図書館員のホンネ 第5版at BOOKS
図書館員のホンネ 第5版 - 暇つぶし2ch200:無名草子さん
16/05/20 21:40:00.28 .net
それがお前の仕事だろうが
税金貰って食ってんだろ?
民間で働けよ。もっとしんどいぜ?
なぜわざわざ図書館で?

201:無名草子さん
16/05/20 21:47:01.20 .net
こんなクズに税金払って飯食わしてると思うと吐き気がする
いやそもそもなぜ図書館で働こうと?
楽だから?
税金で食えるから?

202:無名草子さん
16/05/20 21:51:46.62 .net
なぜ図書館なの?
自らの能力、労働でお客からお金とれないから?
保身のため?
図書館なら潰れないだろう、安定してるだろう?
1日中本に囲まれていたいから?
なぜなんですか?

203:無名草子さん
16/05/20 21:52:58.51 .net
「1日中本に囲まれていたい」とかいうやつの家の本棚が
漫画とラノベだらけという事実www

204:無名草子さん
16/05/20 21:54:29.44 .net
民間業でバリバリ働けばいいじゃないですか。バイトでも何でも
なぜわざわざ図書館なの?

205:無名草子さん
16/05/21 18:35:32.71 .net
土日は小さい子で賑わう。かわいい。
四月から働きはじめてもうすぐ二ヶ月になるけど、平日と土日の差が激し過ぎる。あとは驚くくらいみんな延滞しまくりんぐ。

206:無名草子さん
16/05/21 18:36:02.43 .net
図書館の出入り口に置き引き注意ってあるけど、何でそんな物質的な事しか考えないの?。

207:無名草子さん
16/05/21 18:38:11.81 .net
延滞も物質的な事じゃん。何で図書館職員は人間の精神性の事も考え無いの?。

208:無名草子さん
16/05/21 18:52:51.77 .net
税金で食べてる「公僕」、図書館職員は「一般人」ではないからね
勘違いしてる人多いけど。公務員、公僕は一般人ではないですよ?
一般人とは「民間」で懸命に働いてる方達です
税金で食べてる輩と一緒にしないください

209:無名草子さん
16/05/21 19:10:20.31 .net
なんでこのスレの人こんなに辛辣なの?図書館って世間で嫌われてるの?幅広い層に需要あると思うんだけど。

210:無名草子さん
16/05/21 19:13:19.49 .net
貸出期間というルールを守らない人がいるなぁって思ったから言っただけだよー。人間の精神性の事まで考えて発言しなきゃいけないのか。

211:無名草子さん
16/05/21 19:16:34.30 .net
需要もなにも、国民の血税が毎年莫大に使われてるんですよ?
馬鹿でも検索すれば、図書館に毎年どれだけ税金使われてるかわかりますよ?

212:無名草子さん
16/05/21 19:21:59.78 .net
えーでも図書館利用してる人って意外と多いよ!!私も働くまで知らなかったけど人結構いるから1回行ってみたらイイじゃないの。

213:無名草子さん
16/05/21 20:12:42.51 .net
その1回のために、毎年莫大な税金とってるんですか?
おかしくないですかね?
利用回数によって、貸し出し回数によって税金の摂取って決まりではないですよね?
とすると税金納めるのはみんな同じ、利用するのは偏りあるって矛盾、不公平ではないですか?
まさか、税金納めてるから「嫌々」「無理やり」「仕方なく」「強制的に?」、定期的に図書館に通わないといけないんですか?そうでないと「損」ですよね。血税とられてるんですから。そんな馬鹿な話あります?

214:無名草子さん
16/05/21 20:22:51.39 .net
公共施設とは、国民(一般人、一般庶民)が必要とする「最小限」でいいのでは?とくに今の国内の苦しい財政状況においてはとくに。
なぜあんなに豪華絢爛で無駄な、誰がどう見ても恐ろしいほどのお金のかかる建物、そして職員に対する
給料を税金で使うのですか?なぜですか?
なぜなんですか?

215:無名草子さん
16/05/21 20:23:59.13 .net
おしえてください
答えてください

216:無名草子さん
16/05/21 20:31:19.08 .net
僕は同じ奴をいくつも、置いときゃいいと、思うけどなあ、

217:無名草子さん
16/05/21 20:34:59.97 .net
いや別にそこまでして通ってなんて思わないよ!むしろいいよ嫌いなら来なくて大丈夫だよ!!需要ないって人もたくさんいるんだと思うけど、反対に需要ある人だって少なからずいるから大丈夫!

218:無名草子さん
16/05/21 20:35:27.72 .net
そのスレにいる人図書館で働いてる人だと思ってウキウキしながら覗いたのにまったく違くて悲しい( ´•ω•`)

219:無名草子さん
16/05/21 20:56:15.68 .net
いやいや・・全然理解されていないですね。嫌いなら来なくていいといっても、税金使われてるんですよ?
利用されない方は、ドブに大金捨ててるようなものですよ?
わからないですかね・・馬鹿でも理解できるようにわかりやすく説明してるんですけど・・これほど馬鹿とは・・
どう考えてもおかしいと思いません?血税の無駄としかし思えません
国家の予算どうこういうなら、まず図書館をどうにかしていただきたいです

220:働く人格
16/05/21 21:24:31.61 .net
税金で、サービスしかしない人は俗僕だろう。公僕ってのは、昔の武士みたいに、理念があって働いて居る人格だと、思う。

221:無名草子さん
16/05/21 21:34:50.36 .net
図書館やめて図書カードで配れ

222:無名草子さん
16/05/21 23:38:52.88 .net
>>210
豪華絢爛の意味、ちゃんとわかってる?
俺の働いてるところは、地震が来たら一発で崩れるような悪い意味で古い建物だ
それ以外のところも一部を除いては似たり寄ったりなもんだろう
意識高い系キャラを頑張って演じてるようだが、はたから見れば勘違いした中坊がヒステリー起こしてるようにしか映らん
とりあえず>>1に書いてあることの意味が理解できるんであれば、とっととこのスレから出ていけ

223:無名草子さん
16/05/22 12:32:40.81 .net
図書館には、利害関係しかないでしょう。だから、私は、図書館の業務も、犯罪だと、思うよ。

224:無名草子さん
16/05/22 18:27:18.24 .net
今日は存在と時間のヘーゲルの時間論をハイデガーが考えてるとこ、考えた。

225:無名草子さん
16/05/22 19:01:19.28 .net
物(サービス)しか敬わない社会が正常なんだろうか。

226:無名草子さん
16/05/22 19:34:21.18 .net
図書館職員は、何で人の人生の話しにも、つきあわないんだろう、私は、それが一番、疑問に、感じる。

227:無名草子さん
16/05/22 20:10:21.25 .net
図書館の職員っていうのは肉体だけを、商売で差し出す女の人と、どう違うんだろう。

228:無名草子さん
16/05/22 20:15:17.88 .net
そんな事いったら、制度だけで福祉を語る役所の職員も、同じだろうがそういう職務って、売買春では無いんだろうか。

229:無名草子さん
16/05/22 20:27:36.31 .net
図書館職員は、税金だけで、本を渡して居るだろ、それが一番むかつくんだよ。

230:無名草子さん
16/05/22 20:44:56.82 .net
>>218
なにもわかっていないね。その一部が、莫大な血税を使って「豪華絢爛」な建物を建設してるの
知らないんですか?はした金ではないですよ?何十億、何百億ですよ?あなたわかってます?

231:無名草子さん
16/05/22 21:31:54.11 .net
あなたが国民の血税をもらってる「建物」がそうでなくても、その他の一部の「建物」(これは
全国に多々ある)が莫大な「豪華絢爛」な建物を国民の「血税」で建ててる以上
あなたも同じなのでは?自分だけが汚れのない「潔白」だとでも?
俺(私、僕))は関係ない、どうでもいい。そんな事知らない。私は関係ない。それは他の図書館の事ですから?
いやいや、血税で食べてる「同胞」「仲間」「公僕」じゃないですか?
そうでなければ、どこからお金が出ているのですか?ボランティアではないですよね?
血税の甘い甘い、美味すぎる汁を吸いつくしてる仲間じゃないすか?同じじゃないですか?兄弟姉妹じゃないですか?
建物、うんぬんの話だけではないのですよ?あなた少しは理解されてます?

232:無名草子さん
16/05/22 22:55:04.43 .net
国立国会図書館関西館建設事業

総工事費:約429億円
ものすごい「税金」ですよね。これをその他ごく一部、だからで簡単に「知らんふり」できるのはすごいですね
「公僕」の方は「民間」の方と考え方が根本的に違うのですね

233:無名草子さん
16/05/22 23:59:28.63 .net
で、結局どうしてほしいの?
国のこと考えてるんだね、いっぱい調べたんだね、偉いねってほめてほしいの?
それとも「あなたのおっしゃるとおりです。ははぁ~」って頭下げてほしいの?

234:無名草子さん
16/05/23 00:11:37.60 .net
>>229
相手にしちゃダメだよ

235:無名草子さん
16/05/23 00:29:59.57 .net
>>230大丈夫俗人には、無理だから。

236:無名草子さん
16/05/23 01:24:24.22 .net
図書館の職員は本を渡してるのに、相手と人格的な交流を一切持たないそれが自分には、不思議なんだよな。

237:無名草子さん
16/05/23 02:04:24.52 .net
愛知県図書館のむかつく職員昨日4階に居ったなあ。

238:無名草子さん
16/05/23 02:24:20.17 .net
その職員もすーごくサラリーマンでね、あんな奴が本をわたすなって、何度も、思ったなあ。

239:無名草子さん
16/05/23 02:30:13.17 .net
その職員人を無視してくるんだだから覚えてるんだろうな。

240:無名草子さん
16/05/23 02:34:22.24 .net
図書館の職員ってのは、人が悩んで居ても、答え


241:無いんだよね。でも、本は渡すんだよね。だから私にはすごーく、残酷な商売に、思えるんだよ。



242:無名草子さん
16/05/23 02:40:38.39 .net
図書館には人なんかいない方がいいと思うんだよ。図書館の職員くらい矛盾した商売はないと、思う。本は渡すのに、人格には関心は寄せない
そんな残酷な商売があるだろうか。私は、未だにその職員が憎い。その当時悩みながら、本を読んでその豚職員や愛知県図書館の職員は、無視
しかしなかった物。図書館の職員は人の悩みなんかどーでもええ訳。なのに本は渡す訳。私は図書館職員って、ぶち殺したくなるね、そんな薄情な
商売する人格は。

243:無名草子さん
16/05/23 02:44:46.06 .net
あいつらは定刻でしか働いて無いのよ。人の精神とか関係ないんよ、だから虫ずが走るんよ私は図書館職員って商売に、

244:無名草子さん
16/05/23 02:46:48.54 .net
人の精神に関心を持たない図書館職員なんて僕はいらないと、思うけどな、

245:無名草子さん
16/05/23 08:53:52.93 .net
危ないから外へ行かないないでね

246:無名草子さん
16/05/23 13:17:31.28 .net
例のアイドルの事件で真っ先にこのスレに居る粘着質を思い出した。
こういうのが事件起こすんだよな。外出るな。

247:無名草子さん
16/05/23 13:49:55.11 .net
いや事件が起きるのは利己的な社会も、悪いんだろう。

248:無名草子さん
16/05/23 13:50:48.82 .net
>>241
私も真っ先に浮かんだw
因縁つけられてる図書館の人も怖いだろうね…

249:無名草子さん
16/05/23 13:56:19.81 .net
>>243怖いだけか、利己的な社会は、気にしないのか、

250:無名草子さん
16/05/23 13:58:54.28 .net
そこまで、行かないと、本当の読書には、成らないんだがねえ。

251:無名草子さん
16/05/23 15:46:33.12 .net
公共施設はいろんな人が来るし、基本的に拒めないからね
いつ何が起きてもおかしくない場所ではある
この前はボトルのジュースが置き引きされたらしい
図書館に来る人は犯罪を犯さないと思ってるのか知らないけど
みんな不用心に荷物を放置し過ぎ

252:無名草子さん
16/05/23 16:54:14.38 .net
>>246荷物持ってくるなら持ち歩けよ、あんたが、荷物を持って来るから、純粋に、本を考える人格が嫌な思いさせられるんだぞ?。

253:無名草子さん
16/05/23 16:57:05.24 .net
>>246じゃあ、盗まれなかったら、それで善いとしか考えないあんたは、犯罪者じゃないのか。

254:無名草子さん
16/05/23 16:58:37.43 .net
私はあんたも犯罪者だと、思うね、世の中を物質的に為ているから。

255:無名草子さん
16/05/23 17:38:32.51 .net
こっちの図書館でも、バッグ・財布・携帯なんかを席を立った僅かな時間に盗まれる事件が頻発していたことあるよ

256:無名草子さん
16/05/23 18:36:35.17 .net
私はない財布などポケットに入れておくから。

257:無名草子さん
16/05/23 18:39:18.03 .net
盗まれた事なんて、いっぺんもないよ。

258:無名草子さん
16/05/23 18:40:54.57 .net
それなのに、図書館へ行くと必ずそういう言葉を見ないといけない。

259:無名草子さん
16/05/23 18:43:34.38 .net
これからも盗まれる事はないでしょう、きちんとポケットの中入れときますから、でも、図書館行くと絶対そういう言葉を見ないといけない
そういう不注意な人間と、盗まれなかったらそれで善いとしか思わない社会のせいで。

260:無名草子さん
16/05/23 22:49:56.92 .net
西図書館の山本って司書凄いマニュアル人間だよ。あんなルーチンワークばかりしてると、あんなバカになるんだろうなあ。

261:無名草子さん
16/05/24 00:31:09.10 .net
後威嚇為てきた司書ああいう司書だったらどもりの人を喜ぶんだろうなあ、勝てるから。

262:無名草子さん
16/05/24 00:51:43.19 .net
中西って可愛い顔してるからゲイにモテると思う

263:無名草子さん
16/05/24 01:59:13.91 .net
図書館職員って事務的にしか本を渡山さんやろ。私は、それが凄く残酷な業務に、思えるんだ。

264:無名草子さん
16/05/24 02:02:20.23 .net
だから、2ちゃんで図書館職員の悪口を書く事を何も悪いと思わない。そうしなけりゃ、自分は生きてこれなかった物。

265:無名草子さん
16/05/24 02:06:39.68 .net
ひたすら事務的にしか本を渡し続けない職員人等呪われろとすら、思うわ。

266:無名草子さん
16/05/24 07:39:09.27 .net
全てのちょうじょうげんしょうは科学で説明出来ると言っときなごら出会い系のお手伝いで稼いでたのね。
恋人の気持ちをわこると言っときなごらスプーン曲げてる写真載っけてるし。
あれ、ここだいごじゃなかった?

267:無名草子さん
16/05/24 08:54:16.08 .net
渡山さん

268:無名草子さん
16/05/24 12:37:23.57 .net
外の気温が30度くらいになって館内は窓開かないのに冷房入れない図書館
ジジババが熱中症で倒れたら図書館の責任にならないのか

269:無名草子さん
16/05/24 13:51:58.35 .net
図書館員の業務は魂に悪い。

270:無名草子さん
16/05/24 14:02:01.83 .net
人に利害関係しか感じさせないと、思うから。

271:無名草子さん
16/05/24 17:12:45.86 .net
図書館が新刊本の寄贈を求めるの「やめて!」 小説家が「本売れなくて死んでしまう」と訴える
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

272:無名草子さん
16/05/24 20:21:38.51 .net
私は、図書館職員が答えないのに、首をかしげると、腹が立つ。

273:無名草子さん
16/05/24 21:16:47.85 .net
>>266
出版不況だしね

274:無名草子さん
16/05/25 19:37:40.89 .net
百田氏も書いてましたね。小説家、物書きがしんどくなるって
そりぁそうでしょう。プロが懸命に書いた商品が、タダで図書館にいくと商売になりませんから
まったくあの図書館という「異様」な建物はなんなんでしょう
資本主義を破滅させてるとしか思えない
で、職員は税金、血税で食べてるんですよね?
二重、いや何重の意味でも悪い。悪すぎる。罪悪感など微塵も感じない人種なんでしょうか

275:無名草子さん
16/05/25 19:45:49.06 .net
図書館員の人にお伺いしたいのですが
図書館で借りた文庫が補修本だったんだけど
ページの順序がまちがってておかしなことになってるのは
返却時に伝えた方が良いんでしょうか?
読めないわけじゃないんだけどガッチリ接着されてるし
こういうのはどこまで修復できるものなのかなあと…

276:無名草子さん
16/05/25 19:53:14.31 .net
他の商品が、図書館のようにタダで借りれたらみんな買わないよね?
資本主義が成り立たなくなるじゃないですか?崩壊するじゃないですか?
なぜ本だけこのようなおかしな事がまかり通るんでしょうか?
職員は民間で働いてる方の仕事、生活、気持ちなどどうでもいいと思ってるんでしょうか?
どこまで冷酷、冷徹で汚らしい、自省や自己嫌悪は感じないのですか?

277:無名草子さん
16/05/25 20:15:13.23 .net
>>270
間違いがあったのならぜひ伝えてあげて下さい…
修理した後などにちゃんと確認しなかったのでしょうね、すみません( ;∀;)

278:無名草子さん
16/05/25 20:29:06.97 .net
>>269職員がソクラテスを食ってくれたら、善いのにね。

279:無名草子さん
16/05/25 21:54:35.98 .net
>>272
お返事ありがとうございます。いろんな図書館を渡ってきている本なので
おそらく直した方とは違う図書館員さんにお伝えするのもご迷惑かなぁと
ちょっと気が引けていました
カウンターに人が少ない時間帯を狙って、返却の際にお伝えしてみますね
どうもありがとうございました

280:無名草子さん
16/05/25 22:19:09.67 .net
>>274精神を考えない俗世が本等直しても、意味無いと、思う。

281:無名草子さん
16/05/25 22:36:33.58 .net
こっちで勉強してこい
公立図書館「助けて!予算が無いの、新刊のベストセラー本を寄付して」 小説家「タダで本を仕入れて、貸し続けられたら作家は死ぬ」 [無断転載禁止]?2ch.net [485983549]
スレリンク(poverty板)

282:無名草子さん
16/05/25 23:23:13.41 .net
やっぱり、図書館職員の給料は、無給にして、ソクラテスを雇うべきだよ。

283:無名草子さん
16/05/26 00:48:53.06 .net
そうですよ

284:無名草子さん
16/05/26 02:32:26.07 .net
>>270
それ絶対に言ってください
むしろ、有り難いくらいだよ

285:無名草子さん
16/05/26 02:46:29.36 .net
本を物質だとしか思わない人格が本を扱う事は悪だと、思う。

286:無名草子さん
16/05/26 02:47:58.11 .net
何故なら、そういう仕事は、言葉の価値を貶める。

287:無名草子さん
16/05/26 10:10:17.26 .net
お金で労働する事は、絶対に、霊性を歪めるよ。

288:無名草子さん
16/05/26 17:22:30.64 .net
本って言うのは、霊性に触れさせる物だろう。

289:無名草子さん
16/05/26 17:24:49.56 .net
だから、利己的にしか、本を渡せない図書館職員の業務は、明らかに人間性を損ねると、思う。

290:無名草子さん
16/05/26 19:29:18.46 .net
どこもそうだと思うんだけど、利用者の中には一定数そこそこ重度の発達障害を持ってる人がいる
付き添いの人がいればとりあえずその人と話せば済むんだけど
高確率で単身で乗り込んでくるからものすごく頭が痛い
ある人は「延滞してるから早く返せ」ってのも通じないし(そのくせ資料の予約はできる)
限度数マックスだからこれ以上貸し出せないってのも理解してもらえない(そのくせ予約資料はきっちり持って帰ろうとする)
数度貸出券が利用停止状態になって、それを伝えても「何のことやら、早く本だせ」状態
痺れを切らして丁寧語ながらストレート極まりない表現&強めの口調で資料の返却を要求したら「それは全部私の本だ」と泣いて切れる始末
正直どうしたらいいのかがわからない
一応資料はその月以内には返ってくるけど、確実に親かそれ以外の身内が返してる
尻ぬぐいしてくれる人がいなくなったらどうするんだろうかと、余計なお世話なのは承知だが考えてしまう
別に差別がどうこうというわけではなく、単純に対話できない相手をどう対処していいのかがわからないんだ
長文で愚痴って申し訳ない

291:無名草子さん
16/05/26 20:43:01.16 .net
気持ちよく分かるよ。
私も同じことで悩んでしまうから。
司書の前にはレジもやってたけど接客ってのはどこも変な客が多いよ。
今日も、携帯で大声話してた爺に注意したら
「今やめるところだった!それを伝えるために電話に出た!融通もきかんのか!」ってぐちぐち文句言われたorz

292:無名草子さん
16/05/26 20:48:55.58 .net
カウンターが一番苦労するよね・・・

293:無名草子さん
16/05/26 21:12:59.40 .net
あとね、うちのところに来る発達障害の人って高確率で乗り物の絵本めがけて児童書コーナーに乗り込んでくのよ
そうすると今まで楽しそうに本を読んでた子があからさまにビビッて出ていくんだ
「理解すれば怖くない」ってその手の団体の人なんかは言うけれど
ひげの生えた体格のごついおっさんが、幼児用のボードブック片手にぶっとんだ目をしてフンフン言いながらうろうろしてたら誰だって怖いさ
だけどそういうのを理由に追い出すことはできない
いろんな意味でやるせない気持ちになる

294:無名草子さん
16/05/26 21:43:59.49 .net
>>288
それガチの奴やん・・・・・・

295:無名草子さん
16/05/27 02:08:29.49 .net
舛添氏の会見を見て、もとはいかに優れた人物であったとしても、ああいう事するんだなって
図書館職員も同じ立場ですよねえ?やはり「公僕」の方達は、「一般人」とは違うんですね
そうなんですね、なるほど。ですから「一般人」の気持ちが理解できないわけですね

296:無名草子さん
16/05/27 02:23:31.57 .net
>>241
例の舛添氏の事件で真っ先にこのスレに居る粘着職員を思い出した。
こういうのが事件起こすんだよな。外出るな。
>>243
私も真っ先に浮かんだw
税金使われてる一般市民の方が苦しいですよね・・・

297:無名草子さん
16/05/27 10:27:24.95 .net
カウンターの職員の対応が悪かったのか怒鳴り散らしてるジジイが居た
そのジジイと顔見知りのジジイが理由聞いてたら、ストレス発散だと
ふざけんな老害

298:無名草子さん
16/05/27 10:35:10.22 .net
そういうやつにかぎって
カウンターをやってるのが正規職員だと勘違いしてるよね
「おまえら税金で高い給料もらっているんだろう?」みたいな感じで。

299:無名草子さん
16/05/27 17:33:32.20 .net
>>286いや図書館って、融通効かないよ西図書館の馬鹿司書とか。

300:無名草子さん
16/05/27 20:19:30.41 .net
来るたびに「~という小説が入っていない。この市の選書基準はどうなってるんだ」
と文句を言う中年近いおじさんがいるんだけれども、
最近になって、この人が「選書基準があやふやであること」に怒ってるんではなくて
「自分の中の選書基準と合わないこと」に対して不満を持ってるんじゃないかと思うようになった
ちなみにジャンルはライトノベルね
この前「この本は自分的には(ここ重要)内容不適切なんかじゃない、購入すべきだ」と憤慨していた資料を本屋でちらっと見てみたら
これエロマンガですか?っていう挿絵がふんだんに使われておりました
呆れるのを通し越して悲しくなったよ

301:無名草子さん
16/05/28 00:25:54.19 .net
>>295司書の仕事は、その程度の物なのか。

302:無名草子さん
16/05/28 00:28:15.37 .net
今日も誰も利用しないのに司書だけ別ブースに、座ってるんだけど、司書って、何の為に居るんだよ。

303:無名草子さん
16/05/28 17:19:13.36 .net
以前西図書館の司書が苦しいのは、みんな一緒ですと言ったんだが、それは、職務以外の付き合いを少しは、持ってくれる人格の言葉だろう。
職務しかしないお化けみたいな存在がそういう話しだけしても、全く意味が無い気がする。

304:無名草子さん
16/05/28 17:55:57.60 .net
職務っていうか、時間が過ぎたらいいと、思ってるだけでしょう、ああいう司書は。

305:無名草子さん
16/05/28 17:59:38.37 .net
西図書館の司書がわざわざ個室で私に対応した理由が分かった。誠意じゃなく、カウンターの人に聴かれたく無いからだ。

306:無名草子さん
16/05/28 18:02:44.54 .net
その司書は女だけど、挑発するやつは、男ね。

307:無名草子さん
16/05/28 19:55:06.37 .net
図書館司書って、難しい本を考えたり出来る人だと、思ってたなあ。

308:無名草子さん
16/05/28 19:56:16.03 .net
難しい本を考えもしない司書って、必要だろうか。

309:無名草子さん
16/05/29 03:09:06.32 .net
後、人に迷惑を掛けないように、読んで下さいとか言う司書もいたなあ。だけど、ルーチンワークしかしない人間にそんな事いう資格あるんだろうか。

310:無名草子さん
16/05/29 03:13:57.81 .net
だからルーチンワークしかしないあんたにそんな事いう資格が有るのかと、言うべきだったかも、しれない。図書館職員には、傲慢ぐらいで、ちょうど、いい気もする。

311:無名草子さん
16/05/29 03:16:07.95 .net
だいたいその本だけ渡し続ける糞図書館職員が一番迷惑だからね私には。

312:無名草子さん
16/05/29 06:09:47.67 .net
精神の交流は、一切成されず、ただ本の受け渡しとか、貸し借りだけをし続ける場所は、非常に、奇妙な場所に、思える。
そういう場所は、本当は、魂に、有害では無いか。

313:無名草子さん
16/05/29 07:30:18.90 .net
図書館を全部なくして、今借りてる人にその本をかってあげた方が安くすむらしいね。
人件費や建物の維持などが減るかららしいんだけど、実際そうしたらほしいという人が続出で転売するだろうからうまくいくわけないんだけどさ。

314:無名草子さん
16/05/29 19:15:23.06 .net
こういうのに納税するために、国民は働いてるのか・・・
ボランティアにすればいいのに

315:無名草子さん
16/05/29 19:17:31.21 .net
>>297
税金使うためでしょうね

316:無名草子さん
16/05/30 19:54:05.59 .net
利用者で資料を雑に扱うのはしょっちゅうだしもう見慣れたんだけどね
中にいる図書館員で「それやっちゃダメだろ」ってのを割とよく見る
なぜ投げる、なぜ無駄にぶつける、なぜ幼稚園の工作レベルの修理をする……

317:無名草子さん
16/05/30 21:52:28.25 .net
愛知県図書館で職員が漫画本見てたの見た事ある。

318:無名草子さん
16/05/31 01:57:49.97 .net
>>272>>279
遅レスですが、昨日間違いのあるページに付箋をつけて返却してきました
カウンター担当の職員さんに平身低頭謝られてしまい
こちらの方が恐縮するばかりでした
作業に追われてお忙しい中、丁寧に対応して頂けて嬉しかったです
改めて解答ありがとうございました

319:無名草子さん
16/05/31 18:20:59.60 .net
図書館ってのはちょっとぐらい仕事を疎かに為ても、人の命に関わる事は少ない。だから、私は、図書館員が仕事しかしない事に違和を覚える。

320:無名草子さん
16/05/31 18:55:08.13 .net
図書館の職員が本の棚を整理すると、逆に腹が立つ。だって、また隙間を作って戻さないと、いけない物。

321:sage
16/05/31 19:04:08.37 .net
URLリンク(www.youtube.com)

322:無名草子さん
16/06/01 00:13:20.15 .net
>>313
回答したものではありませんが、資料の修理ミスや破損個所はじゃんじゃん指摘してしまってください
それを可能な限り直して、快適に資料を利用してもらうのが我々の仕事です
情けない話ですが、図書館の資料の冊数は本当におびただしいほどあるので
館員だけではチェックしきれないのが現状です
それから、もうこのスレは覗かないほうがいいかと
意識高い系キャラをこじらせた社会のごくつぶしが1~2匹いるので、見ていて精神衛生上よろしくないです

323:働いて居る人
16/06/01 06:29:00.73 .net
>>317本を精神だと、思わない君の仕事等ロボットに、代用されたら善いのに糞図書館員さん。

324:無名草子さん
16/06/01 21:52:22.57 .net
図書館員はやたら本だけを整理するけど、何で本を読む人格には、全く無関心なんだ。本当に、不可解だ。

325:無名草子さん
16/06/02 04:40:11.68 .net
図書館は精神的に悪いと、思う。だって、システムが回ってるだけだ物この前は、愛知県図書館の警備員さんが挨拶為てくれて、うれしかったけれど。

326:無名草子さん
16/06/02 07:49:59.86 .net
図書館職員はロボットになった方が良いと思う。いつも同じ事しか言わない機械的業務は、本当に、精神的に善くないと、思う。

327:無名草子さん
16/06/02 09:27:15.22 .net
図書館行くと、毎日職員が同じ事しか言わないのが、気持ち悪い。人間がいないみたいだ。

328:無名草子さん
16/06/02 09:57:22.88 .net
西図書館の職員ね人が何かいうと紙に書いて箱に入れてくださいとか言うんだけど人が言ってんだから聞くのが礼儀だろ何十分も言う訳じゃないのにさ。

329:無名草子さん
16/06/02 13:50:12.60 .net
職員「いい加減にトイレでウンコしたらちゃんと流して下さい」
中西「いつも同じことしか言わない」

330:無名草子さん
16/06/02 13:59:34.56 .net
w

331:無名草子さん
16/06/02 21:17:23.78 .net
相手がいつも同じことしか言わないのは、自分がいつも同じことしかしないから
相手が自分の「人」格に無関心なのは、相手に人間と見なされていないから
せいぜいねじ巻人形のごとく決まった行動しかとらない粗大ごみくらいの認識でしょう
バラしても資源にできない点でいうと、ゴミ以下ではあるんだけどね
ちなみにお前に対する警備員の挨拶は挨拶じゃない
警備している人間がいると知らせるための牽制だ

332:無名草子さん
16/06/03 00:21:33.43 .net
愛知県図書館の職員のは、ていう言葉がむかつくなあ。二階の女の職員。

333:無名草子さん
16/06/03 08:53:32.96 .net
>>326お前西図書館の屑司書ですか。

334:無名草子さん
16/06/03 08:56:04.51 .net
西図書館の陰湿な司書に、そっくりだな。

335:無名草子さん
16/06/03 08:59:45.52 .net
大したこともしてないくせに図書館情報学では、等と抜かす西図書館の糞司書お前の仕事等いらないよ。

336:無名草子さん
16/06/03 09:04:56.53 .net
西図書館の屑司書許さねえ。

337:無名草子さん
16/06/03 11:13:47.25 .net
司書っていうと何か教養がありそうに、思えるがあんなルーティンワークを定年までしたら、人間は馬鹿にならないだろうか。

338:無名草子さん
16/06/03 23:04:15.44 .net
ルーティンワークすらできないのにとやかく言われたくはないな
親の年金が無くなったらどう動くのか楽しみだ
精神精神言いながら路上でくたばってハエにたかられるのが関の山だろうけど
そうなると保健所の人が気の毒だ

339:無名草子さん
16/06/04 04:19:53.09 .net
私は、お前じゃ無いから経済保護を受給するけどな。

340:無名草子さん
16/06/04 04:21:39.26 .net
金銭だけで働くお前みたいな糞司書が人に本等渡すなよ、穢らわしい。

341:無名草子さん
16/06/04 06:44:31.46 .net
図書館で本を取り寄せる時も、代筆してもらおかな、いちいち番号と名前だけ機械みたいに書かされたくないと、思う。

342:無名草子さん
16/06/04 09:00:14.80 .net
自分のフルネームの判子でも作れば?

343:無名草子さん
16/06/04 09:40:38.21 .net
WWW

344:無名草子さん
16/06/04 10:37:26.02 .net
非正規の乱「図書館員」編 ツイッターで怒りの「辞めた理由」相次ぐ
2016/3/ 8 20:03
URLリンク(www.j-cast.com)

全国の図書館で非正規職員の数が増え、賃金などの待遇が酷いと訴える声がネット上で相次いでいる。その声をツイッターでまとめる動きも出てきた。
「保育園落ちた日本死ね!!!」という匿名ブログは、子供を預けてもらえなかった母親らの間で大きな反響を呼んだ。そして、保育園不足の背景に、酷い待遇で保育士をやる人がいないという問題がクローズアップされ、
ツイッター上では、「#保育士やめたの私


345:だ」のハッシュタグまで作られた。 ツイートでの呼びかけが反響呼ぶ(画像はツイッターから) ツイートでの呼びかけが反響呼ぶ(画像はツイッターから) 「#図書館やめたの私だ」に投稿が次々寄せられる これに対し、図書館の事情に詳しい元産経新聞記者の猪谷千香さんが2016年3月7日に「#図書館やめたの私だ」のハッシュタグを作り、今度は図書館員の声を集め始めた。 猪谷さんは、その理由について、「正規雇用がどんどん減っていて、食べていけないぐらいの低賃金で働く現場の方はいらっしゃいます」と述べ、図書館の未来のためにも人を確保することの重要性を挙げている。 このツイートは、1000件ほどもリツイートされ、ハッシュタグには、図書館員の経験があると見られる人からの投稿が次々に寄せられている。



346:無名草子さん
16/06/04 10:37:41.85 .net
大阪で小学校図書館の司書をしているという投稿者は、契約・派遣社員として図書館を転々とし、前の学校図書館も、手取りの給料が月10万円余だけだったと告白した。
学校図書館なら、月給は10万円を切るところも多く、しかも交通費支給もなく、研修も自腹で参加するのだという。こうした実態について、「働きたくて意欲のある人たちが去っていく業界に見える...」と嘆いた。
また、東京都内在住の女性は、非正規のまま25歳から40歳まで図書館で働いたが、最後の図書館は、手取りの給料が月12万円だったという。残業代も出なかったにもかかわらず、館長並みの責任を持たされ、クレーム対応で矢面に立たされたと明かした。

「半年で身体を壊して、辞めざるを得なかった」
女性は、「やりがいだけじゃ無理」として、「戻ってきてと言われていますがあの条件では戻りません」と言っている。それ以前に働いた図書館も、1年契約の雇用で3回しか更新できず、過重労働で体を壊して辞めたところもあったという。図書館で働く非正規職員について、
「独身(実家住み)か、子供が大きくなって手が掛からなくなったという女性か、まだ子供がいない女性ばかりだった」と振り返っていた。
このほかの投稿でも、「めちゃ頑張っても月11万だった」「定時で帰る正規職員さんを非正規が無理して支えてた」「非正規低賃金で過重労働(サビ残、自宅に持ち帰り仕事)。半年で身体を壊して、辞めざるを得なかった」といった切実な声が相次いでいる。
図書館の非正規職員については、各メディアの報道でも、月給15万円前後という厳しい労働実態が報告されており、ツイッターのつぶやきもウソではないようだ。長引く不況の影響で財政難に陥る自治体も多く、
緊急を要しないと真っ先に予算が切り詰められていることが原因とも指摘されている。
非正規職員の割合は、今や全国の図書館職員の半数以上に上るとされている。司書ともなれば豊富な知識が求められる専門職になるが、それでも、一般職の正規職員よりも賃金が4分の1ほどに留まるケースすらある。
官製ワーキングプアは深刻で、国が掲げる「同一労働同一賃金」の原則にも、到底達していない状態だ。

347:働いて居る人
16/06/04 10:59:46.49 .net
>>337いや図書館職員君が書け。そしたら、いつも、世界を金銭やサービスに、染め上げられてる働く人格も、許せるかもよ、

348:無名草子さん
16/06/04 11:02:40.88 .net
そりゃあ別に大した責任もない図書館職員と教師や警察の給料は、違って、当然じゃね、

349:無名草子さん
16/06/04 11:06:00.07 .net
図書館職員は、人と関わる必要が無い。ただ、ロボットみたいに、同じ事と動作を繰り返すだけ

350:無名草子さん
16/06/04 11:08:11.40 .net
>>340源氏物語の浮舟も、読まない図書館司書のどこが、専門職なんだか、

351:無名草子さん
16/06/04 12:30:04.58 .net
バカだな
正規雇用の図書館職員と教師や警察の給料は同じぐらい高い
問題は非正規の職員が正規と比べてあまりに安い上に
正規よりも面倒な仕事を任されているってことだろ
正規はカウンターなんてほとんど出ずに
奥の作業室や事務室でまったりしてるんだから
そうして公務員の定年退職までいっさい首にならない正規
その一方でいつでも首になる非正規
それなのに
クレームもレファレンスもなにもかも非正規に投げっぱなしだ
という意味だろ
ほんとうにばかだな
ちゃんと読めよ池沼

352:無名草子さん
16/06/04 12:42:23.08 .net
そのかわり、あんな事定年までしてたら、ばかになるだろ。

353:無名草子さん
16/06/04 12:57:21.36 .net
図書館司書って、痴呆症になりやすくないんだろうか。

354:無名草子さん
16/06/04 13:04:04.34 .net
図書館で、本を渡しても、社会の教養って、深まらないと思う。寧ろ、俗悪に、ならないか。

355:無名草子さん
16/06/04 13:51:57.70 .net
端的に謂えば、僕は西図書館の陰湿な、教養ない女司書と、交接を為たいが為に、人間としての、精神をかけて、傲慢に本を、嗜んでいる、という、訳なのだ。嗚呼。一切の歓喜よ。白痴に、欲情して
聳え立つ、僕の社会的な勃起だ物。

356:無名草子さん
16/06/04 14:57:04.90 .net
>>349
端的に言えば女司書とやりたい。欲情して僕の下半身が勃起する。ってただの変態じゃねえか。

357:無名草子さん
16/06/04 15:09:40.34 .net
きもいw

358:無名草子さん
16/06/05 03:17:28.09 .net
図書館職員は、すぐに、難しいと言うが、簡単にしか人生を考えない人格に、働かれる事は、迷惑なんだよね、人生は、簡単じゃないんだから。

359:無名草子さん
16/06/05 08:18:53.73 .net
金銭の関わりしかしないのにありがとうございますありがとうございますって、繰り返す図書館職員むかつく。

360:無名草子さん
16/06/05 08:19:52.22 .net
声が聞こえるだけで、しねと、思う。

361:無名草子さん
16/06/05 08:22:52.99 .net
図書館職員は、人と、関わり合わないくせにありがとうございました、ありがとうございましたって繰り返して居る。
これ以上人間を馬鹿にした、仕事があるだろうか。

362:無名草子さん
16/06/05 08:56:51.18 .net
中西が司書さんに欲情している変態だということがよくわかりました

363:無名草子さん
16/06/05 11:05:30.22 .net
図書館職員ってのは、ぜんまい仕掛けみたいな存在でしょ。図書館行くと、いつもいるが、決して、関わり合わない。

364:無名草子さん
16/06/05 11:09:27.81 .net
私は、ああいう職業を恨む。いたら付き合えるのが社会にも、思えるからだ。

365:無名草子さん
16/06/05 11:24:35.96 .net
人と、交わらないのに、いつも、ありがとうございましたと念仏みたいに、繰り返す職務程、魂を害す仕事があるだろうか。

366:無名草子さん
16/06/05 12:08:44.34 .net
西図書館の糞司書みたいな輩には、もっと、傲慢になったらなあかんと、思うな。

367:無名草子さん
16/06/05 12:39:13.62 .net
でも司書って関わり合わへんけどね、呼び出さない限り。

368:無名草子さん
16/06/05 23:16:13.66 .net
欲情しかない畜生の分際で人間を語ってるのが笑える
とりあえずアフリカでカバにでも噛まれて来い

369:無名草子さん
16/06/07 08:58:01.23 .net
だいたいいつの時代の事をいってるんだと、思う。特高が本棚調べにくる時代ならまだしも、利用者が読む本さえ、知ろうと為ないのは、
業務しかしない公務員の惰性にしか、思えないが。

370:無名草子さん
16/06/07 15:22:29.89 .net
本だけを渡す図書館は、人間精神への、冒涜に、思える。

371:無名草子さん
16/06/07 16:36:44.85 .net
News Up 「新刊寄贈を」 呼びかけに“待った”
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

372:無名草子さん
16/06/07 20:34:14.96 .net
非正規なのに、そこまでしてなぜ図書館で働くの?
どうしても税金で食べたいの?民間で働けばいいじゃん
何が何でも血税で食べたいの?なぜそこまでこだわるんだろう?

373:無名草子さん
16/06/07 21:17:31.68 .net
>>366
つべこべ言ってないでさっさと働け
お前の方がよっぽど血税使ってるだろ

374:無名草子さん
16/06/07 22:03:51.49 .net
そもそも図書館職員に税金で食べさせること自体がおかしいんだよなあ

375:無名草子さん
16/06/07 22:14:09.82 .net
だからおまえはばかなんだよ
ぜいきんでくわせていけないのは
としょかんだけじゃねえよ
こうむいんぜんいんくそなんだよ
ひとりでもてめえのかねでくわせてやってもいいこうむいんがいるか?
どいつもこいつもこねでやってるぼんくらばかりだろ?
あいつらぜんいんほーむれすになるべきのうなしぞろいなんだよ
としょかんをはかいしろ
やくしょをはかいしろ
ひをつけろ
こんやぜんぶやきはらうんだ
うんこ

376:無名草子さん
16/06/07 23:34:13.03 .net
シダックスの運用最悪
カラオケやってろよ

377:無名草子さん
16/06/08 01:34:55.60 .net
いや教師は警官はまだ人間らしい付き合いも、出来たりするんだよ、だが図書館職員は、本だけを渡し続ける、だから、有害な職務にしか、思えない。

378:無名草子さん
16/06/08 01:41:43.71 .net
本だけを渡すなら人間じゃない方がいいと思う。人格は、そんな利己的な業務をするべきではない

379:無名草子さん
16/06/08 10:03:05.56 .net
館内のバカ騒ぎを見て見ぬふり

380:無名草子さん
16/06/08 15:54:49.41 .net
リルケの若き女性への手紙を考えた。

381:働いて居る人
16/06/08 21:52:35.01 .net
ヘーゲルの宗教哲学を考えた。

382:無名草子さん
16/06/09 00:48:10.48 .net
警察官、自衛隊、消防士はいざとなれば体張るし、命失うリスクあるしね
図書館職員にリスクってありますかね・・
民間業はすさまじい競争でいつクビになるかというリスクがあるし
リスクのないビジネスなんてものがある事がそもそもおかしいんですけど
で、毎度聞いてますけどなぜ図書館で働くんですかね?
自己保身のため?税金で食いっぱぐれないから?
なぜなんですか?答えてくださいよ

383:無名草子さん
16/06/09 05:37:22.42 .net
図書館の職員って、閉館前から、窓閉めるけど、閉館してから閉めるべきなんじゃないだろうかまだ読んでる人も、いるのに。

384:無名草子さん
16/06/09 05:53:15.76 .net
>>376
楽だから、以上。
これで満足?

385:無名草子さん
16/06/09 06:37:20.79 .net
図書館って至る所に置き引き注意の貼り紙が有るんだけど、そういう貼り紙を見るのが嫌な人も、居るんだけど。

386:無名草子さん
16/06/09 07:13:44.99 .net
>>379
ポーズだけ

387:無名草子さん
16/06/09 07:43:17.24 .net
>>380いや世の中が魂を磨けばああいう掲示物を不快に、思う筈だがね。

388:無名草子さん
16/06/09 08:09:36.76 .net
昨日の図書館職員閉館前に言っても閉館の準備をせないけませんからって、いうけど、そういう準備じゃなくて、人の話しを聴くのが図書館職員の
仕事じゃないの?。

389:380
16/06/09 08:09:51.11 .net
>>381
了解
確かにその通りですわ。

390:無名草子さん
16/06/09 08:17:52.52 .net
>>383こういう図書館員さんは、いい人だな。(*´∀`*)

391:無名草子さん
16/06/09 10:13:30.54 .net
昨日藤田嗣治の随筆集見たが、そんなに面白くなかったなあ、

392:無名草子さん
16/06/09 10:15:30.05 .net
本なんて買う必要ないよね、ほとんど図書館にあるから、

393:無名草子さん
16/06/09 19:28:05.14 .net
今日は、最澄読んだ。

394:無名草子さん
16/06/09 21:31:52.06 .net
普通の図書館職員は、逃げてくんだよ、貼り紙が傷つきますとかいうと、それか一言も、発しない。
そういうロボットが人に本(精神)を渡すのが、むかつく。

395:無名草子さん
16/06/09 21:33:17.92 .net
そういう関係性は、本当は、本を害してる。

396:無名草子さん
16/06/10 10:29:06.76 .net
図書館職員は、まるで他人事であるかの様に人に本だけを渡し続けるそういう職務自体が私には、異常に思える。

397:無名草子さん
16/06/10 10:46:32.17 .net
>>388-390
精神(本)を受け渡されているのに何も感じないお前にがっかりだよ。お前には司書を批判したり精神を語る資格無いね。

398:無名草子さん
16/06/10 11:48:45.63 .net
小さな子供を連れて来るのはいいけど
その子供が館内走り回ったり騒いでいるのに全く注意さえしないバカ親
図書館に来んなバカ親子

399:無名草子さん
16/06/10 12:48:47.43 .net
>>391精神とは、関係性だから、ただ本だけを渡しときゃそれでいいという司書の働きは、人格を害す訳だよ。

400:無名草子さん
16/06/10 12:59:56.81 .net
>>393
愚か者め。本を渡されただけとしか感じないのはお前が未熟だからだよ。

401:無名草子さん
16/06/10 13:24:49.74 .net
>>394図書館職員は、何か志や理念を話してくれただろうか。

402:無名草子さん
16/06/10 13:27:50.48 .net
本を渡す以外にすることと言えば、中西にとっては「ヤらせる」なんだよな
関係性って言葉だって、頭についてる「性的」が省かれてるだけだし
哲学者の名前を出して知識人ぶってるようだが、
それもいかに自分の性的欲求(果ては性犯罪)を正当化するためのもんだろう
つまるところ、ただの変態なわけだ
でもって女性司書に相手にされず、男性司書に警戒されているから
こうしてうだうだと不平不満を書きなぐってるだけ
なんでこんなのが生きてるんだろう。こいつ以外に生きててほしい人はいっぱいいるのに

403:無名草子さん
16/06/10 13:29:17.39 .net
考えを話し合えるって事だ。

404:無名草子さん
16/06/10 13:30:24.50 .net
本と言うのは社会が渡して初めて価値があるのだよ。

405:無名草子さん
16/06/10 15:56:59.94 .net
お金だけで、本だけを渡す人間等居ない方が良いだろう。

406:無名草子さん
16/06/10 18:09:20.09 .net
>>399
本という物理的な物だけしか見えていないのはお前が俗物であるからだ。

407:無名草子さん
16/06/10 18:32:34.15 .net
図書館職員と話し得ないって、変だなあと、思う。もう十一年も、本を渡されて居るのに、何で、霊的な付き合いぐらい出来ないんだろうか、

408:無名草子さん
16/06/10 18:35:47.03 .net
それは図書館職員が公務員だからなのだろうか。だとしたら、公務等百害あって、一理もないという感じも、する。 
まあ本屋でも、そうだろうね、

409:無名草子さん
16/06/10 21:44:34.47 .net
なぜ図書館員に税金を支払わないといけないのだろう

410:無名草子さん
16/06/10 22:29:11.47 .net
愛知県図書館は、何で、あんなに置き引き注意の貼り紙があるの、職員に尋ねると、置き引きがあるからだと言うが、お前がそういう物質的な問題しか考えない俗人だからだろ。
俗人が人にトルストイ渡すなよ。

411:無名草子さん
16/06/10 22:34:13.76 .net
そういう貼り紙をする事によって、人格を害してるくせに、時間がとかいうクソ職員なんか、いない方が善いんだよ。

412:無名草子さん
16/06/11 08:34:57.06 .net
しかも、昨日の職員閉館前ですからと言って人の話し聞かない癖して同僚と、談笑してるんですが。

413:無名草子さん
16/06/11 11:28:49.92 .net
昨日の愛知県図書館員は何だったんだろう。閉館してもいないのに閉館前だからだとか言って人の話しを聞かない女の職員が三階に、いた。

414:無名草子さん
16/06/11 11:54:32.45 .net
閉館にもなってないのに人の話しをきこうとしない職員って、ふざけてるよな。しかも、その後、同僚と、談笑してたし。

415:無名草子さん
16/06/11 11:58:52.75 .net
図書館職員って、面倒な利用者から逃げる習性あると、思う。

416:無名草子さん
16/06/11 12:14:21.52 .net
閉館の準備ってのは、閉館してから始める物なんじゃないの?。

417:無名草子さん
16/06/11 15:09:16.86 .net
公務員の勤務時間が17:00までだとすると
17:00に仕事を終えるのではなく、17:00に建物を出ることを指す。

418:無名草子さん
16/06/11 15:41:47.40 .net
じゃあ5時まで、建物に居る人は、どうするの?。

419:無名草子さん
16/06/11 15:44:06.04 .net
5時になってから、閉館の準備をするべきなんじゃないの、人が居るんだから。

420:無名草子さん
16/06/11 15:56:23.78 .net
昨日のやつ舐めとるよな三十ぐらいの女やったけど。

421:無名草子さん
16/06/11 16:38:17.83 .net
本を渡すだけっていうのが私は、許せ無いんだよね、それなら機械がした方が良いんで、人格がそれをし続ける事に、疑問を抱かない事が異常に、思える。

422:無名草子さん
16/06/12 10:51:43.73 .net
図書館員って、手続きする人にしか向き合わなくなるでしょ。そんな奴が本当は、本を渡すだけで、害があると、思う。

423:無名草子さん
16/06/12 11:25:18.51 .net
>>413
5時閉館とは5時に入り口が閉ざされることです。
それまでに人は出て頂くのが前提です。

424:無名草子さん
16/06/12 12:15:36.32 .net
閉ざされませんよね、

425:無名草子さん
16/06/12 16:11:25.62 .net
手続き以外の話しを数秒でも、すると、無視しようとする職員が居る。そういう職員からは、手続きを断るべきだと、思う。

426:無名草子さん
16/06/12 19:15:56.70 .net
>>417
人でなしに人間の常識は通用しません
ゴミと同じようにつまみ出すしかないでしょう

427:無名草子さん
16/06/12 19:41:21.77 .net
>>420この人西図書館のクソ司書かなあ、

428:無名草子さん
16/06/12 20:05:32.05 .net
ひろさちや氏の本読むと、心が安らぐ。

429:無名草子さん
16/06/12 21:10:07.83 .net
>>419
「図書館」と「利用者」の手続きを仲介するのが「職員」だろ?
手続き以外を職員に求めるなよ。司書なんて「図書館職員」のエキスパートだぞ?
そりゃ手続き以外のことはオミットするのは当たり前。
読書会とか、生涯学習とか参加してみたらどうよ?

430:無名草子さん
16/06/12 21:10:33.20 .net
なぜ民間で働かないのだろう
罪悪感、自省心など全くないんだろうか

431:無名草子さん
16/06/12 21:34:01.66 .net
>>423そんなとこに、トルストイみたいな人格がいると、思うか?。

432:無名草子さん
16/06/12 22:06:50.17 .net
「トルストイみたいな人格がいる」
図書館職員はイタコではありませんw

433:無名草子さん
16/06/12 23:58:02.34 .net
>>426なら図書館職員は、人格の役に立つ存在ではないな?

434:無名草子さん
16/06/13 00:31:59.33 .net
>>423
自分に絶対的な自信を持ってる&人と「対話」ができない
あるのは一方的な主張のみ(しかも言ってることが意味不明)
その上女性職員に欲情してる変態となれば、誰もかかわろうとはしない
おまけに自分以外の人間(こいつは獣未満だが)を徹底的に見下してるから
その手の行事は勧めるだけ無駄
せいぜい参加者に執拗に絡んで通報されるのが関の山だろうよ

435:無名草子さん
16/06/13 00:33:57.88 .net
>>424
なぜ図書館員でもないのにこのスレに居座っているんだろう
読解力、識字力など全くないんだろうか

436:無名草子さん
16/06/13 05:07:42.56 .net
>>428そんな見方しか出来ないとは、哀れな奴。

437:無名草子さん
16/06/13 05:14:59.66 .net
職業に貴賎ってあると、思う。無礼な司書は関わり合わない事もできるが、医者が無礼だったら、困るでしょ。

438:無名草子さん
16/06/13 06:31:29.90 .net
無職の人(含:各種年金・生活保護受給者)にも貴賎がありますか?

439:働いて居る人
16/06/13 09:19:54.88 .net
私は無職の人は、図書館職員より、貴いと思う。何故なら図書館職員は、利己的な社会を作るが、無職の人格は、それを考える余裕があるからだ。

440:無名草子さん
16/06/13 09:23:26.13 .net
図書館職員がどんなに挨拶をしても、もし西図書館の司書みたいに業務以外の営みは、全てルール違反だというなら、それは、社会を亡くして居る

441:無名草子さん
16/06/13 09:25:58.31 .net
業務さえ滞らなかったら良いという人間に、人に本を渡す資格等ないと、私は、思う。

442:無名草子さん
16/06/13 09:27:00.92 .net
その人格は、利己的なサービスしかして居ないからだ。

443:無名草子さん
16/06/13 09:35:00.60 .net
あなたは利己的な利用者ですね。

444:無名草子さん
16/06/13 09:43:51.01 .net
よく考えたら人が何か言ってるのに、手続きだけを優先させるってのも、変だろう。一昨日私が喋っている間ふたり割り込みされた。一人は時間が迫っているから譲ったがもう一人は、
普通の手続きの人間だった。

445:無名草子さん
16/06/13 09:46:19.40 .net
閉館前にも関わらず人の話しを聞かなかった理由を明日は、もう一度愛知県図書館職員に尋ねて、見よう。

446:無名草子さん
16/06/13 09:49:45.90 .net
なめてる職員って居るからね、善良なだけでは、ダメだよ。きちんと謝らなかったら名前聞いて貴方の手続きは、お断りしますぐらい言わないとだめなめてる職員には、

447:無名草子さん
16/06/13 09:56:13.90 .net
図書館職員を賎しい職業というのなら、あなたにこそ本を受け取る資格がない、と思う。

448:無名草子さん
16/06/13 10:16:57.03 .net
閉館前に窓を閉める事は、許すとしても、対応しないってのは、認めちゃダメなんじゃないだろうか。善良で素直ってのは、そういう舐めた職員をのさぼらせないだろうか。
そういう舐めた職員もきちんと抗議する人間には対応する(ふりをする)んだろうが、

449:無名草子さん
16/06/13 10:20:17.16 .net
職員に感謝しても、舐めた人間は増長してくるよ。あんまり素直な事云ってると、

450:無名草子さん
16/06/13 10:41:16.63 .net
きちんと抗議するのは、大事だよ。抗議をクレームとしか見ないのは、おかしいね。

451:無名草子さん
16/06/13 10:46:16.36 .net
後、西図書館の職員が昨日はクレームの件で申し訳ありませんでしたと、隣の同僚に言ってた気がしたんだがそれだって、おかしいでしょう。
それをいった人が居るんだから(パソコンしてた)

452:無名草子さん
16/06/13 10:49:00.67 .net
何も言わないうちは人の陰湿さとか見えないけど、ことばのやり取りとかでわかるんだよね、こういう舐めた奴が本を渡してたのかとか思うよ。

453:無名草子さん
16/06/13 12:29:30.37 .net
貴賤とか利己的とか小難しい言葉を使ってはいるが
根っこの部分は「女性図書館員とヤりたい」のただ一つ
中西寛人のツイッターでAVについて呟いてるのがあった(もう消されたかな)けど
あれみてこいつの本性がわかった
哲学人風な自分に酔ってるだけの無職じゃない
いつ性犯罪者になってもおかしくない中年のカスだ

454:無名草子さん
16/06/13 12:31:56.06 .net
不快な貼り紙がしてあっても、それを伝えた時の職員の対応によっても、許せたり、許せなかったり、しないだろうか。

455:無名草子さん
16/06/13 12:34:22.12 .net
それを伝えると、どこかにそそくさと逃げていったり、閉館前ですから等と言って人の話しを聞かない職員だと、許せませんね。

456:無名草子さん
16/06/13 12:45:36.78 .net
>>448
で、「置き引き注意」の何が不快なんですか?
荷物を放置する人が減ることで、他人の物を漁れなくなることが不満なんですか?
具体的に何が気に入らないのかも言わないで「不快だ」とだけ言ってるのならば
「まーた頭おかしいのがなんか言ってる」くらいにしか受け取ってもらえないでしょう

457:無名草子さん
16/06/13 13:00:30.02 .net
>>450本を渡してるなら、そういった事も、考えてみてはどうかね。

458:無名草子さん
16/06/13 13:03:18.14 .net
図書館に置き引き注意の貼り紙しかない事は、私は、霊的に善くないと、思います。図書館職員は、本を愛してないんでしょうか。

459:無名草子さん
16/06/13 13:12:58.74 .net
本を愛する人は、言葉を大事にします。言葉は、生きてるんです。毎日置き引き注意の貼り紙だけを、見せ


460:つけられる事は、魂に悪いのです。



461:無名草子さん
16/06/13 16:01:18.54 .net
今でも西図書館でええ司書なんて、ひとりもおらへんよ。嫌な司書ばっか。早く代わったら良いのに。

462:無名草子さん
16/06/13 16:16:38.67 .net
書類仕事しかせん人間には、善意ってないと思う。例えば障害とは何かそういう事を考えない障害福祉課の人間には、善意がない。

463:無名草子さん
16/06/13 21:35:47.72 .net
>>429
税金で、血税で楽にのうのうと暮らせるスレって事だから?
ホントに罪悪感ないの?お客さんからお金とってないんだよ?

464:無名草子さん
16/06/13 21:48:51.81 .net
てかさあ・・図書館員のボンクラどもは民間業で労働してお客からお金を貰うって事理解できる?体感できる?
1度も知らないんじゃないかなあ・・前に民間で働いてあまりにキツくて、いじめられて、泣く泣くしかたなく
図書館員だったら自分みたいな馬鹿でも税金で食えるんだ!って思ったの?
民間で働けば?
国民の血税の「おかしな」事務作業でなく、民間業の開発、研究、物作りにいけば?
わざわざ国民の血税で飯食わないでくださいよ!

465:無名草子さん
16/06/14 00:57:52.08 .net
>>457
なんというか、君は極論でしか物事を考えられないわけ?
客商売がこの世の経済活動のすべてとか思ってない?
君は図書館も役所も使わないの?子供の頃公園で遊ばなかったの?
アスファルトの道路の上を一度も歩いたことないの?
君の知らないところで、図書館なんてカスに思えるほどの血税が使われてるんだけどね
かかわってるのは民間かもしれないが、その報酬はお前の大好きな血税から出てるんだぞ
つーか例えで挙げた仕事が開発研究物作りって、ませた中学生の発想じゃん
とりあえず君がちょろっとコンビニやスーパーでバイトしただけで
世の中のすべてを見た気になっちゃうような痛い子だってのは伝わったから、
こ の ス レ か ら 出 て 行 っ て ね

466:無名草子さん
16/06/14 01:30:59.54 .net
スレリンク(bookall板:172番)
        ↑ ↑ ↑ ↑ 

467:無名草子さん
16/06/14 01:31:33.68 .net
>>458
いやいや、幼稚な極論はお前のほうでは?笑わせるますねホント
この世から公務員全てを無くせなんて暴言吐いてませんよ?
ただ今現在、当然としてあるもっともらしい血税の使われ方について問うてるだけですよ?
お前のほうが幼稚かつ短絡的な極論、暴言なのでは?
そんな馬鹿な事言い出したら納税してる以上、無理やりでも図書館、役所行かないと
いけないのですか?納税してる以上、損だから?行くたびに頭下げて申し訳ないという態度fが当然で?
公園行くたびに、アスファルト歩くたびに公務員に感謝、しないといけないのですか?
全く逆なのでは?
公僕ですよね?国民あっての公務員、公僕なのでは?
あなた国民の納税を1から勉強しなおしたほうがいいのでは?

468:無名草子さん
16/06/14 10:35:44.20 .net
閉館前だから人の話を聞かない図書館員てふざけてるよな。図書館員は大人しいひとは舐めてくるからもっとごうまんになりましょう。

469:無名草子さん
16/06/14 12:32:19.84 .net
図書館員は、ちょっと手続きと異なる内容の話しをすると、その内容を理解し様としないで、手続きだけを、進めようと、する。そこで、おとなしい人間は、譲っては、いけない。
図書館に、対しての感じ方を述べて居るのに、無視する馬鹿職員には、手続きも、拒否して、オーケー。

470:無名草子さん
16/06/14 12:33:52.33 .net
また、そういう馬鹿職員は空いていても理解し様とは為ないからね。

471:無名草子さん
16/06/14 19:01:24.53 .net
この前も、二人の人間に割り込まれたぞ、図書館職員ってのは、嫌な事を聞きたくないから、手続きを、優先しないそれって、人を舐めてると、思うな。

472:無名草子さん
16/06/14 21:00:16.90 .net
>>460
あなたが図書館員を「無用な存在」であると考えていることは理解できましたので
普段あなたが民間企業でしている仕事についてぜひとも具体的に教えてください
どんな尊い仕事をなさっているのか、非常に興味があります
ここを見ている図書館員の方々にも、あなたの仕事内容がわかれば
これまであなたのおっしゃってきた素晴らしい意見により説得力が出ると思うのです
どうぞよろしくお願い申し上げます

473:無名草子さん
16/06/14 21:23:32.29 .net
今日は、ヒュペーリオンを、読んだ。

474:無名草子さん
16/06/15 11:36:25.59 .net
昨日愛知県図書館を出る時警備員が黙ってジッとこちらを見てるんも、気になった。一度職員には、挨拶するのを見た事が有るんだが、黙って人を
見続ける事に、何も感じないんだろうか。

475:無名草子さん
16/06/15 11:50:05.74 .net
名古屋市西図書館のリサイクルボックス(牛乳パックやペットボトルを回収する箱)には、見られてるぞ!すぐに警察に通報だ!という人の目を擬したポスターが
貼ってある。牛乳パックをリサイクルしようかと、思ったがそういう貼り紙がしてあるリサイクルボックスに行って置いてくる気がなくなった。

476:無名草子さん
16/06/15 12:22:18.73 .net
家庭ゴミ捨てるバカがいるんだわ
それで

477:無名草子さん
16/06/15 14:10:55.38 .net
昔図書館でCDを借りてた時中身を確認されるだけで、傷付いた。何で傷付くかと、言うと物質的な付き合いしか社会に、存在為ないからじゃないだろうか。

478:無名草子さん
16/06/15 14:14:16.69 .net
図書館に取っては、その中身だけが大事で、こちらの人格とかは、関係ない訳ですわね。そういう関わりが傷付くんでしょうね。

479:無名草子さん
16/06/15 14:57:52.15 .net
図書館員との関わり自体が傷付いてくるなあ、物質的だから

480:無名草子さん
16/06/15 15:39:14.30 .net
【BS11:エンターテイメント】 <大人のバイク時間 MOTORISE>放送時間:毎週水曜日 よる11時00分~11時30分 URLリンク(www.bs11.jp)

481:無名草子さん
16/06/16 00:06:51.89 .net
図書館が税金で仕事しとったら、本が汚れると思うんやけど、

482:無名草子さん
16/06/16 00:29:21.87 .net
怒らんと、図書館職員って、舐めてくるで、

483:無名草子さん
16/06/16 00:31:40.23 .net
人に迷惑も、及ぼさない人格やと、舐めてくるルーティンワークしかせんアホな職員は、

484:無名草子さん
16/06/16 00:42:24.32 .net
愛知県図書館の職員で私が話しを為てるのに、それを無視して、後ろの人間の手続きをした、年配の職員が許せない。

485:無名草子さん
16/06/16 00:43:37.45 .net
あいつに、怒りをぶちまけてやれば、よかった。

486:無名草子さん
16/06/16 00:45:09.93 .net
人が話してるのに、何で手続きだけが出来るんだろうね、

487:無名草子さん
16/06/16 00:46:35.52 .net
その職員は、お客様は、もっと大事だからねといったが、手続きと違う事を喋ったら、お客様じゃないのかよ、

488:無名草子さん
16/06/16 00:59:30.72 .net
そういう時は、迷惑をかけないとだめなんだよ残念ながら、バカにするなと、そのジジイを罵れないと、いけないと、思うよ。

489:無名草子さん
16/06/16 01:11:20.52 .net
人が話してるのに、後ろの人間の手続きをするってわからないね。

490:無名草子さん
16/06/16 01:14:01.99 .net
手続きだけ行って、人の話しも、まともに、聴けない愛知県図書館のクソ職員死ねよカスお前は、それだけの事を為てるんだよ。
ルーティンワークだけして、死んでけよカス。

491:無名草子さん
16/06/16 01:16:37.04 .net
その職員もっと前向きに考えてほしいだとよ、人の話しも聴けないボケのくせによく言うよ。

492:無名草子さん
16/06/16 01:19:28.93 .net
後謙虚過ぎるのも問題。謙虚な事を言うとずるいやつは、それを利用するからね、

493:無名草子さん
16/06/16 02:08:47.61 .net
ああいう貼り紙を、為たがる人間の心は、図書館職員は、悪いと思わへんのやろ?。私は、それが解らん。何でそんな鈍感な愚物が人に、トルストイを渡してるのかと、思ったり、する。

494:無名草子さん
16/06/16 02:11:25.82 .net
後ろがつっかえてても大事な話しはあると、思うし手続きしか為ない図書館は、本を私は、バカにしてると、思うね、

495:無名草子さん
16/06/16 02:32:24.49 .net
その時は、譲ったんだよ、だけど、よくよく考えたら、おかしいんだよね、何で私が話してるのに、後まわしにされて、その職員は、手続きが出来るのか、

496:無名草子さん
16/06/16 02:35:05.27 .net
そんな事いったら全部無視できるでしょう。客が変な事いったら後ろがつかえてますっていったら聞かないで済むじゃん、
愛知県図書館員が猛烈に、むかついてきた。

497:無名草子さん
16/06/16 07:07:02.31 .net
その話を哲学板とかでやればいいじゃん。図書館でするなよ、迷惑なやつだな。

498:無名草子さん
16/06/16 10:32:53.36 .net
図書館の話しだろ、嫌だからといって、迷惑な話しにするなよクソ図書館職員。

499:無名草子さん
16/06/16 10:34:28.69 .net
図書館の職員は嫌な事を言われると聞きたくないから、順番を気に為んのな。

500:無名草子さん
16/06/16 10:42:37.88 .net
順番だけ気にするってのがもう解らないんだよね。人が話してるのだから、順番があって待ってる人間は、閉館時間になって、出来なかったら、それこそ、クソ職員は
明日もう一度来て手続きして下さいといったらいいだろぼけなす。何で人の話しだけ軽視するんだよ。

501:無名草子さん
16/06/16 12:19:30.58 .net
盗難の貼り紙とかでも、社会は、何でそれを悪いと思わないんだろうね、見聞を弘める為に図書館にいくそうしたら、社会は、盗難の事しか、気にしてない、何で不快じゃないのか、解らんわ。

502:無名草子さん
16/06/16 12:25:03.01 .net
エロ雑誌が掲示されてる様な物なんだよね、人間に、性欲があるからといって絶えずそればかり、考えさせられたり、刺激されないと、いけない社会は、どういう社会だろうか。

503:無名草子さん
16/06/16 15:41:25.79 .net
図書館員が本だけを、渡し続けるのは、人の魂を亡くすのと、同じと違うんやろうか。

504:無名草子さん
16/06/16 19:14:01.85 .net
>>490
そもそも哲学ですらない、頭のおかしい奴の愚痴
自分の与太話を図書館員のお姉さんが親身になって聞いてくれない
盗難注意喚起の張り紙を自分に対するあてつけだと勝手に解釈(要は被害妄想)
高尚な知識人ぶってはいたけど、最近になって本性が出たのか文章が荒くなってきた

505:無名草子さん
16/06/16 21:50:32.83 .net
別に大宅壮一文庫が無くなったって構わなくない、岩波文庫がなくなったら、困るかも、知れないが。

506:無名草子さん
16/06/16 22:50:52.50 .net
自動貸出機導入して、利用者に自分で貸出手続きをしてもらう
相談はレファレンスカウンターへどうぞ
…理想ですけど

507:無名草子さん
16/06/16 23:04:17.81 .net
図書館が何で魂に善くないんだろう考えると、物品の関わりしか無いからだろう。人間が居るのに、私達は、物品を介する関わりしか、為てない訳だ。

508:無名草子さん
16/06/16 23:16:27.40 .net
レファレンスでものすごくマニアックな資料検索が来た時の喜びったらないよ
世の中こんな分野もあるんだって、妙な興奮を覚える
たまに相談者が想像以上にマニアックな世界だということに気が付いてドン引きすることもあるんだけど
何の意地なのか、初心者レベルから初めてみましょう的な流れについ持って行ってしまう
ネットサーフィンでは味わえない感覚だね

509:無名草子さん
16/06/16 23:50:20.49 .net
>>501単語を入れるだけの作業が何で専門的なんだろうな。

510:無名草子さん
16/06/17 10:04:06.77 .net
自動返却機も欲しい

511:無名草子さん
16/06/17 12:35:27.71 .net
図書館を利用する程金銭のサービスを感じさせられるだけでしょう。

512:無名草子さん
16/06/17 17:43:30.36 .net
>>501
すごい早口で言ってそう

513:無名草子さん
16/06/17 18:52:14.63 .net
>>505それはお前が本も検索しないバカだからだろ。

514:無名草子さん
16/06/17 20:13:48.40 .net
>>501
その気持ち、わかるわw
世界って広いし、歴史って長いんだってつくづく思わされる。
人間の好奇心ってこんなところまで来ているのか!って感動する。

515:無名草子さん
16/06/17 20:46:44.52 .net
>>505
たとえるなら、機関車トーマスのナレーションに近い早さで話してます
あれもこれもと一気に出すと相手が苦笑いで白旗をあげてしまうので、
間に短い沈黙を挟みつつ「こんなのもありますよ」ってな具合に情報を小出しにしていますよ
>>507
世界の広さや歴史の長さと同時に「深さ」を感じますね
日常においてまず接点のないジャンルでも、掘り進めていくと終わりがないほどに深みがある
アリの巣と似たような感じとでも言いましょうか

516:無名草子さん
16/06/18 00:01:58.80 .net
本の名前を打ち込むだけだろうがバカか

517:無名草子さん
16/06/18 00:17:57.00 .net
本を読むって事は、人格に向き合うって、事なんだぞ。人格に向き合えない、司書って、いらないよ、実際。

518:無名草子さん
16/06/18 00:23:51.25 .net
人格に向き合うとは、お客様ばかりに、向き合わないって事だよ。お客様にしか向き合わない司書なんて、最低だと、思うね。
そんな役割一理もないよ。本を売り物にしか、為ていないから。

519:無名草子さん
16/06/18 13:30:48.06 .net
人の内面(精神)に立ち入らない(無関心な)社会程残酷な社会は、私はないと、思うなあ。
人の内面とか精神は、考えられ得ずただ物質的なサービスだけが廻って居る様な、

520:無名草子さん
16/06/18 19:53:09.43 .net
そんなに司書が嫌いなら図書館いくなよwww

521:無名草子さん
16/06/18 19:54:56.42 .net
図書館のせいで書店潰れる

522:無名草子さん
16/06/18 20:25:40.08 .net
>>514
書店、作家を潰すね

523:無名草子さん
16/06/19 10:16:04.26 .net
>>514
図書館が書店からどれだけ買い上げてるか知らんの?

524:無名草子さん
16/06/19 11:15:39.54 .net
十数ページの絵本が2300円とかはじめから図書館意外に買わせるきない

525:無名草子さん
16/06/19 14:56:27.93 .net
お金のサービスしかしない図書館がありがとうございますっていう事自体おかしいんだよ。

526:無名草子さん
16/06/19 14:58:59.73 .net
お金でしか付き合ってない訳だから、それは謝るべきで、感謝為るって事はおかしいでしょう。

527:無名草子さん
16/06/19 16:57:48.61 .net
図書館の人が相手に為てくれたんで、嬉しかったなあ。今日は、聖徳太子を読んでた。

528:無名草子さん
16/06/19 23:02:29.64 .net
>>508
レファの面白さって、司書自身が興味なくても調べるってのが大きいと思う。
行きつく先はただの雑学であっても、そこに至るまでの仮定ってとってもドラマチックよね。

529:無名草子さん
16/06/19 23:25:32.21 .net
>>521トルストイって人格を、知るのは、本が単なる情報じゃないからだと、思うけどなあ。

530:無名草子さん
16/06/19 23:42:46.50 .net
>>521
我々一般市民程度の探求心が行きつけるのって、大概なんの役にも立たない雑学レベルなんだよね
でもそういうのを追いかけようとしてる人って妙に生き生きしてる気がするんだ
新刊図書や雑誌を山のように予約して見聞を広げた気になってる人よりも
狭く深い無駄知識の沼に片足突っ込んでる人の方が俺は好き

531:無名草子さん
16/06/20 00:17:42.45 .net
>>523そんなん、ネットでひとりで検索したら、一杯情報出てくるだろう。何で司書が要るんだよ。

532:無名草子さん
16/06/20 00:20:12.69 .net
司書が見てるパソコンだって、同じパソコンだぞ。自分で検索しても、同じだって。

533:無名草子さん
16/06/20 13:57:58.30 .net
>>524
>>525
件名、分類、前方後方一致不一致、各種検索つかいこなせるならどうぞ。
レファツール必須な調査を利用者個人でさばけるとも思えないし、
郷土史や行政資料が必要になったらそれこそその土地の図書館にいくしかないだろう
司書にやらせた方が効率的だぞ。
大体、大系的な学問の一部として知識を修めることと、
事実関係の列挙に終始しているネットの情報を同列に扱うのはどうかとおもうぞ。
それこそ雑学や概要だけ知りたいならネットは確かに役立つけど。

534:無名草子さん
16/06/20 15:56:42.07 .net
利用者が図書館職員に資料関連の相談をする時って
必ずしも利用者側が「何を知りたいのか・調べたいのか」を明確に把握できてるとは限らない
具体的な資料名を挙げたとしても、それがてんで的外れなものだったりする
司書資格のあるなしにかかわらず、大事なのは相手が何を求めているのかを可能な範囲で把握することだと思うよ
それにネット検索は基本的に独りよがりな作業だ
二人で探りながら調べた方がいい結果を生むこともある

535:無名草子さん
16/06/20 19:10:41.04 .net
>>527
>>必ずしも利用者側が「何を知りたいのか・調べたいのか」を明確に把握できてるとは限らない
ほんとそれ。タイトルの覚え間違えもあるしね。
町村立の小さい図書館でも数万冊の蔵書があって、
別置も含めて感覚的に排架を頭の中でマッピングできるのって司書とか図書館職員ぐらいなもん。
利用者は休日とか仕事上がりに図書館いくだろうけど、
職員なんて昼ずっと図書館いるんだ。本を探させたらそりゃ職員のほうが早いに決まってる。

536:無名草子さん
16/06/20 21:47:26.82 .net
調べるって事と、考える事は違う気もするなあ。

537:無名草子さん
16/06/20 21:51:22.22 .net
文学全集とかは、考えるためにあるんじゃん。トルストイがどこでいつ生まれ何年に学校を出たかって事を知って、トルストイと、出会った事には、ならない気もする

538:無名草子さん
16/06/20 21:53:20.36 .net
「トルストイの人格は霊的な愛を問題にすることについてどう思う?」とか言ってる中年男性無職のかまってちゃんにレファしてやれよ。

539:無名草子さん
16/06/20 22:29:58.49 .net
そうトルストイの著作には、人を霊化する働きがあるだろうね。古典とは、そういう物でもないだろうか。

540:無名草子さん
16/06/20 22:55:37.64 .net
図書館でシェーラーの著作を書庫から出してもらうとするやろ、そんだけで、傷付いてくる物質的な関係性しかない様に思えて、

541:無名草子さん
16/06/21 00:24:02.90 .net
シェーラーの本を渡してるんやったら、司書は、人格の話しぐらいしても良いのにな

542:無名草子さん
16/06/21 00:27:58.38 .net
てか図書館職員なんて所詮、楽して税金、血税で食っていこうっていう汚らしい奴らの巣窟だもの
自省心、後悔など微塵もない。そんな健全な奴は公務員にはなれない
普通のまともな人は民間で働いてる
大丈夫。ハゲ都知事のように、税金で食う奴は必ず天罰が下る

543:無名草子さん
16/06/21 07:10:06.05 .net
図書館員もほとんど委託だけどな

544:無名草子さん
16/06/21 08:00:25.47 .net
無駄な図書館は減らしていこう

545:無名草子さん
16/06/21 08:58:03.24 .net
>>535
ハコモノ作りを決めるのは、自治体のお偉いさんなんだけどね
そこをすっ飛ばして働いている人gンを批判するのはお門違いもいいところ
ボランティアにすればいいとか思ってるかもしれんが
個人情報や資料の管理その他諸々、無償で働いている人がその辺の管理をきっちりやると思うか?
俺も必要以上に図書館を増やせとは思わんが、あんたの基準がよくわからない
血税うんたらかんたらとこじらせた中高生レベルの曖昧な批判ばっかしてないで、具体的に何が良くて何がダメなのかを提示したらどうだ
「お前とは話し合いができない」ってよく他人から言われない?

546:無名草子さん
16/06/21 23:23:54.78 .net
最終的には「民意」が決めればいいと思うけどな。
どんな図書館を要求するかは、利用者だし、その土地に住む住民。
住民が望んだ結果が「CCC」だろうが、「とるすとい」だろうが、司書は全力を出すだけだと思う。
とりあえず、中西はもう少し、「社会的な有用性」とか「知識」とか「修学」とかって
基本的なことを抑えないと哲学には到底なりえないって。。。哲学をファッションにしちゃぁいけないよ。

547:無名草子さん
16/06/22 04:43:47.40 .net
トルストイの偉さは、税金だの、サービスとか言ってる住民には、わからないだろ。

548:無名草子さん
16/06/22 04:53:18.82 .net
昨日本屋で西尾幹二の人生についてを読んでたけど、2001年頃に、出版された奴だよね、もう十五年も立つんだ十五年前といや私なんて、まだ、青春時代だが、
逆にいったら、十五年で青春なんて、ふっとんで了うんだな。

549:無名草子さん
16/06/22 21:37:11.87 .net
図書館で疑問に感じるのは、たとえば志賀直哉の和解を書庫から出してもらうとする、その時に顔見知りで同じ事をさせるとわかっているにも、かかわらず、 
書類に名前を書く事を永遠に、要求為てくる事なんだよね。図書館職員は、よくそういう非人間的な業務を遂行し続けられるよな。

550:無名草子さん
16/06/22 21:39:57.99 .net
遊園地と化した図書館がある

551:無名草子さん
16/06/22 21:42:20.89 .net
また失礼でもある同じ事をさせるとわかってるのに、永遠に其れだけを、求めてくる訳だから。

552:無名草子さん
16/06/22 22:20:06.05 .net
昔は愛知県図書館でも六冊本を書庫から出したり、パソコン使うたび阿呆みたいに名前を書かせられた。しかも六冊の用紙すべてにだよ。

553:無名草子さん
16/06/23 05:13:54.16 vqgcVboKL
個人的には図書館は教育機関に何らかの事情で通えない人たちも、平等に'知'にアクセス出来る場であってほしい。
だから1500円のベストセラーよりも5000円などの個人で購入するのが困難な書籍を揃えてほしい。ベストセラーが悪いというわけではなく、予算の問題に直面した際に専門書を買う割合を増やしてほしいということです。

554:無名草子さん
16/06/23 05:19:01.49 vqgcVboKL
あとは統合です。一つの区に8つも9つも図書館は必要ないでしょう。理想は3分の1くらいに減らして、その代わり残りの図書館を大型化してほしいよ。自分のような利用者としては職員の雇用のためだけにあるとしか思えないし税金の使い方を間違えてるとしか思えない

555:無名草子さん
16/06/23 05:22:24.87 vqgcVboKL
連投すまん。自分の疑問の矛先は職員さんではなく、ハコモノを建てた人たちに向いているので職員さん達には怒りの感情はありません。

556:無名草子さん
16/06/23 11:13:21.85 .net
そんなに嫌なら本屋で買えよ

557:無名草子さん
16/06/23 17:45:08.80 .net
本は精神であって、サービスには成り得ない。

558:無名草子さん
16/06/24 14:14:25.35 .net
だったら、図書館で借りるというサービスを受けるんじゃなくて本屋で買えばいいでしょ。

559:無名草子さん



560:
中学校にこんな人いる…



561:無名草子さん
16/06/24 21:26:35.42 .net
本を値段としか見ないそういう役割は、人格的には、無礼でしかないと云うことを云ってるんだが、毎日サービスしか、出来ないサラリーマンには、高度過ぎる文章だったかな?。

562:無名草子さん
16/06/25 00:10:25.12 .net
>>553
句読点の打ち方が滅茶苦茶
使ってる単語が小難しいだけで内容は支離滅裂
高度な文章どころか、日本語として失格なレベル
哲学以前に学が無いのがバレバレだよ

563:無名草子さん
16/06/25 13:29:38.40 .net
>>553
自分で金を稼いだこと無いやつに言われてもねえ。
だから40過ぎても中二病から卒業できないんだよ。

564:無名草子さん
16/06/25 19:05:49.41 .net
行っている図書館は大体一冊しか開架になく、書庫にあと2~3冊あるから、どうしても書庫から借りる事が多くなるけど、せっかく本あるんだから書庫利用しなきゃ意味ないでしょ
あえて書庫にある本を借りるときもあるし

565:無名草子さん
16/06/25 19:08:25.23 .net
>>555そんな俗物だから、あんたは、低俗な本しか読んでないだろ、どうせ。

566:無名草子さん
16/06/25 19:09:26.60 .net
トルストイ読んでるから、高尚とも、云えないからな。

567:無名草子さん
16/06/25 20:51:01.29 .net
図書館に礼儀正しいけれど、不愉快な人格っている

568:無名草子さん
16/06/25 20:52:15.80 .net
扱うためでしかない様な礼儀正しさ、そういう礼儀正しさって、不愉快。

569:無名草子さん
16/06/25 21:34:17.77 .net
高慢な図書館職員に、必要以上に、した手に出ると舐めてくるから、気を付けた方が良いよ。

570:無名草子さん
16/06/25 21:57:38.30 .net
人の話しを本当には、聴いていない様な礼儀正しさって、ある気がする。

571:無名草子さん
16/06/25 22:20:35.26 .net
お金で生きとる人って、手続きしかしない人格に思える。そんな人は、どんなに礼儀正しくても、社会を霊的には、壊して居る。

572:無名草子さん
16/06/26 00:14:53.94 .net
トルストイが何を書き何を伝えたいかは、お前さんにとっては重要じゃない
トルストイの本に書かれている文字を目で追って読んだ気になることが過程の一つ
そして「自分はトルストイの本を読んだ(眺めた)から立派なんだ」と思い込むことが目的
「額に汗して営々と働かなければ、健康な肉体はあり得ない。また健康な思想も頭脳に沸き得ない」
この意味がわかるか? まぁわからないだろうけどさ

573:無名草子さん
16/06/26 00:49:11.49 .net
>>564そんな凡庸な思念しか持てないから、俗人なんだろうな。

574:無名草子さん
16/06/26 01:37:55.50 .net
図書館の職員に限らず、職業ってのは、利害関係でしか人と、交わらないでしょ。だから私は、不可解なんだどうして、利害関係でしか生きない事が生活だと、呼ばれているのか、

575:無名草子さん
16/06/26 03:40:58.41 .net
図書館職員の手続きだけを済まそうとする態度がむかつく。図書館職員は、手続きだけを、済まそうとする。

576:無名草子さん
16/06/26 06:45:44.31 .net
図書館職員って、礼儀正しくする程むかつく。だって、その礼儀正しさって、元から人格に向いて無いんだ物。その礼儀正しい職員が憎らしいね。

577:無名草子さん
16/06/26 06:49:44.18 .net
人と関わり合わないくせに礼儀正しいというのが私は、不愉快でしょうがないんだよね、

578:無名草子さん
16/06/26 09:37:23.86 .net
こんな人でも平等にサービスする図書館員さん達ってすごいと想う

579:無名草子さん
16/06/26 10:07:09.31 .net
>>565
www
トルストイ読んで来いよwww

580:無名草子さん
16/06/26 18:00:40.37 .net
図書館職員は、ものすごく、残酷な社会にしてないやろうか。人がサービスでしか関わり合わないと云うのはものすごく、悪くないだろうか。

581:無名草子さん
16/06/26 18:10:01.77 .net
職業って内面(こころ)を向けられるのを嫌がるやろ。だから生活なんて、作ってないよ。図書館職員がサービスしかしないって事は、人の暮らしを亡くす事だよ。

582:無名草子さん
16/06/26 18:26:47.17 .net
人の話しにこころを傾ける苦労をしない人間私はそういう人間が本だけを渡すって事は、それだけで、人の暮らしを壊してると、思うね。

583:無名草子さん
16/06/26 18:28:14.95 .net
人の話しにこころを傾けない人間は、どんなに礼儀正しくても、浅ましい。

584:無名草子さん
16/06/26 19:02:22.28 .net
手続き以外の事は避けようとする職員って、不愉快やね。

585:無名草子さん
16/06/26 19:20:24.85 .net
しかもそんなに時間を取ってる訳じゃない、ちょっとそういう話しをすると、嫌がる職員がいる、そういう職員の礼儀正しさが腹が立つ。

586:無名草子さん
16/06/26 20:17:25.85 .net
手続きだけで人への礼儀を扱い得るそういうところに、異常さを、考える。

587:無名草子さん
16/06/27 02:55:16.48 .net
私は手続きだけをし続ける職員は、非人間的だから、非人間的だと言っちゃって良いと思うよ。そういう職員は、逃げるからね、逃げる素振りを見せたら 
人と向き合わないくせに礼儀正しさを演じるなと、嫌みを言ってやるのもよい、

588:無名草子さん
16/06/27 23:32:48.63 .net
図書館の職員としてしか、人に関わり合わない事は、本当はものすごく悪いと思うなあ、

589:無名草子さん
16/06/28 03:10:45.17 .net
図書館行くと人格的には絶対交わってくれない人間に対する怒りが生じて来る。

590:無名草子さん
16/06/28 15:54:08.70 .net
子供が走り回っても見て見ぬ振り

591:無名草子さん
16/06/28 21:07:32.29 .net
図書館員は事務的な手続きだけして給料もらって暢気に暮らしたいんです

592:無名草子さん
16/06/29 00:44:49.34 .net
子供が走り回るより私は大人が社会に条件付けられた事しか、言わない方が不道徳に思えるな。

593:無名草子さん
16/06/29 11:26:09.33 .net
私は役割としてしか関わってくれない人間が本当に腹が立ってね、図書館が功利システムに、思えて本当につらかった。

594:無名草子さん
16/06/29 11:31:50.05 .net
図書館の職員は役割だよ。だから精神の世話は何にも為てくれないよ。だから私は職業が生活を作っているという考えが全く理解出来ないね。

595:無名草子さん
16/06/29 12:26:16.02 .net
図書館員は本は渡すのに対話はしないでしょう。それが、不思議なんだよ。対話を出来ない社会が本だけをアホみたいに、渡す意味がわからない。

596:無名草子さん
16/06/29 23:22:24.99 .net
雨の日くらい資料は水気を通さない物に入れて運んでほしい
撥水性があれば、スーパーの袋でもいいんだよ
みなさん布製のトートバッグを信頼し過ぎ
裸で持って来たんかってくらいビッショビショになってることあるし……

597:無名草子さん
16/06/30 00:01:07.08 .net
>>588でも貴方は、世間の言葉しか話さないんでしょう。

598:無名草子さん
16/07/01 06:40:43.90 .net
凡庸さは、健康なんだろうか。

599:無名草子さん
16/07/01 21:17:58.30 .net
>>588
ホントこの時期、それな。
新着を濡らして持ってきて「初めからそうだった」って言われてもなぁ
苦笑いしか出てこない。。。
破れとかもセロハンテープとかメンディングでもってくるし。。。

600:無名草子さん
16/07/02 02:30:39.69 .net
>>591その本を綺麗にして読んでても、人間の精神は、堕落してるかも、しれないじゃん。

601:無名草子さん
16/07/02 03:45:35.31 .net
娯楽は、人格を凡庸にするだろう。その人は図書館の本を綺麗に扱うかも知れない。全うな社会生活を過ごすかも知れない。

602:無名草子さん
16/07/02 19:06:48.57 .net
ガキがはしりまわっても見て見ぬふり

603:無名草子さん
16/07/03 18:25:53.54 .net
クリシュナムルティも、読書は、聖なる行為だと言ってる。それなのに、愛知県図書館に行くと異常なくらい盗難の貼り紙しかしていない。

604:無名草子さん
16/07/03 21:04:51.17 .net
東京都23区図書館情報 その1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(books板)

605:無名草子さん
16/07/04 02:56:01.69 .net
んで愛知県図書館の職員に、そういう貼り紙しかしない社会は、腐敗してないか問うて見たの、だけどその職員は、自分には、関係がないという様な顔を為るんだよ。
私には、解らないんだ。本を渡して居るくせに、どうして人の精神の問題に、無縁で、居られるのだろう。

606:無名草子さん
16/07/05 01:14:55.99 .net
千代田図書館なんか菓子喰ってても見て見ぬふり

607:無名草子さん
16/07/05 05:19:28.73 .net
お金の事ばかり考えるのは腐敗してるだろう。職員が何も考えないなら、そんな存在がどんなに誠実に、本だけ渡しても、意味はないと、思うよ。

608:無名草子さん
16/07/05 07:12:46.27 .net
図書館員がお金で働いてるだけだったら、そこに居る事自体が失礼なんだよ、精神的には、

609:無名草子さん
16/07/05 09:50:20.01 .net
その愛知県図書館職員首をかしげてくるんだが本ばかり渡してないで、少しは、考えてくれないでしょうか。ルーティンワークしかしないあんたに、考えろと、言うのも、無理かも、
知れないけどさあ、

610:無名草子さん
16/07/05 10:57:50.82 .net
後もう一つ図書館でいつも丁寧に渡してくれた人が本の内容が悪いときいつもの丁寧さがなくなりぶしつけになった。つまりサービスって、その程度の物なんだよ。

611:無名草子さん
16/07/05 12:53:51.45 .net
私が愛知県図書館の4階にいるやつが何でむかつくか、私が一番悩んで考えてたとき図書館は一切応えてくれなかった。だからむかつくんだろうサービスだけで仕事をしている連中が

612:無名草子さん
16/07/05 12:55:45.50 .net
そいつがきちんと本だけを渡し続けても、不愉快である、そいつは、サービスだけをしているから、

613:無名草子さん
16/07/05 12:58:51.71 .net
本だけを渡し続けるやつは、無礼だから、きちんとあなたは、無礼ですねと、伝えても、良いんじゃないだろうか。

614:無名草子さん
16/07/05 13:00:31.82 .net
本だけを渡し続けそういう手続き以外の関わりは、無視する人格は、無礼だと、思える。

615:無名草子さん
16/07/05 13:12:02.01 .net
サービスしかしない社会がどんなに残酷か、教えてくれたのは、図書館職員ですね、

616:無名草子さん
16/07/05 20:09:53.28 .net
税金血税で飯食ってる奴らの掃き溜め

617:無名草子さん
16/07/06 20:52:07.45 .net
仕事とはいえない罠

618:無名草子さん
16/07/06 23:57:32.93 .net
聞いていい?パンツにシミって相談員さん?それとも中西君?

619:無名草子さん
16/07/07 03:46:03.71 .net
図書館の職員って、人を無視するやつが居るんだよね、愛知県図書館の4階に居る男の職員がいまだに腹が立つのはそのせい、小柄で白髪交じりの男の職員がいるんだけど、そいつ、不愉快な事言われると
無視するよ。

620:無名草子さん
16/07/07 06:30:17.85 .net
たまに、中西君の言葉を読むのいいね。面白い。でも、悪口は怖い

621:無名草子さん
16/07/07 08:24:34.10 .net
人が何かを言うって事は、問題を抱えてるわけでしょう。其れを図書館は、無視するんだよ。
私は、そういう人格が本だけを無機的に、渡し続けるだけの社会が無性に腹が立つ事があるの。図書館職員は、黙って本だけを渡してるけど、
自分達のしている事の意味とか、考え無いのかなあ。

622:無名草子さん
16/07/07 09:04:17.27 .net
ツイッターも読んでるけど、リツイートが多すぎて普通のツイートが読みづらい

623:無名草子さん
16/07/07 11:04:47.72 .net
夕方になると現れるゆとり高校生軍団
くっちゃべっててうるさいし試験勉強してんのかと思うとゲームしてたり
試験勉強なら学校の図書館でやれよ迷惑だろ、何のための学校なんだよ、アホゆとり

624:無名草子さん
16/07/07 12:01:03.93 .net
>>615私が高校生の頃は、自習室ってのがあって、そこにいくと他校の女子生徒とかが、いて、それに、惹かれたなあ、

625:無名草子さん
16/07/08 05:16:06.13 .net
ロシア語の単語って長いよね、工業化社会とかさ、

626:無名草子さん
16/07/08 16:56:19.24 .net
愛知県図書館の4階の小男が相変わらず憎い。

627:無名草子さん
16/07/08 18:06:38.25 .net
その職員に貼り紙の事言ったんだけど、不快に感じられたらすいませんぐらいいったら、どうなんだろうね、

628:無名草子さん
16/07/09 02:03:33.15 .net
>>618
自分も小男だろw

629:無名草子さん
16/07/09 08:44:35.67 .net
職業しかしないやつって、社会を壊してると、思わない

630:無名草子さん
16/07/09 08:48:41.83 .net
その小男は職業だけをしてるんだよ職業以外の話しは一切聞けない。

631:無名草子さん
16/07/09 09:35:37.42 .net
貼り紙は中西対策に有効っと φ(..)メモメモ

632:無名草子さん
16/07/09 10:02:12.20 .net
愛知県図書館の貼り紙は、露骨すぎるよ、人に物を盗られなかったらそれで良いと思う人間が人に本を渡すのは、どうなんだろう。

633:無名草子さん
16/07/09 10:05:16.75 .net
必ず見せられる様になってるからね、普段から気をつける人間も、毎日見せられる。あんたら愛知県図書館の職員が浅薄だから、あんな雰囲気になるんじゃないの、

634:無名草子さん
16/07/09 10:07:31.45 .net
私は昼いないが昼は放送もかけてるんでしょ。金しか大事に、出来ない人間が本等渡さないで、ほしいね。

635:無名草子さん
16/07/09 11:42:32.14 .net
後愛知県図書館の1階のカウンターで手続きしかしない職員が私に仕事と考える事は、別なんですって言ってきた事もある
違うと、思うね。私はその職員が仕事だと言ってる彼の行為に、無責任しか感じない物。人を人格だと、思わずひたすら本だけを渡し続ける
行為は迷惑だとさえ、思う。

636:無名草子さん
16/07/09 11:53:48.17 .net
人に社会を感じさせてこそ仕事だろう。人に社会を感じさせるという事を考えないで、仕事だって言ってる人格はたちが悪いと、思う。

637:無名草子さん
16/07/09 12:05:48.01 .net
その時私はその職員は、仕事してないと、思ったの、だけど、その職員は仕事ですって言った。それは相手の存在を無視して生きてるに、等しい。

638:無名草子さん
16/07/09 13:13:48.10 .net
その職員なかなか会えないんだよね。名前がわかったら言ってやるんだけどな。

639:無名草子さん
16/07/09 14:50:37.59 .net
図書館は、実際に(置き引きが)あるから、そういう貼り紙をするって、言うが私は、そういう雰囲気しか人に感じさせない、社会も、
異常だと、思うよ。

640:無名草子さん
16/07/09 18:00:38.19 .net
時々さ 本に女性用香水の匂いがついちゃってるの有るけど
汚損扱いにならないの?

641:無名草子さん
16/07/09 19:04:52.14 .net
昔ボルティモアの分子細胞生物学に、すごく惹かれた事が有ったんだよな。

642:無名草子さん
16/07/09 19:09:30.44 .net
>>632
臭いはページの感覚を開けるようにして立ててればそのうち薄くなる
香水ならまだしも強烈なタバコ臭がするときは、表紙のヤニをとる目的で拭いたりするよ
汚損は自己申告に基づくところがあるから、正直者がバカを見る面がなくはない

643:無名草子さん
16/07/09 19:44:05.59 .net
>>634
異性も読む本で嗅ぎたくもない香水が臭うのってキツイよ(同性だって内容に集中できない)
それでクレーム有ったし

644:無名草子さん
16/07/09 20:13:19.85 .net
何で人殺し予算って言うのが侮辱なんやろ。人を殺すと、思わない自衛隊の方が怖いけどなあ。
正義しか行ってないと考える防衛の方が恐いわ。

645:無名草子さん
16/07/09 20:44:49.80 .net
>>632
利用者に「香水の匂いがする」って結構な頻度で言われたことがあって、そのどれもが同じ匂い。
どうも同じ人が借りたってわけでもないし、まさか女性職員が何かしてるのかなと疑ってしまった。

646:無名草子さん
16/07/09 21:23:19.93 .net
>>637
ジャンルがばらけていても、家族ぐるみで借りてるなら同じ匂いがつくことは十分あり得る
臭いは利用者の居住空間から手を付けないとどうしようもない
お年寄りは線香(仏壇)、おっさんは煙草、女性は香水(おそらく化粧台の近くに本を積んでる)
臭いがらみでいうと、館内が臭いっていうクレームもある
利用者としては「換気ができてない」なんだろうけど
こっちから言わせてもらえば「臭い奴がたくさんいるから臭い」だけ
生乾きのシャツにワキガ尿漏れ加齢臭……いくら換気しても発生源がい続ける限り無駄!

647:無名草子さん
16/07/10 00:03:23.72 .net
>>638
うん、確かにそうだね。
家族って可能性もあるな。
俺は男だからよく分からないけど多くの女性は香水をつけてたり家に化粧台もあるだろうしね

648:無名草子さん
16/07/10 00:03:58.64 .net
一度ガン患者みたいな人がいてその周りに、凄い異臭が立ち籠めてた事があった。ガンって、臭気を発するんだろうか。

649:無名草子さん
16/07/10 01:32:39.20 .net
香水の匂いは吐き気がする

650:無名草子さん
16/07/10 04:02:10.73 .net
国税税金で食いつぶす輩の巣窟

651:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:20:29.84 .net
深川図書館は託児所遊園地

652:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:16:27.41 .net
汚損で一番気持ち悪いのは血痕

653:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:52:34.02 .net
今日は、ロレンスの白孔雀を読んだ。

654:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:52:44.62 .net
>>644
俺の中での一番はカビだな
ウグイス粉ぶちまけたのかってくらいカビてるのを見た&触ったことがある
当然借りた本人は知らん顔、犯人特定できず無念

655:無名草子さん
16/07/10 21:32:35.44 .net
>>646
うわー、想像しただけで鳥肌立つわ……

656:無名草子さん
16/07/10 21:47:03.03 .net
>>647
正直、正体が分かった瞬間泣きそうになった
最初裏表紙めくって「なんだこの緑の粉?」
一枚めくってカビ特有の放射状のシミの広がり方→「手洗ってきます」
表紙には全然カビてる気配がなかったのが不思議
おそらく万年床の下に敷いてたか、脱衣所に放置していたかのどっちか
一月以上延滞してたから、その間に醸しちゃったんだろう
とりあえず、借りてたやつの体中にカビが生えますようにと祈っておいた

657:無名草子さん
16/07/10 22:51:02.18 .net
んな事より、私は、ロレンスの生き方ぐらい語り合う社会に、なって、ほしいわ。

658:無名草子さん
16/07/10 22:58:47.23 .net
CyberLibrarian閉鎖。いいサイトだったのに、
京大の文字コード関係の教授にネチネチと間違いを指摘されたらしい。

659:無名草子さん
16/07/10 23:10:36.04 .net
人って、ロレンスの生き方に興味とか、持たないのかなあ。

660:無名草子さん
16/07/11 15:19:22.46 .net
冷房病になったりしません?

661:無名草子さん
16/07/11 16:41:25.98 .net
うちのところは電気代の問題もあって、寒いほど気温を下げることはしない
ただあくまで「冷やす」だけなもんだから、空気の6割以上が水なんてのはザラ
まぁ基本は立ちっぱ&本持ってうろうろだから、蒸し暑いことには変わりない
ちなみに冷房効いてない開館前の空気状態は熱帯雨林のごとし、年寄りつっこんだら死ぬレベル

662:無名草子さん
16/07/11 17:12:18.54 .net
春から入ってきた部長がまじ使えねぇ。
もう三ヶ月は経ってるってのに
事務室に篭りっきりで現場の様子なんか全く見にも来ない。
たまに降りてきたと思えば、勤務中に本借りに来てたり。
どんだけ暇なんだよ。
やっぱり定年間近で図書館に島流しされて来る奴って仕事出来ねえろくでもねえのしかいないのな。

663:無名草子さん
16/07/11 17:30:26.79 .net
西図書館の山本みたいだな、あいつは、だいぶ居るけど、規則一点張りで人の話しを聞かない多分司書、

664:無名草子さん
16/07/11 17:43:48.02 .net
図書館に役人とかあんまり居て欲しくない。寧ろ考え深い人の方が良い 西図書館の山本なんか業務以外の事は、一切話さないような人。

665:無名草子さん
16/07/12 01:07:55.82 .net
今度から山本さんには、為て貰いませんよっていったらはいどうぞって云いやがるんだよその山本ってやつ。

666:無名草子さん
16/07/12 01:10:35.87 .net
あんな業務しかしない奴は、さっさとどっかいってほしいね。

667:無名草子さん
16/07/12 09:43:43.58 .net
>>653
そうですか 地元の新しいのはやっと10年目で大きくてやや効き過ぎくらい

668:無名草子さん
16/07/12 15:51:51.71 .net
名古屋市って、本を取り寄せる時でも、いちいち名前と番号を書かなあかんのよ、それって、職員が仕事したくないからでもないの?

669:無名草子さん
16/07/12 15:54:04.50 .net
西図書館でも、あんまり取り寄せると、嫌がる司書いたよ、

670:無名草子さん
16/07/12 17:06:50.10 .net
今日は、内田百間の本(精神)と、触れ合いたいです。

671:無名草子さん
16/07/12 17:24:41.63 .net
夏場は蚊対策が有るね

672:無名草子さん
16/07/12 18:53:27.98 .net
内田百間という人は、海軍機関学校に、関係あるらしい。

673:無名草子さん
16/07/13 01:29:55.23 .net
物質的な価値しか考えない人が本だけを事務的に渡すのが不愉快。

674:無名草子さん
16/07/13 02:58:23.48 .net
税金、血税で飯食ってる奴らの掃き溜め

675:無名草子さん
16/07/13 06:16:51.29 .net
図書館が利用するほど腹立たしいのは、なぜか。決してコミュニティが生まれないシステムだからだ。利用者は、いつまでも同じ仕方で、名前だけを書かせられるシステムそこには、非人格的な
機能だけが有る。

676:無名草子さん
16/07/13 06:48:49.19 .net
どんな事でも、手続きに、しようとするでしょ機能しか無い図書館って、

677:無名草子さん
16/07/13 06:50:06.47 .net
しまいには、職員がありがとうございましたと云ってるだけで、腹立たしくなってくる。

678:無名草子さん
16/07/13 07:09:46.84 .net
福田恒存は嘉村いそたを評価してたらしい。

679:無名草子さん
16/07/13 13:16:08.42 .net
図書館は、セルフサービスに為て欲しい。機能しか働かない人格と、接する事が私は、すごく、つらい。

680:無名草子さん
16/07/13 15:33:40.52 .net
暮らして居てお金に気をつけてくださいとしか言わない人格が人に本を渡すって、失礼と、違う?。

681:無名草子さん
16/07/13 20:08:46.23 .net
私達には、凡庸にならないという使命もあるだろう。

682:無名草子さん
16/07/14 18:52:03.41 .net
対話をしない人間がどんなに朗らかにありがとうございましたと云ってても、その朗らかさが、逆に生き方の偽善に見える事はないだろうか。

683:無名草子さん
16/07/14 21:34:06.04 .net
徳島市立図書館のクソババア職員達は、お客様をゴミのように扱う。陰口言い放題。遠藤市長にさっそく直訴してくる。

684:無名草子さん
16/07/15 00:20:58.82 .net
図書館の職員のありがとうございましたを聴いてると地獄に、思えて、くる 利害関係だけの社会に、思えて来てつらい。

685:無名草子さん
16/07/15 10:13:36.33 .net
人を話しをする事を嫌がる人の態度や礼儀が嫌なんだろうな 人と話しをするのを嫌がる人間がどんなに礼儀正しく恭しく人と関わっても、何かそこには、
人を殺した雰囲気しか伴わない感じがする。平穏無事しか、望まないそれが図書館職員のいやらしさかも、知れない。

686:無名草子さん
16/07/15 11:30:53.87 .net
図書館員は人と関わりあいたくないの

687:無名草子さん
16/07/15 14:47:12.23 .net
しかし和やかな様子を為ている。

688:無名草子さん
16/07/16 17:34:17.85 .net
人と向き合わないのに、毎日偽の社交を為ている図書館員って、本当は、読書を貶めてるよな。

689:無名草子さん
16/07/17 12:26:49.03 .net
図書館職員は、サービスだけしか存在しない社会に為てるから、本当は、働いてない感じも、する。

690:無名草子さん
16/07/17 16:20:00.75 .net
人が渡すだけのシステムがすごく非人間的に、思える。

691:無名草子さん
16/07/17 18:25:09.73 .net
国立西洋美術館って、あるんやな、

692:無名草子さん
16/07/18 13:30:31.94 .net
民間業かボランティアにすればいいのに
莫大な税金使いまくりやがって

693:無名草子さん
16/07/18 13:33:09.84 .net
こんな奴らに税金使�


694:墲黷トるのかと思うと吐き気がする



695:無名草子さん
16/07/18 14:22:16.83 .net
いや公務員じゃなくてもずるいやつはずるい訳でさ、

696:無名草子さん
16/07/18 14:43:12.86 .net
たしかにそうだけど、公務員って民間や自営業とモラルや感覚が違うでしょ

697:無名草子さん
16/07/18 15:37:26.03 .net
手続きだけしかしない人がどんなに愛想浮かべても、私は気味悪いね。手続き以外の事は避けようとする人

698:無名草子さん
16/07/18 15:41:21.84 .net
首をかしげるのもそう処理出来ないから相手を異常に、思うんだろ、そうやって考えない人が本を渡さないで、ほしい。

699:無名草子さん
16/07/18 15:43:31.15 .net
手続きだけをして相手に挨拶や感謝をするのって、異常だと、思うの

700:無名草子さん
16/07/18 15:51:02.48 .net
ちょっと面倒くさい人が並んでると、その人が本を持ってないと、職員は、逃げようとするね、そして持ってたらその本だけとの関わりにしようと、
手を差し出して来る。そんなやつが恭しく挨拶したりすると、腹が立つ。

701:無名草子さん
16/07/18 17:00:42.44 .net
今日は、村上春樹のオウムについて河合隼雄と話してる文章を読んだ。河合隼雄さんも、亡くなってる(´Д`)

702:無名草子さん
16/07/18 23:44:08.59 .net
<傷害容疑>「説明が不満」図書館にナイフ男逮捕 4人けが
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

703:無名草子さん
16/07/19 11:06:27.78 .net
予約だけ一冊借りるときにタイトルだけで取り上げた本が以外に面白い時有るね

704:無名草子さん
16/07/19 14:34:01.15 .net
面白かったら、人に語るだろう。

705:無名草子さん
16/07/20 00:25:22.97 .net
図書館でCDの中の歌詞のカードを見るときは、職員に、声かけた方が良いのかなあ。声かけると、書類書かされそうで、嫌なんだよね。
何でも、書類に為ないで、気持ちには、気持ちで、答えてほしいわ、

706:無名草子さん
16/07/20 00:34:38.54 .net
CDのまわりに防犯カメラって、必要やと、思う。

707:無名草子さん
16/07/20 12:55:58.14 .net
>>693
このニュース聞いた時、ここにいる妄想粘着荒らしが浮かんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch