芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ17at BOOKS
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ17 - 暇つぶし2ch2:無名草子さん
16/07/30 02:37:26.54 .net


3:無名草子さん
16/07/30 02:43:32.47 .net
あれ、この板BBS_USE_VIPQ2=2以上だからID設定できると思ったのに出来ないのかよ。
鬱陶しい荒らしを排除するにはcarpenter の修理場に頼みに行くしかないのか。
面倒くせえな、、、

4:無名草子さん
16/07/30 08:07:35.22 .net
エスパー伊東は超能力スレへ

5:無名草子さん
16/07/30 11:16:17.71 .net
前スレで長文レビューを批判した者だけど、俺はあまりたくさんは書き込んでない
便乗した愉快犯が連投したりコピペして、それへの反論(レビュワー本人?)も自演ぽく中傷レスしてる感じ
もちろん、まともに俺の意見に同調してくれた人もいるけど
真面目に書き込んでたつもりなので、こう混ぜっ返されて荒らし扱いされるのは不本意だな

6:無名草子さん
16/07/30 11:17:19.30 .net
あ、なのでワッチョイ入れられるのなら大賛成です
真面目な議論を期待します

7:無名草子さん
16/07/30 11:40:24.70 .net
前スレでレビュアーは業界関係者じゃないかとか言ってた人、本人?
確かに文章はこなれてたな、紋切り型でそれとなく批評っぽく見えて印象操作するには適した文章ではあったな

8:無名草子さん
16/07/30 12:22:49.13 .net
前スレの話は終わろうよ

9:無名草子さん
16/07/30 12:56:57.82 .net
粘着するのが精神病の特徴

10:5
16/07/30 13:03:23.25 .net
>>7
あんなの余裕で素人でも書ける
>>8
賛成です
>>9みたいなレッテル貼りしかできない奴のいるところでまともな話はできない

11:無名草子さん
16/07/30 13:23:50.71 .net
エスパー伊東は超能力スレへ

12:無名草子さん
16/07/30 13:32:36.45 .net
土日ぐらい働けや

13:無名草子さん
16/07/30 14:24:20.09 .net
社会不適応でもコンビニ人間の主人公のように自分が生きることに専心できていれば居場所も見つけられるのだが
往往にして他者を憎悪することに人生を費やしてしまう

14:無名草子さん
16/07/30 15:19:36.93 .net
退屈な話はやめようね

15:無名草子さん
16/07/30 15:21:24.49 .net
退屈な話をしていると嵐がはいるので
そのつもりで

16:無名草子さん
16/07/30 16:03:55.85 .net
荒らしにレスする人も荒らし
エスパーにレスする人もエスパー

17:無名草子さん
16/07/30 16:15:25.63 .net
今後「コンビニ人間」に関わる発言をする人は荒らし又はエスパーと見なします

18:無名草子さん
16/07/30 16:31:06.86 .net
長文さんは冷静さを装ってるけど「クソッ!なんでジニ取れなくてコンビニなんだよ!」ってのが伝わってくる

19:無名草子さん
16/07/30 16:32:39.52 .net
妄想がしつこい
他所でやってくれ

20:無名草子さん
16/07/30 16:54:17.79 .net
ジニは典型的な左翼文学で教科書的である

21:無名草子さん
16/07/30 18:03:04.35 .net
シュルレアリスムが好みなら
ルネ・クルヴェルの最新作を読むといい
翻訳はアマゾンで予約受付中

22:無名草子さん
16/07/30 18:26:12.80 .net
>>1
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ16
スレリンク(books板)
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15
スレリンク(books板)
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ14
スレリンク(books板)
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ13
スレリンク(books板)

23:無名草子さん
16/07/30 20:24:57.41 .net
>>20
直木賞みたいに抜粋にすりゃいいじゃん
頭大丈夫?

24:無名草子さん
16/07/30 20:53:25.02 .net
>>23
芥川賞は中編だから500枚までOKだよ馬鹿

25:無名草子さん
16/07/30 21:00:13.62 .net
>>24
君在日なの?

26:無名草子さん
16/07/30 21:13:10.24 .net
>>25
だったら三島賞も妥当な賞ではないということになるな
直木賞もそうだな。長さが3倍くらいある本も一緒に議論されるから

27:無名草子さん
16/07/30 21:55:05.37 .net
>>25
正しい批評眼を持った片目の読書家

28:無名草子さん
16/07/30 22:40:10.73 .net
コピペ貼ってるやつ、よほど悔しかったんだなw

29:無名草子さん
16/07/31 07:58:05.88 .net
自演

30:無名草子さん
16/07/31 08:31:08.04 .net
しつこく前スレに拘ってる粘着質の精神病は一人しかいない

31:無名草子さん
16/07/31 09:01:09.12 .net
「美しい距離」
ナオコーラはタイトリングがうまいな
文学的で魅きつけられる
タイトルは芥川賞だ

32:無名草子さん
16/07/31 11:13:38.99 .net
「病床の妻と僕との距離が近づいたり離れたりするー。それは美しいー」みたいな愚にもつかない思いつきを
極めて頭の悪いコピーライティングにしたという印象しか持てんわ
「このタイトルの"美しい"は安倍晋三の美しい国と同じくらい使い方が無神経だ」と書いてたのは誰だったか・・・

33:無名草子さん
16/07/31 11:25:15.83 .net
>>31
君在日なの?

34:無名草子さん
16/07/31 12:51:46.62 .net
精神病者の自演がしつこい

35:無名草子さん
16/07/31 15:21:53.64 .net
美しい距離
秋元康的センスだな
乃木坂あたりの曲にありそう

36:無名草子さん
16/07/31 16:14:05.73 .net
「美しい距離」はタイトルで大上段に構えてそのまま後ろにひっくり返った作品

37:無名草子さん
16/08/01 14:46:06.24 .net
なおコーラって名前はいいね なおこじゃ誰も読まんもん

38:無名草子さん
16/08/01 16:39:18.98 .net
>>37
なおコーラ とペンネームを付けたこと後悔してると何かで言っていたような

39:無名草子さん
16/08/01 17:48:45.94 .net
大阪市立図書館(全24館)で
「美しい距離」は所蔵件数8件だからそこそこ人気あるね
ちなみに今回の芥川受賞作は所蔵12件
ジニは15件
これは在日が多いという地域性が大きいだろうな

40:無名草子さん
16/08/01 18:51:03.71 .net
>>39
君在日なの?

41:無名草子さん
16/08/01 19:32:08.54 .net
>>36
同感
才能ないんだからこういうテーマ扱うのやめたらいいのに

42:無名草子さん
16/08/01 19:41:16.04 .net
>>41
芥川賞は中編だから500枚までOKだよ馬鹿

43:無名草子さん
16/08/02 01:44:39.02 .net
ナオコーラが出てきたころから
やたら凝ったペンネームにする新人がふえたような・・・
気のせいだろうか

44:無名草子さん
16/08/02 09:27:00.05 .net
コンビニ人間の主人公は36で処女だけど村田さんもそうなのか?

45:無名草子さん
16/08/02 09:46:19.05 .net
登場人物と作者を同一視する読者ってなんなの

46:無名草子さん
16/08/02 10:16:45.71 .net
いやまったくおんなじとは思ってないけど
今回は作者も主人公もコンビニでバイトして年齢も近いしそうなのかなと思ってさ
村田さんをよく知らんからさ

47:無名草子さん
16/08/02 10:32:49.86 .net
村田さんと付き合う男は疲弊して病んでいくみたいな事、テレビで言ってたな
本谷とオードリー若林と出てた番組だったか

48:無名草子さん
16/08/02 10:36:13.82 .net
>>47
そっか普通に恋愛経験はある人なのか サンキュー

49:無名草子さん
16/08/02 22:19:26.68 .net
主人公は自分に責任をもって生きようとしていて
他人に甘えてないからいいんだが
白羽って奴はただのカスだ
人間として嫌悪をもよおすタイプだ

50:無名草子さん
16/08/02 22:29:36.98 .net
でも泣いてる赤ん坊を前に静かにさせるのなんて簡単なのにってケーキナイフを見るとこはサイコパスみたいで怖い

51:無名草子さん
16/08/03 08:27:37.96 .net
直木賞みたいに抜粋にすりゃいいじゃん
頭大丈夫?

52:無名草子さん
16/08/03 22:28:59.61 .net
>>44
処女なわけないだろ
村田沙耶香自身はセクスを話題にした作品が多いし、勃起がどういうものかも知ってる
処女じゃあんなの書けないわ

主人公はコンビ二で人間観察していた時にモデルとなる人物がいるのよ

53:無名草子さん
16/08/03 22:44:43.86 .net
村田のことよく知らないって言ってるじゃん。

54:無名草子さん
16/08/03 22:56:03.50 .net
川上みえーこは田中亜希子と同じところで整形しました

55:無名草子さん
16/08/03 22:58:16.31 .net
女の作家は見た目もゴチャゴチャ言われるから大変だの

56:無名草子さん
16/08/03 23:59:55.92 .net
>>52
登場人物みんな、まんまなモデルがいそうだな。
店長のタイプは、どれもリアルだわ。

57:無名草子さん
16/08/04 08:55:22.78 .net
>>55
だったら三島賞も妥当な賞ではないということになるな
直木賞もそうだな。長さが3倍くらいある本も一緒に議論されるから

58:無名草子さん
16/08/04 10:40:24.04 .net
退屈だ

59:無名草子さん
16/08/04 10:41:13.85 .net
蝉が鳴いている
暑い

60:無名草子さん
16/08/04 10:44:32.23 .net
犬が西むきゃ尾は東
兄貴は俺より年上
チンコマンコチンコマンコ
てけれっつのぱー

61:無名草子さん
16/08/04 16:13:05.85 .net
コンビニ人間は典型的な左翼文学で教科書的である

62:無名草子さん
16/08/04 18:04:51.49 .net
お、ワイが読売文学賞獲ると予想していた
平田俊子の戯れ言の自由は紫式部文学賞獲ったか。

63:無名草子さん
16/08/04 18:39:27.28 .net
>>61
君在日なの?

64:無名草子さん
16/08/04 23:32:48.32 .net
退屈だ
退屈だ

65:無名草子さん
16/08/04 23:33:54.40 .net
退屈だ
退屈だ
退屈だ
退屈だ

66:無名草子さん
16/08/05 12:00:08.78 .net
働け、白羽

67:無名草子さん
16/08/05 13:18:47.71 .net
我こそは正しい批評眼を持った独善の読書家である

68:無名草子さん
16/08/05 13:20:56.74 .net
下賤どものように
労働で貴重な一生を棒にふるのは
いやだー

69:無名草子さん
16/08/05 15:19:02.03 .net
>>26>>57
よほど悔しいのか何度もコピペして貼ってるけど、この書き込みは
「芥川賞で長さの違う作品を並列で並べるのは妥当じゃない」という意見への反論としては改めて正しいと思う
そんなに悔しいならコピペ連投してないでちゃんと反論すりゃいいのに

70:無名草子さん
16/08/05 16:22:38.53 .net
本人じゃなくて便乗した煽りだろ

71:無名草子さん
16/08/05 16:30:12.36 .net
前スレでその議論は終わってるんだから
嵐にレスしても仕方ないよ

72:無名草子さん
16/08/05 16:51:13.85 .net
発言に賛同してる人がコピペしてるんじゃないのか?

73:無名草子さん
16/08/05 17:03:04.99 .net
悔しいのはどっちだよ
いつまで自演してんだ

74:無名草子さん
16/08/05 17:34:34.12 .net
>>69
正しくないとは誰も言っていない

75:無名草子さん
16/08/05 18:04:05.39 .net
主催者が認めたら500枚でも1000枚でも中編だ馬鹿

76:無名草子さん
16/08/05 18:05:05.91 .net
納得いかないなら自分でカネだして文学賞つくれや
カネもだしてない下層民が文句言うな
世の中ではカネ払ってる金持ちが一番偉いんじゃ

77:無名草子さん
16/08/05 18:41:23.40 .net
話としてはおもしろかったけど
「コンビニ人間」って小学生が作文に付けたみたいなタイトルだな

78:無名草子さん
16/08/05 19:31:09.15 .net
>>77
君在日なの?

79:無名草子さん
16/08/05 19:44:34.35 .net
それ飽きた

80:無名草子さん
16/08/05 20:08:53.07 .net
>>77
その身も蓋もないタイトルが面白いんじゃん
前スレで改題案出してるバカがいたけど、どんなタイトルよりも「コンビニ人間」の方がいい
「コンビニエンスストア人間」とかでもこの可笑しさは出ない

81:無名草子さん
16/08/05 20:30:27.36 .net
村田って他の作品を見てもタイトルはいまいちだな

82:無名草子さん
16/08/05 20:33:25.77 .net
だからいつまでもしつこく前スレの話を持ち出すなって

83:無名草子さん
16/08/05 20:40:12.38 .net
>どんなタイトルよりも「コンビニ人間」の方がいい
は言い過ぎ
他の全てのタイトルを検討できるはずない
いろんな感想や意見があるのは当たり前なんだからそう必死になるなよ

84:無名草子さん
16/08/05 20:45:41.35 .net
>>80
>>その身も蓋もないタイトル
身も蓋もないことを認めるなら、それを面白くないと感じるか面白いと感じるかは個人差だろう
身も蓋もないと言えば、普通はマイナス評価なのだから、そういう人がいてもおかしくない
自分は面白いと言えばいいのであって、自分と反対の感想を持つ人を馬鹿呼ばわりするのは批評以前の問題

85:無名草子さん
16/08/05 20:51:17.11 .net
前スレの内容を掘り返して執拗に恨んでる精神病者

86:無名草子さん
16/08/05 21:00:09.30 .net
ちょっとでもコンビニを
否定されたら発狂する
村田のファンって
頭おかしい奴ばっかなの?

87:無名草子さん
16/08/05 22:02:23.26 .net
ちゃんとした作品の批評ができない奴ほど
馬鹿とか頭大丈夫?とか罵って人格を攻撃するんだよ
本当の馬鹿は説得力ある批評や反論ができなくて
そこから逃げて馬鹿と罵って済ます馬鹿

88:無名草子さん
16/08/05 22:13:17.65 .net
白羽タイプの病気が進行してるんだな

89:無名草子さん
16/08/05 22:22:01.57 .net
妄想性障害は異常に関連付けて妄想に執着し
論理に飛躍があっても
自己正当性を疑わない
被害妄想等から他者を攻撃することしか頭になく
進行すれば相模原の犯人のようになる

90:無名草子さん
16/08/05 22:28:35.11 .net
>>82
粘着するのが精神病の特徴

91:無名草子さん
16/08/05 23:43:51.72 .net
まあ人の評価はそれぞれだけど
「コンビニ魂」 
「コンビニに生まれて」 
「ホモ・コンビニエンス」
の方がコンビニ人間より良いタイトルと思ってるなら救いようのないセンスだと思うよ

92:無名草子さん
16/08/06 00:08:04.99 .net
コンビニ魂はダサいなw

93:無名草子さん
16/08/06 01:12:05.75 .net
>>87
じゃあ>>91の貼ったタイトルの方が優れてることの説得力のある説明をお願いします

94:無名草子さん
16/08/06 02:58:46.15 .net
>ホモ・コンビニエンス
ネタとしか思えないダサさ

95:無名草子さん
16/08/06 06:03:18.87 .net
今更だが、ナオコーラの美しい距離読んだけど泣いたわ
よくある話だけど、その中ではうまいって感じだけど、審査員をうならせるほど「この発想はすごい」まではいかないと思う
ユーモアや展開は
コンビニ人間にはかなわないと思った

96:無名草子さん
16/08/06 07:05:57.16 .net
タイトルは「美しい距離」の方が断然いい

97:無名草子さん
16/08/06 07:15:20.03 .net
「コンビニ人間」は読むまでコンビニをよく使っている客のことを言ってるのだと思った

98:無名草子さん
16/08/06 07:25:59.11 .net
もし職場がスーパーだったら「スーパー人間」になっていたのか

99:無名草子さん
16/08/06 07:33:29.03 .net
前スレで書かれたタイトルの代案なんてよく覚えてるな。
しかも3つも。
ここまで異様に粘着してると精神病説に一票。

100:無名草子さん
16/08/06 07:33:46.76 .net
開会式はじまったぞ

101:無名草子さん
16/08/06 07:34:21.39 .net
すまん
はじま「る」ぞ

102:無名草子さん
16/08/06 07:37:01.11 .net
>>99
記憶で書いてると思い込んでるお前の方が精神病だよw

103:無名草子さん
16/08/06 07:39:59.19 .net
ああ、保存してるのか

104:無名草子さん
16/08/06 07:45:00.69 .net
保存するのも異常
保存してなくて折に触れて思い出して一々戻って参照するのも異常
とにかく精神異常

105:無名草子さん
16/08/06 07:47:25.69 .net
村田の文章は下手ではないが巧くもない
読者が首を傾げない程度に意味を伝達できるというレベル
読んでいて巧いなとか
巧くはなくてもせめてハッと思わせる文にも出会わない
ハッと思わせるという点ではナオコーラの方がセンスが上
ハッタリ倒れになってしまってるけど

106:無名草子さん
16/08/06 08:01:06.68 .net
「コンビニ人間」の完璧な素晴らしさがわからない奴はバカだ。読書家の俺が今まで読んだ小説の中で三本の指に入るトルストイやドストエフスキーと肩を並べる世界の歴史に残る傑作だ。

107:無名草子さん
16/08/06 08:09:57.29 .net
>>86
彼らにとってコンビニ人間はコーランみたいなもん

108:無名草子さん
16/08/06 09:03:02.65 .net
ISこぇーw

109:無名草子さん
16/08/06 09:10:09.47 .net
>>105
「美しい距離」は典型的な左翼文学で教科書的

110:無名草子さん
16/08/06 09:22:37.77 .net
>>109
君在日なの?

111:無名草子さん
16/08/06 09:26:05.34 .net
>>106
君在院なの?

112:無名草子さん
16/08/06 09:44:45.62 .net
「コンビニ人間」は同人誌レベル
すっぽり同人誌レベル
弁護の手段無し

113:無名草子さん
16/08/06 09:48:51.29 .net
いままで芥川賞を落とされた人間が可哀そうだ。
芥川賞も後出しジャンケン有利ということか

114:無名草子さん
16/08/06 09:56:42.67 .net
>>103-104

過去スレは誰でも見れるんですよおじいちゃん
スレリンク(books板:864-867番)?v=pc

115:無名草子さん
16/08/06 10:34:12.67 .net
>>105
「ハッと思わせる」はナオコーラが常々言ってる好きなワードだけど、
そんなのは猫だましみたいなもんで文学とは何の関係もない

116:無名草子さん
16/08/06 12:25:22.80 .net
村田は内容でハッタリかます
殺人出産なんて矛盾だらけで
できの悪いSFだな

117:無名草子さん
16/08/06 12:28:04.17 .net
一々過去スレに見に戻るほどの重要事項なんだ、当人にとって

118:無名草子さん
16/08/06 12:40:08.89 .net
村田さやかの作品を読むのは、「コンビニ人間」が初めてである。
悪い意味で分かりやすい作品という印象を受けた。
人間の交換可能性、「普通」を相対化させる存在として設定された感覚のずれた「私」など、作者の書きたいことや問題意識は作中から伝わってくる。
しかし、それらのことを露骨に書きすぎており、作品序盤を読んでいる段階で、「ああ、こういうことがやりたいんだな」とわかってしまう。
そのため、長編ではないのに、長く感じた。
ただ、作者の意図がわかりやすい作品であるがゆえに、万人受けする作品ではあるだろう。

119:無名草子さん
16/08/06 12:41:23.02 .net
>>115
猫だましは戦法の一つであって
>何の関係もない
という比喩には使えない

120:無名草子さん
16/08/06 12:59:28.13 .net
何かしらスポーツの経験があればフェイントは関係ないどころか必要不可欠だとわかるんだけどね

121:無名草子さん
16/08/06 13:01:13.88 .net
作者の受賞記念記者会見での「コンビニは聖域なのでそれを作品化出来て良かった」と言う言葉に興味を惹かれて購入したが、
兎に角、語り手の語りの文章が平坦な上に説明過剰で退屈であり、
登場人物の会話の部分は過激な箇所も有るので喜ぶ人も多いかも知れないが所詮子供騙しの代物で私には退屈だった。
コンビニを愛する者が書いたコンビニ小説とは到底受け取り難く、意味が分からなかった。
この程度のもので、「小説」を書いたり読んだ気になられては困る、と言う感じである。

122:無名草子さん
16/08/06 13:05:42.42 .net
このスレには俺様以外に正しい批評眼を持った読書家はいないようだな
バカばっかし

123:無名草子さん
16/08/06 14:46:48.85 .net
>>119>>120
はいはい。そういう何としてでもケチつけようとして粗探しみたいなレスすんのやめたら
猫だまし「みたいなもん」て書いてるでしょ
ハッタリだっつうことだよ
君(ら?)の日本語能力には疑問を感じるなあ
そんなんじゃ小説読んでも理解できないだろ

124:無名草子さん
16/08/06 15:03:16.67 .net
>>118
直木賞みたいに抜粋にすりゃいいじゃん
頭大丈夫?

125:無名草子さん
16/08/06 15:10:14.97 .net
ハッタリってのは大げさに振る舞うんだよ
猫欺しのような奇襲攻撃とはまったく意味が違う
小学生でもわかる

126:無名草子さん
16/08/06 15:11:41.97 .net
>>123
君在日なの?

127:無名草子さん
16/08/06 15:17:55.31 .net
日本語が不自由な外国人にはコンビニ人間は読みやすくていい
小学生低学年レベルで読める

128:無名草子さん
16/08/06 15:31:51.01 .net
猫にハッタリかましてどうすんだ(笑)

129:無名草子さん
16/08/06 15:32:58.99 .net
白羽さんは自分が絶対に正しいと言い張って反省しないから全然成長しなくて
いつまでたっても子供のままで自立できないんだよ

130:無名草子さん
16/08/06 15:40:09.02 .net
猫騙しは典型的なハッタリで教科書的である

131:無名草子さん
16/08/06 15:41:23.07 .net
白羽は2ちゃん脳 村田は2ちゃんを見て白羽の台詞を考えたに違いない

132:無名草子さん
16/08/06 15:48:58.71 .net
そっか、白羽みたいな奴がいるなってずっと思ってたんだ
白羽本人だったんだ

133:無名草子さん
16/08/06 15:51:07.65 .net
白羽、働けよ
前スレを憎みつづける暇なんかなくなるから

134:無名草子さん
16/08/06 16:00:10.13 .net
独りで引き籠もって自分は正しいって2ちゃんで連呼し続けているだけだったら
どんどん世間とはずれて違うニホンゴとおかしな頭になっていって
それでも俺は正しいって独りで言い続けていたら
笑える白羽で済まずに
精神病棟行きになっちゃうぜ

135:無名草子さん
16/08/06 17:14:54.39 .net
自分が間違ってることに気づかずに周りが間違っていると言う
周りが正しいことに気づかずに自分が正しいと言う
入院レベルの精神病者の特徴

136:無名草子さん
16/08/06 20:19:35.31 .net
>>87みたいなこと書いてる奴に限って「説得力ある批評や反論」をせずに「精神病」を狂ったように繰り返しているこの矛盾

137:無名草子さん
16/08/06 20:37:54.45 .net
前スレに執着する精神病って書かれるからって
同スレで50レス戻って執着してやんの(爆)

138:無名草子さん
16/08/06 20:56:32.18 .net
白羽さんはみんなからからかわれてるだけなのに
相手が一人だと信じ込んで
その仮想の一人の相手と喧嘩し続けてるから
笑われてよけいにおもちゃにされるんだよ

139:無名草子さん
16/08/06 21:01:10.38 .net
白羽 35歳、男性、独身、無職で、社会や世間から逃げ出して自分では何もしない只の怠け者

140:無名草子さん
16/08/06 21:06:42.71 .net
IDも無いのに同一人物と決めつけてお前はエスパーか

141:無名草子さん
16/08/06 21:25:50.89 .net
同一人物と見抜かれて焦ってるゥー!

142:無名草子さん
16/08/06 21:47:56.48 .net
エスパー伊東は超能力スレへ

143:無名草子さん
16/08/06 22:00:16.05 .net
そうだぜ
このスレには白羽と長文の二人しかいない
ずっと二人の一騎打ちだ

144:無名草子さん
16/08/06 22:09:03.28 .net
「白羽をおちょくって発狂するのを見て笑うスレ」はここですか?

145:無名草子さん
16/08/06 22:41:21.98 .net
>>144
そんなのは猫だましみたいなもんで文学とは何の関係もない

146:無名草子さん
16/08/06 22:46:04.52 .net
直木賞の受賞作は面白いの?

147:無名草子さん
16/08/06 22:58:53.06 .net
>>146
直木賞みたいに抜粋にすりゃいいじゃん
頭大丈夫?

148:無名草子さん
16/08/06 23:01:04.52 .net
前スレでもそうだったけど
文学スレだというのに
日本語の誤用が多いな
同じ人間が間違い続けてるのか?

149:無名草子さん
16/08/06 23:06:07.92 .net
>>147
芥川賞は中編だから500枚までOKだよ馬鹿

150:無名草子さん
16/08/06 23:13:10.06 .net
>>146
ジニは典型的な左翼文学で教科書的である

151:無名草子さん
16/08/06 23:16:56.09 .net
>>143
The outside dream reflects our personal dream; it will justify every belief.

152:無名草子さん
16/08/06 23:28:19.10 .net
文藝春秋は今回どうしても村田に芥川賞をやりたかったのさ
三島賞も野間文芸賞も受賞していて、もう村田は新人とは言い難い地位に来ている
今後の作品しだいでは、もう一段上の賞に手が届くかもしれない
そろそろ芥川賞をやっておかないと機を逸して候補に上げることさえできなくなるかもしれない
候補作は50枚程度の小品二本とナオコーラの駄作、新人賞をとったばかりの素人作品、
そして「コンビニ人間」だ
そりゃ世紀の傑作に見える
候補作が決まった段階で出来レースだった

153:無名草子さん
16/08/06 23:33:08.06 .net
>>152
だったら三島賞も妥当な賞ではないということになるな
直木賞もそうだな。長さが3倍くらいある本も一緒に議論されるから

154:無名草子さん
16/08/06 23:34:52.22 .net
悔しいー!てのはもうわかったからw

155:無名草子さん
16/08/06 23:37:11.30 .net
悔しい
「コンビニ人間」は直木賞とれただろう

156:無名草子さん
16/08/06 23:39:06.51 .net
三島賞とかとってるから間違えて芥川賞候補にしたんだろ

157:無名草子さん
16/08/06 23:48:31.64 .net
>>152
大筋で同意
いい作品が一作しかなかったら全員一致でそれに決まってしまうだろ
そろそろ文藝春秋の作為的な候補作選定はやめてほしい
下期は佳作・秀作ばかりを候補にして選考委員たちに分裂してバトルしてほしい

158:無名草子さん
16/08/06 23:53:56.85 .net
白羽、働けよ
いつまでもおまえの面倒見てる親がかわいそうだろ
コンビニの白羽の方が住ませて食わせてくれる女を見つけてるだけちよっとまし
目くそ鼻くそぐらいの差かもしれんが

159:無名草子さん
16/08/07 00:00:06.37 .net
正しい批評眼をもった読書家の俺様はお前らカスとは頭も格も違う

160:無名草子さん
16/08/07 04:22:51.03 .net
>>157
じゃあどれを候補に挙げるべきだったのよ
どれならコンビニ人間より支持を集めたの?
具体性ってのが何もねーぞ

161:無名草子さん
16/08/07 05:32:47.87 .net
>>148
あんた、このスレが中国人工作員が企画した
糞スレだってこと知らないの?
出てくる奴はみんなチャンコロだよ

162:無名草子さん
16/08/07 05:42:03.81 .net
直木賞のほうもひどかったなー
「海の見える喫茶店」いや理髪店だったかな、
純文みたいなしつこい文章なんだが、
それが全然生きてないんだなー
ただダラダラ書いてるだけ

163:無名草子さん
16/08/07 08:45:39.93 .net
文章の巧い作家がいなくなったのが小説衰退の最大要因
文章が巧いか巧くないかという以前に
日本語の理解が浅くて正確に伝えることさえできてない
デッサンも出来ない画家が抽象画を書こうが具象画を書こうが
正確に伝えられないのだから何を描いても出来損ない

164:無名草子さん
16/08/07 08:48:35.46 .net
>>157
サラリーマンが候補作を選んでるんだから仕方ない
会社が推してる本を受賞させるよう細工しないと
妻と子供を路頭に迷わせることになる

165:無名草子さん
16/08/07 09:11:04.61 .net
言葉への注意力が欠如してるから
なんとなく知ってる言葉を並べて
伝えたつもりでいる
ちゃんと言葉が使えてる人たちがなおしやっても
自分が間違ってることに気づく能力さえない
小学校で英語を教えるより、まず日本語

166:無名草子さん
16/08/07 09:53:53.74 .net
コンビニは絶賛されすぎw
ファンの人も本当に村田のこれからを思うなら
この程度の作品に満点を出しちゃアカンやろ

167:無名草子さん
16/08/07 10:09:33.43 .net
ナオコーラの「誰にでもわかる言葉で、誰にも書けない文章」という志の高さはいい
しかし実力が伴っていない
ナオコーラに限らないが
言葉の理解が浅いと「誰でも知っている言葉で、誰にもわからない文章」になってしまう

168:無名草子さん
16/08/07 10:14:51.79 .net
>>163>>165がナオコーラへの批判なら同意
デビュー時から読んでるけど、言葉で対象を指し示すことができなくなってるという印象がある

169:無名草子さん
16/08/07 10:15:43.91 .net
すまん訂正
×できなくなってる
○できない

170:無名草子さん
16/08/07 10:44:40.50 .net
「エリートとそれ以外の者の違い、
 エリートはそうでない者より
 基本をしっかりこなしている」
イチローは今でも毎日3時間のストレッチをかかさない
スポーツにかぎらずどんなジャンルでも
土台をしっかり固めないとその上に立派な建築はできない

171:無名草子さん
16/08/09 18:34:25.82 .net
小説家を目指している奴で、
3年以上書き続けているのに
純文とエンタメの違いがわからない奴は
才能がないと断じてよい。

172:無名草子さん
16/08/09 22:11:26.31 .net
才能が無いというより
どういう作品が純文学で
どういう作品がエンターテインメントなのか
知識不足なのでは?

173:無名草子さん
16/08/10 05:23:09.40 .net
>>172
一般的な選り分けは誰にでも簡単にできるけど、
厳密な意味での違いとなると、
最後は才能ということになるんだよね。
ド素人の段階というか生れてはじめて小説を読んだという段階で
あっけなく識別できてしまう人と、
10年も20年も小説を書いていて、
まだわからない人がいる。

174:無名草子さん
16/08/10 14:02:53.82 .net
Don't you love the Oxford Dictionary? When I first read it, I thought it was a really really long poem about everything. (David Bowie)

175:無名草子さん
16/08/10 15:24:34.36 .net
>>173
>厳密な意味での違い
なんてあるの?
松本清張の芥川賞受賞作は直木賞落選から芥川賞候補に回されて受賞したし
藤堂志津子の直木賞受賞作は一部の選考委員から「この作品は芥川賞ではなかったのか?」と選評されている
純文学とエンターテインメントに厳密な意味での違いが存在するなら、
選考委員たちが迷ったり意見が分かれるようなケースは起こらないと思う
厳密に区分けできないから「中間小説」という呼称が生まれ、
中間小説に属するような作品は発表誌によって純文学かエンターテインメントかに分けられているのが現状ではないだろうか

176:無名草子さん
16/08/10 16:13:09.57 .net
芥川賞や直木賞を選考する大作家たちでもわからない
>純文学とエンターテインメントの厳密な意味での違いを
>生れてはじめて小説を読んだという段階であっけなく識別できてしまう
というのは日本文学史に残る天才だ
早く病院行けよ、白羽

177:無名草子さん
16/08/10 16:56:59.25 .net
「コンビニ人間」
世の中のかわいそうなオールドミスたちが、自分の立場を正当化する喜びと共に読むだろう
時代には合ってはいるんだろうけど、陳腐だな
もうネットや社会に溢れかえっている、ひねくれ者の自己主張にはうんざりなんだ
俺が読みたいのは復活だよ、世の中を斜めに見る人間が増えすぎた現代に、普通の希望を投げかけてほしい

178:無名草子さん
16/08/10 17:08:36.47 .net
ドラゴンボールでも読んでろ

179:無名草子さん
16/08/10 17:15:51.24 .net
タイトルについて言えば、「コンビニ人間」はとてもいい
>>91の「ホモ・コンビニエンス」も個人的には好きだけれど、この小説には「コンビニ人間」が一番だな

180:無名草子さん
16/08/10 17:38:49.25 .net
「コンビニお嬢さま」の方が惹かれた

181:無名草子さん
16/08/10 17:46:05.00 .net
>>178
現代は一度捻くれた人が道を戻る機会は与えられていないんだ
捻くれる事を正当化するばっかりの言説ばかりで、迷いがあってさえ自分を論理武装して「自分の立場」を主張して流されてゆく
そういう人たちが沢山いる中で、「コンビニ人間」はその論理武装を補強する
単に時代の風潮に飲まれているだけであって、目新しい物ではない
もてはやされるのは、世の人の論理武装に役立つからに過ぎない
今の時代に必要なのは、その論理武装の殻を破って、人間性を回復する事なのではないか?
さて、ドラゴンボールはそういう役割を一体果たせるだろうかね?(笑)

182:無名草子さん
16/08/10 17:50:09.89 .net
「コンビニお嬢さま」は読んだ おもしろかった

183:無名草子さん
16/08/10 17:55:10.76 .net
「コンビニババア」だろ

184:無名草子さん
16/08/10 18:19:00.26 .net
「コンビニお嬢さま」は講談社から出てる可愛い方

185:無名草子さん
16/08/10 18:50:40.11 .net
ああ、そういう漫画があるんかw

186:無名草子さん
16/08/10 19:34:50.92 .net
>>181
ドラゴンボールには人間の本質が詰め込まれてるから世界中で賞賛されました

187:無名草子さん
16/08/10 19:38:33.38 .net
「コンビニ人間」もまあまあおもしろかったけれど
正社員になろうが専業主婦になろうがコンビニ店員のプロになろうが
現代の社会システムに嵌め込まれることに大きな違いはない。
自分が適応できる立ち位置を社会システムの中から選んだだけ。
今や正社員でも主婦でもない人間はめずらしくない。
それが社会に既に用意されたポジションなら、
どの職種の店員として一生を全うしようと驚くほどのものではない。
かつて芥川賞受賞作がセンセーショナルな社会的事件となったのは、
作品がそういった既存の社会システムを遙かに超える世界を描いていたからだ。
そんなスケールの大きな作品が簡単に出てくるとは思わないが、そろそろ出てきてくれないだろうか。

188:無名草子さん
16/08/10 20:56:50.07 .net
過去の受賞作でスケールでかい小説って例えば何があるんですか?
それ読みたいから教えてください

189:無名草子さん
16/08/10 21:23:19.85 .net
>>188
何と言っても「太陽の季節」と「限りなく透明に近いブルー」だろう。
しかし当時の時代背景の中では強烈なインパクトを与えたが
今となってはもう古くなってしまっている。
だからこそ、これらの作品がその時代に与えたインパクトに比肩するような、現代の作品の登場を願う。
安部公房の「壁」は時代を超えて通用するかもしれない。

190:無名草子さん
16/08/10 22:23:41.48 .net
「コンビニ人間」は主人公の観察眼が時どき細かくなりすぎて、作者が主人公に気持ちが入りすぎている感じがした。
36歳のコンビニ店員・古倉恵子ではなく、36歳で作家との二足の草鞋を履く村田紗耶香の目が時どき混じっていると感じた。
どちらかといえば直木賞寄りだと思う。娯楽性もあったし。
純文学なら、テーマをもう一歩踏み込んで欲しかった。
村田紗耶香にとってコンビニは聖域らしいが、同時に逃げ場所でもあると思う。
作家というアイデンティティから、コンビニ店員というアイデンティティに逃げ込める場所。その逆も言える。
逃げ場所という言葉がネガティヴすぎるなら、自らを癒すパワースポットなどと言ってもいい。一方のアイデンティティだけでは満たされない、
偏って疲弊してしまう心と体を、もう一方のアイデンティティが癒し、人間としての全体性を相互に補完しあっていく。
コンビニ人間に作り物を感じてしまうのは、作者が実際には36歳でコンビニ店員一本に絞って生きているのではなく、
作家との二足の草鞋を巧く使い分けているからだと思う。
コンビニという業態の描写はリアルだが、古倉恵子の生き方と選択にはフィクションの世界での限定的な作りものを感じる。
この作品から現実的な生き方を学ぶのは危険だと思う。
村田紗耶香にはぜひ二足の草鞋を履いて生きる主人公を描いてほしい。
現代人に必要なのは、そういった複数のアイデンティティが重奏を巧くかなでる物語かもしれない。

191:無名草子さん
16/08/10 22:48:34.02 .net
>>189
全部読んだことあるやつですね どうもです

192:無名草子さん
16/08/10 23:00:17.18 .net
「ジニのパズル」はスケールは大きかったが
国籍のアイデンティティや母語と母国語の乖離などは
ガラパゴス日本人にはスケールが大きすぎて
受賞しても多くの読者は獲得しにくいだろう
受賞作としては「コンビニ人間」で良かった

193:無名草子さん
16/08/11 00:13:47.27 .net
>>190
的確な批評だと思います。
ぼんやりと感じていたことが、はっきりとしました。
誘発されて、整理もかねて駄文を失礼します。
書くという創作が支えとなってこそ、36歳独身コンビニ店員という立場でも自負心を持って生きていけるのであって、
その支えが無くしては、生きる事を見失わずにやってゆくことは難しいでしょう。
作者はその支えに気づかぬままに、創作という要素を取り除いてしまいました。
そのために主人公は人間の根源的な本性と矛盾した、不自然な性格を持つことになってしまったのです。

194:無名草子さん
16/08/11 01:00:14.46 .net
いやそうかなあ?
なんの支えもない不安定さが見事に描かれてると俺は感じたけど
まあつくりものっぽいところがあるのは確かだが、これだけ巧けりゃ問題ないでしょう

195:無名草子さん
16/08/11 08:23:18.49 .net
主人公より白羽の方が不安定さは出ていた
村田は実生活でつきあう男がみんな壊れていくと語ったらしいが
村田ほどしっかりした自分の生きる足場を持っている人間とつきあったら
ほとんどの男はアイデンティティ負けするだろう
オリジナリティを要求されクリエイティヴな小説家と
マニュアルに沿った完璧なマシンのコンビニ店員、
その2つのアイデンティティを生きられるからこそ安定できる
コンビニを自ら経営するオーナー店長ぐらいまでいったら別だが
コンビニ店員だけで生きる歓びを感じられるのは若いときだけだろう
村田自身もその道を選んでいない
ある年齢からは作家と兼業しているのだから

196:無名草子さん
16/08/11 08:35:00.44 .net
実際にコンビニで長く働いていて体験する嫌なことは
あの作品中にでてくるレベルではない
時には客に絡まれて取り囲まれ、土下座を強要されたりもする
そんなことも(体験はなかったとしても)知っているはずなのに
そういう痛い部分には都合良く目をつぶってしまって
コンビニ店員という職業がどんなにすばらしいかという綺麗事に終始してしまっている

197:無名草子さん
16/08/11 08:50:09.09 .net
芥川賞受賞に問題はない
作品として受賞レベルは越えている
しかし彼女には才能があるから、このレベルで満足して止まってほしくない
もっと自分に厳しい目を向ければ、さらに深い物語が書ける
村田はまだ自分に嘘をついている
コンビニ店員だけで生きる歓びを得られるなら
他の仕事はしないでコンビニでフルタイムで働けばいい
しかし村田は作家と兼業している
彼女にとってはコンビニで働くことも小説を書くことも彼女の人生に必要だからだ
そこから目をそらさないで書かれた、本音の「コンビニ人間」も読んでみたい
彼女にはそのレベルで挑める才能があると思うから

198:無名草子さん
16/08/11 08:56:36.20 .net
主人公=村田なんけ?

199:無名草子さん
16/08/11 09:01:59.49 .net
売れないバンドをアラフォーになっても続けてるオッサンが遂に音楽を諦める
しかし最後にやっぱり俺には音楽しかないんや!と気付く物語だと感動的
でも音楽をコンビニに置き換えたらコンビニバイトが生きる喜びになるわけないのか…
そんなんコンビニバイト差別やぞ!コンビニ万歳

200:無名草子さん
16/08/11 09:06:40.03 .net
俺はアイドルを応援してるオッサンの気持ちはわからんが
オッサンがアイドルを応援してる瞬間だけに生きる喜びを感じてるんならそれはそれで美しいね

201:無名草子さん
16/08/11 09:07:19.50 .net
主人公は不安定ではなく、むしろ安定した強さを感じる
普通でない生き方をしていて周囲からとやかく言われていると
あそこまで自分を貫けない
貫けるのは、36歳の独身コンビニ店員・古倉恵子のバックボーンに
36歳で作家との二足の草鞋を履く村田紗耶香が混在しているから
そのあたりの区別が作者はついていなくて
36歳の独身コンビニ店員に尋常でない強さが現れてしまっている

202:無名草子さん
16/08/11 09:10:28.73 .net
>>175 >>176
お前、日本人じゃないだろ。
ネットに貼りついている
チャンコロ工作員だろ。
雲南省に帰れシナ人

203:無名草子さん
16/08/11 09:12:02.71 .net
安定してるのはコンビニでマニュアル通りに動くことに生きる喜びを感じてるからだけど
コンビニバイト辞めた途端ちょー不安定になっちゃう主人公
コンビニが生きる喜びでもええやん

204:無名草子さん
16/08/11 09:18:35.06 .net
あの結末は危険思想だね
一つのアイデンティティで生きるほど危険なことはない
それでは人間の全体性を保てない
自分が望む好きな仕事で成功していても
副業や趣味やボランティアにも励んだり
結婚して家庭を持ったり
子供をつくって親になったり
時には愛人をつくったり愛人になったり
そうやって人はいろんなことをして人間としての全体性を保っている
あの結末はそれを拒否している
人として異常に強すぎるんだよ
病的と言ってもいい

205:無名草子さん
16/08/11 09:19:41.49 .net
「コンビニ人間」は芥川賞のレベルではない。
同人誌以下。
同人誌以下でも芥川賞とってはいけないという規則はないけれどね。

206:無名草子さん
16/08/11 09:21:14.91 .net
前の芥川賞はなぜ無視されたんだろう?
朝鮮人や中国人にとってどこが気に
いらなかったんだろう?

207:無名草子さん
16/08/11 09:23:14.03 .net
まあ主人公はサイコパスみたいで恐いよね
俺も共感はできん 村田もこんな人間いたらやばいよねって感じで書いてそう

208:無名草子さん
16/08/11 09:23:33.90 .net
おーいチャンコロ
前の芥川賞の話だけどさ、
どこが気にいらなかったんだ?
言ってくれよー
言ってくれなきゃ日本人だって
わからないじゃないか

209:無名草子さん
16/08/11 09:25:14.56 .net
前の芥川賞ふたつとも
チャンコロに無視されてしまった。
どういうわけなんだ?
言ってくれよチャンコロ

210:無名草子さん
16/08/11 09:27:25.06 .net
実際にコンビニで長く働いた身としては
「コンビニ人間」はおいしいとこだけ書きすぎw
年喰って独身で安い時給で働いてる女の人なんて
疲れ切って生きてるだけで精一杯
マニュアルどおりに働くラクさはあるけれどそれが堪らなく辛い
作家が書いた綺麗事
コンビニ業界は働く人が殺到して大喜びかもしれないけど

211:無名草子さん
16/08/11 09:28:18.73 .net
なぜ、前の芥川賞は完全無視だったのだろう?
批判もなしで完全無視
いったいどういうわけだ
朝鮮人や中国人にとって
どこが気にいらなかったんだ?

212:無名草子さん
16/08/11 09:31:05.39 .net
店長も仲間も実は主人公のこと裏では色々思ってたしな
社会はコンビニ人間を許さないのだ!
サイコパスじゃなきゃやってけないよね

213:無名草子さん
16/08/11 09:31:43.28 .net
習近平糞壺にはまって糞まみれ

214:無名草子さん
16/08/11 09:32:47.93 .net
>>207
そうなんだよね
あれは一種のホラーなんだけど
肯定的に感動してる読者も多い
主人公に垣間見える村田紗耶香の作家的要素が
主人公に魅力を増してしまったのかもしれない

215:無名草子さん
16/08/11 09:39:57.42 .net
>>214
207だけど俺は皮肉というか恐い話にも感動的な話にもとれるように書いてある気がしたんだよね
小説でも音楽でもコンビニバイトでも自分が生きる喜び感じれてるんなら他人がどう思ってもええやんかと
だからコンビニ万歳だよ!

216:無名草子さん
16/08/11 09:42:13.24 .net
でも主人公はサイコパスだね!あんな奴いたら恐いよ コンビニ万歳!

217:無名草子さん
16/08/11 09:42:33.53 .net
そう、いろんな受け取り方ができるから小説はおもしろい
自分と全然違う受けとめ方があるのを知るのもおもしろい
それによって自分にとっての作品の価値が下がる訳ではないし

218:無名草子さん
16/08/11 09:47:08.71 .net
まあ芥川賞をもらって印税もバカバカ入るし
過去の作品も売れるし
これから出す作品も芥川賞作家の看板で売り上げ上がるし
ちょっとぐらい叩かれても堪えないだろう
有名税は大きいほど注目されてる証

219:無名草子さん
16/08/11 09:53:37.82 .net
二足(以上)の草鞋を履いてる作家は多いね
今は作家専業の方が少なくなってきてるのでは?

220:無名草子さん
16/08/11 09:55:17.87 .net
コンビニバンザイ!と読めば自分の好きな道を選んで歩むという特に目新しくもない古風な物語なんだよな

221:無名草子さん
16/08/11 10:03:49.82 .net
現実に36歳の独身女性であの決断は超人的な強さがないとね
女性にとっては子供を産むかどうかという大問題がある
普通なら36歳の女性はそこで悩むし
悩んで最優先問題として決断をださなければいけない時期だ

222:無名草子さん
16/08/11 10:06:10.39 .net
まあ主人公は普通じゃないって設定だしな。

223:無名草子さん
16/08/11 10:10:41.26 .net
子供を産むかどうかは村田自身も悩んでいるんだろうな
だから「殺人出産」なんて心の整理がついていない段階で
何を書きたいのかわからないものを書いてしまう

224:無名草子さん
16/08/11 10:18:47.28 .net
紗耶香、俺の子供を産んでくれ

225:無名草子さん
16/08/11 10:23:05.96 .net
ナオコーラのことも忘れちゃイヤン♪

226:無名草子さん
16/08/11 11:16:41.09 .net
川上弘美は「コンビニ人間」との二作受賞で「美しい距離」を芥川賞に強く推してたんだな
「すこし泣きました」とまで評している

227:無名草子さん
16/08/11 11:24:17.47 .net
「ジニのパズル」を島田雅彦が
「完全アウェイの環境下で、自分にふさわしい文化を獲得しようと、
試行錯誤のパズルを繰り返すジニの姿こそが世界標準の青春なのかもしれない」
というのは島田には珍しい最大級の賛辞だな

228:無名草子さん
16/08/11 11:32:21.75 .net
島田に絶賛されるってことは芥川賞に向いてないんだな

229:無名草子さん
16/08/11 11:49:04.44 .net
今村の「あひる」も反対票が一票もなかったのに受賞できなかったのは、57枚という短さ。
奥泉光「短編として過不足ないが、自分は小説に「過」を求めがちなので、どうしても不足を覚えてしまった」
宮本輝「優れた短篇の良さだが、芥川賞としてはいささか小品過ぎて強く推せないという思いが大半の委員の感想だった」
せめて80枚以上ぐらいあれば200枚を超える作品とも勝負できたのに、
50枚の短さで芥川賞をとるには歴史的な傑作のレベルを求められてしまう。

230:無名草子さん
16/08/11 12:19:27.94 .net
大江健三郎が受賞したとき「飼育」と「鳩」の短編二作で候補になっていた
ほとんどの選考委員は「飼育」の方により高い評価をしていたが
「鳩」の方が良いとする委員もいた
受賞作品は「飼育」等となっていた
今はそういう候補の挙げ方はしないのだろうか?
100枚未満の短編なら二本を挙げてもいいと思うが

231:無名草子さん
16/08/11 12:42:49.08 .net
退屈だなー

232:無名草子さん
16/08/11 12:43:34.91 .net
やっぱ、工作員には文学スレは無理だんべ

233:無名草子さん
16/08/11 12:44:27.96 .net
なんで工作員が文学スレなんかに貼りつくんだ?

234:無名草子さん
16/08/11 12:46:15.42 .net
>>233
うーん、それがよくわかんないんだけど
ともかく自分でスレを立てて貼りついている

235:無名草子さん
16/08/11 13:06:51.07 .net
作品として欠点はないけど短いからダメって何なんだ!?

236:無名草子さん
16/08/11 13:31:47.97 .net
島田の「短冊流し」(49枚)への評なんか
「本編を第一章とする三章構成の中編であれば、
家族小説の傑作が誕生していたかもしれない」
だもんな

237:無名草子さん
16/08/11 13:54:02.84 .net
短いと駄目なら、芥川本人は芥川賞を受賞できたのかな?(笑)

238:無名草子さん
16/08/11 14:51:08.08 .net
>>237
ナイス突っ込み!

239:無名草子さん
16/08/11 15:05:02.02 .net
これだけ多く「短いから落とした」的な選評を書かれると
下期の候補作に50枚程度の作品が入るかどうかも興味深い

240:無名草子さん
16/08/11 15:15:19.74 .net
工作員は日本語をマスターするだけで精一杯だからな。
小説の中身までは
無理だな

241:無名草子さん
16/08/11 15:17:26.90 .net
>>240
でもよく日本語を研究していると思うよ
俺たちが中国や朝鮮へ行って
同じ真似ができるかい?
とてもできないよ
たいしたもんだよ

242:無名草子さん
16/08/11 15:21:07.93 .net
>>241
直訳的な範囲だけだが、よく研究していると思う。
だから他のカテゴリーだったら
なかなか正体がバレないだろうな。
しかし、文学スレは無理だ

243:無名草子さん
16/08/11 15:23:50.82 .net
村田が書くのは、基本的に狂気を加速させ、ヒャッハーする小説だな
そういう作品に生き方に関するリアルさを求めなくても
人がどこかで感じている感情を強めた形で描き、それが破滅に向かうギリギリさを楽しむ、それも小説の面白さじゃないか
>村田とつきあう男がみんな壊れていく
こういうタイプの女は喜ぶポイントが逝っちゃってるんだ
男は女を喜ばそうとするものだから頑張るんだけど、どうすれば喜ぶかをうかがい続けることになっておかしくなる
文学やってる女なんt(げふんげふん

244:無名草子さん
16/08/11 15:33:02.41 .net
村田はルックスはわるくないし
今回の受賞で有名度も上がったから
寄ってくる男は増えるだろう
来年あたりには夫として適した男を選んで結婚して
せっせと子作りしてるかもしれない
完全にいってるのではなく
そんな普通さも感じる

245:無名草子さん
16/08/11 15:49:11.69 .net
サヤカはセックスでよだれを垂らすような歓びをまだ知らないのさ
性技の巧い男とつきあえばコンビニのパートなんて放り出して
朝からやりまくる

246:無名草子さん
16/08/11 19:31:42.16 .net
女の喜びは子を産み家を守ること。もうそれは縄文時代から決まってることなんだよ。

247:無名草子さん
16/08/11 19:53:39.36 .net
紗耶香、オレ、大きいよ

248:無名草子さん
16/08/11 21:06:37.49 .net
退屈だ
あー退屈だ

249:無名草子さん
16/08/11 21:29:35.40 .net
コンビニに血まみれの客が来ても、警察に通報しない理由
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

250:無名草子さん
16/08/11 21:34:04.27 .net
「コンビニバイト募集 初心者歓迎」この言葉の裏にある“怖い事実”
URLリンク(bizmakoto.jp)

251:無名草子さん
16/08/11 22:05:24.29 .net
30歳の誕生日が迫った昨秋、「一つの区切りに」と勝負に出た。
「村上春樹さんは29歳で書いて30歳で群像新人文学賞を受賞している。『それまでには…』という意地です。
締め切り当日まで無我夢中で書いていて、読み返すこともなく郵便局でサヨナラしたんですよね」
URLリンク(www.sankei.com)

252:無名草子さん
16/08/11 22:16:44.74 .net
ナオコーラのツイッター
8月10日
バッシングでかわまないので、批評して欲しい。
8月10日
かまわない、だった。
恥だな。
―――――――――
笑わせてくれるオマケ付きだけど、いいぞナオコーラ。その意気だ。
どんな矢が飛んできても大きく口を開けて全部食っちまえ。
お前なら消化できる。吸収できる。
そして金色のウンコに変えろ。

253:無名草子さん
16/08/12 00:00:27.99 .net
>>227
三宅洋平と上杉隆に投票した島田雅彦が選んだのなら信用できるね!!

254:無名草子さん
16/08/12 08:19:07.52 .net
島田は「『ジニのパズル』はマイナー文学の傑作であることは否定できない」とも言ってるね。
受賞作でも何かしら茶々を入れる島田がここまで手放しで絶賛したのは珍しいんじゃない?

255:無名草子さん
16/08/12 08:39:57.82 .net
退屈だ
ああ退屈だ
退屈な話にうんざりだ

256:無名草子さん
16/08/12 08:42:19.42 .net
文学スレにチャンコロが貼りついている理由ってなんだろう?

257:無名草子さん
16/08/12 08:44:26.50 .net
張り番しているんじゃないの
習近平様にとって具合の悪いことを言う奴がいないかどうか

258:無名草子さん
16/08/12 08:45:53.86 .net
そうだとすると
チャンコロは
滅茶苦茶守備範囲が広いということになるな

259:無名草子さん
16/08/12 08:47:08.75 .net
それぐらいはやるだろうよ
人間が余ってるんだから。
朝鮮人にはそこまで
できない

260:無名草子さん
16/08/12 09:02:12.14 .net
島田より高樹の方が熱が高い
選評全部をジニに費やしている

261:無名草子さん
16/08/12 09:22:11.90 .net
>>227
ジニへの評価の可否は別としても、
島田雅彦の「世界標準の青春」という言い方はいいね。
今の日本の若者は、まるで北朝鮮に幽閉されているような視野の狭さ。
外の世界を知らない。自分の周囲の小さな世界しか見えていない。
個に籠もってスケールが小さい。なにより、その自覚がない。
ガラパゴス島では世界から孤立しながらも生物が独自の進化を遂げたが、
今の日本は進化が止まり若者が幼児へと退行している。
サリンジャーの「ライ麦畑」は若者が大人への入り口で彷徨い
若者のままとどまってしまっているようで好きではないのだが、
彷徨う勇気さえ出せずに幼児のままむずかっているのは問題外。
「世界標準の青春」というフレーズは初めて聞いたが、
島田も同じような問題意識を持っているのだと思った。

262:無名草子さん
16/08/12 10:05:15.77 .net
認められたいけれど、そのために努力するのは面倒。
幼児の万能感や自己愛を引き摺ったまま
閉じこもって年だけ喰っていく。

263:無名草子さん
16/08/12 11:13:36.01 .net
>>261
ほんっとステレオタイプの若者観だね
こういうオヤジっているよなぁ
むしろネット社会で外の世界を知っている若者はむしろ昔より多いとも言えるのに

264:無名草子さん
16/08/12 11:22:18.38 .net
ネットにあるのは情報であって世界じゃない
匂うことも触れることもできない
それが世界だと思い込んでるのが自閉した病なのさ

265:無名草子さん
16/08/12 11:28:09.25 .net
生きてる人間と生きてるつもりになってる人間の違いだな

266:無名草子さん
16/08/12 11:41:13.12 .net
ネットも日本語の情報だけではカバーしている範囲が小さすぎる。
また日本人独自の見方に偏ったり、意図的に外されている事項もある。
最低でも英語での情報、できればあと3カ国語ぐらいは読めないとバランスを欠いてしまう。
ネットに世界の全てが収まっていると思うのは大いなる錯覚。

267:無名草子さん
16/08/12 11:49:37.69 .net
北朝鮮の若者と同じだよ
現実の世界に触れないで
与えられた情報で世界を知ったつもりになっている
ISに入る若者が増えるわけだ

268:無名草子さん
16/08/12 11:52:15.37 .net
仕方ないよ
白羽だもの

269:無名草子さん
16/08/12 12:00:20.85 .net
バカな子どもをかまってやるのは時間のムダ
文学の話に戻しましょう

270:無名草子さん
16/08/12 12:08:53.90 .net
そんな若者ばっかじゃないっすヨ
オレ今ビキニのねーちゃん追いかけてる

271:無名草子さん
16/08/12 12:41:33.48 .net
>>264-267
馬鹿だろ
ネットを介して実際に触ることがないと言ってるわけでもない
そもそもSkypeで他国の人と話したらそれは異国との交流じゃないのだろうか?
こういう凝り固まった頭こそ進化が止まってるよなあ
ネットと文芸誌だけ読んで2chに連投してないで、外に出てみたらいかが?

272:無名草子さん
16/08/12 12:50:24.64 .net
だからskypeやるより語学カフェでも行って生身のねーちゃん口説けって

273:無名草子さん
16/08/12 12:52:02.08 .net
skypeを自慢するのって悲しすぎる・・・

274:無名草子さん
16/08/12 12:54:55.37 .net
安全圏から出ていく勇気が無いんだよ

275:無名草子さん
16/08/12 13:16:45.53 .net
>>271
ネットと文芸誌だけ読んで2chに連投してないで、外に出てみたらいかが?

276:無名草子さん
16/08/12 13:59:16.45 .net
20連敗以上したけどビキニのねーちゃんゲットw
ナント文学少女w
おっぱい見ながら芥川賞の話でモッコリ上がりw

277:無名草子さん
16/08/12 14:08:39.61 .net
自分でも思い当たるふしがあるから必死になって反論するんだよ

278:無名草子さん
16/08/12 14:16:48.51 .net
>>276
股間を隠せ
モッコリがばれたら
お持ち帰りできなくなる

279:無名草子さん
16/08/12 15:32:56.13 .net
おれはよくフィリピンパブで異文化交流してる

280:無名草子さん
16/08/12 16:01:09.13 .net
大阪ミナミにCherryという気だてのいいフィリピン娘がいる
10万以上つぎこんだが一度だけヤらせてもらった
一晩で3回ヤった
元が取れた

281:無名草子さん
16/08/12 16:20:54.52 .net
掲示板に貼り付いて即レスで連投してる老人の方が若者よりも幼児に退行してるのは明らか

282:無名草子さん
16/08/12 16:26:09.55 .net
ネットなんて体力が落ちたオッサンになってから嵌ればいいんだ
若い時期にネットにかじりついていつ現実体験するんだ?

283:無名草子さん
16/08/12 16:26:27.80 .net
雲南省に帰れチャンコロ

284:無名草子さん
16/08/12 16:27:29.92 .net
ああ退屈だ
なぜこんなに退屈なんだろう

285:無名草子さん
16/08/12 16:29:55.12 .net
いまや共産中国は経済も政治もガタガタのボロボロ
習近平糞壺にはまって糞まみれ
ああ習近平糞壺にはまって糞まみれ

286:無名草子さん
16/08/12 16:31:56.83 .net
若者にもいろいろいる
ネットは一つの手段として現実世界の中で生きる若者と
ネットの中でしか生きられない、生きてるつもりの若者とに二極化してる

287:無名草子さん
16/08/12 16:32:41.38 .net
>>280
せっかくいい気分になっているのにケチをつけるようで悪いが、
フィリピンはエイズに気をつけなはれ

288:無名草子さん
16/08/12 16:36:16.81 .net
>>277
禿同

289:無名草子さん
16/08/12 16:37:50.99 .net
これだから今の若者はっておっさんはいつの時代にもいるしな。

290:無名草子さん
16/08/12 16:41:01.74 .net
>>282
ネットにかじりついてる若者なんて一部に過ぎないですよオジイチャン

291:無名草子さん
16/08/12 16:46:46.04 .net
>>271
救いようのない馬鹿(笑)

292:無名草子さん
16/08/12 16:46:53.92 .net
>>261
首相夫人が高江訪問 着陸帯反対の市民ら戸惑い 
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
要するにこういうことだな
三宅洋平は閉じずに外をみてる

293:無名草子さん
16/08/12 16:49:54.14 .net
自分の視野の狭さに自覚のないオッチャン

294:無名草子さん
16/08/12 16:50:45.23 .net
>>263
>>261のどーでもいい話を読んで自分の悪口を言われたと思ったんだろw
いつもの被害妄想w

295:無名草子さん
16/08/12 16:51:50.42 .net
という妄想

296:無名草子さん
16/08/12 16:54:29.13 .net
いいんだよ、白羽は頭の中で独りで生きてるんだから

297:無名草子さん
16/08/12 16:56:05.34 .net
お前も白羽なんだよ
ここにいる俺たちみんな白羽なんだよ

298:無名草子さん
16/08/12 16:56:22.39 .net
かわいそうな白羽さんをからかって反応をおもしろがるのはもう止めてください

299:無名草子さん
16/08/12 16:57:15.41 .net
>>297
よかったな、仲間意識を持てて
やっと友だちできたじゃないか

300:無名草子さん
16/08/12 16:57:48.47 .net
白羽だという自覚のないオッチャン

301:無名草子さん
16/08/12 17:01:06.78 .net
誰でも友達にするなよ(笑)

302:無名草子さん
16/08/12 17:02:01.01 .net
本当に1人の人間が連投してると信じこんでるのか?

303:無名草子さん
16/08/12 17:02:18.18 .net
そして我々は正しい批評眼を持った読書家なのである。

304:無名草子さん
16/08/12 17:03:43.54 .net
>>302
全部白羽の自演

305:無名草子さん
16/08/12 17:03:53.40 .net
>>261ぐらいの話に感情的になる人のコンプレックスがわからない

306:無名草子さん
16/08/12 17:05:14.59 .net
そっか、寂しい白羽の自演だったのか
精神病の妄想に巻き込まれたらダメだな

307:無名草子さん
16/08/12 17:05:15.54 .net
おっさんのコンプレックス

308:無名草子さん
16/08/12 17:05:55.46 .net
皆さん、無視してください

309:無名草子さん
16/08/12 17:06:40.67 .net
>>306
よかったな。お前の仲間がいて。

310:無名草子さん
16/08/12 17:08:44.40 .net
戦争体験したことない奴らが最近の若者をウダウダ語ってんじゃねえよ。

311:無名草子さん
16/08/12 17:09:33.56 .net
とおっさんの上の世代が若者を語る。

312:無名草子さん
16/08/12 17:14:51.94 .net
オリンピックで若者達が世界を相手に戦っているというのに
これだからおっさんは

313:無名草子さん
16/08/12 17:20:13.98 .net
若い時期に本にかじりついていつ現実体験するんだ?
青春小説なんか体の弱ったオッチャンが読むもの
若者よ!本を捨て街に出ろ!

314:無名草子さん
16/08/12 17:33:58.65 .net
クソ老害が顔真っ赤にしてキレて連投しててウケる

315:無名草子さん
16/08/12 17:50:28.88 .net
ウケる白羽

316:無名草子さん
16/08/12 18:13:18.44 .net
こういうのは世代間対立になってしまうからいかんね
一代くらいしか変わらない日本人、元は大して変わらない人間なんだ、それが環境に規定されていろいろな形になりうる
特に現代は、個人の受け取る情報の量が1990年代からは信じられないレベルで増えている
そういった背景を考えず、おっさんが偉そうに語るのは想像力の欠如だ
例えば、おっさんの時代には価値観は身の回りのごく狭い世界と合わせていればよかったし、それで確信を持てた
今は絶対的な価値観を持つのが難しい時代になっている
嫌でもたくさんの人と触れることになり、自分の相対的な位置が分かったりね
また取り上げられるのは悪いニュースばかりで社会に関する絶望的な論説があふれていたら、
社会へ出て行こうという気にもならないだろう

317:無名草子さん
16/08/12 18:59:57.38 .net
村田さんの過去作新潮文庫であったから買ってみたけどオナニーの話とかなかなかよさげだぞ!

318:無名草子さん
16/08/12 21:29:55.23 .net
>>316
素直にこういえばいいだろ
シールズ!最高アベ政治を許さない!

319:無名草子さん
16/08/12 21:31:51.29 .net
>>229
>>236
候補作は実質三作じゃねーか

320:無名草子さん
16/08/12 21:31:57.39 .net
と白羽

321:無名草子さん
16/08/12 22:02:38.80 .net
統合失調症って頭の中に違う人が何人も住んでるらしいよ

322:無名草子さん
16/08/12 22:07:46.41 .net
自分の頭の中の敵と戦ってるのか(笑)

323:無名草子さん
16/08/12 22:21:08.01 .net
来年の盆が終わるまで1人でやってろ

324:無名草子さん
16/08/12 22:30:47.79 .net
>>319
読んだけどひどいな
しゃあしゃあとよく言えたもんだ
候補になった作家もそのファンも馬鹿にしてる
受賞した作家にも失礼だ
芥川賞に注目していた人みんなを馬鹿にしてる

325:無名草子さん
16/08/12 22:46:08.59 .net
近年(といっても随分前からだが)、芥川賞候補作の枚数が長くなってきている傾向にあるから
この10年ぐらいは50枚なんて短さで受賞した例はないんじゃないか
そんな小品を二作も候補にあげた文藝春秋がおかしい
最初から与えるつもりがなかったと受けとられても仕方ない

326:無名草子さん
16/08/12 22:59:42.59 .net
前スレで50枚の短編2本は最初から勝負にならなかったって書いてた人がいたけど
宮本輝先生が降臨してたの?

327:無名草子さん
16/08/12 23:10:40.37 .net
退屈だ
死ぬほど退屈だ
暑いし
蝉はうるさいし

328:無名草子さん
16/08/12 23:12:34.81 .net
無抵抗なチベット仏教徒120万人を虐殺した
暴虐非道の共産中国

329:無名草子さん
16/08/12 23:32:17.45 .net
どんな病気?
URLリンク(www.mental-navi.net)

330:無名草子さん
16/08/12 23:49:02.44 .net
白羽は一日中自演してたのか(笑)

331:無名草子さん
16/08/12 23:51:36.14 .net
>>330
自演じゃないよ 妄想だよ

332:無名草子さん
16/08/13 07:54:05.61 .net
今日も白羽は発狂するのだろうか(笑)

333:無名草子さん
16/08/13 08:27:07.57 .net
錦織、大接戦をよく勝ったな
体操の内村はもちろん、水泳の萩野といい金藤といい
世界の舞台で活躍する日本人がこんなに増えたとは
最近の若者はスゴイ
世界標準どころかそれ以上のレベルで生きている日本の若者がたくさんいる

334:無名草子さん
16/08/13 09:03:11.96 .net
日本の小説も世界のムラカミと張り合えるような
世界クラスの新しい作家が出てきてほしいですな

335:無名草子さん
16/08/13 09:27:25.58 .net
>>332
ヘイヘイジジイびびってるー

336:無名草子さん
16/08/13 09:34:36.49 .net
退屈だ
死ぬほど退屈だ

337:無名草子さん
16/08/13 09:45:49.07 .net
>>334
ムラカミって誰?
五輪選手?
まさかあの時代遅れの下手糞な新左翼系のことじゃないよね

338:無名草子さん
16/08/13 09:49:24.47 .net
>>333
経済の格差と同じでスゴイ若者とそうじゃない若者にハッキリ分かれてるんですよ、今の日本は
スゴイというのはオリンピック選手とか有名人とかだけを指すんじゃなくて
普通の生活をしてる人でも自分の目標を持って努力して進んでいる人
もちろん努力しているつもりの白羽は違います

339:無名草子さん
16/08/13 10:00:11.01 .net
村上春樹はあまり好きじゃないし
海外でいつまでも日本の作家といえば
村上春樹みたいなのは終わってほしい
島田雅彦が今回の選考でナオコーラに
「芥川賞になど頼らなくても‥‥」
と評していたのは禿同
芥川賞狙いの日本人受けする小さくまとめた作品より
世界で評価されるような傑作を書いてやる
ぐらいの気迫が新人には欲しい

340:無名草子さん
16/08/13 10:14:51.79 .net
>>335
エスパー伊東は超能力スレへ

341:無名草子さん
16/08/13 10:21:08.42 .net
夏休みだから子供が貼り付いてるんですよ

342:無名草子さん
16/08/13 11:24:02.10 .net
やっと「コンビニ人間」を読んだ
おもしろかった
白羽ってつまりは口先だけの男?

343:無名草子さん
16/08/13 12:28:37.15 .net
ジニは典型的な左翼文学で教科書的である

344:無名草子さん
16/08/13 12:45:34.64 .net
異文化の中のアイデンティティーとかお腹いっぱいだわ
在日の 悩みなんぞに 興味なし

345:無名草子さん
16/08/13 12:55:35.40 .net
>>342
そう

346:無名草子さん
16/08/13 13:00:11.51 .net
ムラカミは典型的な新左翼文学で教科書的である

347:無名草子さん
16/08/13 13:15:42.95 .net
>>333
負けたけど怪物リネールに正面から勝負を挑んだ原沢にも感動しました
日本の文学も世界の舞台で闘わないと

348:無名草子さん
16/08/13 13:42:23.41 .net
>>338
スゴクないだめな若者なんていつの時代にも山ほどいると思いますけどねえ
むしろ会社に入れば努力せずに食えてた世代の人間よりしっかり生きてる若者のほうが多いっすよおじいちゃん
あんたらに払う年金なんてないよ?
こういうこと書くと「お前ら、俺らの年金のために働けよ」とか煽ってくるんだよね
老害は2ちゃんなんかやってないでボランティアでもして少しでも社会の役に立てよ?

349:無名草子さん
16/08/13 14:14:02.03 .net
白羽って回避性パーソナリティ障害なんじゃない

350:無名草子さん
16/08/13 14:16:33.68 .net
>>348
こいつ、自分がチャンコロ工作員だということを
隠そうともしていないな。
雲南省に帰れよ
シナ人

351:無名草子さん
16/08/13 14:21:19.76 .net
「日本のジジイババア死ね死ね死に腐れ」とヘイトスピーチをわめく
姥捨て基地外は
臭くて汚い共産中国からやってきて
ネットに貼りついている反日工作員です。
シナ人です。チャンコロです。
「移民いれろ移民いれろ」とわめく工作員と
同一です

352:無名草子さん
16/08/13 14:23:39.02 .net
反日外国人一匹のこらず
つまみ出し叩き出し
すみよい社会あかるい日本
そして安全な日本

353:無名草子さん
16/08/13 14:38:08.90 .net
バブル景気のころはカネが余ってなんでもできたのに
オリンピックでは全然ダメだった
選手はオリンピックで勝とうが負けようが生活の心配なんかしなくてもいい時代だったから
ハングリー精神とかよく言われるけど
スポーツでの活躍ではそれは大きい
今の日本ではメダルを獲得できてもそれほど裕福な生活が保障されるわけじゃない
ましてオリンピックに出場しただけのオリンピアンに終わってしまうと
ただ年を喰っただけになってしまう
バブルのころの選手と比べて、今の日本の選手が強いのは、必死さがある
金メダルをとらないとキャリアにならないから

354:無名草子さん
16/08/13 14:48:29.33 .net
いまなお日本からODAをめぐんでもらっている乞食国家共産中国
劣等野蛮国はどこまでいっても劣等野蛮国
乞食三日やったらやめられないか
いばるな習近平
おまえは臭くて汚いチャンコロ乞食

355:無名草子さん
16/08/13 14:50:12.91 .net
誰だったか忘れたけど
日本の選手で
前のオリンピックか
その前のオリンピックで
大会前は期待されてなかったけど
メダルとった後
企業から声がかかって
30歳目前で
やっと就職できたとき
泣いてたもんな
メダルとったときは
泣いてなかったのに

356:無名草子さん
16/08/13 15:06:26.34 .net
日本から逃げるようにアメリカへ渡った村上春樹が
最適と思える外国人翻訳家を自分で探し
アメリカでの売り込みも自分で戦略を立てて
自分の足で回って自分で営業したというのは
驚くべきバイタリティとフロンティアスピリット
作家になる前、自分の店を持って経済的な苦労をしたのがプラスになった
というようなことを言っていた
借金を返し終わったときには20代が終わっていたらしい
そこから小説を書き出したんだから
ネタもたくさん持っていただろう

357:無名草子さん
16/08/13 15:31:51.81 .net
小説家志望でネットばかりやってる奴って
どんな小説を書くつもりなんだ?
昨日はネットでAとBをした。その話。
今日はネットでAとCをした。その話。
明日はネットでDとEをやるぞ! その話。
って誰も読みたくねーよ!!

358:無名草子さん
16/08/13 17:10:36.18 .net
有能な若者は世界に通用するアニメや漫画を作る
小説なんて時代遅れの産物 儲からないし

359:無名草子さん
16/08/13 17:12:43.76 .net
若者の二極化はネットが拡げてると思う
80年代にはまだネットは普及していなかった
90年代の半ばにWindows95が出たあたりから爆発的に拡がった
それから企業はネットで稼ぐために次々と製品を開発してアピールし若者をネットに引き寄せた
企業のステルスマーケティングに導かれネットが生活の大半を占める若者が増えていった
一方で、たとえばスポーツ選手などは自分のスポーツに活かすための情報収集や自分のデータ管理などに絞って上手く活用しだした
そもそもスポーツ選手などが生活の大半をネットに縛られるほどの持ち時間はないし
現実的な身体で生きている彼ら彼女らにはバーチャルな世界はそれほど魅力的ではない
企業の利益のためにネット漬けにされネットの中で生きる若者と、現実世界がメインでネットはあくまで補助にすぎない若者とに分かれていってる
90年代半ばより前にはなかったことだ

360:無名草子さん
16/08/13 17:36:08.56 .net
そんなに二極化してますかね。何と何の二極化?多極化の間違いじゃないの

361:無名草子さん
16/08/13 17:58:19.79 .net
二極ってのはアウトドア派とインドア派って感じじゃないかな
日本はバブルがはじけてカネがなくなって
仕方なく生活のウエイトはアウトドアからインドアへとシフトしていった
その頃にちょうどインターネットが入ってきたから
女の子の尻を追いかけまわしたり
車を買って乗り回したり
海外旅行に行ったりするよりずっと安く済むし手軽だし
ってわけでインドアライフを謳歌しだした
で、バブル崩壊以降に始まったインドアライフにウエイトを置いた生活に嵌ってる若者は
それ以前を生きていた人たちから見るとほとんど引きこもりに見える
いつの時代の若者も同じ、ではなく、明らかに別種なんだと思う
どちらがいいか悪いかなんてのは一長一短だろう
いい面もあれば悪い面もある

362:無名草子さん
16/08/13 18:01:08.50 .net
スマホはアウトドア?
ちょっと微妙かな

363:無名草子さん
16/08/13 18:01:16.75 .net
ネットは回避性パーソナリティ障害を増悪させるだろうな

364:無名草子さん
16/08/13 18:17:25.16 .net
ネットはこれほど便利なものはないんだけど
自分がネット中毒になってるときに気づかないから怖い

365:無名草子さん
16/08/13 18:31:32.36 .net
ポケモンGOしようぜ!

366:無名草子さん
16/08/13 18:33:41.41 .net
長文って鳥越みたいなこと言ってるんだな

367:無名草子さん
16/08/13 18:35:04.61 .net
自分が白羽になってるときに気づかないのも怖い

368:無名草子さん
16/08/13 18:38:12.70 .net
>>367
やっと気付いたか

369:無名草子さん
16/08/13 18:49:42.04 .net
>>368
まだ気づかないのか

370:無名草子さん
16/08/13 18:55:09.88 .net
精神病に自覚はできない

371:無名草子さん
16/08/13 18:55:44.60 .net
白羽同士の争い。

372:無名草子さん
16/08/13 18:57:09.03 .net
>>370
諦めずお前も頑張って自覚しような

373:無名草子さん
16/08/13 19:04:31.67 .net
また自演してるのか(笑)

374:無名草子さん
16/08/13 19:05:56.81 .net
精神病の人って親に食わせてもらってるのか?
親が死んだらどうやって暮らしていくんだ?

375:無名草子さん
16/08/13 19:06:09.17 .net
ネットに毒されたオッサンたちの戦い

376:無名草子さん
16/08/13 19:09:10.91 .net
延々と続く自演(笑)

377:無名草子さん
16/08/13 19:10:40.25 .net
統合失調症って自分の頭の中に違う人が何人も住んでるらしい
自分が何を言ったか何をしたのか記憶もないらしい
自分の頭の中と延々闘ってる

378:無名草子さん
16/08/13 19:14:08.57 .net
「コンビニ人間」は筆者が書きたいことと、こちらが感応する部分とが、きちんと一致する。
しかし、その一致部分は「百も承知」だし、千編一律で一度も揺るがされない。
パラドックスめいた構図もわざとらしく見え透いていて、冒頭部分で既に飽きてしまう。
後半に少し盛り上がりもあるが、特に前半は放り出したいほど辛い。
全体として時間と費用に相応しい作品ではない。

379:無名草子さん
16/08/13 19:20:24.22 .net
前半はただのルポなんだよな、コンビニ勤務の

380:無名草子さん
16/08/13 19:25:34.03 .net
芥川賞狙いでノーミスでまとめた作品

381:無名草子さん
16/08/13 19:33:10.94 .net
>>380
50枚だったら落ちてた

382:無名草子さん
16/08/13 19:45:08.90 .net
あれだけハッキリ選評で書かれたら
選考委員を変えないかぎり
下期ではもう50枚の候補作は入れないだろう

383:無名草子さん
16/08/13 19:51:29.41 .net
>>380
昔はそういう作品ってどうなんだと思ってたが、最近はそれでもすごいことだと思うようになった

384:無名草子さん
16/08/13 20:06:56.49 .net
>>383
あれだけそつなくまとめるってのは
もう新人レベルではなく中堅作家より上の技だからね
選考委員から受賞に反対する声がでないのはわかる

385:無名草子さん
16/08/13 20:15:05.53 .net
読んだ人全員がおもしろいと感じたら怖い
すこしぐらい否定する人もいた方がいい

386:無名草子さん
16/08/13 20:21:03.56 .net
>>385
こういう人って疲れてそう

387:無名草子さん
16/08/13 20:26:41.16 .net
コンビニは文章が平板に感じた
正確に伝えてくるんだけど
作家の文体を感じなかった

388:無名草子さん
16/08/13 20:29:45.20 .net
>>383
ノーミスで落選した『あひる』

389:無名草子さん
16/08/13 20:37:08.38 .net
選考委員も「短いからダメ」じゃなくて何か落選理由を捏造しろよ

390:無名草子さん
16/08/13 20:41:59.05 .net
小谷野敦が尼で「美しい距離」のレビューを書いていて
相変わらずナオコーラには容赦ないんだけど
こういうものがなぜ芥川賞候補になるのか分からない
とか
父を失った経験からこれを描いたのならそれをそのまま描くべきだろう
とか
書いてあることには納得する

391:無名草子さん
16/08/13 20:50:25.55 .net
短すぎてダメなのが二本
なぜ候補になったのかわからない駄作が一本
結局候補はコンビニとジニの二本だけだったんじゃねーか

392:無名草子さん
16/08/13 21:04:04.41 .net
長さについてのここまでの粘着・・・
賞に落ちた本人かな?w

393:無名草子さん
16/08/13 21:05:45.93 .net
小谷野敦はこのスレに来てるんじゃないか?

394:無名草子さん
16/08/13 21:07:34.28 .net
芥川賞は短中編だから500枚までいいんだよ
なんて書くなよ
もうそのネタ厭きた

395:無名草子さん
16/08/13 21:10:53.88 .net
しや、あの選評は読者を舐めてるよ
真実がそうでもそのまま書いたらアカンやろ

396:無名草子さん
16/08/13 21:16:39.07 .net
夏子たん(;´Д`)ハァハァ

397:無名草子さん
16/08/13 21:19:12.13 .net
>>395
KY輝ちゃんだからねw

398:無名草子さん
16/08/13 21:23:29.38 .net
三島賞の選考委員だった筒井康隆が内幕を書いて
同じ選考委員の江藤淳を激怒させたことがあったらしい
筒井は二度と内幕をばらさないと江藤から誓約書まで書かされたという

399:無名草子さん
16/08/13 21:33:09.07 .net
>>395
宮本輝は頑固一徹、自分を曲げない
三島賞の初期のころ
芥川賞で落選した作品を三島賞で受賞させるのに最後まで反対した
石原慎太郎、江藤淳、中上健次、筒井康隆の四氏を相手にして

400:無名草子さん
16/08/13 21:40:16.43 .net
>>398
選考委員を続けて欲しいという声が多かったのに
そんな事件を起こしていたから選考委員から外されたのか

401:無名草子さん
16/08/13 21:44:59.11 .net
今回の件で宮本輝に誓約書を書かせる奴はいないのか?

402:無名草子さん
16/08/13 21:56:15.08 .net
そうだな
奥泉光のように
「短編として過不足ないが、自分は小説に「過」を求めがちなので、どうしても不足を覚えてしまった」
と自分がそう思ったと書くならまだしも
宮本輝は
「芥川賞としてはいささか小品過ぎて強く推せないという思いが大半の委員の感想だった」
で大半の委員も巻き込んじまってる

403:無名草子さん
16/08/13 21:58:29.08 .net
夏子たん、必死すぎるよ…

404:無名草子さん
16/08/13 22:03:50.59 .net
大半の委員を代表して宮本が書いたのかもしれないよ
書いた選考委員は三島賞で筒井が外されたみたいなリスクもあるし

405:無名草子さん
16/08/13 22:05:20.35 .net
外野としては下期がおもしろい
宮本輝に退任願うか小品は候補にしないか

406:無名草子さん
16/08/13 22:14:17.04 .net
>>405
宮本輝はそのままで50枚が3作か4作入ってたらおもしろい

407:無名草子さん
16/08/13 22:18:56.64 .net
>>400
全然違うけど?

408:無名草子さん
16/08/13 22:28:56.87 .net
>>399
そのころはまだ宮本輝は芥川賞の選考委員には選ばれていなかったから
対抗意識が強かっただけだろう。
子どもっぽい意地だったと思う。
今では「火花」みたいに三島賞を落ちた作品でも褒めて芥川賞で推したりもする。

409:無名草子さん
16/08/13 22:39:32.23 .net
真偽のほどはわかりませんが小耳に挟んだ話では
宮本輝の選評の初稿はもっときつい書き方だったらしいです
関係各所からお願いがあり話し合いの末に
ああいう文章になったということです

410:無名草子さん
16/08/13 23:27:46.87 .net
今の選考委員になってからだと100枚ぐらいはないと受賞させてないんじゃないか

411:無名草子さん
16/08/13 23:40:11.99 .net
かまってちゃん白羽が発狂疲れしてるときはとてもいいスレだな(笑)

412:無名草子さん
16/08/14 00:30:42.40 .net
>>411
よほど白羽に頭にきてるんだなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch