【芥川賞候補作】北条裕子「美しい顔」検証スレ-2-at BOOKS
【芥川賞候補作】北条裕子「美しい顔」検証スレ-2- - 暇つぶし2ch2:無名草子さん
18/07/12 15:24:18.99 .net
関連スレ
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ19
スレリンク(books板)
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ20
スレリンク(books板)
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ21
スレリンク(books板)
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ22
スレリンク(books板)
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ23
スレリンク(books板)
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ24
スレリンク(books板)
※創作文芸板
【芥川賞候補作】北条裕子「美しい顔」検証スレ
スレリンク(bun板)

3:無名草子さん
18/07/12 15:24:57.94 .net
石井公太著『遺体―震災、津波の果てに』(新潮社)との比較(1/2)

■美しい顔
それぞれのリストには番号がつけられていて、その横に名前、身長、体重、所持品、手術跡といったことが書いてある。今現在でわかっている限りの情報だという。
■遺体
紙にそれぞれの遺体につけられた番号が記されており、その横に名前、性別、身長、体重、所持品、手術痕などわかっている限りの情報が書かれているのだ。

□美しい顔
「今日までに見つかっている遺体はこれがすべてです。お母さんと思われる特徴の番号があれば、みんなここに」
 彼は小さな紙切れと鉛筆を手渡した。
「あとで実際に目で見て確認していただきますから」
 壁の遺体リストに記載されている特徴にはかなりの違いがあった。すでに身元が特定され住所や勤め先の会社名まで記してある番号もあれば、
〈性別不明〉〈所持品、衣


4:服なし〉としか情報が載っていないものもある。〈年齢三十歳~六十歳〉とものすごい幅のあるものもある。 □遺体 「今日までに見つかっている遺体はこれがすべてです。ご家族と思われる特徴のある方がいれば何体でもいいので番号を控えて教えてください。実際に目で見て確認していただきます」  家族たちが食い入るように見つめる。死亡者リストに記載されている特徴にはかなりの違いがあった。すでに名前や住所まで明らかになっているものもあれば、 波の勢いにもまれて傷んでしまっているために「年齢二十歳~四十歳」「性別不明」「衣服なし」としか情報が載っていないものもある。



5:無名草子さん
18/07/12 15:25:54.64 .net
石井公太著『遺体―震災、津波の果てに』(新潮社)との比較(2/2)

■美しい顔
隙間なく敷かれたブルーシートには百体くらいはあるだろう遺体が整列していて私たちはその隙間を歩いた。すべてが大きなミノ虫みたいになってごろごろしているのだけれどもすべてがピタっと静止して一列にきれいに並んでいる。
■遺体
 床に敷かれたブルーシートには、二十体以上の遺体が蓑虫のように毛布にくるまれ一列に並んでいた。

□美しい顔
大きなビニール袋をかかえてすれ違う警察官からうっすらと潮と下水のまじった悪臭が流れてくる。
□遺体
遺体からこぼれ落ちた砂が足元に散乱して、うっすらと潮と下水のまじった悪臭が漂う。

■美しい顔
その中心にいる白衣の医師は県警からの特別な検視官だろうと思っていたのによく見れば幼少時代から世話になっている顔なじみの町医者であった。
■遺体
 よく見ると、その医師は県警から派遣された専門医ではなく、近所で古くから開業している医院の院長だった。

□美しい顔
あちらこちらで毛布の隅や納体袋のチャックから、ねじれたいくつかの手足が突きだしていた。
□遺体
毛布の端や、納体袋のチャックからねじれたいくつかの手足が突き出している。

6:無名草子さん
18/07/12 15:29:41.39 .net
『3.11 慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震』金菱清 編(新曜社) との比較(1/4)
P.93
二日目、体育館の入り口に壁新聞が貼られました。新聞の内容は私達が聞いているウワサと、大体同じ内容でしたが(略)
何の情報もないので信じるしかなく(略)
四日目、やはりこの日も救援に来る人は誰もなく、どこかの人が好意で少ない食料を分けてくれるぐらいでした。
(略)
石巻は宮城で二番目に大きな町なのに、ラジオから聞こえてくるニュースは他の地区の被害ばかりで、
私たちの状況がこんなに大変なのに何の報道もされない事に憤りを感じていました。
そんな所へ腕に新聞社の腕章をつけカメラを持った人が体育館に現れたのです。
友人は写真を撮ることに怒っていましたが、私は、私達の状況を早くみんなに知らせて助けに来て欲しいと思いました。
しかし少し時間が経つと今度は、私達には何の情報もないのに取材されて、私達にも情報を得る権利がある、
そんなふうに思えてきて思わず記者に声を掛けたのです。
「私達は何の情報もないのです。何故助けが来ないのか?古い新聞でも良いので体育館へ届けて欲しい」。
すると記者は「私達では判断できませんが、上の者と相談します」と言い残し体育館を去りました。

『美しい顔』 P.25~26
五日間、本当にどこからも救助はこなかった。一切の情報もなかった。他の地域のことも噂としてしか入ってこない。
ラジオもこの地域のことは何も言わない。
(略)
そんなときだった。
この体育館に、東京のテレビ局の腕章をつけた人がカメラを持って現れたのだ。
それが、すべてのはじまりだった。
外部の人がはじめて入ってきた、これでようやく情報がもらえる。そう思って私たちは飛びついた。
するとマイクをあてがわれたのは私たちのほうだった。
 しかし、私たちには、悔しいとか屈辱的だとか、そんなぜいたくな気持ちを抱いている暇などなかったのだ。
被災者こそがまず真っ先に情報を得る権利があるんだなどということを偉そうに言ってる暇はこれっぽっちもなかったのだ。
命がどうなるかということを前にして人間としての尊厳などそんなものにこだわる暇はこれっぽっちもなかったのだ。

7:無名草子さん
18/07/12 15:31:57.90 .net
『3.11 慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震』金菱清 編(新曜社) との比較(2/4)
「3.11慟哭の記録」 p20
「お父さん見つからないの?」「お母さん見てないよ」「お父さんが避難していたらすぐわかると思うけど、見かけないよ」という情報ばかりだった。
私の父は数年前まで町内で自営業を営んでいて、私たちが小さい頃はPTAやら、体育協会などで活動していたので、町の人たちには顔なじみの父だった。
「お父さんが避難所にいたら率先して働いてくれると思うから絶対わかるけど、見かけないよ」
「美しい顔」 p15
「お母さん?この避難所にはいないはずだよ。キョウカさんがもしいれば誰よりも働いてくれるだろうからすぐにわかると思うけど」
(中略)
看護師をやりながら日頃から町内会やPTA、福祉関係のボランティアに走り回り、いつも他人のために尽くしてきた母を、みな、いればすぐわかるはずだと言った。

「3.11慟哭の記録」p.111
その日の帰りに近くのドラッグストアに盗みに入った。誰かが裏口のドアの鍵を壊したのだろう。
たくさんの人が店内から使えそうな物を持ってきていた。私も入った。
この震災で私は、普段当たり前のように金を出せば手に入る物が買えなくなる恐怖、つまり物がただなくなっていく恐怖、飢餓への恐怖を嫌というほど思い知らされた。
だからこの時も、ただ「生きたい」という感情のみで動いてたと思う。悪いことをしていると考えないようにしていた。
「美しい顔」P.51
店とはいえ他人の家なのにみんなどんどん入っていく。それが盗みだ、ということに私は気付かなかった。いや気付いていたのかもしれない。
でも悪いことだとは思わなかった。
(略)
私はそれを、悪いことだとは感じていなかった。なぜだろう。なぜだったろう。そのときにはわからなかった。でも今になってようやくわかる。
それは、単に、生きようとすることが良いことだからだ。盗むことを迷いもしなかったのは、生きることに迷いもしなかったからだ。

8:無名草子さん
18/07/12 15:33:25.66 .net
『3.11 慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震』金菱清 編(新曜社) との比較(3/4)
■3.11 慟哭の記録 P.90
するとその中の人が「波が見える」と言い始めました。私も見たのですが、雪が降っていて空が暗く、海の境と空の境がよく見えなかったのですが、白い煙のようなものが見えたのです。
(中略)
すると間もなく「シャバ、シャバ、シャバ」と音が聞こえてきました。絶え間なく聞こえてくるのですが、とても静かなのです。
■美しい顔 P.18
それは空の暗い日だった。
朝から時折雪がはらはらと舞ってきていた。
最初に誰かが波が見えると言った時、私には何も見えなかった。何回か海の方を見たけれど、海の境と空の境がよくわからなかった。とても静かだった。

□3.11慟哭の記録 P.93
そろそろ一度も家に帰らずにいるのも限界が近づいてきていて、私の職場の人も一人、二人と


9:、水がまだ胸まである中、 矢本まで徒歩で帰りました。市内が全部冠水しているので、一度濡れたら着替えもないし、泥を流すこともできないので、 体育館へ戻ることはしないで、絶対に家までたどりつく決心で出発して行きました。後で聞いたら、下が見えないので、 側溝のふたが水圧で外れていたのがわからずに落ちてしまい、危なく溺れる寸前だったり、何かを踏んで足の裏を切ったりしたそうです。 □美しい顔 P.25 そろそろ一度も自宅に帰らずにいるのも限界と行って無理やり出ていく人がある。だけど遠くまで行けば胸まで泥水に浸かることになる。 着替えはない。泥を落とす水もない。つまり行けばもう戻ってこられない。家も残っているのかはわからない。 道は泥水で底が見えずマンホールのふたも空いてるという。それでも自宅へ向かう人がいる。行った人の安否はわからない。 ■3.11慟哭の記録 P.92 なぜ警察も、自衛隊も助けに来てくれないのか、日本はどうなってしまったんだろうと思いました。 ■美しい顔P.25 なぜ警察も自衛隊も助けに来てくれない。日本はどうなってしまったんだ。



10:無名草子さん
18/07/12 15:35:11.41 .net
『3.11 慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震』金菱清 編(新曜社) との比較(4/4)
■3.11慟哭の記録 P.25
父が見つかってから町の係の方に「ご遺体をどういたしますか?」と尋ねられた。(略)
そんな私の気持ちを察したのか、係の人が現状を話してくれた。
県外の火葬場しか稼働していないこと。その火葬場も大変混んでいて、いつまで待てばいいのかもわからないこと、
町では仮土葬の方針であること……「仮土葬」……うちの両親たちをそんなことにさせてたまるか!土に葬るのだ。(略)
自宅に戻ってから仮土葬以外の方法を探した。何の知識も伝もないのでインターネットで調べた葬儀社を紹介してくれる企業に電話で相談してみた。
■美しい顔 P.34
近所のおばさんが「仮埋葬になるかもしれないっていうのよ。火葬場がぜんぜん動かないって。めども立たないんだって。
だけど自分の子どもを土に埋めて砂をかけろっていうの。私は埋葬なんて絶対にいや。絶対にいやなのよ。だから今何か方法がないか探しているのよ」と言ってるのに

11:無名草子さん
18/07/12 15:39:07.99 .net
とりあえず、前スレまでで類似箇所が確認できたものを拾いました
金菱氏の記事によると、「3.11慟哭の記録」との類似箇所は十数カ所とのことなので、もっとあるかもしれません

12:無名草子さん
18/07/12 15:40:27.34 .net
>>1
関連記事
【講談社プレスリリース】
群像新人文学賞「美しい顔」関連報道について
及び当該作品全文無料公開のお知らせ  (2018.07.03)
URLリンク(www.kodansha.co.jp)
「美しい顔」に関する経緯のご説明  (2018.07.06)
URLリンク(www.kodansha.co.jp)
群像新人文学賞「美しい顔」作者・北条裕子氏のコメント(2018.7.9)
URLリンク(www.kodansha.co.jp)
【新潮社】
「群像」8月号、『美しい顔』に関する告知文掲載に関して(2018.07.06)
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
【新曜社】
東北学院大学 金菱 清 「美しい顔」(群像6月号)についてのコメント
URLリンク(shin-yo-sha.cocolog-nifty.com)
芥川賞候補「美しい顔」は「彼らの言葉を奪った�


13:v 被災者手記・編者の思い https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidosatoru/20180707-00088468/



14:無名草子さん
18/07/12 15:44:25.75 .net
>>1=10
乙です

15:無名草子さん
18/07/12 15:44:42.73 .net
>>1=10
乙です

16:無名草子さん
18/07/12 15:45:22.88 .net
>>4-9では
『遺体―震災、津波の果てに』石井公太著(新潮社)
『3.11 慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震』金菱清編(新曜社)
の二冊との類似点を上げましたが、講談社の発表によると
以下の三冊も参考文献として明記する予定とのことです。
これらについての情報もありましたら書き込みお願いします。
『メディアが震えた テレビ・ラジオと東日本大震災』丹羽美之/藤田真文編(東京大学出版会)
『ふたたび、ここから 東日本大震災・石巻の人たちの50日間』池上正樹(ポプラ社)
文藝春秋 2011 年 8 月臨時増刊号『つなみ 被災地のこども80人の作文集』(企画・取材・構成 森健/文藝春秋)

17:無名草子さん
18/07/12 16:03:22.61 .net
スレリンク(mnewsplus板:185番)-187
これは芸スポに貼られた類似点

18:無名草子さん
18/07/12 16:04:02.80 .net
>>14
このスレに出てるのと一緒だと思う

19:無名草子さん
18/07/12 16:08:26.21 .net
>>10
関連リンク
【群像新人文学賞 当選作】
北条裕子 受賞のことば
URLリンク(gunzo.kodansha.co.jp)
第61回 群像新人文学賞・ 新人評論賞 贈呈式開催(受賞者挨拶あり)
URLリンク(dokushojin.com)

20:無名草子さん
18/07/12 16:15:26.66 .net
北条裕子・モデル時代の軌跡
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.modeltown.jp)

21:無名草子さん
18/07/12 16:57:09.75 .net
>>17
モデル希望者の中で北条だけやたら自己紹介文が長いな
そのわりには自分のキャリアの話がない

22:無名草子さん
18/07/12 18:00:00.74 .net
本当に作家を目指してるなら辞退してペンネーム変えて出直した方がよっぽどマシ
擁護連中の言うように本当に実力があるならば
結局モデルでは叶えられなかった夢の延長線にあるのが美人すぎる作家

23:無名草子さん
18/07/12 18:05:08.81 .net
おまえらのせいで「北条裕子の『美しい小説』の作り方」の出版企画がボツになりそう
どうしてくれるんだよまったく

24:無名草子さん
18/07/12 18:09:14.99 .net
>>18
水中撮影の経験を上げてる他のエントリー者と比べるとなかなか異彩を放っている
> いつもゴーグルをしていて水の中で目を開けることをしたことがないのですが、もし採用していただければ、必死に練習します!!
水の中で目を開ける練習ぐらい、いつでも出来るんじゃね?
「もし採用していただければ、必死に練習します」って「もし単行本が出るなら参考文献をつけます」と似たものを感じる

25:無名草子さん
18/07/12 18:11:22.39 .net
未熟さをアピールしつつ自分をグイグイ推してく感じは謝罪コメントと一緒

26:無名草子さん
18/07/12 18:18:51.68 .net
日比嘉高
>三島由紀夫の「宴のあと」裁判も、伊藤整のチャタレー裁判も、渋澤龍彦のサド裁判も、柳美里の「石に泳ぐ魚」裁判も、みな同じような雰囲気だったのだろうと思わずにはいられない。
>文学は、なんらかのアイコンとして、時代の血祭りに上げられているような気がする。

こんな大物や名作と並べられて北条さんも光栄だよな
もっとせこいラノベ辺りのパクリ騒動なんかいくらでもあるし、そっちと並べられたほうがしっくりくるんだが
それに血祭りに上げられてるのは別に文学に限らない
佐村河内やオリンピックの佐野の騒動とか知らんのかね

27:無名草子さん
18/07/12 18:20:05.83 .net
水中で目開けられる人間しかいらないって書いてるのに日本語通じないのかな
作中の日本語としておかしな表現もこれは納得ですわ

28:無名草子さん
18/07/12 18:25:15.16 .net
女は接待すれば受賞できる。
三浦瑠璃
hURLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
川上未映子、高橋源一郎
URLリンク(pbs.twimg.com)

29:無名草子さん
18/07/12 18:29:13.90 .net
>>23
佐村河内(音楽)
佐野(デザイン)
小保方(生物学)
北条(文学)

30:無名草子さん
18/07/12 18:32:14.01 .net
>>24
水の中で目をあけることをしたことがない
なかなか個性的な日本語だよね

31:無名草子さん
18/07/12 18:35:44.42 .net
なにこのナンバリングキモい
お客さん?
北条裕子 群盗新人賞 みたいなスレタイで
サジェスト汚染されたら困る関係者?

32:無名草子さん
18/07/12 18:37:12.82 .net
>>25
女性作家というより文壇ホステスさんだな
それにしても薄気味悪い空間だ
まともな精神をもってる人なら思わず立ちすくむような異様さ

33:無名草子さん
18/07/12 18:49:37.19 .net
長文釣り針親父まだ?

34:無名草子さん
18/07/12 18:51:26.59 .net
>>23
こういうのも意図的かどうか知らないけど権威付けしようとしてるな
実際北条の騒ぎを並べるのにふさわしいのは>>26だわ

35:無名草子さん
18/07/12 19:22:38.68 .net
「美しい顔」を弁護する
URLリンク(pbs.twimg.com)

36:無名草子さん
18/07/12 19:29:38.81 .net
戦争映画と比べられてもな

37:無名草子さん
18/07/12 19:31:51.30 .net
>>32
とんでもねー暴論だな
こんなやつしか擁護できないのか

38:無名草子さん
18/07/12 19:32:07.02 .net
無断使用が許されないのが遅れていることなのかw
てか佐々木敦の絶賛時評載せた東京新聞か

39:無名草子さん
18/07/12 19:33:54.55 .net
>>32
今の映画制作でもそんなの許されないだろ
というかなんだこの頓珍漢な擁護の仕方

40:無名草子さん
18/07/12 19:35:22.21 .net
>>32
ひどいな
なんでこう北条裕子を擁護する奴は無駄に攻撃的で下品なんだろう

41:無名草子さん
18/07/12 19:37:35.90 .net
>>32
被災者の手記をパクッて書いて「道徳的」って
なんだこの頭のおかしい援護

42:無名草子さん
18/07/12 19:40:51.50 .net
>>32
東京新聞の「大波小波」は、きっちり北条を批判しているこういう文章もある
URLリンク(pbs.twimg.com)
なんでこんなに違うのか

43:無名草子さん
18/07/12 19:46:11.98 .net
>>39
うーん東京新聞内でも賛否両論てか
でも>>32は到底納得できる内容じゃないなw

44:無名草子さん
18/07/12 19:47:46.29 .net
両論併記というやつをしておきたいわけか

45:無名草子さん
18/07/12 19:48:32.91 .net
>>32
> 七年前、物見遊山に被災地に車を飛ばした作家たちの誰が、
> ここまで緊張した文体でひとりの少女の絶望を描けたというのか。
> 大方は格好のネタ探しとばかりに東北旅行をしただけである。
ここまでゲスな想像をしないと北条裕子を擁護できないのか
すごいな
地元民として言うけど、基本的に七年前被災地に来てくれた人はみんなありがたいと思ってる
放射能が怖くて仙台から逃げた某歌人とかもいるからね

46:無名草子さん
18/07/12 19:56:11.46 .net
「大波小波」って昔から作家や詩人が匿名で書いてる
今もそうだと思うんだけどな

47:無名草子さん
18/07/12 19:57:41.11 .net
>>32
こいつ絶対被災者じゃないし被災地にも行ってないな

48:無名草子さん
18/07/12 19:58:42.78 .net
日比嘉高
>三島由紀夫の「宴のあと」裁判も、伊藤整のチャタレー裁判も、渋澤龍彦のサド裁判も、柳美里の「石に泳ぐ魚」裁判も

↑そのどれも、パクってはいないよね。
人としてどうか?みたいな行為でも、文章自体は自分の言葉。

49:無名草子さん
18/07/12 20:02:24.24 .net
>>42
> ここまで緊張した文体でひとりの少女の絶望を描けたというのか。
> 大方は格好のネタ探しとばかりに東北旅行をしただけである。
ひどいね、こりゃ。
なんで、他者を貶めなきゃ擁護できないんだろう?
> 大方は格好のネタ探しとばかりに東北旅行をしただけである。
これは、自分自身のことを言っているのかもね。
ところで、
「美しい顔」って、
「同情するなら金をくれ」の「家なき子」、
さらに言えば野島伸司の作風をどことなく感じるんだが。

50:無名草子さん
18/07/12 20:07:25.35 .net
>>42
地元民、被災地の地名は?別に匿名で
構わない。
場所的アウト野蒜?砂浜に工場建てた石巻?
特権的大川?消滅雄勝?原発女川?
バス鉄道の気仙沼?消滅高田?さしたる
被害がない盛?釜石の被害に関しては
あまりマスコミが騒がない。奇跡が優先される
からね。

51:無名草子さん
18/07/12 20:11:32.06 .net
大阪の自分語りおっさんキターーーー!

52:無名草子さん
18/07/12 20:13:47.03 .net
>>40
大波小波書いてるのは外部のやつら
作家とか評論家とか
セクハラオヤジで早稲田大学をクビになった渡部直己や
その親友のすが秀実が書いてる可能性もある
佐々木敦もしれっと書いてるかもな

53:無名草子さん
18/07/12 20:16:39.98 .net
>>47
いちいち言い方がゲスいなあ
どんだけ宮城に恨みがあるんだ

54:無名草子さん
18/07/12 20:26:23.33 .net
>>47
なんでお前に言わなきゃならないの?
被害がひどい地域でもそれほどでもない地域でもケチつけてマウンティングするつもりでしょ?
キモいわ

55:無名草子さん
18/07/12 20:28:48.95 .net
>>32
小生って書く奴の胡散臭さ

56:無名草子さん
18/07/12 20:31:54.94 .net
北条援護は見事なまでにろくな奴がいないなあ

57:46
18/07/12 20:36:15.22 .net
46だが、
>>39の記事を書いたのペンネーム、
「家なき子」だった。
もしかして、野島伸司の「家なき子」となにか関係があるのか?
自分は、「美しい顔」を読んだときからずっと「家なき子」が頭の中に浮かんでしかたない。

58:無名草子さん
18/07/12 20:43:40.68 .net
家なき子と言えば出崎統のアニメだろ!
名劇の女版レミは認めない

59:無名草子さん
18/07/12 20:48:19.77 .net
>>54
美しい顔への皮肉じゃないのか
カメラマンへ写真撮るなら金を出せ!同情するなら金をくれ!的なこと書いてたから

60:無名草子さん
18/07/12 20:50:11.16 .net
>>48
あんた津波くらった?
被災者に寄り添う?
ふざけるんじゃない!!
この小説が秀逸であるのは、インチキ代弁者
の声が「3.11」の真実とか、希望がどうとか
言うおためごかしのゴミ言説に対する違和感、
そしてその現説に感動する「私」を容赦なく
抉り、その先の・・・・・
震災の時、12チャンネルのクロージングテーマ
にミスターチルドレンの「かぞえうた」という曲が
流れていた。
さくらいなんとかの(じじいのなので良く知らない)
が「ひとつ、ふたつ、数えて―」の声を聴くと
心が安らいだ。くだらない歌だけど。
でも、それは全く悪くない。
被災者の声は関係ない。困難は一つ一つ
この手でどうにかしようとただそれだけ。
希望も関係ない。
今、というより大分前にyoutubeで
聴こうと思ったら「著作権の関係」で
聴けなくなっていた。
ちょっと涙ぐんだかな。

61:無名草子さん
18/07/12 20:52:11.01 .net
初カキコ…ども…のコピペ思い出した
他のコピペ改変だったらゴメン

62:無名草子さん
18/07/12 20:53:45.10 .net
>>54
私は「その街のこども」が頭をよぎったな。
阪神淡路大震災で被災した当時こどもだった
サトエリと森山未來が、慰霊祭の日に偶然出会い、行動を共にする話なんだけど、
最後森山未來は足が止まって自分はまだあそこへは行けないと言うの。そこでサトエリと別れて終わる。
なんていうかな、文学文学言う人の底の浅さを見た気がするんだな。あのドラマのほうがよっぽど文学だったよ。

63:無名草子さん
18/07/12 20:55:05.25 .net
>>57
おじいちゃん、ごはんはもう食べたでしょ!
いや、ずんつぁん、めしはもう食ったっぺ!って言うべきか

64:無名草子さん
18/07/12 20:58:59.30 .net
>>57
だからーこの小説は「感動ポルノを糾弾するふりした感動ポルノ」なんだって
なんでそれが見抜けないのか

65:無名草子さん
18/07/12 21:02:48.02 .net
>>57
北条裕子自体がインチキ代弁者なんだが

66:無名草子さん
18/07/12 21:06:13.25 .net
>>59
あのドラマは、よかった。
大げさな設定は一切なく、震災の描写もなく、
淡々としたなかに、いろんな感情が見えた。
特に、森山未來の父親(だっけな?)が、震災詐欺まがいのことをしたという過去があり、
「ああ、そういうところまで描いちゃうんだ」と。

67:無名草子さん
18/07/12 21:07:12.61 .net
元ネタに対するリスペクト皆無なのがな
私が気持ちよくなるために使われたんだから感謝なさい
被災者はセカンドレイプみたいなもんだろこれ

68:無名草子さん
18/07/12 21:11:34.65 .net
そもそも、
「震災文学」などと抜かして悦に入っている文学村のやつらに吐き気がする。
「サナトリウム文学」のようなジャンルを作ろうとしているんだろうが、
震災をジャンルにするんじやねーと。
D通あたりが考えたんなら、まだいいよ。D通が商魂たくましいのはみな知っているから。
商魂とは関係なところにいる芸術家を気取っているくせして、
腐れプロデューサーのような真似をするから、ブンガクシャって嫌い。

69:無名草子さん
18/07/12 21:12:52.68 .net
>>63
そうなんだよね。過度に露悪的にならなくても人間の醜さって描けるし、
感動ポルノへの違和感の表出って、ああいうふうにひっそりとしたものだと思う。
美しい顔 は 大向こうを狙ったウケ狙いで、だから後半失速する。
というような批評がなくて不満。

70:無名草子さん
18/07/12 21:14:46.06 .net
>>19
出版界は狭いというからどうだろね
別の賞に投稿しても本名で身バレすることがあれば難しいかも

71:無名草子さん
18/07/12 21:20:48.37 .net
わたしは罪深い女です
芥川賞にふさわしいわ

72:無名草子さん
18/07/12 21:22:34.78 .net
>>62
なんだ、皆分かって、あえていっているんだ。
ポルノに反応しない人間はまあ、皆無といって
いい。
この小説はあからさまなポルノを剥き出しにして、



73:艨Xのおためごかしを糾弾するが、当然自らが ポルノであることを自認している。 強力な北条さんが母親の似顔絵のシーン(ポルノ中の ポルノ)をあえて挿入していることでも分かる。 はっきり言って読者に挑戦状を叩きつけていると 言っても過言ではないのだが。 で、あえて言うが、どこまで本気でこのテキスト を叩いているの? 分かっていて、わざと?「在日特権」とか?



74:無名草子さん
18/07/12 21:23:07.78 .net
群像新人賞に出したことないんだけど
応募には経歴とか略歴を書くようになってる?
この作家は経歴の所に、大学卒業後何々の仕事をする傍らモデル業を勤める、くらは書いたのかな?
一応は読ませるだけの筆力はありモデルもしていた情報があったことで
ビジュアルも活かせるタレント作家にしようと編集が飛びついた?

75:無名草子さん
18/07/12 21:24:20.89 .net
ノンフィクションや手記とはいえ他人の本なのにみんなどんどんパクっていく。それが盗みだ、ということに私は気付かなかった。いや気付いていたのかもしれない。
でも悪いことだとは思わなかった。
(略)
私はそれを、悪いことだとは感じていなかった。なぜだろう。なぜだったろう。そのときにはわからなかった。でも今になってようやくわかる。
それは、単に、私が小説を書いて有名になることが良いことだからだ。盗むことを迷いもしなかったのは、地位や名誉のため迷いもしなかったからだ。

76:無名草子さん
18/07/12 21:32:12.66 .net
普通に駄作じゃねこれ。パクリでも面白ければいいと思って読んだが。文章ひどい。

77:無名草子さん
18/07/12 21:37:02.76 .net
擁護リスト
佐々木敦
荻上チキ
石原千秋
高橋源一郎
辻原登
野崎歓
日比嘉高
田中和生

追加お願いします
ここまで全員男

78:無名草子さん
18/07/12 21:38:50.89 .net
>>69
バーカ
作者は感動ポルノであることを自認なんかしてないよ
ぬけぬけと「人の痛みに寄り添うことになると信じました。」なんてコメント出してるぐらいだから
しかし在日なんて言葉、東北では滅多に聞かないんだけどね
あんた元々大阪の人でしょ?

79:無名草子さん
18/07/12 21:48:00.82 .net
必死に擁護している人たち
東大 野崎歓・・・・光文社文庫の「赤と黒」で大量の誤訳をやらかし厳しい批判を受けた上不誠実な態度でごまかす。「世界文学」とまで絶賛して恥をかく
東大 阿部公彦・・・詩が専門。野崎の同僚。英語入試の改革を批判する本を出して大炎上。なんか変な人
名古屋大 日比嘉高・・・ネットでよく見る人。月間新人時評を担当して絶賛したため後に引けない
早稲田大 石原千秋・・・未だに「漱石」研究を専門とする化石。「深読み 村上春樹」を出版し春樹を無理やり深読みして恥をかく。イシグロノーベル賞受賞に発狂  
法政大  田中和生・・・平野啓一郎に馬鹿扱いされ、今も恨みを持っている馬鹿
明治学院大 高橋源一郎・・・本人が一作も読むに足る小説を書いていないのに文壇では出世している、諸悪の根源。こいつが褒めたから多分受賞した。
フリー・・佐々木敦 ・・・話題のセクハラ・パワハラワセダ渡部の子分。早稲田2文卒を恥じて経歴を隠蔽している男。あらゆる意味で人間のくず

80:無名草子さん
18/07/12 21:50:32.74 .net
>>69
いや、北条さん本人は、絶対、そんなことは考えてないと思うよ。
ただ、
「こうすれば、感動的だよね」と
適当に切り貼りしてたんじゃないか。
でも、
ブンガクのおもしろいところは、
そんな適当な作品でも、深読みしてくれるお偉いさんが出てくること。
名無しの誰かが作ったガラクタの茶碗が、一夜にしてナン億円もする茶碗に変身するがごとく。
今回の事件は、そんな純文のバカ


81:バカしさを露わにしてくれたという点で、歴史に残る作品になると思うよ



82:無名草子さん
18/07/12 21:52:20.26 .net
>>70
ところで、北条さんって、なんで肩書きが「アルバイト」なの?
「モデル」でもなければ、「主婦」でもなくて。

83:無名草子さん
18/07/12 21:54:00.63 .net
>>76
>今回の事件は、そんな純文のバカバカしさを露わにしてくれたという点で、歴史に残る作品になる
おっしゃるストリート

84:無名草子さん
18/07/12 21:57:08.98 .net
>>77
何のアルバイトなんだろね?
D級モデルは立派なフリーランスだし、自営業といっても間違いではない。
アルバイトの主婦?

85:無名草子さん
18/07/12 21:57:13.39 .net
クズがクズを絶賛してるだけ
ひどい業界だよ

86:無名草子さん
18/07/12 21:57:37.72 .net
なんか、
擁護派の弁明を見ていると、
「リング」のモデルになった
明治時代の超能力者御船 千鶴子と、
彼女を信じ、持ち上げた福来友吉博士を見ている感じだ。

87:無名草子さん
18/07/12 21:58:42.71 .net
>>73
高須基仁(男)
>>77
いわれてみれば何でだろ?
肩書アルバイトのままなん?
4月に出産している情報あったから結婚しているなら肩書は主婦になるはず

88:無名草子さん
18/07/12 21:59:34.66 .net
「感動ポルノ」の定義がわからない。
感動しないし、ポルノは存在価値ある人類にとって有用なものだし、これはどっちでも無いだろ?

89:無名草子さん
18/07/12 22:01:26.95 .net
>>79
主婦がアルバイトに出るとパートという
モデル業だからアルバイト表記?

90:無名草子さん
18/07/12 22:01:54.98 .net
>>77
モデルは元々不規則不安定勤務だから、あえてアルバイト言う必要ない。
アルバイトの主婦? 電話で呼ばれた時間いくらの奥様が、本業?

91:無名草子さん
18/07/12 22:02:47.70 .net
そろーりそろり、ステップ、ターンw

92:無名草子さん
18/07/12 22:04:11.55 .net
つか、
純文って、安易に「感動」させる作品を否定してきたんじゃないの?
感動は、大衆小説に任せておけ…的な?
いつから、純文に「感動」が求められるようになったんだろう。

93:無名草子さん
18/07/12 22:04:59.66 .net
「緊張した文体」てこの小説のどこに存在してんの。終始ゆるゆるじゃねーか。

94:無名草子さん
18/07/12 22:05:44.01 .net
>>76
落語のはてなの茶碗とか徒然草の聖海上人の涙の段を思い出すなあ

95:無名草子さん
18/07/12 22:07:01.64 .net
>>74
あの謝罪文は嘘のオンパレードだけれど。
分かってる?
この作者は普通一般の感覚からかけ離れた
トンデモナイ逸物だよ。
パクりとかありえないでしょ。あれだけの筆力が
あればパクりだったら、ゴメンナサイでさっさと
さらに卓越した表現で書き直しているよ。
震災を語る言葉はあの圧倒的な現実を前にすれば
ありえないんだ。
だから語りえると公言している文章をそのまま、
あえて、読者に分かるように「使用」する。
これは「語りえる」と公言している人たちへの
凄まじい侮辱であり、「文学的正論」を振りかざした
とてつもない暴力なんだ。
分かってる?どうやら皆分かっているみたいだね。
ついでに、
このレスでは「東北」と一般化している。
どこの東北?具体的に。
ちなみに、「在日特権」はネット以外では聞いたこと
がない。
吹田でも聞いたことはないよ。

96:無名草子さん
18/07/12 22:07:30.98 .net
>>81
千里眼事件ね
それも小保方さんの時によく言われてた
信じたい人には本物に見えるんだよ…

97:無名草子さん
18/07/12 22:11:30.26 .net
>>90
あwれwだwけwのw筆w力wwwwwww
ラストシーンなんて砂浜でよーいどんだよwww
おっさん、えんえんとわめき散らす作風にやられちゃったんだろうけど
やたらくどい顔芸を見せる役者を「すごい演技派だ」と勘違いするのと一緒だってば

98:無名草子さん
18/07/12 22:11:48.70 .net
>>86
読み手の感情を逆なでするような独特な表現力だよね
簡単なようでなかなか思いつかない言い回し
凡人じゃないなら鬼才だと思う

99:無名草子さん
18/07/12 22:15:38.51 .net
「水の中で目を開けることをしたことがないのですが」
これは北条さんじゃないと書けない文だと思う
「そのくせです。」「邪魔しないでいただきたい」と並ぶパワーフレーズ

100:無名草子さん
18/07/12 22:15:56.13 .net
比較的擁護してる連中でさえも陳腐と語るあのラストよ

101:無名草子さん
18/07/12 22:21:39.81 .net
そういえば弟が木の板を下げて母親を探すお涙頂戴シーンのところで
母親の写真なんかないって言ってるけど、携帯に残ってないのかな
いろんな行事に参加して部活の差し入れまでしてくれる母ちゃんだから
携帯の写真くらい残っていそうなもんだけど

102:無名草子さん
18/07/12 22:28:32.44 .net
>>96
写真嫌いな人とか
自分も嫌いなんで家族の携帯にもたぶん残ってない
千枚の中に一枚くらいは何かの拍子に映したのがあるかもしれない

103:無名草子さん
18/07/12 22:28:35.02 .net
手続きとしての謝罪を事務的にやってはいるけど、その後何で開き直ってるんだろう

104:無名草子さん
18/07/12 22:31:36.59 .net
>>97
看護師をやりながら日頃から町内会やPTA、福祉関係のボランティアに走り回り、いつも他人のために尽くしてきた母ちゃんにしては
ずいぶん偏屈ですね

105:無名草子さん
18/07/12 22:32:22.30 .net
どう考えても、最初の指摘の段階でやばいとわかったのに、
講談社が社を挙げて開き直ったかのように推したからな。そっちのほうが問題

106:無名草子さん
18/07/12 22:34:49.43 .net
>>59
あれ良かったな
また観たい録画すりゃ良かったと後悔した。

107:無名草子さん
18/07/12 22:37:22.87 .net
>>76
それが小説であり、テクストであり、
現代社会において、芸術性の
ギリギリの担保ではないか?
岡本太郎は自らの理念に反する
万国博覧会では著名度を利用して
あのバカげた「太陽の塔」を建設させた。
おまけに顔のグラス。傍目からは悲惨
としか言いようがなかった。
でも、ピエロとして振舞ってはいたが、
たけしのテレビで子供の絵(縄文の美と
共に岡本の作品のモチーフ)の紹介をしたり、
ギリギリの領域で何の役にも立たない
「芸術」に最後まで拘泥している姿は
少なくとも私にとって、好感の持てる振舞い
だった。
この板では「文学、芸術」に関して
紋切り型の誹謗中傷がほとんど
を占めている。
その中で、あえて、ピエロを演じるのも
暇つぶしにはよろしいのかなとな感じている。

108:無名草子さん
18/07/12 22:37:30.11 .net
>>96
全般に母親との関係は嘘くさい

109:無名草子さん
18/07/12 22:40:22.89 .net
>>59
渡辺あやはすごいと思う
今やってるカーネーションの再放送が楽しみなんだけど、
大相撲で再来週まで続きが放送されない…

110:無名草子さん
18/07/12 22:40:28.47 .net
>>99
写真嫌いだからって偏屈とは限らんだろー(笑)
つかカーチャン、さらにシンママで家事も子供の世話も手作り弁当・・・
写真どうのの前に過労死せんか

111:無名草子さん
18/07/12 22:44:24.54 .net
>>103
芝居がかったエア電話のシーンとか、唐突に何やってんだって思った
ひょっとして大槌町の「風の電話」をパクッた?

112:無名草子さん
18/07/12 22:50:03.11 .net
>>103
というよりすべての人間関係が嘘くさい
ファンタジーワールドならファンタジーワールドでいいのに
手記からパクッたやたら生々しい描写をはさんでるせいで、すごいバランス悪い

113:無名草子さん
18/07/12 22:51:48.83 .net
>>85


114: >アルバイトの主婦? なに、それ、怖い。



115:無名草子さん
18/07/12 22:53:26.29 .net
>>105
看護師の仕事にしろ地域の行事にしろ、記念撮影する機会は多い
そのたびに「私はいいからー」って逃げるとしたらちょっと変わった人って思われる

116:無名草子さん
18/07/12 22:54:06.03 .net
“盗作”巡る出版社の駆け引きに透けるど素人さ(JBpress) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今回の件について、文学的想像力がどうこう、という勘違いが流布しているようですが、「資料の引き写し」の痕跡がそのまま残っているようなものは文学の「想像力」などとは言いません。
 早い話が「生煮え」あるいは「未消化」、もっと言えば「草稿」のレベルであって、はっきり言うと「書き直しが足りない」という水準、これは通読してそのように思いました。

117:無名草子さん
18/07/12 22:55:35.61 .net
こういう事だぞ。
___
 この講談社のコメントについて、新潮社は6日、「弊社に怒りの矛先を向けた内容。弊社はただただ驚くとともに困惑するばかりでした」と指摘。
同作や作者の北条さんに非難の声が集まっていることは「同情申し上げるしかありません」としつつ、「そうした状況をつくり出した原因があたかも
弊社(新潮社)にあるかのような講談社の声明は、本末転倒としか言いようがありません。そもそもの原因は、参考文献を掲載せず、類似箇所を
生じさせた講談社側にあるのではないでしょうか」と主張した。
 そのうえで、新潮社は「参考文献として作品巻末などに記したとしても、それを参考にした結果の表現は、元のノンフィクション作品に
類似した類(たぐい)のものではなく、それぞれの作家の独自の表現でなされるのがあるべき姿ではないでしょうか。それぞれの作品を
必死に紡いだ著者の努力に思いをはせていただき、敬意をもって接して頂ければ幸いです」などとコメントした。

118:無名草子さん
18/07/12 22:57:09.03 .net
>>110
それURLの最後抜けてる
「盗作」なんて書いてるから削除されたのかと思ったよ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

119:無名草子さん
18/07/12 23:05:17.97 .net
>>92
さて、ラストを持ってきた。
やっぱり、分かっているんだ。
これは作者が意図したことではないと
思うが、普通はテキストの瑕疵と批判対象
なることさえ更なる反省を読者に強いる。
荻上チキさんの解説には本当に心服した。
後半のつまらなさ、震災カーニバルの高揚感。
東京でテレビを見ている人、津波を喰らい避難所
で不自由な生活を送っている人、その他あらゆる
人たち、そして「美しい顔」の読者がすべて参加する
カーニバル。
普通は絶望である。もちろん、このラストシーン
も絶望である。

120:北条裕子
18/07/12 23:08:09.96 .net
大震災という非日常を経験した人にとっては、日常の陳腐さを取り戻すことが
そのまま被災者の希望になる。私が作品を通して伝えたかったテーマの一つです。
だからこそ私はあえて陳腐な文章で陳腐な物語を作りあげたのです。
作者の意図を忖度できない読者の多さに私は深く深く失望しています。
馬鹿にしないでいただきたい

121:無名草子さん
18/07/12 23:14:46.25 .net
陳腐を日常的でつまらない、という意味で使ってるとしたら
あのラストシーンは陳腐というよりくさい青春ドラマだろ
ドラマチックすぎて恥ずかしいわ

122:無名草子さん
18/07/12 23:16:24.21 .net
ラノベとかなろう小説だよね

123:無名草子さん
18/07/12 23:17:17.94 .net
海�


124:モでよーいどんとか 津波に呑まれてしまえ



125:無名草子さん
18/07/12 23:25:14.67 .net
>>113
その痛々しい文章、普段からそうなの?
周りの人に突っ込まれない?

126:無名草子さん
18/07/12 23:47:15.88 .net
>>114
とは、言えないことが、この作品の素晴らしいところ。
作者の意図を裏切り、非日常の震災カーニバルの
圧倒的な現実感、この既視感の全く存在しない現前が
突き付ける自己の存在感の揺らぎ。
試しに仙台の中野あたりのおっさんに津波と
「東北石油」の大爆発について聞いてみれば?
「サナエ」のように雄弁に語り続けるはず。

127:無名草子さん
18/07/12 23:48:05.22 .net
酔っ払ってるのか?

128:無名草子さん
18/07/12 23:51:12.27 .net
中野に親戚いるけど、サナエのようにしゃべる奴なんかいない

129:無名草子さん
18/07/12 23:51:22.42 .net
知人の女性にポエムメールしてキモい(|||´Д`)とヒソヒソされてそうなタイプ

130:無名草子さん
18/07/12 23:54:11.99 .net
大阪のおっさんの知ったかと決めつけがマジうぜー

131:無名草子さん
18/07/12 23:58:03.50 .net
美しい顔の主人公は震災についてはろくに語ってない
youtubeで見た動画と参考文献()しか語るネタがないので
その代わりマスメディアへの憎しみになるとノンストップ!
もう一つ、、私はああなのでこうなのでそうなのだ!という自分語りもノンストップ!

132:無名草子さん
18/07/13 00:06:42.27 .net
>>124
その通り。
分かっているんだ。

133:無名草子さん
18/07/13 00:09:23.88 .net
母親を探す描写が
> 毎日毎日たくさん歩いて母を探した。
>毎日毎日いくつもの避難所を行ったり来たりした。
ほぼこれだけ。あとは手記からの改変コピペ。

134:無名草子さん
18/07/13 00:13:23.52 .net
なんか変な奴が沸いてるけど。
空の境と海の境、蓑虫
この2点をそのまま持ってきてる時点で、明白かつ重大なアウト。
その余の点を論ずる以前の問題。

135:無名草子さん
18/07/13 00:19:53.98 .net
遺体安置所の帰り、和美先輩が送ってくれるシーンで懐中電灯が借りられなくてロウソクで夜道を歩いてるけど
支援物資がたくさん入って来たあとなんだから、懐中電灯くらいあるはず
被災直後の本気で物がない時期じゃあるまいし、ロウソクを持って夜道を歩くなんて危なすぎる
風で消えるしロウが垂れるし光量が全然足りない

136:無名草子さん
18/07/13 00:25:59.03 .net
実際にろうそくを持って歩いたことのない人のそうした想像力が高く評価されたんでしょ

137:無名草子さん
18/07/13 00:31:37.00 .net
時代劇でも見たことない光景だなあ、ロウソクで夜道w
提灯とかランプみたいに風よけがないと

138:無名草子さん
18/07/13 00:37:57.21 .net
震災のあと23区は計画停電なかったけど
大通りは街灯が消されていて
歩道を歩いているときに段差があって派手に転んだの思い出したわ
都内でも足元が見えない夜道になっていたのだけどねえ

139:無名草子さん
18/07/13 00:41:26.53 .net
>>128
キャンドルサービスのノリなんだろ
「ろうそくのゆらめく光が鎮魂という聖なる儀式を彷彿させる」
とか評価してる奴は脳内大絶賛しながら読んでんじゃね?

140:無名草子さん
18/07/13 00:42:10.06 .net
>>128
携帯を懐中電灯代わりにしたほうがよっぽどマシ
テレビが見られる=電気も復旧してる時期だから、充電もそれほど気にしなくていい

141:無名草子さん
18/07/13 00:42:14.87 .net
>>130
だから何回も言っているのに。
この小説は東京でテレビをみて、ついでに震災本
を買った人々の「東日本大震災」を描いているって。
北条さんもインチキ謝罪文でそう言っているよ。

142:無名草子さん
18/07/13 00:58:09.22 .net
>>121
訛りが酷いんだ。
おめっ、ずすんのとぎわがっが、ずんどが
おどしだとおもっだら、ゆさゆさどがきで、
うぢどががだがだなっで、うーうーせいれん
なっでるっで。よんじゅうごごせんどがぐるま
うごがなぐて→後、津波襲来。

143:無名草子さん
18/07/13 01:23:00.79 .net
>>129
作家のすぐれた想像力を持ってしても、ロウソクは風で消えるということは想像できなかったのか

144:無名草子さん
18/07/13 01:26:00.57 .net
参考文献に「ロウソクが風で消えた」という文がなかったんじゃないかな

145:無名草子さん
18/07/13 01:43:55.86 .net
桜の開花時期がむちゃくちゃって話もあったが
想像力というより科学のこころが無いんだと思うわ

146:無名草子さん
18/07/13 02:04:05.15 .net
善意に解釈すれば、あの年は卒業式や入学式を震災で遅らせた学校が多かったので
桜が咲いてから卒業式をした学校もあった
でも、それならそのことを作中で書くよね
一言二言の説明ですむんだから
作者はなにも考えてなかったというのが正解だと思う
とにかく時系列と時間経過がわかりにくくてね
主人公がさんざんテレビ漬けになってるシーンがしばらく続いたあとに
「水も電気も使えるようになっていた」と書かれてたり
そりゃテレビを見てるんだから電気は復旧しているだろうよ

147:無名草子さん
18/07/13 02:08:16.96 .net
震災を扱ったというだけでするすると芥川賞の手前まで行ってしまったのか
エンタメの長編の賞だと受賞してから出版までにかなりの書き直しをさせるが
純文学は編集者が何もしないし審査員は何も考えないのがよくわかった

148:無名草子さん
18/07/13 02:09:59.41 .net
>>138
選考委員はそういう事にも気がつかなかったんだな
どんだけ馬鹿なんだよ

149:無名草子さん
18/07/13 02:14:16.61 .net
文章表現の盗用OKになったら
それもう純文学じゃない

150:無名草子さん
18/07/13 02:25:03.88 .net
遺体安置所に行った日は雪が降っている
先輩はその頃すでにテレビをたっぷり見ている
その後、「鳥がとび桜があり卒業式があり新芽が出て新学期が始まり」とあり
主人公はテレビ漬けになる
それから「水も電気も使えるようになっていた」
マスコミに媚を売って現実逃避する主人公に斎藤の奥さんブチキレ
「自分の家族がこないだ死んで三カ月後には傷が癒えるなんてことは何がひっくりかえったってない」
えっ、もう三カ月経ったの?6月?
それからやっと弟と母の遺体を対面させる
身元のわかってる遺体を三カ月も遺体安置所に置いてた?

151:無名草子さん
18/07/13 02:28:57.49 .net
テーマは震災!
作者は若い美人!
テーマはスタップ細胞!
作者は若い美人!
後は細かいところまったく見ずに突っ走ってしまう
小保方の理研採用は出来レースだったのだけど(表向きは公募)
北条も出来レースが疑われるのもわかるね(表向きは公募)
小保方のときは理研の一部が、出来レースだから天才を採用できる、と逆ギレしてたが
講談社の逆ギレを見てそれを思い出した
小保方も博論と理研採用のときの文章が英語の文献丸写しで、ほんとにそっくり

152:無名草子さん
18/07/13 02:30:59.09 .net
>>143
3ヶ月も経ってたら遺体はボロボロになってるはず
ちゃんとした防腐処置してるならまだしも
それにどんなに死化粧しても美しい顔は無理

153:無名草子さん
18/07/13 02:37:04.10 .net
遺体って葬式までのドライアイス代がけっこうかかるんだよね

154:無名草子さん
18/07/13 02:42:49.10 .net
>>9
まだあった
■3.11慟哭の記録 p.207~208
「溺死して時間が経つと親でも見分けがつかない場合がある」という言葉を思い出しながら、
一体一体確認しましたが、私には息子を確認できませんでした。
(略)
太白清月記に安置されて三日くらい経ったと思いますが、溺死で顔がパンパンに膨れ、
まるで別人のようだった息子の顔が生前の顔に戻ったのです。
■美しい顔 p.47
溺死して時間が経つと顔がぱんぱんに腫れて親でも見分けがつかなくなると聞いていたが
まさにその通りの遺体を見てきた。

155:無名草子さん
18/07/13 02:50:48.77 .net
>>147
それなのに無傷で美しい顔だった母親って…
母友人が防腐処置までやってくれてたのか?w

156:無名草子さん
18/07/13 02:53:37.88 .net
>>147
GJ
これだけ時間が経ってもまだパクリが新発見されるとかどういうことだよw

157:無名草子さん
18/07/13 02:56:15.15 .net
直木賞ですら事実とは違うミスがあると言って落選させたこともあるのになぁ

158:無名草子さん
18/07/13 02:56:47.14 .net
ちなみに>>147の執筆者が息子の遺体と対面したのは3月27日
清月記(葬儀社)に安置したのが翌日
パクられ元の内容が重くて、書き写すのが辛い

159:無名草子さん
18/07/13 03:07:43.25 .net
>>148
ローマ法王並みの待遇だな

160:無名草子さん
18/07/13 03:08:58.92 .net
>>150
あー、横山秀夫ね。あれは気の毒だったなあ。

161:無名草子さん
18/07/13 03:09:30.11 .net
明日18:00どういう発表があるんだろ
全面降伏で芥川賞辞退が望ましいがな

162:無名草子さん
18/07/13 03:10:50.50 .net
>>153
横山秀夫の「半落ち」が直木賞にふさわしいかというと到底受賞の水準に至らない駄作だと思ったけどな
あれはあの指摘がなくても落ちてたと思う
逆に選考委員の方が叩かれてかわいそうだった

163:無名草子さん
18/07/13 03:11:16.19 .net
>>153
うむ

164:無名草子さん
18/07/13 03:23:39.40 .net
>>154
何か発表あるの?
その時間に無料公開が終わるだけだと思ってた
候補を辞退するとしたら、それがタイムリミットだと思うけど

165:無名草子さん
18/07/13 03:26:41.63 .net
ネット予約のページも消えたし、どうすんだろね

166:無名草子さん
18/07/13 03:30:26.67 .net
>>157
公開終了とともになんかあるんじゃないかな、というだけ
もちろん何もないかもしれない

167:無名草子さん
18/07/13 03:34:42.34 .net
日本語としてまともに読めない原稿をよく校閲も通さずよくネット公開したわ
パクった箇所とともに全く気付かなかったんだろうな

168:無名草子さん
18/07/13 03:38:48.11 .net
ネットでパクリ箇所を探してもらうためだったりして
もう普通に詰みだよこの案件

169:無名草子さん
18/07/13 03:40:00.75 .net
小保方の最初の頃みたいになってって来たな。

170:無名草子さん
18/07/13 03:45:13.50 .net
講談社からのお知らせ
2018.07.12「STOP! 海賊版マンガサイト」キャンペーン 開始のお知らせ
2018.07.11 群像新人文学賞「美しい顔」(「群像」6月号掲載)の公開期限についてのお知らせ
2018.07.09 群像新人文学賞「美しい顔」作者・北条裕子氏のコメントを公開いたしました。
↑この並びにじわじわくるw

171:無名草子さん
18/07/13 04:28:35.00 .net
【文芸】芥川賞候補「美しい顔」の北条裕子さんが釈明…参考文献問題で「新人賞を受賞し、単行本刊行時に示せば良いと思い込んでいた」★6
スレリンク(mnewsplus板)
1サイカイへのショートカット ★2018/07/13(金) 03:57:40.63

172:無名草子さん
18/07/13 05:32:54.23 .net
中上健次ですら何度も谷崎潤一郎賞の候補になっては
大江健三郎に「題名がわけわからない」とか丸谷才一に「時制の表現がおかしい」とかいう理由で落選させられてんだよな

173:無名草子さん
18/07/13 05:41:08.09 .net
1ページ目からそろーりそろーりそろーりそろーろそr(ry―って
キチガイみたいに繰り返してて、イヤな予感抱きつつ読み進めたら
まぁこの手の繰り返しが多いことw気が利いてるとでも思ってんのかな?
あと比喩があまりに凡庸だし(「天使の微笑みのように」とかw言うか?www)、
副詞の乱用も酷い。とにかくド下手な上にセンスがない
こんな小説未満のクソ駄文を褒めまくってたアホどもは廃業した方がいいよマジで

174:無名草子さん
18/07/13 05:59:54.47 .net
>>113
震災カーニバルとか
深読み大好きブンガクごっこの愛好家には吐き気がする
こいつらがいかに何も見ずにペラペラ適当に喋っているかということが知れ渡ったよね

175:無名草子さん
18/07/13 06:13:24.38 .net
>>90
こういう深読みする事で快感を得る
自称自分だけは読める分かっちゃう人って
「無断借用」についてはスルーなんだよな。
その時点で論外。
こんな基本的な事も分からない人達が鼻高々なんだから笑える。

176:無名草子さん
18/07/13 06:22:47.14 .net
講談社クソ

177:無名草子さん
18/07/13 06:25:42.97 .net
>深読み大好きブンガクごっこの愛好家
ブサヨ不倫魔学歴ロンダの荻上チキ大先生のズレた深読み解説はゲラゲラ笑いながら聴いてたわ
ところどころsageつつもトータルでは褒め論調()だったし←パヨクの芸風
言うに事欠いて「読後感が変わるから参考文献の表記はイラネ」だとよwアホかwww
コイツ宇多丸のラジオでアナ雪評論やった時も独りよがりでトンチンカンな深読み披露して
エルサのよーに場をフリーズさせてた。これもパヨクの芸風やねw

178:無名草子さん
18/07/13 06:27:41.24 .net
>>90
句読点の付け方が朝ドラ脚本家みたいだ

179:無名草子さん
18/07/13 06:38:55.75 .net
>>145
感染の恐れがあるから
DNA鑑定用の髪の毛だけ残して
遺体は焼いてると思う
さすがに

180:無名草子さん
18/07/13 06:45:00.20 .net
@fifnodoka
あらゆる媒体が、北条裕子「美しい顔」をフルボッコする中、昨日の某紙の文化面コラムは《「美しい顔」を「擁護」する》でした。 内容に賛同できるかはともかくとして(というか嫌悪感覚える人多いかも)、かなり大事なことを問うていて、撃ち抜かれた。
URLリンク(pbs.twimg.com)

この無茶苦茶な擁護文に「撃ち抜かれ」るような人種が
「美しい月」をいいと感じてしまうわけなんだなー

181:無名草子さん
18/07/13 06:46:17.26 .net
>>143
流し読みだったから気に留めてなかったが「鳥がとび桜があり卒業式があり新芽が出て新学期が始まり」って
震災がなければこうだったのにっていうポエムじゃなくて本当に卒業式や新学期があったってこと?
学校が復旧したこととか友人教師達との再会とか全然書いてないからわからなかった
上の文脈だと4月に卒業式をやり5月に入学式をやったことになるがもちろん震災のせいで時期が遅れたというのは
充分にあり得ることなんだけどそれならそれで1ヶ月も遅れて季節の風物詩がいつもと違うことへの感慨があるべき

182:無名草子さん
18/07/13 06:46:54.32 .net
「美しい月」じゃねえ「美しい顔」だったw

183:無名草子さん
18/07/13 06:49:42.17 .net
>>173
星降る能町みね子
@nmcmnc
9時間9時間前
星降る能町みね子さんがりんこ@思想キャバクラをリツイートしました
戦意高揚のためのものを利用して「反戦」をやったならそれは画期的けど、今回のはそういう特異な意味なんか何もないし、無断借用されたノンフィクションや当事者の発言まで「物見遊山」と決めつけているかのようで胸糞ですね。
あと文体は、何回も言うけどヘタでした。

184:無名草子さん
18/07/13 06:59:49.11 .net
まあ北条がこんくらいやらかしたところで文学が死にはしないけど
群像新人賞や純文学なるものに向けられる視線はかなり冷たいものになるだろうな

185:無名草子さん
18/07/13 07:13:37.27 .net
これ誉めてる評論家は信用できねーな、というのがわかり便利かも。能町嫌いだけど今回は同意見だ。

186:北条裕子
18/07/13 07:13:47.43 .net
だ か ら、文章が下手だという評価は間違ってるの!
教養のない生意気な女子高生の主観で捉えた世界観なんだから、
表現力の稚拙さはかえって内容のリアリティを増すことに貢献してるの
揚げ足取るような些細な部分ばかり指摘されてうんざり
そもそも、女子高生被災者による生々しい手記だと錯覚させるような超絶技巧に
出版関係者や文学関係者が驚嘆してたわけ
その事実を尊重しようよ
天才はなかなか理解されないって本当なんだね
最低限の教養がある読者ならわかるはずなんだけどな

187:無名草子さん
18/07/13 07:19:55.84 .net
>>128
日本人はロウソクで外歩かないけど、隣の国では大好き。ろうそくデモとか
国民性の違い

188:無名草子さん
18/07/13 07:23:29.77 .net
リアリティ増してないでしょ笑。単に稚拙なだけで。超絶技巧とかまじでどこ見て言ってんの。

189:無名草子さん
18/07/13 07:28:18.40 .net
>>145
有機質なら無理だけど、
母子家庭管理し看護師PTA町内活動ボランティア豪華弁当という
24時間無期限ノンストップで稼働できる機体だったから、
ロボットか何かじゃないの?
小説だからあり

190:無名草子さん
18/07/13 07:34:14.27 .net
>>182
ロボットなら下半身が取れちゃっててもしょうがないな

191:無名草子さん
18/07/13 07:40:01.64 .net
>>172
当時どこも火葬場が足りなくてすぐに焼くことができたかどうかはわからないね。
ていうかそういう箇所もよそから引き写している部分が多数だから語るのも虚しい気がする。
まだまだ判明していない箇所はあるだろうし。

192:無名草子さん
18/07/13 07:46:55.26 .net
文学なんかパクリパクラレの歴史
芥川賞なんて言ってるがその芥川龍之介は今昔物語からパクってる。騒ぐほどのことじゃないのにただ騒ぎたいだけの奴らに粘着されて気の毒だわ

193:無名草子さん
18/07/13 07:53:20.37 .net
>>179
改行減らさないと北条っぽくないわ

194:無名草子さん
18/07/13 08:06:42.77 .net
>>185
釣り?
それをパクりとはいわない。
ほんと基本的なこと知らないか、知らない振りをして擁護とか呆れる。

195:無名草子さん
18/07/13 08:07:16.62 .net
手記パクられた人がツイッターとかfacebookで
名乗り出てどれだけ苦痛を味わったか切々と訴えでもしたら
もうその時点で群像も終わってしまうだろうね

196:無名草子さん
18/07/13 08:08:01.10 .net
母親の死に様も下半身取れてて老人は背中にくくりつけてるとかどうなんだろうと思ったわ
下半身が無いってのはひどい死体の記号でしか無いんだなと

197:無名草子さん
18/07/13 08:10:11.79 .net
例えるなら立松和平だろ

198:無名草子さん
18/07/13 08:10:36.28 .net
>>188
連名で声明だす準備中かもよ~~(^O^)

199:無名草子さん
18/07/13 08:11:46.07 .net
>>185
最後の「だわ」がネカマみたいだわ

200:無名草子さん
18/07/13 08:33:21.94 .net
>>163
STOP!盗作キャンペーンもやるといいよ

201:無名草子さん
18/07/13 08:34:25.42 .net
部活関係で先輩との再会とか部長に任命とか母ちゃん弁当差し入れとかコンクールとかかなりエピソードくっつけてるのに
肝心の部活が何なのか一言も書いてないというのも理由がありそう
多分そういう部活生活をしている学生のエピから丸パクリしたが何の部活だったのかはど忘れしてしまい
元ネタに当たるのもあらたに部活名を考えるのも面倒だった
自分で頭を動かしたら死ぬ病気かなんかなのこの執筆者
頭を働かせたのはパクリ文章を改変改悪するときだけやんな

202:無名草子さん
18/07/13 08:46:10.69 .net
>>194
友人や部活や母親やおばさんや、主人公まわりの設定は、書きながら思いつくたびに設定を足して行ったって感じがする
主人公は被災地の女子高生なんかじゃなくて、東京でテレビを見ながら文句を言ってる作者であって
被災地の女子高生という設定は、その文句を正当化するために必要なだけだから

203:無名草子さん
18/07/13 09:18:00.50 .net
>>185
芥川の場合は本歌取りだろ
ツリなの馬鹿なの

204:無名草子さん
18/07/13 09:22:39.14 .net
本歌取り、オマージュ、パロディ ・・・読者が元ネタを知ってることを前提として書かれたもの
盗用、盗作、パクリ ・・・ 他人が書いたものを自分が書いたように見せかけたもの

205:無名草子さん
18/07/13 09:43:02.59 .net
URLリンク(zg5c9ku2.m46cnmhjapecyi67g.work)

206:無名草子さん
18/07/13 09:45:02.05 .net
>>198
そんなわけのわからないURL貼られてもクリックできるわけないだろ

207:無名草子さん
18/07/13 09:49:05.81 .net
>>173
こいつ能町みね子に別意見で引用されたら突然被害者顔し出した
「知らない人からも罵倒されて」とかリプ欄見てもそんなもんない
それでも自分に酔いしれたツイートは消さず更に酩酊してる
胸糞

208:無名草子さん
18/07/13 09:55:54.72 .net
時間過ぎたら落としたpdfも見られなくなるようなので検証のため怪しいところはスクショかな

209:無名草子さん
18/07/13 09:56:19.39 .net
>>200
「美しい顔」の賛同者って低知能のナルシストが多いんです

210:無名草子さん
18/07/13 09:57:02.74 .net
pdf保存してロック外しましょう

211:無名草子さん
18/07/13 09:58:48.55 .net
え、落としたpdfも見られなくなるの???

212:無名草子さん
18/07/13 10:00:55.53 .net
大丈夫

213:無名草子さん
18/07/13 10:01:35.67 .net
>>201
図書館があるじゃないか

214:無名草子さん
18/07/13 10:13:13.31 .net
書籍類はプレミアがつく

215:無名草子さん
18/07/13 10:14:17.08 .net
批判は美貌と才能に対する嫉妬
この文言を徹底的に繰り返すことでこの困難な状況を突破するしかないな

216:無名草子さん
18/07/13 10:18:19.60 .net
エロジジイと逆張りウーマンしか味方がいない

217:無名草子さん
18/07/13 10:20:45.34 .net
>>204
編集・印刷・コピーのロックがかかってるだけ
心配ならPDFを画像変換するツールやサイトもたくさんあるので利用すればいい

218:無名草子さん
18/07/13 10:54:27.45 .net
>>208
小保方さん!

219:無名草子さん
18/07/13 11:04:24.91 .net
直木賞だが、ブスを売りにのし上がった林真理子はすごいね!?!

220:無名草子さん
18/07/13 11:12:02.59 .net
>>208
禿同

221:無名草子さん
18/07/13 11:14:29.46 .net
被災者「わたしの書いた手記がパクられてる」
北条応援団「嫉妬!嫉妬!嫉妬!」

222:無名草子さん
18/07/13 11:15:22.50 .net
>>173
大波小波って東京新聞か・・
芥川賞作家()の又吉がCM出てたし、今回も深く関わってたんやろなぁ <


223:br> この一件は何から何までパヨ臭くて鼻が曲がるw 擁護してるのが源一郎やら荻上チキやらもうね・・・



224:無名草子さん
18/07/13 11:20:05.73 .net
>>215
念のために言っておくと、東京新聞の大波小波には
>>39みたいな、北条裕子をバッサリ断罪する意見も書かれているので
>>173が総意というわけではない

225:無名草子さん
18/07/13 11:22:29.12 .net
> 群像文学新人賞の授賞のことばは「小説を書くことは罪深いことだと思っています」と始まっているが、
> これは小説一般でなく、この作品に限ってのことである。

226:無名草子さん
18/07/13 11:24:05.06 .net
>>216
匿名投稿のようだし絶賛してるお歴々が寄稿してる場合もあるのかな

227:無名草子さん
18/07/13 11:28:10.45 .net
両論併記とは言え>>173は極論すぎるし、無駄に攻撃的すぎる
被災地に行かなかった北条裕子を弁護するために被災地に行った作家を侮辱するのは明らかに一線を越えている

228:無名草子さん
18/07/13 11:28:13.54 .net
そうなんだw
てっきり天声人語みたいに頭の湧いた極左が駄文書き散らす場だとばかりw

229:無名草子さん
18/07/13 11:30:21.07 .net
これは左右の文脈で定型化しないほうがいい
右の人の中には「被災者様が特権をふりかざしやがって」と北条裕子を弁護する人がいるだろう

230:無名草子さん
18/07/13 11:36:50.02 .net
wを使う奴は馬鹿

231:無名草子さん
18/07/13 11:39:32.46 .net
草は使ったり使わなかったり、レス内容によって使い分けてるけどね

232:無名草子さん
18/07/13 11:40:49.56 .net
>>221
このスレの大阪のおっさんにその臭いが・・・
「特権的大川」って言葉には驚いた

233:無名草子さん
18/07/13 11:46:37.65 .net
北条さん、この倫理観のなさや授賞式の服装や態度から凄まじい闇を感じる
編集部や選考委員、闇に食われてるんじゃないの

234:無名草子さん
18/07/13 11:46:56.65 .net
>>197
芥川の時代に今昔物語読んでた日本人なんかほとんどいないんじゃないの
現代でも同じだろ

235:無名草子さん
18/07/13 11:52:29.63 .net
頭が悪いな。明治期は著作権意識などないに等しい
それこそ日本の古典はもちろん、海外の翻訳翻案当たり前。芥川だけでなく、漱石、鴎外、田山花袋いくらでも、挙げられるわ

236:無名草子さん
18/07/13 11:52:41.26 .net
>>226
芥川が執筆していたのは、新聞や大衆雑誌じゃなくて
当時の教養人が読む文芸雑誌

237:無名草子さん
18/07/13 11:56:41.64 .net
>>226
それはお前の出身階層が低いだけ

238:無名草子さん
18/07/13 11:57:20.15 .net
>>226
今昔物語をもとにした
子供向けのおとぎ話は読んでる人多くない?
むかしもいまも

239:無名草子さん
18/07/13 11:58:41.86 .net
>>226
馬鹿過ぎw

240:無名草子さん
18/07/13 12:02:21.92 .net
>>226
古典の授業で習わないか?

241:無名草子さん
18/07/13 12:02:46.02 .net
>>226
死ねばいいのに

242:無名草子さん
18/07/13 12:03:59.28 .net
>>176
さすが能町だ
今回は批評家が出版社の飼い犬であることがよくわかる結果になったね
講談社からの仕事は失いたくないのだろう
能町のように真に実力と人気があれば、忌憚なく本当のことが言える
>>215
頭悪いなあ
自分の発言をもう一度読み返してみ?

243:無名草子さん
18/07/13 12:20:43.26 .net
知的弱者、フルボッコの巻

244:無名草子さん
18/07/13 12:27:12.48 .net
>>173
これが何百もリツイートされててその中に文学関係の大学教授もいるな
文学愛好者ってどれだけ情緒的なんだろうな

245:無名草子さん
18/07/13 12:27:48.95 .net
パクリなんか漱石も芥川も太宰も鴎外も三島もやってる。シェークスピアなんかパクリ大王だわw
今回はたまたまバレたが自分が100パーセント潔白だと言い切れる作家なんて


246:一人もいないはずだ



247:無名草子さん
18/07/13 12:28:54.55 .net
>>236
いや文学愛好者じゃねえよ

248:無名草子さん
18/07/13 12:31:42.98 .net
かなり大事なことを問うていて、撃ち抜かれた。

249:無名草子さん
18/07/13 12:37:43.92 .net
撃ち抜かれた(笑)

250:無名草子さん
18/07/13 12:39:04.61 .net
まだ又吉受賞のときのほうが建設的な罵り合いできたな
今回はあかんわ。文壇文学界なんてものが今もあるのか知らんが、世の中と出版界の乖離がここまであるとは思わなかった

251:無名草子さん
18/07/13 12:42:02.88 .net
ケイト・ブランシェット・・・美しい
室井佑月・・・醜い
と感じる恐らく普通の美的感覚の俺だが、この北条さんは美しくはないだろw
いいとこ中の下だ。特に整形前とされてるゴリラ顔はギリ醜い方に入ると感じる

252:無名草子さん
18/07/13 12:47:01.05 .net
しょせん「大波小波」も既得権益側だよ。

253:無名草子さん
18/07/13 12:47:25.65 .net
嫉妬しないでいただきたい

254:無名草子さん
18/07/13 13:01:19.95 .net
北条は美人かどうか言う前に目つきが悪いな
小保方の方が好感度は断然高かった
受賞のときの顔なんか貞子かと思った
擁護してる連中は講談社と選考委員を擁護してるんだろう

255:無名草子さん
18/07/13 13:11:20.92 .net
ねえ。嫉妬しないでいただきたい!

256:独り言a.k.a元祖御用一般人
18/07/13 13:12:10.86 .net
>>236
要するに「大波小波」としては「実際に現地に行かなくても結果的に作品が良ければ
いいんじゃね?」と言いたいのだろう。
でも作品そのものもそんなにいいかね? ただの「震災被災者の再生」美談だし、
そんなのTVでも散々やった程度の話だし、、
あと「情緒的」っていうか、根本的に「アタマ悪い」「モラル低い」人が多い。
本だけは沢山読んでるから「自分は何でも分かってる」風のバカが多い。

257:無名草子さん
18/07/13 13:17:42.51 .net
「美しい顔」が候補辞退しない限り、芥川賞の選考委員たちはアタマ痛いだろうなあ
こう評価がきっぱり別れてると、何をどう発言しても、一定の人を敵に回してしまいそう

258:無名草子さん
18/07/13 13:17:59.14 .net
>>246
この場合の嫉妬ってなにを指してるんだろうね
文学界が美女を手に入れたことに
他ジャンル者は嫉妬するな、なのかな

259:無名草子さん
18/07/13 13:18:57.80 .net
芥川賞候補「美しい顔」類似表現騒動、出版業界の甘さ露呈 被災地に一度も入らず執筆の新人のマナーは…
URLリンク(www.iza.ne.jp)

260:無名草子さん
18/07/13 13:24:39.02 .net
行き着くと無知でバカなヤツ、さらには精神病者が書いたものを愛好者が愛でるという
小林秀雄は山下清の絵は芸術として価値なしと言ったがな

261:無名草子さん
18/07/13 13:32:32.39 .net
>>251
大江健三郎が息子を芸術家に仕立てようとして坂本龍一に批判ような構図だな

262:252
18/07/13 13:33:17.59 .net
批判されたような構図

263:無名草子さん
18/07/13 13:37:31.95 .net
>>251
自分より下手な作家なら
賞をとろうがテレビに出ようが脅威にならないから
いくらでも持ち上げとこうってこと?
でもそれやると作家そのものの値うちが下がるんですけど…

264:無名草子さん
18/07/13 13:38:55.71 .net
某純文学作家が括弧付きだけど「盗用」箇所とツイッターで呟いている。新聞に類似箇所の数例が載ったからだろうか。
さすがにあれを見てしまうと一目瞭然だからなあ。だがあれでもほんの一部なんだぜ。

265:無名草子さん
18/07/13 13:39:24.72 .net
ヘタというかある種の異常性を持ち上げるみたいな

266:無名草子さん
18/07/13 13:44:02.91 .net
選考委員が想像力だけでこれだけ書けたのはすごい、と勘違いしたのがそもそもの始まりでしょう
1人でも、被災地に行ってないなら参考文献を利用したはず、と思ってれば調べる
調べて類似が見つかったら、すぐに掲載せずに書き直させればいい
本人出産でも編集部で下読みでもなんでも使って調べさせればよかっただけのこと
小説としての評価はそのあとの問題
でも、最初に勘違いしたのが文壇ムラのお偉いさんと出版社の中では最大手の講談社だったから誰も何も言えないか、逆に擁護にまわって目立とうとする
スタップ細胞のときも目立つために擁護にまわった科学者がけっこういた(ジジイばかりだが)

267:無名草子さん
18/07/13 13:57:54.94 .net
世界に通用する筆力age

268:無名草子さん
18/07/13 14:06:21.16 .net
>>255
作家の名前出せよボケ
気が利かないやつだな
無職か

269:無名草子さん
18/07/13 14:08:25.64 .net
まるでドキュメンタリー

270:無名草子さん
18/07/13 14:11:57.86 .net
破格の筆力
驚くべき才能
本物の小説

271:無名草子さん
18/07/13 14:17:13.56 .net
もはや皮肉としかとれないw

272:無名草子さん
18/07/13 14:35:31.38 .net
盗用にだまされ
顔面詐欺にだまされ
能無しのおっさん共は
恥ずかしい奴らだよ

273:無名草子さん
18/07/13 14:36:30.53 .net
>>259
検索したら出たけど盗用とか言いつつ大絶賛してるわ

274:無名草子さん
18/07/13 14:40:22.01 .net
パクった側賞

275:無名草子さん
18/07/13 14:41:29.93 .net
>>264
盗用される心配のない駄文しか書いたことない奴は気楽でいいよな

276:無名草子さん
18/07/13 15:09:30.05 .net
芥川賞の選考委員もしょせん業界人だしな・・・

277:無名草子さん
18/07/13 15:20:01.72 .net
>かわいそうを撮るなら金を払え。かわいそうが欲しいなら金を払え。被災地は撮ってもタダか。被災者は撮ってもタダか。
どのように持って帰ってもタダか。この男も、マスコミも、みんなそうだ。みんな金を払え。
(p.9)
というわけで北條さんはパクッた人に金を払えばいいんじゃね?

278:無名草子さん
18/07/13 15:27:57.94 .net
芥川賞候補作
「美しい顔」は「必然の引用」か「盗用」か
URLリンク(mainichi.jp)
> 避難所や遺体安置所、被災者の心理描写でほぼそのままの部分もあった。
絶賛する人たちがサラッと見過ごしてるけど、被災者の心理描写を手記からそのまんま使うって完全にアウトだと思うけどなあ。
当事者の心理描写なんて、客観的事実じゃなくて、書いた人の独自表現でしょ。
参考文献とか引用ということにしといてすむ問題ではないような。

279:無名草子さん
18/07/13 15:28:22.83 .net
>>268
芥川賞の賞金寄付するかも

280:無名草子さん
18/07/13 15:41:08.92 .net
受け取り拒否だろ

281:無名草子さん
18/07/13 15:43:09.55 .net
>>270
なんで取ることが前提なんだよwww
寄付するなら群像新人賞の賞金じゃね?

282:無名草子さん
18/07/13 16:09:08.22 .net
盗作に詳しい栗原裕一郎も今の時点で断言はできないだろうがクロだと思ってる感じだな

283:無名草子さん
18/07/13 16:10:51.73 .net
二段構えだもんな
これはパクリではない
パクリだとしても文学として高い価値を創出した

284:無名草子さん
18/07/13 16:39:37.55 .net
タイトル「北条裕子と行く美しい旅(4泊5日)東日本震災地ツアー」
参加費はお一人様24万円(税別)になります。
最小催行人数は12名様。催行人数に満たない場合はツアーが中止となる可能性がございます。
参加者の宿泊施設は北条先生の宿泊施設とは別になります。
毎日行われる北条先生の撮影会の詳細については後日お伝えします。
握手会はツアー最終日の「前日」16時に開催する予定です。
北条裕子先生からのメッセージ
私にとって大切な聖地をファンのみなさんと一緒に歩きたい。
そんなささやかな思いがこうして現実のものになりました。
みなさんにお会いできる日を楽しみにしています。
一緒に素敵な思い出を作りましょうね(ハート)

こんな夢のようなツアーがあれば行くしかないな

285:無名草子さん
18/07/13 16:42:03.85 .net
さすがにパクリに芥川賞与えたら大炎上だろ
アマゾンレビューの☆1と5の荒らし合戦になるわ
擁護する人はせいぜい、北条には二作目のチャンスを与えて欲しいと望むくらいで我慢しとけよ

286:無名草子さん
18/07/13 16:43:24.87 .net
そういえば講談社って小保方さんの手記を出版する時も、取次にもギリギリまで情報を伏せて、いきなり発売したんだよね
今回もそんな感じのことやりそう

287:無名草子さん
18/07/13 16:44:07.54 .net
北条語が入っていない、やり直し

288:無名草子さん
18/07/13 16:59:33.53 .net
ツイッター見てると無料公開した割には実際に読んだ人の感想が少ない気がする
pdfだとスマホじゃ読みにくいからだろうか

289:無名草子さん
18/07/13 17:00:53.63 .net
北条先生が『源氏物語』の原文を2回、現代語訳を3回読んだという噂は本当でしょうか?
北条フリークの皆さま教えてくださいませませm(__)m

290:無名草子さん
18/07/13 17:13:21.00 .net
知らん
このスレではそんな話は一度も出てない

291:無名草子さん
18/07/13 17:17:33.81 .net
もしかしてR18のほうは源氏をパクったのか

292:無名草子さん
18/07/13 17:37:54.25 .net
北条なら精々あさきゆめみし辺りの漫画読んだくらいじゃね

293:無名草子さん
18/07/13 18:08:21.94 .net
>>282
はっ、あり得る。
「あなたが合コンに行くのは」とか、そんなタイトルだった。
浮気性の彼氏(夫)のことを書いた内容みたいだから、
源氏物語かもな。
源氏物語そのものからパクるのはいいが、
「あさきゆめみし」みたいな、源氏物語をモチーフにした作品からパクったらアウトだ。
どうなんだろう。

294:無名草子さん
18/07/13 18:43:07.49 .net
>>279
お前らに感想をコピペされたら迷惑なのでツイートしなかった

295:無名草子さん
18/07/13 18:51:43.82 .net
DL数どのくらいだったんだろうね?
講談社が期待するほどの絶賛はなかったと思う

296:無名草子さん
18/07/13 18:56:40.55 .net
講談社のトップページに「STOP!海賊版マンガサイト」キャンペーンって貼ってある
じわるww

297:無名草子さん
18/07/13 18:59:49.50 .net
群像新人文学賞「美しい顔」(「群像」6月号掲載)についての再告知文を、「群像」9月号(8月7日発売予定)にて掲載いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
URLリンク(www.kodansha.co.jp)
これで幕引きする気?
修正とかには言及なし

298:無名草子さん
18/07/13 19:01:35.44 .net
ツイッターで読了ツイートするのは難しい
面白かった、つまらなかった、良かった、くらいしか浮かばない
ましてや新人賞受賞作なんかの感想書いたら作家志望と思われて恥ずかしい

299:無名草子さん
18/07/13 19:08:01.35 .net
たかが群像に載った程度の作品の感想ツイートしても、
RTそんなにされないしモチベーションとなるものが何もない
無難に面白かった本の感想を無難にうpしてたのに、
美しい顔の感想うpするとそこだけ異物のように浮きそうで気になる
わずかなストレートに書いてる人は凄い

300:無名草子さん
18/07/13 19:16:19.39 .net
ボロクソに言ってる人もけっこういるね
ほめてる人も「剽窃はよくない」って言ってる

301:無名草子さん
18/07/13 19:20:30.85 .net
伸びる時は一気に伸びるのに、止まるとずっと止まる
どういうこと?

302:無名草子さん
18/07/13 19:22:20.17 .net
3人くらいしかいないから

303:無名草子さん
18/07/13 19:27:56.96 .net
>>250
この記事は慟哭の記録からも類似表現載せてるし
書籍の画像も慟哭の記録を大きく写している。
結構インパクトあるな。

304:無名草子さん
18/07/13 19:36:30.60 .net
>>293
5人くらいはいる�


305:ニ思う



306:無名草子さん
18/07/13 19:36:58.75 .net
>>247
このテキストの真意はそこにある。
あなたは頭をガツンとやられませんでしたか?

307:無名草子さん
18/07/13 19:37:41.89 .net
3人でも5人でもいいじゃないですか

308:無名草子さん
18/07/13 19:41:00.25 .net
私が大阪のおっさんでないことは強く訴えたい

309:無名草子さん
18/07/13 19:49:18.83 .net
出尽くした感あるし
文壇村はだんまりで作者と講談社は私悪くないの一点張りだし
新たなコメントか週刊誌砲でもないとね

310:無名草子さん
18/07/13 19:55:36.37 .net
呆れ果てて関心失った人が多いんでしょ

311:無名草子さん
18/07/13 19:57:48.83 .net
週刊現代、週刊新潮、週刊文春
スルーすればそれはそれで盛り上がる
取り上げるならば、北条以外の作家、評論家にも触れざるを得ないからどうなるかわからんが

312:無名草子さん
18/07/13 20:01:08.75 .net
職場でヤフートップニュースになるような話題はほとんど出てるのに、
この盗作問題については出ないよ
気分が暗くなるだけだから、仕事のつまみにならんらしい
手を動かしてれば、おしゃべりOKの職場だが
知人にこの話題を出しても反応薄い
2ちゃんなみにリアルでも活発に話し合えれたらなぁ

313:無名草子さん
18/07/13 20:03:42.30 .net
>>292
新着に上がってたらスレを開いて読む
そして興味を引かれたら書き込む
新しいレスがない時はほったらかし
という閲覧のしかたをしている人が主流派なんじゃないかな

314:無名草子さん
18/07/13 20:12:59.40 .net
>>288
その告知文では「遺体」に触れてないね
修正するかどうかで揉めてるのかな

315:無名草子さん
18/07/13 20:33:34.12 .net
>>252
あった!思い出した!
でも、ブレイクは神のヴィジョンと共にイーヨーを
祝福する。
「個人的な体験」の最後のシーンは翻訳版では
全てカット。
ただ、小林秀雄は基本的に神秘主義者。
ベルグソン(時間と自由以後)の論述に
かなりの部分を負っている。
神秘の宿らない不完全な「落書」をごみ
と切り捨てるのは当然。
小林の推挙する芸術が「能」であるのは
皆さんご存知であると思う。
で、「能」はきついよね。
で、美しい顔のPDFを暇つぶしに
読んでみても悪くないのでは?
皆さま本当に読んでいる?

316:無名草子さん
18/07/13 20:33:55.77 .net
>>3
こりゃ盗作だわw

317:無名草子さん
18/07/13 20:37:37.53 .net
芥川賞どころが群像新人賞も取り上げて良いと思うが
まあ群像は絶対やらないし文芸誌と語る別の何かという事が証明された

318:無名草子さん
18/07/13 20:39:00.96 .net
>>235
講談社って、知的弱者団体だったのか
そういわれれば、なるほどと思うが、それでいいのか、という気持ちも少しはある

319:無名草子さん
18/07/13 20:40:10.82 .net
群像6月号中古品
7,995円になってる

320:無名草子さん
18/07/13 20:41:55.10 .net
毎日ここをチェックして読んでいます。
公開された「美しい顔」も読みました。
単なる本好きですが
この作品がどうにも許せないのです。
参考とはそういうことではないはずだから。

321:無名草子さん
18/07/13 20:42:05.01 .net
>>135
あ、ついでに、これは慟哭です。
念のため。

322:無名草子さん
18/07/13 20:43:14.00 .net
>>304
本当だ
なぜだろう

323:無名草子さん
18/07/13 20:44:06.99 .net
>>309
誰が買い占めてるんだろうね?
〇しい顔ならさっきまでタダでdlできたわけで掲載誌など不要

324:無名草子さん
18/07/13 20:45:18.52 .net
>>309
・恥を晒したくない講談社が買い占めてる
or
・講談社がここぞとばかりに在庫を高値で売りさばいてる
どっちかな?

325:無名草子さん
18/07/13 20:46:30.


326:00 .net



327:無名草子さん
18/07/13 20:48:34.94 .net
>>151
へーどこが辛いの?
書き写すことが?
転がっている死体は?そのものは?
転がってたよ。普通でしょ?

328:無名草子さん
18/07/13 20:50:58.50 .net
>>304
北条擁護の文壇足軽部隊もも買収マスコミも「遺体」からの剽窃否定に今まで余命を捨てて全力で頑張ってきたたのに、
なにこれ?

329:無名草子さん
18/07/13 20:51:18.05 .net
>>302
世間は純文学なんて興味ないからな
群像の発行部数も数千部程度だろ

330:無名草子さん
18/07/13 20:52:55.83 .net
>>316
151じゃないけど検証とは言え2chのスレに載せるために手記を書き写す時の罪悪感やばかったわ
罪深いことだと思っています

331:無名草子さん
18/07/13 20:53:37.19 .net
>>316
また大阪のおっさんのマウンティングが始まった
「オレ津波にあったから、誰よりも詳しいから」

332:無名草子さん
18/07/13 20:58:49.73 .net
>>304
最初の告知では大きな示唆を受けたのは遺体の一冊しか
あげていなかったからかな。
で残りの四冊に対してもしっかりお詫びをということか?

333:無名草子さん
18/07/13 20:59:42.34 .net
>>318
99%以上の日本国民と価値観を異にする数千人の集団、というのは、
国家にとって無視できないテロリスト集団
外界と隔絶した閉鎖空間にいる限りは信教の自由で生存が容認されるが、
その教徒が教団の敷地の外の話題に手を出したら、日本国民から警戒されるのは当たり前

334:無名草子さん
18/07/13 21:00:52.57 .net
そろそろ終焉か
盛り上がったね

335:無名草子さん
18/07/13 21:03:39.35 .net
>>323
本番は18日の選考会ですよ

336:無名草子さん
18/07/13 21:04:46.77 .net
>>128
ロウソクを直に手で持って歩いたのかな?
それじゃ蝋が手に垂れてきて熱くてしょうがないだろw
最低燭台のようなものがなきゃ持ってられない
それと津波が襲うような街ならさぞや風も強そうだから
それから炎を守る風防もね

337:無名草子さん
18/07/13 21:05:06.93 .net
この事件が起きてからずっとそのことが気になって目にクマができたのを指摘された
精神を病んだかも

338:無名草子さん
18/07/13 21:08:34.92 .net
何年も2ちゃんねるやってて初めて新着や人気をクリックしてみた
ここと予想スレ以外は死んでるやん

339:無名草子さん
18/07/13 21:16:05.95 .net
蓑虫もだけど、海の境と空の境そのまま使っちゃうのは絶対アウトだと思うんだけど。
天下の講談社がここスルーして出版しようとしたり公開したりするんだもん。
文学は終わった。
いち読者にすぎないけど、純文はもう卒業する。

340:無名草子さん
18/07/13 21:21:38.45 .net
>>328
古典と呼ばれてる作品は読んでもいいんじゃない?
自分も純文読むのやめようか迷ってるけど

341:無名草子さん
18/07/13 21:23:38.82 .net
文芸誌が誕生する前までの作品

342:無名草子さん
18/07/13 21:46:12.13 .net
どんな作品でもそれらしい言葉並べて深読みして持ち上げて、
はい純文学作品、一丁上がり。
みたいなもんだったんだね。
仲間内の褒め合いで成り立つ狭い村。
今回他の作家さんたちから怒りの声明とか
なにかしら出てくるかと思ったが
そんなものはなかった。

343:無名草子さん
18/07/13 21:50:56.12 .net
文学は自分を必要としないし、自分も文学は必要ではない
ただ、それだけだ

344:無名草子さん
18/07/13 21:51:58.68 .net
古典はいいよ。すでに古いから、これ以上古くなりようがない
音楽やファッションと同じで、
数年前のものがいちばんキツイ

345:無名草子さん
18/07/13 21:55:29.45 .net
>>184
バカ?
利府のスタジアムに何人埋められたか
知ってる?
しかしながら、震災も文学も知らないなら黙れ!!
と、言ってはいけないんだよ。
北条さんの作品は自らそれを語って
いるだけでなく、たとえ、不毛であっても
便所の落書に議論を喚起させた。
でも、「慟哭」などいう題名を平然と付け、「被災者に
寄り添う」代表者には限りない違和感を覚えます。
みなさん、もちろん「無声慟哭」はご存知ですよね。
学校の「教科書」に掲載されています。
「永訣の朝」ではトシ子の言葉はローマ字で記されています。
非常に不自然です。でも「賢治兄さん雨や露を取ってきて」
と表現した途端、言葉は死にます。
被災者の言葉を奪った?あんたは誰?
無声じゃない「慟哭」は非常に雄弁であって
あの大日本雄弁会がおろおろし、キレまくり、
大会社なのにも関わらず、圧倒されまくりです。
「寄り添う」だってさ、もちろん
震災前に被災地となった場所へは
いったことがあるのでしょうね?

346:無名草子さん
18/07/13 21:57:50.08 .net
次スレはワッチョイ導入だな

347:無名草子さん
18/07/13 21:58:34.17 .net
>>334
そんな論点に飛んでいく前に、そもそも海の境と空の境の下りを引っ張ってきちゃってる時点でアウト。
他の点の議論なんてのはまずここの修正がなされてから。
これ問題ないっつって再公開した講談社はやはりおかしいと思う。

348:無名草子さん
18/07/13 22:01:29.63 .net
>>334
何になりすましてるつもりなの?

349:無名草子さん
18/07/13 22:06:12.20 .net
大阪のおっさんはほぼコテハン状態だからもうほっとけ

350:無名草子さん
18/07/13 22:11:31.13 .net
>>275
今まで見た悪口雑言の中でも一番だね。
これにはあの北条さんでも怒り心頭に発する
かもしれない。

351:無名草子さん
18/07/13 22:19:11.56 .net
ワッチョイになると、荒らしてる人だけでなく、
そうでない人も何割か書き込まなくなって人少なくなる
住んでる場所特定できるようだし
それでもいいなら

352:無名草子さん
18/07/13 22:20:43.39 .net
最悪なのは、マナーある人たちが去って、
荒らしは残ること

353:無名草子さん
18/07/13 22:32:24.76 .net
人多いんだから、擁護レスがあっても排除しようとしたり、
すぐ工作員扱いして思考停止するより、
弁論にたけた方が論破してく方がいい気もする
ここまで検証できるなら、論破できるのでは

354:無名草子さん
18/07/13 22:34:33.61 .net
大阪のおっさんのことならもうパス

355:無名草子さん
18/07/13 22:36:26.00 .net
痛みに寄り添うとか言ってるのは北条さんだし

356:無名草子さん
18/07/13 22:39:33.31 .net
スルーすればいいじゃん
重要そうなレスしかかまってられないよ

357:無名草子さん
18/07/13 22:39:50.56 .net
>>342
そう思う

358:無名草子さん
18/07/13 22:49:06.30 .net
北条裕子の美しい顔は文学村に押し寄せる津波のような破壊力を持ってる
村人はみんな波に飲み込まれてしまった・・

359:無名草子さん
18/07/13 23:32:57.90 .net
>>310
参考じゃなくて土台だよね。
根幹っていう。

360:無名草子さん
18/07/13 23:34:27.41 .net
>>348
7月13日まで無料公開?
なんじゃそりゃ!!!!
買えって言ってる自己宣伝に過ぎなかったのか。
講談社は人を騙す。

361:無名草子さん
18/07/13 23:37:50.00 .net
高橋源一郎がパクリを知ってもこの小説を推したらはらわた煮えくり返るわ

362:無名草子さん
18/07/13 23:41:44.87 .net
>>339
非難出来ないね。
核心掴んでると思える。

363:無名草子さん
18/07/13 23:44:23.07 .net
>>350
あの選評は歯に衣着せて(着せずにの反対)
誠に遺憾であると言ったんでしょうね。
小心者めが!

364:無名草子さん
18/07/13 23:46:15.46 .net
たいていの擁護が作者と作品を切り離したテクスト論に立脚してやっているけど
もしも「作品と作者は関係ない」「表現の自由は道徳や著作権を超える」「テクストは無断引用微改変の織物である」
などと言いたいのであれば古臭くってたまらないね、という感覚を覚える。いまだにロラン・バルトですか?
そもそも作者のテキトーで甘い認識による記載漏れと、故意かと思われても仕方ない盗用まがいの引用が、広く非難を呼び込んだわけで、テクストのみに注視し判断せよと言われても
このような作者の過失が大きな影響を及ぼしているケースでは不適切だし不十分だよね、という話ではないかと。

365:無名草子さん
18/07/13 23:49:10.61 .net
>>350
なんで?
どっちにしろ高橋源一郎の評価なんて何の価値もないよ

366:無名草子さん
18/07/14 00:31:31.79 .net
>>288
>>304
遺体の分は修正することで話ついたとか
他の小さいとこは「謝ったからいいよな!」で
押し通して出版する気じゃない
あちこちで予想されてたような帯付けてさ
「話題作だから」だけで買う層って、騒ぎの内容を
テレビの擁護でしか知らないor全く知らない
(無料公開されてたのも知らない)層と
被ってる
だろうからそこそこ売れると見てるんじゃないの
こんな予想外れて、出版しないまたは全く売れない
のを願うけど

367:無名草子さん
18/07/14 00:43:42.11 .net
>>353
だって参考文献をパクったも何も、
それが想像のすべての根幹なんだよ。
>盗用まがいの引用が
ここんとこリアリティ持たせるために引用したり参考にしたり、
なんてレベルではないの。もっと根源的なつまりは創造力の盗用だと思いますけど。
剽窃ってのは一言一句に近い相似がないと言えないと著作権上ではなっているにせよ、
それにインスパイヤされて書いたものの原書を付記し忘れる、あるいは後ですれば良いと思った時点で
作者は倫理観を見失っているわけよ。
それをカヴァー出来なかった、あるいは故意に見て見ぬふりした編集の罪は大きい。
選考委員は恥知らずだ。
三者凡退。

368:無名草子さん
18/07/14 00:49:30.74 .net
>>314
無知なガキだな
古本屋だって商売なんだよっ

369:無名草子さん
18/07/14 00:52:09.42 .net
>>349
最初からそう書いてた
自分がアホのくせに人のせいにすんな
講談社は嫌いだがお前みたいなクソは腹が立つ
どうせみじめなヒキニートだろう

370:無名草子さん
18/07/14 00:53:32.43 .net
>>314
結構大きな話題になってるので記念に
もしくは数年後に高値で売れるかも
またはこの号だけ絶版になる可能性があるから

371:無名草子さん
18/07/14 00:54:12.39 .net
他人のテクストを写してるんだからねえ
しかし、講談社が没にすれば必ずほかの出版社がアプローチして出すだろうから
講談社が出さないわけないよな
とりあえず書き直しはするだろうけど
発覚したときに芥川賞辞退、盗用部分は書き直します、ごめんなさい
しとけばよかったのに逆ギレ自己正当化の講談社

372:無名草子さん
18/07/14 00:58:09.46 .net
>>360
あれだけ盗用してたらほとんど全て書き直しだろうし、これだけ悪評が立ってたらまともな出版社は相手にしなそうだけどな

373:無名草子さん
18/07/14 00:58:56.66 .net
盗作部分を書き直すってどう書き直すんだろ



374:物だな



375:無名草子さん
18/07/14 01:00:13.27 .net
純文学の文芸誌なんて発行部数、2000部くらいでしょ
買うのもほとんど図書館では?
新人賞に応募する人も買わない、応募票を雑誌につけたいくらい、と言われている

376:無名草子さん
18/07/14 01:00:23.99 .net
もう刷り終わっているかもしれないけど、売らないほうがいいだろうな
これはダメだよ。

377:無名草子さん
18/07/14 01:02:43.10 .net
>>361
いやいや、話題になってるから売れると思う出版社はいくらでもあると思うぞ
むしろ全面的に書きなおしてエンタメ小説にして売りそう(幻冬舎とか)
で、北条裕子先生の被災地巡礼の本とDVDが出る

378:無名草子さん
18/07/14 01:08:11.37 .net
>>362
ちょっと修正すりゃ、こういうどう書き直したか
確かめたい層もいるわけだなw

379:無名草子さん
18/07/14 01:10:58.19 .net
チャックがファスナーが っていうところ、直しが入るよな。
バックのオッサンでも編集でもが読んで直した感じでもないしな
こんなものが簡単に通ったことが本当に不思議な話

380:無名草子さん
18/07/14 01:17:38.78 .net
ネットで検証をタダでしてもらおうとした講談社って最後までセコい

381:無名草子さん
18/07/14 01:22:52.83 .net
ネットでパクりバレなかったところは
直さなくてOKとか考えてそう
つかこのまま消えろ、売るなんてもってのほかだ

382:無名草子さん
18/07/14 01:34:18.45 .net
>>362
「そこはこの小説が持っている価値の本質ではない」と簡単に言うけど、
なんでそんなことが言えるのか不思議。
全体の印象を決定づけるのはひとつひとつのフレーズと流れだろうし、
書き直したらどうなるかは書き直してみなければわからないでしょう。
結局、「」

383:無名草子さん
18/07/14 01:36:52.31 .net
>>362
間違えて途中送信してしまった。
結局、「そこは本質ではない」派はこのままでいいと言ってるんだな。
でもそれで本当にいいの?

384:無名草子さん
18/07/14 01:38:15.28 .net
本質じゃなくてもコピペはだめ
小保方の博論のイントロダクション(イントロのくせにやたら長い)が丸々コピペだったのがばれたときも
そこは本質じゃないと擁護してるジジイの教授がいたな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch