司馬遼太郎 Part4at BOOKS
司馬遼太郎 Part4 - 暇つぶし2ch600:無名草子さん
16/11/19 08:24:43.75 .net
▽曲舞(くせまい)
南北朝時代から室町時代に流行した芸能。白拍子舞が母体といわれ、その音曲は謡曲に入って曲(くせ)となった。
「久世舞」とも書き、「舞々」ともいう。謡と鼓の伴奏に合せて、男が直垂、大口の装束で扇を持って舞うのが本来であったらしいが、女や稚児の曲舞も盛んに行われた。
あるいは、幸若舞のこと。室町中期以降、幸若舞が特に隆盛となり、曲舞を代表するようになった。物語のこの場面では、「幸若舞」の意味で用いられている。
※画像は幸若舞。
URLリンク(pds.exblog.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch