
■遺体
 床に敷かれたブルーシートには、二十体以上の遺体が蓑虫のように毛布にくるまれ一列に並んでいた。

□美しい顔
大きなビニール袋をかかえてすれ違う警察官からうっすらと潮と下水のまじった悪臭が流れてくる。
□遺体
遺体からこぼれ落ちた砂が足元に散乱して、うっすらと潮と下水のまじった悪臭が漂う。

■美しい顔
その中心にいる白衣の医師は県警からの特別な検視官だろうと思っていたのによく見れば幼少時代から世話になっている顔なじみの町医者であった。
■遺体
 よく見ると、その医師は県警から派遣された専門医ではなく、近所で古くから開業している医院の院長だった。

□美しい顔
あちらこちらで毛布の隅や納体袋のチャックから、ねじれたいくつかの手足が突きだしていた。
□遺体
毛布の端や、納体袋のチャックからねじれたいくつかの手足が突き出している。

5:無名草子さん
18/07/20 22:46:09.76 .net
『3.11 慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震』金菱清 編(新曜社) との比較(1/4)
P.93
二日目、体育館の入り口に壁新聞が貼られました。新聞の内容は私達が聞いているウワサと、大体同じ内容でしたが(略)
何の情報もないので信じるしかなく(略)
四日目、やはりこの日も救援に来る人は誰もなく、どこかの人が好意で少ない食料を分けてくれるぐらいでした。
(略)
石巻は宮城で二番目に大きな町なのに、ラジオから聞こえてくるニュースは他の地区の被害ばかりで、
私たちの状況がこんなに大変なのに何の報道もされない事に憤りを感じていました。
そんな所へ腕に新聞社の腕章をつけカメラを持った人が体育館に現れたのです。
友人は写真を撮ることに怒っていましたが、私は、私達の状況を早くみんなに知らせて助けに来て欲しいと思いました。
しかし少し時間が経つと今度は、私達には何の情報もないのに取材されて、私達にも情報を得る権利がある、
そんなふうに思えてきて思わず記者に声を掛けたのです。
「私達は何の情報もないのです。何故助けが来ないのか?古い新聞でも良いので体育館へ届けて欲しい」。
すると記者は「私達では判断できませんが、上の者と相談します」と言い残し体育館を去りました。

『美しい顔』 P.25~26
五日間、本当にどこからも救助はこなかった。一切の情報もなかった。他の地域のことも噂としてしか入ってこない。
ラジオもこの地域のことは何も言わない。
(略)
そんなときだった。
この体育館に、東京のテレビ局の腕章をつけた人がカメラを持って現れたのだ。
それが、すべてのはじまりだった。
外部の人がはじめて入ってきた、これでようやく情報がもらえる。そう思って私たちは飛びついた。
するとマイクをあてがわれたのは私たちのほうだった。
 しかし、私たちには、悔しいとか屈辱的だとか、そんなぜいたくな気持ちを抱いている暇などなかったのだ。
被災者こそがまず真っ先に情報を得る権利があるんだなどということを偉そうに言ってる暇はこれっぽっちもなかったのだ。
命がどうなるかということを前にして人間としての尊厳などそんなものにこだわる暇はこれっぽっちもなかったのだ。

6:無名草子さん
18/07/20 22:46:24.86 .net
『3.11 慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震』金菱清 編(新曜社) との比較(2/4)
「3.11慟哭の記録」 p20
「お父さん見つからないの?」「お母さん見てないよ」「お父さんが避難していたらすぐわかると思うけど、見かけないよ」という情報ばかりだった。
私の父は数年前まで町内で自営業を営んでいて、私たちが小さい頃はPTAやら、体育協会などで活動していたので、町の人たちには顔なじみの父だった。
「お父さんが避難所にいたら率先して働いてくれると思うから絶対わかるけど、見かけないよ」
「美しい顔」 p15
「お母さん?この避難所にはいないはずだよ。キョウカさんがもしいれば誰よりも働いてくれるだろうからすぐにわかると思うけど」
(中略)
看護師をやりながら日頃から町内会やPTA、福祉関係のボランティアに走り回り、いつも他人のために尽くしてきた母を、みな、いればすぐわかるはずだと言った。

「3.11慟哭の記録」p.111
その日の帰りに近くのドラッグストアに盗みに入った。誰かが裏口のドアの鍵を壊したのだろう。
たくさんの人が店内から使えそうな物を持ってきていた。私も入った。
この震災で私は、普段当たり前のように金を出せば手に入る物が買えなくなる恐怖、つまり物がただなくなっていく恐怖、飢餓への恐怖を嫌というほど思い知らされた。
だからこの時も、ただ「生きたい」という感情のみで動いてたと思う。悪いことをしていると考えないようにしていた。
「美しい顔」P.51
店とはいえ他人の家なのにみんなどんどん入っていく。それが盗みだ、ということに私は気付かなかった。いや気付いていたのかもしれない。
でも悪いことだとは思わなかった。
(略)
私はそれを、悪いことだとは感じていなかった。なぜだろう。なぜだったろう。そのときにはわからなかった。でも今になってようやくわかる。
それは、単に、生きようとすることが良いことだからだ。盗むことを迷いもしなかったのは、生きることに迷いもしなかったからだ。

7:無名草子さん
18/07/20 22:46:43.13 .net
『3.11 慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震』金菱清 編(新曜社) との比較(3/4)
■3.11 慟哭の記録 P.90
するとその中の人が「波が見える」と言い始めました。私も見たのですが、雪が降っていて空が暗く、海の境と空の境がよく見えなかったのですが、白い煙のようなものが見えたのです。
(中略)
すると間もなく「シャバ、シャバ、シャバ」と音が聞こえてきました。絶え間なく聞こえてくるのですが、とても静かなのです。
■美しい顔 P.18
それは空の暗い日だった。
朝から時折雪がはらはらと舞ってきていた。
最初に誰かが波が見えると言った時、私には何も見えなかった。何回か海の方を見たけれど、海の境と空の境がよくわからなかった。とても静かだった。

□3.11慟哭の記録 P.93
そろそろ一度も家に帰らずにいるのも限界が近づいてきていて、私の職場の人も一人、二人と、水がまだ胸まである中、
矢本まで徒歩で帰りました。市内が全部冠水しているので、一度濡れたら着替えもないし、泥を流すこともできないので、
体育館へ戻ることはしないで、絶対に家までたどりつく決心で出発して行きました。後で聞いたら、下が見えないので、
側溝のふたが水圧で外れていたのがわからずに落ちてしまい、危なく溺れる寸前だったり、何かを踏んで足の裏を切ったりしたそうです。
□美しい顔 P.25
そろそろ一度も自宅に帰らずにいるのも限界と行って無理やり出ていく人がある。だけど遠くまで行けば胸まで泥水に浸かることになる。
着替えはない。泥を落とす水もない。つまり行けばもう戻ってこられない。家も残っているのかはわからない。
道は泥水で底が見えずマンホールのふたも空いてるという。それでも自宅へ向かう人がいる。行った人の安否はわからない。

■3.11慟哭の記録 P.92
なぜ警察も、自衛隊も助けに来てくれないのか、日本はどうなってしまったんだろうと思いました。
■美しい顔P.25
なぜ警察も自衛隊も助けに来てくれない。日本はどうなってしまったんだ。

8:無名草子さん
18/07/20 22:47:01.48 .net
『3.11 慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震』金菱清 編(新曜社) との比較(4/4)
■3.11慟哭の記録 P.25
父が見つかってから町の係の方に「ご遺体をどういたしますか?」と尋ねられた。(略)
そんな私の気持ちを察したのか、係の人が現状を話してくれた。
県外の火葬場しか稼働していないこと。その火葬場も大変混んでいて、いつまで待てばいいのかもわからないこと、
町では仮土葬の方針であること……「仮土葬」……うちの両親たちをそんなことにさせてたまるか!土に葬るのだ。(略)
自宅に戻ってから仮土葬以外の方法を探した。何の知識も伝もないのでインターネットで調べた葬儀社を紹介してくれる企業に電話で相談してみた。
■美しい顔 P.34
近所のおばさんが「仮埋葬になるかもしれないっていうのよ。火葬場がぜんぜん動かないって。めども立たないんだって。
だけど自分の子どもを土に埋めて砂をかけろっていうの。私は埋葬なんて絶対にいや。絶対にいやなのよ。だから今何か方法がないか探しているのよ」と言ってるの

■3.11慟哭の記録 p.207~208
「溺死して時間が経つと親でも見分けがつかない場合がある」という言葉を思い出しながら、
一体一体確認しましたが、私には息子を確認できませんでした。
(略)
太白清月記に安置されて三日くらい経ったと思いますが、溺死で顔がパンパンに膨れ、
まるで別人のようだった息子の顔が生前の顔に戻ったのです。
■美しい顔 p.47
溺死して時間が経つと顔がぱんぱんに腫れて親でも見分けがつかなくなると聞いていたが
まさにその通りの遺体を見てきた。

9:無名草子さん
18/07/20 22:47:41.14 .net
『東日本大震災・石巻の人たちの50日間 ふたたび、ここから』を読んだ人の感想(1/3)
(検証スレ-2-より)
845 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2018/07/15(日) 22:29:25.10
『東日本大震災・石巻の人たちの50日間 ふたたび、ここから』を読んだよ
書きたいことはあるけど、著者の池上さんが
「問題になるところはなかった」と新聞でコメントしてたし、
このスレには、他の本も読んでみてくれ、としか書けないや
池上さんの本は、そんなに時間がかからずに読めるし
暗澹たる気持ちになった、とだけは、言っておく

10:無名草子さん
18/07/20 22:57:07.21 .net
支援
『東日本大震災・石巻の人たちの50日間 ふたたび、ここから』を読んだ人の感想(2/3)
(前スレより)
854 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2018/07/16(月) 00:22:05.14
じゃあ、書くね
ただし、『ふたたび、これから』との具体的な参照については勘弁して欲しい
本と、今回の件を不問に付した池上さんに敬意を払いたいので、
一部であっても転記したくないんだ
興味を持ったのなら、『ふたたび、これから』も読んで欲しい
石巻で被災した人たち、介護施設、
野戦病院化した石巻赤十字病院で奮闘した医療従事者
弱者支援をしているNPO団体、支援が遅れた病院、地元のタクシー会社などに
取材をして、抑えた筆で震災直後の実情を伝えたい気持ちが伝わってくる
とてもいい本だったから
そして、この本を読むと、取材に応じた人は今、どうしているのだろうと
考えるとも思う
続く

11:無名草子さん
18/07/20 22:59:53.90 .net
『東日本大震災・石巻の人たちの50日間 ふたたび、ここから』を読んだ人の感想(3/3)
(前スレより)
855 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2018/07/16(月) 00:22:35.10
参考にしたのではないか、という部分は何カ所かあった
ただ、これまでの2冊に比べると、パクったというほどの記述ではない
1カ所(おそらく)、まるっきり同じ文章の一部分はあったが
著作権で問題になるほどの分量ではないと思う
厳密に言えば、その部分も「物書き」と自称するなら恥ずかしい行為だとは思うが

それよりも、暗い気持ちになったのは、参考にしたと思われる部分の扱い方だ
著者(池上さん)の意図と違うように参考にしている
前後の文脈を読めば、著者の意図は違うことがわかるのに
「美しい顔」では、自分の都合のいいように参考にしているんだよ
ある一部分だけ抜き出して、自分勝手な解釈で小説に生かしている
『慟哭』と同じようなやり方だった
読解力がないのか、あるいは意図してやったとしたら、悪意があるのか
と思ってしまう
『遺体』や『慟哭』ほどではないが、参考文献と内容、被災地に
リスペクトがないのは同じだった
そんな小説が評価されるのか、と思ったら、文学ってなんなんだろうって思ったよ
『ふたたび、これから』を本当に読んでいるのであれば、
東京にいて知りたいと思った被災地の姿は分かったはずだし、
ああいう書き方にはならなかったはすだ
「小説を書かねばならなかった」とよく言えるなと思ったんだ

12:無名草子さん
18/07/20 23:06:37.11 .net
12: 無名草子さん [sage] 2018/07/16(月) 13:05:44.32
>>1
関連記事
【講談社プレスリリース】
群像新人文学賞「美しい顔」関連報道について
及び当該作品全文無料公開のお知らせ  (2018.07.03)
URLリンク(www.kodansha.co.jp)
「美しい顔」に関する経緯のご説明  (2018.07.06)
URLリンク(www.kodansha.co.jp)
群像新人文学賞「美しい顔」作者・北条裕子氏のコメント(2018.7.9)
URLリンク(www.kodansha.co.jp)
【新潮社】
「群像」8月号、『美しい顔』に関する告知文掲載に関して(2018.07.06)
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
【新曜社】
東北学院大学 金菱 清 「美しい顔」(群像6月号)についてのコメント
URLリンク(shin-yo-sha.cocolog-nifty.com)
芥川賞候補「美しい顔」は「彼らの言葉を奪った」 被災者手記・編者の思い
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
【東京大学出版会】「美しい顔」における参考文献の未表記の問題について
URLリンク(www.utp.or.jp)

13:無名草子さん
18/07/20 23:13:49.99 .net
どう直したらいいかわからない
14: 無名草子さん [sage] 2018/07/18(水) 22:24:14.17
13: 無名草子さん [sage] 2018/07/16(月) 13:11:18.27
>>3-4
『遺体―震災、津波の果てに』石井公太著(新潮社)との類似点
>>5-8
『3.11 慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震』金菱清編(新曜社)との類似点
>>9-11
『ふたたび、ここから 東日本大震災・石巻の人たちの50日間』池上正樹(ポプラ社)を読んだ人の感想

講談社の発表によると以下の二冊も参考文献として明記する予定とのことです。
これらについての情報もありましたら書き込みお願いします。
『メディアが震えた テレビ・ラジオと東日本大震災』丹羽美之/藤田真文編(東京大学出版会)
文藝春秋 2011 年 8 月臨時増刊号『つなみ 被災地のこども80人の作文集』(企画・取材・構成 森健/文藝春秋)
スレリンク(books板:14番)

14:無名草子さん
18/07/20 23:15:22.79 .net
15: [] 2018/07/18(水) 22:25:02.64
14: 無名草子さん [sage] 2018/07/16(月) 13:13:35.94
>>12
講談社プレスリリース追加
群像新人文学賞「美しい顔」(「群像」6月号掲載)についての再告知文を、「群像」9月号(8月7日発売予定)にて掲載いたします。
(2018.07.13)
URLリンク(www.kodansha.co.jp)

15:無名草子さん
18/07/20 23:16:35.12 .net
テンプレ以上

16:無名草子さん
18/07/20 23:18:41.41 .net

テンプレの多さ=パクリの多さ やね

17:無名草子さん
18/07/21 00:38:53.31 .net
>>1
芥川賞選考結果
選考委員・島田雅彦さん「一回目投票で過半数獲得」、盗用問題は「誠実さが問題」
URLリンク(www.sankei.com)
「個々の作家への注意喚起になったはず」 盗用問題についての選考委員・島田雅彦さんとの質疑応答
URLリンク(www.sankei.com)

18:無名草子さん
18/07/21 00:40:25.63 .net
>>17
過半数獲得は「送り火」な
この見出しをこのスレに貼ると、まるで「美しい顔」が過半数獲得したように見えてしまう

19:無名草子さん
18/07/21 00:54:51.81 .net
「美しい顔」と「黒い雨」の決定的な違い
荒川強啓 デイ・キャッチ!
URLリンク(www.tbsradio.jp)
山田五郎が語ってる(音声)

20:無名草子さん
18/07/21 01:17:51.85 .net
講談社ノンフィクション大賞が決定しました
講談社的に、ノンフィクションは自由に切り貼りしてよいフリー素材なんですか?
しかも指摘されるまで使ったことさえ申告しないでいいんですか?
もしこれを丸写しした作品が他社から登場したら、講談社は訴えるのでしょうか?

21:無名草子さん
18/07/21 01:22:40.79 .net
もし講談社ノンフィクション大賞の作品をテキトーに改編したものが
なろうに投稿されてしまったら、講談社はどう振る舞うのでしょう?

22:無名草子さん
18/07/21 01:37:19.37 .net
>>6
これを著作権侵害と認めない法律っておかしいと思わない?
全く同じじゃん!
長い文章で同様のエピソードを繋いでいる。
ちょっと変えてあるからOK?
借り方が失礼だと感じる。
これ一つ取り上げただけでも北条は原文を読んだことがないのだと分かる。
つまり剽窃の事実は北条ではない第三者が仕掛けたのだ。

23:無名草子さん
18/07/21 01:38:09.50 .net
講談社的には参考文献としてちゃんと記載しとけばオッケーなんでしょう

24:無名草子さん
18/07/21 01:43:12.02 .net
怒りのいーもーむーしーごーろごろage!

25:無名草子さん
18/07/21 02:18:00.45 .net
そこはみーのーむーしーごーろごろだろ!

26:無名草子さん
18/07/21 04:33:34.90 .net
>>23
結局この美しい顔には、
「ルポ、リーサーチから被災地の事実と被災者の心情を剽窃したこと」と、
「その部分をリライターが調べて書いて北条の作文と合体させた。つまりリライターの創作だ」という。
二大悪がある。
そういうことだよね。
リライターについては著作権法ではどうなっているの?
佐村河内は名誉はく奪されたけれど支持者がいるのと似たような感覚を覚えた。
美しい顔の新垣さん登場を私はずっと待ってますから。
正直大将!そうよあなたよ、出て来てくれればもう石投げたりしない。

27:無名草子さん
18/07/21 04:35:37.76 .net
>>7
これを盗るかね?鬼畜だよ、北条とリライター。

28:無名草子さん
18/07/21 04:39:38.88 .net
>>8
あ、失礼しました。
この表現を盗むとは鬼畜だと言いたかったの。
水死なさった方の表現。(‐人‐)

29:無名草子さん
18/07/21 04:44:36.25 .net
>>7
さっき8と間違えてレス付けてしまった。
この部分は状況をそのまま書いたんですよね。
私、不思議に思うけど事実を誰が書いてもいいということと、
事実を活写した人と文章がほぼほぼ同じだということは事実を見た個人の考えを剽窃したことで著作権抵触だと思う。
そうなっていないのは著作権の不備だね。

30:無名草子さん
18/07/21 05:05:37.72 .net
北条さんと講談社はヘイトを集めすぎたな
言動がいちいちおかしいのに当人気づいてないのがヤバい
信頼回復可能なのか?

31:無名草子さん
18/07/21 05:39:04.41 .net
俺のヘイト度はこうだな

北条さん 10% 新人なんて全体的にこんな民度ですし今更
講談社  20% 現在進行形でゴリ押ししてるのはカスだが、全文に載せちゃうとかは人間らしいところもあるなと思った。それ最悪の手段なのにさ
評論家  70% テキトーこいてんじゃねえwwwww

32:無名草子さん
18/07/21 06:23:54.58 .net
講談社の本、少しずつネットオークションで売る事にしたわ
二度と買うことない

33:無名草子さん
18/07/21 06:32:39.13 .net
作家、評論家って惨めな職業だな
淘汰された方がいい

34:無名草子さん
18/07/21 06:35:40.00 .net
>>17
一次投票の時点で落ちた。
△4人、残りは×という結果。
美しい顔を推した選考委員は1人もいなかった。

35:無名草子さん
18/07/21 06:40:28.02 .net
>>26
>>27
根拠もなくリライターいる説を唱えるのはやめてほしい。
いちゃもん付けているだけと思われてしまうよ。
あの下手さは本人が書いたものだろうと前スレでも言われている。
少なくとも確定的なことが出るまではゴーストだのリライターだの断定しないでくれ。

36:無名草子さん
18/07/21 06:50:26.56 .net
今回、検証ボランティアは根気強く誠実にかなり頑張ってるよな
あとはこれの検証を進めたいところだ
『メディアが震えた テレビ・ラジオと東日本大震災』丹羽美之/藤田真文編(東京大学出版会)

37:無名草子さん
18/07/21 07:05:20.41 .net
>>36
Amazonに内容紹介のページがあったので見てみたら、著者紹介のところに編者含め14名の方々の名前が掲載されているよ。
目次みると分かるけど章ごとにそれぞれが担当して文章を綴っているようだ。
これさ他にも四冊あるわけで、修正版を出すとしても、類似表現の該当部分を書いた著者の方々から、各々了解頂くだけでも大変な仕事になるのでは。
修正時に、了解取らなくても支障ないくらいにまで消化、再構築していれば別だけど。

38:無名草子さん
18/07/21 07:11:19.01 .net
この商品買った人はこんな商品も買っています
のところに、
ふたたびここから、遺体、慟哭、
が並んでいるな

39:無名草子さん
18/07/21 07:15:32.78 .net
>>37
あれだけの箇所を元が分からないくらいに、
しかしその意味するところは変えずに書き直したらそれはもはや「美しい顔」ではないな
タイトルも「整形美顔」に変えよう
元も誰かが言ってたが「美しい顔」どころか「フランケンシュタインの顔」なのだけど

40:無名草子さん
18/07/21 07:49:59.96 .net
>>35
そうなんだけど、関西出身とかおっさんとかはおいといてあの文章の壊れ方には男性脳なものを感じるんだよなあ
山田ゆうすけとかもだが、他にも文筆仕事に従事しながら小説ではああいうぶっ壊れた文章を書くワナビ男の実例知ってるし
女の書く文はたとえ才能がなくても文章自体はそこそここぢんまりとまとまるイメージがある

41:無名草子さん
18/07/21 08:26:32.55 .net
男性のタッチというのは同感。
ただ、女性でも男性の作品ばかり読んでると
あんな感じになるかもというのはある。

42:無名草子さん
18/07/21 08:32:05.24 .net
>>40
コピペ切り貼りだからじゃないの

43:無名草子さん
18/07/21 08:49:13.83 .net
しかしもう作者もどこをパクったのか覚えてないんじゃないか
このまま出版されないコースもあるかもな
群像新人賞を取っても出版されないケース、結構あるんだぜ

44:無名草子さん
18/07/21 08:51:05.48 .net
>>40
あーそれは何となく分かる。
なんか漫画的な描写が多いんだよね。アニメ的というか。
とはいえ世の中には、生物学的には女性であっても男性脳という方もいるだろうし、だからおっさんが書いたという根拠とするには弱いかな。

45:無名草子さん
18/07/21 08:52:50.80 .net
>>44
訂正
男性脳という方→男性脳寄りの方

46:無名草子さん
18/07/21 09:02:59.77 .net
絶賛テンプレも欲しいな。誰か貼って

47:無名草子さん
18/07/21 09:07:27.21 .net
>>46
■北条裕子「美しい顔」 書評
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

高橋源一郎(小説家)
「この作品で、作者は、それがどんな過酷な体験であったかを、まるでドキュメンタリーのように詳細に描いてゆく。ここまで真正面からストレートに『あの日』を描いたフィクションはなかったように思う」

辻原登(小説家)
「これほどの天災を語る時、かつては必らず誰もが『神』について考え、祈ったり呪ったりしたはずが、なぜ登場しないのか。この作品の優れて批評的な部分は、それを『マス・メディア』に置き換えて語っているからだ。『神』は横倒しになっている」

野崎歓(フランス文学者)
「読み始めるやすぐに、これは並はずれた作品と出会ってしまったのではないかという気持ちにとらわれたのだが、その感覚は読み進めるうちに強まる一方だった。激しく胸を揺すぶられ、ときに唸り声などもらしながら夢中で読み終えた」
「作品の全体が緊迫感にあふれ、たまらないほどの悲しみに覆われている。しかも文章には勢いがあり、いきいきとした躍動があって、平板に陥ることがない」
「ひょっとして実際の災害とは無縁の作者によるものだとしたら、それはまたこの小説の驚嘆すべき点」
「破格の筆力によって、日本のみならず世界に向かって発信されるべき作品が生まれ出た」
「驚くべき才能の登場に興奮が収まらない」

48:無名草子さん
18/07/21 09:07:59.97 .net
佐々木敦(評論家)
「これはちょっと相当に凄い小説である。力作と書いたが、まさに言葉に宿る「力」が尋常ではない」
「作者は一歩も後ずさりをしようとはせず、逃げていない。こういうことはめったに出来ることではない」
「これは本物の小説である」
「しかも、作者は実は被災者ではないのだ。しかし、それでも彼女はこの小説を書いたのだし、書けたのだ。」

田中和生(評論家)
(これまでの震災作品は)「震災が起きたという事実を『反映』しているだけで、本質的なところで表現しているとは言えなかった」
「ついに2011年に起きた東日本大震災を『表現』する作品が登場したと言っていい」

日比嘉高(近代日本文学研究者)
「過酷な現実に対応せざるをえない未成熟な自己の、その痛ましくも力強い格闘の記録であり、成長の物語である。私は昼飯のパンをかじりながら読み、落涙したよ」
「ポスト震災の文学を論じていく際には外せない作品として、今後広く長く参照されることになるでしょう。文学研究者として断言します」

49:無名草子さん
18/07/21 09:33:24.19 .net
>>34
少なくとも芥川賞選考委員は文学的価値が高いという判断はしなかった。
これだけでも群像新人賞選考委員にとってはキツイ話だよね。

50:無名草子さん
18/07/21 09:35:56.58 .net
>>48
何回見てもあきれるなw
>私は昼飯のパンをかじりながら読み、落涙したよ
これを恥ずかしげもなく文字に出来るって才能だよな。ある種のwww

51:無名草子さん
18/07/21 09:36:02.66 .net
なかなかないでしょ、こんな丸パクリ作品。
しかもネタが震災という……。
参考文献として掲載すればOKとかそんなレベルの話じゃない。
にもかかわらず新潮社に逆切れした群像のバカ編集長はいまどうしてるの?

52:無名草子さん
18/07/21 09:40:23.96 .net
>>49
少なくとも、問題発覚の時点で速攻謝罪して、芥川賞候補を辞退してりゃ、
ここまで恥をさらさなくてもすんだのにな。
読売の昨日の記事を、後出しだとここでは批判しているけれど、
読売クラスの大新聞wが、これをやるのって必要だよ。
純文学に興味のない層にまで、どんなことが行われたのかを
周知させたんだから。

53:無名草子さん
18/07/21 10:00:40.21 .net
絶賛してる人も主人公が32歳のシングルマザーでヒロノリは息子で死んだ母はヒロノリにとっては祖母
主人公は東京でモデルを目指していたが夢破れた上にててなし子を孕んで戻ってきて
それでも元モデルでそこそこ美人だからマスコミに注目されて被災のシンボルに祭り上げられる
とかいう設定だったら絶対褒めてないと思う
JK!JK!とにかくJK!ってどんだけ浅ましいんだ

54:無名草子さん
18/07/21 10:14:14.06 .net
>>52
読売新聞の記事、読みたかった!
今日コンビニに行っても昨日のは置いてないよね。
図書館なら昨日の新聞読めたりする?

55:無名草子さん
18/07/21 10:20:58.33 .net
>>54
図書館なら読めるけどこのスレに慣れた人には物足りない内容だよ
一貫して盗用ではないというスタンスだし、ノンフィクションを自分のものに昇華して表現する努力がタリマセンデシタネという
至極生ぬるい内容
自分の個人的な不満を語るのに震災を借景して消費したということの本質を突いてないから

56:無名草子さん
18/07/21 10:46:38.79 .net
せっかくだからコピペの名作もあげとく
925 無名草子さん []  2018/07/16(月) 09:38:01.94
宮殿では朝食の時間を迎えており、メイド達が次々と豪華な料理を運び出していた。
それは朝食とは思えないほどの豪華さで、一般市民がこの料理を見たらこれが本当に朝食か?と目を仰天させるに違いない。これだけで一般市民との差は歴然と離れており、王様が毎日どのようにして暮らしているかはこの朝食だけでも想像がついてしまう。
なおも料理は運び込まれていく。
王様の目の前に全ての料理が出そろった。豪華で目を見張るほどの大きなテーブル。目の前には全てが金で作られているナイフやフォーク。そして、背もたれが必要以上に天井へと伸びている豪華なイス。全てが”豪華”これ以上の単語が見当たらない程、豪華であった。

932 無名草子さん [sage]  2018/07/16(月) 09:54:26.34
>>925
まさに言葉に宿る「力」が尋常ではない。これは本物の小説である。
作者は実は王様の朝食を見てはいないのだ。しかし、それでも彼はこの小説を書いたのだし、書けたのだ。
書く必要があったのだ。このことはよくよく考えてみるにたることだと思う。これは才能の問題ではない。
なぜ書くのか、何を書くのか、というのっぴきならない問題なのだ。小説を書くことの必然性の問題なのだ。
上・山田悠介『リアル鬼ごっこ』より
下・佐々木敦『文芸時評』URLリンク(www.nishinippon.co.jp) 改変コピペ 

57:無名草子さん
18/07/21 10:53:54.04 .net
甲斐、北条家の血を引くのよ!

58:無名草子さん
18/07/21 10:55:18.63 .net
>>55
ありがとう
でも芥川賞の講評で盗用ではないとされたことは、逆に良かった面もあるかもしれない。
この作品は盗用したから落としたとなると、
盗用だと決めつけられたから文学的価値があったにも関わらず落選した、という言い訳ができてしまう。
今回の選考結果は、盗用ではないが、作品自体の評価が低かったので落選した、ってことだからね。

59:無名草子さん
18/07/21 10:57:10.71 .net
見せしめだよね

60:無名草子さん
18/07/21 11:00:08.95 .net
盗用ではない
しかし参考文献の使い方がひどい
これは十分落選に値するな
ちゃんと事前に話をつけて「参考文献」表記をすれば、問題なかったって言う人もいるけど
いくら「参考文献」を表記しても、あんなコピペをそのまんま張り付けたり
被災者の感情までそのまんまコピペしたら文学作品としてはダメでしょ
主人公の視点を通してないじゃん

61:無名草子さん
18/07/21 11:16:47.17 .net
北条氏の作風が男性っぽいと言われるのは、慟哭や遺体を接収する過程で、似てきたのでははないでしょうか

62:無名草子さん
18/07/21 11:17:15.02 .net
Twitter見てたら、講談社BOOKの宣伝がリツイートされてきたんで、ブロックした
金輪際、講談社名義のものは買わん

63:無名草子さん
18/07/21 11:17:29.10 .net
本人は、どう思うか知らないけど、
文化的雪かき、ってワードを出してもよいのかと

64:無名草子さん
18/07/21 11:22:41.99 .net
北条が謝罪で自分のことを「物書き」と・・・
「物書きなりそこね」とか「盗っ人」じゃないのか

65:無名草子さん
18/07/21 11:24:09.62 .net
「物写し」だろ

66:無名草子さん
18/07/21 11:25:02.12 .net
権利関係だと、
例えば、「太陽」とか店の名前に使いたいとして、(「太陽」とも限らないけど、あー「富士」とかそんな感じの名称)
余所が使ったら、他はどこも使えないというのは、法律上否定されてる
太陽は一般的であり、独占できない的な

67:無名草子さん
18/07/21 11:25:51.81 .net
>>59
「個々の作家への注意喚起になったはず」=反面教師ってことだよね
ふわっと誉めてる一般人は
「参考文献を見てないから剽窃問題はよくわからないけど~普通に感動した」みたいなこと言ってる人多いけど
>主催者側は、選考にあたり、参考文献を希望した委員に送付したことを明らかにした。
ってあるから、選考委員は参考文献も見ている(全員ではないだろうが)
島田雅彦も問題の箇所はチェックしたと言ってるし
実際に比較したら、どう見てもアウトなんだよ

68:無名草子さん
18/07/21 11:32:09.56 .net
>>60
事前に話をつけておけば、というのは、事前に参考文献先に小説を見せていたら、そもそも了承を得られたかどうか分かんないよね、という含みもあると思う。

69:無名草子さん
18/07/21 11:39:20.14 .net
詳しいとこまで立ち入ったことは分からないけど、
確か、地区内のみに独占で、広く全国では解放されてる
だから、地方地方に、同じ名前の店がある と思った

70:無名草子さん
18/07/21 11:40:13.68 .net
家にある群像数十冊を処分しようと思うんだが、どれがいいんだろう?
・ゴミとして捨てる
・古本屋に売る
・メルカリで売る

71:無名草子さん
18/07/21 11:47:12.36 .net
どんな状態なのかによる

72:無名草子さん
18/07/21 11:49:26.13 .net
自分が今、例として考えてたのは、スナックの名前だけど
全国チェーンの店だとまた変わるんだかまでは、やってないから知らない

73:無名草子さん
18/07/21 11:55:36.93 .net
>>53
しかし現実世界で、被災のシンボルとして美少女や美少年が取り上げられましたか?
強いて言うなら羽生結弦ですが、羽生選手が人気なのは金メダル×2があるからでしょう
世間はしめやかに、震災をエンタメとして扱うことに配慮していた気がします
彼女が憎悪した、美少女をシンボルにまつり立てようとしたのは、ただ講談社だけです
彼女は講談社を憎んでいたのですか?

74:無名草子さん
18/07/21 11:57:43.68 .net
備忘録
東大 野崎歓・・・・光文社文庫の「赤と黒」で大量の誤訳をやらかし厳しい批判を受けたが不誠実な対応に終始。「世界文学」とまで絶賛して恥をかく
東大 阿部公彦・・・詩が専門。野崎の同僚。英語入試の改革を批判する本を出して大炎上。どっかおかしい人
名古屋大 日比嘉高・・・ネットでよく見る人。月間新人時評を担当して絶賛したため後に引けない。震災文学の歴史に残るとまで断言

早稲田大 石原千秋・・・未だに「漱石」研究を専門とする化石。「謎解き 村上春樹」を出版し春樹を無理やり深読みして恥をかく。イシグロノーベル賞受賞に発狂
               
法政大  田中和生・・・平野啓一郎に馬鹿扱いされ、今も恨みを持っている馬鹿
明治学院大 高橋源一郎・・・本人が一作も読むに足る小説を書いていないのに文壇では出世している、諸悪の根源。こいつが褒めたから多分受賞した。
フリー・・佐々木敦 ・・・話題のセクハラ・パワハラワセダ渡部の子分。早稲田2文卒を恥じて経歴を隠蔽している男。あらゆる意味で人間のくず

75:無名草子さん
18/07/21 12:16:56.67 .net
この主人公って、震災前までは部活に励み、準ミスに選ばれたり部長に選ばれて、母親との関係も良好、
健全でリア充な生活を送っていたんだよね?
生まれてから十七年育った町で、いい思い出ばかり、のはずなのに
壊滅した故郷への愛着がかけらも感じられないのが不思議だった
沼津へ行くのをしぶったのも、単に他の町で暮らしたことがないからという理由だったし
所詮、そのへんが想像力の限界ってやつですかね

76:無名草子さん
18/07/21 12:26:29.46 .net
そもそも主人公の震災前の生活というのがよくわからない、
現在の感情についてはやたら饒舌な主人公なのに、
震災前のことについてはどうとでも取れるような断片的な情報がところどころに差し込まれてるだけで妙に言葉少なになってる
ここで何度も言われてるスーパー母ちゃん描写の矛盾といい
作者もそれほど考えてないのは明らか
「美しい顔」を評価してる人は最初に読んだインパクトにやられただけで繰り返し読み直したりする人は少ないんじないか
パクリ検証で否応なしに何度も読んでると、粗がボロボロ見えてくる

77:無名草子さん
18/07/21 12:30:43.63 .net
>>76
家族3人ロボなんじゃね?
震災前にセットアップされて周りの人間に記憶を埋め込ませた

78:無名草子さん
18/07/21 12:32:55.86 .net
山崎ナオコーラとかも同じようなもんじゃね
だから芥川賞受賞できないんだけど、2ちゃんで徹底的に検証されて生き残れる小説なんて
現在のゆとり世代にゃ書けないよ

79:無名草子さん
18/07/21 12:33:45.90 .net
あっ、ゆとり世代を馬鹿にすると、ゆとり世代からかみつかれるけど
俺もその世代だから

80:無名草子さん
18/07/21 12:35:43.14 .net
盗作、内容は置いといても、文章が下手すぎじゃない?汚すぎじゃない?
新人賞受賞レベルにも達してないと思うんだが・・
これを指摘したの栗原裕一郎だけで、すごく不思議

81:無名草子さん
18/07/21 12:39:07.81 .net
自分を被災者の女子高生だと思い込んでる東京在住の30代女性の話にするべきだった
津波の様子や避難所の様子は鮮明に思い出せるのに(テレビでさんざん見たから)
遺体所の様子もはっきり覚えている(ルポで読んだから)
被災者としての感情もはっきりしている(手記で読んだから)
なのに、震災前のことや高校生活のことはなぜかはっきり思い出せない
なぜ・・?私は誰・・・?
みたいな

82:無名草子さん
18/07/21 12:42:08.57 .net
>>81
面白そうwww
コナン君「もしかしてあなた……被災してませんね?」
犯人「えっ!? そんなはずはないわ!!」
コナン君「被災していたらこんな間違いを犯すわけないんですよ」
みたいなwww

83:無名草子さん
18/07/21 12:43:35.93 .net
きのうの読売について書いてあることの個人的まとめだけど、
当初、文芸評論家は、ネタ本のノンフィクションがあることを知らず、高評価した
しかし、ネット上で、ネタ本について露見した
でも、文芸評論家が、そこまで本を読み回せていけるのか?と私は思う
結びには、
ノンフィクション作家の森健さんの言葉として、
新人で経験が浅いことを挙げていて、
筆を折るのが、最も良くない
としている
選考委員の評価は、
○・・・0人
△・・・4人
となっている
あとは、震災テーマの重さの話とか

84:無名草子さん
18/07/21 12:44:52.92 .net
>>81
妊娠してるけど、誰の子か分からない
結婚してるけど、相手が誰だか分からない
水中でウエディングした記憶だけある

85:無名草子さん
18/07/21 12:53:03.21 .net
>>84
水中ウェディングの記憶が津波と混同し、結婚式の最中に被災した悲劇のヒロインだと思い込んでいる

86:無名草子さん
18/07/21 12:54:57.58 .net
母親の設定はグダグダで、沼津のおばさんは超ご都合設定
長セリフ説教キャラの斎藤の奥さんの設定だけは比較的しっかりしている件
自分が書きたいところ以外は書けない人なんだなあと思った

87:無名草子さん
18/07/21 12:58:12.16 .net
病院で勤務中のはずの母親のポケットに弟のアトピーの薬がある謎

88:無名草子さん
18/07/21 13:01:19.11 .net
>>81
それ面白そうだな
ミュンヒハウゼン症候群を思いついたが
人の注目を集めるために被災者のフリをする(信じ込んでしまっている)女
北条が震災をテーマにしたもの注目を集めるためだけだから通じるものがある

89:無名草子さん
18/07/21 13:03:21.86 .net
>>81
避難所の描写も、パクリ箇所を除くとほぼ「ダンボールの家」だけだよ
段ボールの仕切りの内側の描写は無し
テレビじゃ映らないからね

90:無名草子さん
18/07/21 13:03:41.54 .net
>>81
避難所を探しても探しても見つからない母親(山梨で元気に暮らしている)

91:無名草子さん
18/07/21 13:05:00.31 .net
弟もロボットというのはあるかもね
アトピーの薬がないからかゆいといって苦しんでいたのにそれから3ヶ月?
母親の遺体からアトピーの薬が見つかるまでどうしてたんだろう
所で下半身がちぎれてたのにポケットとその中身は無事だったんだ

92:無名草子さん
18/07/21 13:08:55.18 .net
>後半)いきなり奥さんに説教され、改心し福祉の仕事を目指すことに決める
後半部分にも、漫画やラノベからのパッチワーク盗用があるだろ
「敗れ、敗れて敗れて」や

93:無名草子さん
18/07/21 13:11:46.90 .net
>>91
冒頭に医療班が避難所に来てる描写はあるから、さすがに書かれてないところで薬はもらってて油まみれの津波に浸かった薬をアトピー患者に塗ったくるようなことはなかったと思いたい

94:無名草子さん
18/07/21 13:14:52.77 .net
高台にいるサナエの視界に都合よく入ってくる幼なじみの広子ちゃん
水に飲み込まれる瞬間を書かないから実は生きてたパターンかと思った
小説とはいえ作家の都合で生贄にされる広子ちゃんがかわいそうだよ
世界中の広子ちゃんファンを全て敵に回すような蛮行

95:無名草子さん
18/07/21 13:16:31.92 .net
>>81
アチコチ歩き回り、街々で、幼児、小学校、中学校時代の思い出が、ポコポコと浮かび上がり、うめき声を上げながら、それを押さえ込むようなのがあっても良かったんじゃ

96:無名草子さん
18/07/21 13:32:48.97 .net
こんな写真を認めた編集担当者がおかしいだろ
URLリンク(gunzo.kodansha.co.jp)
『これはパラテクスですね~』などと
4月10日に群像受賞連絡し
4月12日に講談社内で面談してるんだろ
URLリンク(www.kodansha.co.jp)
4月12日にこの獅子鼻に面談してるんだろ、しかも臨月の
URLリンク(www.hochi.co.jp)

97:無名草子さん
18/07/21 13:35:41.24 .net
>>83
絶賛の評価をした評論家の怠慢な読みに、苦言を呈したいという学者の言葉が抜けているよ

98:無名草子さん
18/07/21 13:42:53.57 .net
>>49
芥川賞は引用?の多用がわかってからの選考だから
いわば後出し
群像関係者はちょっと気の毒かもね

99:無名草子さん
18/07/21 13:46:30.47 .net
凄く好意的に弁護すると、今のこの時代に純文学の文芸評論をしてる人に有能な人はいないから、
こういう事が起きても仕方ないのでは?
この小説も盗作騒動があったから注目され、読んだ人が増えたが、この作品を読んで評論したい人はいないでしょう
時間の無駄だもの

100:無名草子さん
18/07/21 13:47:09.98 .net
>>98
主人公の人間像や人間関係の描写がいい加減でご都合主義だとか復活再生の過程が安易だとか
5ちゃんねらですら分かるようなことプロの文学者が一目で分からないと駄目でしょ

101:無名草子さん
18/07/21 14:08:59.19 .net
>>100
そこが批評家には新鮮だった。
いい加減で安易な部分が、「荒削りで未熟ではあるが」という前提によって、すべてチャラになっている。

102:無名草子さん
18/07/21 14:11:49.17 .net
>>80
文章の下手さ加減もリアリティとしたのなら、
東日本の田舎の高校生の実相みたいな意味づけにおいて、根本的にバカにしている。

103:無名草子さん
18/07/21 14:19:07.97 .net
>>64
新人賞が一つ当たっただけで本も出せてないのに「物書き」
「私が」も「この」も付けずに「小説を書くことは罪深いこと」
気分は、業界を代表する大御所

104:無名草子さん
18/07/21 14:21:07.22 .net
震災を一人称で書いたこと、に価値を見いだして喝采し、
未熟ではあるが荒削りではあるが素晴らしいと、他のすべての欠点には目をつむった。
欠点を分かった上であえて絶賛していたに決まっている。

105:無名草子さん
18/07/21 14:22:26.44 .net
>>23
違う違う。
震災ルポルタージュやリサーチについて全く北条は読んでいない。
リライターがそれを北条のオリジナル=下手くそ作文と合体させた。
ここからは東日本大震災を忘れて考えてみたい。
リライターがついたものを作品にしたてる疑義はおいて、
リライターをつけて文学新人賞⇒芥川賞候補と進ませた意図を考えよう。
それは賞金と名誉を盗み取って更なる売り上げを目論んだ犯罪として成立するのではないか?
と私は言っているの!
北条が新人賞受賞後すぐから「罪深い」という語句を繰り返し言っていたのはリライターを付けて貰ったことについてで、
その神輿に乗っかった行為を体よくしたきれいに自己批判して見せたのじゃない?サナエのように。

106:無名草子さん
18/07/21 14:23:13.52 .net
>>91
母親の下半身は最初から無かったのかも。顔半分も
本人も下あごがシンバルで片腕は電マだから、ジャンク寄せ集めの再生品

107:無名草子さん
18/07/21 14:24:25.84 .net
>>105
まずリライター説に同意できない

108:無名草子さん
18/07/21 14:26:01.55 .net
>>105
私は北条は震災関連本の一切を見たことも聞いたこともなかったと思っている。
だから引用はおろかその部分を一切書いていない。
ノータッチ、震災の部分創作に関与していないのだ。

109:無名草子さん
18/07/21 14:26:30.52 .net
>>105
講談社の工作員?

110:無名草子さん
18/07/21 14:40:22.31 .net
>>108
『ごろピタっ』はプロのリライターには書けん。
>>4前後の対照表をよく見てみろ。

111:無名草子さん
18/07/21 14:50:46.50 .net
>>52
文芸欄なんて最新ニュースに対応するようにはできてないんだから
後出し扱いは的はずれだよなー
一ヶ月前から割付まで終わってて
芥川賞が発表されたら講評入れて刷るだけだっちゅーの
準備稿捨てて盗作について書いただけでもかなり画期的

112:無名草子さん
18/07/21 14:51:58.98 .net
今年の2月に新潮の賞にでて、5月頃には群像賞を受賞してるのに、
講談社がゴーストライターつけるほど大がかりなからくりを仕込む時間はなかったと思うよ

113:無名草子さん
18/07/21 15:01:43.62 .net
>>81
弟の戦争パターンやね

114:無名草子さん
18/07/21 15:09:13.76 .net
>>82
高校時代を過ごした海のない県で
大津波に遭った記憶があることに
何等疑問を持たない主人公
けっこう怖いな
それに山梨って住血吸虫いるから
絶対に水に入るな!って教育されてると思うんだよね
水の記憶はどこから…

115:無名草子さん
18/07/21 15:10:23.87 .net
結果的に又吉直樹の価値が上がりそう

116:無名草子さん
18/07/21 15:11:41.69 .net
>>105
いい加減病院行けよ糖質

117:無名草子さん
18/07/21 15:14:24.85 .net
>>106
小学生背負って瓦礫を越えてるしな

118:無名草子さん
18/07/21 15:20:05.52 .net
>>115
前スレの
ニッポンへの発言:キーワード 「美しい顔」と芥川賞=中森明夫 - 毎日新聞
で、太宰治「女生徒」を引き合いに出したのには、
もし知ったとしたら太宰オタの又吉は一言あるだろうな
話題性でと言われていたって、又吉は自分の言葉で芥川賞得たわけだしねぇ

119:無名草子さん
18/07/21 15:45:00.79 .net
>山崎ナオコーラ
コイツも源一郎がキチガイみたいに推してたんだよなぁ
逆神なのかあの貧乏くさいブサヨジジィはwww

120:無名草子さん
18/07/21 15:51:12.05 .net
太宰が神がかってきたのは自殺未遂しまくった晩年で、出たての頃は芥川賞で当落選にあるような作家じゃね
蒼氓と太宰の女生徒比べたら難しさが違うもの。蒼氓を読みたいとは思わんけど

121:無名草子さん
18/07/21 15:56:19.71 .net
太宰が芥川賞落ちまくってたのは、心中未遂や薬物中毒で生活がめゃちくちゃ荒れてた頃だよ
「女生徒」とか「走れメロス」は二度目の結婚で生活が落ち着いた円熟期の作品
まあ戦後のメチャクチャ生活の時に書いた「斜陽」や「人間失格」が高く評価されてるのは確かだけど

122:無名草子さん
18/07/21 15:57:29.53 .net
どうでもいいよw働け

123:無名草子さん
18/07/21 16:01:03.04 .net
今日は土曜で休みなんだが
曜日感覚ないのか

124:無名草子さん
18/07/21 16:04:52.27 .net
芥川賞選考委員だった川端康成は太宰の生活の乱れを理由に授賞させなかったけど、後の「女生徒」は絶賛してる

125:無名草子さん
18/07/21 16:05:17.47 .net
>>119
人のセックスを笑うなの解説か何かで
源一郎が、「ナオコーラ・・・だと・・・?合格!」みたいなこと書いてたなw

126:無名草子さん
18/07/21 16:18:24.47 .net
>>121
落ちまくってなんかいない。候補になったのは一度だけ

127:無名草子さん
18/07/21 16:19:08.95 .net
男は下半身には勝てない生き物だし

128:無名草子さん
18/07/21 16:22:05.70 .net
>>127
だったら審査員になるなよ

129:無名草子さん
18/07/21 16:24:09.89 .net
>いま、僕は北条裕子のポートレートをパラテクストとして見ている。だからわかることがある。これは極めつけのフェミニズム小説なのだ。
>「北条裕子」は、何を言っても何をやってもその「美しい顔」によって意味づけられてきたにちがいない。たとえば、悪意さえも。
>「北条裕子」は、それを「美しい顔」の内側からずっと見てきた。これが、震災報道に関して言う「なにか得体の知れない不快なもの」の正体にちがいない。これは本人さえも知らないことだろう。
>それでいて、「北条裕子」のポートレートは「私を買ってください」と言ってはいないだろうか。一人称とはそういうものだし、作家とはそういうものだ。
要するにセックスしたいんだよね

130:無名草子さん
18/07/21 16:31:58.39 .net
>>128
下半身男はそれが悪いことだとは思ってないからな

131:無名草子さん
18/07/21 16:38:31.60 .net
>>126
候補にも、落ちたってことだよ
二回目、三回目の芥川賞の前に、授賞を懇願する手紙をせっせと佐藤春夫に出してる

132:無名草子さん
18/07/21 16:55:38.42 .net
>>115
北条でこんだけ下手リライトしてみせられる手合いなら、
又吉でもしたかも。
又吉はどこの出版社が発掘したんだっけ?
小躍り編集の若い女がいたな。

133:無名草子さん
18/07/21 17:01:03.84 .net
>>109
頭悪スギ、講談社に内部告発出来る人間などいないよ。
隷属集団。
ところで工作員とは内部告発と正反対の位置づけだということ学ぶべきじゃないの?
講談社は新人賞にリライターを付けた。その隠蔽のため群像はこの騒動初期に逆切れコメント発表した次第。

134:無名草子さん
18/07/21 17:09:07.28 .net
>>110
ここまで言っても分からんのか?分からない振り?
まあいい何度でも言おう。
北条のリライターは勉強家でたくさんの震災関係資料を読み込みそれを無断で引用した。
おそらく自分の名前が出ないのをいいことにここで一泡吹かせてやれと思ったのだろう。
被災者を愚弄するのは表に立った北条の責任であり、
リライターの真意はこうした形で実際のルポやリサーチを日の当たる場所に引き出そうと目論んだのかも。
つまり被災者に対する越権行為ではなく被災した事実を忘れずに考え続ける義務を国民に改めて示したかったという。
人身御供北条は文学から立ち去れってこと。
群像がリライターの存材を隠しおおせるのか否か。
隠し通せば講談社の信頼は地に落ちる。
いざ、禊せよ。

135:無名草子さん
18/07/21 17:21:10.46 .net
リライターがいるという妄想を既に現実だと思いこんでるw
その前提からして妄想なのだから、
妄想の上にいくら妄想積み重ねても説得力は出ないっすよ
いっそのこと
「"美人"新人作家をデビューさせるためにつけたリライターが
 出版社や世間に復讐するために敢えて盗作
 しかしリライターも意図してなかったおっさん評論家たちの絶賛を浴び
 どんどん狂っていく計算、調子に乗ってコメント出す美人小説家、
 激怒した出版社から存在すら消されるリライター、
 憎悪と絶望の果にたどり着いた絶壁で起こる殺人事件…!!」
ってミステリー小説でも書いたらどうすかね

136:無名草子さん
18/07/21 17:27:00.82 .net
>>135
>激怒した出版社から存在すら消されるリライター
出版社ぐるみ。当然だろ?あの逆切れ見ろよ。
出版社は禊して責任者に辞表出させなきゃな。
首社員は上乗せ退職金で悠々自適じゃね?

137:無名草子さん
18/07/21 17:40:03.00 .net
>>134
美しい顔を書いたのは北条氏ではなくリライターであるという確たるソースを出せ。
出せなければそれは全てあんたの妄想。

138:無名草子さん
18/07/21 17:41:40.78 .net
そのうち「俺がリライターだ」と思い込みそうな勢い

139:無名草子さん
18/07/21 17:47:11.05 .net
スルーしとけ
妄想というのは否定されるほど膨れ上がるものだから

140:無名草子さん
18/07/21 18:25:28.91 .net
>>131
それ落ちたって言わないよ

141:無名草子さん
18/07/21 18:25:32.98 .net
>>67
豊崎も「参考文献は全く読んでない」とかドヤってたけど、文学賞メッタ斬りなんてやってんだからそのぐらい読めよ、と思った
どうも参考文献と比較してない人の論評はピントはずれに思えて仕方ない
「読みもしないでパクリだと騒いでる人」と変わらない気がする

142:無名草子さん
18/07/21 18:36:59.70 .net
>>140
今はいきなり候補作から発表してるけど、初期は予選があって
その中から作家が推薦して候補作を選ぶシステムなんだよね
二次選考、三次選考、みたいな感じ
太宰の「晩年」は第三回の予選を上位通過してるけど、突然候補作は以前候補に上がったものを除くという規程ができて落とされた
まあ太宰と芥川賞の関係は山ほど研究されてるのでヒマがあったら見てみ

143:無名草子さん
18/07/21 18:44:14.27 .net
最初の頃(戦前)の芥川賞は一回でも候補に上がったら受賞、受賞ならず係わらず
その後は候補にならない仕組みです。

144:無名草子さん
18/07/21 18:46:04.08 .net
>>142
いや、そういう経緯も知った上で「落ちまくってなんかいない」と書いてるんだが、
まあ揉めるような言い合いをするようなことでもないので了解しました
そもそもそれ含めても2回だろ?そういうのは「落ちまくる」とは言わないと思うよ

145:無名草子さん
18/07/21 18:46:57.36 .net
>>80
俺もそう思うけど、なんか評論家たちは緊迫感のある文章とか言ってるよね。盗用疑惑の部分以外も単純に下手だな…としか。

146:無名草子さん
18/07/21 19:00:24.05 .net
>>144
太宰の感覚としては三回連続で落とされたって感じになってるんだよね
今とは選考過程も文壇事情も違うので、この話はこのぐらいで

147:無名草子さん
18/07/21 19:06:41.88 .net
>>145
昼間も書いたけど、山崎ナオコーラさんとかそれなりに定着してる人でも美しい顔とそれほど差はないって
空を飛んでる鳥の足がぷらぷらしてるのが見えそう~みたいな。(鳥は空を飛ぶとき足をたたむと突っ込まれてた)
群像や文藝の新人賞水準が、そのレベルだと思えば、やっぱ美しい顔は(参考文献のことを知らなければ)受賞級だよ

大江健三郎の飼育とか読んで「これが芥川賞の水準か」などと思ってはいけない。
先日までワナビだったやつらで争う新人賞なんだから

148:無名草子さん
18/07/21 19:06:50.97 .net
>>146
なるほどね
落ちまくったと書いてある趣旨、理解しました

149:無名草子さん
18/07/21 19:09:51.91 .net
>>129
これ、石原千秋だっけ?
本人の前で朗読してやれよ

150:無名草子さん
18/07/21 19:15:47.62 .net
>>147
言わんとすることは分かるが、ナオコーラは特別に文章の水準が低いからなあ
でも、今思い出したけど、島本理生の芥川賞候補作の「大きな熊が来る前に、おやすみ」(だっけ?)もかなり文章がひどかった
河野多恵子も選評でやんわりと文章に難があると言ってたし、
のちに出た単行本だか文庫を立ち読みしたら、明らかに間違った表現のところは直してあった
ついでに言うと夫の佐藤友哉も文章が幼稚で読むに耐えなかった
昔のことなので、今は知らんけど

151:無名草子さん
18/07/21 19:26:24.00 .net
>>118
自分の言葉
個人的に火花が純文学とは思わんし芥川賞に相当するとは思えないけど確実に彼自身の言葉で書いてるもんな
>>132
吉本興業は手広くやってるから色々裏はあるんだろうね

152:無名草子さん
18/07/21 19:28:00.29 .net
日比はあれのいったいどこで泣いたの?
あれで泣いてんならそれこそパクリに使われた本読んだらシ鬱病になったりショック死すると思うが

153:無名草子さん
18/07/21 19:40:05.60 .net
ワナビ連呼してるやつきもいな

154:無名草子さん
18/07/21 19:41:37.31 .net
美しい顔は、まず書き出しの、そろーり、そろり、ステップターンからしておかしいよね。災害現場のカメラマンではない。少しでも取材していれば、そんな表現出てこない。ステップ踏まないよw

155:無名草子さん
18/07/21 19:43:46.59 .net
>>154
個人撮影のエロカメコを参考にしてるからなw

156:無名草子さん
18/07/21 20:09:58.91 .net
>>155
モデルの話書いたら良かったのにな
オッサンたちがエロカメコに共感して、頬をつねられた気持ちになって、そのあとちょっとエロい気持ちになって大絶賛したと思う

157:無名草子さん
18/07/21 20:14:25.73 .net
いやまあ、表現そのまま持ってきてるんじゃなかったなら少なくとも候補作水準ではあったと思うよ。
その意味で、問題発覚前に褒めてた連中は別に見る目ないとは思わない。
震災描写の異様なリアルさと破綻した文体があいまって、異様な迫力が出ていたのは間違いない。
但し、強調しておきたいが、表現そのまま持ってきてた時点で、倫理的にも、また、作品価値としても、本作は候補作になど値しないし、出版すべきですらないと思うけど。
本作の全文章は、同じ場面の描写について、蓑虫やら空と海の境やらの表現すらそのまま持ってきていいっていう程度の作家性で書かれてる以上、本作は無価値。
震災があったことや、手記に書かれたエピソード自体は事実だけど、東大出版会がコメント出した通り、手記にした時点で、「編著者が,その知見・表現に至るまで真摯に調査・検討を重ねた箇
所に他な」らないんだから。そのまま持ってきたら一発アウトなんて明々白々。
ここはたぶん、文学やってりゃ、ていうか自分で真剣に文章書いたことあるなら、皆そう思ってるでしょ。

158:無名草子さん
18/07/21 20:16:18.66 .net
検索していて見つけた。被災者の方がこの小説に関して書いていた。
日比氏のブログに対する批判もあった。
こういった声ならぬ声は、批評家たちには届かないのだろうね。
○「美しい顔」について考えてたら7000字書いちゃった問題。
URLリンク(elpys330.hateblo.jp)
>1、「震災」をダシに使ったくせに、リスペクトが一切ない作者はマジで終わってる。
2、「震災」に関わっている僕から見ると、そもそもこの人の思想が許せない。
3、これを持ち上げる周りの奴らは作者以上に終わってる。
僕がいま伝えたいことはざっくりこの3点ですが、書いているうちに7400字になってしまいました。よければお読みください。

159:無名草子さん
18/07/21 20:19:02.20 .net
だからこそ、問題発覚後は、鼻の利く連中、一流の連中は一斉に押し黙った。
講談社に忖度した死ぬほど格好悪い態度だけど、こんな明白なアウトに触れず、論点ずらす擁護なんてしてしまったら、文学者として死ぬから。
問題発覚後に論点ずらして擁護してた連中は、もしかしたら、こういう鼻の利く連中が明白に立場を変えるコメントを出さなかったから、そのまま擁護を続けたのかもしれない。

160:無名草子さん
18/07/21 20:22:21.16 .net
あとTwitterで見かけた一般の人の呟き。
批評家からはあまり出てきていない意見のような気がする。
××××××@××××
まさに「資質と覚悟」。
執筆動機が「震災そのものがテーマではなく、私的で疑似的な喪失体験にあり、主眼は『自己の内面を理解することにあった』」。
このこと自体は非難されることではない。が、私的な喪失体験が震災被災者のリアルな喪失と拮抗するという説得力を示せるか。簡単ではないと思います
××××××@×××××
返信先: @××××××さん
北条裕子氏が発した参照された金菱清さんへの私信での釈明内容からですね。
金菱氏ご本人によれば、他の舞台設定でも構わなかったとするもののようで、そうであればひどい内容です。
適切な表現が思いつかないのですが「セカンドレイプ」的?な私信ですね。
××××××@×××××
返信先: @×××××××さん
言わなくていいことまで言ってしまった。

161:無名草子さん
18/07/21 20:27:44.76 .net
北条から被災者に対してコメントはない
授賞コメントは罪深いアテクシを見て見て見て!しか言っていない

162:無名草子さん
18/07/21 20:28:52.96 .net
>>156
栗原さんが言ってたが、それは書けなかったんだよ
書きたくなかった
心がえぐられるから
自分の心をえぐりたくないから、人の心をえぐる題材にした
それが盗作につながり、被災者の心をえぐることになった

163:無名草子さん
18/07/21 20:30:20.46 .net
批評家では擁護した人と批判した人のリストが作られるほどだったが、実際に書いている作家で擁護した人はいなかったのは、そこに賭けるものとか責任だとかの違いなんだろう。

164:無名草子さん
18/07/21 20:31:31.80 .net
>>162
うわー。
うっわー……。絶句してしまう。

165:無名草子さん
18/07/21 20:32:37.34 .net
評論家は「彼女はこれを書く必要があったのだ」みたいに持ち上げるけど
実作者は「こんな安易な書き方はダメでしょ」と突き放してる感じ

166:無名草子さん
18/07/21 20:36:49.41 .net
そもそもどんな作者だって、書く必要があるから書いてるわけで、
ほとんどの作者は書くために大量の資料を読み込んだり現地に足を運んだりしてるでしょ
それをせずに、資料をパクって書いたことをことさら持ち上げられても、バカバカしいというか
「ただの怠慢じゃね?」としか思わないじゃないの?

167:無名草子さん
18/07/21 20:37:17.01 .net
>>161
罪深い罪深いって北条きもちわるっと思った 
罪深いワタシっていうのに酔ってそう

168:無名草子さん
18/07/21 20:41:27.69 .net
>>158
>そもそも論として、「当事者」と「非・当事者」には埋めがたい断絶があるのではないだろうか。この方は、「当事者性を強調」することによって「分断」が起こるとおっしゃっている。
>が、僕に言わせれば、この方の言うところの「分断」など2011年3月11日の時点で決定的に破滅的に起こっている。自分たちの意思とは全く無関係に。
>だから、7年経っていまさら「分断」がどうこう言っている時点で、僕はこの方との埋めがたい「ズレ」を感じてしまう。
>「分断」という言葉が生まれたとき、そこに「分断」は既に起こっている。それを生んだのは、他の誰でもない「非・当事者」である。

これは言えてるわ
日比が当事者性について変な学者の論文を引用してきてまで北条作品を正当化しようとしてたのには不気味さすら感じた

>「分断」など2011年3月11日の時点で決定的に破滅的に起こっている。
>「分断」は既に起こっている。それを生んだのは、他の誰でもない「非・当事者」である。
その通りだと思う

169:無名草子さん
18/07/21 20:41:31.52 .net
北条は漱石の「こころ」を百万回読んでから出直してこい

170:無名草子さん
18/07/21 20:45:37.13 .net
そうそう
書く必然がある人とない人とか
当事者と非当事者とか
そういう区分けも恣意的で批評のための道具立てにすぎない

171:無名草子さん
18/07/21 20:46:35.19 .net
受賞文、被災してない事を強調してるのは、
山梨から東京に出てきてるんで、自分は東北の田舎者とは違うという、
都会人を強調したいいやらしい文章に感じた
題材になる土地に訪れないで執筆することなんてよくあるのに、
ことさら被災地に行かなかったなんて、読者、被災者を不快にする文を書く必要なんてない

172:無名草子さん
18/07/21 20:46:44.22 .net
>>112
ゴーストライターはそれまでに被災者たちのルポ、リサーチを読み込んでいたから
臨戦態勢にあった。しかも文章の推敲なしだから一か月あれば充分だったろう。

173:無名草子さん
18/07/21 20:46:44.60 .net
>>165
「書く必要があったのだ」
震災ですべてを失った方々をさらに痛めつけることを書いてストレス発散し過去の惨めな自分を癒したいっていう?

174:無名草子さん
18/07/21 20:48:59.44 .net
>>171
想像力を誇示したということだと思う。
被災者の現実を読んでいなかったので、
想像力横溢する創作物とぶち上げたのだろう。
まさかリライターが本物敷いてるとも知らずに。

175:無名草子さん
18/07/21 20:49:53.94 .net
>>173
そうなんだろうね
そしてそういうものが「これは本物の小説である」と言われるw

176:無名草子さん
18/07/21 20:50:24.51 .net
>>172
どう見ても「美しい顔」は資料を読み込んで書かれたものじゃなくて、斜め読みしてパクってるんだが
あとゴーストライター説もリライター説も、ほんとどうでもいい
北条裕子がしょうもない小説を書いたってことで十分

177:無名草子さん
18/07/21 20:51:17.96 .net
ゴーストライターのせいにして北条をかばおうとしてる関係者が鬱陶しいな
こういうバカな事を書き込むことで、すべてのレスを「バカが書いたもの」という印象にして、
責任を有耶無耶にしようとしてるんだろうな

178:無名草子さん
18/07/21 20:52:28.24 .net
>>159
押し黙った一流の連中って誰?
群像新人賞選考委員たちか?
恥ずかしげもなくそこに留まり続けるつもりか?
小説家の実相が暴かれたな。

179:無名草子さん
18/07/21 20:55:20.03 .net
>>151
下手糞さに本人らしさのリアリティはあるな。

でも私はあの小躍り女編集者一目見て、
いやだな~って思った。
いやな世界だって。そういう奴が勝ち残る競争ってなに?

180:無名草子さん
18/07/21 20:57:51.96 .net
>>176
北条は極悪だとして
極悪作家作った編集者か出版社まで引き摺り出さないと決着付けられない。
北条コケて終わりなんてすんなよ。
私、モリカケ問題で安倍追求した方が良かったかも。
そういう力のある政治家がいないんだ。
みな自分の稼ぎや名を挙げることだけに汲々として。

181:無名草子さん
18/07/21 21:01:21.20 .net
>>180
スレタイを見てください。
ここは妄想を書きこむ場所ではない。
あなたの一連の書き込みはスレ違いです。

182:無名草子さん
18/07/21 21:02:20.77 .net
モリカケに関しては自分は完全に反安倍だけど、こういう妄想みたいな分脈で言われてもむしろ迷惑

183:無名草子さん
18/07/21 21:03:48.23 .net
豊崎がすごい熱を込めて「美しい顔」を語ってるのを聞いて、あーあ、こういうのにやられちゃう人はやられちゃうんだなあ…と鼻白んだ

184:無名草子さん
18/07/21 21:12:36.98 .net
やっすいよね

185:無名草子さん
18/07/21 21:12:40.37 .net
作者はすごい覚悟を持ってこの作品を書いた!みたいに熱弁してたね
いやいやいや
全くそうは思えないんだけど

186:無名草子さん
18/07/21 21:12:45.56 .net
>>183
あの人、低学歴で小説の専門家じゃないし、権威のない外野が好き放題言うのがめった切りだったんだが、
そういう事してる人がいなかったんで、いつの間にか権威と捉える人がでてきちゃったんだよな・・・
大森もSFだから専門外だし

187:無名草子さん
18/07/21 21:22:23.73 .net
全く本を読まないような層なら、あの程度じゃないと読めないのだろうから
あれで感動するのもまだ分からないでもないが、
曲がりなりにもモノを書いて食ってる人間がコピペ元の5冊も読めないんじゃオワットル
読めるのならば「美しい顔」がどうしてここまでボコられるのか分かるからね

188:無名草子さん
18/07/21 21:32:23.25 .net
>>185
あれには愕然とした
覚悟ある人が類似表現を何十カ所も書くわけねーだろと
でも本気で語っているみたいだったから
どうしてこんなに矛盾したことを話しているんだろうと気味が悪かった

189:無名草子さん
18/07/21 21:35:49.13 .net
被災者一人一人の歴史を盗んで
書き換えて悦にいってるようにしか見えないのに
物書きの業みたいな言い訳されても
なに言ってんだお前?みたいな

190:無名草子さん
18/07/21 21:39:26.54 .net
SF業界も日本SF作家クラブはごたごたしてたしな
実態はおっさんの仲良しクラブ、基本的にお友達しか入れないが
時々若い女入れてチヤホヤするのが慣習
大森入れるか入れないかで派閥別れて醜い罵倒合戦やった挙げ句何人か退会
クラブの改革やろうとした瀬名秀明も追い出されるし
どこの業界も変わらんね

191:無名草子さん
18/07/21 21:39:36.43 .net
覚悟って言うより、単に想像力が足りなかっただけだと思う
被災者じゃないのに被災者目線で書いたことの批判は予想していたから
「小説を書くことは罪深い」とか予防線を張ったんだろうけど
「参考文献」の書き手がこれを読んでどう思うか、
被災者がこれを読んでどう思うか、その辺はさっぱり考えてなかったと思うよ

192:無名草子さん
18/07/21 21:44:07.78 .net
参考文献を付ける気だったというのは絶対ウソでしょ
編集部から聞かれて初めて「へ?それって言わなきゃダメなの?」ってびっくりしたと思う

193:無名草子さん
18/07/21 21:44:25.78 .net
三周遅れの君に
URLリンク(www.pintaram.com)

194:無名草子さん
18/07/21 21:45:13.04 .net
東日本大震災のとき、東京はかなり揺れて、崩壊した建物、道路があって、死者も出た
電車が止まって、長距離を徒歩で帰った人が多数いた
物資、水不足が起きたし、計画停電があり、放射能の心配もあった
津波のあった地域とは比較にならんが、それなりの被災をしたから「東日本」大震災と付けられた
北条さんはそのへんの記憶は全て忘れてしまったのか?
まったくの他人事なのが不思議だ

195:無名草子さん
18/07/21 21:52:40.73 .net
瀬名って東浩紀に批判されてたな

196:無名草子さん
18/07/21 22:01:05.46 .net
東京でも大して揺れず、食べ物にも困らず、停電もほとんどなかった地域もあるんでしょう?
北条さんは何も起こってない日常からテレビを通じて震災を見たけど
何も起こってない世界に住んでる北条さんにとっては
テレビの向こうの震災はフィクションでありファンタジーであり
北条さんの憧れる悲劇のヒロインになれる異世界
だから北条さんは異世界に転生してみただけ
異世界描写のモデルに被災者の手記やジャーナリストの本を使った
パクリがバレるとは思ってなかったはず
何も起こってない世界の住人たちが異世界の本なんか知ってるわけがない、
北条さんはそう思ったんじゃないかな

197:無名草子さん
18/07/21 22:05:59.90 .net
見て見て見ての人なのに最後までカメラの前に出てこなかったのが解せない。

198:無名草子さん
18/07/21 22:08:07.96 .net
23区は相当揺れた
高層ビルにいたが、死の恐怖を感じた
帰宅できない社員が沢山いた

199:無名草子さん
18/07/21 22:21:02.78 .net
>>196
東京でも山梨に近い奥多摩あたりだと震度3程度だからそのへんにいたのかもね~

200:無名草子さん
18/07/21 22:38:27.44 .net
作者は震災当時25歳でモデルとして一番良い時期でしょ
活躍できるかどうかはともかくとしてそういう時期に奥多摩とかでくらすかな

201:無名草子さん
18/07/21 22:38:38.57 .net
>>154
そろーりそろり、ステップ、ターン。ここでまず読むのやめたくなった笑

202:無名草子さん
18/07/21 22:40:40.09 .net
>>152
ほんとに。チープすぎてどこに泣く要素あんのかと。

203:無名草子さん
18/07/21 22:43:11.25 .net
>>153
板方言だから

204:無名草子さん
18/07/21 22:43:54.17 .net
無責任ないち読書としては、当事者でなくても、ドキュメンタリーから少しパクってても、面白ければOKなのだが…。小説としてつまらないのがいちばん罪深い。

205:無名草子さん
18/07/21 22:45:03.59 .net
>>160
題材にしてやったんだからありがたく思えって感じだな

206:無名草子さん
18/07/21 22:50:05.01 .net
>>129
これフェミがぶち切れて炎上しそうな内容だけどスルーされてんな。作者がブスだったらなんて書いたんだろうなこいつ。

207:無名草子さん
18/07/21 22:55:43.75 .net
北条がちょっと美人でお偉いさんの愛人という理由で
出来レースに載せられた事に嫉妬した
北条よりはるかに文学の素養も筆力もある不細工なリライターが
あえて北条のアホ文体をまねてパクリの時限爆弾を仕込んだ作品を書く
罠に嵌めた北条と彼女を持ち上げた出版社が火だるまになる様をほくそ笑みつつ
表向きは彼らに低頭平身で謝る
そして、その作品のパクリに気が付き文学の何たるか知っている批判者の批判を
自分への賛美として溜飲を下げる
という三文小説を書きたいです

208:無名草子さん
18/07/21 23:01:36.27 .net
>>196
当時2ちゃんで被害ない地域からだろう、震災スレも早い流れだったが、
レスっている人達も、国の対策が全然進まない中でなんとかしたくてもなにもできない、
そういう苛立ちや苦悩みたいのがレスから感じられて、
ほんの僅かであろうが、現実的には意味がなかろうが、それこそ寄り添っていたと思う
そんな風な感情をあの報道映像からちょっとも抱けず、異世界と思っていたとしたら、人格障害を疑うわ

209:無名草子さん
18/07/21 23:05:10.82 .net
>>152
母親の死を認めたくなくて偽悪的に振る舞っているいじらしさ
それが一転して
>「ねえちゃんさ、卒業したら働くの」
> と、私は言った。「働くけど、専門学校ってとこにも行くの」「へ?」とヒロノリが顔をあげたのでもう一度繰り返して言った。「せんもんがっこう」
> ─行かせてあげられるだけのお金はあるんだからサナエは大学にいっておきなさい。そうすればあなたがやりたいことができたときにその道に進めるんだから。
> 母はそう口癖のように言っていた。
> だけど母さん─私はいくども心の中で呼びかけてきた。母さん。悪いんだけど、やっぱ、大学じゃなくて専門に行きたい。そうさせてほしいの。
>私、やっぱり、福祉の仕事やりたいわ。災害とかにあった人が看護とか福祉に興味もつってすごいありきたりって感じだけどさ、私、自分がありきたりでいいって思えたんだよね。

> これから、いくどもいくども日常との戦いに敗れ、敗れて敗れて、もうこれ以上負ければ駄目だと思いながらも負け続け、しかしやはり負け続ける以外に生きていく術がなく、それに気がついては絶望するのだろう。
>そしてあああの人さえ生きていればと何度も思うのだろう。もしもあの人さえ生きていれば。そう一万回くらいは思うのだろう。
>そして、結局自分は成長できはしない、あの日のまま時間が止まってしまったんだと泣き、悪態をつき、蹴散らして、数え切れないほど自分を卑しみ、途方に暮れるのだと思う。
>そうしながらいくども三月十一日を迎え、そうしているうちに母の年齢に近づいたり追い越したりするのだろう。

>私も線の前に立ち、ひざを曲げて構えてみせた。「駆けっこで、ねえちゃんに勝てると思ってるの」
> 弟はそれには答えず、フライングもだめだからね、と言った。「しょうちしました」「手かげんしたら、ぼく、おこるよ」「しょうちしました」「よーい、」
> それからヒロノリは女の子みたいな高い声をあげて、ドン、と叫んだ。彼はその前にもう走りだしていた。(了)

ここらへんじゃないか

210:無名草子さん
18/07/21 23:06:56.29 .net
>>208
布をかぶってガタガタ震えていたんだよね。その言い方も
メンタルぶっ壊れてる感が出てる。
フリーのモデルというのもそういう流れで事務所にいられなくなったから
でしょうね。

211:無名草子さん
18/07/21 23:12:13.31 .net
>>209
思うが、この小説をベタ褒めしている奴らは実生活で
「若い奴(特に女)に説教して、自分の説教でそいつがまともになる」
って流れが大好きなオヤジ共なんじゃないか?

212:無名草子さん
18/07/21 23:16:09.41 .net
>>209
この陳腐さで
「人が生きていく上で避けることが出来ない喪失体験とどう対峙し、乗り越えていくかを書くことが出来たと思っている」
と言えてしまう神経

213:無名草子さん
18/07/21 23:17:12.56 .net
>>209
エンタメ小説ならこれでいいけどねえ…

214:無名草子さん
18/07/21 23:17:41.22 .net
>>209
「承知しました」って家政婦のミタかよ
横国高橋、東大野崎といった学歴高い連中は最初褒めただけで後は一貫して沈黙し
早稲田二文佐々木、金沢大日比、成蹊豊崎といったいまいち学歴な連中がやたら褒め続けている印象

215:無名草子さん
18/07/21 23:26:58.55 .net
>>212
乗り越えたってのがわからん
あのババアの長い説教で改心したのか

216:無名草子さん
18/07/21 23:39:42.09 .net
>>215
人間のいかなる苦しみも、それを救うのは人間なのだ
人間の言葉なのだ
魂から発せられる力のある言葉なのだ
とか言っとけばいいよね?

217:無名草子さん
18/07/21 23:56:31.67 .net
そもそも、三ヶ月放置した遺体でも弟に見せろ!と奥さんは説教してるけど
そんな遺体を見たこともない、
被災地に行った経験すらない作者がそれを書くか?ってどうしても思ってしまう
想像だけで書くには震災の現実はまだまだ巨大過ぎると思う

218:無名草子さん
18/07/22 00:13:53.75 .net
「3.11慟哭の記録」の中で、松本龍の発言に対する怒りを書いてる人がいたけど
それを読んだ数日後に本人の訃報を聞くとは思わなかったな

219:無名草子さん
18/07/22 00:15:38.17 .net
サナエ萌える

220:無名草子さん
18/07/22 01:14:36.95 .net
で、単行本化はどうすんのかね
新潮の要求通り書き直して出すのか
それとも8月10日発売の群像9月号にまた謝罪載せて終わり?

221:無名草子さん
18/07/22 01:34:32.71 .net
朗読CDで発売という講談社の斜め上の展開期待

222:無名草子さん
18/07/22 01:54:11.11 .net
芥川賞取ってドラマ化して三月十一日に放映という最高に嫌な展開を想像して怯えていた

223:無名草子さん
18/07/22 01:57:29.95 .net
元モデルなら写真集のほうが望まれてるよ
小説より売れそう

224:無名草子さん
18/07/22 02:07:04.43 .net
>>223
どうせなら被災地行ってヌードになれよ
体育館で蓑虫ヌードとか海辺で溺死ヌードとかやれ
それこそ感動震災ポルノだろ

225:無名草子さん
18/07/22 02:11:21.80 .net
>>222
浜辺でよーいどん!
>>224
アラーキーが撮りそう

226:無名草子さん
18/07/22 02:13:02.87 .net
美しい顔を絶賛していた評論家たちは、なぜ島田雅彦の講評に反論しない?
反論できない?

227:無名草子さん
18/07/22 02:33:18.61 .net
そりゃあ、長いものにまかれる方々ですので

228:無名草子さん
18/07/22 02:35:08.51 .net
講談社、お抱え作家・評論家「ネットの連中がクソみたいな言いがかりつけてくるが、盗作なんか優れた文学性の前では認められるんだ。作品もネット公開するやで(キリッ」
島田「盗作ではないが、作者の小説への向き合い方が未熟」
講談社、お抱え作家・評論家「」

229:無名草子さん
18/07/22 02:50:28.08 .net
絶賛組の大学教授たちは学生がコピペレポート出しても叱らないのかな

230:無名草子さん
18/07/22 02:56:12.25 .net
>>191
予防戦はリライター見つかったときのexcuse。
なんで北条みたいな下手糞文章書くモデル上がりが
あの震災の被災者の資料なんかに気づくはずもない。
でも、リライターはよく読み込んで利用しようとした。
リライターは北条がどうなろうと構わなかった・・・
ということはリライトで喰ってる人じゃないんだ・・・
辻村深月と同窓だとか、そっち筋から手を回して社を挙げてか単独犯か知らんが囲い込んだ。
創作に野心持つ女、辻村みたいになりたければこうすればいいと言われて、ああ随分違っちゃうもんですね。でも私こういう物が書きたかったんです。
良く見抜いてくださった!
で、盗作疑惑が出て「罪深い」

231:無名草子さん
18/07/22 02:57:52.12 .net
>>229
読み解けない。教授になんかなっちまうと何も知らないでもやってけるんだ。なった者勝ちの澱んだ世界。

232:無名草子さん
18/07/22 02:59:31.56 .net
>>212
っていうかそれが北条の精一杯。
それを見抜けない批評作家どもは食わせ物。

233:無名草子さん
18/07/22 03:22:32.90 .net
北条裕子って、ちょうど擁護派のジジイ連中に好まれそうな古風なペンネームだな

234:無名草子さん
18/07/22 03:47:01.30 .net
ゴースト/リライター陰謀説の人、まだやるの…

235:無名草子さん
18/07/22 03:51:17.33 .net
>>234
根拠のない勘で荒らされると盗作検証の邪魔なんだよな
ゴーストライタースレを立ててそっちでやってほしい

236:無名草子さん
18/07/22 03:55:47.35 .net
>>235
あなたが立てたスレッドか?
ちがうでしょう。
佐々木降ろしのときは言わせ放題だった。
出版関係の方かしら。
それこそお断りなんだけど。
自社の鎖につながれて吠えてな!

237:無名草子さん
18/07/22 04:07:02.99 .net
>>236
全スレ959です
私が立てました
ゴーストライター説をやめろとは言いませんが、
盗作検証には、皆さん、典拠を示してるので、あなたも典拠を示して主張してください
例えば、美しい顔のこの文章とこの作家、このライターのこの文章が酷似しているなど
典拠がない推論は程々にしてください

238:無名草子さん
18/07/22 07:22:38.16 .net
私は涙腺ゆるゆるなのでヒロノリが母親探してたシーンではうるっときた
でもあれすごい感動ポルノだよね
子供が母親の似顔絵書けば感動できるだろうっていう安易な思惑が透け透け
似顔絵を描く必然性がない
地面掘ったらペン出てくるし

239:無名草子さん
18/07/22 07:35:45.06 .net
震災当時、調布の木造アパートに住んでて、震災直前にVIPで『ニートの別名を考えようぜ』的なスレを立てた。
なぜか盛況で300以上レスが伸びた所で地震。ナマズを怒らせたと思ったよ。
ジェットコースターみたいな縦揺れと横揺れが長時間、断続的に続き、「潰れる、このままじゃ死ぬ。」と思って外に出たよ、近隣も皆そうだった。
あの後しばらくは、表参道や青山などのファッションストリートも水を打った様に静かで人が少ない状況だった。

240:無名草子さん
18/07/22 08:15:51.26 .net
母親を探す子供のこと当時の新聞記事に載っていた

241:無名草子さん
18/07/22 09:44:45.19 .net
講談社以上に、文藝春秋が下手打ったと思う
これを芥川賞候補にしてしまった事、候補から外さなかった事で、
純文学唯一セールスにつながる芥川賞のブランド価値を皆無にしただろう
もう芥川賞受賞しても売れなくなるぞ

242:無名草子さん
18/07/22 09:46:50.96 .net
自分も、K社ってわけじゃないけど、本の処分しようかな
仕分けが面倒だ

243:無名草子さん
18/07/22 10:07:26.59 .net
>>241
候補からはずさなかったおかげで、選評でクソミソに言われる公開処刑状態なので
善し悪しかと

244:無名草子さん
18/07/22 10:23:58.24 .net
ていうか×じゃなくて△を付けた選考委員がいるのが信じられん
仮にも芥川賞候補なら×であっても「商業作品として流通できるレベルだが芥川賞というほどではない」ということだと思うが
美しい顔はそこにすら達していない「論外」「ジャンク」のレベルだろう

245:無名草子さん
18/07/22 10:30:03.23 .net
>>240
これかな
前々スレに出てた
当時かなり話題になって、この子のその後も探すと出てくる
これも石巻の避難所なんだよね
URLリンク(www.asahi.com)

246:無名草子さん
18/07/22 10:32:06.06 .net
>>244
芥川賞は商業作品である必要はないので…
(地方の同人誌などから授賞する例もある)

247:無名草子さん
18/07/22 10:43:38.77 .net
三田文学や早稲田文学も一応同人誌

248:無名草子さん
18/07/22 10:45:39.95 .net
>>246
それはあくまで建前の話でしょう?
現実にすべての文芸雑誌に目を通すなど出来るはずもない。
限られたいくつかの決まった雑誌と、
そのときどきにたまたま目についたそれ以外のものが
対象になるにすぎません。

249:無名草子さん
18/07/22 10:49:34.01 .net
>>248
純文を扱う文芸雑誌ってそんなに数ないよ
同人誌に関しては、かつては文芸誌に同人誌批評のコーナーがあったんだよね

250:無名草子さん
18/07/22 10:55:11.64 .net
同人誌なんて、それこそ星の数ほどあるって。
うちの街たけでも・・・政令指定都市だけど、
数十はある。もっとも大半は年に一冊ともいかず、ニ、三年に一冊だが。

251:無名草子さん
18/07/22 10:58:15.25 .net
>>250
文芸同人誌の話だよね
地方紙の文芸欄なんかは、今でも同人誌を取り上げたりするよね
賞の対象になるような同人誌は、主催者がそうやって地道に雑誌社や新聞社に送ったりしてんの

252:無名草子さん
18/07/22 11:03:44.41 .net
なんぼ芥川とは言え自殺した作家の名を冠した賞だし、こういうガッカリ事案が出ちゃうのも運命なのかもね。
子供の頃、羅生門読んで、こいつは天才やと思ったもんだぜ。

253:無名草子さん
18/07/22 11:04:50.64 .net
早稲田文学とか三田文学とかいうと、
あれはいちおう商業雑誌のうちでしょう?
純然たる同人誌からというと、村田喜代子などは完全な同人誌からの出だよね。
個人誌だったか。

254:無名草子さん
18/07/22 11:06:00.91 .net
そもそも「商業作品として流通できるレベル」というのがすごい曖昧で
文章がメチャクチャでもなんでも、売れれば「流通できるレベル」になっちゃう
山田悠介とかさ
「美しい顔」に関しては、ある種のメチャクチャさが、これまたある種の人々にとってはジャストミートだったんだよね
ジャストミートだった人たちは、勝手に意味を深読みして過大評価しちゃってるから、話がややこしくなっちゃった

255:無名草子さん
18/07/22 11:12:43.71 .net
>>245
こういう事実よりも小説というおはなしじゃなきゃ感動できない頭が弱い人たちがいるんだよ

256:無名草子さん
18/07/22 11:24:10.03 .net
若い女が書いたものなら手放しで絶賛するクソ評論家が確定したのは意味があったな
今度、そいつらの批評は黙殺すればいい

257:無名草子さん
18/07/22 11:38:41.51 .net
ずっと気になってるんだけど
私達の暮らしに津波はほとんど縁がなかった。津波がくるよと人に言われる時それは決まって
「ポイ捨てすると海が怒って津波がくるよ」とか「ウソをつくと津波がくるよ」と言われる時であった。
「鬼がでるよ」というような柔らかい脅し、バチが当たるということの言い換えであったのだ。
(p.18)
これってどっかに引用元ある?
東北の沿岸部でそんなこと言うかなあ
いくら三陸じゃなくたって、宮城県沖地震が必ず来るってずっと言われていて、津波を想定した避難訓練は必ずやってるはずだけど
東北は地震が多くて津波注意報や警報はしょっちゅう出てたから、
平野部では「津波が来てもせいぜい30cmとか60cmだろう」って油断してた人は多かったけど

258:無名草子さん
18/07/22 11:44:47.77 .net
~であった。
~あったのだ。

259:無名草子さん
18/07/22 11:45:44.61 .net
そこも貧弱な頭で考えた作り話だろw
しかしまぁ出てくるとこ出てくるとこ全て酷いな。こんな下手くそ見たことない
せめて面白けりゃいんだがクソつまんねーし。なんかギャラクシー街道的な酷さw

260:無名草子さん
18/07/22 12:59:31.87 .net
もって
もってして
の乱用も気になる

261:無名草子さん
18/07/22 13:18:54.66 .net
>>255
「お話」しか読めない人達がいるにしても、感動どころか不快を覚えそうだけどなコレはさすがに
北条と同じような感覚の持ち主だと感動できるのかな、と思うと、ちょっと怖いわ

262:無名草子さん
18/07/22 13:41:35.58 .net
>>240
記事やその後のことを読むだけで辛くなる
万が一被災してない身であの震災を書こうと思っても、こういうものを読むだけで心がやられて即断念してしまうと思う
つくづく北条の人間性怖すぎるわ

263:無名草子さん
18/07/22 13:58:44.55 .net
純文学の息の根を止めるために降臨した魔女だな

264:無名草子さん
18/07/22 13:59:29.35 .net
まぁ検証スレで粘着してるヤツの何人かは今回群像落ちたトンマだろうけど
そいつらのも大概なんだろうなぁw恐らくは北条以下

265:無名草子さん
18/07/22 14:06:32.00 .net
批評家なんて作家になれなかった連中ばかりだし
佐々木の駄文が北条以下なのは面白いな

266:無名草子さん
18/07/22 14:09:00.02 .net
群像落選組は講談社みたいに無料公開しろよw

267:無名草子さん
18/07/22 14:17:59.01 .net
昔さ、自衛隊員が、沖縄沖での中国漁船との衝突動画を
、偽名を使ってマンガ喫茶だっけか、流出させたことがあったよね
今回のゴリ押しの真相を知ってる内部のひとも
そういうのに倣って、うまくリークすればいいのになあ

268:無名草子さん
18/07/22 14:18:33.81 .net
佐々木は駄文だしキモくてイタいけど、なんていうか・・・
おもしろ物件?w
だから存在理由がゼロというわけではない。1―いや0.3くらいはあるw

269:無名草子さん
18/07/22 14:20:01.25 .net
>>267
海上保安庁じゃなかったっけそれ

270:無名草子さん
18/07/22 14:24:01.26 .net
>>269
そうだったかもね
すまんボンヤリしていて
簡単にトレースされないよう
地方の漫画喫茶などからうまく告発してもらいたいなあ

271:無名草子さん
18/07/22 14:28:13.77 .net
しかし東日本大震災は大きな災害だけど
災害なんて日本でも世界でもいくらでも起きているんだよね
それを特権的なテーマにして大騒ぎする文学界というのが理解できない
今度の西日本大水害とは何が違うんだろう?
阪神大震災のほうが被害者は大きいんじゃないのかな

272:無名草子さん
18/07/22 14:47:03.27 .net
>>271
えっ…
どこにお住まいの何歳の方か知らないけど
死者・行方不明者数は
東日本大震災  18,434
阪神淡路大震災  6,437
平成30年7月豪雨  229

273:無名草子さん
18/07/22 15:12:26.28 .net
「客観的事実から離れず忠実であるべきだろう、想像の力でもって被災地の嘘になるようなことを書いてはいけないと考えました」
釈明文にこんな言葉を連ねてしまう感性の鈍さで、果たして二作目は書けるのだろうか。

274:無名草子さん
18/07/22 15:15:51.18 .net
自分を仮託した主人公のモデルバイトエロ小説でも書けば一般人は被害受けないし、
絶賛する男性陣も大満足では

275:無名草子さん
18/07/22 15:20:23.51 .net
>>271
何歳の人なのか、わりとまじめに訊いてみたい
この程度の認識しかない人がいるんだなという驚き
それを一般書籍板で目にするとはという

276:無名草子さん
18/07/22 15:52:09.88 .net
>>260
同じ形容詞の繰り返しも。
語彙が乏しいからだろうが固有名詞のように形容詞を使っている。

277:無名草子さん
18/07/22 15:57:48.43 .net
>>237
トップの描写、
顔にカメラを貼り付けるカメラマンがそろ~りそろり。
顔がカメラで出来ていると言ったのは私のブログが先。
村上春樹夫人(とされる女性)がフランツカフカ授賞式でカメラの放列に晒されたとき、
それに気づいた夫人は応戦するように手持ちのカメラを顔面にくっつけ
顔がカメラで出来た人のように振舞った。
すごく妙な気がした。精神的に普通でないのか、あるいは奥さんとしてのご自分を決して写させまいとしているような。
それは無神経なマスコミへの批判と取れなくもなかった。

278:無名草子さん
18/07/22 16:32:42.73 .net
>>257
小説なんだから創作でもぜんぜんよくね?

279:無名草子さん
18/07/22 16:38:05.67 .net
>>278
だったらパクらず全部創作したらよかったんじゃね?

280:無名草子さん
18/07/22 16:42:59.24 .net
>>278
いくつかの場面においては客観的事実から離れず忠実であるべきだろう、想像の力でもって被災地の嘘に
なるようなことを書いてはいけないと考えました。(キリッ

281:無名草子さん
18/07/22 17:23:52.75 .net
関西に行ったことがない人が阪神大震災を一人称で書いたら、やっぱり総ツッコミ来ると思う

282:無名草子さん
18/07/22 17:26:47.23 .net
東日本大震災の特異性
原発事故(チェルノブイリ並み)
津波(死者多数の最大原因)
広範囲に被害
復興に時間がかかる(原発はいつ終息できるか不明)
阪神大震災の特徴
都会の直下型(大都会の地震の恐怖)
火事、生き埋めなどによる死者多数
範囲が意外に狭い(ちょっと離れると平穏無事な暮らしでギャップが激しかったらしい)
数年で復興した印象

283:無名草子さん
18/07/22 17:32:50.54 .net
>>282
だからその特異性を文学的にえぐっていたら意味はわかる
東京電力とか原発とか社会的経済的問題にまで届く作品なら意味はあると思うけど
単なる自然災害の被害者として描いているのなら
代替できる事故はいっぱいあるんじゃないのと言いたい

284:無名草子さん
18/07/22 17:43:29.41 .net
>>257
東北沿岸のカッペだけど子供の頃から津波くるくる言われてて小学校の社会の授業でもやってたのでこんなアホみたいな認識の奴はいない
昔は津波こそ来なかったけど警報は地震のたびにしょっちゅうあったしチリ地震津波の被害は親世代で覚えてる人も多いし
津波の被害は生活に直結するものだから鬼みたいな感じで津波が来るよとか言う奴は見たことない
キャンデーあがいん含めこれ東北の沿岸の人間が読んだら違和感しかないからパクリ云々以前に小説として色々酷いんだよなあ

285:無名草子さん
18/07/22 18:59:02.83 .net
ホージョー県のユーコリン海岸の話にしときゃよかったんだよ

286:無名草子さん
18/07/22 19:31:15.75 .net
>>283
東日本大震災なら100万部うれるけど、単なる自然災害なら10万部しか売れないんだよ

287:無名草子さん
18/07/22 19:37:19.43 .net
>>271
実際には東日本大震災の方が3倍以上の被害であっても
そばに住んでなければ、たいしたことないって思えちゃうんだね
当事者でなければキラウエア火山が大爆発していようと、シリアが爆撃されまくっていようと、何も感じない
たとえどれだけ被災者を擬態して描いても、やっぱどこかに侮りがある
ノンフィクションで被災者の声を延々書き連ねる以外の方法では書けないだろうね
被災者が生きている内は

288:無名草子さん
18/07/22 19:51:55.52 .net
植松被告の手記出版 抗議も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者など46人が殺傷された事件から26日で2年になるのを前に、
殺人などの罪で起訴された元職員・植松聖(さとし)被告(28)の手記などをまとめた本「開けられたパンドラの箱」が出版された。
発行した創(つくる)出版(東京都)は「事件の風化が急速に進んでいる。植松被告の主張をどう否定するか、社会が問われている」と出版の理由を説明している。

289:無名草子さん
18/07/22 20:00:37.12 .net
社会が問われているといいつつ、売りたい本屋と、読みたい野次馬

290:無名草子さん
18/07/22 20:07:41.85 .net
〈参考資料みーっけ♪〉

291:無名草子さん
18/07/22 20:25:11.69 .net
>>280
そう思ったなら引用したり参考にさせてもらった本を忠実に記載すべきだと
その原著に敬意あらば是非書かねばと自然にそうなるだろう。

292:無名草子さん
18/07/22 20:34:52.82 .net
フェミ男による女性への侮辱

なぜ自称フェミニストを語るフェミ男ほどセクハラするのでしょう
それは「ボクは女の子の気持ちを誰よりも理解している」という天にも昇る自惚れが、
男性をフェミニズムに走らせる根源となっているからです
女叩きをする男性は童貞型であり、女性への無知が原因で強い敵視をしているのですが
この童貞型がテキトーに女性体験を得ると、フェミ男に移行することがあるのです
しかし実際には無知であることに、あまり変わりはないのです

293:無名草子さん
18/07/22 21:22:39.24 .net
チキのことかな

294:無名草子さん
18/07/22 21:24:14.64 .net
既出ですが、セブンイレブンのレジに貼ってあるセブンネットのシートに芥川、直木賞候補の作品の一覧があって、発売予定の本を受け付けてるんだけど、「美しい顔」に2018年芥川賞受賞と書かれてた。
発売日未定として。
色々予定が狂ったんだろうね。

295:無名草子さん
18/07/22 21:29:24.86 .net
画像はあるの?

296:無名草子さん
18/07/22 21:30:57.95 .net
まあ、受賞予定だったというのは
間違いないだろ。

297:無名草子さん
18/07/22 21:35:45.55 .net
>>294
それはちょっと、おだやかではないですね
美しい顔が個人作品ではなく、仕組まれたプロジェクトだった可能性を示唆するものです
世の中には知らなくて良いことの方が多いのかも知れません……

298:無名草子さん
18/07/22 21:41:23.62 .net
うちの近所のセブンイレブンにも両賞の候補作品一覧があって価格や発売予定日が記載されていた。受賞作には直木賞受賞とか芥川賞受賞のシールが貼られていた。
しかし美しい顔は、そもそも一覧に載っていなかった。
芥川賞関連作は四冊のみ。
美しい顔はなかったことになってるのかとその時は思ったんだが、店舗によって違うんだな。

299:無名草子さん
18/07/22 21:41:50.08 .net
>>294
これが本当なら業界全体がグルって事じゃないか。
とんでもない大問題。
写真撮って来れないの?

300:無名草子さん
18/07/22 21:44:07.46 .net
講談社=出版業界の電通だからな

301:無名草子さん
18/07/22 21:45:07.38 .net
>>294
画像だせや

302:無名草子さん
18/07/22 21:47:05.79 .net
誰かが嘘をついている

303:無名草子さん
18/07/22 21:48:12.27 .net
レジの台の上に貼ってあるシートなので、撮りにくいんですよ。
会計の時、見てました。
前に見た報告があったので、書きました。
上下二段に分けてそれぞれの本の出版日が書いてあって、セブンネットで予約受付中。
「美しい顔」は上段右端。発売日未定で、右上に丸く2018年芥川賞受賞のマークでした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch