【太洋社】出版関連倒産・閉店総合スレ【芳林堂】at BOOKS
【太洋社】出版関連倒産・閉店総合スレ【芳林堂】 - 暇つぶし2ch400:無名草子さん
18/08/21 00:44:27.96 .net
2018/08/08(水)
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
破産開始決定 負債総額約8000万円
東京 書店経営
(株)文研堂書店
~衆議院・参議院の議員会館に店舗を構えていた~
(株)文研堂書店(TSR企業コード:295577797、法人番号:7010001028000、千代田区永田町、設立昭和49年8月、
資本金1000万円、髙井通昌社長)は8月1日、東京地裁から破産開始決定を受けた。破産管財人には井垣弘弁護士
(井垣法律特許事務所)が選任された。負債総額は債権者17名に対し約8000万円。
昭和31年から国会内に書店を構え、一時期は衆議院・参議院両議員会館、中央合同庁舎第8号館内等に計4店を展開していた。

401:無名草子さん
18/08/21 12:39:18.42 .net
>>400
国会議員も本読まないのか

402:無名草子さん
18/08/22 20:38:49.75 .net
428匿名希望さん2018/08/21(火) 21:43:46.34>>429
kkベストセラーズどんどん社員が逃げていくぞ。
ユニオンに対する怨嗟がすごいw
「ユニオンがこんなに酷いと思わなかった」
あとの祭りだけどね。
まさか一年前にはkkがこんなになるとはね・・

403:無名草子さん
18/08/26 01:46:16.59 .net
(有)丸視書房(群馬)/書籍・雑誌小売
URLリンク(www.data-max.co.jp)
代表:松原篤夫
所在地:群馬県前橋市朝倉町
8月13日、同社は前橋地裁より破産手続開始の決定を受けた。
破産管財人は吉野晶弁護士(法律事務所コスモス、群馬県前橋市新前橋町)。

404:無名草子さん
18/08/26 19:20:13.69 .net
書店員でも入っているやつるかもな
ユニオン幹部はその会社の社員じゃないから潰れても平気なんだよな
「合同組労働組合(ユニオン)」は心強い味方、でも加入はよく考えてから |
マイナビニュース URLリンク(news.mynavi.jp) #マイナビニュース
合同労働組合は個人商店のようなもの 悪質な組合に注意!
しかし、合同労働組合は個人商店です。コンビニのように、どこに加入しても一定の
サービスが受けられるわけではありません。相談者の話に耳を傾け、就業規則、
雇用契約書や給与明細などから客観的事実を調査し、理性的に交渉に臨んで
くれるところもあれば、まともに話もきかずに丸腰で会社にどなりこんで、
結局は相談者がもっとつらい想いをするということもあります。
極端な例かもしれませんが、まともに話し合おうともせず、会社を脅してお金だけ
取ろうとするような合同組合も存在します

405:無名草子さん
18/08/27 00:57:46.41 .net
>>401
公開されている国会議員や地方議員の政務調査費や政治資金収支報告書に添付されている
領収書を見ると、書籍はアマゾン・楽天などの通販での購入が多い
一般人と同じで議員も実店舗での購入は減っているものと見られる

406:無名草子さん
18/08/27 10:45:44.33 .net
>>405
そういうやつらが町おこしだの地方の活性化だの言ってるんだろな

407:無名草子さん
18/08/27 23:21:57.04 .net
>>405
いちいち秘書に買いに行かせるより手軽だろうしな

408:無名草子さん
18/09/05 04:46:02.08 .net
福島県内中心にエロ本屋「未来書店」を展開
「未来書店」の(有)ヴァルビゾン・ファイブ(福島)/事業停止
URLリンク(n-seikei.jp)

409:無名草子さん
18/09/05 14:50:53.60 .net
>>408補足
現在の店舗は須賀川店のみという

410:無名草子さん
18/09/08 13:27:37.50 .net
売上利益も全体で激減してるのに
業界改革しないで弱小が倒産して
大手しか残らない仕組み。
大手も万年薄給になるから
30前に他業種に逃亡しろと講d社の人に言われた。

411:無名草子さん
18/09/11 13:51:51.10 .net
出版物輸送、2~3年以内に撤退も
URLリンク(cargo-news.co.jp)
東京都トラック協会によるアンケートで、出版物輸送を手がける輸送事業者の大半が
「出版物輸送で経営が成り立っていない」と答えており、うち半数が今後の撤退も視野に入れているという
出版物の輸送については発売日に間に合わせるために納期が厳しいいっぽうで単価は安いという。
昨今の雑誌の売上減少によって輸送事業者の取り扱い量は減っているが、逆にコンビニエンスストアなど
納品先は拡大しており、従来の運賃では採算が取れないという状況のようだ。

412:無名草子さん
18/09/17 19:47:17.29 .net
ユニオンと経営者で新スポンサーから金もらってウハウハらしい
社員は逆にユニオンに愛想つかして辞めているらしいが

461匿名希望さん2018/09/17(月) 01:37:07.68>>465>>466
>>458>>459
どの社長か知らんが、前経営陣の雇われ社長はいないだろ?
栗原一族のパワハラで社員がユニオンに駆け込み
労使紛争が激化してにっちもさっちもいかなくなったんで
栗原一族は転売屋の塚原に会社を売り飛ばした
塚原社長は会社を解体して切り売りして大儲けしようとしたが
ユニオンの抵抗が激しかったので売却先が尻込みして行き詰まった
塚原社長は「じゃあユニオンに売ってやるからスポンサー探せよ」と
で、ユニオンが資金調達して社長雇って再建することになったわけだろ
切り売りもなし、整理解雇もなしで、従業員にとってはベターな解決だよな
塚原社長もちょっとは利益が出たしな
栗原家と違って塚原社長はパワハラはないので、上手くまとまったわけだろ

413:無名草子さん
18/09/18 10:31:48.20 .net
すげー
ダメな経営者一族をユニオンに参加してる社員が追い出して経営立て直しか

414:無名草子さん
18/09/20 01:09:12.50 .net
建て直しじゃなく倒産への道まっしぐらだろ?
ユニオン執行部だけがホルホルして
ユニオン組合員だった社員さえ逃げ出してるよ

415:無名草子さん
18/09/20 03:58:15.43 .net
東京 書籍出版ほか
(株)リンダパブリッシャーズ
~映画化された「おっぱいバレー」を出版していた~
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
(株)リンダパブリッシャーズ(TSR企業コード:332148564、法人番号:3010401085561、
港区港南、設立平成18年5月、資本金850万円、新保勝則社長)は9月5日、
東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には大迫惠美子弁護士
(荻窪法律事務所、杉並区荻窪)が選任された。負債総額は約3億4000万円。

416:無名草子さん
18/09/20 20:04:38.31 .net
1976年創業、カルチャー・成人雑誌を今日まで作り続けたミリオン出版が看板を降ろします
URLリンク(tablo.jp)
2018年11月末日をもって、サブカル・成人雑誌という分野で異彩を放ってきた
「ミリオン出版」がその歴史に幕を下ろすことが明らかになりました。
廃業とのこと

417:無名草子さん
18/09/20 20:07:03.19 .net
別ソースでは雑誌は継続とある
「実話ナックルズ」のミリオン出版、大洋図書が吸収合併 雑誌は継続
URLリンク(www.sankei.com)
実話系雑誌「実話ナックルズ」などを発行するミリオン出版(東京都千代田区)が12月1日付で、
親会社の大洋図書(同)に吸収合併されることが19日、分かった。出版中の雑誌は合併後も発行を継続する。
大洋図書の担当者によると、「経営不振ではなく、グループ再編のため」としている。

418:無名草子さん
18/09/20 23:31:38.18 .net
全国の宮脇っ子集合ww

419:無名草子さん
18/09/21 07:08:06.03 .net
スレタイのタイの坊は今頃何してるんだろうな

420:無名草子さん
18/09/25 21:57:18.11 .net
新潮45、休刊へ…部数低迷で「編集上の無理」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

421:無名草子さん
18/09/25 23:02:30.80 .net
新潮45休刊:「組織ぐるみ擁護に怒り」新潮社前でデモ - 毎日新聞 URLリンク(mainichi.jp)
デモ動画に出てる岩下結って影書房の編集だわな。
こんなことする暇あったら売れる本作れよ。

422:無名草子さん
18/09/26 04:43:51.54 .net
いや、それはないでしょ。

地獄ブタと地獄熊GAY、そしてキンドウ誠は、ほぼ、出版界そのものだ。だから、出版が壊滅しても、本体の地獄軍だけは守ろうとするよ。

右も左も関係ない。彼らにとって、地獄組織だけが全てなのさ。間違いないね。

423:無名草子さん
18/09/29 01:50:27.33 .net
編集って一般企業じゃ考えられない程収益計算が
できないんだよ
赤字でも良い雑誌は会社が金引っ張ってきて出せ
という無能編集が多い
新潮も本当は早く45+を潰したかったけど、売上も
上げれない癖に「編集権が~~」とか暴れるから
何と著者のせいにしてしまったんだよな
自分たちが世間の流れを読めず、売れない雑誌しか
作れなかったので休刊します。と正直に言えよ
売れない雑誌が炎上で理由ができて喜んで廃刊したって
笑われてるぞ

424:無名草子さん
18/10/04 18:42:23.21 .net
横浜西口の長崎屋にあるBook1stは建て替えで年始に撤退。
建て替え後にイオンになったら未来屋確定かな。

425:無名草子さん
18/10/05 01:11:58.44 .net
埼玉 書店経営
(株)藤村書店
~立正大学熊谷キャンパス内の書店が突然閉鎖~
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
(株)藤村書店(TSR企業コード:026406268、法人番号:7030001085196、熊谷市鎌倉町、
設立昭和29年4月、藤村誠一社長)は9月30日までに事業を停止した。
破産手続きを安田孝一弁護士(安田法律事務所、熊谷市筑波)に一任している。
負債は現在調査中。
熊谷市に拠点を置く書店で、終戦直後の昭和22年に創業し、一時期は県内で複数店舗を展開していた。
また、立正大学熊谷キャンパス内の書店も運営し、学生向けに教科書や書籍を販売していた。
出版不況等が経営に影響し、平成29年夏、秩父市の矢尾百貨店内の店舗を閉鎖。
その後は本店と立正大学熊谷キャンパス店の2店舗を運営していた。
9月末付で店舗をすべて閉鎖し、事業を停止した。
立正大学熊谷キャンパスの担当者は東京商工リサーチの取材に対し、
「突然のことで、学生が不便な状況が続いている」と困惑している。

426:無名草子さん
18/10/06 23:38:55.61 .net
東京
出版業
(株)イノセンス(旧:(株)潮書房光人社)
特別清算開始決定 負債総額約3億8000万円
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
~旧商号は(株)潮書房光人社、軍事雑誌「丸」などを発行していた~
(株)イノセンス(TSR企業コード:291744630、法人番号:1010001016076、葛飾区奥戸、設立昭和41年3月19日、
代表清算人:髙城直一氏)は9月21日、東京地裁より特別清算開始決定を受けた。
負債総額は債権者5名に対して約3億8000万円。
太平洋戦争など戦争、軍事関連書籍の出版を中心に事業を展開。軍事雑誌「丸」などを発行し、
平成23年2月期は売上高4億701万円をあげていた。しかし、出版不況を背景に販売が落ち込み、
29年2月期は売上高約3億500万円にとどまっていた。このようななか29年11月、
(株)産經新聞出版(TSR企業コード:293107254、東京都)が出資した新設会社の(株)潮書房光人新社
(TSR企業コード:026506408、東京都)に出版事業を移管。30年2月1日、(株)潮書房光人社から現商号に変更し
同日、株主総会の決議により解散していた。
なお、出版事業は新会社の潮書房光人新社で継続している。

427:無名草子さん
18/10/08 23:52:18.50 .net
ベストセラーズを崩壊させたのは東京管理職ユニオンという労働組合
509匿名希望さん2018/10/07(日) 01:21:15.76
>>499
組合員が辞めさせられたというわけではないな
ユニオンが「全員の雇用を維持したい。それには事業再編が必要」と言って
不採算部門を整理して黒字の雑誌・書籍に人員を集中させようとしたら
一部の社員が「話が違う」と反発して現社長に泣きついた
「オレたちは言うこと聞きますから、あいつらリストラしてください」
みたいな感じ
ユニオン側に賛同した社員もキレて「だったら出ていくわ」と。それで、
「自分たちで会社立ち上げるんで、退職金、未払い残業代、残さずいただくよ」
「お前ら労働組合から『真面目に働け』と言われる状況で恥ずかしくないの?」
と言っているような状況。現社長は採算部門を切り売りする予定
ただ、採算部門を担っていたのは退職する側の社員なんで、一体どうなるか

428:無名草子さん
18/10/13 10:46:17.56 .net
また一つ、TSUTAYAが閉店した

429:無名草子さん
18/10/18 12:01:04.96 .net
URLリンク(www.afpbb.com)
米、15年で地方の新聞1800紙が消滅 「ニュース砂漠」広がる
2018年10月16日 13:29 
発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
【10月16日 AFP】米国で2004年以降に1800を超える新聞が廃刊となり、公共問題に関する報道に接する機会がほとんどなくなる「ニュース砂漠」が広がっていることが、15日に公表されたノースカロライナ大学(University of North Carolina)の
研究者らによる報告書で明らかになった。米新聞業界の苦境が改めて浮き彫りになった格好だ。
 報告書は同大メディア・ジャーナリズム大学院がまとめたもので、2016年の調査結果を更新する内容。
それによると、過去15年ほどの間に全体の5分の1超の地方紙(日刊紙と週刊紙)が廃刊に追い込まれていた。
 結果として「何千、何万というコミュニティーがニュース砂漠になる危機に直面している」と報告書は警鐘を鳴らしている。
 調査によると、全米3143郡のうち半数では現在1紙しか発行されておらず、その1紙も発行部数の少ない週刊紙が多かった。
また、地元紙が存在しない郡も200郡近くに上っていた。
 報告書では「地元ニュースに触れられる機会が最も少ない人たちは、たいてい最も弱い立場にある人たち、
つまり最も貧しく、最も教育水準が低く、最も孤立した人たちだ」とも指摘している。
 今回の調査結果は、かつて活況を呈していた米新聞業界が置かれている厳しい現状を改めて浮かび上がらせた。
米調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)が今年公表した調査結果では、米国では2008年以降、
新聞を中心にニュース関連の雇用が23%減っていることも分かっている。(c)AFP

430:無名草子さん
18/10/31 01:39:13.98 .net
ユニオンの煽られて経営者追い出して
会社傾かせて同僚を道ズレにしたのって
ベストセラーズの山崎って編集だろ?

431:無名草子さん
18/11/05 00:42:49.06 .net
東京
出版業
(有)モーニングデスク
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
~月刊誌「シアターガイド」を出版~
(有)モーニングデスク(TSR企業コード:292954964、法人番号:3011002015528、渋谷区南平台町、
設立昭和62年5月1日、資本金3300万円、伊藤芳樹社長)は10月31日までに事業を停止した。
11月1日午後、モーニングデスク本社の入口ドアは閉ざされた状態となっている。負債は現在調査中。

432:無名草子さん
18/11/05 00:45:52.58 .net
(株)大洋社(東京)/自己破産申請
URLリンク(n-seikei.jp)
URLリンク(taiyousha.com)
印刷業の(株)大洋社(東京都港区虎ノ門、代表:渋川善之)は11月1日、申請処理を横倉仁弁護士ほかに一任して、
東京地方裁判所へ自己破産申請した。負債額は約2億5千万円。同社は大正15年創業の印刷会社。

433:無名草子さん
18/11/10 18:29:41.41 QPiDkLFAf
改装するのは良いけど
売り場縮小、3、4階のみ

434:無名草子さん
18/11/11 19:26:06.79 1WZ9EYmNe
大洋社って名前がよくないな....点があるかないかの違いかい?太洋社も大洋社もたくろうの唄ではないけど「みんなみんな終わっちまぁた」かい?

435:無名草子さん
18/11/15 00:47:55.88 .net
東京
出版ほか GGメディア(株) URLリンク(ggmediainc.com)
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
破産開始決定
負債総額1億3700万円
~シニア富裕層向け雑誌「GG」を発行~
GGメディア(株)(TSR企業コード:022369058、法人番号:7010001178720、新宿区谷砂土原町、設立平成28年9月、資本金7500万円、高比良公成社長)は
11月6日、東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には平澤慎一弁護士(アクト法律事務所、港区赤坂)が選任された。
負債総額は債権者89名に対して約1億3700万円。
シルバー世代のシニア富裕層向けのファッションや雑貨などを紹介する月刊誌「GG(ジジ)」の発刊を中心に、インターネット通販も手掛けていた。
大手旅行代理店の(株)エイチ・アイ・エス(TSR企業コード:292203993、法人番号:6011101002696、新宿区)や、雑誌定期購読サービスなどを手掛ける
(株)富士山マガジンサービス(TSR企業コード:295294930、法人番号:1011001038837、渋谷区)などが出資。
雑誌「LEON」などの編集長だった岸田一郎氏が当社の取締役に入り、事業拡大を狙っていた。しかし、出版不況や同ジャンルの雑誌との競合などもあり、
部数や広告料収入が低迷。平成30年9月に「GG」を休刊するなど事業を縮小していたが、負債の処理のため今回の措置となった。

436:無名草子さん
18/11/15 07:43:10.43 .net
あー、潰れちゃったか
残念

437:無名草子さん
18/11/20 14:05:40.84 .net
日販とトーハン、物流協業へ 出版市場縮小・物流費の高騰受け
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
出版取次最大手の日本出版販売と2位のトーハンは11月19日、両社の物流拠点の相互利用や統廃合などを含めた、
物流協業の検討を始めることで基本合意したと発表した。出版物の売り上げが激減し、物流費が高騰する中、協業によって効率化を進める。
協業が独占禁止法に抵触する恐れがあることから、公正取引委員会に事前に相談した上で基本合意に至った。
両社からメンバーを選んでプロジェクトチームを設置した上で、具体的な検討を進める。独禁法に触れないよう、
両社間で厳密な情報遮断措置を講じることを前提に、実現可能性と経済的合理性を評価して方向性を検討する。
出版物の売り上げは1996年をピークに、17年度はその52%程度の規模に縮小。輸送コストの上昇と相まって流通効率が悪化する中、
出版物流網をいかに維持するかが業界全体の課題になっているという。
協業を通じてこうした課題を解決するほか、「プロダクトアウトからマーケットインを目指した抜本的な流通改革への新たな一歩となることを目指す」としている。

438:無名草子さん
18/11/21 13:06:58.48 .net
>>437
約20年で半分の売上に減ってるんだ
驚き
紙媒体ってそんなに減ってるのか

439:無名草子さん
18/11/21 23:08:10.00 g5u/3EwtE
紙も仏もなしやな....太洋社もその犠牲かい。でも夜啼き菩薩はいたな..元気かいな...

440:無名草子さん
18/11/27 07:57:55.95 .net
ここ数年の落ち込みも激しいんだろうね
本屋もここまでつぶれて出版社も減ってるんだし
AMAZON以前の問題

441:無名草子さん
18/11/27 14:47:24.71 .net
近くのTSUTAYAか閉店したけど、コミックはシュリンク、雑誌はゴム掛けのものを少しずつふやし、最後の方はなんと売れ筋文庫本もシュリンク
どんどん客が減っていって(立ち読み客すらいない)、閉店
コンビニも全点パッキンの店は雑誌コーナーの前に人がいなくて空いてる通路状態
店舗は客がいなくなったら終わるな

442:無名草子さん
18/11/28 08:46:45.88 .net
>>435
石田純一「表紙ギャラ未払い」岩城滉一「会ったら殴る」 ちょいワル雑誌編集長の“極悪”倒産【全文公開】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

443:無名草子さん
18/11/28 21:17:57.53 .net
東京 イメージコンテンツ制作販売
破産開始決定 負債総額現在調査中
(株)ラインコミュニケーションズ
~グラビアアイドルのイメージビデオを制作、事業は別会社へ移管~
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
(株)ラインコミュニケーションズ(TSR企業コード:293076553、法人番号:9011001035678、渋谷区初台、
設立平成6年3月、資本金5500万円、金吉敦子社長)は11月21日、東京地裁から破産開始決定を受けた。
破産管財人には麻祐一弁護士(関口・麻・石部法律事務所、港区赤坂)が選任された。
負債は現在調査中。
グラビアアイドルのイメージDVDを主力とした映像、出版メーカー。DVDメディアの普及とイメージビデオの人気により、
過去には小倉優子さんや安田美沙子さん、熊田曜子さんといった人気アイドルのDVDを制作し、平成17年12月期に
売上高約6億700万円をあげていた。
しかし、その後はインターネットメディアの台頭で従来のイメージDVD販売が低調に推移し、20年12月期に
売上高約3億5400万円まで減少。21年に事業基盤の強化を目的に、主力のイメージコンテンツの制作を
番組制作関連の企業が出資する(株)ラインコミュニケーションズ(TSR企業コード:297608789、法人番号: 6010401079247、東京都港区)
に移管。以後、当社は事業を停止し休眠状態となっていた。

444:無名草子さん
18/11/28 22:40:09.57 .net
もう潰れたほうがいいよな

445:無名草子さん
18/11/29 05:59:42.05 .net
まだまだ潰れるか合併や経営統合、傘下入りは続く。

446:無名草子さん
18/11/29 12:02:22.20 .net
全国の宮脇っ子集合

447:無名草子さん
18/11/29 22:28:40.05 IHiqONczP
潰れちまったタイにいた労働者諸君のその後の話なんぞ危機タイものだな...
それにしても晴睦はいまどうしてるのかな?消息不明?銀座のママの会社におつとめ?

448:無名草子さん
18/11/30 14:55:33.10 .net
馬場の芳林堂、とうとう2フロアになったけど
目の前の客を見てないんだもの、まあ、当然だよね

449:無名草子さん
18/11/30 17:37:32.24 .net
732 名前:無名草子さん :2018/11/30(金) 10:34:30.05
上場廃止に係る猶予期間入り:(株)文教堂グループホールディングス
URLリンク(www.jpx.co.jp)

450:無名草子さん
18/11/30 18:31:34.26 .net
>>449
あ~あ、お陀仏。
南~無~。。。

451:無名草子さん
18/12/01 01:51:51.79 .net
この出版社も時間の問題では?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

452:人
18/12/01 05:48:55.13 .net
やあ日下部紅葉君、どうもこんばんは。

さすがは闇の主流派、凄まじいルサンチマンを日本国民に叩きつけているわけだね。いや、お見事。創でなければ、これほどの結果は出せないよな。

今年も残り僅かですね。結果が実に楽しみだね(笑)
では引き続き、芯まで髄まで腐ったドグサレ虫けら生物の処置を進める。

453:無名草子さん
18/12/01 06:28:21.74 .net
>>451
印税なんかどこでも誤魔化してるよ。
特に重版ね。
無断にやって売上は版元。
こんなの日常茶飯事だから。
5000部くらいなら毎度の事だった。

454:無名草子さん
18/12/02 09:10:50.34 .net
あはは、著者涙目だな

455:無名草子さん
18/12/05 00:33:01.58 .net
>>442
ヤフーニュースもとうとう有料開始か
有料ニュースはリンク見るだけで踏まなくなるんだよな

456:無名草子さん
18/12/06 08:50:30.21 Pi2Lq8f/q
せっかくのタイスレだからもつとタイの話しようぜ。

457:無名草子さん
18/12/09 16:31:43.32 .net
久しぶりに横須賀へ来たらモアーズの平坂書房が文教堂に変わっていて驚いた。
棚からレジから全部居抜きだった。
日曜日なのに閑散としてたよ。

458:無名草子さん
18/12/11 22:56:17.89 .net
文喫1年もつか

459:無名草子さん
18/12/13 03:45:52.50 .net
東京都
書店経営
(株)福家書店管財(旧:(株)福家書店)
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
~芸能人のサイン会や握手会などのイベントで有名な「福家書店」を経営していた~
(株)福家書店管財(TSR企業コード:294110542、法人番号:8010401041477、港区麻布十番、設立平成11年4月、
資本金7000万円、代表清算人:大野衞治氏)は11月22日、東京地裁より特別清算開始決定を受けた。  
負債総額は20億5867万円(平成29年2月期決算時点)。
旧(株)福家書店が債務超過に陥っていたため、会社分割で新(株)福家書店(TSR企業コード:026509270、
法人番号:4010401134854、大阪府箕面市)に旧(株)福家書店の書籍出版、販売事業を承継。
同日、旧(株)福家書店は(株)福家書店管財に商号変更し30年8月31日、株主総会の決議により解散。
(福家書店が閉店するということではない)

460:無名草子さん
18/12/13 12:09:01.02 .net
>>459
福家レベルでこれか

461:無名草子さん
18/12/14 01:18:02.83 .net
倒産ではないが
スマホに負けた…地図の「昭文社」 希望退職を募集
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2018年12月13日 22時14分
地図などの出版を手がける「昭文社」は、スマートフォン向けの地図アプリが普及した影響で今年度の決算が
赤字に転落する見通しになり、社員の2割に当たる80人程度の希望退職を募集することになりました。
昭文社は、来年3月までの1年間の決算について業績見通しを下方修正し、最終的な損益が当初の黒字予想から
一転して、6億円余りの赤字になる見込みだと発表しました。
3年連続の赤字決算になる見通しで、会社では80人程度の希望退職を募集することになりました。対象となるのは
45歳以上の社員で、400人余りの社員の2割に当たります。
昭文社は、全国各地の道路地図「スーパーマップル」や、ガイドブックの「まっぷる」などの出版を手がけていますが、
地図アプリを搭載したスマートフォンの普及で販売が落ち込んでいるということです。
会社ではガイドブックを制作するノウハウを生かして、海外旅行をする人に向けて宿泊や観光ツアーを手配する
サービスなど出版以外の事業を強化して、業績の立て直しを図りたいとしています。

462:無名草子さん
18/12/14 11:02:50.59 .net
>>461
ミシュラン的な紹介本ブランドが確立出来たら良かったのにね
旅行にはスマホより本の方が便利だから、もっとマニア向けを作るとか、色々出来たら良かったのに

463:無名草子さん
18/12/26 23:20:29.22 OPldrCYjy
12月19日上場したソフトバンクの株、ipo取引で個人で6憶買った大バカが
いるらしい。笑えるね.....

464:無名草子さん
18/12/26 23:55:27.16 .net
詐欺出版社のリトル・ガリヴァー社はまだ生きているけどね、人様の借金を踏み倒して
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

465:無名草子さん
18/12/28 10:57:13.97 .net
雑誌は大部分が広告を有料で買わされてるだけだって
ほとんどの人が気づいてしまったんだよw
だから売れなくて当たり前なんだよw

466:無名草子さん
19/01/06 00:27:29.54 .net
>>425追報:(株)藤村書店(埼玉)/破産手続き開始決定
URLリンク(n-seikei.jp)
平成30年9月30日に事業停止した、書店の(株)藤村書店(所在地:埼玉県熊谷市鎌倉町)は
12月14日、さいたま地裁熊谷支部において破産手続きの開始決定を受けました。

467:無名草子さん
19/01/07 11:54:41.07 .net
週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件  「日本の恥さらし」と怒りの声も
廃刊か???

468:無名草子さん
19/01/07 15:55:23.11 .net
東京いい店やれる店、はいいのか?

469:無名草子さん
19/01/09 07:16:02.19 .net
南北朝鮮が統一すれば出版業界は壊滅
大手数社が残るのみ

470:無名草子さん
19/01/10 06:04:36.47 .net
東京 出版業
破産開始決定
(株)ボイス・パブリケーション
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
~自動車雑誌「NAVI CARS」「MOTO NAVI」の前出版元~
(株)ボイス・パブリケーション(TSR企業コード:298328542、法人番号:5010501030663、台東区柳橋、設立平成22年3月8日、
資本金1000万円、河西啓介社長)は12月26日、東京地裁から破産開始決定を受けた。破産管財人には新間祐一郎弁護士
(東啓綜合法律事務所、千代田区神田須田町)が選任された。
自動車やバイクに関連する定期発行誌「NAVI CARS」や「MOTO NAVI」、「BICYCLE NAVI」の
出版で知られていた。近年はイベント企画のほか、雑誌名を冠したFMラジオ番組を放送し、自動車ファンを中心に支持を得ていた。
しかし、紙媒体の販売不調の影響を受けるなどし、売上は低迷。平成26年2月期の売上高は約2億円をあげていたが、
30年2月期は約1億6100万円にまで落ち込んでいた。このため、業況改善が見込めないことから、30年6月発売分から
雑誌発行等の事業を別会社に移管し、事業を停止していた。「NAVI CARS」等の従来の出版物の刊行は別会社によって継続。

471:無名草子さん
19/01/17 07:26:07.98 .net
宮古新報社(沖縄)/会社清算へ パワハラ・セクハラ社長嫌疑
URLリンク(n-seikei.jp)
宮古新報 社長が清算意向、パワハラ・セクハラ訴えも 宮古新報、全社員に解雇通告 労組は退陣要求
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

472:無名草子さん
19/02/01 17:34:03.80 .net
大阪 書籍販売(株)天牛堺書店
破産開始決定 負債総額約18億円
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
(株)天牛堺書店(TSR企業コード:630132046、法人番号:5120101004817、堺市南区泉田中、設立昭和43年7月、
資本金1000万円、代表取締役:藤吉信彦、従業員30名)は1月28日、大阪地裁堺支部に破産を申請し同日、
破産開始決定を受けた。破産管財人には沢田篤志弁護士(梅田総合法律事務所、大阪市北区堂島浜)が選任された。
負債総額は約18億円。

大阪 株式会社天牛堺書店
URLリンク(www.tdb.co.jp)
堺市を中心に大阪府下で書店12店舗運営
破産手続き開始決定受ける
TDB企業コード:570108157
負債16億4000万円
(株) 天牛堺書店(資本金1000万円、堺市南区泉田中、代表藤吉信彦)は、
1月28日付で大阪地裁堺支部へ自己破産を申請し、同日同支部より破産手続き開始決定を受けた。

473:無名草子さん
19/02/01 17:35:23.93 .net
大阪)天牛堺書店が破産 府内に12店舗展開
URLリンク(www.asahi.com)

474:無名草子さん
19/02/06 14:58:02.62 .net
東京 出版業
(有)モーニングデスク
破産開始決定 負債総額調査中
~月刊誌「シアターガイド」を出版していた~
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
(有)モーニングデスク(TSR企業コード:292954964、法人番号:3011002015528、渋谷区南平台町、設立昭和62年5月、資本金3300万円、伊藤芳樹社長)は
2月4日、東京地裁から破産開始決定を受けた。申請代理人は会田岳央弁護士(弁護士法人シティ総合法律事務所東京オフィス、渋谷区代々木)。負債は現在調査中。
平成30年10月末で業務を停止、破産申請の準備に入っていた。

475:無名草子さん
19/02/17 12:37:37.70 .net
全国の宮脇っ子集合

476:無名草子さん
19/02/17 13:23:34.06 .net
dマガジンあるから、雑誌はほぼ買わんわ。

477:無名草子さん
19/03/01 07:23:31.55 .net
東京 出版業(株)地球丸
破産開始決定 負債総額約7億円
~アウトドア系出版社、「LOG HOUSE MAGAZINE(ログハウスマガジン)」などを発刊~
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
(株)地球丸(TSR企業コード:292988800、法人番号:1010401017673、港区新橋、設立昭和60年6月14日、
資本金3200万円、大下裕司社長)は2月27日、東京地裁に破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。
破産管財人には岩知道真吾弁護士(尾崎法律事務所、中央区日本橋室町)が選任された。負債総額は約7億円。
キャンプ、釣りなどアウトドア関連の書籍や雑誌を発行。
「夢の丸太小屋に暮らす LOG HOUSE MAGAZINE(ログハウスマガジン)」や
ルアーフィッシング専門誌「Rod and Reel(ロッドアンドリール)」、
フライフィッシング専門誌「FlyRodders(フライロッダーズ)」などの定期雑誌を発刊するほか、
年間50冊前後のアウトドア関連の単行本やムック本を発刊していた。最近は一部定期雑誌を休刊するなどしていた。
URLリンク(www.chikyumaru.co.jp)
元は山と渓谷社関連の会社。

478:無名草子さん
19/03/01 11:18:30.01 .net
【悲報】高輪ゲートウェイ撤回運動の発起人能町みね子が署名をまだ提出してなかったことが発覚
スレリンク(morningcoffee板)
浮かれ能町みね子
@nmcmnc
なんだかまるで動いていないように見えてしまいますが、「高輪ゲートウェイ撤回」については、今尾恵介先生、飯間浩明先生など賛同をいただきまして提出に向けて動いております…が、あくまで提出が目的じゃなくて、撤回が目当てなので、どうしても長期計画になりますよね

479:無名草子さん
19/03/01 12:11:44.62 .net
>>477
びっくり

480:無名草子さん
19/03/09 20:47:05.50 .net
2019/03/05(火)
URLリンク(www.tdb.co.jp)
大阪 株式会社医薬ジヤーナル社
月刊誌『医薬ジャーナル』を発刊していた医療関連専門出版社
事業停止、事後処理を弁護士に一任
TDB企業コード:580702491
負債3億8800万円
2019/03/05(火)
株式会社医薬ジヤーナル社
月刊誌『医薬ジャーナル』を発刊していた医療関連専門出版社
事業停止、事後処理を弁護士に一任
TDB企業コード:580702491
負債3億8800万円
(株)医薬ジヤーナル社(資本金6400万円、大阪市中央区淡路町、代表沼田稔、従業員17名)は、
3月1日に事業を停止し、事後処理を赤木真也弁護士(大阪市北区南森町、赤木法律事務所)
に一任した。自己破産申請の方向で準備を進めている。
負債は2018年7月期末時点で約3億8800万円。債権者数は定期購読者や執筆者をはじめ
数千名にのぼる見込み。

481:無名草子さん
19/03/09 20:50:35.48 .net
2019/03/05(火)
弁護士一任 負債総額3億8300万円
大阪
医学薬学関連専門書籍雑誌の出版
(株)医薬ジヤーナル社
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
~月刊誌「医薬ジャーナル」などを発刊していた~
(株)医薬ジヤーナル社(TSR企業コード:570751560、法人番号:7120001074768、大阪市中央区淡路町、
設立昭和40年8月、資本金6400万円、沼田稔社長)は3月1日、事業を停止し、事後を赤木真也弁護士
(赤木法律事務所、大阪市北区南森町)に一任した。負債総額は約3億8300万円(平成30年7月期時点)。
破産申請に向けた準備を進めているが、定期購読者及び書籍執筆者を中心に債権者が数千人に上る見通しのため、
2カ月後を目処に代理人弁護士事務所のホームページに経過及び見通しを発表する予定。

482:無名草子さん
19/03/09 21:43:08.56 .net
いいぞー!他の版元もどんどん逝ってくださーいwww

483:無名草子さん
19/03/15 16:35:44.30 .net
どんどん潰れてくれ

484:無名草子さん
19/04/12 06:54:52.59 .net
どんどん潰れているのに更新しないのはイメージ悪いから?
最近は書店よりも出版社の倒産や廃棄が著しいのに

485:無名草子さん
19/04/12 08:29:25.58 .net
あほやぁー藁

486:無名草子さん
19/04/16 13:54:11.90 .net
日販とトーハン、協業で合意 危機感あらわ、「出版流通網維持、従来のままでは不可能」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

487:無名草子さん
19/04/16 14:20:50.72 .net
>>486
日販とトーハン以外の全関係業界が「今頃!?」と叫んでるな

488:無名草子さん
19/04/16 14:31:24.96 .net
大阪屋栗田はとっくに進めてたしな

489:無名草子さん
19/04/18 11:28:45.16 .net
>>487
寡占業界の1位と2位だと独禁法が絡むからだよ
公取とも話し合って進めてくことになるし

490:無名草子さん
19/04/18 18:44:59.90 .net
>>487
いや前から危機感持って色々やってましたけど?バカかお前

491:無名草子さん
19/04/19 10:12:05.08 .net
>>489
もっと早くやれば良かったのに
公取委とも話し合いながら

492:無名草子さん
19/04/19 10:14:12.92 .net
>>490
先日、本を書店で取り寄せたら新刊なのに4日かかって全然なんかやってるようには見えなかったよ
それとも昔は一週間だったのが今は4日だと、問屋は威張ってるのか?

493:無名草子さん
19/04/19 10:18:26.22 .net
>>492
今は問屋も在庫しなくなってるのが現状だから遅いと思うよ

494:無名草子さん
19/04/19 10:32:26.34 .net
>>493
えっ!それは問屋の意味ないね
なんだ、それなら問屋いらないじゃない
アマゾンが問屋飛ばして出版社とやりとりする意味がわかったわ

495:無名草子さん
19/04/19 14:26:15.67 .net
輸送危機で形ばかりとなる「雑誌発売日」の意味
地方書店から驚きと戸惑い、仕方なしの声も
URLリンク(toyokeizai.net)

496:無名草子さん
19/04/19 14:46:11.66 .net
>>494
流通システム上取次を通さないといけないだけ
昔は在庫を抱えていたが今は人員削減で管理不能
皮肉にも今の状態にしたのが出版社の組合
客の窓口である書店まで潰してしまった

497:無名草子さん
19/04/19 17:22:32.91 .net
>>496
そもそも、右から左で2割もピンハネする取次のボッタクリ構造が
彼ら自身を無能にしてしまった。

498:無名草子さん
19/04/20 08:06:38.57 .net
早く潰れろ

499:無名草子さん
19/04/20 08:53:52.72 .net
国民が買わないのに
今頃やっても効果あるの?

500:無名草子さん
19/04/20 11:08:53.21 .net
>>492
うちの場合だと、書店から電話、FAXで受けた注文が午後なら翌日の昼前に倉庫へ流す。倉庫から取次にはいるのがその次の日で、取次が出荷するのが3日目で、4日目に書店に届くので、現状では最短となります。

501:無名草子さん
19/04/20 21:23:41.56 .net
>>498
全国の宮脇っ子集合

502:無名草子さん
19/04/22 17:43:00.30 .net
>>496
うわー、そんななんだ
>>500
PCから問屋へ注文を出していたように見えたけど、実はそうじゃなくてFAXとか電話で注文してたのかな?
なんか不思議だ
もしかしたら新刊が問屋になかったというのも考えられるけど

503:無名草子さん
19/04/22 20:08:46.31 .net
>>497
2割じゃなくて8厘だぞ

504:無名草子さん
19/04/22 23:33:41.66 .net
>>502
昔は書店の事前注文に取次保留分を相当数上乗せして新刊委託配本していたけど、最近はほぼ事前注文実数に近い数しか仕入れないから、客注扱いの流れは上のような段取りになる。

505:無名草子さん
19/04/24 15:52:05.40 .net
>>502
新刊は倉庫に一時保管される
1週間動かないと残本は返品する
急ぎの場合は書店へ直納して伝票は後から取次へ回す
そもそも取次の手数料が高いとケチを付けた中小の出版社が間口を狭めたのが始まり
人件費とのバランスが取れず取次店が軒並み潰れた
今でも尾を引き保管能力が無くなってるのが現状だよ
一番の悪党は出版社だよ
今となっては著者がアマゾンと直接契約を結んで製本した方がコストも下がり流通も早い
もう出版社なんか要らないよ
害悪なだけ

506:無名草子さん
19/04/24 17:33:17.02 .net
>>504
>>505
詳しくありがとう
なんか出版社経由の電子書籍か流行るのはあと10年ぐらいかもな
次はアマゾンやDMMサイトから直接読者が買う時代になりそう

507:無名草子さん
19/04/27 17:56:13.16 .net
なくなっていいよ、取次

508:無名草子さん
19/05/02 01:22:29.11 .net
全国の宮脇っ子集合

509:無名草子さん
19/05/02 17:33:43.49 .net
>>503
8分でしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch