司馬遼太郎 Part4at BOOKS
司馬遼太郎 Part4 - 暇つぶし2ch859:無名草子さん
16/11/27 00:09:26.34 .net
>>777
しかし、まあ、よく考えられた役名だと思うよ。
そのうち、反庄九郎派の首魁として長井藤左衛門利安が活躍する。〔すでに登場しているが…>>699
この長井(斎藤)利安の名乗りは、四郎左衛門なんだ。藤左衛門ではない。
それでは藤左衛門は誰かというと、庄九郎に殺される恩人の長井長弘なんだよね。
長井長弘の名乗りが、藤左衛門。このあたりの心配りは、絶妙だね。

860:無名草子さん
16/11/27 00:12:22.33 .net
長井長弘は、お前が調べた史実の中の人であって《>>776》、物語には登場しないだろう。
物語の登場人物の話だけしていれば、いいんじゃないか?

861:無名草子さん
16/11/27 00:14:07.15 .net
まともに書けば、斎藤道三は極道でしかないからな。

862:国盗り物語
16/11/27 00:25:31.51 .net
第34章 女買い

「新九郎、女だよ」
「のぞみがあればこそ、人間でござりまする。シテ、どのような?」
「天子の内親王がほしい」
あっ、この阿呆は。と庄九郎は一瞬がく然とした。

863:無名草子さん
16/11/27 00:27:24.01 .net
また、女か……

864:無名草子さん
16/11/27 00:28:05.24 .net
また、女だ。しかも、今回はチト長い話だ。

865:無名草子さん
16/11/27 00:37:10.82 .net
愛子内親王(14歳)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(img.47news.jp)
佳子内親王(21歳)
…年齢的には、本作の香子は、佳子様に近い。
…ただし、香子はカコではなく、ヨシコと読む。
URLリンク(cdn-ak.b.st-hatena.com)
URLリンク(i.huffpost.com)

866:無名草子さん
16/11/27 00:46:21.93 .net
★加納城

▽血族信仰
当時の日本人の宗家への気持ちは、信仰といっていいほどのもので、この信仰がわからなければ、頼芸がこんどあたらしく就いた「守護職」という地位のありがたさが読者にはわかりにくい。
日本人のすべての氏の総長者が天皇なのである。血族信仰の総本尊といっていい。だからその存在が神聖とされ、いかなる権力者も、革命児も、この存在を否定することができなかった。

…日本の歴史を理解するための最大のポイントなんだよな。これが戦後生まれの人間には、理解しにくい。

867:無名草子さん
16/11/27 00:48:02.93 .net
カンタベリー・ロ


868:ック・シーンのファミリー・ツリーを見るのが好きな椰子には、簡単に理解できるよ。



869:無名草子さん
16/11/27 00:53:50.16 .net
▽仙洞御所
退位した天皇(上皇・法皇)の御所。仙洞とは本来仙人の住み処をいう。そこから転じて退位した天皇(上皇・法皇)の御所をいい、さらに転じて上皇・法皇の異称としても使われた。
現在、京都市にある京都御苑内には京都御所の南東に仙洞御所が位置している。これは1627年(寛永4年)に後水尾上皇のために造営されたもので、正式名称は桜町殿という。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(pic.pimg.tw)
URLリンク(kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com)

870:無名草子さん
16/11/27 00:54:14.06 .net
紅葉の季節どすなあ。

871:無名草子さん
16/11/27 00:58:07.28 .net
モミジは、秋に草木が黄色や赤色に変わることを意味する動詞「もみず」に由来し、それが名詞化して「もみじ」になりました。
カエデは、葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが転訛したものとされています。
カエデもモミジも、ムクロジ科カエデ属 (Acer) に属する同一の植物であることは、いうまでもありません。

872:無名草子さん
16/11/27 01:04:14.62 .net
▽長井利安
庄九郎に対する反対勢力の総大将。
>>699>>704>>749>>750>>771>>787
※長井藤左衛門利安:下條正巳
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

873:無名草子さん
16/11/27 01:06:12.20 .net
すでに物語の舞台は、加納城から川手城に移っているよ。

874:無名草子さん
16/11/27 01:11:43.26 .net
★川手城

▽頼芸の正室
六角定頼の娘。政頼との戦いで、六角氏が頼芸についたのは〔>>746〕、姻戚関係にあるからである。

875:無名草子さん
16/11/27 01:14:40.82 .net
★山崎屋

▽つづれ(綴れ)
破れをつぎ合わせた衣服。ぼろの着物。

876:無名草子さん
16/11/27 01:17:51.34 .net
▽庄九郎はお万阿の両眼をおさえたまま押し倒し、両股を割らせた。
URLリンク(seifukugakuen.net)

877:国盗り物語
16/11/27 01:23:39.56 .net
第35章 夕月

庄九郎とその駒は、夕月を背に、画中の点景のように嵯峨野のなかを動いてゆく。
砧を打つ音がきこえた。
(ああ、古歌のとおりじゃな)

878:無名草子さん
16/11/27 09:08:38.71 .net
★山崎屋

▽一穂の灯火
「いっすい」と読む。炎・煙などを穂に見立てていう語。
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(sasuke.lolipop.jp)

879:無名草子さん
16/11/27 09:24:34.69 .net
《戦国時代の天皇》
102 後花園天皇〔即位:1428年〕
     ↓
103 後土御門天皇〔即位:1464年〕
     ↓
104 後柏原天皇〔即位:1500年〕
     ↓
105 後奈良天皇〔即位:1526年〕
     ↓
106 正親町天皇〔即位:1557年〕
     ↓
誠仁親王 (陽光院)
     ↓
107 後陽成天皇〔即位:1586年〕

880:無名草子さん
16/11/27 09:31:13.08 .net
▽香子(よしこ)内親王〈F〉
頼芸の側室、先帝・後柏原天皇の庶子。母は雑仕女。
※生田悦子
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.re-make-re-model.com)

881:無名草子さん
16/11/27 09:36:26.37 .net
▽内親王
和名「うちのひ


882:めみこ」。律令制では、天皇の皇女および姉妹を内親王といった。なお、中国では皇女の封号は原則的に「公主」であり、「内親王」は「ひめみこ」の訓に対応するものとして日本で考案されたものとみられる。 現在の皇室典範では、天皇の嫡出の皇女および天皇の嫡男系の嫡出の皇孫で女子であるもの(6条)、または天皇の姉妹(7条)を内親王という。 内親王が皇族以外の臣下に嫁すことを降嫁といい、結婚に際し皇族の身分を失う。



883:無名草子さん
16/11/27 09:38:04.67 .net
>>807
この姉さんは、欽ちゃんの番組に出る前は、色っぽかった。

884:無名草子さん
16/11/27 09:44:13.23 .net
▽斎宮
「いつきのみや」古代から南北朝時代にかけて、伊勢神宮に奉仕した斎王の御所(現在の斎宮跡)であるが、平安時代以降は賀茂神社の斎王(斎院)と区別するため、斎王のことも指した。後者は伊勢斎王や伊勢斎宮ともいう。
URLリンク(i-n-m-nobuaki.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.bunka.pref.mie.lg.jp)

885:無名草子さん
16/11/27 09:47:19.18 .net
▽堀川百々町
京都市上京区寺之内通堀川東入ル百々町
URLリンク(kanko.city.kyoto.lg.jp)
URLリンク(tokotokoto.com)

886:無名草子さん
16/11/27 09:48:01.47 .net
紅葉の季節どすえ。

887:無名草子さん
16/11/27 09:53:21.42 .net
▽宝鏡寺
京都市上京区にある禅宗寺院。宗旨は臨済宗系の単立。近世には皇女が入寺する尼門跡寺院であった。山号は西山(せいざん)。通称人形寺。
URLリンク(kyoto-sampo.jp)
URLリンク(art19.photozou.jp)
URLリンク(art5.photozou.jp)
URLリンク(kyoto-tabiya.com)

888:無名草子さん
16/11/27 10:03:52.20 .net
★嵯峨野

▽嵯峨野
京都府京都市右京区の地名。太秦・宇多野の西、桂川の北、小倉山の東、愛宕山麓の南に囲まれた付近に広がる広い地域の名称。
嵐山~嵯峨野コースは、嵐山公園、天龍寺、野宮神社、大覚寺など、散策に適した見所の多いコースです。
URLリンク(blog-imgs-14.fc2.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.sagano-kanko.co.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

889:無名草子さん
16/11/27 10:08:37.28 .net
▽小倉山
京都府京都市右京区にある山。標高295m。東麓に嵯峨野が広がり、東北麓には化野がある。平安期の山麓は貴人の隠棲地。「小倉百人一首」の名は藤原定家がこの地で撰集したことに由来。京福電車嵐山下車1キロ。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(www.jc-km.net)
URLリンク(static.panoramio.com)

890:無名草子さん
16/11/27 10:14:37.87 .net
▽素襖〔>>266

891:無名草子さん
16/11/27 10:31:41.65 .net
▽小倉山 裾野の里の 夕霧に 宿こそ見えね 衣うつなり 〔順徳院『新千載』〕
URLリンク(car.orix.co.jp)


892:2_1.jpg



893:無名草子さん
16/11/27 10:33:49.24 .net
▽砧(きぬた)
アイロンのない時代、洗濯した布を生乾きの状態で台にのせ、棒や槌でたたいて柔らかくしたり、皺をのばすための道具。また、この道具を用いた布打ちの作業を指す。古代から伝承された民具であり、古くは夜になるとあちこちの家で砧の音がした。
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(www4.airnet.ne.jp)

894:無名草子さん
16/11/27 10:40:53.26 .net
▽日裳宮(ひものみや)
右京区嵯峨小倉山緋明神町
地名となった「帷子」とは、嵯峨の地をこよなく愛した嵯峨天皇が寵愛した檀林皇后の死に装束「経帷子」のことである。橘嘉智子こと檀林皇后は、帝の恋慕を経つために亡骸は嵯峨野に捨てるようにとの遺言を残したという。
当時は皇族であれ、亡骸を埋葬する習慣がなかった。野に晒されることによって、風雨や動物たちが、その遺体を葬り去ったのだ。
URLリンク(www.thekyoto.net)

895:無名草子さん
16/11/27 10:41:04.42 .net
南京城入城式当日の様子
URLリンク(pbs.twimg.com)

896:無名草子さん
16/11/27 10:49:24.42 .net
▽嵯峨天皇
日本の第52代天皇。在位:大同4年(809年) - 弘仁14年(823年)。
桓武天皇の第二皇子で、母は皇后藤原乙牟漏。同母兄に平城天皇。異母弟に淳和天皇他。皇后は橘嘉智子(檀林皇后)。
※映画『空海』の西郷輝彦
URLリンク(sai-jiki.jp)

897:無名草子さん
16/11/27 10:53:41.95 .net
▽橘嘉智子(かちこ)
延暦5年(786年) - 嘉祥3年(850年)
第52代嵯峨天皇皇后。橘奈良麻呂の孫、贈太政大臣・橘清友の娘。母は田口家主の娘で、贈正一位・田口三千媛。兄弟に右大臣・橘氏公がいる。諡号は檀林皇后。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(kyoto-tabiya.com)

898:無名草子さん
16/11/27 11:01:37.12 .net
▽西施(せいし)
西施の美人っぷりが、越の智者である范蠡(はんれい)や文種(ぶんしょう)の耳に届きます。
彼らは西施を勾践の妾にするのではなく、呉を滅ぼすために「兵器」として西施を使うことを思いつきます。
すなわち、その美貌で呉王を骨抜きにし、内側から呉を解体してしまうという策です。
URLリンク(ja.myecom.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.people.com.cn)

899:無名草子さん
16/11/27 11:10:32.97 .net
▽毛?(もうしょう)
春秋時代の越の国の人で、越王の愛姫(趙王の愛姫とも)だとされている。この人物に関する情報は非常に少なく、書く事がほとんど無い。だが彼女の美しさは折り紙つきで、「韓非子顯學」」「管子小称」では西施と、「莊子齊物論」では麗姫と並び称されるほどである。
URLリンク(ugc.qpic.cn)
URLリンク(i.magcasa.com)


900:s/2016/06/18/379096/1466224209_223.jpg http://ask.rednet.cn/uploads/answer/20150521/280d9a949feb1e52957b55bcbdff49f6.png



901:無名草子さん
16/11/27 11:14:46.10 .net
▽中院の里
京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町
URLリンク(kurakikotenlab.info)

902:無名草子さん
16/11/27 11:19:08.13 .net
▽裏柳社
壇林皇后の散ったという上衣を祀った裏柳社。右京区嵯峨釈迦堂門前裏柳町。
※壇林寺跡
URLリンク(www.kyotofukoh.jp)
URLリンク(www.kyotofukoh.jp)

903:無名草子さん
16/11/27 11:25:18.89 .net
▽二尊院
京都市右京区の嵯峨野にある天台宗の寺院。山号は小倉山。応仁・文明の乱のあと法然の弟子湛空が再興。総門は伏見城の遺構と伝える薬医門。広い参道は「紅葉の馬場」と呼ばれる。
URLリンク(mf.air-nifty.com)
URLリンク(www.leafkyoto.net)

904:無名草子さん
16/11/27 11:30:27.67 .net
▽清凉寺
京都市右京区嵯峨にある浄土宗の寺院。山号を五台山と称する。嵯峨釈迦堂の名で知られる。
URLリンク(mapandnews-japan.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(kyoto.13butsu.org)

905:無名草子さん
16/11/27 11:41:50.24 .net
▽香子の御里御所
▽山樵(やまがつ)
五貫文で草抜きのアルバイトを引き受ける。

906:無名草子さん
16/11/27 11:46:20.61 .net
▽帖紙
司馬は「ちょうし」のルビを振っているが、和読みだと「たとうがみ」。上質の楮(こうぞ)を原料にした、極めて薄く丈夫な手漉き和紙。
一折り畳んで懐中に入れ、鼻紙や詩歌の詠草などに用いる紙。懐紙 。
URLリンク(www.jpkameya.com)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

907:無名草子さん
16/11/27 11:53:35.43 .net
▽露霜の 小倉の里に 家居して 干さでも袖の 朽ちぬべきかな〔藤原定家『新古今和歌集』〕
URLリンク(yamatouta.asablo.jp)

908:無名草子さん
16/11/27 11:55:38.78 .net
▽婢女
丹波から香子の御里御所に炊ぎ奉公にあがった田舎女

909:無名草子さん
16/11/27 12:05:19.81 .net
★山崎屋

▽もっけの幸い
平安時代には妖怪のことを「勿怪」「物怪」と書き、「もっけ」と読んでいました。 そこから、妖怪が出現するかように思いもよらない幸運を指して「もっけの幸い」と言うようになりました。
URLリンク(blog.zaq.ne.jp)
URLリンク(s-media-cache-ak0.pinimg.com)

910:無名草子さん
16/11/27 12:06:59.02 .net
▽愛宕山
京都市右京区の北西部、山城国と丹波国の国境にある山である。京都市街を取り巻く山の中で、比叡山と並びよく目立っており、信仰の山としても知られる。
URLリンク(image.joy-trip.jp)

911:無名草子さん
16/11/27 12:14:07.16 .net
《今晩の西施》
URLリンク(pic.duowan.com)
URLリンク(www.3399339.com)
URLリンク(y1.ifengimg.com)
URLリンク(blog-imgs-50.fc2.com)


912:9dd5.jpg



913:国盗り物語
16/11/27 16:46:37.40 .net
第36章 香子

「ところで利政」
と、庄九郎を見た。
「世から捨てられたわたくしに、そなたは何の用があるのです」
「恋でござるよ」
と、茶碗をぬぐいながら答えた。

914:無名草子さん
16/11/27 16:52:06.26 .net
▽扉(とぼそ)
「とぼそ」とは、開き戸を開閉するため、扉の回転軸の上下に設けた心棒の突起。また、その突起を上下の枠のくぼみに入れて戸が回転するようにした仕掛け。漢字では「枢」と書く。
URLリンク(www.publish.ne.jp)

915:無名草子さん
16/11/27 16:56:21.50 .net
▽赤松と黒松
大木でも幼木でも、新芽の時に赤ければ赤松、白ければ黒松です。他にも葉が直線的なのが黒松、ねじれて細いのが赤松などと言いますね。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
海岸の防風林など、条件の悪いところでも黒松は非常に頑健です。その代り、あまり建築資材にはならない。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
樹皮が赤く、直上して比較的真っ直ぐ伸びるのが赤松。建築資材に出来ます。

916:無名草子さん
16/11/27 17:00:06.37 .net
▽代赭色(たいしゃいろ)
JISの色彩規格では「くすんだ黄赤」としている。一般に、赤土から作られる天然の酸化鉄の色をさす。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

917:無名草子さん
16/11/27 17:06:57.67 .net
★嵯峨野

▽香子内親王
※生田悦子
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
URLリンク(c2.atwiki.asia)
URLリンク(www.tv-ranking.com)

918:無名草子さん
16/11/27 17:08:21.04 .net
▽香炉
URLリンク(www.odakou-douki.co.jp)

919:無名草子さん
16/11/27 17:13:23.65 .net
▽野点(のだて)
屋外で茶または抹茶をいれて楽しむ茶会のこと。特に茶道において戸外で茶を点てる(たてる)ことをこのように呼ぶ。
URLリンク(oragamachi.co.jp)

920:無名草子さん
16/11/27 17:16:35.52 .net
▽縟礼
必要以上にわずらわしい礼儀作法。「繁文」は、規則が多く面倒なこと。
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
URLリンク(files.hangame.co.jp)

921:国盗り物語
16/11/27 17:20:48.70 .net
第37章 小倉山問答

「宮。あの月は嵯峨野ばかりを照らすのではござりませぬ。美濃の名勝長良川の畔をも照らしまする。都を捨てられよ」
香子は、童女のような素直さで、こっくりとうなづいた。

922:無名草子さん
16/11/27 17:26:21.53 .net
★嵯峨野

▽饗膳
もてなしの料理の膳。「饗」は、酒食を用意してもてなす、ごちそうをする、祭りに供えものをする等々の意味であるが、訓読みは「あえ」。
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)

923:無名草子さん
16/11/27 17:31:47.64 .net
▽引盃
茶事にだされる食事(懐石)に用いる酒を飲むための塗物の盃


924:。客ひとりひとりが一枚ずつ引くので、 この名がある。 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/imayashop/cabinet/01221820/imgrc0063280781.jpg http://image.rakuten.co.jp/qtarou/cabinet/toso/mitugumisakazuki.jpg



925:無名草子さん
16/11/27 17:35:26.64 .net
▽茶筵(ちゃえん)
野点で使う筵のこと。
URLリンク(www.gotokyo.org)

926:無名草子さん
16/11/27 17:40:18.30 .net
▽相好を崩す
かおつき。表情。「―をくずす」(喜んでにこにこする)。
「相好」とはもとは仏教用語で、仏の美しく立派な身体的特徴である「三十二相八十種好」を略した言葉だったが、それが後に顔つきや表情の意に転じたもの。
URLリンク(lpa.up.seesaa.net)
URLリンク(moon-water.org)
URLリンク(www.gyaos-kingdom.com)

927:無名草子さん
16/11/27 17:47:44.57 .net
▽厚見郡高河原村
かつて岐阜県稲葉郡にあった村である。 現在の岐阜市高河原に該当する。 町村制で高河原村の発足時は厚見郡であったが、郡の合併で稲葉郡の村となっている。
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)

928:無名草子さん
16/11/27 17:52:02.43 .net
▽本巣郡前野村
▽厚見郡宇佐村
かつて岐阜県稲葉郡に存在した村である。北部の領下は中山道沿いの地域であり、現在も古い町並みが残る。南部の下川手はかつての川手城の城下町であったが、その面影は無い。

929:無名草子さん
16/11/27 17:54:59.57 .net
▽厚見郡六条村
かつて岐阜県稲葉郡にあった村である。 現在の岐阜市六条、六条北、六条南、六条福寿町、六畳片田、六条大溝、六条江東などに該当する。 当村発足時は厚見郡の村であったが、郡の合併で稲葉郡の村となった。
URLリンク(suumo.jp)

930:無名草子さん
16/11/27 19:09:12.09 .net
▽仇波
軽薄さを喩えて言う語。『古今集』に詠まれる「そこひなきふちやはさわく山河のあさきせにこそあたなみはたて」(山川の浅き瀬にこそ徒波は立て)から。浅瀬に限って無駄な波が立つものだ、
すなわち、浅薄なものほど些細なことで大騒ぎするものだ。「浅瀬に徒波」とも言う。 思慮の浅い者は、つまらないことにも大騒ぎするたとえ。

931:無名草子さん
16/11/27 19:13:41.16 .net
▽羽衣
世阿弥による戯曲。 能楽作品のひとつ。室町時代における上演記録は多く、現代まで人気のある演目として上演されている。
※三保の松原の羽衣橋
URLリンク(blog-imgs-17.fc2.com)
※余呉湖の羽衣伝説…街道をゆくで出てきたな。
URLリンク(www.shigabunka.net)

932:無名草子さん
16/11/27 19:17:40.25 .net
▽香子は、魔王に犯されている自分を思った。
香子内親王…〔代役〕北条麻紀
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(houjoumaki.silvermountain.biz)
URLリンク(blog-imgs-72.fc2.com)

933:国盗り物語
16/11/27 19:21:49.73 .net
第38章 藤左衛門

庄九郎の予想はあたった。
頼芸が、枝広築城を公表すると、たちまち藤左衛門は反対の旗頭になり、国中に触れを出し、反対者の結束をかためはじめた。

934:無名草子さん
16/11/27 19:30:00.09 .net
やっと、戦か……。

935:無名草子さん
16/11/27 19:45:07.81 .net
★川手城

▽碧眼金毛の胡


936:女 http://www.cnwhtv.cn/uploadfile/2015/0319/20150319031706347.jpg http://himg2.huanqiu.com/attachment2010/2015/0925/08/41/20150925084137583.jpg http://img.91ddcc.com/14109174014984.jpg



937:無名草子さん
16/11/27 19:45:35.92 .net
また、女か……。

938:無名草子さん
16/11/27 19:52:15.16 .net
▽吉祥丸
斎藤義龍。大永7年(1527年)- 永禄4年(1561年)。
斎藤利政(道三)の嫡男として生まれる。母は側室の深芳野。 天文23年(1554年)、道三が隠居したため、美濃守護代斎藤氏の家督を継いで稲葉山城主となる。
※沢村正一(現:沢村翔一)…子役時代の画像はなかった。
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)

939:無名草子さん
16/11/27 19:59:42.70 .net
★藤左衛門の城館

▽長井利安〔>>799
繰り返し述べてきたが、史実ではすでに故人。史実の長井利隆の父。
長井利安〔守護代・斎藤利良および斎藤利茂の代役〕→長井利隆〔長井長弘の代役〕→長井長弘〔本作には登場しない〕
また、道三に殺される長井長弘の名乗りは、藤左衛門である〔>>787〕。

940:無名草子さん
16/11/27 20:02:59.32 .net
少し理解しずらいか?
庄九郎は、敵である政頼派の斎藤利良および斎藤利茂は追放したに止まるが、味方である頼芸派の長井長弘は殺している。

941:無名草子さん
16/11/27 20:13:13.89 .net
斎藤利良(としなが)と斎藤利茂の守護代交代時期について、あるいは、利茂は頼芸の下で守護代を務めた等々諸説があって、深入りすると、訳が分からなくなる。

942:無名草子さん
16/11/27 20:19:40.13 .net
▽枝広城
現在は、崇福寺(そうふくじ)がある。岐阜県岐阜市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。
織田信長および信忠の墓所がある。
URLリンク(www.nobunaga-lab.com)
URLリンク(www.nobunaga-lab.com)

943:無名草子さん
16/11/27 20:23:19.44 .net
▽百々峰
岐阜市の最高峰の標高417.9mの山である。長良川の北側にあり、その対岸の金華山と対峙している。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

944:無名草子さん
16/11/27 20:31:47.85 .net
▽揖斐光親
美濃守護・土岐氏一族。父は土岐政房。子がなかった揖斐氏当主・基信の養子として美濃・揖斐城主となる。
※揖斐五郎:加地健太郎
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

945:無名草子さん
16/11/27 20:38:12.01 .net
▽鷲巣光敦
初めて上多度地区の鷲巣城に在住したとある。上多度地区の鷲巣は一時本巣郡の飛び地であった。
※鷲巣六郎:上田耕一
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

946:無名草子さん
16/11/27 20:42:43.14 .net
▽土岐頼香
美濃守護・土岐氏一族。1544年、尾張・織田信秀と戦いの中、無動寺にて舅・斎藤道三の意を受けた松原源吾に討たれた。
※土岐八郎:NHK版は出演はあるが役者名が不明。テレビ東京版は下元佳好。
URLリンク(toei-kyoto.com)

947:無名草子さん
16/11/27 21:05:16.54 .net
1937年8月17日。第二次上海事変。支那空軍の上海爆撃に驚き東部方面より中央めがけて避難する大群衆
URLリンク(pbs.twimg.com)

948:国盗り物語
16/11/27 21:26:40.18 .net
第39章 続・藤左衛門

「戦さの支度をしろ」
「御敵は?」
「藤左衛門」
いまから稲葉山麓の城館へ押し寄せるとすれば、朝駈けになるであろう。
庄九郎は、具足櫃のふたをはねあげた。

949:無名草子さん
16/11/27 21:36:21.55 .net
★川手城

▽長井利安
体毛�


950:ェ、異様である。髪と眉は白かった。 http://www.bunshun.co.jp/pick-up/sakanouenokumo/img/siba_profpict.jpg 脂ぎった肥満体の設定であるが、藤左衛門役の下條正巳は、痩せ型である。 http://livedoor.blogimg.jp/junsan0310/imgs/4/3/43443794.jpg 狒々どの…日本に伝わる妖怪。サルを大型化したような姿をしており、老いたサルがこの妖怪になるともいう。 http://www.npo-hiroshima.jp/blogn/files/09.03.01_001.jpg



951:無名草子さん
16/11/27 21:42:49.29 .net
▽享禄2年(1529年)12月
本作品の長井利隆のモデルである長井藤左衛門尉長弘は、享禄3年(1530年)1月あるいは天文2年(1533年)2月に、長井新左衛門尉(庄九郎)又はその子長井規秀(道三)に殺されたという。

952:無名草子さん
16/11/27 21:44:37.94 .net
藤左衛門は、斎藤利良(あるいは利茂)と長井長弘の二者を兼ねたキャラクターだな。

953:無名草子さん
16/11/27 21:47:43.03 .net
▽土岐頼遠〔>>460
▽土岐頼康〔>>532
第3代守護職・土岐頼康は、信濃国・伊予国平定の功により、美濃国・尾張国・伊勢国の3ヶ国の守護職となる。手狭となった長森城(岐阜市南長森)に代わり、1353年(文和2年)、川手城を築城する。

954:無名草子さん
16/11/27 21:57:48.63 .net
▽才槌頭
額と後頭部が突き出て才槌のようなかっこうをした頭。
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(www.library.metro.tokyo.jp)
※昔の水滸伝の小説では、豹子頭は「才槌頭」なんて訳されていました。張飛や林沖の容貌は、後漢の勇将・班超の描写を借りたものである。
「燕頷虎頸、飛んで肉を食う、これは万里候の相だ」

955:無名草子さん
16/11/27 22:05:20.64 .net
★藤左衛門の城館

▽不破市之丞
不破重則。美濃斎藤氏の家臣で、西美濃四人衆の一人・不破光治の縁戚。斎藤龍興が美濃を追われると、織田信長に50石与えられた。
妻は明智光秀家臣・石川小四郎の娘で、その姪にあたる見性院(山内一豊の妻)を養女にした。
※大河ドラマ『国盗り物語』に登場したかどうかは不明。大河ドラマ「功名が辻」の津川雅彦の印象が強い。

956:無名草子さん
16/11/27 22:08:43.12 .net
▽正法寺
岐阜県岐阜市にある黄檗宗の寺院である。山号は金凰山。萬福寺の末寺。 本尊の釈迦如来は、岐阜大仏として知られている。
URLリンク(www.360navi.com)
URLリンク(www.kankou-gifu.jp)

957:無名草子さん
16/11/27 22:11:53.13 .net
▽猫歯〈F〉
庄九郎の命を狙う伊賀忍者

958:無名草子さん
16/11/27 22:17:51.70 .net
▽「耳次、抱きあってもよいぞ。深芳野にとくと云いふくめておく」
URLリンク(img.tajigen.com)
URLリンク(ero-kawa.net)
URLリンク(ero-kawa.net)

959:国盗り物語
16/11/27 23:00:18.07 .net
第40章 夜討

「新春六日が、待ちどおしいわ」
と、寵姫の小筈という十二歳の少女に酌をさせながら言った。
藤左衛門にはそういう癖があり、初潮もみぬ小娘を買ってきては、夜の伽をさせる。
ほかに取りたてて欠陥のない男だが、この一事のために美濃での評判はひどく


960:悪い。



961:無名草子さん
16/11/27 23:05:42.15 .net
★加納城

▽権謀術数
巧みに人をあざむく策略のこと。初出は中国宋代の儒学者・朱子(朱熹)の『大学章句序』。「権」は権力、「謀」は謀略、「術」は技法、「数」は計算を意味するとされる。
URLリンク(www.zwbk.org)

962:無名草子さん
16/11/27 23:08:31.50 .net
▽ニッコロ・マキャヴェッリ
フィレンツェ共和国の外交官(1469年 - 1527年)。理想主義的な思想の強いルネサンス期に、政治は宗教・道徳から切り離して考えるべきであるという現実主義的な政治理論を創始した。
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

963:無名草子さん
16/11/27 23:12:04.07 .net
▽二頭波頭
URLリンク(www.geocities.co.jp)

964:無名草子さん
16/11/27 23:15:56.16 .net
★川手城

▽昔兜
URLリンク(rekijin.com)
URLリンク(ningyo.mokukouya.com)

965:無名草子さん
16/11/27 23:18:59.16 .net
▽当世兜
群雄割拠する戦国時代においては、鉄板を打ち出して兜そのものを奇矯な形にしたり、張貫とよばれる張子を取り付けて威容を誇るなど、さまざまな意匠を凝らした兜が登場し、こうした兜を総称して当世兜と呼んでいる。
▽頭形(ずなり)
URLリンク(www.katchu.com)

966:無名草子さん
16/11/27 23:22:39.69 .net
▽桃形(ももなり)
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
▽トッパイ
URLリンク(www.katchu.com)

967:無名草子さん
16/11/27 23:27:42.79 .net
▽孔雀明王
孔雀は害虫や毒蛇を食べることから、孔雀明王は「人々の災厄や苦痛を取り除く功徳」があるとされ信仰の対象となった。
後年、孔雀明王は毒を持つ生物を食べる=人間の煩悩の象徴である三毒(貪り・嗔り・痴行)を喰らって仏道に成就せしめる功徳がある仏という解釈が一般的になり、魔を喰らうことから大護摩に際して除魔法に孔雀明王の真言を唱える宗派も多い。
URLリンク(www.nankaikoya.jp)

968:無名草子さん
16/11/27 23:33:07.53 .net
▽鎧直垂
URLリンク(ikkaiyoroi.com)
▽甲冑
URLリンク(www.tokenshunju.com)

969:無名草子さん
16/11/27 23:37:59.51 .net
★藤左衛門の城館

▽藤左衛門洞(ほら)
藤右衛門洞は岐阜市にあるが、藤左衛門洞はない。
※黙山火葬場…岐阜市松山町
URLリンク(www.e-sogi.com)

970:無名草子さん
16/11/27 23:41:24.71 .net
▽小筈(こはず)
藤左衛門の寵姫。初潮もみぬ十二歳の少女に、藤左衛門は夜の伽をさせる。
※大河ドラマには登場しているが、役者が不明。

971:無名草子さん
16/11/27 23:48:42.07 .net
《今晩の小筈 - 12歳》
URLリンク(blog-imgs-47-origin.fc2.com)
URLリンク(jp.xinhuanet.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(images.m.china.com.cn)
URLリンク(base-ec2.akamaized.net)

972:無名草子さん
16/11/27 23:51:35.65 .net
>>879
12歳


973:の少女に夜の伽をさせる藤左衛門と、10歳の少女の秘所に触った庄九郎とでは、どちらがより変態なんですか?



974:無名草子さん
16/11/27 23:55:55.56 .net
僕の場合『国盗り物語』を初めて読んだのが13歳のときなので、10歳~12歳の少女といえば恋愛対象だよな。
それで、庄九郎や藤左衛門のロリコンが、たいして気にならなかったのかもしれない。

975:無名草子さん
16/11/27 23:58:43.49 .net
ロリコン庄九郎の後で、ロリコン藤左衛門のエピソードが出てくるということは、
庄九郎と那那姫の入浴シーンの評判が良くなかったのだろうな。

976:無名草子さん
16/11/27 23:59:12.07 .net
この一事のために美濃での評判はひどく悪い。

977:無名草子さん
16/11/28 00:06:44.67 .net
ロリコンで嫌われた庄九郎とのバランスを保つために、藤左衛門をロリコン設定にしたのであれば、
いっそのこと藤左衛門が8歳の少女に夜の伽をさせれば良かったのにな。

978:無名草子さん
16/11/28 17:51:57.46 .net
URLリンク(blog-imgs-53.fc2.com)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(blog-imgs-59.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-57.fc2.com)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-57-origin.fc2.com)

979:国盗り物語
16/11/28 20:34:30.48 .net
第41章 上意討

「赤兵衛、首をとれ」
庄九郎は、廊下へ駈け出、
「敵味方とも聞け、長井藤左衛門殿はお上意によって討ち取った」
云いながら、用意の退き鉦を打たせた。

980:無名草子さん
16/11/28 20:42:53.02 .net
★藤左衛門の城館

▽享禄2年(1529年)12月29日
この日付からして、モデルとなっている事件は、長井新九郎規秀による長井藤左衛門尉長弘殺害事件である。

981:無名草子さん
16/11/28 20:46:06.28 .net
▽掛矢
樫などの丈夫な木で作った大型の槌。杭を打つときなどに用いる。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

982:無名草子さん
16/11/28 20:48:16.75 .net
▽閂(かんぬき)
門や戸をしっかりとしめるための横木。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

983:無名草子さん
16/11/28 20:51:11.02 .net
▽関三四郎
庄九郎の児小姓。小筈の従兄妹。

984:無名草子さん
16/11/28 20:54:19.30 .net
▽つゆ知らず
「露」ほども知らず・・・からきている言葉。
「露」ははかなく消えやすいことから、「わずかなこと」の意で、副詞として下に打ち消しの言葉を伴って、「少しも…知らない」「全く…知らない」の意味で使われます。

985:無名草子さん
16/11/28 20:58:08.01 .net
▽長押〔>>687
武家が中心の時代には、長押の上に槍や石などを置いて、闇打ち・不意打ちに備えたらしいです。その当時は長押を「投石」と書いていたみたいです。

986:無名草子さん
16/11/28 21:00:50.19 .net
▽太田伝内
長井藤左衛門家の家老

987:無名草子さん
16/11/28 21:07:16.54 .net
▽推参
おしてまいるの漢字表記。相手の方に自分から押しかけること。
「貴様を倒しに来てやったぜ!!」というニュアンス。
※推参者:さしでがましい様。おこないの無礼なこと。
※見参:身分の高い人が目下の者に会ってくれること。「冥土の土産に俺に会えてよかったな」というニュアンス。
※参上:目上の人の所へ行くこと。「友の窮


988:地を助けに来たぜ!!」というニュアンス。



989:無名草子さん
16/11/28 21:10:21.87 .net
▽手槍
柄が標準より短い槍。
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)

990:無名草子さん
16/11/28 21:13:20.20 .net
▽石突(いしづき)
棒状の道具における、地面に突き立てる部位の呼称。
URLリンク(ashigarutai.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

991:無名草子さん
16/11/28 21:16:51.63 .net
★川手城

▽揖斐五郎〔>>865
▽鷲巣六郎〔>>866
▽土岐八郎〔>>867

992:無名草子さん
16/11/28 21:23:16.76 .net
▽斎藤宗雄
斎藤彦九郎。
※岐阜市加納前田町。豊臣政権の京都所司代前田玄以は当地の出身と伝えられ、祖先の斎藤彦九郎季基が土着して前田を名乗るという。

993:無名草子さん
16/11/28 21:28:57.27 .net
▽国島隆重…国島将監
▽芦敷左近
▽彦坂蔵人

994:無名草子さん
16/11/28 21:39:39.06 .net
▽斎藤利賢:白雲
小説では長井藤左衛門の実子とされているが、史実の方の長井利安の実子。通称は右衛門尉。
子に斎藤利三がいる。つまり、春日局の祖父。
※長井白雲:田村亮
URLリンク(news.mynavi.jp)

995:無名草子さん
16/11/28 21:43:44.82 .net
▽牧谿(もっけい)
13世紀後半、宋末元初の僧。法諱は法常で、牧谿は号だが、号で呼ばれるのが通例。水墨画家として名高く、日本の水墨画に大きな影響を与え、最も高く評価されてきた画家の一人である。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)

996:無名草子さん
16/11/28 21:49:14.46 .net
牧谿の「観音猿鶴図(大徳寺蔵)」なら スレリンク(books板) の〔217〕にあるよ。

997:無名草子さん
16/11/28 22:10:44.37 .net
【過去ログ】
司馬遼太郎 Part1
スレリンク(books板)
〔数年後に削除予定〕

司馬遼太郎 Part2
スレリンク(books板)
〔数年後に改訂予定〕

司馬遼太郎 Part3
スレリンク(books板)
「街道をゆく」豊後・日田街道/大和丹生川(西吉野)街道/種子島みち/潟のみち/播州揖保川・室津みち/高野山みち

司馬遼太郎 Part4
スレリンク(books板)
「街道をゆく」信州佐久平みち/「国盗り物語1」

998:国盗り物語
16/11/28 22:46:17.05 .net
第42章 雲がくれ道三

「美濃にとどまっておくれ。この始末はわしにまかせてくれればよい」
「飽きた。このさきは行雲流水、風月を友にして諸国を歩くさ」
これも、本心である。巨大な事業慾ほど、巨大な厭世感がつきまとうものだ。矛盾ではない。

999:無名草子さん
16/11/28 22:50:25.02 .net
★川手城

▽菊丸
庄九郎の児小姓。12歳。

1000:無名草子さん
16/11/28 22:54:09.33 .net
▽放下(ほうげ)
心身共に一物にも執着せず俗世を解脱すること。禅宗の言葉。
URLリンク(ab123c.com)

1001:無名草子さん
16/11/28 22:58:20.76 .net
▽幸若舞
室町時代に流行した語りを伴う曲舞の一種。材料が猿楽や平曲と通う所がありながら、現在まで残った能楽とは対照的に、亡びつつある芸能です。
URLリンク(pds.exblog.jp)

1002:無名草子さん
16/11/28 23:03:04.99 .net
▽敦盛
「人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり」
……人の世の50年の歳月は、下天の一日にし�


1003:ゥあたらない、という意味になる。人の一生が五十年と言っているわけではない。「下天」は六欲天の最下位の世で、一昼夜は人間界の50年に当たり、住人の定命は500歳とされる。



1004:無名草子さん
16/11/28 23:09:08.73 .net
▽所化(しょけ)
ここでは、一人前でない修行中の僧のことを指している。⇔能化 (のうけ) :僧侶社会において長老・学頭などの指導者のような存在
本来の意味は、教え導かれて、仏教で救済され、また悟らされるべき者をいう。

1005:無名草子さん
16/11/28 23:17:11.01 .net
★常在寺

▽日蓮
文応元年(1260年)、北条時頼に提出した文書が立正安国論である。
日蓮は、相次ぐ災害の原因は人々が浄土宗などの邪法を信じていることにあるとして、このままでは内乱が起き外国からは侵略を受けると唱え、逆に正法である法華経を中心とすれば(「立正」)国家も国民も安泰となる(「安国」)と主張した。
しかし、禅宗を信じていた時頼から「政治批判」と看做されて、翌年、日蓮は伊豆国に流罪となった。

1006:無名草子さん
16/11/28 23:21:28.76 .net
▽北条時宗
鎌倉幕府第8代執権。1251年 - 1284年(満32歳没)。父は北条時頼。

1007:無名草子さん
16/11/28 23:39:01.67 .net
もっとも頼りになるのは、日護上人だな。

1008:国盗り物語
16/11/29 15:18:30.98 .net
第43章 舞いもどり

「お万阿」
庄九郎は奥で酒を注がせながら、
「また名前が変わったぞ」
といった。
「どのようなお名前におなり遊ばしました」
「道三よ」

1009:無名草子さん
16/11/29 15:24:51.38 .net
★山崎屋

▽回峰行者笠
回峰行者は、白い麻の浄衣と手甲脚絆の白装束に、蓮華笠と呼ばれる未開の蓮華(蓮の葉)をかたどった桧笠(ひのきがさ)を被り、八葉蓮華(はちようれんげ)で編んだ草鞋を履き、首吊り用の死出紐(しでひも)を肩から下げ、降魔の剣(ごうまのけん)と自害用の短刀を腰に差す。
相應和尚(そうおうかしょう)が開創した回峰行は、行半ばで挫折するときは自ら生命を断つという厳しさを示す。
URLリンク(wadaphoto.jp)
URLリンク(wadaphoto.jp)

1010:無名草子さん
16/11/29 15:30:22.17 .net
▽川獺
ネコ目(食肉目)イタチ科カワウソ亜科に属する哺乳動物。
かつては北海道から九州まで、日本中に広く生息していたが、乱獲や開発による生息環境の変化で激減。1974年7月に高知県須崎市で捕らえられ、1975年4月に愛媛県宇和島市九島で保護されたのが最後の事例。
1975年3月5日に高知県佐賀町(現・黒潮町)の国道56号で自動車に跳ねられた死体を回収した。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i1.wp.com)
URLリンク(blog-imgs-69.fc2.com)


1011:ter/o05000500e1352162672581_1.jpg



1012:無名草子さん
16/11/29 15:33:50.97 .net
ラッコは川獺の仲間な。
URLリンク(www.e-net.or.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(blog-imgs-75.fc2.com)

1013:無名草子さん
16/11/29 15:41:42.62 .net
▽唯識論
ただ識(心)のみ存在するという考え方。識とは五感が心にあり、一見外部に実体が存在するようには思えるが、実はこの識を通して、心の中にある現象を見ているのであるとする考え方。
つまり「主観(見るもの)も客観(見られるもの)も心の中にある」とする考え方である。
※デカルト:見るもの(主体)と見られるもの(客体)の分離

1014:無名草子さん
16/11/29 15:46:27.15 .net
▽霊鷲山(りょうじゅせん)
インドのビハール州のほぼ中央に位置する山。釈迦仏が無量寿経や法華経を説いたとされる山。
中国で浄土思想が流布し展開するとともに、本来は浄土思想と何らの関わりもなかった《法華経》に基づいて、霊山浄土という新しい浄土が出現した。
URLリンク(daishinji.net)
URLリンク(www.ryojinsha.com)

1015:無名草子さん
16/11/29 15:54:12.69 .net
▽お万阿は、くっくっと笑っている。庄九郎の手がなにやらしているらしい。
URLリンク(1000giribest.com)
URLリンク(siroutosex.com)
URLリンク(afgt.net)
URLリンク(images.supermm.jp)
URLリンク(adult-upstage.com)

1016:国盗り物語
16/11/29 16:17:18.32 .net
第44章 法師白雲

庄九郎の運命をふたたび変える事態が、美濃でおこった。
美濃へ、尾張の織田信秀が大軍を率いて攻めこんできたというのである。
美濃勢は、随所に敗けているらしい。

1017:無名草子さん
16/11/29 16:17:46.50 .net
やっとおもしろくなってきたな。

1018:無名草子さん
16/11/29 16:20:57.69 .net
★山崎屋

▽唇歯輔車(しんしほしゃ)
「唇歯」はくちびると歯。「輔車」は頬骨と下あごの骨のこと。
一方がだめになると、他方もだめになってしまうような、お互いが助け合うことによって成り立つ関係のたとえ。もちつもたれつの関係をいう。
「春秋左氏伝」僖公五年の「諺に所謂、輔車相依り、唇亡ぶれば歯寒しとは」から。

1019:無名草子さん
16/11/29 16:24:14.25 .net
▽庄九郎は、鼻毛を抜いた。
URLリンク(158.199.191.26)
URLリンク(nice-senior.com)

1020:無名草子さん
16/11/29 16:29:14.50 .net
>>898
『美濃明細記』によると長井長弘と同一人物とされているんだよ。
斎藤氏の系譜に関しては、後代の軍記・史書・系図等による混乱が見られる。

1021:無名草子さん
16/11/29 16:32:38.25 .net
★藤左衛門の城館

▽白雲和尚〔>>911
斎藤利賢。斎藤道三・義龍父子二代に仕え、美濃山県郡に居住する。晩年の動向は不明だが、天正14年(1586年)5月23日に死去する。
父は、斎藤利胤又は長井利安と伝えられる。
※長井白雲:田村亮
URLリンク(news.mynavi.jp)

1022:無名草子さん
16/11/29 16:37:37.60 .net
▽大徳寺
京都市北区紫野大徳寺町にある寺で、臨済宗大徳寺派大本山で龍寶山と号する。 鎌倉時代末期の正和4年(1315)に大燈国師宗峰妙超禅師が開創。室町時代には応仁�


1023:フ乱で荒廃したが、一休和尚が復興した。 桃山時代には豊臣秀吉が織田信長の葬儀を営み、信長の菩提を弔うために総見院を建立した。 http://jp-isan.com/kyoto-isan/daitokuji/bdaitokujisanmon.jpg https://kanko.city.kyoto.lg.jp/resource/sight/photo/shise07A/A024.jpg http://teienmeguri.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/25/52.jpg



1024:無名草子さん
16/11/29 16:43:26.90 .net
▽兄がふたりある。
白雲の父が長井利安だとすれば、長兄は長井利匡(魯鈍)、次兄は長井利隆(無能力同然)ということになる。

1025:無名草子さん
16/11/29 16:44:28.67 .net
本作の長井利隆は、>>938の長井利隆とは、まったくの別人。

1026:無名草子さん
16/11/29 16:48:26.18 .net
★山崎屋

▽応え(いらえ)
人の呼び掛けや問いに応じてこたえること。ア行下一段活用の動詞「応える」の連用形。

1027:無名草子さん
16/11/29 16:54:49.20 .net
▽五条袈裟
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

1028:無名草子さん
16/11/29 16:58:12.47 .net
▽裹頭(くわとう)
白雲は、>>941の五条袈裟を僧兵の裹頭のように巻いていたということ。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

1029:無名草子さん
16/11/29 17:00:21.93 .net
▽湯灌(ゆかん)
仏葬で棺に納める前に遺体を湯でふき清めること。
URLリンク(www.lastmake-shiki.com)

1030:無名草子さん
16/11/29 17:07:46.30 .net
▽織田信秀
永正7年(1510年)- 天文20年(1551年)。物語のこの時点で、信秀は20歳。
信秀は父・信定の生前である大永7年(1527年)に家督を譲られて当主となる。家督相続からまもなく、天文元年(1532年)頃、主家の織田達勝と争ったが、のちに和解している。この章の美濃侵攻は、おそらくフィクション。
※織田信秀 / 千秋実
URLリンク(blog-imgs-73.fc2.com)

1031:無名草子さん
16/11/29 17:55:04.46 .net
>>944
次々章のサブタイが「松山合戦」になっているが、織田信秀と斎藤道三の松山の合戦は、天文13年(1544年)であって、この物語の14年先の話。
ここでいう「松山合戦」は、享禄3年(1530年)春に、尾張から入り込んできた千人くらいの野武士を道三が撃退した話。
この勝利によって道三は一躍勇将の名を美濃一帯に広めることができ、その後の国盗りに大いに役立つことになった。
しかし、織田信秀を撃退したわけではない。

1032:国盗り物語
16/11/29 18:02:40.36 .net
第45章 雑話

見えざる人の悪罵をあれこれと気に病むような男なら、行動が萎える。とても庄九郎のような野ぶとい行動はできない。
この男の考え方、行動が竹でいえば孟宗竹のようにいかにもふとぶとしいのは、心の耳のぐあいが鈍感になっているからであろう。
革命家という、旧秩序の否定者は、大なり小なり、こういう性格の男らしい。

1033:無名草子さん
16/11/29 18:11:32.99 .net
★司馬遼太郎の書斎

▽司馬遼太郎の書斎
昭和39年には、終のすみかとなる布施市下小阪(現在の東大阪市)に転居した。のちに「猥雑な土地でなければ住む気がしない」と記している。
URLリンク(blog-imgs-23.fc2.com)
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
URLリンク(3.bp.blogspot.com)


1034:AAAAAAAGvw/c9tcz4s4cgQfp-fBW5ddbeamag1YUZHCACLcB/s1600/2016-05-20%2B13.54.56-1.jpg



1035:無名草子さん
16/11/29 18:15:18.79 .net
▽斯波氏
室町幕府将軍足利氏の有力一門であり、かつ細川氏・畠山氏と交替で管領に任ぜられる有力守護大名であった。越前・尾張・遠江などの守護を世襲し、また分家の大崎氏は奥州探題、最上氏は羽州探題を世襲した。

1036:無名草子さん
16/11/29 18:21:25.40 .net
▽武衛様
武衛とは兵衛府の唐名で、室町時代以降の斯波氏当主が代々兵衛府の督(かみ)や佐(すけ)に任ぜられたことに由来する。
斯波義寛の子・義達の頃にも、遠江奪還のための出陣を繰り返す等、尾張守護の実態は保っていた。
しかし、今川氏親に敗れて遠江奪還に失敗し、斯波義達は幼少の子・義統に家督を譲った。
斯波義統が当主になると武衛家は急速に衰え、その一方で大和守家の重臣織田信秀が頭角を現し、守護や守護代の勢力をしのぐようになる。
天文23年(1554年)に守護・義統が守護代・織田信友に殺され、義統の嫡子・義銀は織田信秀の跡を継いだ信長を頼って落ち延びた。
信長にとって信友は本家・主君筋だが、信長は守護殺害の仇討を名分に信友を討ち取った。

1037:無名草子さん
16/11/29 18:27:54.47 .net
▽尾張守護代
岩倉織田氏(伊勢守家)
清洲織田氏(大和守家)…織田信秀の勝幡織田氏は、清洲織田氏の奉行。数代前に分かれた古い分家。

1038:無名草子さん
16/11/29 18:33:23.14 .net
▽今川氏豊
永正12年(1515年)氏豊の父・今川氏親は、遠江国で尾張守護・斯波義達との戦いに勝利し、斯波氏の威は衰えた。
大永年間(1521年 - 1528年)に氏親は今川氏の一族である今川那古野氏の領地だった尾張国那古野の地に城を築き、末子の氏豊を今川那古野氏の養子として入れ、那古野城主とした。
享禄5年(1532年)、勝幡城主・織田信秀の奇計によって兵を城に侵入され、城を落とされた。

1039:無名草子さん
16/11/29 18:34:43.14 .net
司馬さんは、織田信秀による今川氏豊殺害を、昔話のように語られているが、現在の時点から2年後のエピソードである。

1040:無名草子さん
16/11/29 18:38:17.09 .net
▽宗牧
戦国時代の連歌師。父母については不詳であるが、姓は谷氏。越後国一乗谷の生まれ。号は孤竹斎。子に、連歌師となった宗養がいる。
連歌師の宗長・宗碩に師事し、各地を旅した。また、公家で歌人の三条西実隆の邸宅や近衛家に出入りし、1536年には連歌宗匠となっている。
天文14年(1545年)没。

1041:無名草子さん
16/11/29 18:44:13.80 .net
▽勝幡城
尾張国の海東郡と中島郡(現在の愛知県愛西市勝幡町と稲沢市平和町六輪字城之内)に跨る勝幡にあった日本の城。
永正年間頃、清洲三奉行の一家「織田弾正忠家」当主の織田信定が築城した。
天文元年(1532年)信定の跡を継いだ信秀は今川氏豊から那古野城を攻め取ると、那古野城に移り、勝幡城に家臣の武藤雄政(武藤掃部)を城代として置いた。
URLリンク(www.maibun.com)
URLリンク(kojoki.jp)

1042:無名草子さん
16/11/29 18:48:45.95 .net
★山崎屋

▽長井白雲
道三に仕えることになる。
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

1043:無名草子さん
16/11/29 18:56:33.14 .net
白雲役の田村亮を画像検索すると、こいつばかりが出てきて、ぶちウザ


1044:い。 誰だよ、こいつ。こんなの、見たことないよ。 http://c2.atwiki.asia/livia/2/2013/1119/67bb20fbbf15d0cd6a7f.jpg



1045:無名草子さん
16/11/29 18:56:51.51 .net
若い頃の清原に似てるな。

1046:無名草子さん
16/11/29 19:00:25.07 .net
▽孟宗竹
URLリンク(www.taketora.co.jp)
URLリンク(www.taketora.co.jp)

1047:無名草子さん
16/11/29 19:01:53.81 .net
▽妄想竹
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

1048:無名草子さん
16/11/30 16:41:20.94 .net
織田を早く登場させたくてウズウズしている感じが伝わってくるな。

1049:無名草子さん
16/11/30 16:56:13.93 .net
土岐、長井といっても、読者には馴染みがないからな。

1050:無名草子さん
16/11/30 16:57:23.71 .net
僕の友だちに長井君がいるけど。

1051:無名草子さん
16/11/30 17:21:14.49 .net
馬鹿発見(。・д・) 

1052:国盗り物語
16/11/30 18:31:41.74 .net
第46章 松山合戦

この戦闘と勝利の評判ほど、庄九郎のその後の美濃国内での活躍に利したことはない。
「海内一の勇将」
という評判は、美濃一国の郷々、村々で鳴りひびいてしまった。
もはや「油屋」などと蔑む者はいなくなった。

1053:無名草子さん
16/11/30 18:37:30.56 .net
どん底から絶頂へ。すこし安易などんでん返しだな。

1054:無名草子さん
16/11/30 19:02:47.02 .net
★加納城

▽長井白雲
殺人者が腹心の部下に。大逆転劇。
URLリンク(beamie.jp)

1055:無名草子さん
16/11/30 19:16:35.93 .net
>>945
司馬さんも、織田信秀の侵入は、「誇大に伝わったうわさ」とおっしゃっていますね。

1056:無名草子さん
16/11/30 19:18:41.52 .net
▽明智頼高〔>>697
美濃国人衆のなかでは、この人だけが唯一の味方。
URLリンク(blog-imgs-73.fc2.com)

1057:無名草子さん
16/11/30 19:27:14.73 .net
★松山

▽岐阜県海津市南濃町松山
岐阜市にも松山町はあるが、木曽川流域というと、海津市の松山か?
URLリンク(www.mapion.co.jp)
URLリンク(hpimg.century21.jp)

1058:無名草子さん
16/11/30 19:30:01.13 .net
このような風景を想像していたのだが、これは白雲の籠もった松山ではなくて、犬山城。
URLリンク(www.westatic.com)

1059:無名草子さん
16/11/30 19:33:32.38 .net
★加納城

▽可児権蔵〔>>714
この人も藤左衛門の命により庄九郎の命を狙ったが、いまやすっかり庄九郎の有力な寄子。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

1060:無名草子さん
16/11/30 19:35:21.36 .net
▽仁
仁愛。とくに儒家によって強調されており、孔子がその中心にすえた倫理規定、人間関係の基本。

1061:無名草子さん
16/11/30 19:38:18.36 .net
▽義
孟子は四端説において、人間は生まれながらにして「人に忍びざるの心」、すなわち他人の悲しみを見すごせないという同情心を持っていると説きます。
誰しも子供が井戸に落ちようとする時、驚き慌てる。このいたたまれない気持ち(惻隠の情)が、“仁”の端緒なのだと孟子は言うわけです。
そしてさらに、誰しも自分の悪や不正を恥じたり憎む気持ち(羞悪の心)を持っていて、それが“義”の端緒になるとも説いています。
四端説のうち、残りの二つの端緒は「辞譲の心」(“礼”の端緒)と「是非の心」(“智”の端緒)です。

1062:無名草子さん
16/11/30 19:40:43.89 .net
▽信
五常は、儒教で説く五つの徳目。仁・義・


1063:礼・智・信を指す。三綱(君臣・父子・夫婦間の道徳)とあわせ、「三綱五常」と表現することも多い。



1064:無名草子さん
16/11/30 19:45:57.78 .net
★松山

▽半弓(はんきゅう)
和弓の長さによる分類。6尺3寸(約191cm)が標準とされ、7尺3寸(約221cm)の大弓より短い。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

1065:無名草子さん
16/11/30 19:48:26.30 .net
▽悪鬼羅刹
人に害を与える恐ろしい魔物のたとえ。 「悪鬼」は人にたたりをする魔物。「 羅刹(らせつ)」は仏教で人を食うという鬼。

1066:国盗り物語
16/12/01 03:04:49.63 .net
第47章 小見の方

女が熟しはじめている。
庄九郎の手で明智郷から連れて来られ、この加納城の一隅で育ち、城主の庄九郎が曲芸のような生活を送っているうちに、彼女はほのぼのと熟れたのである。

1067:無名草子さん
16/12/01 03:12:02.23 .net
★加納城

▽小見の方〔>>724
『美濃国諸旧記』によれば、明智光継の娘として生まれる。天文元年(1532年)、長井規秀(のちの斎藤道三)に嫁ぎ、天文4年(1535年)に女子(帰蝶)を儲けた。天文20年(1551年)3月11日に肺病により死去されたとされるが、『言継卿記』(山科言継の日記)には、永禄12年(1569年)8月1日付の日記に、信長が(信長本妻の)姑に礼を述べるため会いに行くと記述がある。

1068:無名草子さん
16/12/01 03:16:35.55 .net
小見の方 - 山本陽子
URLリンク(img.laughy.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(img03.ti-da.net)

1069:無名草子さん
16/12/01 03:23:01.99 .net
▽深芳野
▽吉祥丸〔>>859〕…現在4歳。
満年齢だとすると、斎藤義龍は大永7年6月10日(1527年)生まれなので、現時点は享禄4年(1531年)。

1070:無名草子さん
16/12/01 03:25:39.28 .net
小見の方が、長井規秀(のちの斎藤道三)に嫁いだのは、翌年の天文元年(1532年)。

1071:無名草子さん
16/12/01 03:27:33.38 .net
▽掻巻(かいまき)〔>>289

1072:無名草子さん
16/12/01 03:31:42.28 .net
小見の方は、1513年(永正10年)生まれまので、現在18歳。

1073:無名草子さん
16/12/01 03:32:46.25 .net
もはや、もぎどきではないか。

1074:無名草子さん
16/12/01 03:44:42.46 .net
★枝広館

▽天文元年
土岐氏は1532年(天文元年)に枝広館(現岐阜県立長良高等学校付近)に拠点を移す。
岐阜市長良西後町。
※岐阜県立長良高等学校の生徒のみなさん
URLリンク(www.mie-u.ac.jp)
URLリンク(school.gifu-net.ed.jp)

1075:無名草子さん
16/12/01 03:48:07.58 .net
深芳野のエロ画像は貼らなくていいのか?

1076:無名草子さん
16/12/01 03:52:25.87 .net
エロ画像は飽きた(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

1077:無名草子さん
16/12/01 03:52:57.54 .net
( ´_ゝ`)フーン

1078:無名草子さん
16/12/01 04:01:23.85 .net
▽庄九郎は、深芳野の恥所に触れた。
URLリンク(www.madonna-av.com)

1079:無名草子さん
16/12/01 04:04:52.72 .net
このあたりから、物語の時間の流れが速くなるな。

1080:無名草子さん
16/12/01 04:07:20.20 .net
ネタ切れなんだろう。
お万阿、深芳野、香子内親王については、創作エピソードを付け加えて丁寧に書かれていたが、小見の方についてはロリネタだけだったな。

1081:無名草子さん
16/12/01 04:07:41.99 .net
誰か次スレを頼む。

1082:無名草子さん
16/12/01 04:11:12.02 .net
立てたよ。

次スレ
司馬遼太郎 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(books板)

1083:992
16/12/01 04:13:04.63 .net
ありがとう

1084:無名草子さん
16/12/01 04:19:33.46 .net
>>991
しかし、恋愛というか、男女の関係の機微については、『国盗り物語』が最も良く書けているよ。

1085:無名草子さん
16/12/01 04:21:17.25 .net
というか、他作品の女性キャラは、ほとんどデリヘル嬢状態だからな。
記憶に残っていない。

1086:無名草子さん
16/12/01 04:22:49.78 .net
お万阿と深芳野は、印象深いな。
香子内親王は、忘れておった。
まあ、国盗り物語を読んだの40年以上前だし。

1087:無名草子さん
16/12/01 04:23:58.48 .net
婢女や雑兵の名前なんて、書いた本人も忘れている。

1088:無名草子さん
16/12/01 04:25:07.61 .net
しかし、合戦の描写は、ほとんど無しだな。

1089:無名草子さん
16/12/01 04:26:04.20 .net
誰も司馬遼太郎に合戦の描写なんて期待していないから、こででいいのよ。

1090:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch