司馬遼太郎 Part4at BOOKS
司馬遼太郎 Part4 - 暇つぶし2ch994:無名草子さん
16/11/28 21:39:39.06 .net
▽斎藤利賢:白雲
小説では長井藤左衛門の実子とされているが、史実の方の長井利安の実子。通称は右衛門尉。
子に斎藤利三がいる。つまり、春日局の祖父。
※長井白雲:田村亮
URLリンク(news.mynavi.jp)

995:無名草子さん
16/11/28 21:43:44.82 .net
▽牧谿(もっけい)
13世紀後半、宋末元初の僧。法諱は法常で、牧谿は号だが、号で呼ばれるのが通例。水墨画家として名高く、日本の水墨画に大きな影響を与え、最も高く評価されてきた画家の一人である。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)

996:無名草子さん
16/11/28 21:49:14.46 .net
牧谿の「観音猿鶴図(大徳寺蔵)」なら スレリンク(books板) の〔217〕にあるよ。

997:無名草子さん
16/11/28 22:10:44.37 .net
【過去ログ】
司馬遼太郎 Part1
スレリンク(books板)
〔数年後に削除予定〕

司馬遼太郎 Part2
スレリンク(books板)
〔数年後に改訂予定〕

司馬遼太郎 Part3
スレリンク(books板)
「街道をゆく」豊後・日田街道/大和丹生川(西吉野)街道/種子島みち/潟のみち/播州揖保川・室津みち/高野山みち

司馬遼太郎 Part4
スレリンク(books板)
「街道をゆく」信州佐久平みち/「国盗り物語1」

998:国盗り物語
16/11/28 22:46:17.05 .net
第42章 雲がくれ道三

「美濃にとどまっておくれ。この始末はわしにまかせてくれればよい」
「飽きた。このさきは行雲流水、風月を友にして諸国を歩くさ」
これも、本心である。巨大な事業慾ほど、巨大な厭世感がつきまとうものだ。矛盾ではない。

999:無名草子さん
16/11/28 22:50:25.02 .net
★川手城

▽菊丸
庄九郎の児小姓。12歳。

1000:無名草子さん
16/11/28 22:54:09.33 .net
▽放下(ほうげ)
心身共に一物にも執着せず俗世を解脱すること。禅宗の言葉。
URLリンク(ab123c.com)

1001:無名草子さん
16/11/28 22:58:20.76 .net
▽幸若舞
室町時代に流行した語りを伴う曲舞の一種。材料が猿楽や平曲と通う所がありながら、現在まで残った能楽とは対照的に、亡びつつある芸能です。
URLリンク(pds.exblog.jp)

1002:無名草子さん
16/11/28 23:03:04.99 .net
▽敦盛
「人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり」
……人の世の50年の歳月は、下天の一日にし�


1003:ゥあたらない、という意味になる。人の一生が五十年と言っているわけではない。「下天」は六欲天の最下位の世で、一昼夜は人間界の50年に当たり、住人の定命は500歳とされる。



1004:無名草子さん
16/11/28 23:09:08.73 .net
▽所化(しょけ)
ここでは、一人前でない修行中の僧のことを指している。⇔能化 (のうけ) :僧侶社会において長老・学頭などの指導者のような存在
本来の意味は、教え導かれて、仏教で救済され、また悟らされるべき者をいう。

1005:無名草子さん
16/11/28 23:17:11.01 .net
★常在寺

▽日蓮
文応元年(1260年)、北条時頼に提出した文書が立正安国論である。
日蓮は、相次ぐ災害の原因は人々が浄土宗などの邪法を信じていることにあるとして、このままでは内乱が起き外国からは侵略を受けると唱え、逆に正法である法華経を中心とすれば(「立正」)国家も国民も安泰となる(「安国」)と主張した。
しかし、禅宗を信じていた時頼から「政治批判」と看做されて、翌年、日蓮は伊豆国に流罪となった。

1006:無名草子さん
16/11/28 23:21:28.76 .net
▽北条時宗
鎌倉幕府第8代執権。1251年 - 1284年(満32歳没)。父は北条時頼。

1007:無名草子さん
16/11/28 23:39:01.67 .net
もっとも頼りになるのは、日護上人だな。

1008:国盗り物語
16/11/29 15:18:30.98 .net
第43章 舞いもどり

「お万阿」
庄九郎は奥で酒を注がせながら、
「また名前が変わったぞ」
といった。
「どのようなお名前におなり遊ばしました」
「道三よ」

1009:無名草子さん
16/11/29 15:24:51.38 .net
★山崎屋

▽回峰行者笠
回峰行者は、白い麻の浄衣と手甲脚絆の白装束に、蓮華笠と呼ばれる未開の蓮華(蓮の葉)をかたどった桧笠(ひのきがさ)を被り、八葉蓮華(はちようれんげ)で編んだ草鞋を履き、首吊り用の死出紐(しでひも)を肩から下げ、降魔の剣(ごうまのけん)と自害用の短刀を腰に差す。
相應和尚(そうおうかしょう)が開創した回峰行は、行半ばで挫折するときは自ら生命を断つという厳しさを示す。
URLリンク(wadaphoto.jp)
URLリンク(wadaphoto.jp)

1010:無名草子さん
16/11/29 15:30:22.17 .net
▽川獺
ネコ目(食肉目)イタチ科カワウソ亜科に属する哺乳動物。
かつては北海道から九州まで、日本中に広く生息していたが、乱獲や開発による生息環境の変化で激減。1974年7月に高知県須崎市で捕らえられ、1975年4月に愛媛県宇和島市九島で保護されたのが最後の事例。
1975年3月5日に高知県佐賀町(現・黒潮町)の国道56号で自動車に跳ねられた死体を回収した。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i1.wp.com)
URLリンク(blog-imgs-69.fc2.com)


1011:ter/o05000500e1352162672581_1.jpg



1012:無名草子さん
16/11/29 15:33:50.97 .net
ラッコは川獺の仲間な。
URLリンク(www.e-net.or.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(blog-imgs-75.fc2.com)

1013:無名草子さん
16/11/29 15:41:42.62 .net
▽唯識論
ただ識(心)のみ存在するという考え方。識とは五感が心にあり、一見外部に実体が存在するようには思えるが、実はこの識を通して、心の中にある現象を見ているのであるとする考え方。
つまり「主観(見るもの)も客観(見られるもの)も心の中にある」とする考え方である。
※デカルト:見るもの(主体)と見られるもの(客体)の分離

1014:無名草子さん
16/11/29 15:46:27.15 .net
▽霊鷲山(りょうじゅせん)
インドのビハール州のほぼ中央に位置する山。釈迦仏が無量寿経や法華経を説いたとされる山。
中国で浄土思想が流布し展開するとともに、本来は浄土思想と何らの関わりもなかった《法華経》に基づいて、霊山浄土という新しい浄土が出現した。
URLリンク(daishinji.net)
URLリンク(www.ryojinsha.com)

1015:無名草子さん
16/11/29 15:54:12.69 .net
▽お万阿は、くっくっと笑っている。庄九郎の手がなにやらしているらしい。
URLリンク(1000giribest.com)
URLリンク(siroutosex.com)
URLリンク(afgt.net)
URLリンク(images.supermm.jp)
URLリンク(adult-upstage.com)

1016:国盗り物語
16/11/29 16:17:18.32 .net
第44章 法師白雲

庄九郎の運命をふたたび変える事態が、美濃でおこった。
美濃へ、尾張の織田信秀が大軍を率いて攻めこんできたというのである。
美濃勢は、随所に敗けているらしい。

1017:無名草子さん
16/11/29 16:17:46.50 .net
やっとおもしろくなってきたな。

1018:無名草子さん
16/11/29 16:20:57.69 .net
★山崎屋

▽唇歯輔車(しんしほしゃ)
「唇歯」はくちびると歯。「輔車」は頬骨と下あごの骨のこと。
一方がだめになると、他方もだめになってしまうような、お互いが助け合うことによって成り立つ関係のたとえ。もちつもたれつの関係をいう。
「春秋左氏伝」僖公五年の「諺に所謂、輔車相依り、唇亡ぶれば歯寒しとは」から。

1019:無名草子さん
16/11/29 16:24:14.25 .net
▽庄九郎は、鼻毛を抜いた。
URLリンク(158.199.191.26)
URLリンク(nice-senior.com)

1020:無名草子さん
16/11/29 16:29:14.50 .net
>>898
『美濃明細記』によると長井長弘と同一人物とされているんだよ。
斎藤氏の系譜に関しては、後代の軍記・史書・系図等による混乱が見られる。

1021:無名草子さん
16/11/29 16:32:38.25 .net
★藤左衛門の城館

▽白雲和尚〔>>911
斎藤利賢。斎藤道三・義龍父子二代に仕え、美濃山県郡に居住する。晩年の動向は不明だが、天正14年(1586年)5月23日に死去する。
父は、斎藤利胤又は長井利安と伝えられる。
※長井白雲:田村亮
URLリンク(news.mynavi.jp)

1022:無名草子さん
16/11/29 16:37:37.60 .net
▽大徳寺
京都市北区紫野大徳寺町にある寺で、臨済宗大徳寺派大本山で龍寶山と号する。 鎌倉時代末期の正和4年(1315)に大燈国師宗峰妙超禅師が開創。室町時代には応仁�


1023:フ乱で荒廃したが、一休和尚が復興した。 桃山時代には豊臣秀吉が織田信長の葬儀を営み、信長の菩提を弔うために総見院を建立した。 http://jp-isan.com/kyoto-isan/daitokuji/bdaitokujisanmon.jpg https://kanko.city.kyoto.lg.jp/resource/sight/photo/shise07A/A024.jpg http://teienmeguri.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/25/52.jpg



1024:無名草子さん
16/11/29 16:43:26.90 .net
▽兄がふたりある。
白雲の父が長井利安だとすれば、長兄は長井利匡(魯鈍)、次兄は長井利隆(無能力同然)ということになる。

1025:無名草子さん
16/11/29 16:44:28.67 .net
本作の長井利隆は、>>938の長井利隆とは、まったくの別人。

1026:無名草子さん
16/11/29 16:48:26.18 .net
★山崎屋

▽応え(いらえ)
人の呼び掛けや問いに応じてこたえること。ア行下一段活用の動詞「応える」の連用形。

1027:無名草子さん
16/11/29 16:54:49.20 .net
▽五条袈裟
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

1028:無名草子さん
16/11/29 16:58:12.47 .net
▽裹頭(くわとう)
白雲は、>>941の五条袈裟を僧兵の裹頭のように巻いていたということ。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

1029:無名草子さん
16/11/29 17:00:21.93 .net
▽湯灌(ゆかん)
仏葬で棺に納める前に遺体を湯でふき清めること。
URLリンク(www.lastmake-shiki.com)

1030:無名草子さん
16/11/29 17:07:46.30 .net
▽織田信秀
永正7年(1510年)- 天文20年(1551年)。物語のこの時点で、信秀は20歳。
信秀は父・信定の生前である大永7年(1527年)に家督を譲られて当主となる。家督相続からまもなく、天文元年(1532年)頃、主家の織田達勝と争ったが、のちに和解している。この章の美濃侵攻は、おそらくフィクション。
※織田信秀 / 千秋実
URLリンク(blog-imgs-73.fc2.com)

1031:無名草子さん
16/11/29 17:55:04.46 .net
>>944
次々章のサブタイが「松山合戦」になっているが、織田信秀と斎藤道三の松山の合戦は、天文13年(1544年)であって、この物語の14年先の話。
ここでいう「松山合戦」は、享禄3年(1530年)春に、尾張から入り込んできた千人くらいの野武士を道三が撃退した話。
この勝利によって道三は一躍勇将の名を美濃一帯に広めることができ、その後の国盗りに大いに役立つことになった。
しかし、織田信秀を撃退したわけではない。

1032:国盗り物語
16/11/29 18:02:40.36 .net
第45章 雑話

見えざる人の悪罵をあれこれと気に病むような男なら、行動が萎える。とても庄九郎のような野ぶとい行動はできない。
この男の考え方、行動が竹でいえば孟宗竹のようにいかにもふとぶとしいのは、心の耳のぐあいが鈍感になっているからであろう。
革命家という、旧秩序の否定者は、大なり小なり、こういう性格の男らしい。

1033:無名草子さん
16/11/29 18:11:32.99 .net
★司馬遼太郎の書斎

▽司馬遼太郎の書斎
昭和39年には、終のすみかとなる布施市下小阪(現在の東大阪市)に転居した。のちに「猥雑な土地でなければ住む気がしない」と記している。
URLリンク(blog-imgs-23.fc2.com)
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
URLリンク(3.bp.blogspot.com)


1034:AAAAAAAGvw/c9tcz4s4cgQfp-fBW5ddbeamag1YUZHCACLcB/s1600/2016-05-20%2B13.54.56-1.jpg



1035:無名草子さん
16/11/29 18:15:18.79 .net
▽斯波氏
室町幕府将軍足利氏の有力一門であり、かつ細川氏・畠山氏と交替で管領に任ぜられる有力守護大名であった。越前・尾張・遠江などの守護を世襲し、また分家の大崎氏は奥州探題、最上氏は羽州探題を世襲した。

1036:無名草子さん
16/11/29 18:21:25.40 .net
▽武衛様
武衛とは兵衛府の唐名で、室町時代以降の斯波氏当主が代々兵衛府の督(かみ)や佐(すけ)に任ぜられたことに由来する。
斯波義寛の子・義達の頃にも、遠江奪還のための出陣を繰り返す等、尾張守護の実態は保っていた。
しかし、今川氏親に敗れて遠江奪還に失敗し、斯波義達は幼少の子・義統に家督を譲った。
斯波義統が当主になると武衛家は急速に衰え、その一方で大和守家の重臣織田信秀が頭角を現し、守護や守護代の勢力をしのぐようになる。
天文23年(1554年)に守護・義統が守護代・織田信友に殺され、義統の嫡子・義銀は織田信秀の跡を継いだ信長を頼って落ち延びた。
信長にとって信友は本家・主君筋だが、信長は守護殺害の仇討を名分に信友を討ち取った。

1037:無名草子さん
16/11/29 18:27:54.47 .net
▽尾張守護代
岩倉織田氏(伊勢守家)
清洲織田氏(大和守家)…織田信秀の勝幡織田氏は、清洲織田氏の奉行。数代前に分かれた古い分家。

1038:無名草子さん
16/11/29 18:33:23.14 .net
▽今川氏豊
永正12年(1515年)氏豊の父・今川氏親は、遠江国で尾張守護・斯波義達との戦いに勝利し、斯波氏の威は衰えた。
大永年間(1521年 - 1528年)に氏親は今川氏の一族である今川那古野氏の領地だった尾張国那古野の地に城を築き、末子の氏豊を今川那古野氏の養子として入れ、那古野城主とした。
享禄5年(1532年)、勝幡城主・織田信秀の奇計によって兵を城に侵入され、城を落とされた。

1039:無名草子さん
16/11/29 18:34:43.14 .net
司馬さんは、織田信秀による今川氏豊殺害を、昔話のように語られているが、現在の時点から2年後のエピソードである。

1040:無名草子さん
16/11/29 18:38:17.09 .net
▽宗牧
戦国時代の連歌師。父母については不詳であるが、姓は谷氏。越後国一乗谷の生まれ。号は孤竹斎。子に、連歌師となった宗養がいる。
連歌師の宗長・宗碩に師事し、各地を旅した。また、公家で歌人の三条西実隆の邸宅や近衛家に出入りし、1536年には連歌宗匠となっている。
天文14年(1545年)没。

1041:無名草子さん
16/11/29 18:44:13.80 .net
▽勝幡城
尾張国の海東郡と中島郡(現在の愛知県愛西市勝幡町と稲沢市平和町六輪字城之内)に跨る勝幡にあった日本の城。
永正年間頃、清洲三奉行の一家「織田弾正忠家」当主の織田信定が築城した。
天文元年(1532年)信定の跡を継いだ信秀は今川氏豊から那古野城を攻め取ると、那古野城に移り、勝幡城に家臣の武藤雄政(武藤掃部)を城代として置いた。
URLリンク(www.maibun.com)
URLリンク(kojoki.jp)

1042:無名草子さん
16/11/29 18:48:45.95 .net
★山崎屋

▽長井白雲
道三に仕えることになる。
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

1043:無名草子さん
16/11/29 18:56:33.14 .net
白雲役の田村亮を画像検索すると、こいつばかりが出てきて、ぶちウザ


1044:い。 誰だよ、こいつ。こんなの、見たことないよ。 http://c2.atwiki.asia/livia/2/2013/1119/67bb20fbbf15d0cd6a7f.jpg



1045:無名草子さん
16/11/29 18:56:51.51 .net
若い頃の清原に似てるな。

1046:無名草子さん
16/11/29 19:00:25.07 .net
▽孟宗竹
URLリンク(www.taketora.co.jp)
URLリンク(www.taketora.co.jp)

1047:無名草子さん
16/11/29 19:01:53.81 .net
▽妄想竹
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

1048:無名草子さん
16/11/30 16:41:20.94 .net
織田を早く登場させたくてウズウズしている感じが伝わってくるな。

1049:無名草子さん
16/11/30 16:56:13.93 .net
土岐、長井といっても、読者には馴染みがないからな。

1050:無名草子さん
16/11/30 16:57:23.71 .net
僕の友だちに長井君がいるけど。

1051:無名草子さん
16/11/30 17:21:14.49 .net
馬鹿発見(。・д・) 

1052:国盗り物語
16/11/30 18:31:41.74 .net
第46章 松山合戦

この戦闘と勝利の評判ほど、庄九郎のその後の美濃国内での活躍に利したことはない。
「海内一の勇将」
という評判は、美濃一国の郷々、村々で鳴りひびいてしまった。
もはや「油屋」などと蔑む者はいなくなった。

1053:無名草子さん
16/11/30 18:37:30.56 .net
どん底から絶頂へ。すこし安易などんでん返しだな。

1054:無名草子さん
16/11/30 19:02:47.02 .net
★加納城

▽長井白雲
殺人者が腹心の部下に。大逆転劇。
URLリンク(beamie.jp)

1055:無名草子さん
16/11/30 19:16:35.93 .net
>>945
司馬さんも、織田信秀の侵入は、「誇大に伝わったうわさ」とおっしゃっていますね。

1056:無名草子さん
16/11/30 19:18:41.52 .net
▽明智頼高〔>>697
美濃国人衆のなかでは、この人だけが唯一の味方。
URLリンク(blog-imgs-73.fc2.com)

1057:無名草子さん
16/11/30 19:27:14.73 .net
★松山

▽岐阜県海津市南濃町松山
岐阜市にも松山町はあるが、木曽川流域というと、海津市の松山か?
URLリンク(www.mapion.co.jp)
URLリンク(hpimg.century21.jp)

1058:無名草子さん
16/11/30 19:30:01.13 .net
このような風景を想像していたのだが、これは白雲の籠もった松山ではなくて、犬山城。
URLリンク(www.westatic.com)

1059:無名草子さん
16/11/30 19:33:32.38 .net
★加納城

▽可児権蔵〔>>714
この人も藤左衛門の命により庄九郎の命を狙ったが、いまやすっかり庄九郎の有力な寄子。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

1060:無名草子さん
16/11/30 19:35:21.36 .net
▽仁
仁愛。とくに儒家によって強調されており、孔子がその中心にすえた倫理規定、人間関係の基本。

1061:無名草子さん
16/11/30 19:38:18.36 .net
▽義
孟子は四端説において、人間は生まれながらにして「人に忍びざるの心」、すなわち他人の悲しみを見すごせないという同情心を持っていると説きます。
誰しも子供が井戸に落ちようとする時、驚き慌てる。このいたたまれない気持ち(惻隠の情)が、“仁”の端緒なのだと孟子は言うわけです。
そしてさらに、誰しも自分の悪や不正を恥じたり憎む気持ち(羞悪の心)を持っていて、それが“義”の端緒になるとも説いています。
四端説のうち、残りの二つの端緒は「辞譲の心」(“礼”の端緒)と「是非の心」(“智”の端緒)です。

1062:無名草子さん
16/11/30 19:40:43.89 .net
▽信
五常は、儒教で説く五つの徳目。仁・義・


1063:礼・智・信を指す。三綱(君臣・父子・夫婦間の道徳)とあわせ、「三綱五常」と表現することも多い。



1064:無名草子さん
16/11/30 19:45:57.78 .net
★松山

▽半弓(はんきゅう)
和弓の長さによる分類。6尺3寸(約191cm)が標準とされ、7尺3寸(約221cm)の大弓より短い。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

1065:無名草子さん
16/11/30 19:48:26.30 .net
▽悪鬼羅刹
人に害を与える恐ろしい魔物のたとえ。 「悪鬼」は人にたたりをする魔物。「 羅刹(らせつ)」は仏教で人を食うという鬼。

1066:国盗り物語
16/12/01 03:04:49.63 .net
第47章 小見の方

女が熟しはじめている。
庄九郎の手で明智郷から連れて来られ、この加納城の一隅で育ち、城主の庄九郎が曲芸のような生活を送っているうちに、彼女はほのぼのと熟れたのである。

1067:無名草子さん
16/12/01 03:12:02.23 .net
★加納城

▽小見の方〔>>724
『美濃国諸旧記』によれば、明智光継の娘として生まれる。天文元年(1532年)、長井規秀(のちの斎藤道三)に嫁ぎ、天文4年(1535年)に女子(帰蝶)を儲けた。天文20年(1551年)3月11日に肺病により死去されたとされるが、『言継卿記』(山科言継の日記)には、永禄12年(1569年)8月1日付の日記に、信長が(信長本妻の)姑に礼を述べるため会いに行くと記述がある。

1068:無名草子さん
16/12/01 03:16:35.55 .net
小見の方 - 山本陽子
URLリンク(img.laughy.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(img03.ti-da.net)

1069:無名草子さん
16/12/01 03:23:01.99 .net
▽深芳野
▽吉祥丸〔>>859〕…現在4歳。
満年齢だとすると、斎藤義龍は大永7年6月10日(1527年)生まれなので、現時点は享禄4年(1531年)。

1070:無名草子さん
16/12/01 03:25:39.28 .net
小見の方が、長井規秀(のちの斎藤道三)に嫁いだのは、翌年の天文元年(1532年)。

1071:無名草子さん
16/12/01 03:27:33.38 .net
▽掻巻(かいまき)〔>>289

1072:無名草子さん
16/12/01 03:31:42.28 .net
小見の方は、1513年(永正10年)生まれまので、現在18歳。

1073:無名草子さん
16/12/01 03:32:46.25 .net
もはや、もぎどきではないか。

1074:無名草子さん
16/12/01 03:44:42.46 .net
★枝広館

▽天文元年
土岐氏は1532年(天文元年)に枝広館(現岐阜県立長良高等学校付近)に拠点を移す。
岐阜市長良西後町。
※岐阜県立長良高等学校の生徒のみなさん
URLリンク(www.mie-u.ac.jp)
URLリンク(school.gifu-net.ed.jp)

1075:無名草子さん
16/12/01 03:48:07.58 .net
深芳野のエロ画像は貼らなくていいのか?

1076:無名草子さん
16/12/01 03:52:25.87 .net
エロ画像は飽きた(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

1077:無名草子さん
16/12/01 03:52:57.54 .net
( ´_ゝ`)フーン

1078:無名草子さん
16/12/01 04:01:23.85 .net
▽庄九郎は、深芳野の恥所に触れた。
URLリンク(www.madonna-av.com)

1079:無名草子さん
16/12/01 04:04:52.72 .net
このあたりから、物語の時間の流れが速くなるな。

1080:無名草子さん
16/12/01 04:07:20.20 .net
ネタ切れなんだろう。
お万阿、深芳野、香子内親王については、創作エピソードを付け加えて丁寧に書かれていたが、小見の方についてはロリネタだけだったな。

1081:無名草子さん
16/12/01 04:07:41.99 .net
誰か次スレを頼む。

1082:無名草子さん
16/12/01 04:11:12.02 .net
立てたよ。

次スレ
司馬遼太郎 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(books板)

1083:992
16/12/01 04:13:04.63 .net
ありがとう

1084:無名草子さん
16/12/01 04:19:33.46 .net
>>991
しかし、恋愛というか、男女の関係の機微については、『国盗り物語』が最も良く書けているよ。

1085:無名草子さん
16/12/01 04:21:17.25 .net
というか、他作品の女性キャラは、ほとんどデリヘル嬢状態だからな。
記憶に残っていない。

1086:無名草子さん
16/12/01 04:22:49.78 .net
お万阿と深芳野は、印象深いな。
香子内親王は、忘れておった。
まあ、国盗り物語を読んだの40年以上前だし。

1087:無名草子さん
16/12/01 04:23:58.48 .net
婢女や雑兵の名前なんて、書いた本人も忘れている。

1088:無名草子さん
16/12/01 04:25:07.61 .net
しかし、合戦の描写は、ほとんど無しだな。

1089:無名草子さん
16/12/01 04:26:04.20 .net
誰も司馬遼太郎に合戦の描写なんて期待していないから、こででいいのよ。

1090:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch