司馬遼太郎 Part2at BOOKS
司馬遼太郎 Part2 - 暇つぶし2ch150:ネし、一時山中に身を隠してしまったそうで、 一豊公は家臣を遣わし慰め、村民への処罰はないと呼びかけた処、騒ぎは次第に収まったという。



151:無名草子さん
16/08/29 19:37:06.02 .net
本山一揆…慶長8年11月
種崎事件…慶長8年3月
小説では順序が逆になっている。

152:無名草子さん
16/08/29 19:50:30.92 .net
▽種崎浜
URLリンク(m.map.c.yimg.jp)
URLリンク(www.pocketbooks-japan.com)
▽吉沢左兵衛《F》…行司役
▽春日野…奥取締りの老女
ネーミングは春日局のパクリ

153:無名草子さん
16/08/29 20:20:57.71 .net
>>142 補遺
▽春日野〈F〉…奥取締りの老女

154:無名草子さん
16/08/29 20:24:01.99 .net
大学生の頃『功名が辻』を初めて読んで、後味が悪かった。
種崎事件で小説が終わっていたからだと思う。
著者も同じ思いであったのであろう。
最終章「種崎浜」は、筆を折るような感じで終わっている。

155:無名草子さん
16/08/29 20:26:10.13 .net
「おれが馬鹿で無能だからか」
「早く申しますと、左様なことになります」
 と、千代は苦笑した。
最後がこれだからな。馬鹿で無能な主人公の小説が面白いわけがない。

156:功名が辻
16/08/29 21:03:39.01 .net
第25章 あとがき
「人間としての誇りや自儘を守ろうというおつもりならば、
いまただちにでも国境いを閉ざし、城の堀を深くし、塀を高くあげ、
天下に宣戦を布告する、というお覚悟をお決めなさるべきだと思います」

157:無名草子さん
16/08/29 21:09:33.09 .net
★高知城竣工/慶長8年(1603)初秋
▽伊右衛門の入城…8月21日
本丸、二ノ丸が完成

158:無名草子さん
16/08/29 21:19:01.50 .net
★養嗣子忠義の結婚
▽国松(12歳)…江戸屋敷
▽阿姫(くまひめ)
土佐藩主山内忠義の正室。掛川藩主松平定勝の次女。母は奥平貞友の娘たつ。
▽松平定勝
徳川家康の異父弟。定勝系久松松平家宗家初代。
山内一豊に代わり、遠江掛川藩主となる。その3ヶ月後、従五位下隠岐守に叙任。
末裔にフリーアナウンサーの松平定知がいる。

159:無名草子さん
16/08/29 21:31:26.29 .net
★伊右衛門の死/慶長10年(1605)9月21日
▽享年61
千代は50歳で寡婦→見性院
▽真如寺
掛川にある真如寺の初代住職じゃった在川和尚と言う人が土佐を訪れた際、
掛川の真如寺を弟子の巨山聚鯨和尚に託して、慶長7年(1602)にこの真如寺を建立したそうながです。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
▽日輪山
日輪山は真如寺の山号。つまり、日輪山真如寺。
「伊右衛門の遺骸は真如寺で火葬され、日輪山に葬られた」というのは、なんかヘン。

160:無名草子さん
16/08/29 21:40:07.17 .net
★千代の死/元和3年(1617年)12月4日
▽京の桑原町
京都市中京区桑原町
▽享年61

161:無名草子さん
16/08/29 21:49:41.03 .net
菅原道真は大宰府で非業の死を遂げた。
その翌年から京の都は大変な厄災に見舞われる。
 洪水、疫病、干ばつ。
そして人々を最も恐怖に陥れたのが、雷。
 これは無念の思いを抱え道真の祟りに違いない。
 誰もがそう信じて震え上がった。
 そして、都の至る所に雷が落ちた。
だが、不思議なことに�


162:齠xも雷が落ちない所があった。  それが菅原道真の領地で、彼の家系を継ぐ桑原家の屋敷があった現在の桑原町。 今も雷が落ちた時に「くわばら、くわばら」と言うのは、実はこの京都の桑原町が由来となっている。



163:無名草子さん
16/08/29 23:27:20.47 .net
引き続き司馬遼太郎全集第49巻『街道をゆく 三』でお楽しみください。

164:無名草子さん
16/08/29 23:34:54.18 .net
  zzz
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,)   勝手にやれば

165:無名草子さん
16/08/29 23:44:35.00 .net
おならが多くなる理由には、胃に負担のかかる食事をしている場合が考えられます。
胃腸に良いからと食物繊維を摂ろうとして、豆類やいも類など、
繊維質の多い食品を食べすぎると、腸内ガスを発生させやすくなってしまいます。

166:無名草子さん
16/08/30 18:38:22.38 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

167:北国街道とその脇街道
16/08/31 20:50:27.50 .net
第1章 海津の古港
礼をいうと、婦人はふたたび牛蒡を洗いはじめた。
家と家とのあいだに、石段がある。
その石段をのぼれば、ふたたび街道になり、先刻見た家並みが続いている。
なにか透き通ったような寂しさを感じさせた。
旅の時期:昭和48年(1973)2月20日(火)から21日(水)まで。
登場する同行者:編集部のH、詩人のT。
URLリンク(publications.asahi.com)

168:無名草子さん
16/09/01 11:23:05.03 .net
『街道をゆく』シリーズの最初である『湖西のみち』では安曇川まで湖西を北上したが、
今回の旅はその5キロ北にある今津から海津へと琵琶湖西岸をたどり、西近江路を通り敦賀へと日本海に抜ける。
『街道をゆく』の4巻では野放しの乱開発に対して批判している箇所が多く見受けられるが、
これは当時、日本列島改造論で土地ブームが起こり、山河の野放図な破壊が進んでいたためで、
のちの『土地と日本人』という対談集につながっていく。

169:無名草子さん
16/09/01 14:41:40.64 .net
★愛発の関
▽越国(こしのくに)
今の北陸三県は、広く、越(高志=こし)と呼ばれ、畿内から独立して相当の勢力を維持していた。
5~6世紀に大和に迎えられた継体天皇も越前三国の人だというから、推して知るべしである。
当時は高志国と書かれ、越国は8世紀以降の書き方である。
URLリンク(www.ken-ohashi.jp)
▽愛発の関(あらちのせき)
近江国と越前国の国境に置かれた関所。
東海道の鈴鹿関と東山道の不破関とともに三関の1つであった。
延暦8年(789)廃止。

170:無名草子さん
16/09/01 14:56:06.22 .net
▽恵美押勝の乱
孝謙太上天皇ならびに道鏡と対立した太政大臣・藤原仲麻呂が軍事力をもって政権を奪取しようとして失敗した事件
仲麻呂の勢力は政界から一掃され、淳仁天皇は廃位され淡路国に流された。
代わって孝謙が重祚する(称徳天皇)。
以後、称徳と道鏡を中心とした独裁政権が形成されることになった。
▽藤原辛加知(しかち)
藤原(南家)仲麻呂の八男。従五位下・越前守。佐伯伊多智


171:により斬殺。 ▽固関(こげん) 三関(さんげん)に非常事態が発生すると、朝廷は固関使(こげんし)を派遣する。



172:無名草子さん
16/09/01 15:04:43.39 .net
★西近江路(にしおうみじ)
▽西近江路
古代・中世の北陸道。別名、愛発越え。
明治20年に西近江路として県道となりこの名称が定着した。
古来より都と北陸を結ぶ道として人の往来が多いだけでなく、
壬申の乱、藤原仲麻呂の乱、治承・寿永の乱(源平合戦)、織田信長の朝倉攻めなどでは大軍が移動している。
また、平安時代の遣渤海使もこの道を通るなど、交流の道でもあった。

173:無名草子さん
16/09/01 15:23:16.45 .net
▽塩津街道
現国道8号線
▽渤海国
698年 - 926年。司馬は建国を713年としている。
北部の高句麗遺民は唐によって営州(現在の遼寧省朝陽市)へ強制移住させられた。
高句麗の末裔による数度にわたる再興は全て失敗したが、
一部の遺民は、粟末靺鞨の建国した渤海国に参加している。
渤海は、契丹(遼)によって滅ぼされた。
URLリンク(historia.justhpbs.jp)

174:無名草子さん
16/09/01 15:29:41.17 .net
▽ポシェト湾
URLリンク(jbpress.ismcdn.jp)
▽敦賀 松原客館
※松原客館の比定地近くにある別宮神社
URLリンク(historia.justhpbs.jp)

175:無名草子さん
16/09/01 15:51:01.48 .net
★海津
▽今津
滋賀県高島市今津町今津
URLリンク(hondakenchiku.com)
▽海津
滋賀県高島市マキノ町海津
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(img01.shiga-saku.net)

176:無名草子さん
16/09/01 15:51:20.84 .net
▽旧海津港跡
URLリンク(t11.pimg.jp)
▽東山
URLリンク(img01.shiga-saku.net)
URLリンク(img.kaumo.jp.s3.amazonaws.com)
▽露地の奥に湖がみえた。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
▽観光船乗り場
URLリンク(img01.shiga-saku.net)

177:無名草子さん
16/09/01 15:55:57.76 .net
司馬氏が海津を訪れたのは2月なので、海津には残雪があった。
東山(海津大崎)のことも、「威圧しているといったような凄味」と表現しているが、
海津大崎は実は桜の名所である。

178:無名草子さん
16/09/01 15:56:56.14 .net
  zzz
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,) あと二月して来いや

179:北国街道とその脇街道
16/09/01 17:06:04.14 .net
第2章 記号としての客
結局はホテルの名を借りた経営合理化意識だけが、
この種の「和洋折衷」を動かしているらしい。

180:無名草子さん
16/09/01 17:15:20.37 .net
★有乳山
▽七里半越(しちりはんごえ)
福井県敦賀市と滋賀県高島市を隔てる峠である。
標高383mの国道161号上に位置する峠である。
この峠道自体も七里半街道と呼ばれる。西近江路の別名。
七里半は、徒歩1日で行ける距離。
URLリンク(historia.justhpbs.jp)
URLリンク(8tagarasu.cocolog-nifty.com)

181:無名草子さん
16/09/01 17:31:32.84 .net
▽海津(前章補遺)
URLリンク(www.ocachin.com)
▽愛発関
URLリンク(www.mlit.go.jp)
URLリンク(history.kaisetsuvoice.com)
URLリンク(www.archives.pref.fukui.jp)
※左に入ってゆく細い道が「上古以来の道であり、親鸞も通り、織田軍も通った道」です。
URLリンク(www.ocachin.com)
▽親鸞聖人有乳山旧跡
URLリンク(kozu5.la.coocan.jp)

182:無名草子さん
16/09/01 17:47:41.97 .net
★敦賀
▽川崎海岸
URLリンク(find-travel.cdn-dena.com)
▽敦賀観光ホテル
天皇陛下や皇太子も何回も泊まったという由緒あるホテル
URLリンク(dom.jtb.co.jp)
URLリンク(www.wakasaji-navi.com)
URLリンク(media-cdn.tripadvisor.com)
▽敦賀夜景
URLリンク(fukuinavi.jp)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
URLリンク(shigatoyopet.jp)

183:無名草子さん
16/09/01 17:49:03.27 .net
有乳山ってセクシーだな

184:補遺
16/09/01 18:15:59.04 .net
▽国境村
URLリンク(www.ocachin.com)
▽東山
乗鞍岳から見た東山
真南には奥琵琶湖に張り出す海津大崎の最高峰・東山594.6mです。
URLリンク(minaphm.wktk.so)
▽疋田
本文に登場する「街道脇の細い谷川」とは、疋田の水路のことではあるまいか?
司馬氏は愛発関で見たとおっしゃられているが……疑問。
URLリンク(sky.geocities.jp)
URLリンク(sky.geocities.jp)

185:無名草子さん
16/09/01 18:24:32.66 .net
この旅では訪ねていないが、塩津も良い景色の街並を有している。
URLリンク(matinami.o.oo7.jp)
URLリンク(matinami.o.oo7.jp)
URLリンク(matinami.o.oo7.jp)

186:無名草子さん
16/09/01 18:35:14.89 .net
敦賀市には「ひばりヶ丘町」がある。
URLリンク(suumo.jp)
ひばりヶ丘には、夏祭りがある。
URLリンク(www.city.tsuruga.lg.jp)

187:無名草子さん
16/09/01 18:40:43.67 .net
【敦賀 美人】で画像検索したら、ブスしかいなかった。

188:無名草子さん
16/09/01 18:55:10.02 .net
大正生まれの司馬遼太郎が高度成長期に感じた鬱憤や寂しさは、
高度成長期に生まれた僕が、現在感じている鬱憤や寂しさのようなものか。

189:無名草子さん
16/09/02 11:02:55.85 .net
司馬の好きな小説書こうぜ
俺は太閤記かな秀吉好き
功名が辻もいいね最後は残念だけど
項羽と劉邦も良かった色んなことわざみたいなの出てきて面白かった

190:無名草子さん
16/09/02 12:12:25.92 .net
>>176
ジジイw

191:無名草子さん
16/09/02 12:30:20.66 .net
>>177
『関ヶ原』だな。
東軍人格と西軍人格の対比が、人の性格の二面性を見事に捉えている。
他人を単純化して理解しようと思えば、東軍人格か西軍人格のいずれかに分類してしまえば良い。
しかし人格は、それほど単純なものではない。



192:ツ人の内面における東軍人格と西軍人格の葛藤は、我々が毎日体験している心の風景なんだと思う。



193:北国街道とその脇街道
16/09/03 06:03:52.49 .net
第3章 気比ノ松原
田沼意尊は明治後も生き、天寿を全うした。
かれは明治七年に家督をその長男にゆずった。
政府はその長男に対し、他の旧大名に対すると同様、子爵を与えている。

194:無名草子さん
16/09/03 06:18:31.55 .net
★敦賀
▽気比(けひ)の松原
三保の松原(静岡県)・虹の松原(佐賀県)と並ぶ日本三大松原の一つとされ、1934年に国の名勝に指定されている。
また、若狭湾国定公園の一部である。
URLリンク(www.turuga.org)
URLリンク(www.turuga.org)
▽にび色(鈍色)
濃い灰色のこと。
平安時代には灰色一般の名称であったが、のちに灰色、鼠色にその座を取って代わられた。
鈍とは刃物などが切れなくなることなどを指す「鈍る」が語源。
URLリンク(fukurounouta.cocolog-nifty.com)

195:無名草子さん
16/09/03 06:29:56.04 .net
▽松原館(松原客館)
>>162
▽貂の毛皮
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.miqilian.com)
URLリンク(ideapit.net)

196:無名草子さん
16/09/03 06:33:56.23 .net
露助のクソ野郎は、かわいい貂の毛を削いで、飯のタネにしていました。
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
※画像はエル・グレコの「白貂の毛皮をまとう貴婦人」

197:無名草子さん
16/09/03 06:44:22.89 .net
▽金ヶ崎城址
URLリンク(okhome.fc2web.com)
▽敦賀湾
URLリンク(fukuinavi.jp)
URLリンク(tabetainjya.com)
※港に浮かぶ木材の画像は、福山市松永港のもの

198:無名草子さん
16/09/03 06:46:40.96 .net
>>179
東軍人格:欲望、功利主義、合理主義
西軍人格:義理人情、純粋、世間知らず

199:無名草子さん
16/09/03 12:33:55.32 .net
好きな司馬作品は、梟の城です。
16歳。高1です。

200:無名草子さん
16/09/04 03:22:26.37 .net
嘘です。
61歳。高齢者です。

201:無名草子さん
16/09/04 04:07:06.37 .net
★天狗党の乱
▽ニシン蔵
URLリンク(edononagori.fan.coocan.jp)
▽元治元年(1864)3月…筑波山挙兵
斉昭擁立に動いた集団は、反対派から
「一般の人々を軽蔑し、人の批判に対し謙虚でなく狭量で、鼻を高くして偉ぶっている」
ということで、天狗党と呼ばれるようになった。
藤田小四郎(藤田東湖の四男)は、幕府に横浜即時鎖港を要求するため、非常手段をとることを決意した。
URLリンク(historia.justhpbs.jp)

202:無名草子さん
16/09/04 04:23:30.28 .net
▽武田耕雲斎(62歳)
URLリンク(www.lib.ibaraki.ac.jp)
▽田丸稲之衛門(60歳)
▽山国兵部(72歳)…喜八郎共昌
田丸稲之衛門(いなのえもん)の兄
▽藤田小四郎…藤田東湖の四男
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

203:無名草子さん
16/09/04 04:33:57.25 .net
▽越前新保村
URLリンク(historia.justhpbs.jp)
URLリンク(historia.justhpbs.jp)
▽田沼意尊(おきたか)
幕末の江戸幕府の若年寄。遠江相良藩主。
上総小久保藩初代藩主。曾祖父は田沼意次。

204:無名草子さん
16/09/04 04:42:47.37 .net
▽赤井伝右衛門…加賀藩士
▽来迎寺…刑場
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
▽松原神社
URLリンク(historia.justhpbs.jp)

205:無名草子さん
16/09/04 04:47:46.25 .net
>>180
田沼意尊は明治2年12月に51歳で死去しているため、
明治7年に家督をその長男に譲ることは不可能である。
明治2年に小久保藩主田沼意尊の死去により、田沼家の養嗣子となったのは、
岩槻藩主大岡忠恕の五男・意斉(おきなり)である。
意斉は明治6年(1873年)11月、家督を意尊の長女の智恵に譲って隠居し、同時に田沼氏からも離れた。

206:無名草子さん
16/09/04 04:49:25.01 .net
『街道をゆく』はフィクションなんだから、史実をガタガタ述べ立てるのは、よせよ。

207:無名草子さん
16/09/04 04:53:01.70 .net
来迎寺
URLリンク(farm8.staticflickr.com)

208:無名草子さん
16/09/04 09:44:17.03 .net
関東大震災における朝鮮人による暴動・破壊・放火
不逞鮮人各所に放火  URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
不逞鮮人益々拡大  URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
鮮人等の跋扈非常に横暴を働いて居り  URLリンク(stat.ameba.jp)
震災の混乱に乗じ、鮮人の行った兇暴  URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
鮮人浦和高崎に放火  URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
不逞鮮人一千名と横浜で戦闘開始  URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
屋根から屋根へ鮮人が放火して回る  URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
震災の混乱に乗じ、鮮人の行った兇暴  URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
鮮人浦和高崎に放火  URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
屋根から屋根へ鮮人が放火して回る  URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)

209:無名草子さん
16/09/04 12:26:36.72 .net
田沼意次は有能な老中であったにもかかわらず、時代劇では悪人に描かれる。
曾孫の意尊の天狗党に対する酷烈な仕打ちが恨みを買って、曾祖父まで悪人にされてしまったのだろうな。

210:北国街道とその脇街道
16/09/04 22:33:53.72 .net
第4章 木ノ芽峠の山塊
古代において永く大和政権の力がおよびにくかったのも、
また中世以後において開拓が遅れたのも、ひとつには、
敦賀と今庄のあいだに盛り上がっているこの大山塊のせいであった。

211:無名草子さん
16/09/04 22:46:04.78 .net
★継体天皇
▽福田源三郎 著『越前人物志』(明治43年)
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
▽継体天皇…第26代天皇
在位:507年 - 531年
▽三国…継体帝の出身地
URLリンク(img.travel.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.rs-trip.com)

212:無名草子さん
16/09/04 22:54:50.95 .net
▽武烈天皇…第25代天皇
在位:498年 - 506年
▽応神天皇…第15代天皇
在位:270年 - 312年

213:無名草子さん
16/09/04 22:58:22.12 .net
▽大伴金村
498年、仁賢天皇の崩御後に大臣・平群真鳥・鮪(しび)父子を征討し、
武烈天皇を即位させて自らは大連の地位についた。
武烈天皇8年(506年)武烈天皇の崩御により皇統は途絶えたが、
応神天皇の玄孫とされる彦主人王の子を越前国から迎え継体天皇とし、
以後


214:安閑・宣化・欽明の各天皇に仕えた。



215:無名草子さん
16/09/04 23:06:39.46 .net
▽物部麁鹿火(あらかひ)
武烈天皇の崩御後、継体天皇の擁立を働きかけ、その即位後に大伴金村と共に再び大連に任ぜられる。
▽巨勢男人(おひと)
男大迹(おおと)王が皇位についた(継体天皇)のちも、男人は引き続き大臣に任ぜられた。
▽馬飼首(おびと)荒籠(あらこ)
六世紀の初頃、楠葉地方に住む馬飼を生業とする部族の首長で、
継体王朝の成立に当たり、その諜報機関として重要な役割を果たした人物である。

216:無名草子さん
16/09/04 23:14:33.42 .net
▽近江国三尾
滋賀県高島市安曇川町三尾里
継体天皇の父である彦主人王(ひこうしおう)が近江国三尾の出身
継体天皇の后妃8人のうち4人が近江国出身
▽九頭竜川
福井県嶺北地方を流れる一級河川
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)

217:無名草子さん
16/09/04 23:28:58.82 .net
475年:高句麗長寿王、百済の漢城を陥落させ、百済蓋鹵王を殺す。
URLリンク(kotobank.jp)
512年:高句麗によって国土の北半分を奪われた百済からの任那四県割譲要請

218:無名草子さん
16/09/04 23:43:48.47 .net
▽樟葉宮跡
枚方市楠葉野田
URLリンク(www.oit.ac.jp)
▽山背国筒城宮(つつき)
京都府京田辺市…かつては京都府綴喜郡(つつきぐん)田辺町
▽山背弟国宮(おとくに)
山城国乙訓郡
URLリンク(www.bell.jp)
▽磐余玉穂宮(いわれのたまほのみや)
継体天皇は晩年の5年をこの宮で過ごした。

219:無名草子さん
16/09/04 23:55:50.59 .net
▽筑紫国造磐井の乱(528年)
527年(継体21)6月3日、近江毛野(けぬ)は6万人の兵を率いて、
新羅に奪われた南加羅・喙己呑を回復するため、任那へ向かって出発した。
この計画を知った新羅は、筑紫の有力者であった磐井へ贈賄し、ヤマト王権軍の妨害を要請した。
《朝鮮半島南部の利権を巡るヤマト王権と、親新羅だった九州豪族との主導権争い》
528年(継体22年)11月、物部麁鹿火によって鎮圧された。
▽筑紫御井郡
現在の福岡県三井郡の大部分と久留米市中央部

220:無名草子さん
16/09/05 00:50:49.52 .net
( ^ω^ )

221:無名草子さん
16/09/05 01:54:07.23 .net
★木ノ芽峠
▽金ヶ崎城址の石段
URLリンク(media-cdn.tripadvisor.com)
▽木ノ芽峠
URLリンク(www.geocities.jp)
▽海岸道路
URLリンク(je3mrc.main.jp)
▽福井地震(昭和23年)
URLリンク(kanazawa-sakurada.cocolog-nifty.com)
▽田保勇…タクシー運転手
「田保勇…タクシー運転手」に一致する画像は見つかりませんでした。

222:無名草子さん
16/09/05 01:58:03.70 .net
金ヶ崎城址の石段《補遺》
URLリンク(www.geocities.jp)

223:無名草子さん
16/09/05 02:01:19.61 .net
金崎宮は、難関突破と恋の宮らしい。
URLリンク(www.city.tsuruga.lg.jp)

224:無名草子さん
16/09/05 08:45:05.14 .net
信長の金ヶ崎退き口の挿話からすると、
難関を避ける宮、身の丈に合った恋愛相手を選ぶ宮したほうが良いと思うがな。

225:無名草子さん
16/09/05 09:01:15.18 .net
タクシー運転手の田保さんが「嶺」と名付けた山は、鉢伏山(762m)を含む山塊である。
地図を見ても鉢伏山以外の山頂に名前は付けられていない。
URLリンク(kotobank.jp)
国造が分立した時代には、木ノ芽峠以北が越国の領土で、木ノ芽峠以南がヤマト王権の領土であった。

226:無名草子さん
16/09/05 09:07:27.43 .net
南北朝時代には、新田義貞の軍勢の多くが凍死したという悲話も伝えられている。
天正6年(1578)、柴田勝家が栃ノ木峠を改修後、北国街道が官道に昇格し、木ノ芽峠道は官道から除外されるが、
敦賀を経由して京都へ向かう重要な道であることに変わりはなかった。
明治20年(1887)、山嶺を避けた海岸沿いに敦賀街道(武生敦賀新道)が開通して、
敦賀・今庄間の木ノ芽道(西近江路)は急激に衰退した。
北陸本線は、1962年に、木ノ芽峠直下に北陸トンネルが貫通した。

227:無名草子さん
16/09/05 09:47:02.16 .net
木ノ芽峠の今庄方向の峠道
URLリンク(kasoring.com)

228:北国街道とその脇街道
16/09/05 11:14:59.10 .net
第5章 武生盆地
車を路傍に停めてぼんやり見下ろしていると、やがて壊れるかもしれないこの美しさにたまらないほどの愛惜を感じた。
出口がなかったからこそ、この村は伝統的な造形秩序が壊れずに今日までやってきたのである。

229:無名草子さん
16/09/05 11:45:42.98 .net
★敦賀湾東岸
▽田結(たい)
URLリンク(anazo.skr.jp)
▽赤崎
URLリンク(i.ytimg.com)
▽江良
URLリンク(i.ytimg.com)
▽五幡(いつはた)
URLリンク(i.ytimg.com)
▽阿曾(あぞ)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
▽杉津(すいづ)
URLリンク(orangesky.jp)

230:無名草子さん
16/09/05 11:57:37.71 .net
★木ノ芽峠
▽新保の棗
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
▽水師営会見所の棗の木
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

231:無名草子さん
16/09/05 12:12:30.28 .net
★敦賀湾東岸
▽元比田
URLリンク(livecam.asia)
▽大良(だいら)
福井県南条郡南越前町大良
URLリンク(web.fc2.com)
▽水仙
※残念ながら、大良の水仙ではなくて、淡路島の水仙
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
▽牧谿(もっけい)
URLリンク(pds.exblog.jp)

232:無名草子さん
16/09/05 12:30:18.20 .net
★武生
▽律令時代の越前の国府
URLリンク(www.shurakumachinami.natsu.gs)
▽長徳2年(996年):藤原為時(紫式部の父)、越前の受領になる。
URLリンク(1000ya.isis.ne.jp)
▽藤原宣孝(のぶたか)…紫式部の夫
▽日野山(795m)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
▽府中城…前田利家
武生市役所「越府城址」の石碑
URLリンク(www.geocities.jp)


233:anyphenix/img_3762.jpg 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:8a1d671deac21a48eb6b1e34309afde7)



234:無名草子さん
16/09/05 12:40:43.08 .net
日野山(ひのさん)
福井平野から眺める山容が秀麗な景観を見せることから、越前富士と呼ばれている。
URLリンク(www.archives.pref.fukui.jp)

235:無名草子さん
16/09/05 14:21:03.57 .net
国盗り物語
悪人の典型を、快男児に転換した手腕は見事だ。

236:無名草子さん
16/09/05 15:36:47.21 .net
庄九郎とお万阿は、司馬が唯一まともに描けた男女関係。

237:北国街道とその脇街道
16/09/05 15:49:02.20 .net
第6章 越前日野川の川上へ
作者の俳名の上に、村の名が出ていた。
ながめてゆくと、この板取の人の句も出ていた。
こういう山間僻地のキコリ村にまで明治二十年代に俳句というサロンの文芸が存在していたことに感じ入らされた。

238:無名草子さん
16/09/05 15:57:33.62 .net
★武生
▽武生トンネル
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
▽武生盆地
URLリンク(www.syasin.biz)
▽日野川
URLリンク(kotobank.jp)

239:無名草子さん
16/09/05 16:12:00.59 .net
▽総社大神宮
福井県越前市(旧武生市)にある。
URLリンク(echizen.info)
▽総社前通り
URLリンク(takefucci.net)

240:無名草子さん
16/09/05 16:18:32.31 .net
▽うるし屋
絞り汁と生醤油の昔ながらの越前そばにこだわる。
URLリンク(www.kokuta.com)
町中にある「うるし屋」さんという超老舗に入って,福井流にぶっかけて食べたところ,
店主の方から「田舎もん」だなどと言われて,傷ついたことがあります。
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

241:無名草子さん
16/09/05 16:23:55.10 .net
▽朝顔口…男子小便器。男子小用に特化した立ちション専用の便器。朝顔の花の形に似ている。
URLリンク(www.hetima.net)
谷崎潤一郎は昭和8年に発表した『陰翳礼讃』において、日本の厠(=トイレ)は母屋から離れて、
青葉の匂や苔の匂のしてくるような植え込みの蔭に設けてあり、実に精神が安まるように出来ているとし、
「日本の建築の中で、一番風流に出来ているのは厠であるとも云えなくはない。
統べてのものを詩化してしまう我々の祖先は、住宅中で何処よりも不潔であるべき場所を、
却って、雅致のある場所に変え、花鳥風月と結び付けて、なつかしい連想の中へ包むようにした。」と表現しています。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

242:無名草子さん
16/09/05 16:35:13.82 .net
★北国街道
▽日野川=白鬼女川(しらきにょ)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
▽信露貴神社(しろき)…福井県敦賀市
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
▽北陸トンネル…今庄
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

243:無名草子さん
16/09/05 16:44:09.25 .net
★板取宿
▽鉢伏山を隔てて向こう側に新保村がある。
今庄から峠方面へ向かうこと約6kmの山腹に、ひっそり佇む小さな


244:茅葺き集落があります。 http://www.geocities.jp/kayabukiminka/kayamame/image/itadori.jpg http://www.ichiro-ichie.com/04hokuriku/fukui/itadori/itadori01.JPG http://www.ichiro-ichie.com/04hokuriku/fukui/itadori/itadori03.JPG ▽山神神社 http://teramatiisejosai.travel.coocan.jp/IMG_60891.jpg



245:無名草子さん
16/09/05 18:42:13.71 .net
>鉢伏山を隔てて向こう側に新保村がある。
鉢伏山を隔てていないよ。
鉢伏山山頂から南東に続く尾根の山頂寄りが新保、さらに東南にゆくと板取。
新保・板取ともに「木の芽峠」で一括りできるくらいに近い。
URLリンク(m.map.c.yimg.jp)

246:無名草子さん
16/09/06 02:07:55.39 .net
ずっとなにを書いてんの?

247:無名草子さん
16/09/06 19:12:38.00 .net
ダニエラ・ビアンキ…口腔で蠢く舌が最高にセクシー
URLリンク(i99.beon.ru)

248:無名草子さん
16/09/06 19:28:44.61 .net
美しかったダニエラ・ビアンキさんも、いまはインディアン。
URLリンク(img.spokeo.com)

249:無名草子さん
16/09/06 19:40:51.33 .net
映画館のスクリーンでダニエラ・ビアンキの唇のドアップを観たら、
映画の内容そっちのけで「早く家に帰ってオナニーしたい」と思うのが、健康な中学生だと思う。

250:無名草子さん
16/09/06 19:48:06.41 .net
ここは司馬スレ。スレ違いも、ほどほどにな。

251:無名草子さん
16/09/06 19:58:02.00 .net
>>233
サイモン&ガーファンケルの「早く家に帰りたい」は、まさにそんな中学生の歌だね。

252:北国街道とその脇街道
16/09/07 06:15:00.90 .net
第7章 栃ノ木峠から柳ヶ瀬へ
栃ノ木峠へむかう板取の村の道は、ゆるやかな登り坂である。
武生盆地ではとっくに消えている雪が、この村みちの両側の深い杉木立のなかに残っていた。

253:無名草子さん
16/09/07 06:29:17.81 .net
ここまで書いて、筆者は暑い国のベトナムへ行ってしまった(1973年4月の半ヶ月)。
『人間の集団について―ベトナムから考える』
URLリンク(g-creators.jp)

254:無名草子さん
16/09/07 06:32:36.92 .net
▽「にべもない」
 親しかった人などに無愛想で相手にされなかったりすると、「にべもない」態度だったと今日でも言うが、
この「にべ」というのは、「ニベ」という魚のことである。
 漢字では「?」とも「?膠・鰾膠」とも書く。
この漢字を見て察しの早い人は接着剤の「膠(にかわ)」と縁があると思うであろう。
その通りで、この魚の浮き袋が、その昔は接着剤の「にかわ」として使われていたのである。
「ニベ」は接着剤に使われるほどだから、ベタベタしてひっつくのは当然で、
取りつくしまがある、接点としてつながりあるというニュアンスから、「ニベ」は愛敬とか愛想といった意味の言葉になった。
 これが逆転し、「ニベ」がないとくっつかないから、さらりとして密着度がないというわけで、
どこか親密性がなく冷淡だとか、愛想がなく思いやりがないということを、「にべもない」と言うようになったわけである。
URLリンク(a4.att.hudong.com)

255:無名草子さん
16/09/07 06:45:16.04 .net
▽「取り付く島もない」
「航海に出たものの、近くに立ち寄れるような島はなく、休息すら取れない」といった状況のことで、
困り果てる様子にたとえていう。
▽「けんもほろろ」
つっけんどん(突っ慳貪)なさまを「けんけんと」と言っていたことから、
「けんけんと」とキジの鳴き声「けんけん(ケーンケーン)」を掛けた。
「ほろろ」も、キジの鳴き声。
山鳥のほろほろと鳴く声きけばちちかとぞ思ふははかとぞ思ふ(玉葉2627)。
URLリンク(az416740.vo.msecnd.net)

256:無名草子さん
16/09/07 06:49:12.97 .net
参考:キジの鳴き声
URLリンク(www.youtube.com)

257:無名草子さん
16/09/07 16:05:16.94 .net
日本の報道の自由度のランクが低いのはアンチの人でも知っている事実 彼らの所有物
政治に興味を持ち投票しましょう。 無税・所得の無申告家が行った自作自演なども調べましょう。
そして私たちがいかに搾取されて、騙されているかを調べましょう。
日本人らしい優しい心とほどほどの知性があれば、@@@になんてならないはずです。
URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)
URLリンク(twitter.com)    URLリンク(twitter.com)
RK理論
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.youtube.com)  要点  書き起こし
URLリンク(www.youtube.com)  モンゴル系済州島人 現代パヨクの起源と 不法滞在極左寄生虫しばき隊 プロレス
URLリンク(www.youtube.com) 過去ほど、RK歴史教科書 共産主義 新自由主義 赤狩り 塩ニストも同じ中の人ヤラセ
URLリンク(www.youtube.com)  ヒットラー スターリンも@@家一族 
FACT URLリンク(www.youtube.com)
h URLリンク(ja.wikipedia.org)
民間で、不正選挙やります 【米系株式会社ムサシ】  
スレリンク(company板)
日本の魔界 URLリンク(www.amazon.co.jp)
不正選挙  URLリンク(www.amazon.co.jp)
余命三年時事日記ハンドブック  半島系工作の記録 URLリンク(www.amazon.co.jp)
スイス 民間防衛 URLリンク(www.amazon.co.jp)

258:無名草子さん
16/09/07 19:20:19.23 .net
>>239
>「ほろろ」も、キジの鳴き声。
同じくキジの鳴き声に、「けん」と「ほろろ」の二種類があるというのは、おかしい。
「ほろろ」は山鳥一般の鳴き声の意味で、
無愛想に「けん」と鳴くキジだって山鳥なんですからね、という意味じゃないかな。
つまり、あれでも山鳥なんですって、ほんと無愛想な鳴き声ね、というニュアンス。

259:無名草子さん
16/09/07 19:34:28.93 .net
★北国街道
▽下板取
URLリンク(www.geocities.jp)
▽栃ノ木峠
国道365号にあり、福井県南条郡南越前町と滋賀県長浜市との県境に跨る峠である。
URLリンク(www.geocities.jp)
▽満州の農家
URLリンク(www.geocities.jp)

260:無名草子さん
16/09/07 19:45:15.99 .net
山形・戸沢村
嫁不足で韓国嫁入れたら農作業しないで韓国料理の店を作られた挙句
韓国人の割合


261:が高くなりすぎてそのまま乗っ取られた村 道の駅 http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/7/b/7b58434c.jpg http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/d/0/d077a945.jpg http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/f/3/f3ca167b.jpg http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/3/a/3a467bf0.jpg 道の駅とざわ http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/roadstation/yamagata/ya08.html



262:無名草子さん
16/09/07 19:48:51.75 .net
▽蕗のトウ(薹)
早春、葉の伸出より先に花茎が伸び出す。これを蕗の薹(フキノトウ)と呼んでいる。
URLリンク(img.www3.hp-ez.com)
※蕗 URLリンク(hojinashi.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.sukoyakanet.or.jp)

263:無名草子さん
16/09/07 19:57:27.56 .net
▽中河内(なかこうち)
URLリンク(www.geocities.jp)
▽椿坂峠
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)
▽旧北陸本線 廃線跡
URLリンク(iso4z.cocolog-nifty.com)
▽柳ヶ瀬村
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

264:無名草子さん
16/09/07 20:09:09.65 .net
★賤ヶ岳の戦い/天正11年(1583年)4月
▽布陣図
URLリンク(washimo-web.jp)
URLリンク(www.oumi-castle.net)
▽内中尾山…柴田勝家本陣
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

265:無名草子さん
16/09/07 20:18:48.11 .net
▽別所山…前田利家
※奥に見えるのが行市山
URLリンク(shon.echizen.net)
▽橡谷山…徳山則秀
佐久間盛政隊の先鋒として奮戦した。
戦後、羽柴秀吉に赦され、丹羽長秀に仕えた。
丹羽長重が減封された時に召し放たれて前田利家に仕えた。
関ヶ原の戦い直前に前田家を出奔し、家康に仕えて5,000石を領した。
URLリンク(www.hb.pei.jp)
※現地には標柱がなく「中之谷山 原彦次郎長頼」の標柱は橡谷山砦に建っているので注意してください。
URLリンク(shon.echizen.net)

266:無名草子さん
16/09/07 20:20:03.69 .net
▽橡谷山…徳山則秀・金森長近 《訂正》

267:無名草子さん
16/09/07 20:52:03.37 .net
>>245
蕗とフキノトウが同じ植物だと知らなかった。

268:無名草子さん
16/09/08 17:26:36.30 .net
あれ、まあ

269:無名草子さん
16/09/08 19:47:36.84 .net
▽林谷山…不破勝光
※林谷山砦から秀吉軍の砦の望む
URLリンク(www.oumi-castle.net)
前田利家が戦場を離脱して塩津を経て退いたのを知ると、
不破勝光も、金森長近も兵をまとめて、われがちに利家の後を追って、戦わずして逃げてしまった。

270:無名草子さん
16/09/08 19:56:55.72 .net
▽中谷山…原房親
URLリンク(harukazetozanki.yamanoha.com)
▽行市山…佐久間盛政
URLリンク(www.oumi-castle.net)
▽賤ヶ岳古戦場
URLリンク(kyoto.areablog.jp)

271:無名草子さん
16/09/08 20:11:51.43 .net
▽生憎(あいにく) - 語源
生憎の「生」は当て字で、「憎」は「憎らしい」の意味。
本来の語形は「あやにく」で、近世以後に「あいにく」となった。
「あや」は「ああ」や「あら」などと同じ感動詞。
「にく」は形容詞「憎し(にくし)」の語幹。
つまり、生憎は「ああ憎らしい」という意味。
あいにくの雨=ああ憎らしい雨。

272:北国街道とその脇街道
16/09/08 21:04:54.31 .net
第8章 余呉から木之本へ
「ザット済ンダ。柴田メガ、青々ト出タルゾ」(武家事紀)
 といったという。青々ト出タル、という表現はいかにもおもしろく、
私は北近江の木之本に来るたびにこの奇妙な言葉を思い出すのである。

273:無名草子さん
16/09/08 21:14:00.31 .net
★余呉湖
▽余呉のうみ=伊香の小江
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)
URLリンク(www.biwako-visitors.jp)
▽軽食堂
URLリンク(www.kokuta.com)
▽スイスの湖畔
URLリンク(blog-imgs-18-origin.fc2.com)

274:無名草子さん
16/09/08 21:33:05.60 .net
▽湖畔の賤ヶ岳
URLリンク(cdn.amanaimages.com)
▽かいつぶり(鳰)
和名「カイツブリ」は、水を「掻いて潜る(掻きつ潜りつ)」が転じたもの。
繰り返し頭から潜る「掻き頭潜(つぶ)り」
URLリンク(pds.exblog.jp)

275:無名草子さん
16/09/08 21:44:53.92 .net
▽白木の森
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
▽新羅崎神社旧跡
URLリンク(yagiken.cocolog-nifty.com)

276:無名草子さん
16/09/08 21:48:57.00 .net
▽羽衣伝説
URLリンク(blog-imgs-91.fc2.com)
▽伊香刀美…伊香具神社
URLリンク(history.ukinedori.com)
▽切畠村
不明

277:無名草子さん
16/09/08 21:51:19.61 .net
▽羽衣伝説
URLリンク(c.blog.xuite.net)
▽伊香刀美…伊香具神社
URLリンク(tabiseto.com)

278:無名草子さん
16/09/08 21:58:47.24 .net
▽乎彌神社(おみじんじゃ)
コヤではない。長浜市余呉町下余呉。
URLリンク(static.panoramio.com)
URLリンク(kamnavi.jp)
▽乎彌神社の賽銭箱の定紋
URLリンク(funazushinokabe.com)

279:無名草子さん
16/09/08 22:05:27.66 .net
★木之本
▽古街道
URLリンク(art52.photozou.jp)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
URLリンク(www.city.nagahama.shiga.jp)
URLリンク(image.photohito.k-img.com)

280:無名草子さん
16/09/08 22:18:56.51 .net
▽賤ヶ岳合戦における秀吉本営
URLリンク(www.junk-word.com)
▽岐阜城…織田信孝
URLリンク(blog-imgs-43-origin.fc2.com)
▽大垣
URLリンク(blog-imgs-43-origin.fc2.com)

281:無名草子さん
16/09/08 22:22:55.90 .net
▽氏家行広(>>13
…氏家卜全の子
…会津征伐では徳川家康軍に合流するため東上中であったが、
…道中で石田三成挙兵の報を聞くと家康に断りを入れた上で伊勢に帰還、
…豊臣秀頼が幼少であることを理由に家康方・三成方いずれにも呼応せず中立の立場を取った。
…しかし桑名に西軍勢力が及んできたため中立の立場を維持できず、
…やむなく弟の行継と共に西軍に与し、伊勢路を防衛した。
…このため関ヶ原の戦い後、家康の命で改易されて


282:浪人となる。 …大坂冬の陣では荻野道喜と変名を用い大坂城に入城し、 …翌年の大坂夏の陣のとき、大坂城落城と共に自刃した。



283:無名草子さん
16/09/08 22:27:19.33 .net
▽稲葉一鉄(良通)
…安藤守就、氏家直元と併せて西美濃三人衆。「一徹」という言葉の語源。
…織田信孝に代わって岐阜城主となった池田恒興とは、恒興が大垣城主の頃からも境界線についての抗争があったが、
…仲介に当たった秀吉から、4万貫の領地が安堵されている。
…天正16年(1588年)11月19日、美濃清水城にて死去。享年74。

284:無名草子さん
16/09/08 22:36:33.28 .net
▽呂久川…現在は揖斐川
▽河渡川
…『功名が辻』では合渡川と表記されていた。どちらも誤りではない。
▽木之本の篝火
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

285:無名草子さん
16/09/08 22:50:51.68 .net
▽「一体 なぜ?」-語源
…「一体全体なぜ?」
…個々に見ても全体から見ても、即ちどんな風に見ても或いは考えても「なんで~~」と言う意味合い。
…一体全体なぜと言う風に使うからこそ「なぜ?」が生きてきます。
…言葉は省略しすぎると本来の意味が判らなくなると考えます。

286:無名草子さん
16/09/09 07:33:01.16 .net
時折書き込まれる語源シリーズは、一体全体何なの?
司馬作品と関係あるの?

287:無名草子さん
16/09/09 09:30:54.38 .net
URLリンク(f.xup.cc)

288:無名草子さん
16/09/09 11:49:59.75 .net
>>268
司馬作品で使われている言葉の語源を書いています。

289:甲賀と伊賀のみち
16/09/09 19:38:53.81 .net
第1章 伊賀上野
昭和三十二年だったかと思うが、伊賀盆地はきょうと同じく煙雨につつまれていた。
もっともあのころは観光ブームも造成ブームもなかった。
日本の山河は日本人とその暮らしを哺んできた農耕文化がまだ生のままで息づいていて、
伊賀盆地のどこを切りとっても美しかった。
【旅の時期】昭和48年(1973年)5月2日
URLリンク(publications.asahi.com)

290:無名草子さん
16/09/09 20:16:23.44 .net
★上野
▽名阪高速道路…正しくは名阪国道(国道25号のバイパス)
昭和44年3月21日に、西名阪道路が、昭和45年4月17日に、東名阪道路が開通
URLリンク(www.higashi-nagasaki.com)
▽大和添上郡
URLリンク(www006.upp.so-net.ne.jp)
▽大和宇陀郡…平成18年から宇陀市
URLリンク(www.mapion.co.jp)

291:無名草子さん
16/09/09 20:26:29.24 .net
▽大内の食堂…三重県伊賀市大内
三重県伊賀市の大内インターを出た所にあります。
URLリンク(img01.naturum.ne.jp)
▽伊賀上野城…慶長17年(1612)竣工
URLリンク(www.oumi-castle.net)

292:無名草子さん
16/09/09 20:33:12.64 .net
▽滝川雄利(かつとし)
北畠家に養子入りした北畠具豊(のち信意、織田信雄に改名)の家老
天正6年(1578年)、信意の命によって伊賀国に侵攻(第一次天正伊賀の乱)
天正9年(1581年)の第二次天正伊賀の乱
天正18年(1590年)、伊勢神戸城2万石を領し、織田信雄改易の後もそのまま領国を安堵されて秀吉直臣
関ヶ原の戦いでは西軍に与し、軍勢400名で関ヶ原・伊勢口の防備にあたった後、居城・神戸城に籠城した。
このため戦後に改易された。
後に徳川家康に召し出されて常陸国片野2万石の所領を与えられ、再び出家。

293:無名草子さん
16/09/09 20:40:17.90 .net
▽藤堂高虎…伊賀上野城
築城の名手『藤堂高虎』が1608年に伊勢国津藩(三十二万石)の藩主に着任し、五層の天守閣を建設。
慶長17年(1612)当地を襲った大暴風で倒壊 →司馬は高虎自身が壊したとする。
現存する天守閣は昭和10年に復元されたものだが、石垣と内堀は高虎が築城した当時のまま。
URLリンク(www.geocities.jp)

294:無名草子さん
16/09/09 20:52:43.20 .net
▽日置…丹波篠山生まれのタクシー運転手
▽服部川…須田剋太『伊賀上野市郊外服部川附近のローカル電車』
URLリンク(www.kokuta.com)
URLリンク(agua.jpn.org)
▽国鉄伊賀上野駅
URLリンク(asama489jr.s378.xrea.com)
…現在は2004年の市町村合併を経て、三重県伊賀市という市名になっています。
※伊賀上野駅の便所
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
※駅前のたばこ屋
URLリンク(reki4.com)

295:無名草子さん
16/09/09 20:53:45.03 .net
駅前のたばこ屋の『若い主婦』の画像はないのか?

296:無名草子さん
16/09/09 20:56:26.58 .net
水戸市のJR水戸駅前のたばこ屋で、店番をする猫
猫の背後に若い主婦が見える。
URLリンク(cdn.mainichi.jp)

297:無名草子さん
16/09/09 21:02:16.74 .net
上野盆地
URLリンク(www.j-lis.go.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

298:無名草子さん
16/09/09 21:44:42.30 .net
上野市は、俺の知らない間に、伊賀市に市名変更していた。

299:甲賀と伊賀のみち
16/09/09 21:55:19.72 .net
第2章 ふだらくの廃寺へ
御斎峠は伊賀上野盆地に対し、高い壁になっている。
車で登れるだろうかというのが、多少の懸念だった。

300:無名草子さん
16/09/09 22:03:38.64 .net
★西高倉
▽三重県伊賀市西高倉
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
▽古街道
URLリンク(www.ocachin.com)

301:無名草子さん
16/09/09 22:13:32.39 .net
▽炭焼き小屋
URLリンク(www.ocachin.com)
▽稲本(70歳すぎの老人)/福森(初老の男)
▽酒ほがい(酒祝ひ/酒寿ひ)
▽町石
URLリンク(www.ocachin.com)
URLリンク(blowinthewind.net)

302:無名草子さん
16/09/09 22:18:53.12 .net
【尺貫法の長さ】
1寸(すん)≒3.03㎝
1尺(しゃく)≒30.3㎝ 1尺=10寸
1丈(じょう)≒3.03m 1丈=10尺
1間(けん)≒1.818m 1間=6尺
〔1尋=6尺 なので、1間と同じく尋≒1.818m〕
1町(ちょう)≒109.09m 1町=60間
1里(り)≒3.927㎞ 1里=36町

303:無名草子さん
16/09/09 22:27:12.66 .net
▽宮谷川(みやがわ)
URLリンク(agua.jpn.org)
▽天吹川
URLリンク(img.yaplog.jp)
▽鷹之洞橋
※鷹之洞橋から取り込んだ水汲み場
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

304:無名草子さん
16/09/09 22:34:29.95 .net
▽補陀落寺跡
東大寺造営の折、用材がこの奥より搬出されました。
下って鎌倉期には、高倉社の別当寺補陀落寺が建立され参拝者の道しるべとして
奈良街道より「町石(国指定史跡)」が置かれ、熊野信仰が引越してきた感があると伝えています。
URLリンク(img.yaplog.jp)
URLリンク(img.yaplog.jp)

305:無名草子さん
16/09/09 22:36:32.63 .net
>>283
▽炭焼き小屋《補遺》
炭焼窯跡に司馬遼太郎文学碑が建立されている。
URLリンク(www.xhotzone.net)
URLリンク(www.xhotzone.net)

306:無名草子さん
16/09/09 22:42:59.13 .net
▽合財袋
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
▽虎杖(いたどり)
タデ科の多年生植物
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(green.ap.teacup.com)

307:無名草子さん
16/09/09 22:52:42.85 .net
>>277
タバコ屋といえば看板娘だ。
URLリンク(tanabeshouwa.files.wordpress.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
ベトナムには現在でも看板娘がいる。
URLリンク(blog.kochinews.co.jp)
そして、これが昔のおまいらだw
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

308:無名草子さん
16/09/09 23:43:46.74 .net
2004年、三重県の旧伊賀国に属する市町村のうち、名張市を除く6市町村が合併して、新しい市になりました。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)

309:甲賀と伊賀のみち
16/09/09 23:47:59.85 .net
第3章 甲賀へ
御斎峠を境いにして、甲賀衆と伊賀衆とははっきり明暗がある。
甲賀衆のほうが、伊賀衆よりもはるかに時勢の中での立ちまわりが上手のようであった。

310:無名草子さん
16/09/09 23:57:17.01 .net
★御斎峠
▽御斎峠跡
URLリンク(www.ocachin.com)
URLリンク(blowinthewind.net)
URLリンク(blowinthewind.net)
▽馬酔木(あしび)…コーヒー色の嫩葉(わかば)
URLリンク(t11.pimg.jp)
URLリンク(tanpopo-sizen.cocolog-nifty.com)

311:無名草子さん
16/09/10 00:06:24.26 .net
▽奥瀬平七郎
1969年から1977年まで上野市長2期在任し、忍術観光の基礎を築く。
URLリンク(ic4-a.dena.ne.jp)
▽高旗林道
▽山鳩
URLリンク(photo1.ganref.jp)

312:無名草子さん
16/09/10 00:18:03.59 .net
★鈎の陣
▽長享・延徳の乱
長享元年(1487年)と延徳3年(1491年)の二度に亘って室町幕府


313:が行った 近江守護・六角高頼に対する親征 ▽六角高頼 死没:永正17年(1520年) ▽足利義尚 足利義政と正室・日野富子の次男として生まれる。 長らく実子のなかった義政は弟の義視を養子にしていたが、 義尚が誕生すると富子は義尚を次期将軍に願望して有力守護大名の山名宗全と結託する。 対する義視も管領・細川勝元を後ろ盾としたため、両派は次期将軍の座をめぐって激しく対立する。 やがて、勝元と宗全による権力闘争や畠山氏や斯波氏の家督争いも重なって応仁の乱に発展した。 文明5年(1473年)には義政から将軍職を譲られ、義尚は9代将軍に就任する。



314:無名草子さん
16/09/10 00:27:44.63 .net
▽野洲河原
URLリンク(www.shiga-location.jp)
URLリンク(biwap.raindrop.jp)
▽栗太郡鈎(まがり)安養寺…滋賀県栗東市
URLリンク(biwap.raindrop.jp)
URLリンク(biwap.raindrop.jp)
URLリンク(biwap.raindrop.jp)

315:無名草子さん
16/09/10 00:31:29.18 .net
▽後土御門天皇
在位:1464年~1500年
▽甲賀忍法
URLリンク(biwap.raindrop.jp)
URLリンク(biwap.raindrop.jp)

316:無名草子さん
16/09/10 09:35:42.21 .net
★多羅尾
▽滋賀県甲賀市信楽町多羅尾
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

317:無名草子さん
16/09/10 09:52:28.20 .net
▽多羅尾道可
「里村に在り、今に城跡あり、是多羅尾道可が城跡なり、道可は俗名多羅尾四朗兵衛光敏と号す」
道可が城を築いたのは小川村ではなく、「大津市田上里町」の田上(たなかみ)城。
▽滝川一益
賤ヶ岳の戦いで柴田勝家に与したため、所領を全て没収され、丹羽長秀を頼り越前にて蟄居した。
伊勢の所領は信長の次男・織田信雄のものとなった。
天正14年(1586年)9月9日に死去。享年は62。
▽山岡道阿弥(>>40)…小山評定
織田家へ仕官後は兄らとともに佐久間信盛の与力となったと考えられており、
信盛追放後に高野山へ信盛を訪ねている記録が残る。
関ヶ原の戦いでは東軍に属して伊勢長島城の守備や伊勢桑名城・近江水口城の攻略に功績を挙げ、
戦後高野山に籠った京極高次の説得にも尽力した。
これにより近江国内で9,000石と甲賀組を与えられた。

318:無名草子さん
16/09/10 09:54:54.67 .net
  ∠ ̄ヽ
 ~|/゚U゚|/  甲賀出身というだけで
  / y⊂)    忍者にされるのは御免でござる。
 (ノ〉 ⌒i
 /(_ノ^U

319:無名草子さん
16/09/10 09:57:46.86 .net
>>297
▽御斎峠を降りて最初に目にする田園風景
URLリンク(blowinthewind.net)

320:無名草子さん
16/09/10 10:30:41.59 .net
▽天隠龍沢…『天隠語録』の著者
室町時代の臨済宗の僧。播磨の人。
建仁寺の宝洲宗衆に就いて出家、天柱龍済の法を嗣ぐ。
京都の真如寺・建仁寺・南禅寺に歴住する。明応9年(1500)寂、79才


321:。 ※重要文化財 紙本淡彩山水図 岳翁蔵丘筆/天隠龍澤題詩 http://www.emuseum.jp/images/navi_blank.gif



322:甲賀と伊賀のみち
16/09/10 10:41:16.34 .net
第4章 紫香楽宮趾
自分は仏法の奴であると宣言した聖武は本気で仏教を信じた。
信じただけでなく、外護者になり、さかんに造寺造仏をしたが、
そのことのみが政治だと思っていた。
豪儀で無邪気な古代的帝王の最後のひとが、聖武といえるかもしれない。

323:無名草子さん
16/09/10 11:08:37.15 .net
★信楽
▽滋賀県甲賀市信楽町黄瀬
URLリンク(www.e-shigaraki.org)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(www.ocachin.com)
▽ボウリング・センター
筆者が所有する古い地図帳には「ボウル信楽」というボウリング場が出ているのだが、
現在はその場所にセブンーイレブン信楽長野店がある。

324:無名草子さん
16/09/10 11:14:48.50 .net
★聖武天皇
▽第45代天皇(701~756、在位724~749)
文武天皇と宮子夫人(藤原不比等の娘)との間の第一皇子
▽誤って紫香楽宮跡に指定されてしまった甲賀寺伽藍跡の入口に建つ碑
URLリンク(www.bell.jp)

325:無名草子さん
16/09/10 11:20:57.79 .net
▽藤原広嗣の乱/天平12年(740)9月
3年前の天平9年に大流行した天然痘によって、藤原4兄弟があっけなく病死し、
彼らに代わって橘諸兄が政権を握った。
諸兄は藤原氏を苦境に追い込んだため、藤原宇合の長男・広嗣は巻き返しを図って反乱を企てた。
▽恭仁京
聖武天皇は反乱がまだ続いている天平12年(740)10月下旬に、平城京を抜け出して、伊勢へ行幸した。
広嗣の一派が平城京で騒ぎを起こすのを恐れたための逃避と見なされている。
11月には、広嗣が逮捕され処刑されたが、なぜか聖武天皇は平城京に戻らず、
伊勢湾岸に沿って北上し、関ヶ原を経て近江に入った。
その後も湖東平野を南下する旅を続け、その年の12月中旬に恭仁の地に到着したが、
そこで突然「恭仁京」を造営して平城京から遷都する方針を打ち出した。
遷都を主導したのは右大臣・橘諸兄と考えられている。

326:無名草子さん
16/09/10 11:25:02.65 .net
▽国分寺・国分尼寺建立の詔
天平13年(741)は恭仁京の造営が精力的に進められた年である。
その年の2月14日、聖武天皇は恭仁京で国分寺・国分尼寺建立の詔を発している。
翌天平14年(742)2月、恭仁京から近江国の甲賀郡に通じる道路が完成した。
この道路を経て、8月末から9月始めまでの1週間、聖武天皇は「紫香楽村」に行幸し、
離宮の紫香楽宮を当地に造るべく「造離宮司」を任命した。

327:無名草子さん
16/09/10 11:27:18.83 .net
▽大仏造顕の詔
聖武天皇はよほど紫香楽に心惹かれたのか、その後もたびたびこの地に行幸した。
2回目は年末も押し迫った12月29日から天平15年(743)の元旦まで、
3回目は同年4月、4回目は同年7月から11月始めまでの三ヶ月の長期滞在だった。
4回目の滞在中の10月15日、聖武天皇は「大仏造顕の詔」を出したことは有名である。
その月の19日には、大仏を造るためために、寺地(甲賀寺)を開いている。

328:無名草子さん
16/09/10 11:33:53.30 .net
▽紫香楽宮
天平15年(743)の末には、恭仁京の造営を停止し、紫香楽宮の造営に全力を集中するようになった。
しかし、天平16年(744)になると、実に奇妙なことが起こった。
その年の閏1月、聖武天皇は恭仁京から難波京に移り、
恭仁京にあった高御座(天皇の玉座)や内印(天皇の印)、外印(太政官の印)など、
難波京が都として必要なものが次々と運びこまれた。
ところが2月24日には、聖武天皇は紫香楽宮に移ってしまう。
11月13日、紫香楽の甲賀寺に大仏像の体骨柱が建てられ、天皇自ら縄を引いた.
その年の11月17日には元正太上天皇が難波宮から紫香楽宮へ移り、紫香楽宮を正式の宮とする条件が整った。
そこで、翌天平17年(745)元旦に、紫香楽宮を「新京」と呼び、宮の門に大楯と槍が立てられ、
紫香楽宮が皇都であることが天下に公示された。

329:無名草子さん
16/09/10 11:35:37.22 .net
▽平城京への帰還
ところが、天平17年(745)の4月になると、紫香楽宮や甲賀寺の周辺の山で不審な火事が次々と起こった。
紫香楽遷都に不満を持つものたちの放火だった。さらに、地震も発生して、人心が動揺した。
そこで、政府は官人や僧侶たちにどこを都とすべきかを問うたところ、皆は平城京と答えたという。
5月、聖武天皇はついに決心してまず恭仁京に移り、ついで平城宮に戻った。
藤原広嗣の乱におびえて平城京を後にしてから、実に4年半ぶりの帰還だった。

330:無名草子さん
16/09/10 11:40:07.06 .net
>>302
>豪儀で無邪気な古代的帝王の最後のひと
無邪気かもしれないが「豪儀」ではないな。
藤原氏の復讐を畏れてノイローゼだったのだろう。
相次ぐ遷都の合間に発せられた造寺造仏の詔が、その証左である。

331:無名草子さん
16/09/10 11:41:00.89 .net
証左はなぜ「左」なんでしょうか?
「証右」とは言わないのは、なぜですか?

332:無名草子さん
16/09/10 11:48:53.50 .net
「証左」ー語源
「証左」における「左」は、「右左」における「ヒダリ」の意味ではなく、
「~を支える」や「~を明らかにする」と云う意味です。
「左」と云う字の語源は、左手で右手を支えるという象形文字から派生しています。
これは普通の人の利き手が右手であるからです。
そこで「証左」の意味ですが、
「証」は「証拠」で、「左」は「明確にする」という意味であるので、
「証拠を明らかにする」になるわけです。

333:無名草子さん
16/09/10 11:50:27.58 .net
理解しづらい説明、ありがとうございます。
>>311の質問に対する回答が速いのは、自作自演だからですか?

334:312
16/09/10 11:54:12.83 .net
そのとおりです。
私も、左手が右手を支えることはできても、左手が右手を明確にすることにはならないと思っています。

335:無名草子さん
16/09/10 12:03:00.99 .net
▽大正15年に紫香楽宮跡として史跡に指定されてしまった甲賀寺跡
聖武天皇は元々紫香楽京の甲賀寺に大仏を建立しようと思い立ち、
天平15年(743)に紫香楽宮において大仏造立の詔(みことのり)を発した(>>307)。
しかし、甲賀寺での大仏造立は2年後には断念され、
紫香楽宮が廃都となるとともに、甲賀寺も廃絶したものと考えられてきた。
ところが、この遺跡の調査や保存を行っている滋賀県教育委員会は、
2005年の5月10日、奈良時代末から平安時代初頭の寺院全焼の跡が見つかったと発表した。
そして、歴史の表舞台から消えた謎の寺の甲賀寺が、近江国分寺として存続した可能性があることを指摘した。
URLリンク(www.bell.jp)
URLリンク(www.bell.jp)
URLリンク(www.bell.jp)
URLリンク(www.bell.jp)
URLリンク(www.bell.jp)

336:無名草子さん
16/09/10 12:04:23.83 .net
司馬遼太郎が『甲賀と伊賀のみち』に書いた遺跡が、>>315です。

337:無名草子さん
16/09/10 12:07:40.87 .net
▽宮町遺跡:「史跡紫香楽宮」から約2


338:キロ北にあった紫香楽宮跡〔本物〕 http://www.bell.jp/pancho/travel/oumi/images/sigaraki-120.jpg http://www.bell.jp/pancho/travel/oumi/images/sigaraki-150.jpg http://www.bell.jp/pancho/travel/oumi/images/sigaraki-160.jpg



339:無名草子さん
16/09/10 12:13:23.36 .net
※遷都の記録
URLリンク(wedge.ismedia.jp)

340:無名草子さん
16/09/10 12:32:08.86 .net
★瀬田へのみち
▽県道16号:大津信楽線
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)
URLリンク(precious.road.jp)
ツーリングおすすめ度:★★★☆☆
▽大戸川
URLリンク(agua.jpn.org)
※川遊びをしているガキのアップ
URLリンク(agua.jpn.org)

341:無名草子さん
16/09/10 12:32:55.20 .net
▽大鳥居村
滋賀県大津市上田上大鳥居町は東の信楽から大戸川が本流となって流れ、
北の金勝からは水越川が注ぎ込み、南から田代川が合流する所に位置しています。
平成9年(1997)3月30日の「大鳥居閉村式」時の世帯人口は、
桐生辻と合わせて53世帯、人口206人でありました。
『大戸川ダム建設計画で消えた町ー我が故郷大鳥居』
URLリンク(oumicha.co.jp)
URLリンク(oumicha.co.jp)

342:無名草子さん
16/09/10 12:35:03.01 .net
私たち大鳥居住民は昭和43年(1968)以来、約40年間大戸川ダムとかかわってまいりました。
その間言葉では言い表せないような経験を致しました。
しかしその結果「下流域の人々の為に又国家の為にこの大戸川ダム建設事業に協力しよう」との結論に達し、
住民すべての総意で「1,200年の歴史ある地」を捨てる苦渋の選択を致しました。
URLリンク(oumicha.co.jp)

343:無名草子さん
16/09/10 12:37:55.04 .net
『甲賀と伊賀のみち』のサブ・タイトルから、忍者づくめの紀行を想像すると、がっかりするよ。
忍者の話は、ほんのわずかしか書かれていない。

344:無名草子さん
16/09/10 12:47:43.02 .net
藤原広嗣の乱を舞台にした司馬作品には、短編小説「朱盗」がある。以下に収録。
司馬遼太郎短篇全集 第三巻
URLリンク(res.booklive.jp)
果心居士の幻術
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

345:大和・壺坂みち
16/09/10 13:51:34.62 .net
第1章 今井の環濠集落
「座」の古い体制が濃厚に支配している大和においても、
あたらしい商品流通の場をつくるのが時勢の要求であったのであろう。
その時勢の地鳴りのようなものの中から今井町が生まれ出た。
【旅の時期】昭和48年(1973年)5月頃か?
 1973年6月~7月 週刊朝日連載
URLリンク(publications.asahi.com)

346:無名草子さん
16/09/10 14:09:07.96 .net
★今井千軒
▽近鉄大和八木駅
URLリンク(ekinavi-homes.jp)
▽「ガードを南へくぐり抜けなはれ」
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
▽蘇我橋
司馬は蘇我橋としているが、蘇武橋の誤り。
古代豪族・蘇我氏の居宅があったという叙述は、本当なのだろうか?
URLリンク(www.bell.jp)
▽宗我川
司馬は宗我川としているが、飛鳥川の誤り。
やはり『街道をゆく』はフィクションなのだろうか?
URLリンク(www.bell.jp)

347:無名草子さん
16/09/10 14:15:00.02 .net
▽古格な町並み
URLリンク(farm3.static.flickr.com)


348:26_261464a008.jpg http://farm3.static.flickr.com/2272/2192590104_6ca8451726.jpg http://farm3.static.flickr.com/2205/2195075334_1d1a66c069.jpg http://farm3.static.flickr.com/2096/2197477422_a9c59ccf8f_m.jpg http://farm3.static.flickr.com/2038/2197477546_88b5a45e4b.jpg ※復元された環濠 http://farm3.static.flickr.com/2164/2202966484_46136d60a0.jpg



349:無名草子さん
16/09/10 14:24:50.22 .net
▽諸医師処方箋調剤所
URLリンク(www.tabi.photo)
▽電髪(デンパツ)…美容院の画像はなかったが、床屋があった。
URLリンク(heartbell.shinnan.co.jp)
▽おまけ
URLリンク(www.tabi.photo)
URLリンク(www.tabi.photo)
URLリンク(www.tabi.photo)

350:無名草子さん
16/09/10 14:35:13.07 .net
▽今井宗久
永正17年(1520年) - 文禄2年(1593年)に死去、享年73。
秀吉は宗久よりも新興の薬種商・小西隆佐や千利休らを重用したため、
信長時代に浴したほどの地位ではなかったと考えられている。
『梟の城』では、秀吉暗殺を試みた。
▽今井宗薫
天文21年(1552年) - 寛永4年(1627年)
秀吉没後は徳川家康と接近し、松平忠輝と伊達政宗の娘五郎八姫の婚約成立に尽力したが、
秀吉の遺命に逆らうものであるとして批判された。
嫡子宗呑が父に先立ったため、家督は次男の兼隆が継いだ。

351:無名草子さん
16/09/10 14:45:24.95 .net
▽興福寺
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
▽今井兵部卿豊寿(河瀬入道兵部房)
浄土真宗の家衆であった今井豊寿によって天正年間(1532~1555年)に開創され、
お寺を中心とした環濠寺内町が形成され武装化した。
橿原市今井町の東隣が兵部町。

352:無名草子さん
16/09/10 14:53:46.96 .net
▽称念寺
今井豊寿が立てた念仏道場
URLリンク(blog-imgs-96.fc2.com)
▽今西氏邸宅
今井兵部は、川井氏(後の今西氏)と共に周辺に濠と土塁を形成し寺内町の体裁を整えていった。
織田信長により武装解除されてからは、自治都市として栄えた。
URLリンク(www.city.kashihara.nara.jp)

353:無名草子さん
16/09/10 14:59:03.05 .net
>>325
>古代豪族・蘇我氏の居宅があったという叙述は、本当なのだろうか?
うそではありません。
現在の橿原市周辺は蘇我氏ゆかりの地であり、「蘇我」、「曽我」といった地名も残っています。
今井町の西北に位置する曽我町には、蘇我馬子が創建した宗我都比古神社があり、蘇我氏の始祖を祀っています。
URLリンク(www.city.kashihara.nara.jp)
>やはり『街道をゆく』はフィクションなのだろうか?
ときどき間違いはありますが、フィクションではありません。

354:無名草子さん
16/09/10 15:03:43.36 .net
髪が伸びたから、ちょっと電髪(デンパツ)してくる。

355:大和・壺坂みち
16/09/10 17:41:55.16 .net
第2章 高松塚周辺
「この人は、推理小説を書いている人だす」
 と、私を紹介した。推理小説などとても書く能力がないのだが、
どうせ縹渺たる上代の幻想が墳丘の前のひとびとの中に出来あがっているのだから、
少々厚顔でいてもかまわないと思った。

356:無名草子さん
16/09/10 18:02:27.12 .net
★千軒 ー 中世の商業都市
▽柏崎
URLリンク(home.h09.itscom.net)
URLリンク(home.h09.itscom.net)
▽福岡千軒(備前)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


357:483be52cc22a98bacd56264f94d0f086.jpg ▽長船(備前) http://daitouryu.com/dotnet_img/bizenosafunekajiba.jpg



358:無名草子さん
16/09/10 18:12:23.99 .net
▽草戸千軒(備後)
URLリンク(www.pref.hiroshima.lg.jp)
※草戸千軒の実物大復原
URLリンク(www.mars.dti.ne.jp)
URLリンク(www.uraken.net)
※神島橋…1936年,国道2号の神島橋が完成しました。
URLリンク(fukuyama100th.com)
※ポンペイ
イタリア・ナポリ近郊にあった古代都市。
79年のヴェスヴィオ火山噴火による火砕流によって地中に埋もれた。
URLリンク(wadaphoto.jp)

359:無名草子さん
16/09/10 18:27:48.11 .net
★高松塚古墳
▽壺坂みち…国道169号線
URLリンク(route01.com)
▽畝傍山
URLリンク(www.city.kashihara.nara.jp)
▽檜前(ひのくま)
奈良県高市郡明日香村大字檜前
URLリンク(image.homes.jp)

360:無名草子さん
16/09/10 18:32:14.11 .net
▽東漢氏(やまとのあやうじ)
東漢氏は総称であり、『記紀』の応神天皇条に渡来したと記載されている阿智使主を始祖とする氏族集団である。
東漢氏は倭漢氏とも称し、6世紀ごろには河内を本拠とした西漢氏と対比とともに、
ヤマト・飛鳥を拠点としたことから東漢氏と称したものと考えられている。
漢と書いてアヤと読ませるのは、朝鮮南部にあった加羅諸国のうちの安羅国を中心とした氏族が渡来してきたことに由来してアヤとなり、
その後朝鮮北部にあった漢帝国に属した帯方郡から渡来したという伝承に由来して「漢」と称することとなったことが主に考えられている。

361:無名草子さん
16/09/10 18:37:37.82 .net
▽西漢氏(かわちのあやうじ)
▽阿知使主 (あちのおみ)
『日本書紀』応神20年(289年)九月条には、
「倭漢直(やまとのあやのあたひ、東漢氏)の祖阿知使主、
其の子都加使主(つかのおみ)、並びに己が党類(ともがら)十七県を率て、来帰り」と伝わる。
漢氏(東漢氏)の祖・阿智王は後漢の霊帝の曾孫で、
東方の国(日本)に聖人君子がいると聞いたので帯方郡から「七姓民」とともにやってきた
と、阿智王の末裔氏族東漢氏出身で下総守の坂上苅田麻呂が述べた。

362:無名草子さん
16/09/10 18:47:53.75 .net
▽高松塚古墳
URLリンク(img-01.pawasupo.net)
URLリンク(takaoka.zening.info)
URLリンク(web.joumon.jp.net)
▽文武天皇陵
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
▽益田の石船…益田岩船
URLリンク(pds.exblog.jp)
▽貝吹山(210m)
URLリンク(www.bell.jp)

363:無名草子さん
16/09/10 19:11:02.28 .net
★壺坂みち
▽田原本の農学校…奈県立磯城農学校
URLリンク(www.library.pref.nara.jp)
▽土佐
奈良県高市郡高取町下土佐
URLリンク(bm01.mapion.co.jp)


364:44179444/8000/Map?size=640x293 http://www.bell.jp/pancho/k_diary-6/images/image-5/0331-24.jpg ▽兵庫 高取町には「土佐」「薩摩」「吉備」など住人の出身地にちなんだ地名があるが、「兵庫」という集落もある。 「兵庫」という地名は兵庫県の兵庫と同じ語源で、飛鳥時代にこのあたりに武器庫があったことに由来する。 http://2nd.geocities.jp/former_policy_sundy/takatorityo-hyogo1.jpg



365:無名草子さん
16/09/10 19:11:46.53 .net
>>339
おっぱいに似た古墳だな。

366:無名草子さん
16/09/10 19:14:32.76 .net
コーフンしたか?

367:無名草子さん
16/09/10 19:28:36.85 .net
よすが ー 語源
「よすが」の語源は「寄す処」(よすが)です。
「寄す処」は、はじめ「よすか」と清音で呼ばれていました。
「住み処」と書いて「すみか」と呼ぶのと同じです。
家は人にとっては、頼れる処 身や心を置くところとです。
意味は、身や心を寄せて頼りとするところ。頼みとする人。身寄り。手がかり。よるべ。

368:無名草子さん
16/09/10 19:51:12.35 .net
>>312
そうすると、左利きの人は、「証右」と言っても間違いじゃありませんね。

369:無名草子さん
16/09/10 20:15:51.88 .net
▽大和高取城
URLリンク(nihon-no-meijyo100.travel.coocan.jp)
URLリンク(inoues.net)
URLリンク(www.geocities.jp)

370:大和・壺坂みち
16/09/10 20:20:40.75 .net
第3章 植村氏の事
家政は家光の時代の寛永十七年にはじめて大名になり、
大和高取において二万五千石を領することになった。
植村家が大名になるのは六代百五十年のちである。
営々としたいとなみを感じさせる。

371:無名草子さん
16/09/10 20:53:02.31 .net
★高取
▽上村(遠州)…不明
▽足助川
URLリンク(www.hyakunensou.co.jp)
▽矢作川
URLリンク(img02.ti-da.net)
▽岩津城
岩津城は岡崎市北部、平針街道と足助街道が合流する岩津の町の東、
標高74mの小高い山にあります。
URLリンク(www.hb.pei.jp)
▽岡崎城

372:無名草子さん
16/09/10 20:59:38.64 .net
▽安祥城
三河国碧海郡安城(現在の愛知県安城市安城町)
URLリンク(www.geocities.jp)
▽松平信光:三代
室町幕府将軍の御料所である額田郡において松平信光が勢力をのばすことができたのは、
松平氏が室町幕府政所執事の伊勢貞親と被官関係にあったからであると考えられる。

373:無名草子さん
16/09/10 21:04:04.69 .net
▽松平長親:五代
明応5年(1496年)、父・松平親忠の隠居で家督を継いで安祥城主となる。
▽植村源三郎持益(もちます)…安祥譜代
美濃の守護土岐氏の一族。遠江上村にうつり、明応年間(1492-1501)、植村とあらためる。

374:無名草子さん
16/09/10 21:12:55.21 .net
▽植村新六郎氏明:三代
天文4年(1535年)、主君・松平清康が森山崩れで阿部正豊に暗殺された際、正豊をその場で斬っている。
天文18年(1549年)に次代の主君・松平広忠が岩松八弥に斬られた時も、氏明が首を斬り感状を与えられた。
▽松平清康
第六代当主・松平信忠の子。三河国安祥城城主および岡崎城主。
永正8年(1511年)-天文4年(1535年)
▽松平信定
松平長親の子。十八松平の1つ桜井松平家の初代。
松平宗家の家督を巡


375:り、兄の松平信忠との対立に始まり、清康・広忠と宗家3代にわたり反意を示したが敗れた。



376:無名草子さん
16/09/10 21:19:24.93 .net
▽守山崩れ
松平清康が、尾張国春日井郡森山(現在の愛知県名古屋市守山区)の陣中において、
家臣の阿部正豊に暗殺された事件
▽阿部大蔵定吉
定吉は正豊の所業を知り自害しようとするが清康の嫡男・松平広忠はこれを許した。
▽阿部弥七郎正豊
父・定吉が織田信秀に内通して謀反を企んでいるという噂が上がり、
場合によっては清康から粛清される懸念を定吉から聞かされた正豊は、
本陣で馬が嘶く音を聞き、清康が父を成敗したと勘違いし、本陣にいる清康を斬り殺害した。
▽千子村正(せんじ)
伊勢国桑名で活躍した刀工

377:無名草子さん
16/09/10 21:24:37.78 .net
▽松平広忠
大永6年(1526年)-天文18年(1549年)
▽岩松八弥
岡崎城主松平広忠を刺殺したとの伝承がある人物。
山岡荘八の小説『徳川家康』に取り上げられて流布した。
史料上の初見は、正保年間成立の三河後風土記。

378:無名草子さん
16/09/10 21:29:08.59 .net
▽植村家政
三河統一期の功臣で、旗本手先の将(与力30騎)から家老職に進み、
越後の上杉謙信との同盟に尽力したという。
しかし家政は、天正5年(1577)に37歳で没した。
▽安祥譜代
「酒井」 「大久保」 「本多」 「阿部」 「石川」 「青山」「植村」

379:無名草子さん
16/09/10 21:32:18.31 .net
>>353
孫の家政と区別するには、最後の偏諱「家存」(いえさだ)で呼ぶのが便宜。

380:無名草子さん
16/09/10 21:36:39.87 .net
▽植村家次
永禄10年(1567年) - 慶長4年(1599年)
松平信康の小姓となるが、信康が切腹すると、流浪の身となる。
のちに榊原康政の推挙により、再び徳川家康に仕え、上野国邑楽郡内に500石を給される。
▽植村家政
寛永17年(1640年)、1万6,000石を加増されて2万5,000石の大名となって諸侯に列し、
大和高取藩の初代藩主となった。

381:無名草子さん
16/09/10 21:40:01.26 .net
▽宇都宮城釣天井事件
元和8年(1622年)、下野国宇都宮藩主で江戸幕府年寄の本多正純が、
宇都宮城に吊り天井を仕掛けて徳川秀忠の暗殺を図ったなどの嫌疑を掛けられ、
本多家は改易、正純が流罪となった事件である。

382:無名草子さん
16/09/10 21:49:36.87 .net
《松平氏系図》
URLリンク(www2.harimaya.com)
URLリンク(www2.harimaya.com)
親氏→泰親→信光→親忠→長親→信忠→清康→広忠→家康 

383:無名草子さん
16/09/10 21:51:04.35 .net
で、まあ、カープ優勝

384:無名草子さん
16/09/10 21:59:50.64 .net
>>349
▽植村源三郎持益(もちます)…安祥譜代
間違っています。
土岐源三郎持益の子・氏義が美濃より遠江国植村に移り住み、明応年中に植村と号した。
その後、三河国に移り住み、松平長親に仕えた。
《植村氏系図》
土岐源三郎持益→植村新六郎氏義→氏明→家存(いえさだ)→家次→家政

385:無名草子さん
16/09/10 22:25:44.30 .net
重いのは、カープ優勝のせいだと思いたい。

386:無名草子さん
16/09/10 22:29:59.75 .net
>>359
いやいや、>>349が間違えたのも、無理はないよ。
司馬さんが、植村家の初代を「源三郎」としているからね。
植村家の初代は、「新六郎」氏義ですね。つまり、源三郎持益の子。

387:大和・壺坂みち
16/09/10 22:40:14.81 .net
第4章 山坂四十四丁
かつてはこの標高五八三メートルの山中で、侍どもが山賊かキコリのように暮らしていた。
山住まいのつらさがあったであろう。

388:無名草子さん
16/09/10 23:00:26.34 .net
★高取
▽高取山
URLリンク(yuuyuupolepole.cocolog-nifty.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
▽四十四丁(>>284
1里=36町≒3.927㎞<44町≒4.8㎞
▽越智氏
大和国高市郡越智荘を支配した豪族である。
南北朝統一後は大和国内有数の実力者となり、国内一の勢力であった興福寺を凌ぐほどの勢力を誇り、
高市郡全体をほぼ手中に治めて、鎌倉時代から続いていた筒井氏との抗争を継続した。

389:無名草子さん
16/09/10 23:06:33.47 .net
▽郡山城…筒井氏主城
※追手門向櫓
URLリンク(www45.tok2.com)
▽天誅組の変
文久3年(1863年)8月17日に吉村寅太郎をはじめとする尊皇攘夷派浪士の一団(天誅組)が
公卿中山忠光を主将として大和国で決起し、後に幕府軍の討伐を受けて壊滅された事件である。

390:無名草子さん
16/09/10 23:16:44.92 .net
▽酒井伝次郎…天誅組
久留米藩士。名は重威。久留米藩老臣有馬右近の家臣。
少年の頃江戸に出て大橋訥庵の門に入って学ぶこと3年、帰国後同藩の真木和泉と交遊、その尊攘論に強い影響をうける。
文久2年(1862)脱藩して荒巻羊三郎とともに豊後を遊歴、長門に渡り白石正一郎のもとに寄寓していたが、
島津久光の率兵上京を聞いて清河八郎の挙兵計画に参画する最中、かえって久光の弾圧にあい、
伏見寺田屋に同志荒巻、鶴田陶司らと集合中を襲撃され、藩地におくりかえされ幽閉された。
文久3年、赦されて上京、禁門守衛の任につくうち藤本鉄石と知りあい、天誅組の挙兵に参加、
高取城攻撃のさい鳥帽子を被って真っ先に進み、それを大砲にうちぬかれてもなお前進したという逸話が残っている。
のち捕えられ翌元治元年(1864)2月、獄中て斬られた。享年27歳。
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(img.bookmeter.com)

391:無名草子さん
16/09/10 23:23:01.05 .net
▽高取城…明治20年ごろの写真
URLリンク(sightseeing.takatori.info)
▽重阪峠
司馬は「へさか」としているが、正しくは「へいざか」。
URLリンク(canpal.info)

392:大和・壺坂みち
16/09/10 23:43:26.86 .net
第5章 城あとの森
高取城は、石垣しか残っていないのが、かえって蒼古としていい。
その石垣も、数が多く、種類も多いのである。
登るに従って、横あいから石塁があらわれ、さらに登れば正面に大石塁があらわれるといったぐあいで、
まことに重畳としている。

393:無名草子さん
16/09/10 23:50:46.69 .net
★高取
▽熊本城を築いた加藤清正は石積みの名人といわれたが、
かれが築いた石垣は崩れない。
URLリンク(i.huffpost.com)


394:CASTLE-facebook.jpg http://ww4.et.tiki.ne.jp/~mahal-kita/kumamotojo.jpg http://blog.skeg.jp/archives/images/kumamoto-castle-16042001.jpg



395:無名草子さん
16/09/10 23:56:22.15 .net
▽武田斐三郎(あやさぶろう)…五稜郭の設計者
URLリンク(www.hakodate-bugyosho.jp)
※五稜郭では、石垣の修復作業が本格的になっています。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(release.co.jp)

396:無名草子さん
16/09/11 00:06:03.92 .net
▽亀田大隅高綱…浅野家の家老
永禄元(1558)年~寛永10(1633)年
高綱は最初、溝口半之丞と名乗り柴田勝豊に仕えていたが、
柴田家を追放され、亀田権兵衛と名前を変えて浅野長政に仕えた。
浅野家が紀伊に移封されると7,300石を与えられる。
大坂夏の陣の樫井の戦いで上田重安と共に豊臣軍と撃退した。
この際、高綱は塙直之を討ち取り彼の具足を奪い取る。
URLリンク(tikugo.com)
1619年に浅野家が安芸広島に移封されると備後国双可郡東城を任された。
1624年に浅野長晟の命令で上田重安の息子と高綱の娘を結婚させることになったが、
高綱がこれを拒否し和泉堺に勝手に隠遁する。
これを知った水野勝成らが調停をしたが上手くいかず、
長晟は「他家に仕えないなら去ってもいい」という条件を出し高綱はこれを了承した。
そして、紀伊伊都郡下天野に移り住み1633年に死亡した。

397:無名草子さん
16/09/11 00:25:06.27 .net
▽諸木大膳…岡口門外に墓所
郡山城主となった豊臣秀長の命を受け、天正13年(1583年)に本多利久が入城、
時の軍学者、諸木大膳が技師長となり、石塁を築き土塀を廻らし、
本丸に大小の天守閣を起こし、多門を連ね、幾多の櫓楼を配して、
山城に平城の築城技術の長所を採用し、要害堅固と美観の完成で面目を一新。
近世的城郭として整備された。
▽本多外記光吉(水野新太郎光吉)…吉野口門外に墓所
本多利久の二男。
東の芋峠に向う尾根筋道には、高取藩士・本多外記の墓があり、この関門を見守っていると云う。
▽清水勘太郎…壺坂口門外に墓所

398:無名草子さん
16/09/11 00:29:44.36 .net
▽「主人が、Sちゃん(司馬遼太郎の甥)の友だちです」…うら若い女性
Okamura 2008/03/24 13:32
高校時代の友人が、司馬遼太郎の甥に当たる人物でした。
まあ、だからって何を聞いたわけでもないんだが。

399:無名草子さん
16/09/11 00:35:39.72 .net
▽栢森(かやのもり)
URLリンク(pds.exblog.jp)
▽芋ヶ峠
URLリンク(www.kyudou.org)
▽竜門岳
URLリンク(upload.wikimedia.org)

400:無名草子さん
16/09/11 00:40:25.94 .net
★壺坂寺
▽西国六番
URLリンク(www.tsubosaka1300.or.jp)
URLリンク(www.r-nara.jp)
URLリンク(drive.nissan.co.jp)
URLリンク(blog-imgs-54.fc2.com)


401:f/o/t/fotokoy/201211281602386b5.jpg ※三重ノ塔 http://saigoku33.ot-o.net/files/tsubosaka02.jpg



402:無名草子さん
16/09/11 00:52:22.58 .net
>>371
諸木大膳は、植村氏入部以前の城主・本多利久の時代に、高取城の縄張りをしていたのですね。
それで、植村家政に召抱えられた。
本多外記も、前城主・本多利久の二男ということで、高取城と無関係ではない。
「城普請にあかるい者はいないか」と、八方、手をつくして探したわけではなさそうですね。

403:無名草子さん
16/09/11 06:34:04.54 .net
どの著作であったか忘れたが、司馬さんと同行者が「西域」の読み方について話していた。
「セイイキとは読まんやろ」
「サイイキが常識やろ」
で、話がまとまった。
しかるに、『街道をゆく』の版元は、「湖西」に「こせい」とルビを振っている。
しかも、表紙カバーで堂々と。
直せや。

404:無名草子さん
16/09/11 06:48:43.26 .net
壺坂寺のばかでかい仏像は、まるで新興宗教のようでキモいわ。

405:明石海峡と淡路みち
16/09/11 07:55:37.06 .net
第1章 明石の魚棚
十年前にどういう理由か明石海峡でタコが絶滅した。
そこで漁業組合が昭和三十七年に天草から子持ちのタコを移入し、海に入れた。
いま魚棚に載っかっているタコは、むかしの明石ダコの子孫では、どうやらないらしい。
【旅の時期】昭和49年11月
URLリンク(publications.asahi.com)

406:無名草子さん
16/09/11 08:09:03.34 .net
★明石
▽ダーダネルス海峡
地中海につながるエーゲ海と黒海につながるマルマラ海を結ぶ狭隘な海峡
URLリンク(blog-imgs-72.fc2.com)
URLリンク(img06.deviantart.net)
▽ボスポラス海峡
トルコのヨーロッパ部分とアジア部分を隔てる海峡
URLリンク(bnood.travel)
URLリンク(www.tourmakerturkey.com)
▽須磨/舞子
URLリンク(kaidoaruki.com)

407:無名草子さん
16/09/11 08:15:44.54 .net
▽明石海峡
URLリンク(kotobank.jp)
URLリンク(kobe.travel.coocan.jp)
URLリンク(wadaphoto.jp)
※明石海峡大橋の開通は1998年(平成10年)4月5日なので、旅の時期にはない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch