司馬遼太郎 Part4at BOOKS
司馬遼太郎 Part4 - 暇つぶし2ch304:無名草子さん
16/11/11 20:55:13.54 .net
▽数珠丸恒次
天下五剣に数えられる名刀。 日蓮宗の開祖・日蓮上人が所持した戒刀で、身延山久遠寺に保管されていたが、享保年間に喪失。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

305:無名草子さん
16/11/11 20:57:41.75 .net
▽青江恒次
鎌倉時代。備中の青江一門のうち、保安年間~暦仁年間に栄えた"古青江"と称される刀工群の代表的刀工。
古青江一門を創始した父守次の後を継いだ三兄弟の次男で、兄は貞次、弟は次家である。三兄弟揃って御番鍛冶を勤めた。

306:無名草子さん
16/11/11 21:04:38.72 .net
>>279
赤松氏の支族は70氏を超えるが、その中に有年氏は確かに存在する。

307:無名草子さん
16/11/11 21:07:54.01 .net
▽赤松氏
播磨国では村上源氏とされる赤松氏一族が勢力を拡大します。赤松則村が足利尊氏に従い播磨国守護となると、以後代々守護職をつとめ、赤松義則・満祐が四職家の一つに数えられます。
しかし赤松満祐が将軍足利義教を謀殺、嘉吉元年(1441)追討を受けて惣領家は滅亡します。
その後、満祐の弟赤松義雅の系統が守護職として復権しますが、守護代浦上氏に追われ、赤松氏は歴史の表舞台から消えていきます。
赤松支族の別所氏は三木城を居城に東播磨を治める国人領主として成長し、 小寺氏は姫路御着城を居城に国人領主となり、のちに福岡藩主となる黒田氏を配下におきました。

308:無名草子さん
16/11/11 21:11:17.90 .net
▽黒鉄山(くろがね


309:やま) 標高430.9m。兵庫県赤穂市西有年。 http://www.ab.auone-net.jp/~tadeho48/sizen/kurogane/kurogane750280.jpg



310:無名草子さん
16/11/11 21:20:00.92 .net
▽有年城
本文の有年砦が、この城であるかどうかは知らない。
本郷掃部守直頼(赤松信濃守範資の三男)が貞和年間(1345~1350)に城主となり、その後、富田右京が入城、1543年に浦上宗景に攻められ落城したとされる。
URLリンク(blog-imgs-59.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-59.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-59.fc2.com)

311:無名草子さん
16/11/11 21:23:30.55 .net
▽鹿砦(ろくさい)
敵の侵入を防ぐため、先のとがった竹や枝のある木などを鹿の角の形に立て並べた垣。さかもぎ。
URLリンク(www.geocities.jp)

312:国盗り物語
16/11/11 22:27:29.34 .net
第4章 小宰相
歩きながら、庄九郎は考えこんでしまっている。たった一度、女の秘所に手をふれただけで、これだけの徒労をした。女とは、男にとってどういう存在なのであろう。
(女は魔道じゃな)
坊主のころに教わった理屈である。

313:無名草子さん
16/11/11 22:35:35.60 .net
★有年峠
▽几帳(きちょう)
昔、室内の仕切りに立てた道具。台に二本の柱を立て横木を渡して、それに「帳」という、羽二重の袷(あわせ)の布をかけたもの。
URLリンク(shinguya.com)
※几帳面
几帳の柱の表面を削り角を丸くし、両側に鋭角に三角形を切取った面取りを「几帳面」と言う。
几帳面の様な細かい装飾は、職人がきちんと正確に作業をしなければ、美しく仕上がりません。これが転じて、物事をきちんと行うまじめな人を、几帳面な人と言うようになった、と言われています。
URLリンク(www.comforthouse-blog.com)

314:無名草子さん
16/11/11 22:42:53.94 .net
▽掻巻(かいまき)
袖のついた着物状の寝具のこと。
URLリンク(www1a.biglobe.ne.jp)
URLリンク(ropping.tv-asahi.co.jp)

315:無名草子さん
16/11/11 22:53:57.86 .net
▽小宰相
有年備中守の妾。綾小路中納言の娘。
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
※綾小路家は宇多源氏の流れを汲む堂上家。左大臣・源雅信の子・孫綾小路信有(正二位・権中納言)(1269年 - 1324年)を祖とする。

316:無名草子さん
16/11/11 23:03:45.51 .net
▽高欄
橋梁や建築物高所床端部から人が墜落するのを防止する目的で設ける手すりや柵に類するもの。欄干。
司馬さんは、建築物高所床そのものを「高欄」と言っているような気がする。
▽架木 (ほこぎ)
高欄は、地覆 (じふく) 、平桁 (ひらげた) 、架木 (ほこぎ) の3つの水平材から成る。
URLリンク(kotobank.jp)
URLリンク(img02.hamazo.tv)


317:_1781.JPG



318:無名草子さん
16/11/11 23:06:37.55 .net
▽叺(かます)
袋の一種。「かます」は蒲簀の意。藁蓆(わらむしろ)を二つ折りにし、相対する二縁を縄で縫い閉じて、輪を底部とし、袋状とする。
URLリンク(townweb.e-okayamacity.jp)

319:無名草子さん
16/11/11 23:09:38.50 .net
▽右衛門坂〈F〉
笠置峠か、与右衛門坂か、 江戸の箱根はなけりゃよい♪ の与右衛門坂がヒントか?

320:無名草子さん
16/11/11 23:12:40.36 .net
▽榊(サカキ)
モッコク科サカキ属の常緑小高木。神棚や祭壇に供えるなど、神道の神事にも用いられる植物。学名は、植物学者で出島オランダ商館長を務め、サカキをヨーロッパに紹介したアンドレアス・クレイエルにちなむ。
URLリンク(lh5.googleusercontent.com)

321:無名草子さん
16/11/11 23:25:31.81 .net
▽淳善地
寂光浄土のこと。仏の住んでいるとされる静かで汚れのない世界のこと。または、仏道の悟りの境地のこと。
「寂光」は真理の静寂と悟りを開いた智。「浄土」は汚れがなく清らかな国。
※羽黒山が現世(正観世音菩薩=観音浄土)、月山が前世(阿弥陀如来=阿弥陀浄土)、湯殿山が来世(大日如来=寂光浄土)という三世の浄土を表す。
URLリンク(plando-assist.com)
URLリンク(wondertrip.jp)

322:無名草子さん
16/11/11 23:27:23.56 .net
▽膂力
端的には上腕の力を指すのですが、転じて人力も示します。

323:国盗り物語
16/11/12 06:46:29.01 .net
第5章 京へ帰る
槍は突くよりも、引くほうが肝要である。槍の穂に重い死体をつけたまま、庄九郎は三、四歩、ずるずると坂をすべった。

324:無名草子さん
16/11/12 06:54:52.99 .net
★有年峠
▽右衛門坂
▽槍で叩く戦法
『雑兵物語』には、「槍は突くものだと思っていてはダメだ。一同、心を一つにして穂先を揃えて上から叩き伏せるものだ」と書かれています。
三間半などの長柄槍は突くよりも、相手を頭上から叩きつけたり、「槍衾」を構築して騎馬の突入を阻止するために使用したようです。
斎藤道三の創案したものかどうかは、知りません。
※『雑兵物語』…下卒練武の要訣として江戸時代を通じて武人の間に珍重された書。雑兵30名の功名談、失敗談、見聞談等の形式を借りたいわば物語・戦訓である。

325:無名草子さん
16/11/12 18:27:18.92 .net
>>285
有年城は、その位置からして有年砦のモデルにはなっていると思うが、具体的な描写はフィクションだろうな。

326:無名草子さん
16/11/12 19:17:09.30 .net
▽自我偈
如来寿量品第十六の偈文(詩句)が「自我得仏来」の言葉からはじまるので、「自我偈」という。
法華経の中心内容を説きあかし、すべての経典の眼目とされている。釈迦牟尼仏の命は永遠であることが語られ、仏は迷い苦しむ人びとに死を示して人びとの心を目覚めさせることにより仏の道を歩むよう説いている。
また、いっさいの人びとを仏にするのが、仏の誓願であることがしめされている。


327:



328:無名草子さん
16/11/12 19:24:01.69 .net
▽冥加
知らず知らずのうちに神や仏あるいは菩薩などから加護をこうむること
「冥」は「暗い」「覆われて光がないさま」のことで、死後に行くといわれる「冥界」「冥土」の「冥」も同様の意味から。
「加」は「神仏の加護」のことで、冥加は隠れていて見聞きできないところから受ける神仏の加護を表す。
※冥加金:江戸時代に山野河海などを利用したり、営業などの免許の代償として幕府や藩に対して支払ったりした租税の一種。
※運上金:運上も商工業者などに課された租税である。

329:無名草子さん
16/11/12 19:30:10.11 .net
▽現世利益
経を読み、真言を称え、念仏することなどによってもたらされるこの世で受ける仏・菩薩などの恵み。
この恵みを受けるために祈るのを現世祈祷といい、密教では種々の修法を行う。
真宗に現世利益はあります。親鸞聖人も「現世利益和讃」をお作りになり、「南無阿弥陀仏を称うれば、この世の利益きわもなし」と言われています。

330:無名草子さん
16/11/12 19:56:01.62 .net
★備前福岡
▽備前国
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
URLリンク(www2a.biglobe.ne.jp)

331:無名草子さん
16/11/12 20:03:23.51 .net
▽備前福岡
岡山県瀬戸内市の旧長船町域にある大字。2004年、邑久郡長船町、邑久町、牛窓町が新設合併し瀬戸内市となる。
※『一遍聖絵』の中に、備前福岡(現在の岡山県瀬戸内市長船町福岡)の”市”の様子が描かれている。
URLリンク(otona123.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.cgr.mlit.go.jp)

332:無名草子さん
16/11/12 20:10:32.05 .net
▽福岡肥前介〈F〉
大河ドラマには登場していないようだ。

333:無名草子さん
16/11/12 20:16:21.88 .net
▽浦上氏
播磨国浦上荘を本拠地とした豪族で、室町時代には赤松氏の重臣として守護代を務めた。
赤松氏は嘉吉元年(1441年)の嘉吉の乱で没落するが、応仁の乱では浦上則宗が赤松政則と共に東軍の細川勝元に属し、浦上氏は備中国の守護代・侍所所司代となる。
戦国時代には主家である赤松氏の力が衰退するのを見て、浦上村宗は主君・赤松義村を討ち、戦国大名として名乗りを上げた。
だが、村宗の死後、その後継者を巡って浦上政宗・宗景兄弟が争い、政宗は播磨に、宗景は備前国に根拠を置いて分裂することになる。
政宗は播磨守護代として赤松氏を牛耳るが、永禄9年(1566年)に赤松政秀に襲われて滅亡する。
一方、弟の宗景は赤松氏から自立して備前や美作国一帯に大勢力を築き、また織田信長と誼を通じるなどして最盛期を迎えた。
しかし、天正3年(1575年)に台頭してきた重臣の宇喜多直家によって宗景が追放されたため、滅亡した。ちなみに宗景の以後の行方は不明である。

334:無名草子さん
16/11/12 20:18:39.31 .net
▽宇喜多氏
宇喜多能家は16世紀初頭に備前の守護代浦上氏に仕え、守護赤松氏に対する下克上に功績を立てた。その能家の孫が備前を領する戦国大名に宇喜多を押し上げた直家である。

335:無名草子さん
16/11/12 20:22:51.69 .net
▽三石城
浦上氏は、村宗の代に備前東部から播磨西部にかけてを領するまでになったが、その死後、領地が二分され、備前東部を受け継いだ宗景が享禄4年(1531)天神山城へ移り、三石城は廃城となった。
URLリンク(miwa1929.mond.jp)


336:d/IMG_0070.JPG http://www.hb.pei.jp/shiro/bizen/mitsuishi-jyo/indexb.jpg



337:無名草子さん
16/11/12 20:27:41.83 .net
★伏見
▽伏見
杉丸の出迎え
URLリンク(www2m.biglobe.ne.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

338:無名草子さん
16/11/12 20:31:52.43 .net
★奈良屋
▽東寺(教王護国寺)
京都市南区九条町
URLリンク(www.toji.or.jp)
URLリンク(blog.webtravel.jp)

339:国盗り物語
16/11/12 21:13:50.35 .net
第6章 淫楽
「正体は狐と知れておる。わしが奈良屋のお万阿どのを恋うるのを知って、さかしくも化けて出たのであろう」

340:無名草子さん
16/11/12 21:23:13.68 .net
★奈良屋
▽風流士(みやびを)
「風流」の文字は古く「みやび」と訓じ、みやびやかなもの、風情に富んだものを意味した。上品な趣があること。

341:無名草子さん
16/11/12 21:27:27.63 .net
▽一遍宗〔>>72
阿弥陀如来の本願は絶対であり、信心の有無や行いの善悪に関係なく、すべての衆生が救われる。踊り念仏や名号札を配る賦算で大衆に念仏を広めた究極化した口称念仏。総本山は清浄光寺で遊行寺とも呼ばれる。
URLリンク(daruma.fruits.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

342:無名草子さん
16/11/12 21:28:46.30 .net
▽法海
仏法の広大なことを、海にたとえていう語

343:無名草子さん
16/11/12 21:34:54.41 .net
▽永正15年(1518)正月末
▽高倉通
京都市の南北の通りの一つ。平安京の高倉小路にあたる。 北は丸太町通から南は高倉跨線橋まで至り、跨線橋を越えて竹田街道に接続する。途中、渉成園により中断している。全長約3.5キロ。
URLリンク(www.kyoto-nishiki.or.jp)
URLリンク(www.uchiyama.info)
URLリンク(blog-imgs-95.fc2.com)

344:無名草子さん
16/11/12 21:39:59.08 .net
▽花園左大臣
源有仁(ありひと)は、平安時代後期の公家。後三条天皇の皇子輔仁親王の第二王子。従一位左大臣。花園左大臣とも称された。皇族時代は有仁王と称する。

345:無名草子さん
16/11/12 21:43:53.43 .net
▽丹波・但馬・若狭・因幡・伯耆
URLリンク(houki.yonago-kodaisi.com)

346:無名草子さん
16/11/12 21:47:56.96 .net
▽理を解けて(ことをわけて)
【事訳】ことの理由
※最近聞かなくなった言葉であるが、筆者の明治生まれの祖母は毎日のように使っていた。

347:無名草子さん
16/11/12 21:58:23.46 .net
★有馬の湯
▽摂津有馬郡
兵庫県神戸市北区有馬町
URLリンク(www.hankyu-travel.com)
URLリンク(dom.jtb.co.jp)
URLリンク(illust-uni.com)
URLリンク(www.jalan.net)
URLリンク(www.arima-onsen.com)
URLリンク(api-pc-img.cld.navitime.jp)URLリンク(www.jalan.net)

348:無名草子さん
16/11/12 22:07:15.47 .net
▽孝徳天皇
第36代天皇。在位:645年 - 654年。その在位中には難波宮に宮廷があった。
中大兄


349:皇子はまず、孝徳天皇を皇極天皇からの譲位という形で天皇に立てました。 政変をおこなった直後には、まだ蘇我氏に加勢する勢力もあったり、朝鮮半島の情勢も不安定になってきたりしたため、中大兄皇子はそれらのことを落ち着かせてから天皇になろうと考えていたのではないでしょうか。 孝徳天皇は、自分の母(皇極天皇)の弟…自分の叔父にあたる人です。蘇我氏との姻戚関係が無いために主流からはずれていた、本来なら天皇にはなれない立場の人でした。 中大兄皇子は、温和な性格の孝徳天皇が自分の思い通りに動いてくれて、何でも言うことをきいてくれる人だと考えていたのでしょう。 しかし、最初のうちは思い通りになっていた孝徳天皇がだんだん自己主張するようになってきました。孝徳天皇は、次の天皇には自分の息子である有間皇子を立てたいと思うようになってきました。 それを知った中大兄皇子は反発して、飛鳥の宮に戻ってしまいます。なんと、孝徳天皇を難波に残したままにして。そののち、孝徳天皇は一人残されて孤独ななかで亡くなってしまいます。おそらく殺されたのでしょう。 息子の有間皇子も謀反という無実の罪を着せられて殺されてしまうのです。 おそらく、完全に自分の言いなりにできる人間は母親しかいないと思っのでしょう。そこで、皇極天皇を斉明天皇としてもう一度天皇位につけました。こうして日本最初の重祚がおこなわれたのです。



350:無名草子さん
16/11/12 22:10:38.12 .net
▽美作の湯
岡山県北にある美作三湯は、湯郷温泉・湯原温泉・奥津温泉の3つの名湯からなる西日本有数の温泉地。
URLリンク(www.okayama-kanko.jp)
URLリンク(www.okayama-kanko.jp)
URLリンク(www.okayama-kanko.jp)

351:無名草子さん
16/11/12 22:17:59.61 .net
▽永正15年(1518)2月
▽秀吉の有馬湯治
秀吉自身が初めて有馬温泉を訪れたのは、天正10年(1583)。秀吉は大火や戦乱の影響で衰退していた有馬温泉に手厚い保護と援助を行い、再興に努めた。
秀吉自身も豪華な別荘「湯山御殿」を建てさせ、亡くなるまでの15年間に実に9回にもおよび入湯に訪れている。
正室・北政所、淀殿や京極殿といった側室など家族を連れだっての“ねぎらいの湯”、あるいは配下におさめた諸大名を招いての“もてなしの湯”。
それまで信仰や民間療法としての性格が強かった温泉での湯浴みに、秀吉は物見遊山の要素も加えていった。
特に重要なのは、天正18年(1590)の入湯。秀吉は、有馬温泉の蘭若院阿弥陀堂で、千利休や津田宗及といった名高い茶人を引きつれて大茶会を挙行したのだ。

352:無名草子さん
16/11/12 22:21:09.92 .net
▽温泉寺(うんせんじ)
兵庫県神戸市北区にある黄檗宗の仏教寺院。山号は有馬山。本尊は薬師如来。宗派はもとは真言宗であった。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(kura1.photozou.jp)

353:無名草子さん
16/11/12 22:25:20.41 .net
▽験がある
「験」には、「仏道修行を積んだ効果」の意味や「効き目」「効果」などの意味があり、「縁起」を意味する「げん」とも関係があると考えられている。

354:無名草子さん
16/11/12 22:28:22.75 .net
▽行基
奈良時代、行基という僧がいました。河内国大鳥郡(現在の大阪府堺市)に生まれ、関西を中心に治水・開墾・架橋や港の整備など様々な活動で民衆に寄与していました。
そん�


355:ネ行基さんが伊丹の昆陽に農業用のため池を作っていた時、薬師如来様の導きで有馬を訪れます。そして724年に温泉寺を建立し、有馬温泉発展の基礎を築きました。



356:無名草子さん
16/11/12 22:32:21.05 .net
▽御所坊
鎌倉以来八百年、古式温泉館。近代化の波が押し寄せる有馬温泉郷でも、御所坊だけは別世界。源泉100%掛け流しで、新鮮な有馬の湯をご堪能いただけます。
URLリンク(www.kashikiri-onsen.com)

357:無名草子さん
16/11/12 22:37:27.39 .net
▽蘭若院
特に重要なのは、天正18年(1590)の入湯。秀吉は、有馬温泉の蘭若院阿弥陀堂で、千利休や津田宗及といった名高い茶人を引きつれて大茶会を挙行したのだ。〔>>322

358:無名草子さん
16/11/12 22:42:16.93 .net
▽奥之坊
有馬温泉は時期と旅館によっては宿泊料がとっても高いですが、こちらは比較的良心的な価格です。お部屋も普通に快適。夕食も部屋でとれるし、てんぷらなど揚げたてでおいしかったです。
URLリンク(img.travel.rakuten.co.jp)

359:無名草子さん
16/11/12 22:45:52.34 .net
▽檜皮葺(ひわだぶき)
屋根葺手法の一つで、檜(ひのき)の樹皮を用いて施工する。
URLリンク(tanimoto.travel.coocan.jp)
URLリンク(www.jptravel.net)
URLリンク(blog.canpan.info)

360:無名草子さん
16/11/12 22:50:07.80 .net
▽寝殿造り
平安時代の都の高位貴族住宅の様式。
寝殿と呼ばれる中心的な建物が南の庭に面して建てられ、庭には太鼓橋のかかった池(遣り水)があり、東西に対屋(たいのや)と呼ばれる付属的な建物を配し、それらを渡殿(わたどの)でつなぎ、
更に東西の対屋から渡殿を南に出してその先に釣殿(つりどの)を設けた。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

361:無名草子さん
16/11/12 22:52:47.71 .net
▽書院造り
日本の室町時代から近世初頭にかけて成立した住宅の様式である。寝殿を中心とした寝殿造に対して、書院を建物の中心にした武家住宅の形式のことで、書院とは書斎を兼ねた居間の中国風の呼称である。
その後の和風住宅は、書院造の強い影響を受けている。かつては「武家造」とも呼ばれたように、中世以降、武士の住居が発展する中で生まれた。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

362:無名草子さん
16/11/12 22:58:23.28 .net
▽華葱窓
「華葱窓」の用例・例文集 - その華葱窓の障子あかりに、人影があった。 歳三は華葱窓にむかっている。 華葱窓から月がさしこんで、刀身をあおあおと染めあげた。
157 :無名草子さん:2012/09/11(火) 14:09:34.42
歳三の部屋の窓は華葱窓と書いてありますが、どんな窓なんでしょうか?
158 :無名草子さん:2012/09/11(火) 14:11:15.00
>>157
葱華窓であればネギ坊主のような形をした窓かなと想像がつくが、華葱ってなんだろうね。
スレリンク(books板)

363:無名草子さん
16/11/12 23:00:01.85 .net
▽経机
URLリンク(www.izumiya-gr.com)

364:無名草子さん
16/11/12 23:08:57.09 .net
>>332
京都東福寺塔頭の桔梗の寺天得院の華頭窓
URLリンク(kyotomoyou.jp)
松本城の花


365:頭窓 http://www.matsumoto-castle.jp/img/about/tower/inui-kotenshu/image06.jpg 「華頭窓」「花頭窓」と書くようだね。葱ぼうずの形をしているから、司馬さんの「華葱窓」がわかりやすいね。 >葱華窓であれば 「葱華輦」(そうかれん)から連想したのかい?「葱華窓」でも「華葱窓」でも意味は同じだと思う。 http://www.47news.jp/PN/201602/PN2016021201001722.-.-.CI0003.jpg



366:無名草子さん
16/11/12 23:11:18.12 .net
▽行学
?仏? 修行と学問。

367:無名草子さん
16/11/12 23:15:34.65 .net
サブタイトル「淫楽」には、程遠い内容だったな。

368:無名草子さん
16/11/12 23:21:47.39 .net
インラック・シナワトラは、タイ王国の政治家。第36代首相。タイ史上初の女性の首相でもある。
日本では淫楽・チナワットまたは淫楽・シナワットと表記されることもある。
URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(67.media.tumblr.com)

369:無名草子さん
16/11/13 08:07:42.26 .net
>>336
次章の本文では、「淫楽」に「みだら」のルビを振っている。

370:335
16/11/13 08:09:14.69 .net
コピペして??が出ると、まだまだ修行が足りないな、と猛省する。

371:無名草子さん
16/11/13 08:11:58.36 .net
>>338
庄九郎は、「淫楽」を「たわむれ」と言っている。

372:無名草子さん
16/11/13 08:15:36.99 .net
>>333
次章では、「経机」が「文机」に変わっている。
URLリンク(www.aze-kura.com)

373:国盗り物語
16/11/13 08:39:35.20 .net
第7章 有馬狐
南無妙法蓮華経と念誦するうちに、(ほう)と、眼をひらいた。
岩二つ三つ隔てたむこうの湯に、白い裸形が沈むのを見たのである。
すでに、夕闇がしのび寄っている。

374:無名草子さん
16/11/13 08:47:47.16 .net
★有馬の湯
▽寒椿
カンツバキとは、サザンカ(山茶花)とツバキの交雑種と言われるツバキ目ツバキ科ツバキ属の常緑中低木です。
赤い花と白い花の二品種がある。
開花:12~2月
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
※サザンカ(山茶花)
URLリンク(mimimin.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

375:無名草子さん
16/11/13 08:53:13.47 .net
▽玄中記
中国の西晋代(265年-316年)の博物誌。今日では完全に散逸してしまった書物で、実物を読むことは不可能となっている。
宋代(960年 - 1279年)に編纂された『太平広記』という百科事典のような書物に、玄中記の内容のが書き抜かれている。
玄中記によると、五十年生きた狐は女性に変身出来るようになり、百年生きると美女や巫女に変ずることが出来るようになる。
URLリンク(www.twword.com)

376:無名草子さん
16/11/13 08:59:01.86 .net
▽お万阿はふすまのかげで、すそをたかだかとからげた。
URLリンク(blog-imgs-63.fc2.com)

377:無名草子さん
16/11/13 09:05:


378:36.47 .net



379:無名草子さん
16/11/13 09:12:13.94 .net
▽荼枳尼天(だきにてん)
仏教の神。インドのヒンドゥー教のヤクシュニー(半女神)に由来する。「荼枳尼」という名は梵語のダーキニーを音訳したものである。荼吉尼天とも漢字表記する。
一般に白狐に乗る天女の姿で表され、剣、宝珠、稲束、鎌などを持物とする。
URLリンク(blog-imgs-67.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)

380:無名草子さん
16/11/13 09:17:44.42 .net
▽狐精(妖狐)
狐の妖怪
URLリンク(a1.att.hudong.com)
URLリンク(hunan.sinaimg.cn)
URLリンク(www.86wan.com)
URLリンク(images.17173.com)

381:無名草子さん
16/11/13 09:21:01.52 .net
▽おひさ
奈良屋の婢女

382:無名草子さん
16/11/13 09:26:59.23 .net
▽法華経
初期大乗仏教経典の1つである『サッダルマ・プンダリーカ・スートラ』(「正しい教えである白い蓮の花の経典」の意)の漢訳での総称。
日蓮は、「南無妙法蓮華経」の題目を唱え(唱題行)、妙法蓮華経に帰命していくなかで凡夫の身の中にも仏性が目覚めてゆき、真の成仏の道を歩むことが出来る、という教えを説き、法華宗各派の祖となった。
法然や親鸞は、比叡山で万人成仏を説く法華経を学んだのちに、持戒や難行を必要としない称名念仏を万人成仏の具体的な手段として見出し、専修念仏を説いた。
曹洞宗の祖師である道元は、「只管打坐」の坐禅を成仏の実践法として宣揚しながらも、その理論的裏づけは、あくまでも法華経の教えの中に探し求めていこうとし続けた。臨終の時に彼が読んだ経文は、法華経の如来神力品であった。

383:無名草子さん
16/11/13 09:30:29.65 .net
どの宗派も似たようなものか?

384:無名草子さん
16/11/13 09:31:25.01 .net
違う。浄土宗は現世否定。浄土宗が極楽浄土で救われるとしたのに対し、日蓮宗はあくまで現世で救われなければならないとした。

385:無名草子さん
16/11/13 09:40:22.96 .net
▽岩二つ三つ隔てたむこうの湯に、白い裸形が沈むのを見たのである。
URLリンク(blog-imgs-75.fc2.com)
URLリンク(173.245.89.37)

386:無名草子さん
16/11/13 09:50:37.00 .net
いい女じゃない。お万阿のイメージから程遠い。

387:無名草子さん
16/11/13 09:56:02.63 .net
水戸黄門シリーズのお銀(由美かおる)さんのポロリしたシーン
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)

388:無名草子さん
16/11/13 11:30:52.23 .net
由美かおる - ヌード
URLリンク(eroyakuba.com)
URLリンク(hadakanonude.com)
URLリンク(blog-imgs-40.fc2.com)
URLリンク(eroyakuba.com)
URLリンク(blog-imgs-84.fc2.com)
URLリンク(www.suruga-ya.jp)


389:e/pics/game/608201508.jpg



390:無名草子さん
16/11/13 17:37:19.68 .net
▽パククネの退陣要求デモで日本語の旗
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

391:国盗り物語
16/11/13 19:53:54.74 .net
第8章 兵法者
「兵法者か」
庄九郎は、興味をもった。
奥之坊の書院である。庄九郎は、庭前の高野槇の上の雪を見ながら、一瞬にして思案がきまった。

392:無名草子さん
16/11/13 21:27:51.28 .net
▽宿曜経
インド占星術をベースにした日本の占星術。正確には 「文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経」 といいます。 しかし、あまりにも長い名前なので、後ろの3文字をとって「宿曜経」と呼ぶのが通例です。

393:無名草子さん
16/11/13 21:35:09.27 .net
▽蓮っ葉
女の態度や行いが軽はずみで下品なこと。浮気で品行のよくないこと。
江戸時代、お盆の供え物を包むための蓮の葉を売る「蓮葉商ひ」という商売がありました。蓮の葉はお盆の期間しか用いられないところから、一時的な流行を当て込んでする商売を「蓮葉商い」、いかがわしい商品の意味で「蓮葉」が使われるようになりました。
そこから、「蓮葉」が「軽はずみ」「浮ついた」の意に、「蓮葉女」が「蓮葉」→「蓮っ葉」となり、ちょっと軽薄で、態度や行いに品がない女性のことを「蓮っ葉な女」というようになりました。

394:無名草子さん
16/11/13 21:46:39.10 .net
▽庄九郎は、お万阿の唇を吸った。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
▽庄九郎は、右腕を沈めてお万阿の豊かな股間にふれた。
URLリンク(p.twpl.jp)

395:無名草子さん
16/11/13 21:49:28.36 .net
▽仏国土
一人の仏が教化できる範囲のことを指す。我々が住む仏国土の名前は娑婆である。阿弥陀如来の浄土として有名な極楽世界は、娑婆世界より西にある一つの仏国土のことである。浄土は、菩薩の請願と修行によって建てられるといわれる。

396:無名草子さん
16/11/13 21:54:05.53 .net
▽堪えがたいほどに盛りあがった胸の隆起
URLリンク(1000giribest.com)

397:無名草子さん
16/11/13 21:57:08.97 .net
▽桑門
《〈梵〉sramanaの訳》 出家して修行する人。僧侶。沙門(しゃもん)。

398:無名草子さん
16/11/13 22:55:13.68 .net
★有馬の湯
▽香取明神
千葉県香取市香取にある神社。香取神宮は鹿島神宮とともに武道の神として武術家・兵法家からの崇敬を江戸時代以前より集め続けています。
URLリンク(www.mapion.co.jp)
URLリンク(ogino.sitemix.jp)

399:無名草子さん
16/11/13 22:59:13.32 .net
▽高坂弾正
甲斐武田氏家臣で譜代家老衆。幼名は春日源五郎。春日虎綱。
一般的に「高坂昌信」の名前で知られるが、「高坂」または「香坂」姓を用いたのは、最も長くて弘治2年(1556年)から永禄9年(1566年)9月までの11年間である。この「高坂」または「香坂」姓は信濃国更級郡牧ノ島の香坂氏の家督を継承していることに由来する。

400:無名草子さん
16/11/13 23:03:19.56 .net
▽飯篠長威斎(いいざさ)
飯篠家直(1387年 - 1488年)。司馬は「いいしの」と読ませている。下総国香取郡飯篠村(千葉県多古町)の人。
室町時代中期から後期にかけての武将、剣豪。日本武道の源流の一つである天真正伝香取神道流の創始者


401:。「日本兵法中興の祖」と呼ばれている。



402:無名草子さん
16/11/13 23:06:09.15 .net
▽中ノ瀬
兵庫県神戸市北区山田町衝原中ノ瀬
URLリンク(www.chintaijutaku.com)

403:無名草子さん
16/11/13 23:12:53.47 .net
▽猪谷天庵(いがや)
常州小田の住人。ドラマには登場しているが役者は不明。
※茨城県つくば市小田
URLリンク(www.mapion.co.jp)
303 :無名草子さん:2007/09/18(火) 16:09:42
国盗り物語  有馬狐 ~ 兵法者
お万阿 松波庄九郎 杉丸 猪谷天庵
司馬遼太郎をあれこれ語る 19巻目
スレリンク(books板)

404:無名草子さん
16/11/13 23:16:40.04 .net
▽高野槇
マツ目コウヤマキ科の日本および韓国済州島の固有種。常緑針葉樹で高木となる。
URLリンク(www.ryokka.com)
URLリンク(www.wood.co.jp)
※高野槇の上の雪
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

405:無名草子さん
16/11/13 23:24:49.12 .net
▽刃の逆乱(さかみだれ)
刃文は焼き入れを行う際、刀身に焼き刃土を塗ることによって現れます。刃文は大別すると直刃(すぐは)と乱れ刃(みだれば)になります。
マニアックな知識なので、これ以上は調べませんでした。

406:無名草子さん
16/11/13 23:29:01.10 .net
▽山魚(あめのうお)
ビワマス(琵琶鱒)のこと。サケ目サケ科に属する淡水魚。日本の琵琶湖にのみ生息する固有種である。産卵期には大雨の日に群れをなして河川を遡上することから、アメノウオ(雨の魚、?、鰀)ともよばれる。
琵琶湖にのみ生息する固有種であるはずなのに、本作品では、なぜかしらないが有馬にいた。
URLリンク(pds.exblog.jp)

407:無名草子さん
16/11/13 23:33:05.40 .net
>>361
お万阿様を侮辱しています。やり直してください。

408:無名草子さん
16/11/13 23:42:36.64 .net
▽庄九郎は、お万阿の唇を吸った。
URLリンク(i99.beon.ru)

409:無名草子さん
16/11/13 23:46:43.91 .net
▽庄九郎は、右腕を沈めてお万阿の豊かな股間にふれた。
URLリンク(asimg01.image-as.net)

410:無名草子さん
16/11/14 17:31:30.40 .net
2012年8月10日の李 明博(通名:月山明博)大統領竹島上陸は一部報道があったものの、一連の
日本を貶める発言についてはまったく報道していない。
・・天皇陛下侮辱発言・・
「日王は韓国国民に心から土下座したいのなら来い。重罪人にふさわしく手足を縛って頭を踏んで
地面にすりつけて謝らせてやる。重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話だ。
そんな馬鹿な話は通用しない。それなら入国は許さない」
また次のような一連の暴言を頻繁に繰り返している。
「たった60万人の在日韓国、朝鮮人に支配された1億人の日本人奴隷」
「北朝鮮の復興は心配ない。日本にやらせるのだ。私が日本にすべての金を出させる。
我々はすでに日本を征服しているからだ。奴らの金は我々が自由にできる。日本は何も知らない。
フジテレビが証拠。日本人はよだれを垂らしてみている。私に任せろ。日本にいるのは私の命令に
忠実な高度に訓練された私の兵隊だ」

411:国盗り物語
16/11/14 20:18:44.44 .net
第9章 お万阿悩乱
もしお万阿が命ずるとすれば、お万阿の�


412:艪ホりでも杉丸はよろこんで飲むであろう。



413:無名草子さん
16/11/14 20:24:38.96 .net
★有馬の湯
▽吉祥天女〔>>243
仏教の守護神である天部の一つ。もとヒンドゥー教の女神であるラクシュミー(Laksmi)が仏教に取り入れられたもの。ヒンドゥー教ではヴィシュヌ神の妃とされ、また愛神カーマの母とされる。
吉祥とは繁栄・幸運を意味し、幸福・美・富を顕す神とされ、密教においては功徳天ともいわれている。また、美女の代名詞として尊敬を集めた。

414:無名草子さん
16/11/14 20:24:55.94 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

415:無名草子さん
16/11/14 20:28:42.17 .net
▽お万阿のゆばりでも杉丸はよろこんで飲む
URLリンク(maniacture.com)

416:無名草子さん
16/11/14 20:34:24.85 .net
▽菩薩行
菩薩としてなすべき実践。特に小乗の声聞(しようもん)・縁覚(えんがく)の自利行に対して、他者に対する慈悲を重視し最高の悟りに到達しようとする宗教的実践。具体的には六波羅蜜〔>>270〕、五行など。
※菩薩:仏教において成仏を求める(如来に成ろうとする)修行者のこと。仏の次の位のもの。悟りを求めて修行中ではあるが、人々と共に歩み教えに導くということで、庶民の信仰の対象ともなっていった。

417:無名草子さん
16/11/14 20:39:14.68 .net
▽吉田
京都市左京区南部の地名(広域地名)。
URLリンク(www.mapfan.com)

418:無名草子さん
16/11/14 20:46:04.58 .net
★北摂の街道
▽手管
人をだまして、うまくあやつる手ぎわ。吉原の花魁や遊女たちが使っていた男性を魅了するテクニックのこと。
「異性にアメをあげすぎると物足りなくなる」

419:無名草子さん
16/11/14 20:53:21.33 .net
▽合歓
男女が共寝すること。同衾。
※ネムの木はなんで「合歓の木」なのか?
URLリンク(www.mitomori.co.jp)
夜になると葉を互いに重ね合わせ眠ったようになることから、この葉に恋人同士が抱擁しあっているイメージ。
URLリンク(yasuharazakka.com)

420:無名草子さん
16/11/14 21:01:47.47 .net
★江口ノ里
▽江口
大阪市東淀川区南江口
URLリンク(butterflyandsky.fan.coocan.jp)
URLリンク(www.housepot.co.jp)

421:無名草子さん
16/11/14 21:08:33.90 .net
▽西行
仁安2年 (1167)、天王寺に参詣しようとした西行が江口を通過する時、雨に遭った。そこで、みすぼらしい家に一夜の宿を請うたが、出てきた女・妙に断られた。
世の中を いとふまでこそ かたからめ 仮の宿をも 惜しむ君かな〈西行法師〉
世をいとふ 人とし聞けば 仮の宿に 心とむなと 思ふばかりぞ〈遊女妙〉
しかし、このような歌のやり取りがあった後、泊めてもらい一夜を語りあかしたという。

422:無名草子さん
16/11/14 21:11:26.25 .net
▽寂光院
江口の君〈遊女妙〉が草創したと伝わる。お寺の由緒によると、江口の君は平資盛(とももり)の息女で妙といい、平家が没落後、乳母の郷里であった当地に寄寓することになったが、歳月を得て遊女に身を落とすに至った。
URLリンク(www12.plala.or.jp)
URLリンク(www12.plala.or.jp)

423:無名草子さん
16/11/14 21:22:07.24 .net
▽妙善尼


424:〈F〉 遊女の頃の名は、白妙。43歳。モデルは遊女妙であることは明らか〔>>386・>>387〕。 ドラマには登場していない模様である。 http://www.h-ken.net/contents/pict/normal/1423/005.jpg http://livedoor.blogimg.jp/zaptv/imgs/8/1/81d3082b.jpg



425:無名草子さん
16/11/14 21:25:56.63 .net
▽姫椿
1 ツバキ科の常緑高木。葉は枝先に集まってつき、長楕円形。5、6月ごろ、白色の5弁花を開く。小笠原諸島の特産。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
2 サザンカの別名〔>>343〕。
※本文の姫椿は、サザンカの意味で用いられていると思料する。

426:無名草子さん
16/11/14 21:31:51.98 .net
▽涙池
大阪市東淀川区小松2-12〈小松公園〉
源平合戦のころ、源氏の眼をのがれて当地に住む叔父を尋ねて来た平景清は、誤って叔父を殺してしまった。そしてここにあった池で涙ながらに血刃を洗ったと伝える。この池 (涙池) のあとが当公園である。
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

427:無名草子さん
16/11/14 21:39:34.28 .net
▽老梅…年数を経た梅の木。
※蝋梅
クスノキ目・ロウバイ科・ロウバイ属に属する広葉の落葉低木。
早生種では12月頃に、晩生種でも2月にかけて半透明でにぶいツヤのある黄色く香り高い花がやや下を向いて咲く。名前に梅がついているためバラ科サクラ属と誤解されやすいが、別属である。
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(westernmama.cocolog-nifty.com)
筆者は、蝋梅の香りが大好きなのであるが、たった今まで、蝋梅=老梅は同じ植物であると勘違いしていた。

428:無名草子さん
16/11/14 21:45:53.90 .net
▽まだ女体を知らぬ庄九郎の男が、勃然とした。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.ann-c.com)

429:無名草子さん
16/11/14 21:52:01.19 .net
今晩の遊女妙
URLリンク(img.erogazou.co)
URLリンク(img.erogazou.co)
URLリンク(blog-imgs-78.fc2.com)
URLリンク(avinfolie.net)
URLリンク(img.erogazou.co)
URLリンク(3jiero-ch.com)
URLリンク(img-fdc01.erogazou.me)

430:無名草子さん
16/11/14 22:07:15.95 .net
>>378
杉丸は、お万阿を吉祥天に常に喩えているよ。

431:国盗り物語
16/11/14 22:31:58.02 .net
第10章 初更の鐘
そのとき、浄菩提寺の初更をつげる鐘がひびいた。
(ああ、お万阿か)
庄九郎は思いだしたように刀をおさめて立ちあがった。
「いざ寝なむ」
と、庄九郎は、いまはやりの今様を口ずさみ、舞の足ぶりで部屋を出た。

432:無名草子さん
16/11/14 22:37:26.43 .net
★奈良屋
▽永正15年(1518)4月
▽清水への物詣
京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。本尊は千手観音、開基は延鎮である。もとは法相宗に属したが、現在は独立して北法相宗大本山を名乗る(一寺一宗)。
URLリンク(mnky.jp)

433:無名草子さん
16/11/14 22:41:41.93 .net
▽耳盥(みみだらい)
左右に耳状の取っ手のついた小�


434:`のたらい。多くは漆器で、鉄漿付けの際、口をすすぐのに用いた。 分限者である奈良屋のお万阿様は、足を拭うのに用いられる。 https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024003966.jpg http://www.city.minoh.lg.jp/~data/E-MACHI/kyoudo/kyoudo/kesyoudougu.JPG



435:無名草子さん
16/11/14 22:45:26.48 .net
▽侍烏帽子
烏帽子(えぼし)とは平安時代から近代にかけて和装での礼服着装の際に成人男性が被った帽子のこと。
烏帽子には様々な形があり、身につけている種類で身分を現した。大まかに言えば「立烏帽子」は殿上人、「折烏帽子」は武士、「萎烏帽子」は百姓である。特に「折烏帽子」の一種である「侍烏帽子」は武士の象徴であり、武家社会の礼服の被り物へと昇華してゆく。
URLリンク(pbs.twimg.com)

436:無名草子さん
16/11/14 22:50:43.22 .net
▽華頂山
東山区と山科区の境にある山。標高210メートル。山のほとんどは、総面積20万平方メートルの境内をもつ知恩院である。昔は粟田口を押える軍事上の要衝であった。桜の名所としても有名である。
URLリンク(img.slownet.ne.jp)
URLリンク(kanko.city.kyoto.lg.jp)

437:無名草子さん
16/11/14 22:58:25.46 .net
▽浄菩提寺
京都市伏見区竹田浄菩提院町。
現在は町名として浄菩提院が残っているのみ。そのような名称の寺院は見当たらない。
町外れに安楽寿院という寺院はある。真言宗智山派の寺院。本尊は阿弥陀如来。京都の南に位置した鳥羽離宮の東殿に鳥羽上皇が造営した仏堂を起源とする皇室ゆかりの寺院である。
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

438:無名草子さん
16/11/14 23:04:28.90 .net
▽そのおそろしいものが、お万阿の体に入った。
URLリンク(blog-imgs-83.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-80.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-66.fc2.com)

439:無名草子さん
16/11/14 23:08:48.72 .net
▽北条早雲
早雲の死没は、永正16年(1519年)。『国盗り物語』のこの時期の1年4ヶ月後である。
早雲は、永正15年(1518)に、家督を嫡男氏綱に譲っている。

440:無名草子さん
16/11/14 23:17:43.36 .net
《北条氏の領土拡張》
初代:早雲…相模・伊豆
二代:氏綱…武蔵の南半分
三代:氏康…武蔵全域・下総の西半分・駿河の一部
四代:氏政…上野ほぼ全域・信濃の一部・下野の一部・常陸の一部・下総全域・上総・安房
URLリンク(www.geocities.jp)

441:無名草子さん
16/11/14 23:19:50.36 .net
▽初更
五更の第一である戌(いぬ)の刻。現在の午後七時ごろから九時ごろにあたる。

442:無名草子さん
16/11/14 23:47:17.92 .net
そろそろ〔18歳未満閲覧禁止〕にすればどうだ?

443:無名草子さん
16/11/15 01:44:34.08 .net
>>401
お万阿は、三浦恵理子でいいかもしれない。

444:無名草子さん
16/11/15 01:57:51.00 .net
《お万阿》
URLリンク(blog-imgs-74.fc2.com)
URLリンク(www.madonna-av.com)
URLリンク(img.bakufu.jp)
URLリンク(javfree.me)


445:9.jpg http://img.movie-ga.com/img/2016/02/jux00635.jpg http://thumb.dlmm.to/19092_l_4.jpg http://erocom-movie.com/artimg/201604/90172714.jpg



446:無名草子さん
16/11/15 17:35:46.17 .net
この流れだと、エロい場面がふんだんにある『風神の門』あたりは、楽しみになってきたな。

447:無名草子さん
16/11/15 17:41:51.47 .net
風神の門の小若に関しては、エロい描写がとりわけたくさんある。

448:無名草子さん
16/11/15 17:49:11.88 .net
『風神の門』は、青子、隠岐殿、お国に小若と、源氏物語でもあるまいに、あきれるばかりのオナゴ関係が鬱陶しい。

449:国盗り物語
16/11/15 19:23:54.94 .net
第11章 奈良屋の主人
マスは天竺須弥の山、あぶらは補陀落那智の滝、とうとうたらり、とうたらり。

450:無名草子さん
16/11/15 19:32:09.24 .net
★奈良屋
▽永楽銭
永楽通宝は、中国の明朝第三代皇帝・永楽帝の代、永楽9年(1411年)より鋳造され始めた銅製銭貨。日本では室町時代に日明貿易で大量に輸入され、江戸時代初頭まで流通した。
URLリンク(sirakawa.b.la9.jp)

451:無名草子さん
16/11/15 20:26:35.89 .net
▽素襖(すおう)〔>>266
▽大山崎の神人(じにん)
大山崎は全国の油売りの元締めとしての地位を守っていた。諸国から集まった油売りも、みな大山崎の免許状を受け、印券(許可証)を持って、諸国の港や渡し場を通行した。
大山崎は搾油と販売の独占権を認められていた。それは実効を伴うのであり、もし秘密に搾油を行う ものがあれば、大山崎の神人が出向きたちまち搾油の道具をたたき壊したという。
大山崎神人の活躍は、鎌倉時代初期から室町時代まで約200年にわたって全盛を究めた。しかしながら、応仁の乱(1467~1477年)が起こると、京は戦火に包まれ、山崎の地も荒廃して、往年の勢力は失われた。
さらに天下統一の過程で楽市楽座の波に呑み込まれ、大山崎の繁栄は終焉を迎える。
URLリンク(www.abura-ya.com)

452:無名草子さん
16/11/15 20:36:47.16 .net
▽補陀落(ふだらく)
観音菩薩の住処、あるいは降り立つとされる山である。補陀落山とも称す。
※補陀落渡海
中世の熊野に発達した独特の信仰。余命の短いことを悟った人が、南の海上にあると信じられた観音の浄土「補陀落山」に向けて舟を出した。
URLリンク(www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp)

453:無名草子さん
16/11/15 20:42:09.54 .net
▽西宮の戎(えびす)
西宮神社:兵庫県西宮市にある神社。
商売繁盛を祈願するといえば、えべっさん!
URLリンク(husumanoharikae.com)
URLリンク(kininaluzyo.com)
URLリンク(blog-imgs-35.fc2.com)

454:無名草子さん
16/11/15 20:49:08.70 .net
▽座
平安時代から戦国時代まで存在した主に商工業者や芸能者による同業者組合のこと。朝廷や貴族・寺社などに金銭などを払う代わりに営業や販売の独占権などの特権を認められた。

455:無名草子さん
16/11/15 20:49:44.25 .net
▽興福寺大乗院
寛治元年(1087年)、隆禅(藤原政兼の子)が創建する。その後、関白藤原師実の子・尋範が継承したことから摂関家特に九条家系


456:の勢力が強かった。 室町時代には経覚・尋尊という2人の実力のある院主が相次いで登場して奈良一帯の座を次々と支配下に収めて大いに栄えた。だが、戦国時代に入ると次々と所領を失って江戸時代にはわずか950石にまで縮小した。 明治2年(1869年)の廃仏毀釈により最後の門跡隆芳(九条尚忠の子)が還俗して消滅した。跡地は奈良ホテルとなった。 ※旧大乗院庭園 http://www5.kcn.ne.jp/~book-h/image/mm067a.jpg



457:無名草子さん
16/11/15 20:56:15.49 .net
▽宿河原ノこえん
大山崎八幡宮の神人(じにん)の長。谷村昌彦(46)。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
※宿河原
神奈川県川崎市多摩区の町名。
URLリンク(www.riksys.com)
URLリンク(2244.jp)

458:無名草子さん
16/11/15 20:58:44.05 .net
谷村昌彦
URLリンク(pds.exblog.jp)

459:国盗り物語
16/11/15 21:41:31.25 .net
第12章 奈良屋消滅
「たったいまより、奈良屋の屋号をやめ、それがしの生地である山崎の地名を屋号とし、山崎屋庄九郎とあらためたい。この山崎屋庄九郎に朱印状をつかわすというなら、八幡宮も御異存はありますまい」
「なるほど」
多左衛門は、ほっとした。

460:無名草子さん
16/11/15 21:48:20.15 .net
★山崎
▽紅梅殿址
京都市下京区菅大臣町。菅原道真の邸宅跡。京都市綾小路通の南、西洞院通の東で五条坊門の北一町。
URLリンク(t.pimg.jp)
URLリンク(kyotohotelsearch.com)

461:無名草子さん
16/11/15 21:51:35.76 .net
▽竹田街道
京と伏見をつなぐ街道の一つ。京の七口の一つとしてあげられることもある竹田口から、旧紀伊郡竹田村(京都市伏見区竹田)を通り、伏見港へとつながっていた。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
URLリンク(www.systemd.co.jp)

462:無名草子さん
16/11/15 21:58:17.97 .net
▽羅生門旧址
羅城門(らじょうもん)は、古代、平城京や平安京といった条坊都市の中央を南北に貫いた朱雀大路の南端に構えられた大門である。事実上の都の正門ともいうべき門であった。
「羅城」とは都城の城壁のこと。羅生門は、羅城門の後世の当て字。
※映画「羅生門」のセット(1950年)
URLリンク(flourella.files.wordpress.com)

463:無名草子さん
16/11/15 22:02:02.45 .net
▽西国街道
近世の山陽道のこと。京都東寺口から大山崎、高槻など淀川右岸を通り、大阪市内を経ないで西国(下関、九州まで)へ至る江戸時代の重要な幹線道路。
URLリンク(kaidouarukitabi.com)
※山崎
URLリンク(oyamazaki.info)

464:無名草子さん
16/11/15 22:05:16.68 .net
▽天王山
京都府乙訓郡大山崎町の山。 西側の山腹を、摂津国と山城国の国境がよぎる。
URLリンク(www.town.oyamazaki.kyoto.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)

465:無名草子さん
16/11/15 22:12:02.82 .net
▽離宮八幡宮〔>>275
▽社家
日本の身分のひとつ。代々特定神社の神職や社僧


466:の職を世襲してきた家(氏族)のことである。 律令制の崩壊とともに、神職が自分の子にその職を継がせる例が多くなった。明治4年の太政官布告により神職の世襲は、色々と弊害があるとして廃止された。 ※大山崎町 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/128/16/N000/000/004/125393592169716308285.JPG http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/128/16/N000/000/004/125393677082616426327.JPG



467:無名草子さん
16/11/15 22:25:31.56 .net
▽津田大炊
大山崎離宮八幡宮の神官。
天正15年(1587)10月、豊臣秀吉から丹波国船井郡にて310石の知行を拝領している津田大炊頭は、別人。
長浜藤夫(63)。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

468:無名草子さん
16/11/15 22:33:22.58 .net
▽神官屋敷の門番
▽松永多左衛門
大山崎離宮八幡宮の雑掌…大塚周夫(ちかお)
『ルパン三世』の石川五エ門、『ゲゲゲの鬼太郎』のねずみ男、チャールズ・ブロンソンの吹き替えでおなじみ。
URLリンク(trans-arrow.com)

469:無名草子さん
16/11/15 22:37:33.66 .net
▽丑ノ下刻…午前2時台

470:無名草子さん
16/11/15 22:40:43.89 .net
▽男山
URLリンク(image.jimcdn.com)
URLリンク(kanjinnodata.ec-net.jp)

471:無名草子さん
16/11/16 10:34:25.16 .net
寺の住職「体験修行」生徒ら暴行か
住職 高尾聖賢(高尾光輝)
URLリンク(a1.att.hudong.com)
URLリンク(blog.canpan.info)
以前は飲食業や不動産業を経営する企業家だったが、「利益のみを追求する自分に疑問を持ち」、仏門に帰依。04年に天光寺を開山した。
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
在日韓国人3世?
URLリンク(kwout.com)
1951年
東京都墨田区で生まれる。20代より数多くの事業を展開。
事業家として様々な分野に事業拡大していく一方、神秘的な体験を数多く経験。
霊性に目覚め、すべての事業を清算。修行の道へ入る。

472:無名草子さん
16/11/18 08:02:03.34 .net
>>420の〈屋号〉は、本文では〈家号〉になっている。
次章では、正しく〈屋号〉とされている。

473:国盗り物語
16/11/18 08:06:29.66 .net
第13章 歓喜天
(ひとまず、この男仏についてゆく)
お万阿はたしかに、世にも逸品ともいうべき奇男子を夫にもった。
しかしそれが、お万阿の幸福になるかどうか。歓喜天の女仏になり果てているお万阿には、この瞬間、そこまでを考える余裕がない。

474:無名草子さん
16/11/18 08:18:48.03 .net
1958年(昭和33年)7月、「司馬遼太郎」としての初めての著書『白い歓喜天』が出版される。
URLリンク(www.library.pref.osaka.jp)

475:無名草子さん
16/11/18 08:25:40.64 .net
★岐阜
▽美濃
URLリンク(www.mapion.co.jp)
▽常在寺〔>>232

476:無名草子さん
16/11/18 08:35:36.50 .net
▽北川英進…常在寺住職/岐阜市立長森中学校教頭
ドラマ『国盗り物語』に「


477:解説」で登場している。筆者は覚えていないが。 ▽岐阜市立長森中学校…岐阜市野一色四丁目 http://livedoor.blogimg.jp/zero5050-01/imgs/9/2/9239833c.jpg http://sinshuya.com/img/index/slide_nagamori_g.png



478:無名草子さん
16/11/18 08:44:39.14 .net
▽斎藤山城印
常在寺に保管されている。
URLリンク(skysoft.jpn.com)
鷲林山常在寺(日蓮宗)は、宝徳2年(1450)土岐氏守護代の斎藤妙椿が、京都の妙覚寺世尊院の僧、日範を招いて開設したといわれる。
URLリンク(skysoft.jpn.com)
URLリンク(skysoft.jpn.com)
URLリンク(skysoft.jpn.com)
道三像は痛みが著しく鮮明さを欠いているが、眼光の鋭さに精悍に性格が感じられ武将の気迫がよくあらわされている。織田信長北の方(濃姫)の寄進とされいる。
URLリンク(skysoft.jpn.com)
URLリンク(skysoft.jpn.com)

479:無名草子さん
16/11/18 08:49:42.77 .net
▽エジプトの墓泥棒
藤原広嗣の乱を描いた短篇『朱盗』に、エジプトの墓泥棒のエピソードが生かされている。
『果心居士の幻術』に収載されている。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

480:無名草子さん
16/11/18 08:55:03.47 .net
★山崎屋
▽帳台
平安時代に貴人の座所や寝所として屋内に置かれた調度のこと。御帳台(みちょうだい)、御帳(みちょう)ともいう。
URLリンク(www.iz2.or.jp)
URLリンク(heian.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

481:無名草子さん
16/11/18 08:59:02.26 .net
▽浜床
寝殿の母屋(もや)に設けた貴人の座臥のための方形の台。上に畳を敷き、四隅に柱を立て帳(とばり)をかけて帳台とする。
URLリンク(img01.eshizuoka.jp)

482:無名草子さん
16/11/18 09:03:25.38 .net
▽螺鈿(らでん)
漆器や帯などの伝統工芸に用いられる装飾技法のひとつ。
貝殻の内側、虹色光沢を持った真珠層の部分を切り出した板状の素材を、漆地や木地の彫刻された表面にはめ込む手法、およびこの手法を用いて製作された工芸品のこと。 螺は貝、鈿はちりばめることを意味する。
URLリンク(omiyage-jp.vo.shopserve.jp)
※八橋蒔絵螺鈿硯箱〈尾形光琳作〉
URLリンク(upload.wikimedia.org)

483:無名草子さん
16/11/18 09:07:10.39 .net
司馬遼太郎短篇全集の第1巻に収載された「わが生涯は夜光貝の光と共に」に登場する螺鈿は、
僕のイメージするところでは、尾形光琳の八橋蒔絵螺鈿硯箱だったな。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

484:無名草子さん
16/11/18 09:14:49.31 .net
▽帷子(かたびら)
几帳(きちょう)・とばりなど、へだてに使った薄い布。〔>>439
※経帷子 (きょうかたびら)
仏式の葬儀で、名号・経文・題目などを書いて死者に着せる衣。白麻などで作る。経衣 (きょうえ) 。浄衣。
この場合の帷子は、生糸・麻で作ったひとえものの意味。
URLリンク(www.mashiki.net)

485:無名草子さん
16/11/18 09:17:39.19 .net
▽青磁の香炉
唐物の青磁香炉。画像は天龍寺の香炉。
URLリンク(kensyodo.net)

486:無名草子さん
16/11/18 09:23:55.64 .net
▽金米糖
語源はポルトガル語のコンフェイト(confeito)。
金平糖の特徴である角。1つの金平糖に角は17~36個程度ある。
釜の表面に張り付いた1点が、釜が回転することにより引っ張られて盛り上がり、転がるうちにこの1点ばかりがくっつくようになる。 その作業を繰り返すことで、表面にいくつかこうした点ができ、次第に凸凹がはっきりしてくる。
URLリンク(www.sasakiseika.co.jp)

487:無名草子さん
16/11/18 09:32:52.04 .net
▽お万阿にとって生涯わすれられない悦楽の夜
URLリンク(blog-imgs-85.fc2.com)
URLリンク(image01.heydouga.com)

488:無名草子さん
16/11/18 09:50:34.48 .net
▽大聖歓喜天
ヒンドゥー教のガネーシャ(Ganesa、群集の長)に起源を持つ。
東密・台密ともに、大日如来が方便のため、権現として毘那夜迦天(歓喜天)になったと解釈されている。
欲望を抑えきれない類の衆生に対して、まずは願望を成就させてあげることで心を静めさせて仏法へ心を向かわせる。秘仏中の秘仏とされ、他の神仏では到底きいて貰えないような無茶な願い事もかなえてくれる。
※インドの歓喜天(ガネーシャ)は、2頭の象が抱き合う。
URLリンク(www.kameido-kyousei.com)
※人の男女が抱き合う歓喜天(ガネーシャ)。
URLリンク(www.abaxjp.com)

489:無名草子さん
16/11/18 11:46:55.44 .net
▽金剛杵(こんごうしょ)
密教やチベット仏教における法具である。 仏の教えが煩悩を滅ぼして菩提心(悟りを求める心)を表す様を、インド神話上の武器に譬えて法具としたものである。
URLリンク(rapt-neo.com)

490:無名草子さん
16/11/18 11:51:44.42 .net
▽鉞斧(えっふ)
鉞は斧の大型のものをいいます。昔は武器として用いられ、中国では天子が将軍にこれを渡すときは「天下の賊を平ラげよ」と大命を下したとあります。
『日本書紀』でも、日本武尊が天皇から鉞をいただいて朝敵平定に向ったとあります。
URLリンク(www.takenaka.co.jp)
URLリンク(kotobank.jp)

491:無名草子さん
16/11/18 11:59:12.27 .net
▽羂索(けんさく)
「羂」はわなの意で、もと、鳥獣をとらえるわなのこと。
五色の糸をより合わせ、一端に環、他端に独鈷杵(とっこしょ)の半形をつけた縄状のもの。衆生救済の象徴とされ、不動明王・千手観音・不空羂索観音などがこれを持つ。
URLリンク(i0.wp.com)
※不空羂索観音が持つ羂索
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

492:無名草子さん
16/11/18 12:04:46.62 .net
▽三叉戟(さんさげき)
三つ叉の戟。トライデント〔三叉の矛。 ギリシア神話のポセイドンが持つ武器としても知られる。〕
URLリンク(img2.artron.net)
URLリンク(thumbs.dreamstime.com)

493:無名草子さん
16/11/18 12:06:37.62 .net
▽そぞろ(漫ろ)
何ということもなく、心がそちらに動いてゆくさま。気の落ち着かないさま。
※そぞろ歩き
当てもなく、気の向くままにぶらぶら歩き回ること。

494:無名草子さん
16/11/18 12:12:16.93 .net
給食用の先割れスプーンを、トライデントと言っていたな。

495:無名草子さん
16/11/18 12:13:18.03 .net
トライデント・シュガーレスガムのCMは、美保純だった。
URLリンク(i.ytimg.com)

496:国盗り物語
16/11/18 12:50:57.57 .net
第14章 美濃へ
「そう、お万阿の力を借りねばならぬ」
「面白うございますこと。わたくしにそのような力がございますかしら」
「ある」庄九郎は、断定した。
「あるとすれば、どうなるのでございます」
「わしは、国を盗りにゆく」

497:無名草子さん
16/11/18 12:57:51.79 .net
★山崎屋
▽徳政令
日本の中世、鎌倉時代から室町時代にかけて、朝廷・幕府などが土倉などの債権者・金融業者に対して、債権放棄(債務免除)を命じた法令である。

498:無名草子さん
16/11/18 13:05:04.74 .net
▽足利義政
1436年 - 1490年。室町幕府第8代将軍(在職:1449年 - 1473年)。父は第6代将軍足利義教、母は日野重子。早世した第7代将軍足利義勝の同母弟にあたる。
▽土倉(どそう/つちくら)
鎌倉時代および室町時代の金融業者。現在の質屋のように物品を質草として担保とし、その質草に相当する金額の金銭を高利で貸与した。
多くの人から恨みを買いやすい土倉・酒屋はたびたび、徳政一揆で襲撃の対象にされた。
室町時代中期以後には高利・日歩による利息で小規模資本で営業を行った日銭屋(ひぜにや)と呼ばれる金融業者が登場して土倉の営業分野を侵食し始めた。

499:無名草子さん
16/11/18 13:09:39.45 .net
▽足利義稙
1466年 - 1523年。室町幕府第10代将軍。父は足利義政の弟で一時兄の養子として継嗣に擬せられた足利義視。母は裏松重政の娘(日野富子の妹)。
文明9年(1477年)、父・義視に伴われて美濃国に亡命した。長享3年(1489年)、第9代将軍の足利義尚と彼に続いて死去した伯父・足利義政の後継者として上洛し、第10代将軍に就任した。
その後、管領・細川政元と対立、明応2年(1493年)将軍職を廃され幽閉されたが(明応の政変)、脱出して越中国、ついで越前国へ逃れ、諸大名の軍事力を動員して京都回復・将軍復職をめざして逃亡生活を送った。
周防国の大内義興の支援を得て、永正5年(1508年)に京都を占領、将軍職に復帰した。しかし、大内義興が周防国に帰国すると管領・細川高国(政元の養子)と対立、大永元年(1521年)に細川晴元・細川持隆を頼り京都を出奔して将軍職を奪われ、大永3年(1523年)逃亡先の阿波国で死去した。

500:無名草子さん
16/11/18 13:16:06.78 .net
▽土岐氏
清和源氏の一流である摂津源氏の流れを汲む美濃源氏の嫡流として美濃国を中心に栄えた。
室町時代から戦国時代にかけて侍所として五職家の一角を占めるとともに美濃国守護を務め、最盛期には美濃、尾張、伊勢の3か国の守護大名となった。
戦国時代には近江の六角氏、京極氏、越前の朝倉氏・尾張の織田氏・伊勢の北畠氏などと争った。
斎藤道三の下克上により戦国大名とはならなかったが、一族に優秀な人間が多く、戦国武将として各地の大名に仕えて頭角を現した。
明智光秀・浅野長政・土岐定政(菅沼藤蔵)らがそれである。江戸時代末期まで大名として存続したのは浅野、土岐定政家の二家である。

501:無名草子さん
16/11/18 13:21:35.46 .net
▽土岐頼遠
鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての美濃守護。死没:1342年。
1342年9月6日、笠懸の帰りに行き会った光厳上皇の牛車に対して、酒に酔っている勢いに任せて「院と言うか。犬というか。犬ならば射ておけ」と罵って牛車を蹴倒す(矢を射たとも)という狼藉行為を行なった。
これを知った尊氏の弟・足利直義は激怒して頼遠逮捕を命じる。頼遠は一度は美濃に戻って謀反を計画するものの失敗、夢窓疎石のいる臨川寺に逃れ助命嘆願をした。
頼遠は臨川寺を囲んでいた幕府軍に捕らえられ、侍所頭細川頼氏に渡され12月1日に京都六条河原にて斬首された。

502:無名草子さん
16/11/18 13:25:59.37 .net
▽持明院上皇
持明院統の光厳上皇のこと〔>>460〕。1313年 - 1364年。
歴代天皇125代の内には含まれず、北朝初代として扱われている。ただし、実際には弟の光明天皇が北朝最初の天皇であり、次の崇光天皇と合わせた二代15年の間、光厳上皇は治天(皇室の長)の座にあって院政を行った。

503:無名草子さん
16/11/18 13:29:31.73 .net
▽蟇目(ひきめ)
「響目 (ひびきめ) 」の略。弓矢を射たときに音を響かせるところからいう。
URLリンク(file.umena.blog.shinobi.jp)

504:無名草子さん
16/11/18 13:33:07.71 .net
▽犬追物(いぬおうもの)
鎌倉時代から始まったとされる日本の弓術の作法の一つ。流鏑馬、笠懸と共に騎射三物の一つに数えられる。
競技場として40間四方の平坦なスペースを準備し、そこを「馬場」とする。
そこに、150匹の犬を投入し、所定の時間内に騎手が何匹犬を射たかで争う。矢が犬を貫かないよう「犬射引目」(いぬうちひきめ)という特殊な鏑矢を使用した。
URLリンク(www.ogasawara-ryu.gr.jp)

505:無名草子さん
16/11/18 13:37:39.47 .net
★美濃へ
▽大永元年(1521年)夏
永正の後、享禄の前。1521年から1527年までの期間を指す。
この時代の天皇は後柏原天皇、後奈良天皇。室町幕府将軍は足利義稙、足利義晴。

506:無名草子さん
16/11/18 13:41:32.01 .net
▽醒ヶ井
醒井宿は近江国坂田郡にあった中山道61番目の宿場で、現在は滋賀県米原市醒井。
URLリンク(www.taiyots.co.jp)

507:無名草子さん
16/11/18 13:44:19.88 .net
▽柏原
柏原宿は近江国坂田郡にあった中山道60番目の宿場で、現在は滋賀県米原市柏原。 『太平記』にすでに記載されている中世以来の宿場。艾(もぐさ)が特産品で、最盛時には10軒以上の艾屋があったという。
URLリンク(www.shiga-bunshin.or.jp)
URLリンク(www.mapfan.com)

508:無名草子さん
16/11/18 13:53:39.96 .net
▽梓(あずさ)
滋賀県米原市梓河内。
柏原宿は美濃との国境にある宿。梓は醒ヶ井と柏原の中間あたり。名神高速の伊吹パーキングの付近。
URLリンク(www.matimoyou.com)
URLリンク(www.matimoyou.com)
URLリンク(www.matimoyou.com)

509:無名草子さん
16/11/18 13:56:20.03 .net
▽ままある
「間々ある」:時々あるという意味です。 頻繁ではないが、珍しいというほどではないという程度でしょうか。

510:無名草子さん
16/11/18 13:58:17.86 .net
当分、庄九郎とお万阿のエロ・シーンはないな。
年増のエロ画像を見なくてすむので、ホッとする。

511:無名草子さん
16/11/18 14:02:21.69 .net
しかし《尻撮り物語》は続く。
URLリンク(bariero.com)
URLリンク(blog-imgs-85.fc2.com)
URLリンク(1000giribest.com)
URLリンク(bariero.com)
URLリンク(erogazou-pinkline.com)
URLリンク(cdn.erogazowww.com)
URLリンク(blog-imgs-80.fc2.com)

512:無名草子さん
16/11/18 14:09:23.94 .net
〈醒井宿〉
URLリンク(www13.plala.or.jp)
URLリンク(www13.plala.or.jp)
URLリンク(www13.plala.or.jp)
〈柏原宿〉
URLリンク(www.ken-tmr.com)
URLリンク(www.ken-tmr.com)
※伊吹もぐさ(艾)を売る店
URLリンク(www.ken-tmr.com)

513:国盗り物語
16/11/18 14:54:35.53 .net
第15章 常在寺
庄九郎は庄九郎で、これから、「国盗り」をはじめようというこの美濃で、知りあいといえばこの旧友以外にないのである。手はじめは、日護上人の力にたよる以外に方法がなかった。

514:無名草子さん
16/11/18 15:04:30.29 .net
★常在寺
▽日護上人
日運(にちうん):文明16年(1484年) - 没年不詳。日蓮宗の僧。美濃国守護代・斎藤利藤の末子。別名は、南陽坊、日護坊。
永正13年(1516年)に美濃に帰国、日運と名乗り、妙覚寺の末寺であった常在寺の住職となった。常在寺住職は斎藤道三の遺児である日饒が継いで5世となった。日饒は後に妙覚寺19世住職となった。
※ドラマでは正しく日運上人の役名 / 鈴木瑞穂(みずほ)
URLリンク(blog-imgs-73.fc2.com)

515:無名草子さん
16/11/18 15:09:17.12 .net
▽稲葉山
岐阜県岐阜市にある金華山の旧名。標高329m。画像手前は長良川。
URLリンク(www.minoden.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)

516:無名草子さん
16/11/18 15:12:29.67 .net
▽稲葉地方
岐阜市伊奈波通1丁目1には、伊奈波神社がある。
URLリンク(hitorikimamani.cocolog-nifty.com)
URLリンク(ms-cache.walkerplus.com)

517:無名草子さん
16/11/18 15:23:08.88 .net
▽長井利隆
文安2年(1445年)- 永正12年(1515年)。没年から考えて、小説『国盗り物語』の長井利隆とは別人である。
この小説の利隆とは、長井長弘であると思われる。
常在寺の住職・日運(斎藤利藤の末子)の推挙で油商人であった松波庄五郎(斎藤道三の父)を家臣として、さらに断絶していた家臣筋の西村氏の名跡を相続させ、西村勘九郎(正利)と名乗らせた人物とされる。
※長井利隆 / 安井昌二…土岐家の重臣。日運の兄。道三を頼芸に推挙する。
URLリンク(blog-imgs-73.fc2.com)

518:無名草子さん
16/11/18 15:29:14.73 .net
土岐家・斉藤家・長井家の錯綜した系図を正確に知ろうと思えば、様々な史料を渉猟して、見解の相違を踏まえつつ、不確定な知識のままで、俺やお前の一生は終わってしまうと思う。
よって、『国盗り物語り』のウソを覚えたままで臨終を迎えるのが、幸福なんだと思う。
>>476以上のことは、調べないことにした。

519:無名草子さん
16/11/18 15:44:21.60 .net
I Know What I Like (In Your Wardrobe) / Genesis
URLリンク(wondersingle.up.n.seesaa.net)
URLリンク(www.etcrec.co.jp)

520:無名草子さん
16/11/18 15:46:40.48 .net
▽莫逆の友
〔逆らうことなし、の意〕意気投合してきわめて親しい間柄。

521:無名草子さん
16/11/18 15:50:14.08 .net
▽常在寺の取次ぎの弟子
(早うそう申せばよいのに、手数のかかるお人だ)

522:無名草子さん
16/11/18 15:53:57.18 .net
▽法臘(ほうろう)
仏教において僧侶が比丘としての具足戒を受けてからの年数を数える単位。
臘とは本来、中国において冬至の後の第三の戌の日(臘日)に行なう猟の獲物を先祖百神に供える祭り(臘祭)の意味である。
比丘の生活では1年を90日に及ぶ夏安居(げあんご)の期間が終わった7月15日をもって締めていたため、夏安居を終えた回数を臘と称し、その多少によって寺内における長幼の秩序が定められた。
司馬さんの言うような「出家した年齢」ではない。

523:無名草子さん
16/11/18 15:55:18.87 .net
方臘は、『水滸伝』の登場人物。 北宋末に勃発した民衆反乱「方臘の乱」を率いた同名の指導者をモデルとした人物。

524:無名草子さん
16/11/18 15:59:40.47 .net
▽源頼光
土岐家の先祖。平安時代中期の武将(948年 - 1021年)。
父は鎮守府将軍源満仲、母は嵯峨源氏の近江守源俊女。諱はしばしば「らいこう」と有職読みされる。
満仲の長子で清和源氏の3代目。満仲が初めて武士団を形成した摂津国多田(兵庫県川西市多田)の地を相続し、その子孫は「摂津源氏」と呼ばれる。

525:無名草子さん
16/11/18 16:11:49.21 .net
▽浅井亮政(すけまさ)
延徳3年(1491年)、北近江の国人である浅井氏の庶流蔵人家・浅井直種の子として誕生。
亮政が家督を継承した頃、浅井氏は北近江半国の守護・京極氏の被官であった。
京極氏の当主は高清であったが、高清が家督を次男高吉に譲る意向を示したことで、お家騒動が発生した。大永4年(1524年)、亮政は近江国衆浅見貞則とともに、高清の長男高延を後継者に推し、高清と対立。
貞則と亮政は主君高清、高吉、そして高吉を推す上坂信光を尾張へと追い出した。これ以後、京極氏は国人一揆が主導することになり亮政はその中心的役割を担った。
同年(1524年)、浅見貞則が専横を極めたためこれを追い出し、ついには国人一揆の盟主となって京極家中における実権を掌握した。
なお、亮政の後嗣・久政の生年は、国盗り物語のこの時期より5年後となる大永6年(1526年)である。
ドラマには浅井亮政は登場していない。

526:無名草子さん
16/11/18 16:17:52.50 .net
▽織田信秀
永正7年(1510年)- 天文20年(1551年)。
勝幡城(愛知県愛西市・稲沢市)の城主・織田信定の長男として生まれる。
信秀は父・信定の生前である大永7年(1527年)に家督を譲られて当主となるが、国盗り物語のこの時期はまだ11歳で、おそらく元服前・初陣前であろうかと思われる。
司馬さんの言うような「なかなか侮れぬ大将」ではないと断言できる。

527:無名草子さん
16/11/18 16:29:43.31 .net
《尻撮り物語》
URLリンク(img.erogazou.co)
URLリンク(blog-imgs-89.fc2.com)
URLリンク(1000giribest.com)
URLリンク(bariero.com)
URLリンク(blog-imgs-42.fc2.com)
URLリンク(fukkuraerogazou.com)
URLリンク(cdn.erogazowww.com)
URLリンク(pinkfinishpicture.com)

528:国盗り物語
16/11/18 17:12:48.82 .net
第16章 金華山
一里むこうに、稲葉山がみえる。庭はそれを借景して造られている。
(稲葉山が、庭の借景にしかならぬとは、さてさて、おだやかな国ぶりだ)
国ぶりがおだやかというより、庄九郎が物騒すぎるのであろう。

529:無名草子さん
16/11/18 17:18:24.65 .net
★稲葉山
▽金華山〔>>474
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(img02.naturum.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-35.fc2.com)

530:無名草子さん
16/11/18 17:25:12.27 .net
▽硅岩(珪岩)
チャートや珪質砂岩が熱による変成(接触変成作用)を受けた変成岩。元の岩石に含まれていた石英(SiO2)が再結晶して大きくなっている。
URLリンク(www.woodc.co.jp)

531:無名草子さん
16/11/18 17:30:57.27 .net
▽金華山〔>>474
URLリンク(www.geocities.jp)
※尾根道
URLリンク(miharu.pro.tok2.com)
※金華山から見た濃尾平野
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

532:無名草子さん
16/11/18 17:39:02.44 .net
▽稲葉山城
建仁元年(1201):二階堂行政が築城する。その一門が居城して稲葉と姓を改めたことから稲葉山城といわれた。
15世紀中頃:美濃守護代・斎藤利永が、この城を修復して居城とする。

533:無名草子さん
16/11/18 17:41:46.01 .net
▽二階堂行政
鎌倉幕府の政所令・後に別当、十三人の合議制の一人。代々政所執事を務めた二階堂氏の祖。
家系は藤原南家乙麿流で父は工藤行遠、母は源頼朝の外祖父で熱田大宮司・藤原季範の妹。
後に鎌倉の二階堂(永福寺)に屋敷を構えたことから二階堂の苗字を称した。

534:無名草子さん
16/11/18 18:07:12.75 .net
▽斎藤利永
美濃守護代。斎藤宗円の嫡男。弟に斎藤妙椿がいる。没年は 長禄4年(1460年)。
先妻の子に利藤(日運上人の父/>>473)、典明、後妻の子に利国(妙純)、利安(敬仲元粛)、利綱らがいる。
※斎藤氏
斎藤利永 →斎藤利藤 →日運上人

535:無名草子さん
16/11/18 18:23:37.45 .net
▽長井氏
長井秀弘が斎藤妙純の重臣として現れ、明応4年4月(1495年)の船田合戦において厚見郡の加納城の守将として活躍した。
なお、美濃長井氏は、守護代の斎藤利永の子利隆を初代とする史料もある〔>>476〕。

536:無名草子さん
16/11/18 18:36:44.93 .net
★加納城
▽長井利隆
>>476の長井長弘は、>>494の長井秀弘の子。
※長井秀弘
文明12年(1480年)2月に斎藤妙椿が死去すると、持是院家を継いだ斎藤妙純に仕えており〔>>493〕、
明応4年4月(1495年)に美濃守護・土岐成頼の末子・土岐


537:元頼と守護代・斎藤利藤の孫・利春を担いで石丸利光が起こした船田合戦では、秀弘は加納城の斎藤妙純を守り、石丸利定を討ち取って敗走させた。 しかし、翌明応5年(1497年)12月7日、近江の六角高頼討伐からの帰国中に土一揆に囲まれ、主君の斎藤妙純とともに討ち死にした。



538:無名草子さん
16/11/18 18:43:51.04 .net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部へ送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱え心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心が招いたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかしてあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

539:無名草子さん
16/11/18 19:02:05.20 .net
>>495
『国盗り物語り』のウソを覚えたままで臨終を迎えるのが、幸福なんだと思う〔>>477〕。

540:無名草子さん
16/11/18 19:06:44.01 .net
《美濃斎藤氏 系図》
URLリンク(www2.harimaya.com)

541:無名草子さん
16/11/18 19:10:00.78 .net
>>498
利隆と日運が、斎藤利藤の子じゃなくて、斎藤利国(妙純)の子になっているじゃないか!
>>493と違うじゃないか!頭がこんがらがる系図を載せんな!

542:無名草子さん
16/11/18 19:15:23.25 .net
▽加納
かつて岐阜県稲葉郡に存在した町で、現在の岐阜市南部に当たる旧城下町である。
「岐阜」と「加納」は同地異質の城下町であるが、1888年の市町村制度が施行された際に、別個の自治体として存在していた。
地名に「加納」の文字を残すこと、岐阜駅、東海道本線下に地下道を設けるなどを条件に、1940年(昭和15年)1月23日に岐阜市への編入案が可決された。
※岐阜県立加納高等学校のJKの皆さん
URLリンク(school.gifu-net.ed.jp)

543:無名草子さん
16/11/18 19:21:36.55 .net
▽加納城
文安2年(1445年)に川手城の備えのため、土岐氏の家宰の斎藤利永によって沓井城として築城された。船田合戦では斎藤妙純の居城となっていた。
しかし、天文7年(1538年)にはすでに廃城となっている。
※画像は、徳川家康による天下普請によって築かれた平城の石垣跡。
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)

544:無名草子さん
16/11/18 19:23:49.16 .net
《岐阜市 地図》
URLリンク(www.iezo.net)

545:無名草子さん
16/11/18 19:32:04.28 .net
▽土岐政房
長禄元年(1457年)- 永正16年(1519年)。
土岐成頼の長男。後に8代将軍足利義政から偏諱を受けて、頼継から政房に改名した。
舞の名手で、応仁の乱を逃れて美濃の革手城に滞在していた一条兼良は日記で美伊法師(政房)の舞いを褒めている。
土岐氏の嫡男となっていたが、父の成頼は弟の�


546:ウ頼を溺愛して政房の廃嫡を図った。 守護代斎藤利藤と小守護代石丸利光らが元頼を擁立し、母方の叔父の斎藤妙純(利藤の異母弟)が政房を擁立したため、明応3年(1494年)に内乱が起きた(船田合戦)。 明応4年(1495年)7月に政房は妙純とともに元頼方を破り、同年9月に成頼は隠居して政房が家督と守護職を継ぐ。 美濃では守護代の斎藤氏の力が土岐氏を凌ぐようになっており、船田合戦を通じてさらに強まった。 しかし、明応5年12月、妙純は近江へ出兵して六角氏と戦うが大敗を喫し、子の利親と共に戦死してしまう。その後は小守護代の長井長弘(本作品の利隆)の力が強まった。



547:無名草子さん
16/11/18 19:38:27.27 .net
▽土岐政頼(頼武)
土岐政房は家督を次男・頼芸に継がせようと考え、小守護代・長井長弘(本作品の利隆)が頼芸側に加わった。
一方、守護代・斎藤利良は政頼(頼武)を推したため、美濃国内は政頼(頼武)派と頼芸派に分かれ、永正14年(1517年)12月27日、遂に両派の合戦となった。この合戦は政頼(頼武)派が勝利した。
※土岐政頼 / 仲谷昇
URLリンク(blog-imgs-73.fc2.com)

548:無名草子さん
16/11/18 19:43:16.30 .net
▽土岐頼芸
文亀2年(1502年)- 天正10年(1582年)。土岐政房の次男。
道三の力で守護の座に就くが、やがて兄同様に追放される。
総集編には命からがら逃げ出した頼芸が小舟の上で愚痴をこぼすところまでしか収められていませんが、本編では実はその船の船頭が道三だった、と言うオチがありました。
※土岐頼芸 / 金田龍之介
URLリンク(blog-imgs-73.fc2.com)

549:無名草子さん
16/11/18 19:48:55.89 .net
▽荒田川
岐阜県岐阜市東部を源流とし、岐阜市西部で長良川に注ぐ木曽川水系の一級河川。
※加納城址の東から見える岐阜城
URLリンク(mino-tokai.cocolog-nifty.com)

550:無名草子さん
16/11/18 19:59:15.34 .net
▽一条兼良(かねら)
1402~1481。室町時代の公卿・古典学者。官位は従一位・摂政関白太政大臣。
応仁元年(1467年)、応仁の乱が勃発し、一条室町の邸宅と書庫「桃花坊文庫」が焼失した。
応仁2年(1468年)8月に奈良興福寺大乗院に子で門跡の尋尊を頼って身を寄せた。奈良でも講書、著作に力を入れ、源氏物語注釈書『花鳥余情』を完成させる。
その後、斎藤妙椿の招きで美濃におもむき、文明5年(1473年)には『ふぢ河の記』を執筆している。

551:無名草子さん
16/11/18 19:59:30.58 .net
長井利隆と日護上人の母は一条兼良の娘であると、司馬さんは高声で主張されております。

552:無名草子さん
16/11/18 20:03:12.29 .net
▽日善上人
妙覚寺。日護上人と庄九郎の師。

553:無名草子さん
16/11/18 20:11:47.64 .net
前章の忘れ物、乙

554:無名草子さん
16/11/18 20:37:00.22 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

555:国盗り物語
16/11/18 20:52:45.33 .net
第17章 朱唇
「こういう便りも認められておりました」
「は」
長井はどぎもを抜かれてほとんど無意識にその紙包みをひろげた。
ひとすじ、ほそいものが入っている。
「こ、これは何でござる」
「隠し毛でござる」

556:無名草子さん
16/11/18 20:59:32.84 .net
★常在寺
▽山崎屋の荷駄
赤兵衛 / 山谷初男
URLリンク(blog-imgs-73.fc2.com)
杉丸 / 永井秀和
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


557:4d1f450c.jpg http://livedoor.blogimg.jp/yousayplanet/imgs/b/c/bc7d7659.jpg



558:無名草子さん
16/11/18 21:01:59.87 .net
▽叺(かます)
URLリンク(kumagainet.a.la9.jp)
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
URLリンク(dac.gijodai.ac.jp)

559:無名草子さん
16/11/18 21:07:54.29 .net
▽交趾(こうち)
交趾郡 - 前漢から唐にかけて置かれた中国の郡、県の名称。
交趾焼は、中国南部で生産された陶磁器の一種。名称はベトナムのコーチシナ(交趾支那)との貿易で交趾船によりもたらされたことに由来する。

560:無名草子さん
16/11/18 21:12:36.73 .net
▽香盒(こうごう)
香を入れる蓋つきの容器。木地・漆器・陶磁器などがある。香箱。
庄九郎は、交趾焼の香盒を堺で求めるように命じている。
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(news.oldiesmo.com)

561:無名草子さん
16/11/18 21:18:31.39 .net
▽四摂法(ししょうぼう)
他を幸せにしたいとの願いをいつも心に思い続けることです。世の中の衆生を利益するための教えを道元禅師は説かれた。それは日常生活において、どのように四摂法(布施・愛語・利行・同事)を実践するかにかかっています。
※司馬さんは、「しせつ」と振り仮名を振られているが、そのようには読まない。
① 布施(ふせ)…分かち合うこと。
② 愛語(あいご)…優しい言葉、気に入る言葉、心に訴える言葉。
③ 利行(りぎょう)…相手を利益する、為になる行為。
④ 同事(どうじ)…平等に接すること。

562:無名草子さん
16/11/18 21:34:12.94 .net
★加納城
▽忘筌亭
「忘筌」
意を得て言を忘れ、理を得て教を忘るるは猶、
         魚を得て筌を忘れ、兎を得て蹄を忘るるが如し
筌は「ふせご」という竹編みで作られた漁具。蹄は兎捕りに使うわなのこと。筌や蹄は魚やウサギを捕らえるにはなくてはならない大事な道具である。
しかし、それらはあくまでも道具であって、目的ではないはずである。目的は魚やウサギである。だから、目的の魚やウサギを収獲してしまえば道具は不要であって、次に使うまでどこかに仕舞っておけばよいものである。
禅者は悟りを得んとして弁学修行に励むも、仏意を得、真理を会得すれば手段方便としての教説は不要であり、いつまでも理屈理論にとらわれてはならない。
ことに、臨済禅では古則公案を手段として悟境を高めとうとする。その公案こそ筌と蹄にあたるものである。目的はあくまでも悟りであり、悟境を磨き高めることにある。だがその公案に執われ目的を見失ってしまう学道の人が少なくない。
私たちの日常でも人生の大事なことを忘れ、枝葉末節にこだわり、執着していることが多い。あらためて忘筌(ぼうせん)の語を味わい直したい。
京都にある大本山大徳寺の塔頭に孤篷庵がある。開基は小堀遠州で、茶道遠州流で知られるが、何よりその遠州公の茶室「忘筌」(国の重要文化財)が有名である。
長井利隆は、小堀遠州に先立つこと百年、加納城に忘筌亭を造った。フィクションなので、何でも造れるのである。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


563:6.jpg http://img-cdn.jg.jugem.jp/2b2/771550/20090508_1132002.jpg



564:無名草子さん
16/11/18 21:39:33.10 .net
▽二月堂(つくえ)
二月堂の由来は、お水取りで有名な奈良の東大寺二月堂でお坊さんが食事をする食堂(じきどう)で使われたもので、正式には二月堂食堂机(にがつどうじきどうき)と言う。
URLリンク(www.oimatsu-cho.gr.jp)
URLリンク(www.oimatsu-cho.gr.jp)

565:無名草子さん
16/11/18 21:42:31.12 .net
▽茶壺
画像は、千利休の橋立の茶壺。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

566:無名草子さん
16/11/18 21:51:25.45 .net
★常在寺
▽青蓮院流
鎌倉時代末の能書家である尊円親王(伏見天皇の子)を祖とする書の流派。親王が青蓮院門跡であったことと書の様式が代々青蓮院門跡によって継承されたことからこの名がある。別に粟田口流ともいう。
流麗・平明な書体でることから、江戸時代には御家流(おいえりゅう)と称され、朝廷・幕府などの公文書に用いられたほか、一般庶民にまで広く流布した。
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

567:無名草子さん
16/11/18 21:54:08.42 .net
▽小野道風(とうふう)
平安時代の貴族・能書家。参議・小野篁の孫で、大宰大弐・小野葛絃の子。藤原純友討伐に功を成した公卿・小野好古は実兄。官位は正四位下・内蔵頭。「三跡」の一人。
URLリンク(hobbytimes.jp)
URLリンク(kotenshohou.com)

568:無名草子さん
16/11/18 21:56:48.72 .net
▽お万阿の手紙
URLリンク(pic.prepics-cdn.com)

569:無名草子さん
16/11/18 21:59:42.95 .net
▽お万阿の隠し毛
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(diary1.fc2.com)

570:無名草子さん
16/11/18 22:03:27.87 .net
▽王羲之
303年 - 361年。
東晋の政治家・書家。字は逸少。右軍将軍となったことから世に王右軍とも呼ばれる。本籍は琅邪郡臨沂県(現在の山東省臨沂市)。魏晋南北朝時代を代表する門閥貴族、琅邪王氏の出身である。

571:無名草子さん
16/11/18 22:08:22.72 .net
《尻撮り物語》
URLリンク(cute-woman.info)
URLリンク(www.meilong.jp)
URLリンク(en.motivation-upgrade.com)
URLリンク(iwiz-beauty.c.yimg.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(blog-imgs-82.fc2.com)

572:無名草子さん
16/11/18 22:11:16.20 .net
お尻やAVのエロ画像が、すごくウザいんだけど。

573:無名草子さん
16/11/18 22:21:49.59 .net
《尻撮り物語》
URLリンク(muryou-erogazou.net)
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)
URLリンク(chirarigazou.com)
URLリンク(img.eroero-gazou.net)
URLリンク(blog-imgs-75.fc2.com)
URLリンク(eroline.img-archive.biz)

574:無名草子さん
16/11/18 22:25:22.99 .net
>>527
相手�


575:ノすると、調子に乗って余計にエロ画像を貼るから、放置で。



576:国盗り物語
16/11/18 23:00:14.86 .net
第18章 深芳野

丹後宮津の城主一色左京大夫の子である。父の四十二歳の厄年子であった。厄年子は育たないともいわれるし、生家に仇をなすともいわれている。
そのため、姉が、この頼芸に輿入れしてきたとき、一緒につけて貰われてきた。姉は正妻である。深芳野は妾であった。

577:無名草子さん
16/11/18 23:03:47.10 .net
★常在寺

▽大永元年(1521年)秋
▽庫裡
寺の台所。転じて、住職や家族の居間。

578:無名草子さん
16/11/18 23:11:31.26 .net
★加納城

▽川手城
現在の岐阜県岐阜市正法寺町にあった南北朝時代から戦国時代の日本の城である。別


579:名革手城。 旧木曽川(現境川)と荒田川に挟まれた自然の要塞といってよい地に築かれた城郭であった。 土岐氏の第3代守護職・土岐頼康は、信濃国・伊予国平定の功により、美濃国・尾張国・伊勢国の3ヶ国の守護職となる。手狭となった長森城(岐阜市南長森)に代わり、1353年(文和2年)、川手城を築城する。以降第11代土岐頼芸までの本拠地となる。 1467年(応仁元年)、応仁の乱により都から逃げ延びた公家らが、当時の守護職で力のあった土岐氏を頼り、川手に移住。これにより川手の地は都文化の花を咲かせることになる。 しかし1494年(明応2年)、土岐氏の相続争いを発端とする船田の乱により、城は焼失する。後に再建されるが、1530年(享禄3年)、土岐氏を追放した斎藤道三が稲葉山城に拠点を移したことにより廃城となる。 城跡は、済美高校の敷地と考えられている。 http://www.shirofan.com/files/shiro/toukai/kawate/100_4100S53B.jpg



580:無名草子さん
16/11/18 23:16:24.98 .net
▽土岐政房〔>>503
▽徽宗皇帝
北宋の第8代皇帝。神宗の子。親政を行って新法を採用したが、次第に政治は臣下に任せ、自らは絵画などの風流の遊びに浸る生活を送った。
そのため、方臘の乱などの農民反乱が起き、宋は弱体化し、1125年、金軍による首都包囲を受けて退位した。
1127年の靖康の変では金に捕らえられ、その都に連行され、その地で没した。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch