青空文庫 8.5棚目at BOOKS
青空文庫 8.5棚目 - 暇つぶし2ch850:無名草子さん
17/05/06 21:53:27.72 .net
すぐ慣れるけどな。若い頃、倉橋由美子のハードカバーを読んでたんで慣れたわw

851:無名草子さん
17/05/06 23:25:07.75 .net
市販本として入手し難いという点では、正仮名(旧仮名)の方に希少価値がある
いま新仮名の古典作品なら大半は文庫でも入手できるからね

852:無名草子さん
17/05/07 02:38:00.78 .net
銀の匙のあと犬を読んでショック受けたわ
これも変態文学

853:無名草子さん
17/05/07 07:33:17.26 .net
銀の匙の新字新仮名版、曇天文庫の方にあったわ

854:無名草子さん
17/05/08 02:37:48.62 .net
国立国会図書館デジタルコレクションをDLして読めるアプリがあればいいんだよなー
PCだとどうも読みにくくて
一部kindle化されてはいるけど

855:無名草子さん
17/05/08 22:46:00.79 .net
>>828
旧字は読みづらいだろ
こんなのまで当時の表記にこだわる必要はない
江戸自体以前の作品なら活字を使わないのかという話

856:無名草子さん
17/05/09 01:53:47.68 .net
>>834
旧仮名と旧字は違うけどな。どちらにせよ、些末な問題。すぐ慣れるし。

857:無名草子さん
17/05/09 06:35:28.64 .net
阿川弘之全否定か。

858:無名草子さん
17/05/09 08:27:07.23 .net
ゆとりの特徴
・長文が読めない
・旧字が読めない

859:無名草子さん
17/05/09 12:05:03.31 .net
旧字旧仮名は難しいとか言われてるけど少なくとも戦前は学校でも普通に教えてたんだし
読めるかどうかは旧字旧仮名の本が幼少期から身近にあったかどうか、慣れてるかどうかが問題だと思うが

860:無名草子さん
17/05/09 12:50:11.44 .net
>>838
幼少期から身近にある必要なんて全くなし。旧仮名は長編一冊読めば慣れる。旧字は少しだけ辞書引く手間を惜しまなければ覚える。今はスマホや電子辞書を使って手書き入力で引くこともできるし。常用漢字は簡体字のように原形を留めていないわけでなし。

861:無名草子さん
17/05/09 14:08:24.83 .net
旧かなでも旧字でも読めるけど、やっぱり新かな新字のほうが読みやすい
そんな自分でも遠野物語の現代語訳が出版されてることにはびっくりした
たけくらべぐらいならわからないでもないけどさ…

862:無名草子さん
17/05/09 17:01:08.97 .net
>>840
それは確かに不思議かな。持ち込みかもね。

863:無名草子さん
17/05/09 23:27:04.03 .net
>>839
>幼少期から身近にある必要なんて全くなし。旧仮名は長編一冊読めば慣れる。旧字は少しだけ辞書引く手間を惜しまなければ覚える。

これホントそうだよな
まあ新字新仮名の方が読みやすいのは確かだが、読みにくいという理由だけで敬遠するほどのものではない
単なる慣れ
英語やフランス語をマスターするより1000倍簡単

864:無名草子さん
17/05/09 23:56:32.09 .net
曇天文庫読んでみたけど、iphoneだと横表示なのとふりがなが
本文に溶け込んでて読みづらいな
あとカフカが上がってるけど訳者は誰なんだ?

865:無名草子さん
17/05/10 09:27:50.91 .net
>>843
青空文庫のをまとめたヤツだから作品ごとに訳者が違う
タイトルページにそれぞれの訳者名がある

866:無名草子さん
17/05/10 09:34:35.77 .net
>>843
iPhoneのはKindleアプリの仕様だからしゃーない
他の縦書きビューア使えばいいよ

867:aozorablog
17/05/10 19:25:44.99 .net
青空文庫’17/03月-’17/04月の月間アクセス増率分析
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

868:無名草子さん
17/05/10 22:18:10.58 .net
>>837
ゆとりとかそういう話ではない
現代日本で使われている表記をしろという話

869:無名草子さん
17/05/10 22:24:19.44 .net
旧字級仮名を日本の伝統のように思っている奴がいるが
どちらも明治になってから採用されたもので大した歴史があるわけではない
むしろ新字仮名遣いのほうが使われている期間は長い

870:無名草子さん
17/05/10 23:23:55.66 .net
>>848
誰かそんなこと書いてたか? できるだけオリジナルの状態で読みたいだけだよ。

871:無名草子さん
17/05/10 23:41:13.64 .net
>>849
表記記号が異なるだけなんだからそれも違う気がするなあ
S_JISか


872:UTF-8かってだけだろ



873:無名草子さん
17/05/11 00:07:37.93 .net
>>850
S-JISとUTF-8だと、互いに変換を繰り返すと元に戻らないのは良くあることだよね? 新字・旧字も戻らないよ。まあ、新字・旧字は概念であって定義さえないから、まともな変換さえ無理だけど。

874:無名草子さん
17/05/11 00:15:50.47 .net
>>847
話の流れ理解できてる?

875:無名草子さん
17/05/11 00:24:29.15 .net
「旧仮名(歴史的仮名遣い)」は明治時代に作られたものだと勘違いしてる人間がたまに居るが
「歴史的仮名遣い」の発端は江戸時代に契沖が研究・整理した「契沖仮名遣い」だから浅く見積もっても江戸時代からのものだし
契沖は『万葉集』などの古典を元に仮名遣いの研究をしたのだから奈良時代から続く仮名遣いとも言える

旧字も似たようなもの
いわゆる「旧字体」は1716年の清の『康熙字典』の字体にほぼ準拠してるし
その『康熙字典』は100年の漢の『説文解字』を始めとした先行の字書に基づいて作られてる

どちらも近代以前から従来一般的に運用されていたものを近代になった際に纏め直して明文化したに過ぎず
近代になって一から作り出したり近代直前には使われなくなっていたものを引っ張り出してきた訳ではない

そもそも万が一そうであれば「歴史的仮名遣い」ではなく「近代仮名遣い」などと言われているはずだ

876:無名草子さん
17/05/11 08:22:58.56 .net
折角だから仮名遣いについて言及してる作品読もうぜ

森 鴎外「仮名遣意見」
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

芥川 竜之介「文部省の仮名遣改定案について」
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

橋本 進吉「古代国語の音韻に就いて」
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

877:無名草子さん
17/05/11 08:40:00.95 .net
曇天文庫に関して言えば、新字新仮名メインなのは「より多数の人が慣れ親しんだ方で」って意図があるからなんだ
いい作品は多くの人に読んで欲しいから、旧字旧仮名ってことで忌避して欲しくないんだよね

878:無名草子さん
17/05/11 09:14:49.14 .net
現代仮名遣いって本来は法令や公用文書とかの公共性の高い文章のための書き方だけど
現代仮名遣いが出来る前から改正されてない法律って基本的に旧仮名だよね
自民党の憲法改正草案でも新仮名に直しただけの条文とかあるし

879:無名草子さん
17/05/11 13:44:45.70 .net
>>847
こんなお堅そうなスレで養護して貰えるなんてマジうれピーんだけどぉー↑↑!!

880:無名草子さん
17/05/11 13:55:35.80 .net
>>856
日本語表記のためのルール
どこの国でも表記法は国が決めている
でなければ混乱するだろ

881:無名草子さん
17/05/11 13:58:01.35 .net
>>849
ほとんどの人間は思っていない
旧字旧仮名に思い入れがある奴なんてごく少数
そのごく少数を満足させるために大多数の人間が迷惑をこうむる

882:無名草子さん
17/05/11 14:04:48.73 .net
こうして古き叡智は砂に埋もれていく

883:無名草子さん
17/05/11 15:39:36.27 .net
>>859
いや、俺もできるだけオリジナルの状態で読みたいよ
新仮名遣い新字でしか読めない馬鹿がそちらしか読まないのは勝手だけど、
読めるやつが減ると文化が後世に残らなくなるよ

884:無名草子さん
17/05/11 15:57:28.62 .net
>>861
そうやってバカにするヤツのが教養がないわけでさ
だったら万葉仮名ででも読んどけやって話になるわな

885:無名草子さん
17/05/11 16:01:59.15 .net
自分は旧字旧仮名で読んでるけど、自分が酔狂な人間だと自覚してる
他人と違うことをして喜ぶのは中二までで終わらせないと�


886:ネ



887:無名草子さん
17/05/11 16:40:20.01 .net
>>858
一 「現代仮名遣い」(昭和六一年内閣告示第一号)について

(一) 法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において現代の国語を書き表すための仮名遣いのよりどころを示すものであること。

(二) 科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではなく、また、固有名詞などでこれによりがたいものや、特殊な音、外来語の音などの書き表し方を対象とするものではないこと。

(中略)

(四) 歴史的仮名遣いは、我が国の歴史や文化に深いかかわりをもつものとして尊重されるべきであり、また、歴史的仮名遣いを知ることは、この仮名遣いの理解を深める上でも有用であるところから、付表を設けてこの仮名遣いと歴史的仮名遣いとの対照を示したこと。

(後略)



「現代仮名遣い」に関する内閣告示及び内閣訓令について:文部科学省
URLリンク(www.mext.go.jp)

888:無名草子さん
17/05/11 17:02:07.56 .net
>>862
1行目と2行目が論理的につながってないよ
そういうところが致命的に頭悪いよね

>>863
まあ他人に旧字旧仮名で読むことを求めてるわけじゃないからねえ
全てを新字新仮名に染めようとする馬鹿に抵抗してるだけで

889:無名草子さん
17/05/11 17:10:00.11 .net
何だかんだで日常生活では(特に他人の目に入るものは)新字新仮名で書かざるを得ないから
青空文庫の入力作業は何の気兼ねも無く旧字旧仮名を使える絶好の機会だと思ってる(他人の文章だけど)

890:無名草子さん
17/05/11 17:41:15.96 .net
>>863
他人が自分と同じ考えだと思うのは
子供の世界観から抜けてない証拠だよ

891:無名草子さん
17/05/11 17:58:13.35 .net
旧字旧仮名とか新字新仮名とかの記号にこだわるより、その当時の一般常識や価値観なんかを
きちんと理解して、その感覚で読むことのが大事

892:無名草子さん
17/05/11 18:37:41.15 .net
オリジナルで読みたいって人はやはり紙で読むことをおすすめするよ
青空文庫じゃ旧字は包摂適用で底本とは違う字になってるものも多いからね
そこまでこだわるならさ

893:無名草子さん
17/05/11 22:22:51.46 .net
>>869
> オリジナルで読みたいって人はやはり紙で読むことをおすすめするよ

ところが、紙の本もあまり古くなると読めなくなるんだよね
うちでは手元の古書(昭和3年発行)が、紙質の劣化と製本の崩壊でバラバラになって
しまったため、正字正仮名(旧字旧仮名)でテキスト化し保存することにした

ただし原書は総ルビだったものの、さすがにそこまではキツイのでパラルビに変更

894:無名草子さん
17/05/11 22:57:36.57 .net
>>870
こういうことだな
原初のものをそのまま残すのは余りに難しい

895:無名草子さん
17/05/12 02:17:49.63 .net
国会図書館みたいにスキャンして残すしか

896:無名草子さん
17/05/12 09:44:52.94 .net
PC用の青空文庫ダウンローダーってないのかなー
読みたい作品にチェック入れて一括DLするようなやつ
スマホのアプリだとあるけど、PCだと作家ごと一括DLみたいなのしかないや

897:無名草子さん
17/05/12 22:07:06.77 .net
お前なんかに教えてやって、なにかメリットある?

898:無名草子さん
17/05/12 23:58:14.91 .net
>>874
そいつ国会でよく居眠りしてる政治家だよ

899:無名草子さん
17/05/13 13:38:27.56 .net
>>873
昔はPCでDLして携帯に転送してたけど今はスマホでDLしてPCに転送してる

900:無名草子さん
17/05/13 22:33:09.61 .net
テキストを偽装gifに変換して携帯に転送してreateで読んでた頃に比べると夢のように簡単になった

901:無名草子さん
17/05/16 19:48:14.34 .net
>>874
いいことしたという満足感が満たされる

902:無名草子さん
17/05/16 20:25:03.09 .net
いいことしたという満足感を満たしたいなら耕作員やろうぜ

903:無名草子さん
17/05/23 12:23:43.32 .net
「クマのプーさん」の著作権が切れてパブリック・ドメインに!今後は二次創作を含め自由に利用可能に
URLリンク(socom.yokohama)

なお翻訳者の石井桃子(1907年 - 2008年)の著作権切れは当分かかる模様

904:無名草子さん
17/05/23 16:03:52.70 .net
クマ×トラ

905:aozorablog
17/05/23 19:00:07.98 .net
ぼくら ふたり(A・A・ミルン作/大久保ゆう訳)
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

906:2017年6月公開予定作品一覧
17/05/31 16:44:57.43 .net
2017-06-01 吉川  英治 『かんかん虫は唄う』
2017-06-02 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 226 名画紛失』
2017-06-03 江戸川 乱歩 『湖畔亭事件』
2017-06-04 河井  寛次郎『蝶が飛ぶ 葉っぱが飛ぶ』
2017-06-05 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 229 蔵の中の死』
2017-06-06 井上  円了 『通俗講義 霊魂不滅論』 ※命日
2017-06-07 小川  未明 『風雨の晩の小僧さん』『らんの花』
2017-06-08 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 230 艶妻伝』
2017-06-09 漢那  浪笛 『暮れ方の窓』『燃えよ心』
2017-06-10 中谷  宇吉郎『金鱗湖』『百科事典美談』
2017-06-11 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 231 鍵の穴』
2017-06-12 仲村  渠  『氏』『果物屋の広告文』
2017-06-13 太宰  治  『雨の玉川心中 02 遺書』 ※命日(桜桃忌)
2017-06-14 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 232 青葉の寮』
2017-06-15 石河  幹明 『福翁自伝 01 〔慶應義塾の社中にては〕』
      福沢  諭吉 『福翁自伝 02 福翁自伝』
2017-06-16 江戸川 乱歩 『宇宙怪人』
2017-06-17 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 233 鬼の面』
2017-06-18 小川  未明 『写生に出かけた少年』『宿題』
2017-06-19 山崎  富栄 『雨の玉川心中 01 太宰治との愛と死のノート』
2017-06-20 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 236 夕立の女』
2017-06-21 石川  成章 『桜島噴火の概況』
2017-06-22 坪内  逍遥 『ロミオとヂュリエット 01 新修「ロミオとヂュリエット」の序』 ※誕生日
2017-06-23 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 237 毒酒薬酒』
2017-06-24 中谷  宇吉郎『北海道開発に消えた八百億円』『六三制を活かす道』
2017-06-25 宮城  道雄 『触覚について』 ※命日
2017-06-26 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 238 恋患ひ』
2017-06-27 鈴木  三重吉『桑の実』 ※命日
2017-06-28 小川  未明 『鳥鳴く朝のちい子ちゃん』『町はずれの空き地』
2017-06-29 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 239 群盗』
2017-06-30 北原  白秋 『影』『緑の種子』

907:無名草子さん
17/06/01 18:37:52.69 .net
>>883
桜桃忌に山崎富栄の日記公開か

908:無名草子さん
17/06/01 19:30:22.72 .net
>>884
桜桃忌となる6月13日の公開予定作品は太宰治の遺書で
山崎富栄の日記の公開予定日の6月19日は2人の遺体が発見された日(※太宰治の誕生日でもある)では?

909:無名草子さん
17/06/02 00:47:43.12 .net
桜桃忌は太宰の遺体が上がった6/19だよ

6/13が命日かどうかは推定に過ぎないからね

910:無名草子さん
17/06/02 08:29:49.24 .net
>>886
そうなのか
勘違いしてた
ありがとう

911:無名草子さん
17/06/03 19:23:27.56 .net
橘外男って面白いですか?夢野久作と蘭郁二郎は面白く読みました

912:無名草子さん
17/06/06 23:03:50.63 .net
人間椅子読んだ
いったいこんな変態小説を生み出したのはどの国だよ

913:無名草子さん
17/06/07 07:33:39.80 .net
往年の「青空文庫」に異変 背景にイケメンゲームが? | NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


914:news/html/20170606/k10011008731000.html



915:無名草子さん
17/06/07 09:55:04.37 .net
>>889
しょうじき変態は田山花袋だけで十分

916:無名草子さん
17/06/07 11:08:42.97 .net
> 往年の「青空文庫」
って何かと思った。
俺が作文の先生ならNHKを落第させる。

917:無名草子さん
17/06/07 12:33:25.94 .net
往年の[#「往年の」はママ]「青空文庫」に異変

918:無名草子さん
17/06/07 12:43:26.13 .net
>>893
往年の名作を手軽に読むことができる[#「往年の名作を手軽に読むことができる」は底本では「往年の」] 「青空文庫」に異変

919:aozorablog
17/06/07 15:42:18.34 .net
青空文庫’17/04月-’17/05月の月間アクセス増率分析
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

920:無名草子さん
17/06/07 19:28:44.71 .net
>>890
これのやつか

腐女子「小林多喜二を政治利用した赤旗って奴許せねえ!…赤旗って人物じゃなく新聞のことなのか。みんなで新聞社に殴り込みかけようぜ」 [無断転載禁止]©2ch.net [711847287]
スレリンク(poverty板)

文豪腐女子「芥川や小林多喜二がサヨクなんてサヨクしか知らない!サヨクは私達の領域に入ってこないで」 [無断転載禁止]©2ch.net [323988998]
スレリンク(poverty板)

921:無名草子さん
17/06/08 07:31:39.20 .net
【やじうまWatch】 ブラウザゲームの影響で青空文庫が活性化、「NHKはどうやって知った?」のツッコミ - INTERNET Watch
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

922:無名草子さん
17/06/08 09:37:35.56 .net
飽きずに最後まで入力してくれるといいんだが

923:無名草子さん
17/06/08 09:41:10.53 .net
確かにツイッターで青空文庫を検索してると、文アル・文スト関係のつぶやきが多いんだよね
ていうか、それでこういうアニメやゲームの存在を知った
かつての歴女ブームみたいなもんだろうけど
戦国武将と違って写真とか残ってて、子や孫が生存してる時代の人をおおっぴらに妄想のネタにしてるのってなんだかなーって思った

924:無名草子さん
17/06/08 12:17:08.25 .net
>>899
芸能系とか今現在生きてる人間でやってるのもいるんだが

925:無名草子さん
17/06/08 12:52:24.51 .net
>>900
腐女子にも誰でも読める場所でおおっぴらには妄想しないという仲間内ルールはある
特に芸能人に関しては厳しい

926:無名草子さん
17/06/08 23:13:25.82 .net
どんな女好きの文豪でもホモにされてるのかな
よく知らんけど

927:無名草子さん
17/06/08 23:37:47.44 .net
田山花袋を温泉好きの同性愛者として描くと面白いと言えなくもなくない

928:無名草子さん
17/06/09 12:47:20.11 .net
元祖BL文学の大家森茉莉が生きてたら感想を聞きたい
自分の父がネタにされるのはどうなのか

929:無名草子さん
17/06/13 23:25:48.93 .net
>>883
今日公開の太宰の遺書って、太宰の文はほんのちょっとで
ほとんど山崎富栄のやつじゃん
まぎらわしいなー

930:無名草子さん
17/06/14 07:23:45.93 .net
>>905
6月13日は色々と間違えてしまって誠に申し訳無い

931:無名草子さん
17/06/14 13:12:03.32 .net
>>906
リスト落としてくれる人?
いつもありがと

932:無名草子さん
17/06/14 16:12:59.37 .net
>>907
いえいえ
スレの保守の代わりみたいなものですから

933:無名草子さん
17/06/17 21:46:23.61 .net
やっぱ女のオタの方が対象への愛とか忠誠とかが深いと感じる。
いくらゲームにハマったからと言って、
青空の入力なんて根気がいるメンドクサイ作業をよくできるな。
まじ


934:頑張ってほしい。



935:無名草子さん
17/06/17 22:11:16.89 .net
あの驚異の801板もだいたいは女性だしな

936:無名草子さん
17/06/18 20:25:15.52 .net
そういえば一番最初に文スト・文アル由来で耕作員になった人って
どういう気持ちで耕作員になったんだろう

純粋なボランティア精神だったのか
キャラに対する愛情表現だったのか
いわゆる布教活動の一環だったのか
自分の好きなキャラ(文豪)の収録作品数の少なさや
自分の好きな作品が収録されてないことに対する不満だったのか

937:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
17/06/19 13:07:23.53 .net
テキストでは、乱歩がやはりかなり読まれているね。

しかし、銭形平次はなんでこんなに大人気なんだ。
岡本綺堂と勘ちがいしているんじゃないかな?

938:無名草子さん
17/06/19 14:57:16.23 .net
昭和の漫画作家に多大な影響を与えたからか
普段漫画しか読まない奴でも乱歩だけは読んでるからな

939:無名草子さん
17/06/22 11:52:28.45 .net
>>912
銭形平次は昭和世代にはドラマでおなじみだから
ゴールデンタイムに18年間放送したのはでかいわ

940:無名草子さん
17/06/28 12:55:01.38 .net
文アルやら文ストやらと全く関わりの無い作家の作品ばかり入力しているので
俺の入力した作品は案の定恩恵に与れないまま校正待ちで寝かされ続けている

941:無名草子さん
17/06/29 09:01:49.94 .net
>>883
今日の「銭形平次捕物控 238 恋患い」を載せ忘れてた

942:2017年7月公開予定作品一覧
17/06/30 17:25:51.89 .net
2017-07-01 会津  八一 『学規』『少年少女におくる言葉』
2017-07-02 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 241』
2017-07-03 小川  未明 『村へ帰った傷兵』『夜の進軍らっぱ』
2017-07-04 中谷  宇吉郎『長崎留学』『娘の結婚』※誕生日
2017-07-05 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 242』
2017-07-06 北原  白秋 『夏』『光ノミ』
2017-07-07 片岡  義男 『彼のオートバイ、彼女の島』
2017-07-08 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 243』
2017-07-09 橘   外男 『ナリン殿下への回想』※命日
2017-07-10 相馬  御風 『孤座』『独愁』※誕生日
2017-07-11 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 245』
2017-07-12 鈴木  大拙 『僧堂教育論』※命日(大拙忌)
2017-07-13 江戸川 乱歩 『灰色の巨人』
2017-07-14 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 246』『銭形平次捕物控 248』
2017-07-15 北条  民雄 『盂蘭盆』※旧暦7月15日は盂蘭盆
2017-07-16 小川  未明 『ある夏の日のこと』『戦争はぼくをおとなにした』
2017-07-17 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 249』
2017-07-18 仲村  渠  『舳』『冒険』『水浴び』
2017-07-19 伊藤  野枝 『妾の会つた男の人々(野依秀一、中村弧月印象録)』※野依秀一誕生日
2017-07-20 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 269』
2017-07-21 中原  中也 『(女)』『(概念が明白となれば)』
2017-07-22 津田  左右吉『〔『支那思想と日本』初版〕まえがき』『東洋文化、東洋思想、東洋史』
2017-07-23 中谷  宇吉郎『露伴先生と神仙道』※幸田露伴誕生日(旧暦)
2017-07-24 小穴  隆一 『二つの絵 芥川竜之介の回想』※芥川竜之介命日(河童忌)
         谷崎  潤一郎『卍』※誕生日
2017-07-25 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 287』
2017-07-26 丘   浅次郎『教育と迷信』『人類の生存競争』
2017-07-27 小川  未明 『真昼のお化け』『万の死』
2017-07-28 江戸川 乱歩 『探偵小説の「謎」』※命日(柘榴忌)
2017-07-29 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 289』
2017-07-30 谷崎  潤一郎『痴人の愛』※命日(潤一郎忌)
2017-07-31 柳田  国男 『家の話』※誕生日

943:無名草子さん
17/07/01


944:00:03:20.51 .net



945:無名草子さん
17/07/01 10:32:14.35 .net
>>917
やっと痴人の愛が!

946:無名草子さん
17/07/01 10:36:27.23 .net
>>913
ポプラ社の乱歩、ルパン、ホームズは昭和の学校図書室貸し出しベスト3

947:青空文庫アクセスランキング
17/07/06 07:13:08.43 .net
2017年6月分のアクセスランキングが公開されました。

XHTML版 URLリンク(www.aozora.gr.jp)
テキスト版 URLリンク(www.aozora.gr.jp)

948:無名草子さん
17/07/07 00:01:44.64 .net
今日で青空文庫は創設20周年を迎えましたね
一利用者としてお祝い申し上げます



『青空文庫の提案』(青空文庫)
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

『青空文庫ものがたり』(野口 英司、宮川 典子)
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

949:そらもよう
17/07/07 07:49:43.55 .net
2017年07月07日
青空文庫20周年を迎えて

URLリンク(www.aozora.gr.jp)

950:aozorablog
17/07/10 23:12:52.06 .net
青空文庫’17/05月-’17/06月の月間アクセス増率分析
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

951:無名草子さん
17/07/26 14:03:16.23.net
adobeが2020年にFLASHのサポートやめるらしいけど、えあ草子どうなる

952:aozorablog
17/07/30 11:35:18.01.net
英訳:新美南吉「手袋を買いに」
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

953:無名草子さん
17/07/31 15:41:10.71.net
>>917
どこで発表されてるの?このリストって

954:無名草子さん
17/07/31 17:19:50.35.net
>>927
公開日のデータそのものは
作業中 作家リスト:全て(URLリンク(www.aozora.gr.jp)
の冒頭の「作業中 作家別作品一覧:全て」をダウンロードしたり
総合インデックスからチマチマ調べたら分かる


ここに載せてる形式(公開年月日、作家名、作品名、備考)は俺が勝手に纏めてるもの

955:2017年8月公開予定作品一覧
17/07/31 17:20:28.99.net
2017-08-01 宮島  資夫 『恨なき殺人』※誕生日
      室生  犀星 『蜜のあわれ』※誕生日
2017-08-02 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 290 影法師』
2017-08-03 小川  未明 『少女と老兵士』『戦友』
2017-08-04 徳富  蘇峰 『吉田松陰』※吉田松陰誕生日(旧暦)
2017-08-05 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 349 笛吹兵二郎』
2017-08-06 漢那  浪笛 『哀詩数篇』『恋しき最後の丘』
2017-08-07 塚原  健二郎『海からきた卵』※命日
2017-08-08 柳田  国男 『垣内の話』※命日(國男忌)
2017-08-09 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 376 橋の上の女』
2017-08-10 江戸川 乱歩 『黄金豹』
2017-08-11 大下  宇陀児『金魚は死んでいた』※命日
2017-08-12 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 021 雪の精』
2017-08-13 森川  義信 『哀歌』『別れ (この小さき歌を友・源氏太郎に聞かす)』※命日
2017-08-14 シートン アーネスト・トンプソン『動物物語 狼の王ロボ』※誕生日
2017-08-15 森川  義信 『勾配』『(上等兵安藤孝雄を憶ふ)』
2017-08-16 小川  未明 『たましいは生きている』
2017-08-17 高見  順  『かなしみ』※命日(荒磯忌)
2017-08-18 中谷  宇吉郎『清々しさの研究の話』『真夏の日本海』
2017-08-19 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 026 綾吉殺し』
2017-08-20 宮本  百合子『日記 20 一九三六年(昭和十一年)』
2017-08-21 小川  未明 『雲と子守歌』『雲のわくころ』
2017-08-22 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 036 八人芸の女』
2017-08-23 仲村  渠  『体操』『頂上』『母はとほい』
2017-08-24 若山  牧水 『みなかみ紀行』※誕生日
2017-08-25 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 044 お民の死』
2017-08-26 北原  白秋 『疲レ』『文庫版『雀の卵』覚書』
2017-08-27 小穴  隆一 『又三郎の学校』
2017-08-2


956:8 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 049 招く骸骨』 2017-08-29 丘   浅次郎『誤解せられたる生物学』『生物学的の見方』 2017-08-30 小川  未明 『天女とお化け』『昼のお月さま』 2017-08-31 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 052 二服の薬』



957:そらもよう
17/08/02 08:05:06.12 .net
2017年08月02日
横光利一「馬車」の校正をご担当いただいている方にお願い

URLリンク(www.aozora.gr.jp)

958:青空文庫アクセスランキング
17/08/05 11:25:09.11 .net
2017年7月分のアクセスランキングが公開されました。
XHTML版 URLリンク(www.aozora.gr.jp)
テキスト版 URLリンク(www.aozora.gr.jp)

959:無名草子さん
17/08/06 19:19:01.31 .net
新村出の没年(1967.8.17)から今年で50年目なんだけど、TPPがまとまらない現状のまま
翌年の初日の出を拝むことができれば、国会図書館上の『大言海』残り2巻も公開できる
んだよね?

960:無名草子さん
17/08/06 19:43:30.37 .net
国立国会図書館デジタルコレクションって著者の著作権が切れてても編者とかの著作権の関係で公開制限かかってたりするからどうなんだろう

というか『大言海』3~4巻だけインターネット公開されてるっぽいけど
他の巻が公開されてないのは新村出氏の著作権だけが原因なの?
辞書とか没年が分かってるような学者が大勢関わってると思うんだけど

961:無名草子さん
17/08/06 19:53:08.94 .net
正直50年が70年になったとしても、その間に公開されちゃったやつは公開されっぱなしになりそう

962:無名草子さん
17/08/06 19:57:05.54 .net
>>934
当たり前だろ
保護期間が延びたからって遡及はしないよ

963:無名草子さん
17/08/06 20:07:16.52 .net
青空文庫調べたらもう新村出が登録されてた(もちろん作品公開はしてないけど)
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

964:927
17/08/06 21:01:44.02 .net
>>933
参加者の中では新村が一番若そうな気がしたからてっきりそう思っていたけど、違うのかな。

>>936
早速見てきた。
> 15. 『大言海』 (新字旧仮名、作品ID:58509) 
これ本文っていう意味だよね。マジでやるの?
辞林の全文テキスト化ですらびっくらこいたというのに。

965:aozorablog
17/08/06 21:18:48.62 .net
青空文庫’17/06月-’17/07月の月間アクセス増率分析
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

966:無名草子さん
17/08/06 21:29:50.66 .net
>>937
他の入力作品と底本(『大言海』ではなく『新村出全集第九巻』)的には序文か何かじゃない?
それか新村出が担当した項目の抜粋か
底本調べるか問い合わせれば分かると思うけどね

あと↓のブログで目次が掲載されてるけどもしかしたら解説か何かかもしれない

『新村出全集第九巻』筑摩書房 前半 - 日本語関係の目次・索引など
URLリンク(sakuin.g.hatena.ne.jp)

967:無名草子さん
17/08/06 21:33:47.25 .net
>>939
931の方の返信です

968:無名草子さん
17/08/11 14:36:40.03 .net
76歳の編集者挑む“科学古典のデジタル文書化”―現役時代に夢見た「科学知識を万人へ」 - ITmedia NEWS
科学古典が無料で公開されているサイト「科学図書館」の管理人は、かつて出版社で編集をしていたおじいちゃんだった―。13年間デジタル文書化に取り組み続ける、1人の「編集者」を取り上げる。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

著作権の切れた本のデジタル化・無償公開といえば「青空文庫」を思い浮かべる人もいるだろう。
だが「数式の正確な表記がほぼ不可能であるため、青空文庫へは科学関係の本を収録しにくい」とM.U.さんはいう。
青空文庫にはない科学表記の正確性と、国会図書館デジタルコレクションの欠点だった写真の解像度問題。


969: これらを解決するのが、TeXによる組版のPDF化というのだ。



970:無名草子さん
17/08/11 15:37:14.33 .net
>>941
内容はともかく、記事の書き方がなんとなくイラッと来るな
76才の元編集者を「おじいちゃん」て言うのもなあ

971:無名草子さん
17/08/15 01:06:12.42 .net
「蜜のあわれ」がなかなか変態ファンタジーな感じでおもしろい

972:無名草子さん
17/08/19 21:10:30.03 .net
痴人の愛と蜜のあわれ続けて読むと頭がぐるぐる

973:無名草子さん
17/08/21 23:30:35.63 .net
日本人は変態民族だ
日本人はそれを特質のように思っているが
しょせん変態は変態だ

974:無名草子さん
17/08/21 23:42:06.22 .net
痴人の愛はゴミだったなw

975:無名草子さん
17/08/22 15:50:09.87 .net
痴人の愛って大正時代に朝日新聞に連載されたというのがすごくね?

976:無名草子さん
17/08/25 12:27:44.96 .net
間近朝日頭おかしい

977:無名草子さん
17/08/26 02:24:58.00 .net
さすがに内容がアレすぎて、連載中断して別の雑誌で続きを書いてる

978:無名草子さん
17/08/29 14:03:27.13 .net
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku ・ 8月25日
日芸の試験答案。
学生が余白に講義の感想を書いてくれているのだが、
その中に「青空文庫のボランティア登録をして打ち込みを始めた。
正確に入力しないといけないので語彙力も付くし文人たちの技術も学べる。
文章を学ぶ者には得るものが大きい活動だと思った」というものがあった。
シェアしたくなった。
thx日芸生!

979:無名草子さん
17/08/30 09:06:40.86 .net
【著作権ルール「凍結」提案】
一部の参加国からは、米国に有利だった、製薬企業や抗がん剤などのバイオ医薬品を独占的に販売できる「データ保護期間」(実質8年)や、著作権の保護期間(70年以上)について、実施を凍結する案が示された。
こりゃまだまだ揉めるね

980:無名草子さん
17/08/30 14:50:43.83 .net
30年に戻せよ。
手塚治虫とか世界中に自由に使って貰った方が日本にとって良いだろう。

981:無名草子さん
17/08/30 16:08:20.63 .net
青空文庫 無料で古典、充実20年…ネットに1.4万点
URLリンク(mainichi.jp)
 インターネットのサイト「青空文庫」で小説や詩集などの文学作品の無料公開が始まってから来月で20年になる。
運営は非営利で電子化作業はボランティアが担う。電子書籍普及に大きな役割を果たし、
著作権切れの作品を中心に約1万4000点を公開するまでに成長した。

 運営チームの一人で長年、入力などを担当してきた京都市山科区の翻訳家、大久保ゆうさん(35)は
「これだけ普及し、努力が報われたように思う。ある作品を『読みたい』『誰かに届けたい』
『多くの人に広めたい』という思いを自由に発揮できる場所であってほしい」と語る。
片岡さんは「書店から姿を消すと、図書館や古書店で探すしかない。電子化すればネット上でいつでも、
いくらでも読める。これからも活動を続けてほしい」と応援する。
電子書籍に詳しい日本文芸家協会理事、永江朗さんの話
 青空文庫は日本の出版文化が誇る、すばらしい資産だ。まだ電子書籍が普及していなかった
20年前から続けてきたことで、日本の電子書籍市場が急成長する素地を作ったと�


982:烽「えるだろう。 人類の知的財産に誰もが自由に触れられる機会を提供することは大切で、本と人を結びつける役割を果たしている。



983:無名草子さん
17/08/30 16:09:02.86 .net
大筋合意がほぼ白紙に戻ったようなモンだからまた4~5年かかるんちゃうかな
2019年の子母沢寛は大丈夫そう
2021年の三島由紀夫まで揉め続けて欲しいもんだわ

984:無名草子さん
17/08/30 22:02:25.06 .net
>来月で20年になる。
今日公開された記事っぽいけど7月7日が誕生日じゃないの?

985:無名草子さん
17/08/31 07:58:42.51 .net
「著作権保護70年」凍結
TPP11か国 合意見直し
凍結決定~

986:無名草子さん
17/08/31 15:53:28.18 .net
ソースは?

987:無名草子さん
17/08/31 18:01:36.01 .net
え?読売新聞やらかしちゃったの?
URLリンク(i.imgur.com)

988:2017年9月公開予定作品一覧
17/08/31 18:14:46.91 .net
2017-09-01 江戸川 乱歩 『お勢登場』『五階の窓 01 合作の一(発端)』
2017-09-02 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 053 小唄お政』
2017-09-03 折口  信夫 『石の信仰とさえの神と』※命日(迢空忌)
2017-09-04 小川  未明 『汽船の中の父と子』『すずめの巣』
2017-09-05 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 055 路地の小判』
2017-09-06 小山  清  『桜林』『夕張の宿』
2017-09-07 泉   鏡花 『甲乙』『城の石垣』※命日(鏡花忌)
2017-09-08 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 058 身投げする女』
2017-09-09 田山  花袋 『くづれた土手』
2017-09-10 佐藤  春夫 『あじさい』『西班牙犬の家 (夢見心地になることの好きな人々の為めの短篇)』
2017-09-11 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 067 欄干の死骸』
2017-09-12 横光  利一 『蛾はどこにでもゐる』
2017-09-13 中原  中也 『医者と赤ン坊』
2017-09-14 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 070 二本の脇差』
2017-09-15 江戸川 乱歩 『魔法博士』 
2017-09-16 キングスフォード アンナ『夢日記』※誕生日
2017-09-17 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 074 二度死んだ男』
2017-09-18 小川  未明 『日の当たる門』『夕焼けがうすれて』
2017-09-19 北原  白秋 『観相の秋』『真実』
2017-09-20 丘   浅次郎『生物学より見たる教育』『脳髄の進化』
2017-09-21 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 084 お染の歎き』
2017-09-22 北条  民雄 『青年』※誕生日
2017-09-23 仲村  渠  『郷愁』『月あかり』
2017-09-24 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 085 瓢箪供養』
2017-09-25 津田  左右吉『陳言套語』『日本上代史の研究に関する二、三の傾向について』
2017-09-26 小川  未明 『面影 ハーン先生の一周忌に』『台風の子』※小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)命日
2017-09-27 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 086 縁結び』
2017-09-28 中谷  宇吉郎『古代東洋への郷愁 ―『仙書参同契』の解説―』『八戒に遭った話』
2017-09-29 漢那  浪笛 『棕梠のそよぎ』『小曲二十篇』
2017-09-30 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 087 敵討果てて』

989:無名草子さん
17/08/31 22:35:43.99 .net
>>959
乙です

990:無名草子さん
17/09/01 12:04:58.17 .net
>>954
2022年の川端康成まで揉めてほしい

991:無名草子さん
17/09/01 13:02:53.11 .net
川端康成は2023年ね
ただし川端康成のように電子書籍化が進んでいる作家の作品は入手しやすいので
著作権切れに関してはあまり気にしていない
一方、遺族が電子化に反対し、電子書籍で入手できないような作家、三島由紀夫や
安部公房などは、はやく著作権が切れ自由に電子書籍で読めるようになるよう期待
している

992:無名草子さん
17/09/02 10:12:17.62 .net
>>958
他の新聞では凍結候補になってるけど医薬品のと比べてまだ確定的じゃないと

993:無名草子さん
17/09/03 20:30:26.61 .net
青空文庫なぜできた? | 本を中心としたニュースサイト「ビーカイブ」
URLリンク(b-chive.com)

994:青空文庫アクセスランキング
17/09/05 22:05:10.02 .net
2017年8月分のアクセスランキングが公開されました。
XHTML版 URLリンク(www.aozora.gr.jp)
テキスト版 URLリンク(www.aozora.gr.jp)

995:無名草子さん
17/09/09 12:20:59.22 .net
「読書感想文を電子書籍で書くのはNG」ってどうして? 主催団体に聞いてみた - ねとらぼ
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
ちなみに、時代に合わせて応募要項を改変することも検討されており、将来的には対象となる作品形式が拡大される可能性もあるそう。
ただ、現時点では「『電車男』(2ちゃんねるの書き込みを書籍化した小説)はいいのに、青空文庫で芥川龍之介や太宰治の作品を読んで書いた場合はダメ」というちょっと不思議な状態になっています。

996:無名草子さん
17/09/09 12:40:45.90 .net
卒論に文庫本を使うのは禁止という大学はまだあるのかな

997:aozorablog
17/09/09 22:45:58.83 .net
青空文庫’17/07月-’17/08月の月間アクセス増率分析
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

998:そらもよう
17/09/15 08:06:55.16 .net
2017年09月15日
青空文庫20周年記念シンポジウム「青空文庫の今とこれから」とオフ会
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

999:無名草子さん
17/09/15 12:30:31.44 .net
シンポジウム行く人いますか?

1000:無名草子さん
17/09/16 09:30:59.50 .net
ウェブサイト「青空文庫」が20年:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

1001:aozorablog
17/09/20 07:22:17.00 .net
「青空文庫分野別リスト」のサイト移転
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

1002:無名草子さん
17/09/22 13:01:50.40 .net
【やじうまWatch】 青空文庫が創設20周年記念のシンポジウムとオフ会を10月に開催、現在申込みを受付中 - INTERNET Watch
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

1003:無名草子さん
17/09/22 21:14:15.46 .net
ネットで名作「青空文庫」が20年 文字入力はボランティア支え : 京都新聞
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

1004:無名草子さん
17/09/27 12:33:04.82 .net
実は名作の宝庫!“読書の秋”はインターネット図書館「青空文庫」で文学作品に触れてみませんか? | キナリノ
URLリンク(kinarino.jp)
秋の夜長、じっくり読書を楽しむ方も多いかもしれませんね。
すべての作品が無料で読めるインターネット図書館「青空文庫」には、著作権が切れた名著がずらり!
名作の宝庫です。
今回は、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」「風の又三郎」をはじめ、太宰治の「斜陽」、
夏目漱石の「吾輩は猫である」「夢十夜」、坂口安吾の「桜の森の満開の下」、
高村光太郎の「智恵子抄」林芙美子の「新版 放浪記」、
泉鏡花の「化銀杏」、与謝野晶子の「源氏物語 01 桐壺」
…青空文庫で公開されているおすすめの作家&小説などの文学作品をご紹介します。

1005:2017年10月公開予定作品一覧
17/10/01 10:35:09.92 .net
2017-10-01 三好  達治 『南窗集』
2017-10-02 中山  啓  『先駆者』※命日
2017-10-03 津田  左右吉『日本に於ける支那学の使命』『歴史の学に於ける「人」の回復』※誕生日
2017-10-04 小山  清  『生い立ちの記』『落穂拾い』※誕生日
2017-10-05 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 088 不死の霊薬』
2017-10-06 久生  十蘭 『生霊』『三界万霊塔』※命日
2017-10-07 江戸川 乱歩 『二癈人』『夢遊病者の死』
2017-10-08 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 089 百四十四夜』
2017-10-09 小川  未明 『負傷した線路と月』『夕雲』
2017-10-10 橘   外男 『ウニデス潮流の彼方』『グリュックスブルグ王室異聞』※誕生日
2017-10-11 森川  義信 『あるるかんの死』『悒鬱な花』※誕生日
2017-10-12 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 093 百物語』
2017-10-13 江戸川 乱歩 『サーカスの怪人』
2017-10-14 ミルン アラン・アレクザンダー『ぼくら ふたり』
2017-10-15 岡本  綺堂 『影を踏まれた女』※誕生日(旧暦)
2017-10-16 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 094 死相の女』
2017-10-17 小川  未明 『正二くんの時計』『武ちゃんと昔話』
2017-10-18 鈴木  大拙 『鹿山庵居』※誕生日(旧暦)
2017-10-19 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 095 南蛮仏』
2017-10-20 丘   浅次郎『民族の発展と理科』『我らの哲学』
2017-10-21 江戸川 乱歩 『吸血鬼』※誕生日
2017-10-22 中原  中也 『幼き恋の回顧』『我が詩観』※命日(中也忌)
2017-10-23 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 096 忍術指南』
2017-10-24 小川  未明 『はととりんご』『僕のかきの木』
2017-10-25 中谷  宇吉郎『民族的記憶の名残』 『室鰺』
2017-10-26 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 152 棟梁の娘』
2017-10-27 吉田  松陰 『 吉田松陰より某へ 安政六年正月十一日』『留魂録』※命日(旧暦)
2017-10-28 江戸川 乱歩 『一寸法師』『モノグラム』
2017-10-29 野村  胡堂 『銭形平次捕物控 158 風呂場の秘密』
2017-10-30 ドストエフスキー フィヨードル・ミハイロヴィチ『永遠の夫』※誕生日(ユリウス暦)
2017-10-31 佐藤  春夫 『「の」の字の世界』

1006:971
17/10/01 10:35:46.22 .net
気付いたら9月が終わっていた……

1007:無名草子さん
17/10/01 14:31:13.89 .net
スペルマ2018

1008:無名草子さん
17/10/01 14:32:03.33 .net
\_______ __________________/
          V
         ´   ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ドッカーン!!
         ____    では、ネトウヨ・怒りの国歌斉唱
.       /_愛●国\ 
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\  きぃ~みぃ~がぁ~~~よぉ~~はぁ~~!
    /   ⌒(__人__)⌒ \ ちぃ~よぉ~にぃ~いぃやぁ~ちぃ~よぉ~にぃ~!
    |  ノ(  |r┬- | u  |
     \ ⌒  |r l |    /
    ノ  u   `ー'    \
    /        _/ ;|\
   /    /        ;| |  
  (     (;;  ・     ・;)..|  
   \    \    亠  :);;| 
   /: \   \   C)) ;) |
  /:::   \   ̄つ/u/たら~り 
 /:::      \  (_u/ / _;/   
 (::::       ;;\__//  /.. ズリズリ~ 
 \:::       (;;;)⊂  /\. 
   \       ヽ---/  \ 
           モソモソ彡

1009:aozorablog
17/10/01 15:01:51.55 .net
2018年にパブリックドメインへと入る作家たち
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

1010:無名草子さん
17/10/01 18:03:39.06 .net
>>980
これを見ると来年著作権が切れる人の作品で現時点で既に校了してるのは
窪田 空穂『花』
壺井 栄『二十四の瞳』
山本 周五郎『青べか物語』『赤ひげ診療譚』など数十作品
吉田 茂『私は隠居ではない』
くらいか
校正中や校正待ちはそこそこあるけど
来年の1月1日は果してどうなることやら

1011:無名草子さん
17/10/01 18:19:55.77 .net
山本周五郎は超大型やね

1012:訂正
17/10/02 12:19:53.48 .net
>>976
今日は
ガンジー マハトマ『日本の全ての方々へ』
もありました

1013:青空文庫アクセスランキング
17/10/06 17:46:48.27 .net
2017年9月分のアクセスランキングが公開されました。
XHTML版 URLリンク(www.aozora.gr.jp)
テキスト版 URLリンク(www.aozora.gr.jp)

1014:aozorablog
17/10/06 21:11:50.59 .net
青空文庫’17/08月-’17/09月の月間アクセス増率分析
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

1015:無名草子さん
17/10/07 00:04:16.89 .net
moon read


1016:er 試したんだがなかなかいいぞ。過去にこのアプリ話題出た? 特に横組で読みたい層にはおすすめできると思う 良いところ 洗練されたUI、青空文庫形式一部対応、背景と文字の色指定が可能、横書き対応、オートスクロール、ポイント指定できるフォントサイズ 残念なところ 完全に青空文庫形式に対応しているわけじゃない所。ルビの大きさは自動しかないのと、オートスクロールは日本語だと少し変な所



1017:無名草子さん
17/10/07 00:07:46.60 .net
Macで読みやすいのないのかー

1018:無名草子さん
17/10/08 22:53:13.62 .net
真スレッドストッパー( ̄ー ̄)ニヤリ

1019:無名草子さん
17/10/08 23:05:24.18 .net
>>987
ないよね…

1020:無名草子さん
17/10/09 02:08:28.35 .net
aobookってmacじゃ無理か

1021:無名草子さん
17/10/10 10:36:07.90 .net
Qさま!! 東大生&京大生が選ぶスゴイ本ベスト30
1位  こころ
2位  源氏物語  
3位  星の王子さま
4位  羅生門
5位  ごんぎつね
6位  ノルウェイの森
7位  山月記
8位  人間失格
9位  論語
10位 走れメロス
11位 アンネの日記
12位 坊っちゃん
13位 蟹工船
14位 徒然草
15位 車輪の下
16位 レ・ミゼラブル
17位 変身
18位 舞姫
19位 スーホの白い馬
20位 老人と海
21位 吾輩は猫である
22位 二十四の瞳
23位 伊豆の踊子
24位 細雪
25位 罪と罰
26位 資本論
27位 枕草子
28位 火垂るの墓
29位 雪国
30位 銀河鉄道の夜

1022:無名草子さん
17/10/10 10:37:27.38 .net
青空文庫のアクセスランキングの動向から、けっこう予想できたんだけど
宮沢賢治の低さが超意外だった

1023:無名草子さん
17/10/10 12:50:32.81 .net
何を以て「スゴイ」なのだろう(如何にも凡人の考え方)

1024:無名草子さん
17/10/10 13:09:40.28 .net
東大生・京大生のお墨付きだから「スゴイ」んだよ
権威に弱い人はコロッといっちゃうね

1025:無名草子さん
17/10/10 14:42:59.10 .net
学歴自慢クイズ番組に多くを求めても仕方ない
Fラン大だとラノベばっかりになっちゃうし

1026:無名草子さん
17/10/10 14:45:10.28 .net
2/3は青空文庫で読めるな
「あのときの王子くん」を普通に「星の王子さま」のタイトルにしとけばもっとアクセスあるだろうに
翻訳者のこだわりだから仕方ないんだろうな

1027:無名草子さん
17/10/10 14:58:53.23 .net
おどれらチソポパイプカットしたらんかい!

1028:無名草子さん
17/10/10 18:14:19.21 .net
高卒の俺でもだいたい知ってる!

1029:無名草子さん
17/10/10 20:19:14.21 .net
たしかに高校生っぽい

1030:無名草子さん
17/10/10 20:43:03.02 .net
まあ(頭の良い/教養の豊富な)学生の中では有名で内容も優れてるけど
世間一般では著者名も作品名も殆んど知られてないような作品出されても
テレビ的にも視聴者的にも困るよね
別に本を紹介する番組じゃないし

1031:無名草子さん
17/10/10 20:58:34.40 .net
なんだか50過ぎのオッサンが選んだような古いタイトルばかりならんでいて怪しい
本当に20才前後の若い人が選んだのであれば、ハリー・ポッターや指輪物語など
入っていてもいいと思うんだけど・・・
あと日本の作品では、「宮本武蔵」、「竜馬がゆく」、中国の「三国志」など、漫画や
アニメやゲームになった作品が入っていないのも若者らしくないんだよなぁ

1032:無名草子さん
17/10/10 21:20:13.41 .net
好きな本じゃなくてスゴイ本だから
有名な古典作品は淘汰されていないという点を加味して
評価しているのかもしれない
そうすれば有名な作品の中でも特に古典作品が
自然とランキング上位になるだろう
教科書に使われてた作品とかも
「教科書に使われるレベル」という評価が入っているかも

1033:無名草子さん
17/10/10 21:32:08.71 .net
ちょっと先走った気がするけど次スレ立てて置きました
青空文庫 9棚目
スレリンク(books板)

1034:無名草子さん
17/10/10 21:46:51.21 .net
>>1003
乙!

1035:無名草子さん
17/10/10 21:48:54.51 .net
1000

1036:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 925日 22時間 37分 8秒

1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch