司馬遼太郎 Part3at BOOKS司馬遼太郎 Part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト453:無名草子さん 16/10/02 23:35:29.06 .net ▽若の浦に潮満ち来れば潟をなみ葦辺をさして鶴鳴き渡る 〈山部赤人〉 若の浦に潮が満ちてくると干潟が無くなるので、葦の生えている岸辺に向かって、鶴が鳴きながら飛んで行くことよ。 http://pds.exblog.jp/pds/1/201105/22/54/b0093754_2340517.jpg 454:無名草子さん 16/10/03 19:21:12.24 .net ▽蒲原郡 新潟県・福島県(越後国)にあった郡。 http://www.mapion.co.jp/ 455:d/admi/img/admi15.gif http://www.mapshop.co.jp/user_data/hiroba/kokugun/14-1.jpg 456:無名草子さん 16/10/03 19:24:47.20 .net ▽信濃川/阿賀野川 http://www3.koutaro.name/machi/niigata/niigata_site03.jpg http://pds.exblog.jp/pds/1/201407/06/50/d0242350_2238475.jpg 457:無名草子さん 16/10/03 19:31:44.56 .net ▽渟足柵(ぬたりのき) 大化3年(647年)に築かれたとされる。詳細な所在地は不明だが、現在の新潟県新潟市東区にあったと考えられている。 翌大化4年(648年)には磐舟柵(新潟県村上市岩船辺り)が設置され蝦夷に備えた。 地形的には信濃川と阿賀野川の合流点付近の海岸平野で、水運が重要だった当時の高志(越)の実情に合った立地である。 http://www.geocities.jp/michio_nozawa/01tuusi/01kodai/touhokukeiei.gif 旧沼垂、現在の山の下や河渡地区は、渟足柵があった可能性の高いといわれる、「阿賀野川右岸」にあたる。 http://www.aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2014/10/a0e384f1eb491642af604475d468b2cc1.jpg 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch