青空文庫 8.5棚目at BOOKS
青空文庫 8.5棚目 - 暇つぶし2ch2:無名草子さん
15/03/30 08:39:38.36 .net
ニダ

3:無名草子さん
15/03/30 12:14:00.44 .net
2ちゃん、かなり人減った?

4:無名草子さん
15/03/31 12:31:23.14 .net
?????

5:記憶喪失した男
15/04/21 17:56:07.64 .net
TPP交渉、どうなの?
著作権延期断固反対。

6:無名草子さん
15/04/22 00:23:54.85 .net
>>5
しかし、「米」は譲れないから、けっきょく、
著作権延期を認めることになるんジャマイカ?

7:無名草子さん
15/04/23 01:55:23.79 .net
>>5
もしそういう意見なら以下のフォームで賛同してみたらどう?

【個人向け】「TPP著作権条項に関する緊急声明」賛同フォーム
URLリンク(docs.google.com)

8:記憶喪失した男
15/04/28 16:26:31.19 .net
「青空文庫 アクセスランキング」のサイトが2月で止まってますよ。 <


9:br> 更新してくださいよ。



10:無名草子さん
15/05/05 12:53:00.03 .net
>>5
いよいよ本気でこちらへ暴力を振るいに来る
URLリンク(twitter.com)
赤松健@KenAkamatsu 12:41
著作権保護期間の延長は、70年に延びると予想。(最近話題に上らなくなったので)/
著作権侵害の非親告罪化は、国内法である程度柔軟に対応できる余地を入れてくると予想。(でないとここまで粘っている理由が不明)
URLリンク(twitter.com)
赤松健@KenAkamatsu 12:41
条約の流れはこんな感じみたい。
『 妥結 → 文案公表 → 加盟国調印 → 各国の議会審議・承認 → 正式に条約発効 → 一定期限内に国内法整備 → 国内法施行 』
・・・つまり、TPPの後、国内法が整備されるまで時間的な猶予がある。慌てず騒がず落ち着いて。
URLリンク(twitter.com)

11:無名草子さん
15/05/14 21:20:18.42 .net
あと有名どころは谷崎、三島、川端くらいで
大半は著作権が延長されても関係ない

12:無名草子さん
15/05/20 07:35:59.18 .net
皆さん一行あたりの文字数はいくつで読まれていますか?

13:無名草子さん
15/05/21 11:35:16.83 .net
>>10
来年の谷崎はともかく、2021年の三島、2023年の川端は難しいんじゃね?
自分としては2018年の山本周五郎までは揉めてて欲しいが

14:無名草子さん
15/05/21 15:20:22.61 .net
Linux用ビューワを長らく探し求めてきたがようやくシックリくるソフトに出会えた
サクサクで設定も多過ぎず少な過ぎず対応広く見た目よく。実にスマートだね
aobook
URLリンク(azsky2.html.xdomain.jp)

15:無名草子さん
15/05/22 21:55:39.89 .net
青空文庫ファイルを物理量換算してみた。
URLリンク(e-freetext.net)
「誰にでもアクセスできる自由な電子本」として公開したファイルは
zipファイルで89,275byteであり、解凍すると837,992,760byte(=およそ799Mb)。

16:無名草子さん
15/05/23 15:32:41.08 .net
安倍政権ならアメリカの言うがまま70年に延ばすだろう

17:無名草子さん
15/05/23 20:18:39.37 .net
まあそれがいつまでかだけどね

18:無名草子さん
15/05/30 04:12:40.51 .net
「Code for 青空文庫」アイデアソン #1

2015/05/30(土) 開場:10:57 開演:11:00
URLリンク(live.nicovi) deo.jp/gate/lv222893315

19:無名草子さん
15/06/01 16:12:34.13 .net
ギャルゲー好きな私にお勧めな感傷的小説を二つほどお教えください

20:無名草子さん
15/06/05 16:06:43.93 .net
国連がTPPのマイナス影響を懸念する声明を発表 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

21:無名草子さん
15/06/11 14:12:53.33 .net
たまにしか使わないから今でもスヌーピーなんだけどさ
ここの人たちはビューアは何使ってんの?

22:無名草子さん
15/06/11 22:30:21.17 .net
あんまり順調に増えないよね、これ
ウィキも長いこと頭打ちだし
やはり「タダ」のものは増殖しないもんだな

23:無名草子さん
15/06/12 08:50:06.89 .net
青空文庫でずっと入力中のH・R・ハガード「洞窟の女王」と「ソロモン王の寶窟」が
下のサイトで公開されている
URLリンク(umetake.d.dooo.jp)

24:無名草子さん
15/06/12 09:50:59.88 .net
>>21
毎日1~2作は増えてるよ
吉川英治ならここ↓
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
青空文庫にない、神州天馬侠、新書太閤記全部、新平家物語、親鸞がある

25:無名草子さん
15/07/09 16:12:43.51 .net
売国安倍政権がアメリカの要求通り、著作権70年延長に応じる
スレリンク(liveplus板)

26:無名草子さん
15/07/09 23:06:10.95 .net
あーあ…ついに70年か…

27:無名草子さん
15/07/09 23:21:53.56 .net
今日本が握られてる圧力材料ってなんなの?小麦?大豆?

28:無名草子さん
15/07/10 17:29:39.39 .net
いまのうちに大事なのはローカルに保存しとくか
いつぞやのCD-ROMみたいに全部入りのアーカイブを頒布してくれんかのう
有料でもいいからさ

29:無名草子さん
15/07/10 18:09:35.03 .net
MEGAに分割アップロードしちゃうか?

30:無名草子さん
15/07/10 18:57:42.02 9fs6tP5Vm
法の不遡及

31:無名草子さん
15/07/10 19:07:23.03 .net
>>27
70年になったからって今切れてるものが復活するわけじゃない
法の不遡及

32:無名草子さん
15/07/10 20:18:48.11 .net
>>30
勉強になった。ありがとん

33:記憶喪失した男
15/07/11 07:12:47.87 .net
ふざけんなよ、70年とか。
乱歩が来年。
山本周五郎が2018年
三島由紀夫が2022年
川端康成が2023年
ずっと楽しみにしていたのに。クソが。安部政権なんて支持ねえよ。

34:無名草子さん
15/07/11 07:24:27.57 .net
とりあえず反対運動でもしてごねまくれば来年の乱歩はなんとかなるかも
年越しまで成立引き伸ばせば…
山本周五郎は楽しみだったのになぁ(´・ω・`)ショボーン

35:無名草子さん
15/07/11 07:28:50.40 .net
生きてる作家のみで、もう死んだ作家は適応外ってことにはならんのかねえ

36:無名草子さん
15/07/11 08:05:05.27 .net
まあ、著作権切れてないのも青空文庫にあるから遺族が認めれば読めるかもしれんが…
まあまずないだろうね

37:無名草子さん
15/07/11 08:15:36.78 .net
>>35
その著作権を持ってる遺族がわからないのが多いってのが問題なんよ
どっかの出版社は一作品出すのに
百人以上に連絡して許可もらって出版した、なんてのもあるわけで
これから死ぬ作家なら対応のしようもあるけどさ

38:無名草子さん
15/07/11 09:13:48.09 .net
その70年の施行がいつからかってのが焦点になりそうだね
>>30
韓国とか先進国じゃない国は法の不遡及なんてないんだよね

39:無名草子さん
15/07/11 12:52:38.09 .net
来年の乱歩さえ読めればもうどうでもいいや

40:無名草子さん
15/07/11 13:06:25.18 .net
乱歩はべつにいいや

41:無名草子さん
15/07/11 14:44:29.87 .net
どうせブックスキャンとか使ってるんだろうおまえら

42:無名草子さん
15/07/18 13:33:39.84 .net
ペイパーホワイトで青空文庫


43:読む際の質問ってどこで聞けばいいんでしょうか ここではスレチになりますか?



44:無名草子さん
15/07/18 13:57:18.99 .net
>>27
そろそろ更新版が欲しいよな
資金が必要だろうけどKickstarterみたいなカンパ方式の仕組みで出来ないもんかね
可能ならDVDではなくてzim形式のファイルが欲しいんだけどな

45:無名草子さん
15/07/18 14:08:10.11 .net
zim形式でググったら笑ったwzipだよね
絶対GB単位になるから圧縮率の高いrarの方がいいんだけど、あれ一応有料ソフトだしなぁ。いまver間の互換性問題もちょっと出てるしなぁ
ちなみに全部入りアーカイブってなにが大変なの?ファイル置き場の維持?

46:無名草子さん
15/07/18 17:16:20.62 .net
>>41
> ペイパーホワイトで青空文庫読む際の質問ってどこで聞けばいいんでしょうか
とりあえず次のスレで聞いてみたらどうかしら?

【E-ink】Amazon Kindle 22【電子書籍】
スレリンク(ebooks板)
Amazon Kindle 総合スレ 102
スレリンク(ebooks板)

47:無名草子さん
15/07/18 19:02:05.65 .net
>>41
変換のことならここかな
【ChainLP】自炊データ変換ソフト【PDFDiet】4冊目
スレリンク(ebooks板)

48:無名草子さん
15/07/19 02:40:12.63 .net
>>27
URLリンク(github.com)
ここはどう?
zipでまとめて落とせるよ

49:無名草子さん
15/07/19 03:25:01.62 .net
それって本以外のものもDLしてしまうのでは?

50:無名草子さん
15/07/19 06:14:21.16 .net
>>43
WZIPがよくわからんけど俺が言ってるZIMはこれ
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88)
海外の青空文庫的なプロジェクト・グーテンベルクが最近これのファイル化されてとても使い勝手がいい
学校や図書館ならPCに詳しくない人でも本の検索がしやすいZIMのほうが好まれると思うぞ
全部入りは必要ならいまでもGithubから落とせるし古いDVD全は公開されてるから
置き場の問題とかはあまりないだろう
手に取りやすいDVDなんかを編集配布する手間と費用の問題じゃないか

51:無名草子さん
15/07/19 11:17:23.48 .net
>>48
ググったらそのWikipediaのページより先に「また、かつて存在していた~」のくだりの画像用拡張子がヒットしたもんでついw

52:無名草子さん
15/07/19 15:31:27.53 .net
>>44
>>45
ありがとうございます

53:無名草子さん
15/07/21 22:49:23.05 .net
No安倍政権のついでにTPPも見直ししてくれんかね
ところでここのひとってやっぱり2chも縦書きで読んでるの?

54:無名草子さん
15/07/22 11:02:08.25 .net
>>51
横書きだよ
横書きが読みやすいコンテンツと、縦書きが読みやすいコンテンツがあるからな

55:無名草子さん
15/07/25 02:41:46.29 .net
佐藤春夫の作品があまりにも少ない

56:無名草子さん
15/07/25 03:15:14.50 .net
>>53
もしそう思うなら、御自分で青空文庫の入力+校正作業にチャレンジしてみましょう!

57:無名草子さん
15/07/25 13:44:33.83 .net
入力作業やったけど、底本に忠実にってのが正直面倒くさかった
青空文庫にないやつでテキスト化したのもいくつかあるけど、読みやすいようにルビとか少し変更しちゃったしな

58:無名草子さん
15/07/25 14:23:49.76 .net
70年になるまえにあげたものは消されないの?

59:無名草子さん
15/07/25 18:08:34.49 .net
>>56
今あるのはぜんぶ著作権が切れてるか、著作権者が認めたものだけじゃないか
なんで消されると思ったんだ?

60:無名草子さん
15/07/25 18:35:49.86 .net
TPPで著作権が70年に延長されてからだと、
そのぶんはアップできなくなるってことかな

61:無名草子さん
15/07/25 19:39:51.01 .net
著作権法が改正されるまでに切れた作家の著作権が復活することはない
一度切れた著作権は保護期間が伸びても切れたまま
たとえば吉川英治や野村胡堂は現時点で著作権が切れてるから、70年になろうが
今後アップしても問題はない

62:無名草子さん
15/07/25 21:56:15.29 .net
新しい名作本が出ない期間が20年続くとか悪夢だな
おそらく名作以外が増えていくので読む本には困らないだろうが

63:無名草子さん
15/07/28 01:22:05.14 .net
20年後には100年に延期されてるだろう

64:無名草子さん
15/07/28 04:00:17.37 .net
果たして20年後にアメリカがそんなに強気でいられるかな?

65:無名草子さん
15/07/28 07:13:26.34 .net
日本であのネズミの著作権が切れるまで締結を引き延ばす嫌がらせをすればいいのに

66:無名草子さん
15/07/28 08:10:15.60 .net
果たして20年後に人類は生きていられるかなw

67:記憶喪失した男
15/08/01 13:54:30.72 .net
TPPなんて断固反対だわ。青空文庫と同人誌守るためにだけでも反対していい。
創作者の気持ちをアメリカはわかってない。
乱歩が来年。  ←これだけで日本の知性は二割増しだ。
山本周五郎が2018年
三島由紀夫が2022年  ←これだけで日本の血性はさらに二割増し。
川端康成が2023年  ←これが成れば日本の恋愛観にみがきがかかる。
日本の未来は青空文庫の充実が担うんやでえ。

68:無名草子さん
15/08/01 14:17:13.12 .net
農業方面を守るための駒として温存されてきたんじゃないか……?
一般書籍はともかく同人誌なんて今まで取り締まりがなかったことがおかしいくらいにダークグレーな業界じゃない
クールジャパンでブランド化して価値を持たせここぞとばかりに取引材料として切る予定だったのでは……

69:無名草子さん
15/08/01 16:04:29.58 .net
TPP合意至らず=保護期間50年のままという理屈は正しいの?

70:無名草子さん
15/08/01 16:45:01.07 .net
70年にするなら孤児著作物の問題を解消してからだよなー
アメリカでも問題になってんのに、まったく話題に上がらないのは不自然
大体当のアメリカですら70年は長すぎるから50年に戻そうって話が出てるっつの

71:無名草子さん
15/08/03 09:15:27.36 .net
TPP合意見送り
NZ ( ̄ー ̄)bグッ!

72:無名草子さん
15/08/03 12:59:40.95 .net
ということは来年は青空で乱歩読めるの?

73:無名草子さん
15/08/03 13:27:37.07 .net
>>70
8月末に再会合だけど、大元のアメリカで法案の成立には90日前の通告が
義務付けられてる
どう考えても年内は無理じゃないかね
今年10月にカナダが総選挙、来年11月にアメリカの大統領選ってことを考えると、
大幅に延期ってことも考えられるかと
まあ逆に無理やりねじ込むっておそれもあるけどなー

74:無名草子さん
15/08/03 13:57:55.08 .net
>>71
解説ありがとうございます
乱歩楽しみにしてたから凄く嬉しい

75:無名草子さん
15/08/03 15:04:15.28 .net
※一部だけ合意
とか絶対やってくる
それにTPPでしか著作権云々話し合っちゃいけないとは決まってないし

76:無名草子さん
15/08/03 15:58:57.75 .net
そもそもスムーズにいっていたとしても、日本内での法整備とかあるから、乱歩はそのまま読めていたんじゃなかろうか

77:無名草子さん
15/08/03 19:33:19.73 .net
>>73
一部だけとか、一部例外ってのが認められないからここまでこじれて延期を繰り返してるわけで、
TPP以外でってんならありえなくもないけど、そうなるとTPPっつー錦の御旗がなくなるから、
70年に伸ばさなきゃならない根拠自体がなくなる

78:無名草子さん
15/08/04 10:49:04.05 .net
でもアメリカだけ長いってのも不公平だから、統一すること自体は良いことだと思うけどね。

79:無名草子さん
15/08/04 17:51:17.19 .net
自由平等
聞こえは良いが今となっては自由競争社会による格差拡大の温床としか思えん
まぁ増えすぎた人口を減らすには良いのかも知れんが
強者としてこの社会を生き抜くためにはやはり学が必要だな。無論学歴の話ではない

80:無名草子さん
15/08/05 09:52:14.28 .net
黒ネズミだけ70年にすればオケー

81:無名草子さん
15/08/05 20:23:09.46 .net
なんでアメリカは70年なんだろうなー
歴史が短いからこそ70年なのか

82:記憶喪失した男
15/08/05 23:20:52.49 .net
乱歩の膨大な作品を打ち込むのに時間かかるでしょ。
二年じゃ少ない。

83:無名草子さん
15/08/06 00:15:13.34 .net
肝心の自動車関税をアメリカは下げないんだから
TPPなんて何のメリットもない

84:無名草子さん
15/08/06 00:22:49.69 .net
あそこが車で譲歩するわけないわな。大統領が暗殺されてしまう

85:無名草子さん
15/08/06 01:09:27.59 .net
>>79
ミッキー●ウスの著作権が切れそうになったから延長した結果だよ
アメリカの著作権延長法は「ミッキー●ウス保護法」「ミッキー●ウス延命法」って
いわれてる

86:無名草子さん
15/08/06 01:13:31.50 .net
>>80
二年って、何でそんな縛りがあんの?
ずっと入力していきゃいいだけじゃん

87:無名草子さん
15/08/06 13:47:15.99 .net
よくアメリカのネズミの話が出てくるけど、あれって著作権なの? ネズミーランドの企業が商標で押さえとけばいいだけの話じゃないの?
70年も経てば著作権者の嫁はんも子供もとっくに死んでるだろうに

88:無名草子さん
15/08/06 13:51:26.00 .net
>>80
今から打ちためておけばいいだけ。
ってその前にボランティアいなけりゃ話にならんけど。

89:無名草子さん
15/08/06 14:31:11.38 .net
>>80
なんか勘違いしてるみたいだけど、
このまま乱歩の著作権が来年の正月に切れたら、
その2年後に保護期間が70年になってもそれ以降も好きに発表できる
保護期間の適用が遡及するとは正直考えにくいし

90:無名草子さん
15/08/06 15:45:27.09 .net
ウルグアイラウンドでは著作権の回復があったから、その前例を盾にとって今回も回復させようって動きがあるにはある
ただ日本では過去の延長のさいに回復が行われなかったこと、ウルグイラウンド当時と違いデジタルアーカイブが広まってることで、
影響が広範囲に渡り大きな混乱が予想されることから、著作権の回復は現実的ではないだろう

91:無名草子さん
15/08/08 11:47:24.92 .net
スマホのビューワで、未だに理想のものに出会えない

92:無名草子さん
15/08/09 12:32:38.32 .net
谷崎純一郎までは著作権切れが確定してるのだからもっと前もってやっててもいいだろ

93:無名草子さん
15/08/09 15:07:44.87 .net
まあ、文庫で数百円出すか
図書館で借りて読めばいい

94:無名草子さん
15/08/09 15:56:52.32 .net
>>90
谷崎潤一郎も江戸川乱歩も入力は大分進んでるよ
谷崎は20作品ほど、乱歩は65作品ほど入力終ってる
サーバーにあげてから公開されるまでに半年ほどかかるから、
元旦にどれだけ公開されるかは不明

95:記憶喪失した男
15/08/09 19:06:16.11 .net
>>92
おお、それは心強い。

96:無名草子さん
15/08/09 21:35:21.05 .net
青空文庫なら作業中リストで進捗状況が大まかに把握できるよ

97:無名草子さん
15/08/10 00:43:23.69 .net
来年に乱歩が公開されるなんて凄いね

98:無名草子さん
15/08/14 23:00:50.52 .net
>>89
理想がどんなものかスマホもなんなのか分からないけど
とりあえず Androidの「青い空」 の名をこの場を借りて挙げさせていただこう
カスタマイズ性が良いので一番シックリきた

99:無名草子さん
15/08/16 22:52:40.73 .net
青い空は有料版も使っていたが、
カスタマイズの幅が絶妙に狭いんだよな。
あれなら無料の縦書きビューワと大差ない。

100:無名草子さん
15/08/16 22:55:19.89 .net
macのアプリで読みやすいの教えて

101:95
15/08/17 00:09:33.52 .net
>>97
たしかに
私もキー操作やタッチ操作をもっと細かく選ばせてほしかったと思ってますしね。次・前がjkはダメなので←→に妥協する、とか
しかし各項目の幅は狭くとも項目数はかなり行き届いてると思います。縦書きビューワに戻ろうとしたとき項目の少なさにかなり驚いた覚えがあります

102:無名草子さん
15/08/17 13:26:24.09 .net
androidで金払うならmhe novel viewer推し
青空文庫の注記対応度高いし
青空文庫以外でも自炊物やweb小説読むのにも便利

103:無名草子さん
15/08/17 17:03:28.55 .net
青空のビューアなら青空に特化したものでいい
つーかむしろ特化してないとダメだろ

104:無名草子さん
15/08/17 19:08:21.83 .net
>>101
mhe以上に青空文庫に「特化」したの他にある?
URLリンク(www18.atwiki.jp)

105:95
15/08/17 19:17:44.23 .net
>>102
2011年以降更新すべきところもしておらず不適切なサイトですね
少なくとも青い空について現状と違ったことを書いてます

106:無名草子さん
15/08/17 21:19:04.12 .net
>>103
古いサイト引っ張り出してきてごめんねー
最近出てきてるビューアも載ってるような適切なサイトあったら教えてね
乗り換えの参考にしたいので

107:無名草子さん
15/08/17 21:51:03.53 .net
Playストアで「青空文庫」と検索してもMHEがかなり後ろの方になってますね
これでは青空文庫リーダーアプリについてよく知らないユーザーがMHEにたどり着くのは困難だ

108:無名草子さん
15/08/17 22:22:52.01 .net
>>100
作者さん宣伝乙

109:無名草子さん
15/08/18 09:43:47.62 .net
法の不遡及の原則からいうと、著作権保護期間が延長されても、適用されるのは
法の改正後に死亡した作家のみなんだよな

110:無名草子さん
15/08/18 09:45:51.48 .net
>>107
誤爆

111:95
15/08/18 15:31:00.84 .net
>>106
mheは実際相当レベル高いと思いますよ
ただお金払って使うかというと他の無料なアプリでも十分以上に読めるし……ってとこがあります

112:無名草子さん
15/08/18 15:45:35.39 .net
青空文庫って宝庫的なイメージあるんだけど
開いてみると小説好きじゃない初心者にはよむのがない

113:無名草子さん
15/08/18 20:42:40.14 .net
そりゃそうだ、以外の返事ができん

114:無名草子さん
15/08/20 22:59:42.48 .net
発想力の乏しい馬鹿が無理やり返事しなくていいよ
お前個人に言ってるわけじゃないんだから

115:無名草子さん
15/08/21 00:08:20.65 .net
君個人に呆れてるからこそそれを表明したわけだ

116:無名草子さん
15/08/27 15:16:43.14 .net
どの一般小説を指してるのか知らんけど古典文学や純文学を一緒にされてもな。

117:無名草子さん
15/08/30 22:14:18.17 .net
なんでそんな攻撃的なのか

118:無名草子さん
15/08/30 22:19:25.92 .net
自宅警備のために乗在戦場なんだろう

119:無名草子さん
15/09/01 09:25:19.69 .net
来年正月にどれがアップされるかな?
谷崎の春琴抄が校了してるから、これをアップしてくれると嬉しいんだが

120:無名草子さん
15/09/01 11:05:00.16 .net
来年の目玉は江戸川乱歩でっ�


121:ケ。



122:無名草子さん
15/09/01 11:42:26.12 .net
>>118
乱歩は自力でテキスト化してるのが結構あるんだよね
青空文庫とは別に電書化してアップする予定だからさ

123:無名草子さん
15/09/01 12:22:46.64 .net
>>119
どこでアップするの?気になる…

124:無名草子さん
15/09/01 12:48:50.55 .net
>>120
曇天文庫ってとこ

125:無名草子さん
15/09/01 13:52:43.06 .net
>>121
探してみる!
乱歩楽しみ

126:無名草子さん
15/09/01 14:11:55.90 .net
>>121
ここ素晴らしいな…
ありがとう

127:無名草子さん
15/09/01 14:13:47.78 .net
>>122
おーい、乱歩アップするのは来年の元旦以降だぞ
幽霊塔と短編いくつか、孤島の鬼、黒蜥蜴あたりを予定してる

128:無名草子さん
15/09/01 17:52:29.00 .net
>>121 いつもありがとう。

129:無名草子さん
15/09/05 12:40:24.49 .net
戦前の探偵小説物は結構読んだつもりだけど、筆者名を知らないので見落としてるのがまだあるかもしらん
青空のジャンル分類が全然使えないから、教えて貰わないとであなさそう
この夏は渡辺温と平林初之助を集中的に読んだ

130:無名草子さん
15/09/05 14:00:22.43 .net
青空文庫の推理小説だと
大阪圭吉
大倉てる子
海野十三
坂口安吾
甲賀三郎
小酒井不木
黒岩涙香
小栗虫太郎
夢野久作
蘭郁二郎
とかがあるけど、どれだけ探偵物があるかは覚えてない

131:無名草子さん
15/09/05 19:26:00.62 .net
>>127
サンクス、その面々は大方読んだは
松本泰ってのもいて、偶然青空で読まないと探偵小説家だったとは気づかないままだったは
青空のジャンル分けをもっと細分化してくれればいいのにと常々思う

132:記憶喪失した男(愛知県)
15/09/12 11:09:28.76 .net
また、青空文庫アクセスランキングが更新されてないよ。
夏休みにどれが閲覧されたか知りたいから8月分更新して。

133:無名草子さん
15/09/20 08:50:17.62 .net
プリントして読むのに寝転がりながらでも読みやすくなるプリントのしかたないですかね

134:無名草子さん
15/09/20 11:47:46.75 .net
>>130
いちいちプチンとアウトするぐらいならKindleとかkoboとかReaderとかの
電子書籍リーダー買ったほうがいいと思う
もしくはスマホやタブレットの青空リーダーアプリ

135:無名草子さん
15/09/20 14:05:52.75 .net
プリントアウトして読むとか・・・

136:無名草子さん
15/09/20 17:27:24.00 .net
電子書籍端末はゴミ

137:無名草子さん
15/09/20 19:47:19.84 .net
俺たちキッズは電子書籍しか読まないぜ?

138:無名草子さん
15/09/20 20:39:43.54 .net
koboちゃん

139:無名草子さん
15/10/05 01:27:57.15 .net
TPP合意か
谷崎潤一郎と江戸川乱歩はダメそうかな

140:無名草子さん
15/10/05 02:42:07.22 .net
9条改憲みたいな国民の生活にただちに影響のない話よりTPPみたいな食い物に大きく影響する話の方が光を浴びない
今の日本おかしいよ!優先順位間違ってるよ!! by 久米田康○

141:無名草子さん
15/10/05 07:17:11.77 .net
>>136
合意したのかと思ったら、合意に向かって前進したってだけじゃねーか
まだこれから細かいとこ煮詰めて、大筋合意して、各国に持ち帰って調整して、国会で承認受けて、それから調印
それからさらに法律改正の立案して、また国会で承認してようやく改正だから、来年元旦には間に合わないだろうよ

142:記憶喪失した男(愛知県)
15/10/05 22:40:55.57 .net
乱歩、谷崎はなんとかなりそうだけど、銀の匙もよろしくね。
こっから、逆転できないもん? 五十年。
あと、青空文庫アクセスランキング、いい加減に夏休みの集計見せてよ。

143:記憶喪失した男(愛知県)
15/10/05 22:42:37.13 .net
青空文庫アクセスランキング、2015年8月のリンクが切れてる�


144:諱B チェックして。



145:無名草子さん
15/10/06 07:21:59.34 .net
>>139
法の不遡及の原則からすると、作者が死んだ時点で著作権の保護期間は決定してるんだから、
改正後に死んだ作家から適用ってのが正しい運用だと思うんだがな

146:無名草子さん
15/10/06 09:49:29.10 .net
>>139
銀の匙って、中勘助のだろ
青空文庫待ってられないから、元旦から曇天文庫で順次公開するつもり
あと江戸川乱歩の長編と短編も
谷崎はちょっと後回しになるかな

147:無名草子さん
15/10/06 23:04:13.76 .net
著作権の保護期間延長で「青空文庫」に余波 山本周五郎や三島由紀夫、無料で読めるのは当分先に
URLリンク(www.j-cast.com)

148:無名草子さん
15/10/07 10:01:39.74 .net
>>92
青空文庫は入力は早々に終わっても
校正に半年、一年待ちはざらなので間に合うかどうか。。
乱歩間に合って欲しいけど。

149:無名草子さん
15/10/07 10:15:51.69 .net
乱歩は問題ないだろう。三島由紀夫はおそらくアウト。
せめて金は出すので電子書籍にして欲しい。

150:無名草子さん
15/10/07 11:21:33.11 .net
>>144
なんか勘違いしてんな
一旦切れたら公開してようがしてまいが関係ないぞ
年末の調印を目指して、調印から二年以内に批准だから2016、2017年に切れる作者はおそらく大丈夫
2018年の山本周五郎まで揉めてくれりゃ有難いんだが…
まあ無理だろな

151:無名草子さん
15/10/07 23:50:17.63 .net
三島なんぞ読む価値あるか?

152:無名草子さん
15/10/08 14:52:00.54 .net
志賀直哉に至っては実に120年も保護

153:無名草子さん
15/10/08 16:12:07.20 .net
>>147
お前の狭い価値基準が世界の全てだとでも思ってるのか?

154:無名草子さん
15/10/08 17:20:20.87 .net
人生が有限であることを考えればそうおかしなことではないかと

155:無名草子さん
15/10/08 18:22:01.15 .net
人それぞれだよな

156:無名草子さん
15/10/11 01:07:45.73 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

157:無名草子さん
15/10/11 07:58:35.61 .net
三島がまた切腹しちゃうw

158:無名草子さん
15/10/11 08:17:28.75 .net
安倍支持してるやつってもしかしてほんとうに戦争がしたいの?ドンパチやりたいの?なんて低脳……

159:無名草子さん
15/10/11 09:30:23.32 .net
ですわwwww
BBA臭いwwww

160:無名草子さん
15/10/11 13:05:37.93 .net
>>154
そう思うほうが低能
戦争をしたくないから、抑止力として安保を支持するわけ
泥棒に入られたくないから鍵をかけるのと同じ
有事に備えるってのはそういうこと
お前さんが言ってるのは、火事や津波の避難訓練に対して、火事や津波を期待してるの?って
言ってるのと同じだよ

161:無名草子さん
15/10/11 13:26:23.34 .net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

162:無名草子さん
15/10/11 14:02:45.92 .net
>>156
コミュニケーションというものがわかってないな……
自然はこっちが何しようが関係なく来るが人間はこっちの出方次第で対応を変えるもんなんだぞ
現状で日本が武力を持てば「戦争の意思がない国」ではなく「戦争の意思がある国」になって攻め込んだところで非難されにくくなる
きみ童貞?

163:無名草子さん
15/10/11 14:08:27.88 .net
>>158
国内ですら話し合いで解決できない
そもそも反対派自体がやたらと暴力に訴えまくってたじゃん
話し合いで解決すべきなんてどの口が言うんだか

164:無名草子さん
15/10/11 14:09:17.11 .net
自分は国会での反対派の暴力を見て、やっぱり安保ってのは必要だと再認識したからね

165:無名草子さん
15/10/11 14:10:17.79 .net
>>159
視野が狭すぎる。それでは政治を語るなど出来んよ

166:無名草子さん
15/10/11 14:17:16.19 .net
政治というものは10年50年100年先を見据えてやるもんだ
目先の小事にかまけて大事を成せないんじゃなんにもならんよ
今の平民はインターネットで横の繋がりが強くなった反面国の内側ばかり見て国の外側を見ないから困る

167:無名草子さん
15/10/11 14:22:15.50 .net
青臭い理想論を大仰に振りかざすほうが童貞だろうよ

168:無名草子さん
15/10/11 14:27:32.26 .net
三島がおあずけくったことがあまり知られていない……

169:無名草子さん
15/10/11 14:38:35.11 .net
平民www
まぁパートに何がわかるって気はするけど

170:無名草子さん
15/10/11 14:48:36.87 .net
まず青空文庫自体があまり知られていない

171:無名草子さん
15/10/11 15:04:04.06 .net
ですわ←萌え豚臭い

172:無名草子さん
15/10/13 12:33:52.67 .net
あ、この家は鍵をかてやがるな。
俺のことを疑ってるんだな。
そんなら、ご期待どおり、泥棒に入ってやろうじゃねーかww
この家は鍵がかかってないな。
俺の事を信じてくれてるんだね。
こんないい人の家に泥棒に入ったら、いろんな人から怒られちゃうね。
てことでいいの?<<157

173:無名草子さん
15/10/13 14:52:15.52 .net
場と空気を弁える能力がないことは分かった

174:無名草子さん
15/10/13 15:24:05.77 .net
>>161
チベットにいって同じ事いってきな

175:無名草子さん
15/10/13 17:44:52.31 .net
157にコミュニケーションを語る能力がないことは分かった

176:無名草子さん
15/10/14 00:53:00.95 .net
青空文庫編集に特化したエディタって誰か作ってないかなぁ
注記の挿入が簡単便利とか誤字脱字捜索支援機能とか

177:無名草子さん
15/10/14 07:49:20.42 .net
>>172
注記挿入はユーザー辞書に入れとくか、入力支援ソフト併用すればいいんじゃね?
自分は青空


178:注記と青空外字って辞書作ってやってる 誤字脱字は見直し以外には思いつかんなあ



179:無名草子さん
15/10/14 10:19:47.42 .net
>>158,160
平和を愛するフィリピンでは国内の米軍基地を撤退させました。すると南シナ海の領海内の島々を中国に次々と占領埋め立て基地化され、漁船は体当たりして破壊されたり拿捕され機器を強奪されたりして漁業が出来なくなりました。
安保法案反対デモや沖縄米軍基地反対デモには中国や朝鮮の人が参加したり支援したりしています。何故だと思いますか?

180:無名草子さん
15/10/14 10:28:28.45 .net
これからの青空文庫は著作権者の許諾を得てフリーでの公開を広めていくとかに進むのかな。進んで欲しいな。

181:無名草子さん
15/10/14 11:48:14.86 .net
>>175
日本ペンクラブでも同様なことやってるけど作品数は全く増えない
公開に同意する作家や権利者は殆どいないだろ
権利にしがみついてるから70年にしろってうるさく言ってたわけだし、遡及させて
著作権を復活させろって意見もあるくらいだからな

182:無名草子さん
15/10/14 13:59:04.90 .net
何十年後の人々に広く読まれる書に仕上げたって自負があるひとがどれほどいるやら

183:無名草子さん
15/10/14 14:49:53.94 .net
政治語ってる方ってどういった勉強をしてどういったご職業に就かれたんですかね

184:無名草子さん
15/10/15 02:08:46.61 .net
>>175
しばらくはもう切れてる作家のまだ収録されてないのを充実させる方向で行くしかないだろう
著名な作家でも入ってないのも多いし、旧字旧仮名しかないのも多いから、新字新仮名のを入れていけば
数は増やせるよ
手持ちのテキスト、きちんと校正して投下しようかな

185:無名草子さん
15/10/15 02:11:33.94 .net
>>172
> 青空文庫編集に特化したエディタって誰か作ってないかなぁ
青空文庫編集に特化したとまでは言えないかもしれませんが、
「O's Editor」とか「TATEditor」とかがありますよ。

青空文庫形式対応のWYSIWYG型テキストエディター「O's Editor」v2.92β
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
------------------------------------------------------------
今回リリースされたβ版では、青空文庫などで見られるルビを含んだテキストを
作成できるようになっている。ルビをふる際は、漢字を範囲選択して右クリック
メニューから[挿入]-[ふりがな]を選び、適当な読みを入力すればよい。
また新たに“読書”用のスタイルが追加され、青空文庫で公開されているルビつき
のテキストを読みやすい縦書きの画面で表示できるようになった。
------------------------------------------------------------
TATEditor
v3.2.8(15/10/01)
縦書き・横書き表示が可能なほかアウトライン機能やマークアップする機能などを備えたテキストエディター
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
------------------------------------------------------------
マークアップ方式に“青空文庫形式”を指定すれば、“青空文庫”のテキストで
利用されるルビ記号“《》”や注釈記号“[#]”などを適切に解釈して
レンダリングできるので、「TATEditor」を“青空文庫リーダー”として使うこと
も可能。
------------------------------------------------------------

186:無名草子さん
15/10/15 10:01:27.80 .net
旧字旧仮名は読む気がしないから、新字新仮名が増えると嬉しいな。
欲を言えば今は使われていない古い言葉とかに注釈つけて欲しい。

187:無名草子さん
15/10/15 14:40:31.83 .net
>>181
うん、洞窟の女王も読みづらいんで、ワガママ言うと現代風に直してもらいたいなぁ。
いや、面白�


188:「んだけどね。



189:無名草子さん
15/10/15 15:17:18.86 .net
それはそれで著作権発生するでしょ?

190:無名草子さん
15/10/15 15:17:29.76 .net
んもう、わがままだなぁ

191:無名草子さん
15/10/15 16:59:20.95 .net
青空文庫は底本に忠実ってのが基本だから注釈は無理

192:無名草子さん
15/10/15 17:27:25.12 .net
URLリンク(books.salterrae.net)
長ぇ…
URLリンク(books.salterrae.net)
短編くらいだったら旧かな旧漢字でもわりと読める

193:無名草子さん
15/10/15 17:31:41.27 .net
Emacs-aozora誰か作ってくれぃ

194:無名草子さん
15/10/15 19:41:11.44 .net
>>186
>>22で公開されてるやつの方が読みやすいよ

195:無名草子さん
15/10/15 20:43:55.28 .net
>>175
海外古典の翻訳は需要あるんじゃないか
こないだゴリオ爺さんが来てた

196:無名草子さん
15/10/16 21:29:48.92 .net
谷崎潤一郎読みたい。卍

197:無名草子さん
15/10/17 07:05:33.58 .net
>>190
あと2カ月ちょっと待て

198:無名草子さん
15/10/21 01:01:23.17 .net
古本屋行って読んでこいと言おうと思ったら「それよりレズバーに行って取材してきた方が良い」という考えが浮かんでしまったんだが、つまり俺が無意識にそうしたいと思ってるんだろうか?

199:無名草子さん
15/10/22 01:39:12.36 .net
そうじゃね、はい次の方

200:無名草子さん
15/10/22 07:50:33.48 .net
青空医院

201:無名草子さん
15/10/23 12:35:07.37 .net
チャカポコチャカポコ

202:無名草子さん
15/10/26 19:38:01.81 .net
旧字旧仮名は不要
検索もしにくい

203:無名草子さん
15/10/26 19:56:48.00 .net
おまえの存在が不要じゃボケ

204:無名草子さん
15/10/26 20:35:49.92 .net
今の中国人は昔の中国語読めないらしい

205:無名草子さん
15/10/26 20:44:11.99 .net
今の○○人は昔の○○語読めないらしい

206:無名草子さん
15/10/27 00:52:44.56 .net
今の日本人は漢字読めないらしい

207:無名草子さん
15/10/27 01:32:37.45 .net
朝鮮人じゃないんだから、漢字くらい読めるわな

208:無名草子さん
15/10/27 07:28:28.70 .net
今の日本人だって旧字旧仮名読めんやつ多いだろ

209:無名草子さん
15/10/27 09:53:59.03 .net
今の中国は字体を簡単にした簡体字。昔の中国や今の台湾香港は繁体字。
日本は字体は同じでも常用漢字に入らなかった難しい漢字は消えつつあるよね。

210:無名草子さん
15/10/27 10:26:01.05 .net
>>203
繁字体は日本の旧字とほぼ同じだから、台湾の人は漢字は余裕と聞いたな
ただ句読点が日本と違って中央に打つからそれを間違えるとか

211:無名草子さん
15/10/27 21:59:52.85 .net
古事記の原文読める人手ぇ挙げて

212:無名草子さん
15/10/27 23:33:52.72 .net
>>205
おう読んでやるから見せろや

213:無名草子さん
15/10/28 00:03:13.53 .net
>>205
万葉仮名なんざ読めるけぇ!

214:無名草子さん
15/10/28 17:23:26.52 .net
[#ここからn字下げ]と[#ここから地からn字上げ]を合わせたような注記ってありませんでしたっけ?
つまり上下n文字空ける注記

215:無名草子さん
15/10/30 04:58:36.16 .net
>>208
似てるこんなのがある。
[#ここから4字下げ]
[#ここから28字詰め]
[#ここで字詰め終わり]
[#ここで字下げ終わり]

216:無名草子さん
15/10/30 19:33:05.70 .net
>>209
ビューワが対応してないようでわかりませんが多分ちょっと違いますね……

217:無名草子さん
15/10/31 01:12:39.78 .net
では記述例はしらないので(あれは青空文庫 組版案内のサンプルにある)できるかはわかりませんが、応用で
[#ここから4字下げ]
[#ここから地から8字上げ]
[#ここで字上げ終わり]
[#ここで字下げ終わり]

218:無名草子さん
15/10/31 01:25:07.35 .net
>>211
それは字上げだけ解釈されました
各ビューワ注記への対応まちまちですしね
ちなみにアンドロイドの青い空です
なにか、どんな注記でも確実に対応してるってビューワないですかね
非公式注記とかも蔓延ってるとか聞きますけど

219:無名草子さん
15/10/31 02:12:11.25 .net
ちなみに前の字詰めのやつを


220:組版案内でxhtmlに変換したやつは、IE11でちゃんと表示されます



221:無名草子さん
15/10/31 16:00:58.89 .net
>>210
アンドロイドで字詰め対応しているビューワならMHEとか
>>212
公式の注記一覧を見る限りでは
「字下げした上で、文字組みの天地が、短く設定してある場合は、次のように注記してください。」
ってなってて字詰めで注記するように記載されてる
字下げと字上げの組み合わせは想定されてないんじゃない?

222:無名草子さん
15/10/31 18:12:10.52 .net
>>214
あらら、勉強不足で申し訳ない
こう言ってはなんですが、当方読み専ですので不適当な入力がされた作品がうpされてるという心配は無用です

223:無名草子さん
15/11/01 04:51:09.80 .net
青空で読めるエロ小説はないん?

224:無名草子さん
15/11/13 11:57:00.16 .net
TPP 揉めてんな
良い傾向だ
このまま2018年まで揉めてくれ

225:無名草子さん
15/11/13 23:34:57.80 .net
2020年まで揉めてくれたら三島が読めるな

226:無名草子さん
15/11/14 09:18:52.81 .net
来年の江戸川乱歩が楽しみ過ぎる

227:無名草子さん
15/11/14 11:04:46.05 .net
青空文庫がどれだけ早く公開してくれるかな

228:無名草子さん
15/11/14 11:36:55.44 .net
ほとんど校正まで住んでるんとちゃう?ただ公開出来ないだけで。

229:無名草子さん
15/11/14 11:48:44.10 .net
>>221
校了してるのは少ないよ
ほとんどは校正待ち
校正者が絶対的に少ないんだよね

230:無名草子さん
15/11/14 12:59:25.48 .net
>>222
校正って元にした本を渡して打ち間違いないか確認してもらうってこと?

231:無名草子さん
15/11/14 13:36:28.26 .net
>>223
そゆこと

232:無名草子さん
15/11/14 19:15:51.23 .net
ここで私が校了

233:無名草子さん
15/11/14 21:39:28.13 .net
入力は無償でもやれるけど
校正は金もらってもやりたくないよな

234:無名草子さん
15/11/15 09:34:37.93 .net
じゃあ二人がそれぞれ入力して差異があるかどうかdiffすりゃあいいんじゃない?

235:無名草子さん
15/11/15 13:55:35.83 .net
>>227
それいいね!

236:無名草子さん
15/11/15 15:12:35.47 .net
>>227
青空文庫の注記一覧のフォーマットは複数の書き方があるから、
底本が同じでも同じテキスト形式にはならないですよ。

注記一覧
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
例えば、1行だけの字下げで、行頭で3文字下げる場合では、
以下のように3通りの方法があります。
①行頭に全角空白   を入れる。
②字下げされている文字列の前に、[#3字下げ]と書き込む。
③ブロックの注記を用いる。
[#ここから3字下げ]
字下げされている文字列
[#ここで字下げ終わり]

字下げ
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

237:無名草子さん
15/11/15 16:30:24.46 .net
そこら中注記だらけなんてことはそうないだろうしもしそうでもWinMerge使えば上手いこと見せてくれるからかなり楽に比較できるようになるよ

238:無名草子さん
15/11/16 10:00:59.31 .net
差異を0にする必要はなく、差異が出たところを目視確認すればいいんじゃないの?
そもそもの目的は入力校正を含めた手間暇の軽減であって、字下げの所は差異が出て当然だと思えばいいわけで。

239:無名草子さん
15/11/16 15:08:14.78 .net
入力の方が楽ならいいアイディアだと思う

240:無名草子さん
15/11/18 19:23:54.44 .net
校正は朗読でもあればまたマシだが
いちいち読みながらなら相当神経を使う

241:無名草子さん
15/11/24 17:41:36.49 .net
文字校正のときに音読・黙読する奴は素人

242:無名草子さん
15/11/24 17:43:25.16 .net
音声ソフトあるんだから、それに読ましたらええの

243:無名草子さん
15/11/24 18:00:41.46 .net
昨今のラノベのようなめちゃくちゃな表記はソフトはどう発音するか興味深い

244:無名草子さん
15/11/24 20:30:10.80 .net
電子ペーパーのAndroidタブレット出ないかなぁ
青空文庫リーダーとしてだけでなくメモ帳としても使いたいからGoogleIMEが入れられないkindleはダメ

245:無名草子さん
15/11/25 10:30:48.03 .net
>>234
どうするの?
>>235
それじゃ誤字があっても気付かないよ

246:無名草子さん
15/11/25 11:14:21.15 .net
校正は1回だけやるわけじゃないでしょ?素人?

247:無名草子さん
15/11/25 15:50:06.85 .net
>>237
YotaPhone2というのがある。ロシア製でしかも高級機だが

248:無名草子さん
15/11/25 17:05:11.10 .net
>>238
音声化すると脳のお仕事の大部分がそっちに取られる
「読む」んじゃなくて「見る(視る)」のが大事

249:無名草子さん
15/11/25 18:47:37.22 .net
視るのめ錯覚が多くて困るがな

250:無名草子さん
15/11/25 19:11:32.65 .net
>視るのめ
>視るのめ
>視るのめ
>視るのめ
>視るのめ
>視るのめ
>視るのめ
>視るのめ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


251:無名草子さん
15/11/25 23:12:19.31 .net
フリー、もしくは入手しやすいフォントで読み易く文庫本で使われてそうなのって何があるかね
あたしゃ今はMSOffice付属のHG明朝Eで読んでるけど
ヒラギノとかどう?

252:無名草子さん
15/11/26 08:20:05.55 .net
>>244
青キン明朝、kobo明朝、kokin明朝
それぞれ電子書籍用のフォントだけど、文庫本ぽくはないかな
はんなり明朝なんかは昔の岩波っぽい気がする

253:無名草子さん
15/11/26 16:30:25.90 .net
縦書きで読みやすいゴシック体を教えて欲しい

254:無名草子さん
15/11/26 17:24:38.19 .net
とりあえずゴシック体は本文向けじゃないから
少し細めのやつならいいのかもしれんが

255:無名草子さん
15/11/27 00:09:30.67 .net
>>244
フリーのフォントといえばIPAフォントですね。

IPAフォント - 窓の杜ライブラリ
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
“JIS X 0213:2004”をサポートし、商用・非商用に限らず無償で利用できる
高品位な日本語フォント。ファイル形式はTTF形式もしくはTTC形式で、
「IPAゴシック」「IPA Pゴシック」「IPA明朝」「IPA P明朝」の4種類が用意
されている。

256:無名草子さん
15/11/30 13:42:12.01 .net
青空文庫をより楽しむためのフォント
って題して紹介ページ用意してくれるといいなぁ

257:無名草子さん
15/11/30 14:47:55.59 .net
>>246
横書なら見やすいけど縦書で見やすいのはなかなかないね

258:無名草子さん
15/12/01 20:30:35.48 .net
心がほっこりするような作品でオススメがあったら教えてください

259:無名草子さん
15/12/09 11:07:10.13 .net
夢野久作の一連の著作は心がほっこりしますよ
ドグラ・マグラがお勧めです

260:無名草子さん
15/12/09 23:56:12.19 .net
>>252
『ドグラ・マグラ』はチャカポコで挫折しました。

夢野 久作:ドグラ・マグラ ― 青空文庫
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

261:無名草子さん
15/12/12 16:02:14.11 .net
アメリカ大統領があの過激発言の人になったら困るな。TPPも流れるだろうな

262:無名草子さん
15/12/12 16:05:35.66 .net
ネトウヨ古谷経衡『「ネット右翼」は衰退に向かう』
http://
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449853152/

263:無名草子さん
15/12/13 12:12:47.15 .net
確かに校正待ちが多すぎるな
しかも何年も放置されている

264:無名草子さん
15/12/13 12:56:35.58 .net
ドンキホーテ読もうと思って探したけどなかった
長編は入力校正大変だろうから仕方ないか

265:無名草子さん
15/12/13 13:47:20.45 .net
赤毛のアンとか著作権切れていると思うんだけど、海外のも増やして欲しいな

266:無名草子さん
15/12/13 14:33:39.82 .net
翻訳の著作権?は何年なの?

267:無名草子さん
15/12/13 14:51:09.86 .net
>>259
翻訳の著作権も原作の著作権と同じで著作者の死後50年です。

268:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:06:52.13 .net
>>256
やる人がいないんだろ
そういうことやんか

269:無名草子さん
15/12/20 19:09:29.29 .net
来年から江戸川乱歩の著作権が切れます。
もうすぐですよー。大晦日はカウントダウンしましょう。
作家別作品リスト:江戸川 乱歩
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

270:無名草子さん
15/12/20 19:14:18.84 .net
>>262
切れたところで元旦にUPされるのはごくわずかじゃね?

271:無名草子さん
15/12/20 19:17:57.03 .net
つか1月1日は二銭銅貨だけで、あとは2月以降に5~6作か

272:無名草子さん
15/12/20 19:26:19.14 .net
>>263
> 切れたところで元旦にUPされるのはごくわずかじゃね?
そうか。調べてみたら、元旦にUPされるのは『二銭銅貨』だけみたいです。
2016-01-01公開  二銭銅貨(56647)
2016-02-01公開  押絵と旅する男(56645)
2016-02-21公開  D坂の殺人事件(56650)
2016-02-02公開  随筆銭形平次(54836)
2016-02-09公開  人間椅子(56648)
2016-03-06公開  心理試験(56646)
2016-03-19公開  日記帳(57190)
作業中 作家別作品一覧:江戸川 乱歩 No.1779
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

273:無名草子さん
15/12/21 18:01:46.52 .net
てことは来年になったら電子書籍になってる乱歩のDRMを外して公開しても問題なくなるわけか

274:無名草子さん
15/12/21 18:09:57.54 .net
>>266 流石にそれはアウトだろ。青空文庫に江戸川 乱歩がやってきたとしても
各出版社は普通に本を売ってるんだから。出版物品まで無料になるわけではない。

275:無名草子さん
15/12/21 18:23:56.45 .net
DVDの話で聞いたけど、著作権保護を外す行為が罪に問われるんだよね

276:無名草子さん
15/12/22 11:19:36.27 .net
>>267
DRMを外す事自体がアウトと言っても、テキストデータだけ抽出し公開する場合、DRMを外して公開したのか
参照して打ち込んだのか外部からは判断が付かないから公言しない限り問題になることはないだろうな。
表面上は岩波とかを底本にして打ち込み&公開していると青空文庫と変わらないんだし。

277:無名草子さん
15/12/22 12:24:13.09 .net
なんで公開することにこだわるのw 誰も君のためDRM外しとかしてくれないよ。

278:無名草子さん
15/12/22 13:24:42.50 .net
>>270
いや、別に他人に外してもらわなくてもcalibreとか使って自分で外せるから問題ない
というか自分が買った乱歩ものを公開しようかなと思っただけの話

279:無名草子さん
15/12/22 13:36:05.16 .net
バレなければ大丈夫と思う小学生の発想

280:無名草子さん
15/12/22 14:10:23.46 .net
公開したきゃ公開すりゃ良いんじゃねーの
読むこっち側からすりゃどんな流れで公開したかなんて無関係だ

281:無名草子さん
15/12/22 14:19:29.18 .net
55歳無職がネット上に小説を無断で公開し・・・って小さな話題になるだけだし

282:無名草子さん
15/12/22 14:46:32.06 .net
言論封鎖かよ……ネット検閲なのかよ……

283:無名草子さん
15/12/22 14:52:50.70 .net
>>274
来年なら乱歩は著作権切れなんだからそれも無いんじゃねえの

284:無名草子さん
15/12/22 15:04:38.23 .net
>>275
セーラー服の女子高生に対する暗く滾る情念をねっとりと生々しく描く気だろう。逮捕する。公然猥褻罪だ

285:無名草子さん
16/01/01 03:49:37.30 .net
乱歩キタ━━(゚∀゚)━━!!
谷崎キタ━━(゚∀゚)━━!!
他にも'65年死亡組キタ━━(゚∀゚)━━!!

286:記憶喪失した男(愛知県)
16/01/01 09:24:31.38 .net
よし、今年、公開の人物一覧を見せてくれ。

287:無名草子さん
16/01/01 09:56:42.64 .net
こんなのあるけど青空文庫本体にはいつ来るか分からないので今の内。
URLリンク(e-freetext.net)

288:記憶喪失した男(愛知県)
16/01/01 15:07:38.39 .net
ツイッターとかでも青空文庫の今年に公開される作品群に期待の声は多いですよ。
がんばってくださいね。

289:無名草子さん
16/01/01 18:14:56.39 .net
>>280
これはすごい! 乱歩作品ぜんぶDLさせていただきました。
ありがとうございます!

290:無名草子さん
16/01/01 19:01:21.05 N9iMRPWJA
>>280
知らなかった。いろいろダウンロードさせていただきました。
感謝、感謝。

291:無名草子さん
16/01/01 20:37:47.42 .net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
こっちにもある

292:無名草子さん
16/01/02 01:27:27.51 .net
>>284
曇天さんのもいただきました
ありがとうございます

293:無名草子さん
16/01/02 10:05:49.02 IcuUzXeHw
>>284
新年早々、乱歩作品が40編以上読めるとは本当に嬉しいことです。

294:無名草子さん
16/01/04 00:09:04.38 .net
>>279
> よし、今年、公開の人物一覧を見せてくれ。
青空文庫のポータルでも、今年、公開の人物一覧が掲載されていました。

----
2016年1月1日
今日からパブリック・ドメインとなり、青空文庫に加わりました。
安西冬衛、梅崎春生、江戸川乱歩、大坪砂男、河井酔茗、蔵原伸二郎、式場隆三郎、高見順、谷崎潤一郎、中勘助、森下雨村、山川方夫、米川正夫
----
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

295:無名草子さん
16/01/08 22:43:51.72 .net
江戸川乱歩、ほぼ読んだことなかったなあ
こどもの頃図書館においてあった本の表紙が怖そうで避けてた
二銭銅貨読んでみる

296:無名草子さん
16/01/10 14:01:47.77 .net
著作権が切れるのは三島由紀夫が2021年、川端康成が2023年か
それまでTPPを何としても成立させるな

297:無名草子さん
16/01/10 20:28:29.44 .net
それまでには中国がASEAN牛耳ってそう

298:無名草子さん
16/01/11 07:53:57.27 .net
>>290
いやぁ、経済的にガタガタになって、国内なんてメタクタな状態じゃね?

299:無名草子さん
16/01/12 12:48:32.98 .net
大山鳴動して鼠一匹
二銭銅貨チャリーン……

300:無名草子さん
16/01/12 17:50:44.62 .net
>>292
>>280
>>284

301:無名草子さん
16/01/17 14:35:28.01 .net
第二次世界大戦のドイツものを集めてて、
・アドルフヒトラー『我が闘争』
・アーネストヘミングウェイ『誰がために鐘は鳴る』
・アンネフランク『アンネの日記』
が欲しい。上と下は丁度著作権切れたばっかで無理だろうけど、誰がためには
あってもいいのでわ

302:無名草子さん
16/01/17 20:23:34.28 .net
>>294
誰がために~は翻訳者が死後50年経ってるか、ボランティアで翻訳してもらわなきゃダメだろ
そもそも全部ボランティアがやってるんだから、自分がやったっていいんだよ?

303:無名草子さん
16/01/17 20:31:32.55 .net
超有名どころだよね。どこの図書館にもありそうな

304:無名草子さん
16/01/17 21:51:39.24 .net
文庫で買っても損はない

305:無名草子さん
16/01/18 11:14:58.58 .net
>>294
上下って死後に発表されたものだからまだ切れてないとか著作権持っていた団体と切れていると言って公開(出版?)した所がもめてなかったっけ?

306:無名草子さん
16/01/18 12:55:52.88 .net
>>294「自分がやるのはかったりいから嫌だけど誰か俺がタダで読めるように入力しろ!」ってことか
翻訳者の没後50年経たないと公開できないんですけどねえ

307:無名草子さん
16/01/19 02:40:08.25 .net
老人と海は作者の自裁直前の作品やから、それより随分前の作品なら
ありそうじゃね?って思って。

308:無名草子さん
16/01/19 07:55:52.93 .net
「あの鐘を鳴らすのはあなた」の青空文庫化まだ?

309:無名草子さん
16/01/19 12:04:06.83 .net
>>300
翻訳者の著作権が切れてる底本、教えてくんね?

310:無名草子さん
16/01/19 14:55:59.12 .net
自分がやるのは嫌だ じゃなくて
原書で読めない でしょw

311:無名草子さん
16/01/19 19:45:57.99 .net
>>302
Project Gutenbergにいくらでもあるんじゃね

312:無名草子さん
16/02/01 21:58:38.23 .net
Androidアプリの話なのでスレチだったらすまない。
青空文庫ビューア Ad. バージョン 2.4.4(200404) で、
読了済みの本を再読するにはどうしたら良いんだ?
作品詳細画面で「読む」ボタンを押しても、「読了済みにする」「この作品をシェアする」「この作品の感想を書く」という三択しか無いのだが。

313:無名草子さん
16/02/01 22:40:20.75 .net
Androidならとにかくそれっぽいところをロングタップしてみると活路が開ける
そのアプリ自体は使ってないからしらん

314:無名草子さん
16/02/08 18:56:30.87 .net
安部公房はまだですか

315:無名草子さん
16/02/08 22:23:12.47 .net
>>307
> 安部公房はまだですか
安部公房は1993年(平成5年)1月22日没だから、
保護期間が死後50年のままと仮定しても、切れるのは
2044年1月1日からですよ。今年から28年後ですね。

安部公房 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

316:無名草子さん
16/02/08 22:53:32.92 .net
村上春樹はよ

317:無名草子さん
16/02/08 22:58:14.38 .net
>>237
koboにAndroid入れたら?

318:無名草子さん
16/02/08 23:09:45.54 .net
いやだよそんなの

319:無名草子さん
16/02/09 00:52:53.04 .net
いや、……アリ……じゃね?

320:無名草子さん
16/02/09 22:45:14.12 .net
古い小説は中々読みづらいなあ・・・
とりあえず宮沢賢治から全部読んでみるかな
芥川龍之介や太宰治とか読むと死にたく成りそうなので読まないよ
ヘミングウェイとかも早く読めるように成って欲しいな

321:無名草子さん
16/02/10 00:42:03.05 .net
芥川は別に死にたくならんだろw

322:無名草子さん
16/02/10 00:44:38.77 .net
読みやすさならダントツは岡本綺堂だな
今年追加された乱歩も読みやすい

323:無名草子さん
16/02/10 01:07:08.06 .net
吉川英治が読みやすい
文体がいまの時代遅れ小説とほぼ変わらん

324:無名草子さん
16/02/11 00:33:41.47 .net
低学歴向けか

325:無名草子さん
16/02/11 07:50:11.64 .net
>>317
小難しい事を小難しく書くのなら、小利口ぶったバカでもできるが、
意味のある深い言葉を誰にでも分かるよう平易に書けるのは
誰にでもおいそれとは出来るこっちゃないよな、うん。

326:無名草子さん
16/02/11 09:55:28.96 .net
>>318
ほんとソレ
必要なことを過不足なく書ける作家は少ない
最近は不足はともかく、描写しすぎる作家が多いと思う

327:無名草子さん
16/02/11 10:46:24.04 .net
貶すわけじゃないけど、又吉の火花も本を読みすぎてるせいか描写が多すぎるな

328:無名草子さん
16/02/11 18:59:00.84 .net
>>319
海野十三の作品は読みやすくて面白いよ!

海野 十三
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

329:無名草子さん
16/02/11 21:37:30.93 .net
かなり前に海野作品の十八時の音楽浴で2chのスレ立ってたよな

330:無名草子さん
16/02/11 22:37:46.30 .net
>>320
>本を読みすぎてる
いやいやいやwww

331:無名草子さん
16/02/12 07:31:00.21 .net
>>323
なんか変なこと書いたかな
多分お前よりは読んでると思うけど

332:無名草子さん
16/02/12 07:53:48.72 .net
>>324
まあ読まなきゃ書評はできんからな
かなり読んでるほうだろう

333:記憶喪失した男(愛知県)
16/02/12 10:40:29.72 .net
青空文庫に「人間椅子」来てるけど、
以前聞いてたほどには順調には公開されないな。
谷崎もあんまり公開されてない。

334:無名草子さん
16/02/12 10:56:26.30 .net
>>326
谷崎は「途上」と「私」は自力テキスト化した
「白昼鬼語」と「柳湯~」はまだ途中

335:無名草子さん
16/02/12 17:31:09.32 .net
>>326
>>265によると、以下の作品が公開中/公開予定のようです。
公開中の作品
2016-01-01公開  二銭銅貨(56647)
2016-02-01公開  押絵と旅する男(56645)
2016-02-02公開  随筆銭形平次(54836)
2016-02-09公開  人間椅子(56648)
公開予定の作品
2016-02-21公開  D坂の殺人事件(56650)
2016-03-06公開  心理試験(56646)
2016-03-19公開  日記帳(57190)
作業中 作家別作品一覧:江戸川 乱歩 No.1779
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
公開中の作品
2016-01-01公開  春琴抄(56866)
2016-01-01公開  吉野葛(56867)
公開予定の作品
2016-02-13公開  大切な雰囲気(49637) 01 序
2016-02-25公開  蘆刈(56875)
2016-03-09公開  少将滋幹の母(56847)
2016-03-25公開  覚海上人天狗になる事(56943)
2016-03-25公開  紀伊国狐憑漆掻語(56944)
作業中 作家別作品一覧:谷崎 潤一郎 No.1383
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

336:無名草子さん
16/02/12 17:31:52.45 .net
>>324
すごいエスパーが来たww

337:無名草子さん
16/02/12 17:44:49.01 .net
俺くらいのレベルになるとレス読んだだけで読書量が分かるんだよ

338:無名草子さん
16/02/12 22:57:10.67 .net
>>319
情景描写が多いのは海外の小説家に多い傾向だね
だらだらと長すぎて

339:無名草子さん
16/02/12 23:52:58.22 .net
は?

340:無名草子さん
16/02/13 00:10:36.45 .net
>>332
は?とか言葉足らずのレスするくらいなら何も書かない方が良いよ
海外の小説読んだこと無さそうだね。
情景描写だけで3ページとかダラダラと長いのが有るんだよ

341:無名草子さん
16/02/13 00:22:06.36 .net
>>333
沈黙は金ってことでは?
自分は話さず相手に色々話させて隙をうかがうっていう
まぁ実際には話さないんじゃなくて話せないんだがね

342:無名草子さん
16/02/13 11:47:36.88 .net
>>333
たとえば?

343:無名草子さん
16/02/19 02:13:32.83 .net
入力やら校正やらやってらっしゃる方でご存じない方がいらしたら是非grepというのをお試しください
これはディレクトリ以下の文書から指定した文字列をまとめて検索するものでありますが文字列の指定の仕方が非常に柔軟なので誤字脱字の確認・修正に非常に重宝するものと思われます
私のおすすめソフトはDevasですが、有名なソフトは他にもたくさんあります
くわしくはこちらなどをご参考に
URLリンク(www.gigafree.net)

344:無名草子さん
16/02/19 09:28:18.68 .net
grepといえば秀丸エディタ
秀丸エディタといえばgrep

345:無名草子さん
16/02/20 16:09:19.49 .net
夏目漱石の小説は100年以上前なのに読みやすいな
さすが夏目漱石

346:無名草子さん
16/02/24 13:08:27.77 .net
どうやらTPPは破談で終わるらしいな
これで著作権延長もなくなった

347:無名草子さん
16/02/24 23:53:00.45 .net
ええな

348:無名草子さん
16/02/25 21:09:42.04 .net
ビューワの色をモノクロじゃなくて目に優しい配色にしたいんだが何が良いかね
青って鎮静効果あるはずなのに青色"光"は目に悪いとか言うんだよね

349:無名草子さん
16/02/29 04:12:48.85 .net
綠か恋黄色

350:無名草子さん
16/03/06 19:24:43.77 .net
孤島の鬼たのむ

351:無名草子さん
16/03/07 12:44:26.46 .net
青空文庫ビューア Ad. v2.4.4(200404)、「しおり」をオフラインで開くと
読み込みに失敗しました
と表示されて使いものにならない。

352:無名草子さん
16/03/07 13:57:05.57 .net
メール出すかアプリの該当板に行こうね

353:記憶喪失した男(愛知県)
16/04/04 07:57:20.65 .net
谷崎潤一郎訳「源氏物語」もがんばってくれ。

354:記憶喪失した男(愛知県)
16/04/04 08:03:48.71 .net
与謝野晶子訳「源氏物語」のが優れているというなら、別に谷崎訳は


355:いらないぜ。



356:記憶喪失した男(愛知県)
16/04/04 14:53:09.63 .net
【超速報】鵺の礎は出ない。京極夏彦、京極堂シリーズの設定をもう忘れてる。
207 : 名無しのオプ2016/03/12(土) 22:01:26.38 ID:lMDQVDAw
>>204
書くと言って書いてない話はもう覚えていません、と
11月のイベントの時笑って言ってたよ。
2月の催しでは、
(京極堂シリーズ)書いてくれと出版社からも言われてるけど
作品世界の設定の細かいことを忘れてしまっている、って。

357:記憶喪失した男(愛知県)
16/04/04 18:58:37.68 .net
やりましたぞ。一日にして「怪人二十面相」を名のるツイッターアカウントは十倍にはなりましたぞ。

358:無名草子さん
16/04/21 04:41:34.92 .net
amazon kindle で青空文庫データをまとめたと思える作家別まとめ本が続々出ている。
200円くらいで激安と思うか。全部タダでDLできるのにバカじゃねーのと思うかは解釈次第。
だが、最近ようやく期限切れとなりポツポツと出始めただけの乱歩も、いきなり全集で出てしまった。青空がボランティア頼りでやってきたことをamazonが乗り込んでビジネスでやっちまえば、スピードではそりゃ勝てんな。

359:無名草子さん
16/04/21 12:00:46.41 .net
>>350
\200くらいで合本買えるなら、まぁそっちでいいかなとは思ってしまうな。

360:無名草子さん
16/04/21 12:57:17.23 .net
その200円はどこに行くのか?と考えると買いたくない

361:無名草子さん
16/04/21 13:56:11.99 .net
青空合本なら無料で公開してるサイトもあるしな

362:無名草子さん
16/04/21 19:27:43.79 .net
二十面相モノはsogoさんのをmobiに纏めて読んでる

363:無名草子さん
16/05/02 22:29:55.57 .net
古い小説ばかりじゃなくて新しい本も無料出ないのかな

364:無名草子さん
16/05/02 22:59:53.86 .net
片岡義男って人が、過去の著作を青空で公開してる

365:無名草子さん
16/05/02 23:04:23.97 .net
>>356
ありがとう読んでみる

366:無名草子さん
16/05/02 23:09:03.23 .net
ドグラ・マグラ全部読み切った人いますか?精神に異常をきたしましたか?

367:無名草子さん
16/05/03 10:18:27.28 .net
自分の手を見て「働いても暮らしが楽にならない」と思うのが宮沢賢治
自分の手を見て「この手は一体何を考えているのやら」と思うのがこの作品

368:無名草子さん
16/05/03 12:49:40.41 .net
啄木じゃないのか

369:無名草子さん
16/05/03 20:02:48.49 .net
ドグラ・マグラ読んだ奴いないのか?

370:無名草子さん
16/05/03 20:35:52.36 .net
Kindleに入ってるけどいつ読むかは分からない

371:無名草子さん
16/05/03 22:12:45.94 .net
読みなさい日本が誇る三大奇書ですよ

372:無名草子さん
16/05/04 01:45:53.16 .net
特殊な内容なだけでオカルトでもなんでもない。読んだらいい。

373:無名草子さん
16/05/04 02:35:13.38 .net
>>364
読破したの?

374:無名草子さん
16/05/04 09:29:16.38 .net
翻訳ものは200円払って望林堂文庫に期待するべきか

375:無名草子さん
16/05/04 16:51:30.19 .net
パノラマ島来たか
孤島の鬼早くたのむ

376:無名草子さん
16/05/04 17:11:45.14 .net
>>367
何それ面白いの?

377:無名草子さん
16/05/04 19:16:13.34 .net
乱歩な

378:無名草子さん
16/05/04 19:48:42.22 .net
早速Kindleで読もう

379:無名草子さん
16/05/05 12:07:16.72 .net
吉川英治の新平家物語はいつ公開されるんじゃ

380:無名草子さん
16/05/05 12:51:52.59 .net
伊藤野枝の書簡全部公開後

381:無名草子さん
16/05/05 15:19:16.46 .net
>>371
曇天文庫に全部あるやん
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

382:無名草子さん
16/05/05 22:34:57.02 .net
精神に異常が既にある人が読んだら悪化するんだろうか快方に向かうんだろうか>ドクラマグラ

383:無名草子さん
16/05/05 22:36:20.98 .net
オカルト本じゃあるまいし

384:無名草子さん
16/05/06 02:13:36.22 .net
何考えてるかわからないあたりオカルティックだけど、単に読み解きにくいだけなのか思想でなく機能的に頭イカレてないと理解出来ないところがあるのか
後�


385:メだと困る



386:無名草子さん
16/05/06 12:33:50.46 .net
>>374
取りあえず映画版を見よう!
松田洋治、基地外やらせりゃ天下一!

387:無名草子さん
16/05/16 15:30:38.28 .net
>>356
>片岡義男って人
ちょ、片岡義男知らないのかよ

388:無名草子さん
16/05/17 15:21:48.89 .net
ああ、あれだ、スローな武器をしてくれ。な人だ。

389:無名草子さん
16/05/18 00:35:23.69 .net
プロレタリア文学でオススメなんかない?

390:無名草子さん
16/05/18 13:27:32.63 .net
葉山嘉樹

391:無名草子さん
16/05/19 00:17:52.17 .net
或る女と真珠夫人はよかったなあ
どっちも1日で読んだ
タダで読めるなんてすごいなあ
ありがとう青空文庫

392:無名草子さん
16/06/03 02:08:32.14 .net
んー、dpi230くらいの液晶で読んでるんだけど、どうも紙で読むより頭に入りづらい気がする
読むのに3倍くらい時間かかってる
E-Inkとかいうのならここまで酷くないのかな。KoboとかKindleWhitepaperとかよく分からんから手が出せない

393:無名草子さん
16/06/03 04:27:59.73 .net
>>383
オレはKindleFire使ってるけども、割合すぐ慣れたよ。もうちょっと目がチカチカするかな?
と思ってたんだけども、今では普通の本と全然変わらずに読んでる(てか、洋書が多いんで辞書の関係上実際の本読むより速い)。
Paperwhiteならそれこそ本を読んでるのとそれほど変わりなく読めんじゃないかな?他は知らんが。

394:無名草子さん
16/06/03 12:48:42.28 .net
>>384
そうかね。やっぱ光ってる分目に負荷がかかってるものと思ったんだけど
楽天嫌いだからKoboは調べる気すら起きないんだよなぁ……

395:無名草子さん
16/06/03 17:38:21.04 .net
>>385
夜、寝る前に読むのには便利だよ。
枕元の灯りをつける必要がないよ。

396:無名草子さん
16/06/03 17:46:24.97 .net
>>383
KindlePWにパーソナルドキュメント送って読んでるわ
mobi形式だと複数端末で進捗が共有出来るので便利

397:無名草子さん
16/06/03 17:54:23.52 .net
>>386
入眠障害罹患者なので遠慮しときます
>>387
貴重な情報ありがとうございます。具体的な単語挙げてくれると検索しやすくて助かる

398:無名草子さん
16/06/03 18:16:46.86 .net
>>388
自分も青空文庫用にKindlePaperwhite買ったよ
読みやすくてメッチャ良い
曇天文庫ってとこで青空文庫まとめたKindle用のmobiファイル配布してるから
片っ端から突っ込んで読んでる

399:無名草子さん
16/06/03 20:02:06.47 .net
E-Inkは液晶とは全然仕組みが違う
店頭で触れるなら触ってみるといい

400:無名草子さん
16/06/03 21:58:36.15 .net
>>389
やはり良いですか。ちなみにソニーと楽天の電子ペーパー端末は使ったことあります?
>>390
ビックカメラに寄れるので今度置いてるか見てみます
なるべくdpiが高いやつがいいんですが、マイナー分野のハイエンド機って店頭展示してるでしょうかね

401:無名草子さん
16/06/03 22:16:09.08 .net
KindlePWのフロントライトは夜に枕元で読むのに最高だわ
液晶のバックライトよりかは目にも若干優しいしな
KindlePWなら3Gがオススメ
関係ないけど「あのときの王子くん」って作品が「星の王子さま」だと初めて知ったわ

402:無名草子さん
16/06/04 06:51:36.68 .net
>>391
ソニーもkoboも使ったことあるよ
最初買ったのはソニーの初期の奴
今は漫画は楽天kobo、小説はKindle使ってる

403:無名草子さん
16/06/04


404:13:22:52.31 .net



405:無名草子さん
16/06/04 13:56:15.06 .net
使い勝手はしょうがないわな
出始めるだったんだし
koboもKindleもPCにつなげばエクスプローラーで中身弄れるよ
koboはrootとらなくてもファームウェアまで弄れるし、好きなフォントを自由に追加できる
内部ストレージの換装が出来るのもある
Kindleはそこまでの自由度はないけど、動作が安定してて反応も良い

406:無名草子さん
16/06/06 19:05:41.83 .net
触ってきました!Kindle PaperWhite 2015とKobo Glo HDしかありませんでした!でも両方良かったです!
ちなみに店員さんに話聞こうとしたら若い女の子とずーっと話してたのでやめました!
>>395
>内部ストレージの換装が出来るのもある
非常に魅力的ですね。そういう話大好きです
さすがにDebianだAndroidだ入れるのはこういった専用端末ではする気起きませんが

407:無名草子さん
16/06/06 20:48:55.65 .net
>>396
Kobo Glo HDは換装できるよ
なにせ内部ストレージがMicroSDカードだからなw
128GまでOK
ただ大量に入れるとかなりもっさりになるし、フリーズ頻発する

408:無名草子さん
16/06/06 21:52:21.63 .net
>>397
32GBに換装してスワップ作ってる人のブログ見ました。現時点の私でもあまり勉強しなくても出来そうな感じでしたね
Kindleも良い品みたいですけどKoboかなぁ。楽天嫌いですけど
早く買いたいけどちょっとするのでね、まぁ彼岸過ぎまでには

409:無名草子さん
16/06/06 21:56:40.25 .net
痴人の愛、作業中にすらなってないのはなんで?

410:無名草子さん
16/06/07 23:06:53.95 .net
kobo touchは発売後から結構早くに家電量販店で3000円の投げ売りしてたけど今でもかなり使える
一台はkoboのシステムのまま内部ストレージを32Gに交換
一台は対応のAndroid化でmicroSDはサンディスク4Gclass4が一番速く良いらしいのでそれに交換、外部ストレージには32Gを追加してる
ページめくりなんかは既存のkoboシステムの方が滑らかだが
Android化の方が便利だわ

411:無名草子さん
16/06/08 09:07:18.82 .net
青空文庫ってもう9月末まで公開予定が決まってるのね

412:無名草子さん
16/06/20 01:51:12.36 .net
図書館行ったら直ぐ読めるぞ

413:無名草子さん
16/06/20 03:42:38.75 .net
でも文庫本でないと重いぞ

414:無名草子さん
16/06/20 17:41:12.83 .net
今時広辞苑も片手でスイスイ読めるしな

415:無名草子さん
16/06/21 02:31:45.81 .net
夢野久作は鉄鎚が好きだなぁ

416:無名草子さん
16/06/30 03:06:28.07 .net
日本国憲法全文を青空文庫形式として読みやすく少し編集してみた

417:公開予定
16/06/30 12:56:09.37 .net
7/1
泉 鏡花『木精(三尺角拾遺)』『三尺角』
7/2
不詳
7/3
野村 胡堂『銭形平次捕物控 180 罠』
7/4
中谷 宇吉郎『雪は資源である』『若き日の思い出』
7/5
高浜 虚子『五百句』
7/6
野村 胡堂『銭形平次捕物控 182 尼が紅』
7/7
ゴーゴリ ニコライ『死せる魂 01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊』
7/8
不詳
7/9
野村 胡堂『銭形平次捕物控 182 尼が紅』
7/10
漢那 浪笛『砂上


418:の低唱』『友の死を懐ふ夜』 7/11 小川 未明『海のおばあさん』『海へ帰るおじさん』 7/12 野村 胡堂『銭形平次捕物控 183 盗まれた十手』 7/13 不詳 7/14 富沢 赤黄男『天の狼』 7/15 野村 胡堂『銭形平次捕物控 101 お秀の父』



419:公開予定
16/06/30 12:56:34.90 .net
7/16
江戸川 乱歩『ふしぎな人』
7/17
野村 胡堂『銭形平次捕物控 102 金蔵の行方』
7/18
小川 未明『海が呼んだ話』『海と少年』
7/19
ラヴクラフト ハワード・フィリップス『魔女の家で見た夢』
7/20
野村 胡堂『銭形平次捕物控 103 巨盗還る』
7/21
坂口 安吾『復員殺人事件』『「復員殺人事件」について』
7/22
シガーヨンスソン フロスティ『通貨改革 アイスランドのためのより優れた通貨制度』
7/23
野村 胡堂『銭形平次捕物控 104 活き仏』
7/24
谷崎 潤一郎『細雪 01 上巻』
7/25
関口 存男『移轍(Anakoluth)』
7/26
野村 胡堂『銭形平次捕物控 105 刑場の花嫁』
7/27
石原 純『社会事情と科学的精神』『日本文化と科学的思想』
7/28
江戸川 乱歩『算盤が恋を語る話』
7/29
野村 胡堂『銭形平次捕物控 106 懐ろ鏡』
7/30
谷崎 潤一郎『刺青』
7/31
森田 正馬『神経質に対する余の特殊療法』

420:無名草子さん
16/07/01 15:42:09.10 .net
おすすめおせーて

421:無名草子さん
16/07/04 08:00:04.32 .net
パノラマ島奇談

422:無名草子さん
16/07/04 12:13:07.67 .net
佐藤春夫
室生犀星
高見順
有名な作家なのに青空には全然と言っていいほどない

423:無名草子さん
16/07/04 12:24:23.40 .net
>>411
自分でやってもいいんやでー

424:無名草子さん
16/07/04 13:08:11.39 .net
作家別作品リスト:佐藤 春夫
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
作家別作品リスト:室生 犀星
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
作家別作品リスト:高見 順
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
青空文庫作業マニュアル【本という財産とどう向き合うか】
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

ご自身で青空文庫を媒介に更に世に広めては如何でしょうか

425:無名草子さん
16/07/06 02:26:01.81 .net
佐藤春夫でございます

426:無名草子さん
16/07/07 10:56:19.56 .net
泥の青空文庫ビューアADをアンインストールしたんだけど、意外に容量が減らない
今までDLした本はどこのフォルダに入ってるんだろ?

427:無名草子さん
16/07/07 13:51:04.26 .net
青空文庫のサイトから直接SDカードにDLできるアプリはないのかな
MHE使ってるけど、ファイラーでいちいちカードに移動してるからめんどい

428:無名草子さん
16/07/07 16:21:51.09 .net
ウェブブラウザからDLするときに保存先をSDカードにするだけじゃね?

429:無名草子さん
16/07/07 20:07:05.66 .net
>>416
MHE使ってんのならYMOとの組み合わせでSDカード保存いけるよ
YMO側で青空文庫の管理ができるので、保存先をSDカードにしとけばOK

430:無名草子さん
16/07/07 21:02:50.26 .net
>>417
androidの仕様でいろいろめんどいのよ
>>418
サンキュー
YMO入れてみたけど、自分で保存先のフォルダまでは設定できないんだな

431:無名草子さん
16/07/08 09:53:21.72 .net
青空尚友はDL先指定できる

432:無名草子さん
16/07/08 23:07:23.60 .net
ありがとう
試して見たけど、レビューにもあったとおり、SDを指定すると「ファイルが見つかりません」になってしまう
android5.1.1だから書き込み制限ないはずなんだけどなー

433:無名草子さん
16/07/09 00:38:11.17 .net
zipでまとめてDL出来るんじゃなかったっけ?
毎回操作するのめんどいならそっちやれば

434:無名草子さん
16/07/09 11:42:29.08 .net
新着とかランキングで気になったのをすぐビューアで読めるのが、青空文庫アプリの良さだからねー
アプリ作者が対応してくれるまで、今のところは内蔵ストレージにDLしといて、ある程度たまったら手動でSDに移す�


435:ニいうやり方しかないのかなと思ってる



436:無名草子さん
16/07/12 16:11:25.10 .net
アマゾンプライムデーでKindlePaperwhiteが半額

437:無名草子さん
16/07/13 23:30:47.75 .net
古い文庫本を裁断してスキャンしてPDFにしたものを著作権切れと同時にネットにうpして不特定多数による共同校正したりってしちゃいかんのかね?

438:無名草子さん
16/07/14 06:26:51.08 .net
そういうのって
もうしてなかったっけ

439:無名草子さん
16/07/14 16:56:45.14 .net
>>425
それはダメ
字組みとか注は出版社に属するから

440:無名草子さん
16/07/14 17:15:33.77 .net
>>427
作品内容だけでなく出版物としての著作権切れも待つ必要があるということ?
それとも出版物の権利は切れない?

441:無名草子さん
16/07/14 22:54:50.75 .net
>>428
底本にするならOKなんだけど、本の画像そのままはまずい
例えば、ローマの休日みたいに日本での著作権保護期間が過ぎた映画があっても、
既存のDVDをコピーして売って良いかというと、できない
そのフィルムのリマスタリングとか字幕は映画会社に著作権があるから
本もそれと同じ

442:無名草子さん
16/07/14 22:57:30.09 .net
>>428の質問に答えてなかったな
本の著作権が切れることってあるのかな
判例としては残ってないんじゃないかと思うが、わからない
はっきりした答えでなくてすまん

443:425
16/07/15 02:25:33.78 .net
いえいえありがとうございます
自分が権利関係にかなり無頓着だったことがわかっただけでも

444:無名草子さん
16/07/15 10:07:46.99 .net
>>428
底本の出版社が消滅してる場合は問題ないんでない?
あと絶版本も大丈夫な気もする
出版権にはその本を継続して出版する義務があるから、それを長期間果たしてないなら権利の主張は出来ないかも

445:無名草子さん
16/07/15 12:33:01.88 .net
>>432
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

446:無名草子さん
16/07/15 12:46:48.73 .net
俺も>>432についてはまさかそんなことねえだろと思うが、具体的に著作権法?の何に引っかかるのかは知りたい

447:無名草子さん
16/07/15 14:01:16.78 .net
編集著作権は確か出版後50年で切れるんじゃ
確か著作権、編集著作権ともに切れた本をスキャンしてupしてるサイトあったはず

448:無名草子さん
16/07/15 14:36:05.15 uR8sCwjU5
そのようだね、面白い話だった

449:無名草子さん
16/07/15 18:03:27.66 .net
国立国会図書館が著作権切れの本をスキャンして無償公開してますが…
URLリンク(dl.ndl.go.jp)

450:無名草子さん
16/07/15 18:11:13.07 .net
>>437
デジタル化資料の概要
図書 明治期以降、1968年までに受け入れた図書
震災・災害関係資料の一部(1968年以降に受け入れたものを含む。)
URLリンク(www.ndl.go.jp)
50年じゃなくて48年前なんだ

451:無名草子さん
16/07/18 12:14:22.94 .net
2022年に川端康成が来ると聞いた

452:無名草子さん
16/07/19 02:07:23.01 .net
川端イラネ
つか、その前に法律変わって著作権保護期間が長くなるんだろ

453:無名草子さん
16/07/19 02:49:57.87 .net
>>440
すべてはTPP次第
なお、今のところトランプもクリントンもTPPやめようと言っている

454:無名草子さん
16/07/19 17:49:56.37 .net
大統領はトランプになって欲しいわ
必ずTPP潰してくれる

455:無名草子さん
16/07/19 18:14:10.56 .net
クリントンもTPP反対だし、去年政権奪取したカナダ


456:の現政権もどちらかってーと反対派だからな 瓦解する可能性のが高いだろ



457:無名草子さん
16/07/19 21:05:35.68 .net
TPP破談になっても、いつかは圧力に負けて70年に延長しちゃうんだろうけど2027年くらいまでは、50年のままであってほしいな
打ち込みたい人がいる

458:無名草子さん
16/07/24 08:59:21.17 .net
やっと「復員殺人事件」が来たのに、koboがフリーズしまくって本文開けない(´・ω・`)

459:無名草子さん
16/07/24 15:41:52.60 .net
不連続殺人事件はまだなのか

460:無名草子さん
16/07/24 16:09:23.21 .net
>>446
校了はしているので公開まで暫し待たれよ
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

461:無名草子さん
16/07/24 16:12:24.38 .net
というか『エリック・サティ』が2010年校了でまだ公開されていないとは

462:無名草子さん
16/07/24 16:35:59.86 .net
>>446
曇天文庫になかった?

463:無名草子さん
16/07/24 16:39:07.09 .net
ライトノベルが著作権切れた場合青空文庫に入ってくるかね……
やけに独創的というか無茶苦茶というか、そういうのは現状の青空文庫で表現できるだろうか

464:無名草子さん
16/07/25 09:55:47.03 .net
100年たっても残っているのは純文学と呼ばれてるかもよ。今の青空文庫のだって、作品発表当時は叩かれたのだってあるだろうに。
絵画でも印象派の絵は当時ものすごく酷評されてたしね。

465:無名草子さん
16/07/29 17:58:27.80 .net
ライトノベル作家に分類される作家で著作権が切れるのは
『トリニティ・ブラッド』の吉田直(1969年&#160;-&#160;2004年)とか

466:無名草子さん
16/07/29 18:01:57.11 .net
途中で送信しちゃった
著作権が切れる直近のライトノベル作家は
『トリニティ・ブラッド』の吉田直(1969-2004年)とか
『なんて素敵にジャパネスク』の氷室冴子(1957-2008年)あたりなのかな
21世紀以前に亡くなったライトノベル作家もいるのかな
しかしググってみたら有名な(アニメ化されるような)作品を書いてるライトノベル作家の死亡記事が色々出てきたんだが……

467:無名草子さん
16/07/29 18:21:22.80 .net
元々不健康になりがちな作家業の上にライトノベル作家だからなぁ……
まだ弱小雑誌記者の方が体動かしていろんな人と会う分健康的かも
アニメに近い業界って心はともかく身が不健康な傾向強いんだよなぁ……ホームレスなディレクターだかプロデューサーだかいたりするし

468:無名草子さん
16/07/29 21:30:55.79 .net
青空文庫って校了(入力・校正作業の終了)から公開までにどれくらい間があるんだろう
ザッと見た感じだと約2年くらいありそう

469:無名草子さん
16/07/30 16:57:19.54 .net
どうして校了から、公開までそんな時間がかかるんだろう
公開作業をやる運営ボランティアは少人数だろうけど、そんな時間かかるほど作業量あるのか

470:無名草子さん
16/07/30 18:01:52.02 .net
最終確認(分野別リストの選別や「不適切な~」の備考欄の必要の有無の確認)とか
図書カードページやXHTMLページの準備とか
データベースの管理とかもあるんだろうけど
どちらかと言えば単純に今までの校了作品が多くて1日1著者1~3作品の公開方式だと自然と後ろ倒しになっていくだけでは

しかし入力してから校正するまでに期間があって(これこそ10年以上寝かされてるのもある)更に校正が終わってからも時間が空くとなると
入力ボランティアの人は入力したことすら忘れそうだな

471:無名草子さん
16/07/30 21:38:56.81 .net
慢性的に校正者がいないんだよ青空は
だから、入力済みテキストを自サイトで先行公開する人が結構いる

472:無名草子さん
16/07/30 22:31:52.11 .net
たしかに近代デジタルライブラリーにもある本の作品ですら何年も残されてたりするからな
可哀想に思えるから短いやつならたまに校正してるけど

473:無名草子さん
16/07/30 22:48:58.59 .net
校正者不足は仕方ないにしろ、校正終わってから公開まで、数年放置というのはかわいそうな気がする

474:無名草子さん
16/07/30 23:31:31.94 .net
お前がやってもええんやで

475:無名草子さん
16/07/31 00:04:42.99 .net
入力ボランティアや校正ボランティアは受け付けてるけど
受付ボランティアとか点検ボランティアとか公開ボランティアって受け付けてるの?
そもそも作品公開のタイムラグは今までの公開頻度と校了作品数の差から出てきたもので
人員不足とはまた別の問題でしょ

476:無名草子さん
16/07/31 11:01:19.54 .net
>>453
2000年代で直近と言われてもなあ。
ググって有名なのしか出ないのは、有名じゃなければニュースになっていないからでしょ。ソノラマは1970年代からある。
スニーカーやファンタジアができたのは1990年頃だけど、その頃でもラノベという言葉は無かっただけだし、それまでは今でいうラノベも角川文庫から出てたし。

477:無名草子さん
16/07/31 11:05:16.82 .net
>>463
ついでにいうと、インターネットどころかパソコンも普及してない頃だね。

478:無名草子さん
16/07/31 11:27:38.05 .net
死せる作家の会に2004年までのリストがあるけど、ラノベ作家っぽいのはなかなかないな
参考にした辞典とかに漏れてるのかもしれないけど

479:無名草子さん
16/08/04 02:21:50.61 .net
ダウンロードしたWebサイトのページを青空系のビューアーで読む方法無いですかね?
新聞社のサイトを縦書きで読みたいんですよ。
HTML形式のファイルをフォントサイズや太字とかをそのままに
縦書きにしたいのです。

480:無名草子さん
16/08/04 07:57:08.36 .net
>>466
そのHPのソース抜き出して自分で変換するっきゃないんでね?

481:無名草子さん
16/08/04 21:26:38.77 .net
いまどきのサイトがどうなってるかよく知らずに書くけど、
ただのhtmlじゃなくてスタイルシートだかスクリプトだか、よそから
読み込んだりプログラムで整形したり色々やってそうな気がする。

482:無名草子さん
16/08/05 02:03:48.16 .net
>>467-468
諦めます。
ありがとうございました。

483:無名草子さん
16/08/05 12:42:19.93 .net
そんなに縦書きが好きか? 俺なんか青空文庫も横書きで読みてえ

484:無名草子さん
16/08/05 14:30:15.95 .net
横書日本語も慣れてはきたけど、気分切替的に縦書の方が
フォントは明朝じゃないと絶対駄目

485:記憶喪失した男(愛知県)
16/08/06 19:38:22.74 .net
谷崎を全部読んだ人によると、谷崎潤一郎の最高傑作は「鍵」らしいので、
「鍵」を読んだがめっちゃ面白かった。
かぎかっこみたいな文字は「こと」と読んでみた。

486:無名草子さん
16/08/06 20:29:21.12 .net
合略仮名のことかな
合略仮名 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
コト - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

487:無名草子さん
16/08/06 20:39:35.09 .net
「こと」は法学部の学生なら知ってる人は多いかも。有斐閣の六法の解説冊子に難読法令漢字として掲げられてるし。

488:無名草子さん
16/08/06 21:41:30.15 .net
中卒だからようわからんけど
合略仮名というか変体仮名全般は明治大正辺りの本にすら出てくるんだし文系はみんな知ってるもんじゃないの

489:無名草子さん
16/08/06 21:48:45.44 .net
もう大半は新字新仮名に改められてるから
存在こそ知ってても読めないって人は居るでしょ
特に古い文献に当たる必要の少ない分野なら尚更

490:無名草子さん
16/08/07 02:14:29.53 .net
谷崎の文章はわざとやってるのか知らんがあまりにも古臭い
物語


491:以前に文体で読む気が失せる



492:無名草子さん
16/08/07 02:56:09.56 .net
そんなことで読む気失せるような低学歴に、無理して読んでもらう必要もないけどね

493:無名草子さん
16/08/07 08:00:09.19 .net
自分の中で一番綺麗な日本語は泉鏡花の戯曲
天守物語とか海神別荘とかめっちゃ好き

494:無名草子さん
16/08/08 23:12:45.39 F007dgOL5
>457
「校正した」って戻ってきたけど
公開前点検したら「できてないっぽい」ってなったとか。
校正の不備が見つかった時に差し戻す仕組みがないから
コアの人たちがこっそり校正しなおすしかなくて時間かかってしまうはず。

495:無名草子さん
16/08/10 20:44:07.97 .net
やはり夏目漱石の日本語が一番美しいだろ
古臭い文体を読むくらいなら普通に古典を読んだほうがマシ
短歌にも言える

496:無名草子さん
16/08/11 07:29:49.97 .net
夏目漱石は文体は文句ないが、内容がコンプレックスが滲み出過ぎててイタい
そういう人間くささとか、弱さが良いんだろうけどねえ

497:無名草子さん
16/08/13 16:40:58.04 .net
初夏目は坊ちゃん、猫、こころ の3冊から始めたらいいかな。

498:無名草子さん
16/08/13 17:38:22.28 .net
>>483
猫は後回しにしたほうがいいな

499:無名草子さん
16/08/13 21:48:31.04 .net
三四郎が好きだ

500:無名草子さん
16/08/13 23:45:27.85 .net
夏目漱石は精神を病んでいた時期が3度もあったとかなんとか

501:無名草子さん
16/08/14 11:20:38.65 .net
「それから」はニートばなしなので現代性があるのでは?

502:無名草子さん
16/08/14 11:51:49.53 .net
ニートいうな高等遊民といえ

503:記憶喪失した男(愛知県)
16/08/17 15:13:15.10 .net
TPPがアメリカ大統領選後になるみたいなんで、2017年の作家いけそうだ。
誰がいる?
山本周五郎は2018年だったっけ。志賀直哉が2019年だっけ。
けっこういけそうだな。

504:記憶喪失した男(愛知県)
16/08/17 15:14:52.69 .net
三島の2022年まで持ちこたえればいいが、
どうも、著作権死後70年主張している最大勢力はディズニーみたいだぞ。
ディズニー一族はウォルト・ディズニーに謝れ。

505:無名草子さん
16/08/17 16:49:50.56 .net
2017年は鈴木大拙がいるな
TPPは廃案になりそうな雰囲気
著作権法なんていつ改正されてもおかしくないから期待はできないけど

506:無名草子さん
16/08/17 20:12:03.75 .net
BlackThunderなる新入力システムが作られたみたいだけど、これで校正待ち問題は少しくらい解決するのだろうか

507:無名草子さん
16/08/17 20:19:25.48 .net
ググったらエロ画像制作サークルとアイスが出てきたんだが……

508:無名草子さん
16/08/17 21:09:07.92 .net
これ
URLリンク(twitter.com)
nanbuwks
髜nanbuwks
青空文庫の新入力システムの提案「BlackThunder」:既存の青空文庫は完全に入力校正が終わってから公開するのに対し、これは入力ゼロの時点で公開、ページ単位でソーシャルに入力校正をするもの。青空vs黒雷   #aozorahack
URLリンク(drive.google.com)
23:10 - 2016年8月12日
11件のリツイート 12 いいね

509:無名草子さん
16/08/17 21:31:53.08 .net
海外の青空文庫でも手入力のような原始的なことをやってるのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch