百田尚樹パクリ疑惑検証スレ【5パク目】at BOOKS
百田尚樹パクリ疑惑検証スレ【5パク目】 - 暇つぶし2ch2:無名草子さん
15/04/18 09:19:44.42 .net
915 自分:無名草子さん[] 投稿日:2015/04/16(木) 09:47:48.61
日章丸事件
URLリンク(u111u.info)
概要下から3行目↓
>喝采を叫ぶ世論の後押しもあり

百田が喝采を叫んだのは、海賊と呼ばれた男の予習で
ウィキのこの文章読んだせいかなw

3:無名草子さん
15/04/18 09:21:02.13 .net
前スレ
スレリンク(books板:-100番)
このスレは百田尚樹作品の剽窃、プロットのパクリを検証するスレです。
それ以外の雑談、殉愛考察、百田氏の政治活動に関する話などはこちらでお願いします。
百田尚樹 友の会2
スレリンク(books板)l50

4:無名草子さん
15/04/18 09:22:11.02 .net
永遠の0 パクリ疑惑暫定版
URLリンク(togetter.com)
Twitterまとめ
剽窃の検証されてる方のツイートもあり必見
ほかの百田作品も考察アリ
以下引用
○浅田次郎の『壬生義士伝』が骨格
(wikiのあらすじは永遠の0と酷似)
○坂井三郎の『大空のサムライ』の使いまわし。
○柳田邦男『零戦燃ゆ』
宮部の技術面について�


5:ヘモデルは岩本徹三氏 ○秦郁彦監修協力『零戦撃墜王 』 ○押尾一彦・野原茂, 『日本陸海軍航空英雄列伝』 が元ネタ 城山三郎『指揮官たちの特攻』なども参考 小説的な部分は半日でかける程度の安っぽいドラマ ○これまで出したノンフィクションには事実関係の誤りや創作と事実との境が曖昧だという指摘がある。 ○出すごとに作風が変わるが、出版社ごとに変わり方が偏向している。 『永遠の0』その他関連性の疑いのある作品 福井晴敏原作 映画『ローレライ』(2005年3月公開)



6:無名草子さん
15/04/18 09:23:41.56 .net
海賊と呼ばれた男の映画化の話が進められているようです
「海賊と呼ばれた男」のネタ元と言われる
「小説 出光佐三」の復刊投票をお願いします
URLリンク(www.fukkan.com)

7:無名草子さん
15/04/18 23:13:20.26 .net
幻庵 読み易くはなってるもののやっぱり百田の筆だと思うよ
面白くないし

8:無名草子さん
15/04/19 00:03:55.74 .net
あれか ヤンキーが更正すると、ぜんぜんいい人じゃないのに、すごくいい人みたいに錯覚する

9:無名草子さん
15/04/19 09:38:39.54 .net
>>6
面白くしたらバレるから抑えているのである。それでも百田の文よりよみやすい。
百田はドキドキした。

10:無名草子さん
15/04/19 13:06:28.56 .net
2 名前:無名草子さん 転載ダメ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2015/02/09(月) 15:01:17.72
『海賊と呼ばれた男』類似性の疑われるもの
木本正次「小説出光佐三」
出光興産「ペルシャ湾上の日章丸」

『モンスター』類似性が疑われるもの
安部公房「他人の顔」
漫画、岡崎京子「ヘルタースケルター」
明野照葉「女神」「汝の名」
五木寛之「晴れた日には鏡をわすれて」

11:無名草子さん
15/04/19 13:06:59.26 .net
3 名前:無名草子さん[] 投稿日:2015/02/09(月) 15:07:28.08
殉愛―原節子と小津安二郎 単行本 – 2012/8
西村 雄一郎 (著)
商品の説明
内容紹介
映画史上もっとも美しく気高い二人の関係を見事に描いた、決定版評伝。
「もう一度、小津先生とごいっしょに、精一杯の仕事ができたらと、それだけが、ほんとうの心残りです」映画に殉じ、六〇歳で世を去った名監督。
その彼に殉じ、四二歳で銀幕を去った「永遠の処女」。
『晩春』『麥秋』『東京物語』…… 名作と所縁の地を丹念に訪ね歩いて紡がれる、世紀のプラトニック・ラブと、その全貌―。
内容(「BOOK」データベースより)
映画に殉じ、60歳で世を去った名監督。その彼に殉じ、42歳で銀幕を去った「永遠の処女」。映画史上もっとも美しい関係を描く―。
丹念に紡がれる名作誕生秘話と、世紀のプラトニック・ラブの全貌。
50代からの恋愛の秘訣―花田紀凱
URLリンク(president.jp)
・渡したタクシー代のお釣りを返された(殉愛と一致)
・最初のデートは横並びになれるカウンター(殉愛と一致)
・交際を知った義父が「ヤケになるんじゃない!」と怒る(殉愛と一致)

12:無名草子さん
15/04/19 13:07:39.45 .net
4 名前:無名草子さん[] 投稿日:2015/02/09(月) 15:09:06.20
週刊文春連載中『幻庵』パクリ元検証
URLリンク(jklsite2.tumblr.com)
『影法師』と類似性が見られる作品
葉室麟「銀漢の賦」
藤沢周平「風の果て」
ベロ出しチョンマ
泣いた赤鬼
時代考証がおかしい点
URLリンク(syuun.way-nifty.com)
藤沢作品との基本設定の類似
さて、本作を読んでいて感じたのは、藤澤周平の「海坂藩」である。
この海坂藩は東北の日本海側に位置する小藩という設定なのだが、それに酷似している。
本作の「茅島藩」も日本海側に位置する小藩(八万石)であるが、場所は越後か越中のあたりと思われる。
私などは河井継之介がいた長岡藩がモデルではなかろうかと思料するのであるが、どうだろう。
というのも、勘一が江戸に至ったルートが書かれており、彼は一旦信州へ出て、軽井沢から碓氷峠を越えるとある。
とすればまさに幕末の怪人・河井継之介がたどったルートそのものであるからだ。そういえば、低い身分から出て数々の改革を成し遂げ、遂には藩の執政となる河井継之介に似ているではないか。
やはり、どう考えても長岡藩がモデルのようだ。ということで、このまま「藤澤文学の最高峰」とか何とか言って映画になったら、みんな「そうか」と騙される高いレベルの時代劇であった。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
海坂藩
URLリンク(ja.wikipedia.org)

13:無名草子さん
15/04/19 13:08:17.01 .net
5 名前:無名草子さん[] 投稿日:2015/02/09(月) 15:13:14.67
『ボックス!』類似性の見られるもの
佐藤多佳子「一瞬の風になれ 」
北野武、映画「キッズリターン」
吉川英治文学新人賞
宮部みゆき先生の「ボックス!」の講評
「偉大なる先行作『一瞬の風になれ』の壁が厚く、高かったとしか申せません。」
URLリンク(homepage1.nifty.com)
『プリズム』と類似性が疑われるもの
ダニエルキイス「24人のビリーミリガン」
290 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:18:02.60 ID:8Nmejok+0
百田の「プリズム」という小説の中で、
主人公が多重人格の相手の、最も好きな人格と さあこれからSEXしようという場面で 「体の芯がじゅんとした」みたいな描写があったんだけど
これって他の作家独特の表現だったんだね。
あ~、上手い表現だなと思いつつ、小説全体の中の言い回しとしては そこだけ浮いているような違和感を覚えた。
(前スレ?でその作家の名前を書いていた奥様が居たんだけど、
スレ進行が早すぎて見つけられなかった。)
312 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:27:02.67 ID:FlBDeR2P0
>>290
宇能鴻一郎。
エロ小説で有名だけど芥川賞受賞作家。
百田とはレベルが違う。

14:無名草子さん
15/04/19 13:08:59.57 .net
6 名前:無名草子さん[] 投稿日:2015/02/09(月) 15:15:11.89
『殉愛』 類似性の見られるもの
感動実話
家中から見つかる娘のメモ、2年前に亡くなった少女が隠した家族への想い。
URLリンク(www.narinari.com)
映画
PSアイラブユー
(病死した夫からの“消印のない”10通の手紙)
URLリンク(www.tsutaya.co.jp)
最後のストライク―津田恒美と生きた2年3カ月 (幻冬舎文庫) ←
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)
広島の津田恒美の妻による闘病記
妻は学生時代バイトでコンパニオンとして出向いたホテルで見初められ結婚
津田は広島で躍進するが、悪性の脳腫瘍に倒れた
妻は大学病院で先が限られたとされた治療に限界を感じ、
東洋医学に切り替え、自らの心身状態を省みず様々な療法を試みる
2年あまりにも渡る壮絶な妻の介護と闘病の記録

15:無名草子さん
15/04/19 13:11:40.57 .net
887 名前:無名草子さん[] 投稿日:2015/04/14(火) 05:56:26.12
>>870
宣伝ではなく、前のスレッドの書き込みを実感した次第。
スレリンク(books板:943番)
943 :無名草子さん:2015/02/26(木) 05:36:18.45
「幻庵」、説明文ばかりなのに、冗長すぎてやたら読みにくい。wikiに
情報や薀蓄を書き加えたけどうまく編集できてないというかんじ。
>>881
パクリがバれるから。ネタ元は大体絶版本(とウィキペディア)
>>882
 最初から百田は原稿代稼ぎ入れる予定だったかも。惚けた老人の
ように同じことを何度も書くのは海賊、黄金のバンタム(リング)
など類例多数。
>>883
 それな。囲碁が分からないなら分からないで轢きつける文章、会話、
普通はなんかありそうなものだが全くない。そろそろ因徹の五歳でも
登場させると一部で受けるけどな。26で死ぬしなあ。
 以上のような印象は普通の作家ならまず抱かせることがなく、こう
した点でも百田がパクリコラージュの疑いが高い。文体がつぎはぎで
独りよがりのウィキの薀蓄しかなく、しかも囲碁と全くかみ合わない
からこんな非難を招く。
 で、海賊についてだが、もう一つネタ本になりうつ本が見つかった。
既知ご容赦
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
石原慎太郎の『挑戦』 (1960年作)
 これは、須川栄三が監督、三橋達也、司葉子主演の『愛と炎と』で
映画になっている。だからパクリだろうと殉愛詐欺師だろうと映画業界
としては前映画化されているから絶対映画化したいんだなって。

16:無名草子さん
15/04/20 23:51:29.02 .net
>>1
テンプレ乙です。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
アマゾンのレビュー。推理なんだけど
1.殉愛には元本がある。
2.最初はSの手記としてゴーストが書いた。
3.それを百田が3人称に書き換えた
というもの。
本スレでも殉愛は文章がおかしいと指摘されていたが、この流れだとそれを説明できそう。
 さらにそうなると、ゴーストは幻冬舎の高部真人以外にはいない。2010年5月から百田に
ツィッターで猛烈にアピールしている人。
 幻冬舎の見城徹曰くがっちり食い込んでいると755で発言した。
 また幻冬舎の見城は高部は殉愛の再現ドラマの収録にも立ち会っていると発言した。
さらに高部の妻が百田担当だとツィートした。(後に削除)
どうも幻冬舎では元本を百田風に書き上げて再現ドラマの収録の台本を作る(ただし
校閲や裏取りはしない)ところまでを編集というのかも。業界の常識なのかな。

17:無名草子さん
15/04/21 00:28:36.60 .net
現在既婚女性板で彼女のものとされるブログ。
URLリンク(ameblo.jp)
私の部屋に男の人が来るのは、学以来だった。
巧くんを部屋に入れるのは少し緊張した。
ちゃんと片付けてたっけ?
そう心配した。
私達が部屋に着いた途端、巧くんは私の唇にキスをした。
いつもの通りに長くて濃厚なキスだった。
私達が部屋に着いた途端、巧くんは私の唇にキスをした。
いつもの通りに長くて濃厚なキスだった。
私は段々と気持ちが良くなってきた。
遂には、声を上げていた・・・
そして、巧くんは私のトレンチコートを脱がし、胸を触ってきた・・・
抱きしめ合っている時、巧くんのモノがあたった。
既に固く、巧くんも興奮しているようだった。
巧くん「俺、肉じゃがなんていらない・・・ノアちゃんが欲しい。」
そう言って、私をお姫様抱っこしたアップ
バレーで鍛えた背の高い体に抱きかかえられると、ドキドキが止まらなかった。
向かった先は、もちろんベッドだった・・・
私は、しても良いと思っていた。
文章は似ている感じではある。

18:無名草子さん
15/04/21 01:18:06.18 .net
ノアって相原コージの漫画のキャラを彷彿とさせて()

19:無名草子さん
15/04/21 01:20:20.64 .net
>>16
このブログを文体見本としてゴーストが参照した可能性は

20:無名草子さん
15/04/21 02:36:15.53 .net
>>16
このブログ話題、ブログ主=あの人って確証あった?
(スレ少しさかのぼったけど分からなかった)
確証ない限りは判断保留かなあ
>>15
ある程度元本があったのでは?という仮説はなるほどと思った

21:無名草子さん
15/04/21 07:28:34.66 .net
作家という概念が一般の作家と違うんだよね。バラエティのラストのテロップ、
大勢の放送作家が出るけど、前4人はどの番組でも有名な人ばかり。
一々、書いているとは思えないと業界の人に聞いたら、月一回の企画会議に出て、
好きな事言って帰っていくだけなんだと。ほとんどは番組とは関係ない雑談。
その連中に巨額な企画料をだし、実際のリサーチやら進行は使い捨ての若手や学生。
で、有名放送作家が有能?と言う訳ではなく「売れっ子芸人」の太鼓持ちや、
低収入でも放送作家を辞めない(例えば奥さんが大手航空会社とか勤務のヒモ状態)
とかすれば、チーフとかいう名前が付く。
そのまま作家を目指した人は「自分の作品」は自分の書いたもので、それを編集が
手を入れるのだって嫌がる。(若手の頃は真っ赤になって返ってくる)
この人は、放送作家の感覚のまま来たんじゃないかな。
若手作家や編集者が最初の原稿を書く。それをリライトする。そのリライトを編集者が
商品として直す。
同じ題材を二度と書かないというのはその方法のための事前の言い訳。
だから、毎回、泣きながら書いたとかいうのは、読者として読んでるから。
自分で書いているのなら、冷静で進行、構成させる事を優先して泣けないと思う。
まあ、全ては素人の思い込みだけどね。

22:無名草子さん
15/04/21 10:03:00.64 .net
ブログ本文の転載は勘弁して欲しいなあ
まだ本人だって確認取れてないよね

23:無名草子さん
15/04/21 20:13:05.10 .net
そもそもそのブログの検証はスレチだよね

24:無名草子さん
15/04/21 23:39:48.80 .net
あそこは誰でもいいから叩きたいだけなんだよ
論理的なレスは無視してくだらない釣りに工作員認定
次の玩具が出たら過疎するだろ
ところで百田って殉死書くのにスケジュール調整したって言ってたけど、次のババはどこが掴むんだろ
売れっ子作家ってどの時点で契約書交わすもんなの?

25:無名草子さん
15/04/22 10:23:34.72 .net
数年先まで埋まってるって言わなかったかな。
玄庵しかみてねいけど。もしかしてツイートを単行本化?

26:無名草子さん
15/04/22 12:44:28.65 .net
>>24
新しい分野開拓w
ぶんがくかいのぱいおにあですね

27:無名草子さん
15/04/22 15:16:50.69 .net
今週の幻庵。
随分と読み易くなったのはご同慶の至り。女将宣言のあった14回までと、その筆致は別人ですな。
まあ、内容はモチロン、
   それがどないしたん
なんやけどね。
挙げ句が碁の浄汚の克服譚に繋ごう。という、今時ジャンプでもやらない引き。
売れたら勝ちの人がシレっとして書く可ね

28:無名草子さん
15/04/22 15:32:04.21 .net
今どきだったら5人仲間を集めて都大会優勝を狙うとこから始めなきゃ。負ければ廃部。

29:無名草子さん
15/04/22 16:30:25.57 .net
100が先に仕上げてた16回分までがグダグダで
それ以降はいきなり読みやすくなったってことかな
ようやく人の手が入ったのが丸わかりだね
どんな経緯があったのか、そっちのほうをノンフィクション化してほしい

30:無名草子さん
15/04/22 20:28:33.63 .net
16回目まではラフ画で出してたんだよ
単行本ではきっちり加筆してくれるよ、冨樫のように

31:無名草子さん
15/04/22 21:51:57.47 .net
ラフ画かよ

32:無名草子さん
15/04/22 22:03:52.72 .net
ラフ画とか下書きですらなく
漫画でいえばネームのレベル

33:無名草子さん
15/04/22 23:00:42.64 .net
まさに原案。

34:無名草子さん
15/04/23 07:49:13.49 .net
>>32
誰がうまいこと言えとw

35:無名草子さん
15/04/23 08:45:32.93 .net
>漫画でいえばネームのレベル
マジレスすると……
ネームの段階でボツにすべきだった�


36:フではないかなあ。



37:無名草子さん
15/04/23 09:23:32.55 .net
>>34
なんでもいいから書いてくれってお願いしてるのにボツとかありえないわ。

38:無名草子さん
15/04/23 10:23:55.96 .net
>>34
とがしのネームも雑誌に載っちゃったからなw
>>35の言うようにどんなものでも断れなかったんだと。

39:無名草子さん
15/04/23 16:53:23.16 .net
>>36
週刊文春が今、そんな状態。駄文の連載で批難殺到でもしたのか。
突然15回目で仕切り直し。まるで別人のような出来ぶり。
百田もやればできる子だった。まるで別人のように書くコツを本にしたらいい。

40:無名草子さん
15/04/23 18:15:01.60 .net
開き直って、さいとう・たかを プロみたいにスタッフの名前を入れておけば文句のつけようがない。

41:無名草子さん
15/04/23 19:35:33.97 .net
100田プロの著作物になるのか…

42:無名草子さん
15/04/23 19:44:34.21 .net
幻庵連載終了後に
新垣の乱みたいなことになったらクソ笑うのに

43:無名草子さん
15/04/23 19:54:17.86 .net
>>37
今のままでは読めるレベルじゃないんで、とも言えないだろうし
どうやって編集部は百田先生を説得して修正させたのかな
もしくは作家ご本人が面倒になって丸投げした?

44:無名草子さん
15/04/23 20:29:28.33 .net
100田プロの著作物になるのか…
<作家もそうなるべきじゃないかな。ただ百田の場合編集が下書きしているのでそこが
漫画家と違う。
 アマゾンの下書き説に従うと、今の幻庵がほぼ下書きなのだろうと思う。
 これだと出版社ごとに極端に文体が違うのも納得できる。
 文春は百田を説得して修正したのではなく、百田の修正を拒絶して連載をしているのかも。
 これは上記の説のように、今回は下書きを文春の編集の人間がやってたら可能。
 もちろん今週から戦闘みたいな希望は聞くのだろうが。
 これだけ違うのに単行本で15回目までが今と同じように完全に書き直されてい
たらおかしいわな。今の新谷ならそういう恥ずかしいことも金儲けのためと言って
平気でやるだろうが。
 16の文章はさくら本人かは分からないし、検証するスレではないが、ケータイ
小説のように定番の文体があってそのパターンでかかれた手記からまとめ、さら
に百田が加工したのが殉愛という感じなのであろうか。百田も加工しやすかった
だろう。自分のレベルと同じだから。
 幻庵はブログが転がっているわけではないし、やせても枯れても文春の編集部
の人が書くわけだからそんなものナシでもラフくらいは読みやすいだろう。
 逆にラフが良すぎてウィキペディアとかからパクった(しかも内容を理解
していない。裏を取ってない。取る能力がない)薀蓄を入れすぎて幻庵は大
失敗に終わったという。
 当たり前だが百田に小説を書く才能はない。現場を取材する能力もない。
せいぜい薀蓄をテレビの台本に落とし込む程度。上の妄想ともタレコミとも
つかないタレコミからするとそれすらもやっていないようだが。
 だから編集部のラフに薀蓄が負けるのは当たり前だ。素人が勝てるか。
 内容を理解していない、原本にあたっても文章を読めないのは算砂の件が好例
(本スレの2スレあたりを参照)
 裏を取らないのは殉愛、朝日新聞の戦争推進の元記事が存在しないことから
判断できる。

45:無名草子さん
15/04/23 20:47:46.70 .net
>出版社ごとに極端に文体が違う
これってあからさまに分かるくらい違うの?
もし本当だとしたら毎回パッチワークしてるような感じかな
取材や資料集めは人任せ(それ自体は悪くないが)
美味しいポイントチョイスとお泣かせポイント挿入が上手いのが百田先生
が、資料は「参考」に留めておくべきなのに
丸々使っちゃったりそのまま持ち込んじゃったり手癖の悪いことをする…
自分がイメージしていたのはこんな工程だ
下書き時点から他の人を使っちゃうって可能性もあるのかな…?
出版界を知らないからそのへんが分からない

46:無名草子さん
15/04/23 20:48:25.72 .net
>>38 さいとうプロはチーフアシスタントが死んで仕方なく本人が描いているってな話だ

47:無名草子さん
15/04/23 20:56:22.12 .net
作品を出版社に持ち込んでた頃は権力がないわけだから
自力で書いてたと思うんだ
(それが「碇を~」じゃないかと)
一人で書いてた時も放送作家の習性で
「資料(パクリ元作品)の美味しいとこ取り」は
してたんじゃないかな?
作品の時期によって、他者の介在の仕方も違ったとか?

48:無名草子さん
15/04/23 21:01:35.44 .net
>>41
後者じゃないかな?
年末に書き溜めていた分(15回)が底をついたが、
100タコ先生は元ネタバレバレなどの理由で続きを書けない、
そこで編集がゴースト投入。
100タコ先生は自分の作品、文章へのこだわりが薄いから、簡単にオケ。

49:無名草子さん
15/04/23 21:06:33.26 .net
タコの文章はそのまま使えないんでしょ?
140字のツイですら内容が破綻したり誤字や脱字がある。
編集に直せと言われたら直すらしいから
出版社によって文体が違うのは
直した編集の癖が出てるんだと思う。

50:無名草子さん
15/04/23 22:15:02.54 .net
多分、以前は教養の高い編集者が、パッションの高い基は出来ている作家を
鍛えていたと思うんだよね。ところがそこに「一見ハッタリの効く」(byナンシー関)
肩書の馬鹿があちこち持ち込んだと。でも、勿論、相手に出来ない。一応、放送作家
となっているけど脚本家や小説家とは違って「映像」ありきのメモだから。
そこが編集者と百田の齟齬になっていると思う。
実質的デビュー作を引っ込めてこの題材で書かせた太田は凄いし、太田に未だに
敬意を表しているのはそのためだと思うけど。
講談社の出光のくだりも、向こうからの提案だったと考えれば辻褄はあうわな。

51:無名草子さん
15/04/23 22:52:38.89 .net
多分、以前は教養の高い編集者が、パッションの高い基は出来ている作家を
鍛えていたと思うんだよね。ところがそこに「一見ハッタリの効く」(byナンシー関)
肩書の馬鹿があちこち持ち込んだと。でも、勿論、相手に出来ない。一応、放送作家
となっているけど脚本家や小説家とは違って「馬鹿な視聴者が受ければいい」というメモだから。
そこが編集者と百田の齟齬になっていると思う。
実質的デビュー作を引っ込めてこの題材で書かせた太田は凄いし、太田に未だに
敬意を表しているのはそのためだと思うけど。
講談社の出光のくだりも、向こうからの提案だったと考えれば辻褄はあうわな。

52:無名草子さん
15/04/24 01:07:28.16 .net
太田出版の「永遠の0」担当者は岡聡氏だったって確かどっかで見たような気がする。
この人は「軍艦武蔵」の執筆を著者手塚氏に勧めた人物だけど、この本の巻末にこんな発言が載ってるんだよね。
「仮に売れなかったとしたら、それは仕方がありません。時には商売を抜きにしても
作るべき本を世の中に出すのは、私たち編集者の務めだと思っています」
百田は商売ずくの手駒っつーことなのかな。意地悪く見れば。
「軍艦武蔵」は5年後に完成のはずが、取材と資料収集だけで7年、執筆に3年。
これに岡氏は懇切丁寧に付き合い、文庫化の際には新潮社との橋渡しもしているという。
こんな人が百田に付いてたら、あのお粗末な文章と内容でも何とか見れるような体裁にはできるのかもね。
「私で役に立つことなら、なんでも申し付けてください。お手伝いさせていただきます」
岡氏は百田にもこんなことを言ったんだろうか。抱える作家全てに同じ態度で付き合えるならそれはそれですごい。
しかし久々なんだけど、なんか今百田の本を開く気力がないw
「大空のサムライ」それからその他の本も、読むのを続けていこうとは思う。
百田は曲がりなりにも「作家」であるらしいし、その「本」てのはどんなものか気になるから。

53:無名草子さん
15/04/24 01:28:54.29 .net
幻庵については本当に何も語らなくなった
本人の手を離れているのか

54:無名草子さん
15/04/24 01:42:12.19 .net
>>50
取材と資料だけで時間がかかってしまうのがノンフィクションで、
雑な百田先生ができるわけないよなあ
それまで小説だけだった人が、なぜかいきなりノンフィクション
もし「殉愛」に関わってなかったら
「幻庵」はもうちょっと丁寧に作ってたんだろうか?
今後も、パクってないかチェックされる環境の中で
新作を書けるんだろうか
ツイは相変わらずネトウヨ好みの話題が多いみたいね

55:無名草子さん
15/04/24 12:02:00.07 .net
>>50
自己レス 
あの後検索したら岡氏は太田出版の代取なのか。
「0」の執筆期間は3ヶ月(!)切り貼り作家の面目躍如っすねw
百田出演「情熱大陸」の紹介もおかしかった。岡氏が本の内容じゃなく、百田の本の売り方をほめてんのに笑った。
当初ゴーストとして使った男の処女作は大化けして結果オーライだし、
構想から出版まで10年の労作は後年まで参照される資料となり、読み物としても長く需要は続くだろう。
岡氏の慧眼のお陰で、百田は今いろんなところでいろんなことをやらかしてるんだなw
「幻庵」ここで話されてるの見たらなんか気になってきたw立ち読んでこよう。最初からチェックしときゃよかったか。

56:無名草子さん
15/04/24 18:47:29.47 .net
53ではないのだが、ついさっきコンビニで幻庵立ち読みしてきた。
クソワロタ。
もはや別の作品だわな。
題名も変えろって。
以前と変わらないのは、「面白くない」、ここだけ。
囲碁が分かる人には面白かったらゴメン。

57:無名草子さん
15/04/24 19:07:26.19 .net
>>54
前スレで誰かが書いた文春の編集者の文学愛がさく裂して……
俺に書かせろパターンか。そうだとしたら、面白い程予想が当たるよな。
きっと業界内では百田はかなり嫌われていると思う。

58:無名草子さん
15/04/24 19:17:33.19 .net
百タコももうやる気ねえんだろうな
売れるかどうかだけが興味の対象で作品に対する愛情なんかないから
売れそうに無かったら平気で放り出す

59:無名草子さん
15/04/24 19:58:39.89 .net
大幅改稿に備えて15回までの本誌保存しとくべきかなぁ?

60:無名草子さん
15/04/24 20:56:44.57 .net
いいね

61:無名草子さん
15/04/24 21:56:36.69 .net
>>57
保存しといたほうがいいよ、15回までごっそり無かったことになるかもしれないから。

62:無名草子さん
15/04/24 23:36:50.54 .net
そうかあ。
俺は百田の小説載っている間は文春は買わないって決めてたんだが、買って保存しておかなければ、いろいろ証拠となるものを保存することができないってことになるんだなあ。
てことは、百田に連載やらせてる文春は、炎上商法狙いってことかあ?
でもまあ、やっぱり文春はしばらく買わないけども。
57さんは、せっかく買ったのだから、保存しておくのが吉、と思うのです。

63:無名草子さん
15/04/25 00:15:23.58 .net
>>60
日付変わったからidも変わってるけど57です。
私も自分で買ったんじゃなくて
仕事場でお客様に出してる分なの。
ある程度でいつも処分するんだけど
これは保存しとくね。
もしかしたら100の最後の連載かもしれないしw

64:無名草子さん
15/04/25 06:54:54.39 .net
ゴーストに直木賞無理だろうし
文春は講談社程販促に費用かけないし
なんとか連載を終わらせて様子見かな?
単行本化されるのかが目下の関心事

65:無名草子さん
15/04/25 08:22:35.68 .net
>>61
手間かかるけどヨロです

66:無名草子さん
15/04/25 16:53:04.86 .net
今までと変わりすぎて囲碁好きも困惑だろ
単行本になる時が見ものだよ

67:無名草子さん
15/04/25 17:07:55.34 .net
遺作になったりして。

68:無名草子さん
15/04/25 19:05:17.58 .net
幻庵は熟考した。それは千回を超えた。頭の中の白い沼は煙になり、ついに赤い玉が出た。
「桜色や……これが求めていた次の一手や」
翌日、幻庵は冷たくなって発見され、そのまま風呂敷に包まれて燃やされた。
幻庵の死を遺族が知ったのは焼かれた後のことであった。

69:無名草子さん
15/04/25 22:03:13.00 .net
>>66
燃やしたのは妻のさくらさん、ですねw

70:無名草子さん
15/04/26 01:10:48.03 .net
文臭読んできたけど、あいかわらずの文章の下品さとか頭の悪さ丸出しの文章とかはそのままっぽい印象
てか、前の読んでないんだけど、今もアホアホ丸出しで、ちょっと難しい語彙を多用したバカの書いた文章で
いっけん、まともに見えるけどやっぱバカ丸出しだったよー

71:無名草子さん
15/04/26 13:53:08.53 .net
結局、おもしれーけど、つまんねーんだな。

72:無名草子さん
15/04/26 15:35:05.10 .net
68
15回目まではルール解説、ボクシングなどのスポーツの薀蓄ばかり。
語彙もラノベ以下です。
>>69
面白くない上にパクリ検証以外に読む価値がない。
でなぜ面白くないのか、まあこれは人それぞれで小説とは何かみたいな部分はあるが、
第一、描写が一方向 外からワンカメで撮っているような描写の羅列しかない。
普通は心理描写とかあるはずなのに撮影している人以外は全くかかれない。
第二、描写がワンパターン
先週と今週も石のハンデで強弱を表しすぎ。二週連続は凡庸だし退屈。これも
普通の作家なら変えて当たり前。しかもそれを細かく書きすぎ。
第三 かみ合わない
今週は冒頭研究成果を引用している(パクリ呼ばわり防止か?)で何がいいたいか
というと、今週出てきたガキは身分の低い商人の生まれで卑しい、賭け碁で強くな
って卑しい。だから強くても卑しいと貶める。百田の描き方にありがちです。
 でも賭け碁でなぜ強くなったかは書き込みが全然ない。賭け碁やったら皆強く
なるか?そんなことはないので必然性が全くない。せっかくの薀蓄を殺しています。
 だから今週と先週の文章は読みやすいけどプロットをラフに書いたものと
言う見方が強くできることになります。つまり百田以外の誰かの下書きなん
ですね。本当はそういうところ、百田が加工して百田節を加えて面白くするの
が現在の百田の手法なんだけど、Wikipedeiaが使えない、資料もミスリード
する、捏造やパクリは監視されている。才能がないからこういう状況では何も
書けないわけ。

73:無名草子さん
15/04/26 15:47:16.04 .net
>>70
「卑しい出だけど碁を武器にのし上がる」構図なら
今の人にも受けるかもね
百田節の追加・加工する意欲も失せて人に丸投げってイメージだな
ツイートを見ても、執筆してる様子がなくて
ウヨクネタを検索ばかりしてるんじゃないか?って有り様
殉愛がなくてもパクリ監視はされてただろうね
ただ、殉愛がなければもっと強気に出て
「パクリ言う奴は無視しとったらええ」と平気でパクってたかも

74:無名草子さん
15/04/26 15:51:13.74 .net
放送作家のノリでパクリ元を切り貼り編集していて
本人はそれが「パクリ」だって自覚なかったのかもね
その手法が当たり前すぎて、なぜ非難されるか分からないのかも

75:無名草子さん
15/04/26 17:19:36.45 .net
篠原景は
健常者で、精神科に一度も行ってないのに、自分は精神障害者だと言い、
親からお金をもらって生活してるのに、
母親から虐待されたアダルトチルドレンだと嘘を言ってます
これは、
変な宗教(仏教)を勧誘する手口なので注意しましょう

76:無名草子さん
15/04/26 18:28:22.36 .net
八百田嘘樹って
ハガキ職人の分際でなんか勘違いしてんのなw
朝鮮ハゲだから仕方ないかwww

77:無名草子さん
15/04/26 19:24:02.36 .net
>>74
そもそもが小説家志望ではないらしい。小説もあまり読んだことないみたいだし。
ただ、このままローカル放送作家で終わりたくないと書いた小説(0ではなく碇をの方
だと思う)をあちこち持ち込んでも相手にされず……
この時点でまず文学界を理解していない。漫画は持ち込みを歓迎しているし、そこから才能を
発掘するけど、小説は基本、新人賞に応募して賞を取ってデビュー。
染ま正攻法でなく「ナイトスクープ」とかいう西日本だけでは受けていて、
東京進出に何度も失敗している番組の放送作家という肩書でいきなりAO入試で馬鹿アイドルが
慶應に入る路線を狙ったんだろうけど、AHO入試はありません。
結局芸能プロの子会社の編集者から「ナイトスクープで泣けた話を題材にしては?」とか
アドバイスされて0にしたんじゃないの?戦地からの手紙は有名過ぎるから。
で、太田の編集者が何度も赤入れて出来たのが0という感じじゃないかな。
全ては素人の推理だけど。

78:無名草子さん
15/04/26 20:17:08.72 .net
持ち込みできる環境にあったなら、賞応募でなくてもいいと思うよ
スレを読むに、美味しいパクリ元を使って書かれたものよりも
「碇を~」が一番本人らしさが出てるみたいだね
その後で切り貼りを思いついたのかなあ

79:無名草子さん
15/04/26 20:48:26.68 .net
>ローカル放送作家で終わりたくない
じゃぁもうネトウヨのアイコンとして一生を終えろ。それでも充分すぎるだろ

80:無名草子さん
15/04/26 21:24:30.08 .net
もう新作が書けないんだから
遠からず消えると思うよ。

81:無名草子さん
15/04/26 21:57:24.28 .net
そうなんだよね
仮に殉愛騒動のもみ消しに成功しても、今後も書けるとは思えない
パクリ監視が効果出てるのかな?
でも新書依頼あったらしいし、対談集とか
講演を本にまとめるとかいう方法なら可能性あるかも
それなら書かなくてもいいし

82:無名草子さん
15/04/26 23:20:03.68 .net
『海賊とよばれた男』に学ぶ、男の生き様
作家・百田尚樹氏に聞く
URLリンク(toyokeizai.net)
─上下巻で計700ページを超えます。
「もともと執筆は速いほうで、半年で書いた。
多くの人に、「これは構想何年、執筆何年というレベルの本ですよ」と言われた。」


そりゃそうだよ。元ネタの本のエピソードの順番入れ替えてアレンジして清書しただけだもん。
ちょう簡単だよ。中学生の夏休みの宿題とかのレベルだよ。

83:無名草子さん
15/04/26 23:21:58.34 .net
>>80
また「執筆半年」か…w
多くの人に言われたのは「もっと時間かけて構想を練ってきっちり書け」
ということだろう

84:無名草子さん
15/04/26 23:36:09.67 .net
>>80
ものすごく腹が立つ
「構想何年レベルのものを半年で書いちゃった俺」アピールか
執筆早いって自慢になるか
元ネタの作者が手間暇かけて書き上げた本の良いところを
ちゃっかり横取りしてるんじゃねーか

85:無名草子さん
15/04/27 00:31:05.69 .net
>>74
100タコはハガキ職人出身ではないよ。
ラブアタックという番組でかぐや姫にプロポーズして何度も振られ続けた
みじめアタッカー出身。
ヘンな素人のにいちゃん。

86:無名草子さん
15/04/27 00:34:31.31 .net
>>82
で、こう言う風に他人の作品を横取りできないと
幻庵みたいにろくに書けず、ぐっだぐだの中身になるんだよな
才能の無いパクリ作家だってのがよくわかるわ

87:無名草子さん
15/04/27 00:50:16.23 .net
みじめアタッカー→テレビ局のハガキ整理のバイト→下っ端スタッフから放送作家になる

88:無名草子さん
15/04/27 01:05:34.34 .net
wiki丸写しから進化したけど面白くはないな

89:無名草子さん
15/04/27 10:58:36.82 .net
>>79
仕事がくるとちゃんとツイで報告
ということは連載の依頼は来てないみたいだな
年末位に幻庵単行本が出た後しばらくは単行本の出版は無いか
文庫化されてないのは碇とフォルトゥナ
フォルトゥナは単行本が出て間もないし評価が芳しくなかったから
まだ文庫化されてないのはわかるけど
碇はなんで?なにか地雷でもあるんだろうか

90:無名草子さん
15/04/27 11:30:05.41 .net
>>87
碇は今年の二月に発売延期になったとツイッターで呟いてなかったっけ
殉愛騒動で吹っ飛んだんじゃない

91:無名草子さん
15/04/27 11:30:58.02 .net
>>87
ただ単につまらなすぎるだけ。というかキモい。2chスレのコピペみたいな。

92:無名草子さん
15/04/27 20:12:21.56 .net
>>88
文庫本化延期になったよね
無駄にページ数が多い(上下巻)ので、文庫本にすると5巻くらいになるからでは?と
リテラに書いてた

93:無名草子さん
15/04/27 20:20:42.77 .net
発売強行しなかったのは以外でした

94:無名草子さん
15/04/27 20:54:33.62 .net
延期のままなんだっけ
百の名前なら分冊でも売れる、と考える人がいても
おかしくなさそうだけど…このまま流れるといいね
フォルトゥナはまだ分かんないなあ
時期がくれば「夢を売る男」のようにあっさり文庫しそうな気もするし

95:無名草子さん
15/04/27 21:16:42.49 .net
キングはどうでもいいがウォーケンファンの俺には許せん事態だ>フォルトゥナ

96:無名草子さん
15/04/27 22:19:33.29 .net
子供を盾にしたクソ野郎は政治生命が断たれた�


97:ヘずなのに、のちのちホワイトハウスに居やがったな。



98:無名草子さん
15/04/27 23:24:26.46 .net
>>93
絶版になった名作に目をつけてパクル手口がまたゲスくて反吐が出るよねー
パクリがバレない、作者死亡してて訴えてこない、 最初から悪意ゆんゆんの畜生ゲス野郎。それが百田。

99:無名草子さん
15/04/27 23:30:36.49 .net
フォルトゥナはどこがどのようにパクリなの?
詳しく知りたい。

100:無名草子さん
15/04/28 09:12:03.86 .net
基本がスティーブン・キングのデッド・ゾーン(絶版)に、バタフライ・エフェクトをふりかけて味付けして
水をバケツ10杯入れてスカスカの薄味にして完成。

101:無名草子さん
15/04/28 10:56:57.56 .net
>>97
個人的には宮部みゆきの『蒲生邸事件』もつまんでるような気がしないでもない

102:無名草子さん
15/04/28 11:00:22.35 .net
そうだ!
元放送関係者の売れないハゲ作家が過去にタイムスリップして
現在のヒット作のパクリを発表して売れっ子作家になるという
話はどうだろう?

103:無名草子さん
15/04/28 11:11:51.51 .net
>>99
パクリ元の本がないから書けないじゃん。
コピペで丸写し

ABCDの文章を BDCAに置き換えてアレンジ

語彙を変えてパクリとバレないように装飾

完成
という流れ作業なのに、元の文章ないと書けないよ、百田は。

104:無名草子さん
15/04/28 13:17:27.89 .net
他板からの拾い物だけど木本正次さんの息子さんのブログ
お父さんの著書の復刊を望んでいたのに、
特に読んで欲しい本が丸パクされた上に映画化しちゃうんだね
URLリンク(www.machida-jp.com)

105:無名草子さん
15/04/28 13:23:49.61 .net
百田が大嫌いで馬鹿にしたり距離置いてる作家達は出版の自由等に関しては味方するだろう

106:無名草子さん
15/04/28 13:34:50.55 .net
>>101
失礼ながら息子さんはご存命なのかのう
70超える歳だと思うけど
ご存命なら復刊活動になんとか協力してもらえないかな

107:無名草子さん
15/04/28 15:35:46.67 .net
>>80
普通の作家は、自力で書くけど、
百田の小説作法は、
「関連本をたくさん読んで、うまく切り貼りする」
ことなんだろう
よく、
「ボクは、同じような作品は書かないキリッ」
と他の作家をdisってたけど、当然だよ
他の作家は、切り貼りなんかしないから
同じ傾向の作品を書くんだよ

108:無名草子さん
15/04/29 00:22:13.28 .net
96
主人公の能力が同じ
さすがにそのままだとぱくりってばれちゃう。
さすがに最初は一緒にしない。
だから唐突に能力獲得(超不自然。パクリ回避以外の理由が思いつかない)
主人公が自分の能力を嫌がる(ここから共通)
でも人を助けちゃう
でも人に疎んじられちゃう
さすがに安倍がヒトラーとなるというわけにはいかない。
パクリってばれちゃう。(そこですか)
なのでつまらないことで死ぬ。
 キングの出だしとラスボスをカットしたのがフォルトゥナ。それだと短すぎるから文章が
冗長で、冗長なのに中身がない。
 スカスカといわれる理由はそこ。
 しかも心理描写も弱い。
 主人公がぼっちなのはそもそも百田が人間の内面を描くという作家として当然あるはず
の能力が全くないから心理描写を書かなくていい設定。
 人の運命が見えたらどうしますか→百田の回答→嫌がる。
 なんじゃそりゃ。
 嫌がっててそれでも死ぬ。
 ゼロの宮部と同じパターンだろそれという。

109:無名草子さん
15/04/29 00:22:27.33 .net
>>97
リプレイと似た感じ?

110:無名草子さん
15/04/29 00:50:44.34 .net
やめてリプレイに失礼w

111:無名草子さん
15/04/29 10:07:20.86 .net
>>101
スパム対策でメルアドを画像にしてるんだろうがメールするのめんどいわ。
復刊よりもネット公開頼んでみよう。

112:無名草子さん
15/04/29 10:49:18.47 .net
>関連本をたくさん読んで、
その「たくさん」が
人が運べる大きさの段ボール一個とかだからね
それを仕事にしてる人なら精読して付箋貼りながらでも
一か月以内には読めるだろう

113:無名草子さん
15/04/29 16:37:11.33 .net
>>109
テレビで公開してたすごい汚い仕事部屋や書庫の本には
付箋が貼られていなかったね。
本はたくさん積まれているけど、読み込まれた跡が無いw

114:無名草子さん
15/04/29 16:40:12.03 .net
>>110
それを更にずかずか踏んづけて歩いてたんだっけ

115:無名草子さん
15/04/29 16:56:22.05 .net
復刊するときは帯に800田の「元本」「種本」とはっきり書いて欲しいね。

116:無名草子さん
15/04/29 21:53:28.75 .net
いっそ百田の推薦文を載せて欲しい
リスペクトしてオマージュ捧げましたって

117:無名草子さん
15/04/30 22:28:04.34 .net
>>108
息子さんにメールした?

118:無名草子さん
15/05/01 11:47:11.38 .net
>どうせ公開するのなら、本当ならサーチエンジンで沢山検索してもらえる項目が良い。----となればトヨタ自動車の創始者の「豊田喜一郎伝」や、足尾・別子問題の「四阪島」、“明治生まれの気骨”をテーマにした「出光佐三」や、「伊庭貞剛」などの伝記物がいい。
> 但し、その際は一応、著作権を主張するためにも、シェアウエア形式にして『読んで面白かったら本代をお支払い下さい、と言うことにしておこうかな』と、考えております。
>最終改定日:1999.10.29
15年考えて行動起こさないならやる気ないんだろ。息子には期待できない。

119:無名草子さん
15/05/01 15:55:04.22 .net
>>115
この時点で還暦過ぎてんだから体調不良など様々な自体が考えられるがな
もしものことになってたら版権の所在も気になるところだ

120:無名草子さん
15/05/01 16:07:28.14 .net
今週号の「イブニング」の海賊とよばれた男を立ち読みしてきました
まさにこの盗作シーンが登場で、ドキドキして少し笑った↓

-「いや、よくないです。あんな油使っていたら、車が焼けてしまいますよ」
と騎虎の勢いで、出光はいってしまった。
「なに、焼ける?本当に焼けると思うのか?」
「焼けます」
「きっとだな、焼けなかったらどうする?」
「なんでも処罰受けます」
「では、満鉄の出入りを差止めるがそれでもいいか?」
「よろしゅうございます」
出光は大見得を切った
--木元正次「小説出光佐三」p76より
「しかしその油では今に車軸が焼けますよ」
「君は今焼けると言ったな」
赤川は鐵造の言葉尻を捉えた。しかしいったん口にしたものを取り消す気はなかった。
「言いましたよ」「もし焼けなかったらどうする」
「どんな処罰でも受けましょう」赤川は鐵造を睨みつけて言った。
「もし焼けなかったら国岡商店の満鉄の出入りはいっさい禁止するがいいか」
こうなれば売り言葉に買い言葉だった。鐵造は傲然と「かまいません」と言った。
--百田尚樹「海賊とよばれた男 上」p266-267より

121:無名草子さん
15/05/01 18:46:29.64 .net
親分に確定的ゴースト疑惑
自分も仲間~と喜んでるかな?

122:無名草子さん
15/05/02 00:14:20.43 .net
今週の幻庵(立ち読み)
ちょっと百田が筆を入れた気配。またちなみにーの余計な文が入る。
でもなんの効果もない。
ラストは獣道碁
ちょっとジャンプっぽい描写。まあそうならざるを得ないんだけど
これはダメなやつや。
結論 獣道を歩く碁
になんらつながっていない。どこから獣道が出てきたのか。そら作者だろう。
中学生くらいならこういう文章を書いて、オラ将来すごい小説家になるわって思ったかもな。
冒頭の卑しい碁でがっくりくる人もおかしい。そんなことがわかるみたいな風に思うだろ。
ラノベで言うキャラの属性付けシーンの連続なんだよね。卑しい碁、獣道碁…
でもそういうところで説得性があることを書けない。
つまりラノベにも劣る文章が週刊文春に掲載されているわけ。どこのバカがそれにカネを
払うか。良識がある日本人ならだしちゃだめだろ。
 しかしパクリを封じられると百田とゴーストはここまで単なる独りよがりのへんずり文
しか書けないのには驚いた。しかも日本語がダメだ。

123:無名草子さん
15/05/02 00:38:53.42 .net
119 続き(連投ご容赦)
 で、百田の殉愛、じゃなかった殉難じゃなかった銀魂か
 けもの道の用法が、本来人が歩かない道、異端というニュアンスで使われてる。
これほぼ誤用でしょ。
 けものからしてみればそれぞれ理由がある。敵から逃げやすいとか、等高線に沿ってエ
ネルギーを使わないとか。合理的な場合もある。
 適当な師匠キャラにけものみちか…みたいなことをけものですら言われたくないレベル。
 人から見て合理的であるかもしれないが異端だ、おかしい、苦難だみたいに使うのは
野獣からすると、なに言ってんだE型肝炎にするぞゴルァってなる。
 もちろんけもの道には用法としてそういうのは例がないわけではないが、辞書的に認め
られたものとは言い難い。
 そういう意味でも幻庵の用法は間違っていて日本語を知らない、自然を知らない、た
だのいかれたトンチキが適当な駄文をでっちあげている。文藝春秋ともあろうものがそれで
カネを毟り取っている状態。日本語はどうなってしまうのか。
 それ以外の認識ができないのが人の道(タオ)というものだ。

124:無名草子さん
15/05/02 02:46:58.54 .net
 
◆◆  福島男児 田母神俊雄の政治活動への御支援、寄付のお願い ◆◆

献金・寄付のお願い
いつも田母神俊雄にご指導ご支援頂きまして、誠に有り難うございます。
これから始まるであろう保守合同の政界再編の中で日本再興を実現するために、どうかお力をお貸し頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。
法人寄付
政党(支部)への会社等法人ができる寄付額は
年間750万円から1億5千万円が限度です。→法人寄付の限度額(政治資金規制法抜粋)


※ 情報は上記目的以外には使用いたしません。

献金・寄付の方法
銀行振込にて下記銀行口座へお振込ください。

■ 銀行振込口座 ■
振込先:ゆうちょ銀行
口座名:「次世代の党衆議院東京都第十二支部」
(1)ゆうちょ銀行からお振込頂く場合:
【記号】10000 【番号】1329711

125:無名草子さん
15/05/02 08:45:36.92 .net
>>119
獣道碁?www
松本清張の「けものみち」のタイトルを漢字にして音読みを迫るのかw
読んだことがあれば 棋風にそんな言葉を使おうとは考えないだろうね。

126:無名草子さん
15/05/02 10:02:05.25 .net
獣道碁ww 確かに中学生の感覚かも。碁を打つ時変身したりするんだよね。

127:無名草子さん
15/05/02 11:23:33.61 .net
E型肝炎ワロタww  百田は北海道ラブラブ取材旅行で沢の生水飲んでエキノコックスになればいいのに

128:無名草子さん
15/05/03 13:43:35.07 .net
本屋大賞は、100田にやったことで
すっかり価値下げちゃったね

129:無名草子さん
15/05/03 15:34:38.28 .net
>>54
囲碁に詳しくない者には面白さはわからないだろう。以上!

130:無名草子さん
15/05/03 15:50:42.43 .net
>>125
確かに。ああ、あのおぞましい賞かと思うようになってしまった
俺が作者ならいらんというか、不名誉と感じそうだ

131:無名草子さん
15/05/03 15:54:29.58 .net
それ以前から「書店員が売りたい本」ってなにその傲慢な賞ってつっこまれてたけどね

132:無名草子さん
15/05/03 16:25:46.25 .net
「書店員が」売りたい本なら傲慢ですむが
「銭ゲバの下衆が」売りたい本だと書店員すらおぞましくなるのがプライスレス

133:無名草子さん
15/05/03 16:25:48.97 .net
もう上下本でないと、取れないらしいw

134:無名草子さん
15/05/03 17:22:39.01 .net
手書きPOPで推薦してた第一回の博士の愛した数式は好きだった
でもその後大人の向けのやさしい数学の本がブームになったり
映画化したらそれなりにヒットしたから
本屋大賞はもうかると方向性が決まってしまったのかな

135:無名草子さん
15/05/03 17:27:48.48 .net
マイナーな良本を宣伝して売るより
すでに売れてる本を更に宣伝した方が儲かるということらしいよ

136:無名草子さん
15/05/03 20:46:18.08 .net
本屋大賞は確かに良作も選ばれているのは確かだが、本屋大賞の選
考方法は極めて不透明。
○新刊を扱う書店(オンライン書店を含む)の書店員
この書店員の定義、質が保証されない。
自己申告制の部分が大きい時点で集計方法は極めて恣意的になる。
さらに125がいわれるように、売りたい本は売れている本を選ぶの
が通常であり、企画した人の意思と裏腹?(下記リンク参照)に
売れている本の投票結果となるのが(経済学的に)合理的な結論
となる。
発掘部門があるのは本屋大賞自身この欠点を認めているといえる。
今はこのスレ的に限られるのかもしれないが、百田尚樹を選んだ
ことによって本屋大賞の選考システムに致命的な欠陥があり、パ
クリ本の権威付けに利用できることが発覚してしまった。
書店員は売れ筋は見抜けるかもしれないがパクリは見抜けない。
このような不正は放置すればこれを悪用する人間が増え、もっと
問題となるだろう。
このスレはこのような社会的な不正義を告発し、防止する意味が
あり、スレにおける検証はかなり重い役割を背負っている。
参考
URLリンク(naokiaward.cocolog-nifty.com)

137:無名草子さん
15/05/03 23:01:43.82 .net
ほぉ・・・
URLリンク(pmazzarino.blog.fc2.com)

138:無名草子さん
15/05/03 23:48:14.91 .net
やっぱり作家や編集が選考する賞はパクリを見抜けるのかなあ

139:無名草子さん
15/05/04 09:01:17.29 .net
2015年5月1日 (金) 16:12に編集されたWikipedia日本語版のマイク・ホンダ議員のページ。
「祖父母が日本出身の日系三世」とあった記述が、「祖父母が朝鮮人で日本に帰化した日本出身の日系三世」と書き換えられた。
書き換えをしたIPアドレス「110.168.232.141」によるWikipedia編集はこの項目だけである。

ネトウヨがウィキを書き換え朝鮮人だとの一行を追加

自作自演でデマを流してマイク・ホンダ攻撃

池沼の59歳児のパクリ売文屋がひっかかる(ネトウヨのデマにひっかかるのこれで4,5回目)
百田尚樹?@hyakutanaoki
日系3世のマイク・ホンダ氏は、アメリカの下院議員である。執拗に反日的言動を繰り返し、
ことあるごとに「安倍総理は韓国の慰安婦に謝罪せよ」と主張している。日系人でありながら日本への憎悪は異常である。
ウィキペディアによれば、ホンダ氏の祖父母は朝鮮人で、日本に帰化したと書かれている。
URLリンク(twitter.com)

いいかげんネトウヨのデマにひっかかってヘイトスピーチすんのやめとけよ、池沼のゴミ男w  あ、だからネトウヨで池沼なのか。

140:無名草子さん
15/05/04 11:01:29.07 .net
>>136
朝鮮人の悪口を言わない方がよい。
今は昔ほどタブーがないからそれほど厳しくないけど、それでも気を付けないと
「虎の尾」を踏む危険があるから。
百田に、「虎の尾」を踏まずに毒を吐き続ける器量があるとは思えないし。

141:無名草子さん
15/05/04 11:27:03.96 .net
>>135
見抜けない間抜けも多い。
編集は見抜けても黙ってるヘタレ。

142:無名草子さん
15/05/04 22:02:46.64 .net
過去スレから見つけた
209 :無名草子さん:2013/10/20(日) 15:18:42.63
家にあった零戦燃ゆ読んだら永遠のゼロが文章丸パク大杉でワロタ。
作者全く取材してないだろう。これ問題にならんの?
212 :無名草子さん:2013/10/20(日) 18:52:41.23
直接取材せず、巻末の参考文献から適当にエピソードつまみぐいして架空の天才パイロット「宮部久蔵」を創作している。
参考文献側の人たちは、直接取材して、本人や遺族に了解とった、そういう文章を、巻末に書名だけあげて、勝手に使っている。
ひとつあげると、柳田零戦史の中で白眉といわれている取材、アリューシャン列島アクタン島に不時着した零戦が米軍に捕獲され、零戦の弱点が知られてしまう
「三つのネバー」のくだりのところ。
永遠のゼロの中では「ガダルカナル」の章の中で井崎って爺さんが見てきたように語ってるくだりとか、柳田氏の著作で丁寧に書かれてるところをつまみ食いしてる。
反吐がでる。
宮部の死に方も、有名な零戦動画そのまんまで、本当にこの特攻で死んだパイロットが、架空の人物扱いされて浮かばれない。
枚挙にいとまがないというか、ほんとにあきれている。
宮部のこと「私の小隊長」と呼ばせているのも、坂井が笹井中尉をそう呼んでたのをパクった呼び方。全世界を笹井中尉ファンを敵に回した。

143:無名草子さん
15/05/05 08:56:22.04 .net
136はマルチポストで、このスレ的には百田のwikiパクリは常識なわけだが、
ここまで大掛かりなプロパガンダを見るとこれはワザとやっているのかも
しれないな。
135 136 確かに編集者は見つけないかもしれないし、黙っているかもしれ
ないが、一応誰がやってて責任は誰にあるのかはわかる。
本屋大賞はパクリかどうかについて誰も責任を負っていない点が非常によ
くない。

144:無名草子さん
15/05/05 09:06:59.41 .net
腐っても文春で、文春は、いくらパク田から恫喝されても
直木賞候補にしなかった
山本周五郎賞は、中瀬親方が候補にしようと
裏で動いたらしい
豊崎由美がそのことでパク田とやりあったのは
有名
いまや後妻業者に成り下がったパク田、
海賊の映画化だけが楽しみなんだろうなあ

145:無名草子さん
15/05/05 09:22:41.04 .net
週刊文春は腐りきってるじゃないかw
パクリ…は分からないが
ゴースト投入間違いなしの原案、もとい幻庵w

146:無名草子さん
15/05/05 09:43:17.79 .net
>>141
文春が恫喝され…のソースってなんだっけ
映画化企画3つ並行してるんだっけ?
ひどいもんだ
>>139
ひどいパクリだね
このことがもっと広まらないとな
権利持ってるどこかが訴えるとか…ないかなあ

147:無名草子さん
15/05/05 09:43:40.81 .net
パクリといえば西加奈子

148:無名草子さん
15/05/05 10:12:25.79 .net
>>143
文春の恫喝は14年8月に掲載予定の
たかじん娘さん側の記事を
百田が恫喝して掲載を取り止めさせたということを
あかるクラブに寄付の辞退を求める席に何故か同席した百田が自慢げに語った。
宝島の取材であかるクラブの理事が明らかにした
ソースは宝島の井野編集長のツイート。
「暴力団員なら即逮捕されてもおかしくない」とのこと。

149:無名草子さん
15/05/05 11:36:17.24 .net
>映画化
なあに。
みんなで見に行かないようにすればいいだけ。

150:無名草子さん
15/05/05 12:22:02.60 .net
その前に決まったスポンサーに嘆願を出す

151:無名草子さん
15/05/05 18:53:51.95 .net
>>139
発掘乙
toro.2ch.net/


152:test/read.cgi/books/1298199955/ 135 :無名草子さん:2012/07/27(金) 17:57:51.07 14 名前:無名草子さん[] 投稿日:2012/07/27(金) 17:54:53.30 百田尚樹の「影法師」読んだけど主人公の境遇とかその後の成り行きは まんま山本周五郎の「ながい坂」だな 他もどこかで読んだようなのを色々と組み合わせた感じ



153:無名草子さん
15/05/05 19:03:17.32 .net
URLリンク(bookmeter.com)
おぎにゃん@旅立ったぽっち猫 山本周五郎さんの「栄花物語」が最高傑作
URLリンク(tipitu.hatenablog.com)
まるで山本周五郎の進化版ではないか。
URLリンク(twitter.com)
、゙長い坂゙山本周五郎に似てる部分があるような。堤を刺客に襲われる
シーンとか、生い立ちとか。
山本周五郎付近が怪しそう。

154:無名草子さん
15/05/05 20:30:36.11 .net
>>139
>>148
悪質だなー
山本ファン多いだろうし怒ってるんじゃないか
確か宮部さんも山本周五郎お好きだったはず

155:無名草子さん
15/05/07 10:05:05.67 .net
それでいて、恥知らず中瀬に山本周五郎賞をおねだりしていたらしい。
少なくとも恥という言葉は彼の辞書にはないらしい。
逆に中瀬の下で「凶悪」を描いた宮本とかいう編集者辺りに、こいつや中瀬
の醜さをリアルに描いて、新潮45辺りで連載して貰いたい。

156:無名草子さん
15/05/07 11:11:32.62 .net
自分で賞作って自分で受賞すればいいのに。
誰も知らない直木三十五より川端康成とか夏目漱石とか
自分で賞金出して審査して受賞までの一人芝居。10年連続受賞とか夢じゃないぞ。

157:無名草子さん
15/05/07 12:39:04.11 .net
>>152
それ、例の自称・発明王がやってるよね。

158:無名草子さん
15/05/07 12:41:43.21 .net
>>152
北杜夫もやってなかったけな。
北杜夫は、愛嬌のあるおもしろい人だった。
右か左かと言えば右寄りだったが、他人sageして、その分自分をageるといった真似は、あまりやらない人だった。

159:無名草子さん
15/05/07 22:17:04.27 .net
>>152
後妻一味が賞を作ろうとしてたよね。
もしかして第一回受賞者が100タコ先生というデキレースを
やろうとしてたのかも。

160:無名草子さん
15/05/08 01:20:48.25 .net
32万部も売れたんだっけ?
その収益で大阪を舞台・題材にした小説で賞作って、あかるくらぶで表彰してもらうぐらいにしとけばよかったのに。

161:無名草子さん
15/05/08 02:19:06.79 .net
世界と戦う為には、自作自演賞も必要だな

162:無名草子さん
15/05/08 14:47:07.28 .net
んだな。3つや4つは必要だろ。本屋大賞だけじゃ無い方がマシ。
せめてモンドセレクション金賞は欲しいところ。

163:無名草子さん
15/05/08 15:39:35.06 .net
これだけベストセラーを出しているのなら、直木賞候補になってもおかしくないのになあ。
山本周五郎賞や講談社の文芸賞は自分から辞退したって言ってたが、さすがに直木賞は欲しいんじゃないかと。

164:無名草子さん
15/05/08 16:07:10.21 .net
>>159
直木賞選考委員の林真理子発言「百田先生にお会いしたことはありませんが、どこかで 偶然 お会いできたらいいですね^^」
『選考委員の私と直木賞受賞会場で会えると思うなよ、私がおまえと出会うとしたら、偶然どっかで会う以外ねーよ バカが』

165:無名草子さん
15/05/08 16:19:23.80 .net
直木賞は、きちんとした文章が書けて、
パクリではない内容でないと取れないよ。
選考委員達も、文壇のうるさがたばかり。
彼を候補に入れないことが、文春に残された良心だと思う。
パク田、自分で尚樹賞でも作ればいいんじゃないの?

166:無名草子さん
15/05/08 16:43:12.61 .net
>>160
マリコ様かっこいい!

167:無名草子さん
15/05/08 18:45:49.19 .net
>>156
織田作之助賞という関西を舞台にした小説を対象にした賞があるんだけど
100田センセの自伝的小説は候補作に見当たらないなぁ
織田作之助賞 受賞作候補作一覧
URLリンク(pelebo.la.coocan.jp)

168:無名草子さん
15/05/08 19:00:09.53 .net
>>161
尚樹賞ワロタ

169:無名草子さん
15/05/08 19:11:34.27 .net
>>159
辞退ってのは「受賞した後に」で無ければ何とでも言えるよね。
田舎のヤンキーが、俺、本気だせば東大も簡単に入れるけど辞退してやったぜ。
とかいうのと同じ。
そういや、某発明家が永久機関(笑)の特許を世界中から信じられない額で買いに来たけど、
日本のために売らなかったと言ってた。
某国際ジャーナリストといい、大きく盛る傾向のある人は日本人が一番気にする
恥という概念が欠如してんだろうね。

170:無名草子さん
15/05/08 23:01:43.11 .net
>>161
百田側賞もあるでなw

171:無名草子さん
15/05/09 04:01:10.82 .net
>>165
>辞退ってのは「受賞した後に」で無ければ何とでも言えるよね。
本当にその通り。
>>159
>山本周五郎賞や講談社の文芸賞は自分から辞退したって言ってたが
この「辞退した」ということ自体が、おかしいんだよなあ。
ふつう「辞退」というのは、「あなたにこの賞をあげます」と言われた後に、
「いいえ要りません」と断ること。
一度も「あげます」と言われていないのに「辞退」とは、笑止千万。
それとも、俺が知らないだけで、百田尚樹に賞を与えることが「内定」でもしていたのだろうか。
それならば、少しは話がわかるのだが?
くわしい情報を知りたい。

172:無名草子さん
15/05/09 04:31:13.67 .net
パクリにも賞をあげてしまうのが本屋大賞
劣化パクリと見抜いて拒否するのが直木賞
アマとプロの差を改めて知った

173:無名草子さん
15/05/09 07:31:14.14 .net
>>168
本屋大賞も直木賞もイロモノ

174:無名草子さん
15/05/09 08:06:28.47 .net
話大盛り癖と恥知らずついでに、ノーベル文学賞を辞退したとか言えばいいのに。
それとか、これは1万年構想して二日で書いたとか。
描きながら涙が止まらず、気が付くと大阪が水没しかけたとか。
描きながら感動で震えたら大地震がきたとか。

175:無名草子さん
15/05/09 08:15:38.54 .net
>>168-169
イロモノは言い過ぎ。
本屋大賞は「人気投票」、直木賞他の各文学賞は「選考」だから。
百田センセーが人気作家であることは間違いない。
人気作家が人気投票の賞を受賞した、というだけ。
性格が違うのであって、本屋大賞への評価でよくある
従来の文学賞否定もまたおかしいんだよね。

176:無名草子さん
15/05/09 09:57:37.85 .net
芥川は話題性。最年長とか最年少とか。次は女子小学生狙い。
直木賞はビジュアル重視だから百田はその時点で選考外。

177:無名草子さん
15/05/09 11:23:52.26 .net
この歌手、今年は紅白は無理だろうなあという歌手程、辞退(卒業)した(する)というよね。

178:無名草子さん
15/05/09 11:30:27.00 .net
>>170
面白いな。
百田センセも、そのくらい言えたら立派なものなのだが。

179:無名草子さん
15/05/09 14:55:02.94 .net
本屋大賞はもう少し透明性を持たせればいいのに

180:無名草子さん
15/05/09 15:48:34.33 .net
書店員への出版社営業の猛アタックや接待も可能なんだから
そもそも透明性を持たせようが無いでしょ。
普段の営業と書店員とのつきあいと区別できないもん。

181:無名草子さん
15/05/09 15:51:35.01 .net
書店員の電子書籍反対票はもう望めないよね

182:無名草子さん
15/05/09 17:16:35.11 .net
書店員が選ぶってのは学校の図書委員が選ぶの以下だと思うぜ。
本を売りたい側が勝手に決めるだけだし、出版社系の文学賞を出版社の社員の投票で決めるのとおんなじこと。

183:無名草子さん
15/05/09 17:22:30.98 .net
>>172
そんな選考ばっかだから今いる文学オタクも離れていくのだよ

184:無名草子さん
15/05/09 18:01:27.64 .net
>出版社系の文学賞を出版社の社員の投票で決めるのとおんなじこと。
たしか水嶋ヒロがポプラ社の小説大賞を受賞したとき、プロの選考委員がおらず
社員だけの選考で決まった賞だったと報じられていたな。
こんなことばっかりやってるからベストセラー商法だとうさん臭がられ、読者人口が減っていく

185:無名草子さん
15/05/09 22:55:05.25 .net
話がずれるが、永遠の0に登場する長谷川のモデルは、角田和夫氏(修羅の翼の著者)だと思う。
勿論、角田氏と長谷川は全然似ていないが、百田の単純な頭では、表面的な部分だけを見て、「特攻隊崩れ→
戦後農業に従事→世の中を呪っているんだろうと(百田が)勝手に決めつける」と思い込んだのだろう。
 それから、アマゾンの「修羅の翼」のレビューに「百田氏は本書を読んで自分は道化師に過ぎない」
と考えた」とあってが、百田本人はそんなこと考えていない?

186:無名草子さん
15/05/09 23:26:45.32 .net
>>174
そんなミュンヒハウゼン並みのセンスあるホラが吹ける才能があるなら
100田センセもこんなに苦労はしませんよ。
カワイソス(´・ω・)

187:無名草子さん
15/05/10 00:03:50.54 .net
>>181
「修羅の翼」は読んだ事無いんだけど、長谷川のエピとかぶってますか?
片腕なくすってことからモデル(というかヒントを得た人物)はてっきり森拾三かと思ってたよ。
「奇蹟の雷撃隊」は「0」の参考文献にあったから。
森拾三は右手、長谷川は左手を切断してるけど、これはいつもの百田のパクリよけの小細工かと思ったなあ。。

188:無名草子さん
15/05/10 15:47:20.95 .net
◆ 復刊ニュース
2015/05/08 『小説出光佐三 燃える男の肖像』が100票に到達しました。
URLリンク(www.fukkan.com)
◆ 期間中に以下のリクエストに新規の投票がありました。
・『小説出光佐三 燃える男の肖像』 (116票)
復刊交渉の目安は100票らしい
版元の日刊書房、日刊工業新聞が本体の経済専門書が主流だが、取り上げる業界は流通・サービスや運輸・科学技術・金融・教育・農業・行政・政治など幅広い
のも売り
話題性あるんだから上手い宣伝文句を打てば初版より売れるんでないか?

189:無名草子さん
15/05/10 21:39:50.31 .net
俺も一票入れた。
出たら是非買います。

190:無名草子さん
15/05/10 21:57:09.48 .net
海賊は0と同時期に映画化決定がなされたと何処かで読んだな
監督脚本主演が同じだから同時進行出来なかったのかw
予算が高額で取り敢えず1本作ったら大ヒットしたんで予定通り、か
しかしよくもまあ、百田作品中最もパクリ率が高い物件に手をだしたな、と思ったら
仕込まれたとは言え大ベストセラー作品で
映像モノで受けやすい激動の時代が舞台のドラマティックな男の話だったな

191:無名草子さん
15/05/10 22:00:47.82 .net
海賊は、パクリ通り越してコピペいや盗作だろ、もう
こんなのを原作だなんて邦画の黒歴史になるぞ

192:無名草子さん
15/05/11 01:48:52.86 .net
>>183
自己レス
そんなわけで長谷川には森拾三しか考えてなかったのだが、参考文献以外もありかと181さんのを見て思った。
すると柳谷謙治が候補に挙がってくるかなあ。同じく右手を無くしているけど、零戦搭乗員だから艦攻操縦の森よりも条件は近い。
柳谷謙治は山本五十六機が撃墜されたときの6機の護衛のうちでただ一人の戦後生き残り。無記名だけど「0」にもp.246に一行記述有り。
ここまで書いてそういえばと思ってこの前ブコフで108円で拾った(百棚置きwこれいつ思い出しても秀逸)「零戦燃ゆ 熱闘編」を出してきた。
飛翔編と渾身編は持ってないので「零式戦闘機」以外の柳田の零戦物を読むのは初めてになる。零マニアではないっすね。
山本機の撃墜に始まるこの本の冒頭に柳谷氏のインタビューと当時の状況説明。
これがなんと言うか、非常にどっかで見た感満載で。結婚のことも、”ポツダム昇進”も。
といっても最初の方読んだ限りでは「0」が文章をそっくりコピペしてるというわけじゃない。読んでいくと出てくるのかもしれないが。
何つーか、この語り口調と史実記載の絶妙なバランスwそれが「0」にすごく似てる。既読の文献の印象としては一番似てると言えるかもしれない。
この本・・は参考文献に入っていたよなあw
ずっと「0」を追ってきて思うのは、百田が引用資料をかなり短く削り単純化していることだ。そしてそこに通俗味をプラスして細部も変えてある。
だから短い範囲で文章のパクリを指摘するのは実は結構難しい。ここまででなんとか挙げられたのは「指揮官たちの特攻」の例くらいしかない。
このスレでの「海賊」の検証も、あれだけ検証者が綿密に読み込まれていても、おそらくはっきりした指摘は数箇所しかできなかったのかなと思った。
ほんとはもっと沢山パクリがあるのに例を絞ってあるのだったら申し訳ないけども。
「サムライ」の比較引用は長すぎてとうとう途中挫折w範囲の指摘に切り替えてまたうpします。

193:無名草子さん
15/05/11 05:29:40.99 .net
>>188
検証乙です
パク田の乾燥した食パンみたいな文章を
読むのは大変だったでしょう

194:無名草子さん
15/05/11 07:58:21.28 .net
フレンチトーストにすればよいよ
クレイマークレイマー風に

195:無名草子さん
15/05/12 12:58:04.75 .net
>>190
後妻味?

196:無名草子さん
15/05/12 13:50:32.66 .net
>>191
パサパサ食パン+531風味
=殉愛のことですね

197:無名草子さん
15/05/14 06:40:02.68 .net
新書書いてるってさ。あれぇ~おかしいなあ。「幻滅」連載が仕切り直し
して間もないのに。それに「幻滅」については、「ズン愛」に続いて
まったく呟かなくなった。「ズン愛」は事故本であり、裁判沙汰だから
仕方ないけど、「幻滅」は連載中なのになあwww
それにしても凄い。百田って一度に何人分も仕事するんだねwwww

198:無名草子さん
15/05/14 08:00:02.35 .net
幻滅はずっと前に全部かきあげてて全て編集に渡してあったんじゃないかなぁ
あまりに酷いけど最初から修正するわけにいかず、印刷間に合う後半からゴースト入れて手直ししたとかさ。
殉愛はさくら本人の一人称の手記をゴーストが三人称に手直しして、それに百田が自分の自慢とさくらアゲふりかけすぎたという
アマゾンレビュアーの推測が信憑性ありすぎて自分の中ではもうそれで確定してるんで
殉愛執筆してたとされる期間に幻滅書いてたような気がする。
まあ、殉愛の中でも「じつはこの時、まだ二人の間には肉体関係はなかった!」←これ書いたのどうみても百田だろって部分はあるけどw

199:無名草子さん
15/05/14 10:46:23.22 .net
>>194
その文章、へんずりしながら書いたんだろうね。

200:無名草子さん
15/05/14 11:28:24.70 .net
>>194
> まあ、殉愛の中でも「じつはこの時、まだ二人の間には肉体関係はなかった!」←これ書いたのどうみても百田だろって部分はあるけどw
そもそも、当事者でもないのになんでそんな事がわかるんだよって話だしな
関係があったかどうかインタビューした結果ならこんな書き方しない筈

201:無名草子さん
15/05/14 11:34:31.55 .net
今どき肉体関係とか幼稚な表現のような気も。

202:無名草子さん
15/05/14 11:44:20.51 .net
検索のサジェスチョンに「盗作」「パクリ」が出てこないように
業者に依頼して消させたのでは?と言われてるんだけど

203:無名草子さん
15/05/14 11:52:40.05 .net
>>196
係争中だし真相をどうこういう気はないんだけど、たかじん本人に面識がないんだから「望んでいなかった」っていう
この書き方は作家なんだし変だと思ったな。
結婚歴と離婚歴を書かなかったのも必要はないと確信してやったのだからミスというのも変。褒め称える目的の芸能本だし
ハートウォーミングな内容だから不要だと判断すること自体はプロとして別におかしくないからね。
それ以外には一切ウソはない、ってのも諸事情からの必要ある省略/割愛であって「ウソ」じゃないんだから、ウソという言い方も変。
「奥さんからたかじん氏が公表を望んでいなかったと聞いてはいたし、この本のテーマには不要なくだりだと判断して
省略したのは私だ。文章の責任はすべて私にある。少なくとも私が取材した範囲で虚偽を書いたつもりはない」くらいの表現でしょう。
百田尚樹@hyakutanaoki
たしかに『殉愛』には、未亡人の結婚歴と離婚歴を書かなかった。それは私のミスだが、書かなかったのは理由がある。
たかじん氏がそれを公表することを望んでいなかったからだ。しかし、それ以外には一切ウソはない!! 書かれたことはすべて真実だ!
虚偽だと言う者がいるが、法廷で決着をつける!

204:無名草子さん
15/05/14 11:54:03.53 .net
霊界電話でも使ったのかよ

205:無名草子さん
15/05/14 11:56:58.96 .net
860 名前:可愛い奥様@転載は禁止[] 投稿日:2015/05/14(木) 09:53:55.07 ID:bV+shDx90
>>781
一昨年だっけ、既に「海賊」が話題のベストセラーだった頃、タコが来福し出光佐三の生家を訪れたということがローカルニュースで取り上げられたことがある。(私は福岡在住)
皇太子殿下じゃあるまいし、一々一作家が来たなんてニュースになるなんて今考えたらおかしなことだった。
これからはタコ関係のそんなニュースは聞かれなくなるだろうな。
今考えればもう一つおかしいところは、タコがそれまで出光佐三の生家に行ってなかったってこと。
取材なんて全然やってなかったってことが丸わかり。

206:無名草子さん
15/05/14 14:34:20.61 .net
>たかじん氏がそれを公表することを望んでいなかったからだ。
ではタレントとして男性として肉体的な衰えとか
おむつ事情とか娘が銭ゲバ(真実とも思えぬ)だとかは公表を望んでいたのかっつー話・・
「三回目の妻も再婚だった」より
下ネタや親族のプライバシーの方が公表を望まない事項だろうと思うんだが

207:無名草子さん
15/05/14 14:55:03.94 .net
>>196
百田が後妻に聞いたのか、後妻から話したのかしかない訳で、どちらにしてもおぞましい
箇所だわ。それに、百田が本当に後妻の経歴知らなかったとしても、30過ぎの女性について
こんな情報を描く必然性が思いつかない。同じタイトルの原節子と小津安二郎のプラトニックラブ
なら(あの時代だし。原からの小津への愛は尊敬心からだろうし)解かるが、これ描くことで
後妻が純粋な愛だったとするのは無理でしょ。
この部分だけでもおぞましいのに、描かなかった娘さんとかマネージャーとかのおぞましい
部分って何だよと。

208:無名草子さん
15/05/14 15:27:23.56 .net
「本当におぞましい人間が誰か裁判であきらかになる!」って
その前にネットで全部あきらかになっちゃったんですけどー
「もうおぞましくておぞましくて書けなかった、本が汚れると思った」って
そりゃそうでしょうよ。まさかの○春とか一回5万とかそれも結婚しててヨソのジジイと○人契約とか
とてもじゃないけど、おぞましくて書けないわ。

209:無名草子さん
15/05/14 15:47:59.71 .net
これらのおぞましい経緯が今もこれからも
報道されそうにないのがなあ…
まだまだ知らない人のほうが多いよね
だから「ベストセラー作家」のイメージそのまま
(夕刊書籍ページ見たら「夢を売る男」も10位とはいえランキング入りしてた)
第3者の元本があったのでは?って尼レビューは面白いね

210:無名草子さん
15/05/14 19:24:11.59 .net
474 名前:無名草子さん :2015/05/14(木) 12:53:37.10
ジキハイ@srr1718 17時間
本日の阿倍野の某書店。殉真等はあったが「殉愛」がなく
店員さんにお聞きすると、 ”数日前から入荷規制が掛かっ
ている”との事。今のところこの書店グループ全体で
入荷予定は無いと仰っていました(´_ゝ`)プッ

211:無名草子さん
15/05/14 19:47:20.52 .net
裁判は判決が出るのは先だろうから、東京弁護士会に娘さんが出した
人権救済申し立ての結論が近いのかな?

212:無名草子さん
15/05/14 21:18:47.85 .net
入荷規制が本当だとすると不思議だね
ランキング常連作家だから置かないほうが不自然だし…
人権救済がどんなものか細かく知らない�


213:ッど 少しでも娘さんが救われるといいな あまりにも一方的で気の毒だもの



214:無名草子さん
15/05/15 00:14:42.03 .net
>>205
URLリンク(www.asagei.com)
2014/2/18
病気発覚当初のたかじんさんは、病室に親交のある別の女性を
呼んだりもしていたそうです。そういう時に、A子さんは席を外す。
とはいえ、実母らを呼ばなかったのは、亡き夫の意向と言われています。
(ベテラン芸能レポーター)
この記事はアサ芸だが、芸能ジャーナリストの佐々木博之氏は語る…
とあり、これが井上公造のところのレポーターなのでベテラン芸能レポー
ターは当然井上公造氏。
というところもすごいが、摘便とか愛を知らなかったたかじんという殉愛
の設定がこの記事で語られている。日付は14年2月
また
URLリンク(news.livedoor.com)
でも
実は彼女は百田氏に本を書いてもらう前には、自ら出版社に電話をかけ
『インタビューして欲しい』と売り込みをかけていました。
という証言がある。
すると『プレ殉愛』というべきものが存在し、さくらは売り込みをかけ
ており、百田とか幻冬舎でパクったという説がかなり信憑性があること
になる。

215:無名草子さん
15/05/15 01:58:51.34 .net
大体、肉体関係があろうが無かろうが、老人に寄り添ってくる後妻なんて例外無くキモいに決まってるだろと
世間一般的な視点やモラルが欠けてるよ

216:無名草子さん
15/05/15 11:44:34.21 .net
>>205
> (夕刊書籍ページ見たら「夢を売る男」も10位とはいえランキング入りしてた)
ん?は行の作者でか?幻冬舎のランクでか? 百田のカテゴリーだと百田夏菜子よりは上でさすがはベストセラー作家といったところか。

217:無名草子さん
15/05/15 12:45:04.78 .net
>>211
読売の書籍紹介ページだよ
毎回違う書店のランキングが載る
どうして煽ってくるの?

218:無名草子さん
15/05/15 12:58:21.73 .net
え… 煽ってはいないんじゃない?
ただ質問しただけでしょ

219:無名草子さん
15/05/15 18:12:11.41 .net
100田ハゲも訴えられるべきでは?


出版差し止め命令確定=門田氏の日航機事故書籍-最高裁
1985年の日航機墜落事故で手記を出版した遺族が、
ノンフィクション作家の門田隆将氏の書籍に酷似した表現があるとして
出版差し止めなどを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は
13日付で、門田氏と出版元の集英社の上告を退ける決定をした。
著作権侵害を認め、差し止めや書籍の廃棄、慰謝料など約57万円の
支払いを命じた二審判決が確定した。
問題となったのは、日航機事故を題材にした2010年出版の門田氏の著作
「風にそよぐ墓標」。事故で夫を亡くし、96年に「雪解けの尾根」を出版した
大阪府の池田知加恵さんが訴えていた。
二審知財高裁は、一審東京地裁判決とほぼ同様に、門田氏の著作のうち
14カ所の記述が、池田さんが手記で記した感情表現と酷似しており、
「利用する許可を得たと認める証拠はない」と指摘。著作権侵害に当たり、
精神的苦痛を受けたと判断した。(2015/05/14-17:41)
URLリンク(www.jiji.com)

220:無名草子さん
15/05/15 19:36:46.53 .net
「永遠の0」を読んだとき強い違和感を感じたけど、今から思うと、
大学生がフラフラ祖父の足跡を辿る部分や姉と新聞社の社員との会


221:話などの どうしようもない稚拙さと、戦闘や長時間飛行する場面のリアリティの落差 だったんだな。 ちなみに今週号の文春で久々に「幻庵」読んだけど、延々と粗筋が続いてる 感じでした。これで良くなったんですか? 挿画の人の絵が迫力あるので、文章のマズさが際立ってましたW ツイやる暇あったら、一から文章修業しなさい。



222:無名草子さん
15/05/15 20:01:44.88 .net
何か前読んだ本で、明治時代東京の風俗を書き留めた滑稽本?が長く
出版されていて、作者は山東京伝だったか仮名垣魯文(うろ覚えスマソ)で
めちゃくちゃ面白かったのに、途中で作者が変わりそれ程名の知れていない
人が執筆するようになったんだけど、それがくっそ面白くなくて、河鍋暁斎の
素晴らしい挿絵があったから売れた
というエピソードを思い出したわw

223:10人に一人はカルトか外国人
15/05/15 21:26:48.89 .net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!....

224:無名草子さん
15/05/15 23:33:13.43 .net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
1. 天使ペ 2015年05月05日 14:15
いつも興味深く拝見しております。私は知り合いにたかじんの番組の関係者がおります。
その人は「殉愛」が出た当初より本人が書いてないという噂をしておりました。
このレビューに対するコメントで、小説を書く以外にテレビの構成作家や講演も頻繁に
行っている百田が、出版社にのみ仕事の延期を依頼して、他の仕事は平常通り続けて
いたのはおかしいなど書いている人が居ましたが、その方のコメントは非常に説得力が
ありました。ほかにも週刊文集の連載小説で半年だけのピンチヒッターのようなものが
見当たらないなど。
3. 天使ペ 2015年05月10日 20:33
お返事ありがとうございます。
先日の「おは朝」で芸能レポーターの井上公造氏が「殉愛」に書かれた自分の記述は事実
ではない部分があると話されていたとのこと。
たかじんの娘さん、Kマネをはじめ、この騒動の関係者とされる制作会社の社長さんまで
「殉愛」の記載内容が事実ではないとおっしゃっているようです。
作者百田とさくらさんの出会い及び執筆の経緯だけは真実なのでしょうか?

225:無名草子さん
15/05/16 00:32:23.81 .net
>>215
今週の「げんなん」
兄弟子に碁盤を叩き付ける描写。
完璧に挿絵に負けてましたね。

226:無名草子さん
15/05/16 02:42:41.89 .net
いっそ漫画原作で
あとは漫画家まかせだったらもしかしたら
もしかしたら面白かったかもしれない
百田のどの作品にも言えることだけど

227:無名草子さん
15/05/16 03:40:04.63 .net
幻庵、またあらすじみたいな話になってるって聞いたんだけど
途中からいきなり読みやすくなったんじゃなかったっけ?
ほんと自作についてツイしないね
特アや左翼を叩くほうに夢中みたい

228:無名草子さん
15/05/16 03:55:46.56 .net
もう猿回しの猿だな
保守という芸をしてるだけの猿

229:無名草子さん
15/05/16 04:42:48.23 .net
パッと立ち読み派だからもう誰が主人公なのかわからん。
ただ、主人公?と思われる人間が碁を離れて別の生き方を模索する部分が
数行で終わったのにはワロタ。
凡作小説家でも印象的なエピで読者を引き込むならココが肝と頑張るはず。
あと挿絵はがんばりすぎ。力強さより汚さが際立つ。百とはお似合いかも。

230:無名草子さん
15/05/16 06:55:33.27 .net
>>223
作家辞めると言ってはすぐ撤回するを繰り返すという「言葉」を商売
にしながら、軽く発言するという男の作品だからね。
ただ、さすがに文春、新潮は二度と使わないと思う。
そして、落合信彦の集英社のように講談社やビジネス本出版社だけ
の作家となり、一般人には「ああ百田ねwww」となり、一部信者
だけは「百田先生」というヘンズリ作家として幸せな晩年を凄すん
じゃないかな。

231:無名草子さん
15/05/16 09:24:34.11 .net
文春、どうするんだろうねえ。
うちの区域だけかもしれないが、売れ残りが心配になるレベルだわ。
大体新潮とトントンか、新潮より少なくなっていたのが普通だったが
原案からこっち、売れ残ってるのは文春だけ。
他の地域は売れてんのだろうか?

232:無名草子さん
15/05/16 09:57:50.85 .net
>>224
他にそういう作家いるっけ?

233:無名草子さん
15/05/16 16:02:49.84 .net
>>225
今週号の広告に、「売上部数NO1週刊誌」と
わざわざ入れてたよ。
あせりがあるのかな?

234:無名草子さん
15/05/16 17:08:29.29 .net
大阪都構想に反対する議員たちの多くは既得権を失うことを恐れているが、文化人や学者やコメンテーターたちを見て
いると、「橋下徹に対しての嫉妬」からの憎しみがある気がする。
21:45 - 2015年5月15日
URLリンク(twitter.com)
彼らは橋下氏の地位と名声と実力に嫉妬しています。
"@gogoichiro: 嫉妬される程いい生活をしていないと思います。お互いに報酬カット退職金カットしていますが、知事よ
り低くするのが当たり前と言い、7人の子供達がいるのに僕より若干低い額までカットしているのが橋下市長なんです"
22:46 - 2015年5月15日
URLリンク(twitter.com)
この人、作家らしいが、異様な粘着と憎悪に呆れる@product1954 【署名キャンペーン】百田尚樹、長谷川三千子
は、集団的自衛権の行使による他国への武力攻撃の正当性を公言して憚らず放送法の規定からしても両氏が委
員失格であることは明らか。両氏を罷免するよう総理大臣に強く要求します
19:54 - 2014年3月1日
URLリンク(twitter.com)
 憎悪、粘着、嫉妬、百田の発言はこればっかりだな。作品の手法がツィートに現れている。しかもパクった資料をこ
の見かたに無理にあわせるからひどい。

235:無名草子さん
15/05/16 17:12:19.78 .net
今号の「げんなん」。百田氏の創作かは不明だが、若き日の本因坊丈和、坊門出奔の顛末がある。
そこでは丈和が出奔により無宿として博徒となり、後に石川島の人足寄場に収容されていたと書く。そのような事実は確認されていないが、フィクションなのだからドラマとして創る分にはそれはいい。
だが、石川島の人足寄場をwikipediaから抜き書きしてきたかの如き説明をしている段において、こう書く。
  ─余談だが、この人足寄せ場を作ったのは「鬼平」で有名な長谷川平蔵である。─
フィクション部分がそもそも余談なのに、こんな「これ豆、なっ」みたいな小賢しげな「余談」入れますかね。
大体「鬼平」そのものが池波正太郎氏によって世に出た言葉ですし。
こんな代物を扱う文藝春秋社、もう世も末ですな。

236:無名草子さん
15/05/16 17:27:54.82 .net
このスレでの「海賊」の検証も、あれだけ検証者が綿密に読み込まれていても、おそらくはっきりした指摘は数箇所しかできなかったのかなと思った。
URLリンク(www.kadotaryusho.com)
(魚拓)
URLリンク(megalodon.jp)
 事実がひとつしかない以上、突き詰めて取材すれば、「事実」が当事者の手記と似ているのは当然である。いや、似ていなければ、それはノンフィ
クションではなく、小説である。
 私は、『雪解けの尾根』について、「複製」も「翻案」もしていないし、その「許諾」を求めたこともない。
<それって無断引用ってことだろ。裁判官に問題があるのは確かだが、どういう裁判制度でもアウトだろ。
「事情」に踏み込まない日本の裁判官には、
<自分に都合が悪いことをみな事情に踏み込まないといえば正当化できるのか。
 この裁判からすると、百田は集団訴訟とかあれば100%まけるな。14箇所で参考文献を示してもアウトだから。彼が明らかに参考文献にあげてい
ないものまでパクっているのは事実だ。
 しかしこの言い訳はすごい。なるほど、週刊新潮が百田尚樹をパクリといわないわけだ。編集長が平気でパクるんだから。
 これを熟読する安倍と新潮社は明らかに腐敗しているし、
URLリンク(www.news-postseven.com)
 パクって捏造するほど出世する新潮社ってすごいなとしか。百田より狂犬だ。百田にひれ伏す以前に百田を叩けるわけがないのか。
 “戦後空前の捏造手記”として後世に残るであろう記事に中心的にかかわったこの記者を、新潮社は懲戒免職などの処分のかわりに、「昇進」
で報いた。
URLリンク(www.yanagiharashigeo.com)

237:無名草子さん
15/05/17 11:10:47.50 .net
>>225-226
225氏の目は正しいです。
社団法人日本雑誌協会印刷部数(あくまで印刷部数。返本はカウントせず)
URLリンク(www.j-magazine.or.jp)
2014.7~9  700,889
2014.10~12 694,347←11月半ばより殉愛騒動。
2015.1~3  671,667←編集長、デスクが百田の犬になって勝ち取った新連載開始。
返本から次回の刷り部数を調整しているんだろうから、これ酷いよ。
騒動からだとマツダスタジアムとか横浜スタジアム一杯分、連載開始だと
去年、拡張する前の楽天コボスタジアム一杯分減らしてる。
全てが百田のせいではないが、少なくとも編集長は無能という事だけは分かる。

238:無名草子さん
15/05/17 11:18:11.91 .net
ちなみに、殉愛騒動を取り上げたサンデー毎日
2014.7~9  107,885
2014.10~12 115,625←12月に殉愛騒動を何度か記事にした。

239:無名草子さん
15/05/17 13:26:19.31 .net
書き込みする人へ
引用と自分の意見は分けて書いてくれ
長文大いに結構だが読みにくくてかなわん、頼む

240:無名草子さん
15/05/17 18:15:02.54 .net
>>228
でも今回の投票も
「反対が上回ったら政治家やめる」と公言して
橋下の人気投票にしてしまおうとしてるから、
橋下の好き嫌いになるのはむしろ橋下の思い通りでしょ

241:無名草子さん
15/05/18 00:51:06.61 .net
百田これで寄生先がなくなったな

242:無名草子さん
15/05/18 01:17:12.45 .net
>>233
すいません。スマホで見ると全然わからないですね。
とりあえず
①百田には門田という先輩がいる
②パクリで負けてもOK。
③それどころか出世する
④新潮社って腐ってるなって思いました。
ということでした。
それでは百田のうまい言い訳ツィートを引
用します。
ありがとうございます!『Box!』は私の
唯一の青春スポーツ小説です。自分では
あれを越える自信がないので、青春スポ
ーツものはもう書きません(^_^;)
"@amajiiku: BOX!は高校の頃偶然手にし
た最高の作品です。"
13:44 - 2015年5月17日
URLリンク(twitter.com)

243:無名草子さん
15/05/18 07:48:37.42 .net
>>231
情報感謝!!やっぱりかー。でも部数減らしても売れ残ってるんだよー。
65万切ったらなだれのように激減してたぶんもどらないね。ウジテレビと同じ。
1年足らずで売り上げ1割減とかありえんw
せっかくアンチアカヒで応援買いしてたけど
百はそれを全て破壊したね。

244:無名草子さん
15/05/18 11:09:25.64 .net
自選ベストスリーが
0・風の中のマリア・夢を売る男
海賊が入っていないのはパクリ検証を意識してるのか
素人選考の本屋大賞なんて大したことないアピールか
マリア・夢の文庫買っての販促か

245:無名草子さん
15/05/18 13:06:18.17 .net
>>236
>ありがとうございます!『幻庵』は私の
>唯一の歴史&囲碁小説です。自分では
>あれを越える自信がないので、
>江戸時代&囲碁ものはもう書きません(^_^;)
カワイソス(´・ω・)

246:無名草子さん
15/05/18 14:23:41.91 .net
>この政治家を引退に追いやったのは、私たちだ。悔しくて、情けなくて、恥ずかしい。
私達じゃなくてあんたひとりのせいw 応援なんかしなきゃよかったのに。

247:無名草子さん
15/05/18 15:06:06.66 .net
>日本の地方自治体の行革は50年は遅れるね。
百田が、都構想について↑のようなことをつぶやいているが……
大阪市を消し去って、代わりに特別区というものを増やし=役所の数を増やして、本当に行革ができると思っているのなら、
本当にバカ。
そもそも、大阪府と大阪市の二重行政がムダだというのなら、その二者が連携し、具体的な努力目標を定めて努力すればててだけのこと。
わざわざ大金を使って、大阪市を日本から消し去る必要はない。
だいたい知事時代、大阪府の借金を増やしまくり、あげくに帳簿をごまかして逃走した橋下が、真の行革に挑むわけがない。
都構想の狙いは別にあった。
橋下の狙いがどこにあったにせよ、橋下にはお気の毒と言いたくはなる。
百田が応援さえしなければ、引退せずにすんだかもしれないからなあ。
でもまあ、橋下は、また前言を翻して国会議員になるだろ? きっと。
それとも、テレビでもうひと稼ぎを狙うのか?

とにかく、橋下と百田は、芯から恥知らずの嘘つきという点ではよく似ている。
この手の嘘つきは、たくましくこの世を生き抜いていくという点では、なかなか立派。

248:無名草子さん
15/05/19 03:26:26.03 .net
本当に頭ごなしに否定できるほどの、自治体の行政改革について検証したり俯瞰的な知識があるんだろうか。
あるのならば、反対派の二重行政解消効果は少ないとか、小さい地域コミュニティを残さないといけないとかの
主張に対して持論があると思うのだけど。
この作家先生って、文句をいうことは多いけど論理的に説明するケースがとぼしいといつも思うよ。

249:無名草子さん
15/05/19 05:58:09.01 .net
単なる受け売りだからだよ
さらに下請け孫請けひ孫請けまでいる

250:無名草子さん
15/05/19 22:48:59.59 .net
確か朝日新聞はデマばかりというのが特論だったず
なのに朝日の出口調査記事信じていいの?
いつからツイッタ―で拡散できるほど信頼するようになったの?

251:無名草子さん
15/05/19 23:14:48.87 .net
自分の名前でエゴサをかける

・自分の信者は新聞記事を引用して何かを書いてる人が少ない
・自分のアンチ(とハゲが思ってる)の人達は記事引用のツイートしてる人が多数
・朝日新聞なら一日に記事3つまでは無料で全部読め、引用も楽
↑こんな理由かと思うけど
もしかしたら引用元なんて気にもしてない可能性もあるね
RTする時でもその情報が正しいか確かめない人だけにw

252:無名草子さん
15/05/19 23:20:16.33 .net
週刊文春に朝日批判の記事を寄稿していたけど、陳腐な朝日批判の連続でほんとに中身が無かったよ。
従来の朝日批判を集めたような内容で、自己研究やオリジナル視点が無く、なぜ朝日が良くないのかについての
具体的な説明ができないで批判してるだけ。よくこんな原稿を文春が載せたなあというシロモノだった。
全面謝罪するはめになったように朝日がダメだってのは大前提なんだから、朝日はケシカランって言われても意味ない。

253:無名草子さん
15/05/20 00:26:42.64 .net
>>244
そもそも永遠のゼロ映劇場版は朝日新聞が協賛していると言うw
このハゲは都合がよけりゃなんだっていいんだろ

254:無名草子さん
15/05/20 05:25:15.97 .net
>>246
単なる誹謗中傷にすらオリジナリティが感じられない100カワイソス(´・ω・)

255:無名草子さん
15/05/20 08:34:55.68 .net
朝日元ネタのツイから更新が無いね
書いちゃってから朝日だったってことに気が付いたのかな


256:w



257:無名草子さん
15/05/20 09:42:12.48 .net
>>247
センセーの最高傑作はナイトスクープですよとファンからツイートされて相好崩して喜んでいたけど、ナイトスクープは朝日放送。
朝日放送もキー局のテレ朝も、もちろん朝日新聞から役員が送り込まれる植民地なのだから、特攻をテロあつかいする赤い朝日と縁切りしないとなあ

258:無名草子さん
15/05/20 21:22:32.89 .net
デモをテロ扱いする軍事オタがいたな

259:無名草子さん
15/05/21 00:07:20.42 .net
>>251
ああいうバカなヲタって東欧の社会主義国みたいな軍事独裁国家が好きなんだろうな

260:無名草子さん
15/05/21 17:39:25.04 .net
こいつの逮捕、マダー

261:無名草子さん
15/05/21 23:59:54.43 .net
『幻庵』の文体がブツ切りに戻った・・・?

262:無名草子さん
15/05/22 00:03:45.96 .net
>>254
未読なんだけどよかったらkwsk!

263:無名草子さん
15/05/22 00:59:39.15 .net
ゴーストが有能過ぎてゴースト丸出しだったから、また戻しただけじゃないの

264:無名草子さん
15/05/22 01:25:16.87 .net
「げんなん」
友情・努力・勝利の青少年成長記
これが某少年誌だと、テーマに偶々かな編集が勘違いして、単発で別冊掲載。
但しアンケート最下位で以降お呼びが掛からず。
だな。

265:無名草子さん
15/05/22 08:02:12.71 .net
げんなり

266:無名草子さん
15/05/22 11:06:53.14 .net
応援してた橋下も引退。
まだ文春はこいつの魔法が効くと思っているのかな。読者がいてこその雑誌なんだけどね。
コネを優先するのもいいけど
そろそろ打ち切らないと、危ないんじゃないかな。屋台骨のほうが。

267:無名草子さん
15/05/22 11:12:19.07 .net
文春アホすぎるよねぇ 世の中の本を読む層、読書する層は、高学歴だし知性あるし、そうなると必然的に思想洗脳から解放されるし
ネトウヨの底辺層からしか支持されない百田とか、出版にかかわる全ての人間全ての読者から忌み嫌われる汚物でしかないのに
わざわざ自分とこの本にウンコなすりつけて売り出しても、臭いから誰も買わないってば。

268:無名草子さん
15/05/22 11:40:04.72 .net
腐っても百田。騒動をしらない人間も多い。
とりあえず悪くても3万部くらいは売れるだろう、そう思えば出すでしょ。

269:無名草子さん
15/05/22 11:41:54.26 .net
ネトウヨの底辺層って決めつけもまた差別意識だから、それが事実であろうとヘイト連中と変わらんよ。
それに次世代の党の支持者やネットでアホウヨまき散らしているのって意外と団塊世代や壮年世代が多いけどな。
学歴も低くない。歳とってから愛国風邪にかかってこじらせちゃった痛い中高年たちだよ(誰かさんもコレかなw)。

270:無名草子さん
15/05/22 12:39:20.79 .net
>>258
誰がうまいこと言えとw
>>261
アマゾンで買ってる人は、
関連書籍で殉真が出てきてびっくりだろうね

271:無名草子さん
15/05/22 13:15:18.25 .net
騒動は今現在はしらなくても、知った時点で百田の本なんか金輪際買うか、となるだろうし
これ以上、百田の好感度が揚がる要素もない。
実際に百田が取材もせずにでたらめ本書き散らして、
他人を貶めることをしたと知った人間は、アカヒ植村と百田のどこが違うのか、と思うし。
半年で減った3万部はそういう思いの正統派保守の声だと思うね。
決着付けるのが長引くほど、文春は取り返しがつかなくなると思うがね。
今だって文春はけてないし。

272:無名草子さん
15/05/22 18:49:44.20 .net
鬼女板の差し止め裁判での幻冬社側の言い分って凄いな。父親についての�


273:{(ゆめいらんかね) の取材を受けたから「公人」、私生活書かれても叩かれても仕方ないとか。 何か斜め上の戦法。どうせ、これ以上の販売はほぼ無いんだから(あってもアマゾン で中古が出てるし、図書館にもある)白旗あげたら?と思う。 それにしても、殉愛の次に推していた小説もパッタリ聞かないし。 幻冬社は大丈夫なのかな?



274:無名草子さん
15/05/22 19:15:20.87 .net
>>265
幻冬舎の広告を見ていると、最近医療本が多い
免疫療法で癌を治す!みたいなやつとかね
たかじんに免疫療法受けさせて、半年もたたないうちに死んでたじゃん
「完全なノンフィクション」とか言ってたくせに、免疫療法なんか受けないほうが
良いことを逆に証明してるんだよね。見城って馬鹿なんじゃないの

275:無名草子さん
15/05/22 21:31:09.39 .net
百田尚樹友の会スレより転載
さきほど週刊文春の幻庵を立ち読みしてきたが……
百田センセ、少し文が上手になっていたぞ。
以前は、不要な接続詞があったり、異様にリズムが悪かったりするところがあったが、
今回は、そうした極端に下手くそなところは見当たらなかった。
だが、ちっとも面白くない。
理由の一つは、囲碁の対局に迫真性が感じられないところ。
登場人物が偉そうなことをのたまうが、ビジネス書に書かれている教訓のような空疎さしか感じさせないところ。
登場人物の行く末に全く興味が持てない、砂を嚙むように味気ない叙述。
要するに、ちっとも先を読みたいという気にならないのですよ。
というのが俺の今回の感想だが、皆さんはどう?
……ってか、読んでないかな?

276:無名草子さん
15/05/23 09:51:05.42 .net
癌は放置しろが今のはやりだからな。免疫療法は古すぎる。
放置してして早く死んでくれれば、医療費も年金も使わずに済むから安倍ちゃんも喜ぶ。
安倍に媚びへつらうなら方向が違うな。

277:無名草子さん
15/05/23 12:48:10.70 .net
>>262
>学歴も低くない
米中が経済的にお互い依存度が高く本気では喧嘩できないって知っているのかな?
AIIBに代わってのばらまきも米中間で踊らされてる気がしてならないんだけど。

278:無名草子さん
15/05/23 13:54:55.39 .net
>癌は放置しろが今のはやりだからな。
なるほど。

279:無名草子さん
15/05/23 15:37:43.50 .net
>>266
いまの幻冬舎のベストセラーは、103歳のおばあさんのエッセイ
特殊な人を著者に置いて人目を惹きつけるやりかた
後妻の実際の姿をきちんとしたルポライターに
描かせればいいのにw

280:無名草子さん
15/05/23 17:08:00.28 .net
なんかそれも年齢詐称とか出てきそう。
騒動以来特に幻冬舎の本だと買わないようにしてるわ。

281:無名草子さん
15/05/24 07:00:01.99 .net
そして百田の本の内容に触れる人間もいなくなった・・・・

282:無名草子さん
15/05/24 07:11:36.55 .net
>>271
そのままの波乱万丈の生き方描いた方が絶対に売れたと思う
アレレな天使本にしたのは誰なんだろう

283:無名草子さん
15/05/24 10:04:39.69 .net
>特殊な人を著者に置いて人目を惹きつけるやりかた
なるほど

284:無名草子さん
15/05/24 14:43:51.25 .net
幻冬舎の健康本って、かつての「脳内革命」を思わせるような、ちょっと眉唾しないと読めない系の本が多いよ。
文芸出版社のイメージがあるけど、文芸以外は微妙な本を出している出版社という感じ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch