【唐沢俊一】日曜監督・芦原太郎【黒木鉄也】at BOOKS
【唐沢俊一】日曜監督・芦原太郎【黒木鉄也】 - 暇つぶし2ch1021:無名草子さん
16/01/02 06:39:24.23 .net
次スレテンプレ8
3・「70年代後半のTVは日常系へ。その証明が「まんが日本昔ばなし」だ!」
URLリンク(twitter.com)
>'70年代後半のテレビ番組は、左翼運動のカルト化やオイルショック後の不況で
>イデオロギーよりも平凡な日常を描く作品が多いのも特徴でした。
>『仮面ライダーストロンガー』の後番組が『まんが日本昔ばなし』だったのも
>そういう背景があります。

「まんが日本昔ばなし」は、「仮面ライダーストロンガー」の後番組だと思われているが
実は1975年の1月の時点で、一度放映開始されている
休止期間を挟んで、ストロンガーの後番組として
全国ネットで再スタートしたのは1976年1月だが
企画背景を語るのであれば、企画開始は遅くても1974年の秋で
それは「1970年代後半」とは、絶対に呼ばない
というか、ストロンガーの後番組前提でも70年代終盤ではない

まだまだあるぞ!
黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)が放った、ガセ・デマの数々!

1「「秘密戦隊ゴレンジャー」の設定は
「ウルトラマンレオ」の「MAC全滅!円盤は生物だった!」がヒントになっている!」
URLリンク(twitter.com)
>『秘密戦隊ゴレンジャー』第1話で描かれたイーグル支部全滅の設定は
>'75年1月における『ウルトラマンレオ』のMAC全滅もヒントだったのでは?
>と個人的に思っています

新番組放映開始(1975年4月)三か月前に、まだ第一話の設定が出来てなくて
他所の番組(1975年1月10日放映)の展開をパクッてきて、4月の放送が間に合うとか
仮説という名の妄想が、あり得なさ過ぎて、無茶にもほどがある

1022:無名草子さん
16/01/02 06:39:59.75 .net
次スレテンプレ9
2「小池一夫は、キャラを立たせろと言った!」
URLリンク(twitter.com)

>邦画シナリオの劣化と漫画の隆盛については
>「�


1023:Lャラクターを立てればストーリーは自然に転がるだろう」という >行き当たりばったりな作劇を幅広い世代に定着させた小池一夫センセイの功罪も少なからずありますねw 小池一夫は実は自著『人を惹きつける技術』の中で明確に >キャラが「立つ」ではなく「起つ」という漢字を使います と書いているのだよね http://www.1book.co.jp/003625.html もちろん、漢字の間違い程度は誰にでもあるだろうけれど このツイートで黒木は小池一夫氏のことを「行き当たりばったりな作劇を 幅広い世代に定着させた」とdisっている 漫画界に功績のある偉大な作家を、ウエメセで小馬鹿にしておいて 自分はその小馬鹿指摘の中で、重要な引用単語の漢字間違いを犯してるという 黒木のダブスタっぷりが堪能できるエピソードである



1024:無名草子さん
16/01/02 06:40:32.90 .net
次スレテンプレ10
3「スタグフレーションとは「物価上昇が止まらない」状態のことだ!」
URLリンク(twitter.com)
>オイルショック後のスタグフレーション(物価の上昇が止まらない不況)が

またもや、無知な昭和史研究家のガセ
スタグフレーションは、「物価の上昇が止まらない」という意味ではなく
「物価上昇が止まらない」かつ「雇用率が下がったり、労働賃金が下がる」
この二つを満たしていることが大事な条件である
「物価の上昇が止まらない“不況”lと書いてあるのだから
黒木の書き方は間違っていない!という、おそらく本人からの反論があったが
その前提論が通用するのであれば、そもそも「スタグフレーション(不況)」と書けば済む話
いや、もっとシンプルに言えば「オイルショック後の不況」と書けばよかっただけの話
言葉の意味もちゃんと裏を取らない馬鹿が、訳知り顔で付け焼刃の英単語を使うとこうなるという典型例
2ちゃんに降臨して自己弁護をしたのも、多分悔しくて恥ずかしくて仕方がなかったのだろうが
スレのラジコンなので、そういった本人降臨も事欠かない

1025:無名草子さん
16/01/02 06:41:10.67 .net
次スレテンプレ11
4「『透明ドリちゃん』は、安価で制作できるホームドラマだ!」
URLリンク(twitter.com)
>ドリちゃんみたいなホームドラマは、ビッキーズみたいなスポーツ物よりも低予算で済む

『透明ドリちゃん』は、今でいう魔法少女物ジャンルのドラマであって
そもそもホームドラマの枠組みには入らない
また、タイトルに「透明」とうたっているように
ヒロイン少女が魔法で透明になって活躍するというコンセプトなので
合成処理や、現場での操演処理など、普通のホームドラマより当然予算も時間もかかる
また、各種登場する妖精達も、着ぐるみあり操演ありマペットありで
実際に、どちらが予算が潤沢だったのか明確ではないが
少なくとも「ビッキーズよりは安く作れるジャンル」が明確ではないことは確か
(当然、黒木は予算資料などの証拠は未提出)
というか、この発言を見る限り、黒木は『透明ドリちゃん』を
観ていないで、憶測だけで発言している可能性が強い(2ちゃん指摘後あわてて観た可能性はアリ)

1026:無名草子さん
16/01/02 06:41:41.57 .net
次スレテンプレ12
5「1973年当時のバンダイは、プラモデル専門のメーカーだった!」
URLリンク(twitter.com)
>1973年10月(中略)フジテレビの『#ゼロテスター』がスタート。
>番組のメインスポンサーは、プラモ専門だった頃のバンダイ。

「1973年当時のバンダイは、プラモデルが商品展開の中心だった」ならともかく
黒木のいつもの、付け焼刃の大見得で、バンダイを「プラモ専門だった」と言い切る
「玩具三社会」「玩具六社会」程度の基礎知識も


1027:知らない それに、当時バンダイは、中嶋製作所のタイガーマスクソフビのアイディアをいただいた 仮面が脱げる、仮面ライダーをはじめとして、ライダー怪人のソフビを次々とヒットさせ ソフビ市場的には、一時的にはウルトラのブルマァクを上回ったほど どこが「プラモデル専門だった頃」なのか



1028:無名草子さん
16/01/02 06:42:16.45 .net
次スレテンプレ13
6「超新星シリーズ」三部作は、テレビ開始前に全話の撮影が終了済みだった!
URLリンク(twitter.com)
>グランセイザーも含めた3作は、テレビ開始前に全話の撮影が終了済みで
>テコ入れによるシリーズ構成の変更とは無縁だったようです

普通に考えて、3年間3シリーズ分を、放映前に全て撮影終了しているわけがない
仮に、シリーズ単位の話であったとしても、常識的にありえない

超星神シリーズ三作目の「超星艦隊セイザーX」は
2005年10月から、2006年6月までの放映だけど
出演者の一人が、2007年2月3日に「あれから一年・・・」というタイトルで
ブログを書いている
URLリンク(ameblo.jp)
その内容は
「『超星艦隊セイザーX』オールアップしてから一年ですよ(´∀`)早いもんですねー…。
この超星神シリーズの3年間は、いろんな大切な人と出会う事が出来た、僕にとって大きな存在。」
というもの

つまり、少なくとも「超星艦隊セイザーX」は
2007年2月の一年前の、2006年初頭までは
撮影が続けられていたという、当事者証言だ
(ちなみに、超星神シリーズ一作目の
「超星神グランセイザー」放映開始は、2003年10月)

1029:無名草子さん
16/01/02 06:42:46.09 .net
次スレテンプレ14
また、なかの陽氏が黒木へ向けてリプで
「さすがに放送前に撮影終了はしてませんでした^^;
3年間というのは、3年間続ければどうにか利益がでる(…ので皆さん頑張って続けて行きましょう)
という企画時の目標値で、確定ではないけどね
…とはグランのクランクインちょい前の川北監督の談です」
と語っているのに「記者会見で聞いた」「女優のテレビコメントで聞いた」と
自説を譲らない黒木!

1030:無名草子さん
16/01/02 06:43:19.87 .net
次スレテンプレ15
7「「おてんば宇宙人」は「うる星やつら」のアレンジドラマだ!」
URLリンク(twitter.com)
>『コメットさん』の路線を、佐々木守が『うる星やつら』風にアレンジしていました

アニメ「うる星やつら」放映開始は1981年10月14日で
「おてんば宇宙人」と、まったく同じ日付である
同じ日付で始まった同士の作品が、相手のアレンジであるはずがない

ましてや「おてんば宇宙人」で、佐々木守が脚本を書いたのは第一話のみ
自分が書いた第一話と、同時に始まった他局のアニメをパクる機会があるはずもなく
また、佐々木守はその第一話以降は脚本にタッチしていないのだ
時系列的に考えて、「おてんば宇宙人」が「うる星やつら」のアレンジである可能性が全くない

百歩譲って「アニメ化以前から、ヒットしていた
漫画版「うる星やつら」に影響を受けたのだ」はあるかもしれないが
黒木はあくまで、番組同士の比較論で「アレンジしていました」と断定した
当時、見てもいなかった番組を、後付のCS視聴と新聞記事だけで
あたかも識者ぶって語ろうとした結果の、デマガセである

1031:無名草子さん
16/01/02 06:44:18.65 .net
次スレテンプレ16
8「アメリカ発の不況は、仮面ライダーブームとリンクしつつ迷走させた!(意味不明)
URLリンク(twitter.com)
>黒木鉄也@Tetsuya_Kuroki
>日本の輸出政策に大打撃を与えた'71年夏のニクソンショック(1ドル=360円制度の終了)と
>その後の内需拡大政策(田中角栄の「日本列島改造論」)への転換を求める世論が
>偶然にも2号ライダーの「変身!」とリンクすることで『#仮面ライダー』は
<'71年秋から視聴率が急上昇。

ドルショックが変身ブームを巻き起こした!とか
相変わらず、電波ゆんゆんの黒木さんだなー

1032:無名草子さん
16/01/02 06:44:55.26 .net
次スレテンプレ17
続くツイートでいきなり

URLリンク(twitter.com)
>黒木鉄也@Tetsuya_Kuroki
>ニクソンショックの不況と、その後の日本列島改造論による景気回復が
>偶然にも改造人間・一文字隼人の変身ポーズとリンクした当時の『#仮面ライダー』ブームは
>'73年秋に発生したオイルショックともリンクすることで
>不況の長期化は『#仮面ライダーX』の内容や人気も迷走させる。

って、不況がライダーブームを活性化させたり、迷走させたり
「黒木史観」は、行き当たりばったりのデタラメ満載だな
揚句にその結論部分で

>今回の調査で驚いたのは

いやいや、お前、調査なんかなにもしてないじゃん
適当に行き当たりばったりで、目についた資料同士を
トンデモ理論で(しかも自分目線のイデー優先で)こじつけてるだけじゃん

驚くのはお前じゃなくて、読んでたこっちだよ

1033:無名草子さん
16/01/02 06:45:30.17 .net
次スレテンプレ18
9「テレビで自主規制が行われたのは、1975年だ!」
URLリンク(twitter.com)
>'75年はテレビ業界の自主規制元年でもあった。

「自主規制が活発化した」じゃなくって「自主規制元年」と言い切るってことは
それ以前に、テレビの自主規制は一つもなかったって意味の日本語なんだが?
「ウルトラセブン」「遊星より愛をこめて」が封印されたのは、何年でしたっけ?

1034:無名草子さん
16/01/02 06:45:45.99 .net
「ロシア人声優に梯子を外され発狂」
もテンプレに入れてくれよ

1035:無名草子さん
16/01/02 06:46:02.20 .net
次スレテンプレ19
10「泳げ!たいやきくんは、大人が求めた!」
URLリンク(twitter.com)
>40年前の年末は、#子門真人 の『およげ! たいやきくん』が大ブレイク。
>'75年12月25日発売のシングル盤は、子供よりも大人からの予約が殺到する異常事態に発展した。

異常事態じゃねぇよガセデマ黒木
70年代当時に、どこに、欲しいレコードの予約を
自分でレコード店にする、幼稚園児や小学生がいるんだよ
それ、誰がどの角度で考えても「自分の子どもに頼まれた親が
レコード屋に予約を入れた」だけの話だろうが
どんな子どもだって、欲しいレコードがあれば
親にレコード店に連れてってもらって買うか
発売前なら予約するだろうし、それは普通に親名義だろ、お前バカだろ
大事なのは、大人か子どもかじゃなく、そのブームの実数と現象自体だろ。

>子供よりも大人からの予約が殺到する異常事態に発展した。
誰が予約したなんて記録が残されているんですか?

1036:無名草子さん
16/01/02 06:46:26.90 .net
以上、テンプレは終わり

1037:無名草子さん
16/01/02 06:47:00.94 .net
こうしてみると、黒木さんのガセデマの量の多さにはびっくりだな

1038:無名草子さん
16/01/02 06:47:42.44 .net
ちなみに、このテンプレは、いろいろなレス主のツッコミ文章を繋げて作りました

1039:無名草子さん
16/01/02 06:48:12.49 .net
1000なら芦原さんが黒木さんとトークショー

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch