図書館員のホンネ 第3版at BOOKS
図書館員のホンネ 第3版 - 暇つぶし2ch245:無名草子さん
15/06/21 12:05:51.66 .net
「絶歌」の対応がめんどうくさい

246:働く人格
15/06/22 14:28:04.72 .net
>>245公務員だったらこんなゴミ本見るなら図書館くんなボケと
言ってやれ

247:無名草子さん
15/06/22 15:12:27.40 .net
>>246
はいはい、愚痴言わないでそろそろ中西寛人はハロワにいく。
あ、Twitterやめちゃってるけど、そんな飽きっぽいから人生も失敗するんじゃない?

248:無名草子さん
15/06/22 21:18:48.05 .net
池沼が徘徊する
どうにかならんか

249:無名草子さん
15/06/22 21:31:45.98 .net
そういう施設なのだからしかたがない

250:無名草子さん
15/06/23 08:11:52.75 .net
>>247ハロワいったら働いてるのそんな馬鹿だから
本も読めないんでしょうよ。

251:無名草子さん
15/06/25 21:34:49.60 .net
梅雨が明けると暑くなる
異臭は発するジジイが大繁殖

252:無名草子さん
15/06/25 21:46:55.25 .net
図書館は臭い

253:無名草子さん
15/06/26 14:31:37.90 .net
ebcで-た放送news 24日15:27 小学校でブックト-ク
県立図書館の専門員が24日、大洲市内の小学校でブ
ックト-クという取り組みを行った。ブックト-クは
テ-マに沿った本を何冊か選んで、つながりをもたせ
ながら紹介する。この日は「川」への関心を高めた。
2015.6.24 19:46 F 大洲市内の小学校で「ブックトーク」 <6/24 19:46 >
子供たちに読書への関心を高めてもらおうと、きょう大洲市内の小学校で「ブックトーク」という授業が行われました。
県立図書館の専門員が大洲市の喜多小学校の4年生の授業で行ったのはブックトークという取り組み。
ブックトークはテーマに沿った本を何冊か選んでつながりを持たせながら紹介し、読書への関心を高めてもらおうと
いうもので、きょうは「川」がテーマに取り上げられました。
児童たちは、現在、肱川の生物などを通して自然環境を学んでいて、肱川の歴史の本などを紹介する専門員の話に
興味深そうに聞き入っていました。URLリンク(www.ebc.co.jp)
県立図書館は今年度、あと12の学校でブックトークを行うほか、今年は80周年にあたり記念講演会も開く予定です。

254:無名草子さん
15/07/03 03:42:31.31 .net
何か浅薄でやだ

255:無名草子さん
15/07/04 05:43:39.41 .net
高松空襲免れた図書が現存かURLリンク(www3.nhk.or.jp)
太平洋戦争末期に高松市を襲った高松空襲から4日で70年になります。
この空襲で焼失した当時の香川県中央図書館の蔵書のうち、4800冊あまりが被害を免れ、現存しているとみられる
ことが分かりました。
戦前、高松市の中心部にあった香川県中央図書館は、昭和20年7月4日未明の「高松空襲」で焼失しました。
蔵書のうち7500冊あまりは、高松市内の神社など4か所に疎開したという記録が残されていましたが、長らく所在が
不明となっていました。
しかし、香川県立図書館がこのほど終戦直後の記録を調べた結果、空襲を乗り越えたと見られる7000冊あまりが
昭和20年8月末に、蔵書として再び登録された記録が見つかったということです。
さらに、このうち4800冊あまりについてはその後、処分した履歴も残されていないため、現在も高松市林町の県立
図書館の書庫に保管されているとみられています。
これまでの調査でその1部は書庫に現存していることがすでに確認されていて、県立図書館はそのほかについても
所在の確認を進めています。県立図書館が空襲を乗り越えた蔵書を確認するのは、今回が初めてだということです。
香川県立図書館の山下桂子資料課長は、「先人がこの図書を残そうとした意味合いを感じながら、今後も大切に保管
していきたい」と話していました。
07月03日 12時50分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

256:働いて居る人
15/07/05 03:05:53.30 .net
蔵書より精神考えろよ糞図書館。

257:無名草子さん
15/07/05 09:05:21.78 .net
県立図書館以外いらないかも

258:無名草子さん
15/07/06 03:14:19.83 .net
海老名もTSUTAYAとTRCか!

259:無名草子さん
15/07/09 06:54:20.33 .net
県市合同図書館 開館延期へURLリンク(www3.nhk.or.jp)
東洋ゴム工業が、国の認定を不正に取得した免震装置を製造販売していた問題で、高知県は、高知市と合同で整備を
進めている新しい図書館に使う予定の東洋ゴム工業の免震装置を他社のものに変更する方針を明らかにしました。
免震装置の変更で新しい図書館の開館時期は、当初の予定の平成29年3月から最長で2年ほど遅れるということです。
これは、7日、高知県が県議会の総務委員会で明らかにしたものです。
県によりますと、高知市中心部に高知市と合同で整備を進めている新しい図書館には、東洋ゴム工業の免震装置
使われる予定でしたが、先月下旬、会社から県に対し、「新しい図書館の免震装置を納品できない」と連絡があったと
いうことです。
このため県では、新しい図書館に使う免震装置を東洋ゴム工業のものから他社のものに変更することを決めました。
免震装置の変更で、図書館の開館時期は、当初の予定の平成29年3月から最長で2年ほど遅れるということです。
この図書館は、地上5階建ての建物で、県と市では、総額およそ148億円かけて去年7月から工事を行っていました。
高知県建築課は、「免震装置の変更で建物の構造計算をやり直すため、1年から最長で2年ほど完成が遅れることに
なる。新しい図書館は、県民が待ち望んでいる施設なので早急に開館できるように取り組んでいきたい」と話しています。
07月08日 02時11分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

260:KINKI
15/07/10 15:04:14.28 .net
大田区 六郷図書館にストーカー男いる 女性はあとつけられたりするからきをつけよう

261:無名草子さん
15/07/10 15:29:31.06 .net
>>260
マジかよ、近所だわ。利用者がストーカーなの?

262:無名草子さん
15/07/11 22:00:04.95 .net
警備員が臭い

263:無名草子さん
15/07/11 22:03:25.42 .net
女職員の口が臭い

264:無名草子さん
15/07/13 05:39:20.68 .net
図書館のレファレンスって何でああいう阿保な仕事しかせんの?
本を調べるだけ何の精神的苦労もいらんあんな阿保な仕事しかせん図書館司書を
心から軽蔑するわ?

265:無名草子さん
15/07/13 07:18:58.72 .net
本を調べるだけで答えられる質問しかしてないってことだなあ、それは。
レファラルサービスとかでぐぐるべし。

266:無名草子さん
15/07/13 07:43:33.16 .net
まともにレファレンスもできない司書もいるよ
そういうやつはほとんどカウンターに出ない

267:無名草子さん
15/07/14 00:27:08.38 .net
レファレンスってただ本の在りかを調べるだけっちゃうの?
それか何年に出版されたとかそんなんやろ?
そんなん司書じゃなくっても出来ない?

268:無名草子さん
15/07/14 00:29:48.43 .net
>>265調べるんじゃなくて考えてほしい訳よ
調べるのって作家か何かか?そんなん必要ないと思うが?

269:無名草子さん
15/07/14 00:34:59.29 .net
例えば金銭で人格を養えると言う親をあなたは敬えますか?
って言われたら司書だったら無視すんなよ 考えろとは言わないよ人が考えてる
真剣なテーマを業務外として無視する司書からは本借りないからね
そういう馬鹿は本(精神)を貸す資格さえないと思えるから。

270:無名草子さん
15/07/14 00:35:15.59 .net
>>268
仕事の時間は利用者のためにやってんだから。
そんなのプライベートでやるよ。

271:無名草子さん
15/07/14 01:05:50.20 .net
>>269
日本語になってないし、「お金を出してくれただけで感謝。後はこっちで成長するよ」っていわれたらどうすんの。
オナニーマンはホントにオナニーしかしないで生きてるんだね。

272:無名草子さん
15/07/15 04:07:28.50 .net
>>1
節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。
昨年より1~2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?
学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27~28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。
7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」
ソース 【asahi.com】
URLリンク(www.asahi.com)
画像
URLリンク(www.asahi.com)

273:無名草子さん
15/07/19 19:41:31.07 .net
夏休みの子供に「怪談の夜」URLリンク(www3.nhk.or.jp)
夏休みにあわせ、勝央町の図書館で18日夜、子どもたちが、お化け屋敷で本を探したり地元の怪談を聞く催しが開かれました。
この催しは、勝央図書館が、夏休みの小中学生にふだんとはひと味違う館内を楽しんでもらおうと開きました。
18日夜は、明かりを落とした書庫の中にお化け屋敷がつくられ、子どもたちが、小さなキャンドルを頼りに、暗い本棚の
間をそろそろと歩きました。
そして、時折待ち受ける幽霊にびっくりしながら、お目当てのお化けの本を探していました。
このあと、民話のボランティアが地元の作州弁で人を食べる妖怪「山んば」の怪談や、クモが女房に化けた怪談などを
語りました。
子どもたちはこわい話に熱心に耳を傾け、ちょとだけ涼しい夏の夜を楽しんでいました。
書庫で本を探した小学生の男の子は、「チーターみたいな猫みたいなお化けがいて、ちょっとこわかった」と話していました。
別の男の子は、「オオカミみたいな人がいて、ぼくは、こわくなかったけど、小さい子はこわかったみたいでした。」
と話していました。
07月19日 12時59分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

274:無名草子さん
15/07/19 21:24:37.00 .net
これ準備するだけでだらだら作業室でサボる口実にいいんだよねw

275:無名草子さん
15/07/20 17:27:22.66 .net
利用しやすい図書館を考えるURLリンク(www.ksb.co.jp)
利用しやすい図書館とは 宇多津町で公開講座07月13日 18:37 URLリンク(youtu.be)
カフェやくつろぎスペースを備えた図書館が全国で注目を集めています。
利用しやすい図書館づくりについて考える公開講座が香川県宇多津町で開かれました。
香川短期大学の公開講座で地元、宇多津町や玉野市、高松市などから25人が参加しました。
はじめに香川短大の中俣保志教授が、佐賀県の武雄市図書館を紹介しました。
「スターバックスコーヒー」のお店や蔦屋書店を備えていて注目を集めています。A
中俣教授は、「図書館は本を貸すだけでなく観光商業施設としての役割を担いつある」と話しました。
また、インターネット中継で佐賀県の伊万里市民図書館の末次健太郎係長が参加しました。
末次係長は「市民が設計段階から図書館作りに関わった。子どもから高齢者までゆっくり過ごせる滞在型が支持を得ている」
と報告しました。
A 字幕 ではコ-ヒ-チェ-ン店や書籍販売店を備える

276:無名草子さん
15/07/27 23:55:04.45 .net
ブックオフで100円で売ってるベストセラーを無料で図書館で借りる人は
生活保護の人が多いような気がする。

277:無名草子さん
15/07/28 08:07:13.35 .net
そんな本ばかり新刊で購入している田舎の図書館はなくなってほしい。

278:無名草子さん
15/07/28 10:39:27.95 .net
ナマポって本読むの?

279:無名草子さん
15/07/28 11:09:12.67 .net
図書館は臭い

280:無名草子さん
15/07/29 11:10:52.58 .net
小学生用の自由研究資料のネタがつきてきた。
都立が作ってるカードみたいな感じのネタにある奴どこかにないかなあ?

281:無名草子さん
15/08/08 07:30:31.04 .net
図書館の蔵書を高校生が選ぶURLリンク(www3.nhk.or.jp)
若い人にもっと本や図書館に親しんでもらおうと、高松市の書店で6日、県立図書館の蔵書を高校生たちが自分たちで
選ぶ催しが開かれました。
この催しは県立図書館が去年から行っていて、6日は高校生10人が参加しました。
高校生たちはまず、書店の店頭に並んだ多くの本の中から、小説や料理など自分が読みたい本や、ほかの人に
勧めたい本をひとり10冊以内で選びました。
そのあと、選んだ本を紹介する「ポップ」と呼ばれる広告をつくる作業に取りかかり、小さな色画用紙に本の内容や
見どころなどを書き込んでいきました。
高校生たちは小説だけでなく、会社経営や恋愛心理学といったふだん自分では買うことが少ないテーマの本も
選んでいて、興味深そうに本の内容に目を通しながらポップをつくっていました。
1年生の男子生徒は「ふだんは手にとらない恋愛心理学の本を選びました。自分も気になっている異性がいるので
この本で勉強してみようと思います」と話していました。
きょう選んだ本や作ったポップは9月から県立図書館に展示され、貸し出しも受け付けるということです。
08月06日 18時41分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

282:無名草子さん
15/08/09 21:13:13.73 .net
毎日、40代の男が言っても不思議がらないの?あと変なあだ名付けられる?これは聞いてみたい。

283:無名草子さん
15/08/09 21:46:06.14 .net
ど田舎の図書館ならYES

284:無名草子さん
15/08/10 00:24:26.34 .net
>>282
図書館に限らず、お前のことなんか誰も気にしてない。
読書を経て無駄に自意識の肥大したな自分から脱皮できるといいな。

285:無名草子さん
15/08/10 00:47:13.69 .net
俺は週1の利用だけど覚えられたぞ。
地方の小さな図書館だけど。

286:無名草子さん
15/08/10 01:31:38.64 .net
>>285
それは仕事の便で覚えてるだけだからなあ。
誰も利用者に興味なんてないよ。
亡くなったりしても、その時は話題にするけどすぐ忘れる。

287:無名草子さん
15/08/10 08:48:36.54 .net
けっこうあったよ
地方の建物だけが立派な図書館だけど
またあの人来たよみたいな感じで嘲笑ってるおばちゃん職員たちがいた
べつに来たっていいじゃないかと俺は思って聞き流してたけど
たぶん職員にもよるんだと思う

288:無名草子さん
15/08/10 08:53:11.00 .net
まあ、この手の質問は図書館に限らず規模によるとしか言いようがないな
仮に覚えられて話題になったとしても、その場限りのつまんない雑談の一部でしかないから気にするようなもんでもないが

289:無名草子さん
15/08/10 17:11:22.07 .net
リタイアして暇な団塊オヤジが心底ウザい。
静かに本なり新聞なり読んでればいいが
長時間女性職員に自分語りしてお世辞言ってもらって気持ちよくなりたいなら
金払ってそういう店に行ってくれ
そういう店に行く金も度胸も無いから来るんだろうけど

290:働く人格
15/08/10 22:08:56.21 .net
図書館は何で精神を問題にしないんだ?本は精神を考える物だろう?
本を渡したら精神について違いに語り合わないとおかしいのよ
大学等に精神なぞないぞ?本を読む人格に精神は有るんだぞ?

291:働く人格
15/08/10 22:11:07.49 .net
>>270いや利用者に尽くし得るあなたは考えてない訳

292:無名草子さん
15/08/10 22:41:45.44 .net
>>290
お、久しぶりに出てきたな。
病院に入れられでもしたかい。

293:無名草子さん
15/08/10 22:44:55.70 .net
スピリチュアルの棚1段くらい幸福の科学本とかうへぇってなる

294:無名草子さん
15/08/11 02:50:58.72 .net
>>289
あるある
しかも声が大きくて館内に響き渡って迷惑

295:無名草子さん
15/08/11 19:48:30.84 .net
>>289
常連は、退職ジジイ、池沼
夏休みはそこにガキ軍団

296:無名草子さん
15/08/11 21:45:06.23 .net
田舎の図書館ほどうるさい

297:無名草子さん
15/08/12 16:21:06.32 .net
10年以上前のExcel本や「公認会計士受験本」・・・ 武雄市図書館はTSUTAYAの「在庫処分」なのか
URLリンク(www.j-cast.com)

298:無名草子さん
15/08/12 21:12:22.07 uTj0U39La
>>289
激しく同意
かまってほしくてからみにくるのが大迷惑

299:働く人格
15/08/13 03:03:53.59 .net
物質的な業務しかしない図書館は異常やと思う。図書館員の業務は社会を壊して
るだけに思える。

300:無名草子さん
15/08/13 09:56:05.31 .net
>>299
専用のスレがありますので、何を語りたいのか具体的に具体的に具体的に述べてください。
働きマンの僕と精神について語ろうよ
スレリンク(books板)

301:無名草子さん
15/08/18 15:48:49.22 .net
(香川・まんのう町立図書館) 西日本初 動く電子絵---本を導入URLリンク(www.ksb.co.jp)
まんのう町立図書館に ”動く電子絵本)08月11日 12:10 URLリンク(youtu.be)
香川県まんのう町立図書館が公立の図書館としては西日本で初めて「動く電子絵本」を導入しました。
動く電子絵本は、まず読みたい本をタッチします。
本が開いたら、指でなぞってページをめくると、絵本の中のキャラクターがかわいらしく動きます。
音声による読み聞かせ機能もついています。
2013年6月に開館したまんのう町立図書館が地域の人に、より多く利用してもらおうと導入したものです。
1歳から3歳児向けと4歳から6歳児向けのタブレット端末が1台ずつあり、「桃太郎」や「こぶとりじいさん」
などそれぞれ20作品を楽しめます。A
貸し出しは行っておらず館内のみの利用です。
図書館では、利用者が多ければ今後、台数を増やしていくとしています。
A 利用した子どもは--- 女児 雲が出てきたところがおもしろかった

302:無名草子さん
15/08/22 03:42:25.58 KR/i8IDAo
火花 現在50人待ち
まだですかって訊かれるけど
待てないなら買って読めよなー
言わないけど

303:無名草子さん
15/08/23 14:13:37.69 .net
(松山市内の小学生) 子ども一日図書館員 [8/21 13:07]
”お仕事体験” 子ども一日図書館員【全文】movie(愛媛県)■ 動画をみるURLリンク(www.rnb.co.jp)
松山市内の小学生が、図書館の仕事を体験する「子ども一日図書館員」が行なわれた。
松山市立中央図書館で行われた「子ども一日図書館員」には、市内8つの小学校から5年生と6年生の児童17人が
参加した。URLリンク(www.news24.jp)
子どもたちは、職員からパソコンを使った本やDVDなどの管理や、貸し出し方法を教わったあと、実際に窓口での対応
を経験した。また、本を傷つけないためのフィルムを表紙に貼る作業なども体験した。A
図書館では利用者の要望などを受け、今年4月から1人が1度にかりられる本の数を、5冊から10冊に増やしている。
[ 8/21 13:07 南海放送]URLリンク(www.rnb.co.jp) URLリンク(www.rnb.co.jp)
A 女児 本棚に返す作業が大変そうだなと思って すごいなと思いました 本を大切にして たくさんの本を
読んでいきたいです

304:無名草子さん
15/08/23 21:37:47.04 pYh0TJeIu
10年に一度のシステム更新のため
週末2日間端末対応できなくなるから図書館臨時休館
普段めったに家族と一緒の休日なんてないから(週休日は月曜と平日)
連休よりラッキーと思っていたら
管理職が勝手にシステム管理担当課に
図書館のことを考えて週末の日程を返上しろ
とかぬかしたんだそうで
総務から愚痴られたよ
祝日と夜間にやることになって日当追加料金だって
担当者も休日夜間出勤不可避
誰もうれしくないんですけど!

305:無名草子さん
15/08/24 22:43:56.94 8Y+ssxftU
受け答えからすぐに
あ、こいつはアカンヤツだ
と判ったので
それなりの対応をした
自分が対応したときはすぐにいなくなったが
臨時職員はスパイラルにはまって一時間たっぷり拘束されてた
それを見た管理職
おまいの対応が不親切だからすぐ離れていった
臨時職員を見習え
エンドレスの応対が理想ならいくらでも本業放棄しましょ
で、時間外手当満額つけてくださいね

306:無名草子さん
15/08/28 02:43:59.13 .net
司書って変な仕事だよね 大の男が利用者の本捜す為だけに座ってるんだぜ?
そんなの自分で出来るっつ~の

307:無名草子さん
15/08/28 02:45:18.63 .net
自分で検索したらいいんじゃね~かよ
何で一々そんな資格が要るんだよ

308:無名草子さん
15/08/30 07:57:59.38 .net
図書館員から見て武雄図書館ってどうよ?

309:無名草子さん
15/08/30 08:57:24.09 .net
TSUTAYAですから。

310:無名草子さん
15/08/30 09:19:41.48 .net
うらやましいです

311:無名草子さん
15/08/30 11:46:32.63 .net
中が相当やばそう。

312:無名草子さん
15/08/30 11:50:13.51 .net
地方公務員ほどではないが。

313:無名草子さん
15/08/30 23:38:26.35 .net
>>306
>司書って変な仕事だよね 大の男が利用者の本捜す為だけに座ってるんだぜ?
それは司書じゃなくて、ただの「受付」じゃないの?
たぶん資格持ってないよ。

314:無名草子さん
15/08/31 10:48:58.07 .net
奥の事務室に籠もってる司書よりいつもカウンターにいる受付のほうがこちらの希望している本を見つけるのが上手だった

315:無名草子さん
15/08/31 10:51:45.45 .net
偶然だろ。それか、総務の人しか中にいなかったとかそういうオチですわ。
恥ずかしい思いをするのはそちらだと思うのであんまり喧伝しない方がいいで!

316:無名草子さん
15/08/31 12:57:53.36 .net
hissi

317:働く人格
15/09/04 06:07:37.49 .net
>>314そんなん自分で検索しなよ

318:働く人格
15/09/04 10:48:19.06 .net
本も一人で調べない馬鹿に精神の労働等出来る訳ない
だろう馬鹿物が

319:無名草子さん
15/09/04 14:47:05.05 .net
>>318
Twitter更新しないの?

320:無名草子さん
15/09/05 01:07:06.98 .net
古い携帯やから出来ない

321:無名草子さん
15/09/05 02:25:43.33 .net
図書館って人に関心を持たないのに本だけを渡し続けるでしょ?これ以上冷たい
仕事って有る?

322:無名草子さん
15/09/05 03:58:25.03 .net
>>321
人に興味がないんじゃなくて、気持ち悪いストーカーもどきの君が嫌われているだけだと言うことにそろそろ気づこうか、寛人。

323:無名草子さん
15/09/05 10:05:46.26 .net
>>321
たくさん捨てるほどあるよ。世の中知らなさすぎ。

324:無名草子さん
15/09/06 02:28:51.05 OfmFXizd1
職業にどんな幻想を持ってるんだか
経済活動の歯車の中にいられる幸福に感謝

325:無名草子さん
15/09/06 16:22:21.01 .net
僕に取って読書って本質的な事を考える営みなんよ
だから図書館職員が職業で規定された役割しか熟さないと言う事は非常に
おかしい事なんだ。本質的な事を考えるにはお金で働いてちゃダメだからね?

326:無名草子さん
15/09/07 07:44:04.49 .net
本だけしか渡さない労働は明らかに社会を壊して居る
だろう。

327:無名草子さん
15/09/07 07:51:15.37 .net
>>326
本を渡すだけって言うのがまず思い込みだからなあ……。

328:無名草子さん
15/09/07 10:13:27.51 .net
職員が何をしても物質的な業務では関係になりえない

329:無名草子さん
15/09/07 10:14:47.73 .net
関係ない社会を形成するだけの働き等私は全く敬えない
そんな事はしない方が善いのだ。

330:無名草子さん
15/09/07 10:28:30.94 .net
図書館司書程度の仕事になにをそんなに期待しているのかがわからないw

331:無名草子さん
15/09/07 10:30:28.84 .net
>>329
中西寛人って、親にお小遣いもらって生きてるんだよね? 月どのくらいもらってるん?

332:無名草子さん
15/09/07 10:42:25.91 .net
違うよ私は働いて生きて居る。

333:無名草子さん
15/09/07 10:59:54.51 .net
>>332
え。とうとう嘘の労働じゃなく、ホントに働き始めたのか! おめでとう!

334:f^_^;
15/09/07 11:07:18.64 .net
本当の労働を出来るとはな経済活動しか出来ない社会の価値観から自由になれる
事なのであります。

335:無名草子さん
15/09/07 11:15:13.70 .net
>>334
じゃあ、やっぱり無職なの?

336:f^_^;
15/09/07 11:30:29.98 .net
>>335君が無職。

337:無名草子さん
15/09/07 12:23:37.73 .net
どっちも

338:無名草子さん
15/09/07 12:24:39.41 .net
>>336
屁理屈の檻に逃げ込まないで、自分の足でたてるようになるといいね。

339:無名草子さん
15/09/07 12:27:01.93 .net
たいして痛くもない足を引きずって歩くwww

340:働く人格
15/09/07 13:59:28.75 .net
図書館職員は人と魂の会話もし得ないのに人格に本だけを渡し続ける最低の商売
だと考える。

341:無名草子さん
15/09/07 14:50:29.53 .net
本だけを渡し続けるそういう異常な仕事が有るだろうか?

342:無名草子さん
15/09/07 15:00:43.33 .net
本は渡すのに一言も真理やその内容を語り得ない異常な関わりが有るだろうか?

343:無名草子さん
15/09/07 16:26:06.27 .net
図書館職員は何か本を渡したらその本について考えた事を話す様に努力したら
どうなの?

344:無名草子さん
15/09/07 16:26:30.66 .net
自分の言葉で

345:働く人格
15/09/07 16:41:45.75 .net
本は人格が渡さないと意味がないと思う。

346:無名草子さん
15/09/07 21:47:53.58 .net
秋田のストーカーさんがここに来ちゃったの?

347:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/09/07 23:54:51.47 .net
関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(dot.asahi.com)
2013年4月に市の図書館運営を全国で初めてTSUTAYAとコラボし、注目を浴びた武雄市図書館(佐賀県)。しかし、そこに並ぶのは「公認会計士第2次試験2001」や、シリーズものだが全巻そろっていない「ラーメンマップ埼玉2」など、
出版年度が10年以上前で市場価値が低いものばかり。市民から疑惑の声があがっている。
 これらの選書について、市の教育委員会は「TSUTAYAを運営する『カルチュア・コンビニエンス・クラブ』(CCC)に委託して選書していただき、その後、市が確認しました」と話す。CCCに選書した本の購入先について聞くと、こう説明した。
「ネット中古大手『ネットオフ社』より調達。中古流通からの調達は、事前に武雄市にも承諾を得ています」
 ネットオフの運営会社とは、10年にCCCが株式の30%を取得したCCC傘下のグループ企業で、なんと疑惑の選書は全て“身内の新古書店”から購入したものだったのだ。
 ネットオフに、選書された本の費用や当時の単価について問い合わせたが、期限までに回答がなかった。
 ネットオフのHPから、疑惑がもたれている選書の単価を調べてみると、最低価格の108円で購入できるものが多数。1万冊のうち、本誌記者が各ジャンルから抽出した計100冊の平均価格を出すと、なんと一冊あたり“272円”。
「108円は最低価格なので、簿価としては0に近い。ネットの新古書店で流通し、売れなかった本が多数含まれていることになり、公共図書館の蔵書にふさわしくないことは明らかです」(市立図書館の司書)
 図書館問題に詳しい慶応大学の糸賀雅児(まさる)教授は言う。

348:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/09/07 23:55:36.11 .net
「選書はどんな本であれ、図書館の『裁量権』の範囲と考えられていますが、税金を使う以上、なぜ購入したのか説明責任がある。蔵書の中身より、“20万冊の蔵書”にこだわり、短期間で書架を埋めてオープンに間に合わせることを優先した結果ではないか」
 CCCに選書基準を尋ねると、「『趣味実用』『料理』『旅行』『ビジネス』等のジャンルを中心に選書を行い、幅広く導入することを意識した」。「公認会計士第2次試験2001」や“Windows98”の本の選書については、
「蔵書の増加にあたっては過去のアーカイブも含めて幅広く選定。結果、『幅広く』を意識しすぎた在庫が一部導入されており、更なる改善の余地があったと反省しています」。
 選書が「在庫処分ではないか」という声には、「全くの事実無根」と否定し「初期蔵書入れ替えで導入した1万冊については、開館後に累計8万6500回の貸出実績があり、幅広い読書機会の提供ができていると認識している」と回答。
 市民の疑問や不満の声は、選書だけにとどまらない。改修にあたり、書物や視聴覚資料など合計8760点が除籍、廃棄処分された。
「郷土資料『みを』『温泉博士』などが除籍されましたが、これらは県立図書館にも所蔵がない資料で貴重なものだった。さらに、武雄にしかない蘭学資料が詰まった『武雄蘭学館』は、
TSUTAYAのレンタルコーナーに改修されてしまったのです」(「武雄市図書館・歴史資料館を学習する市民の会」の代表世話人・井上一夫氏)
 蘭学館には、国産第1号の大砲など蘭学資料が常設で展示され、昨年8月には2千点もの資料が国の重要文化財に指定された。電気通信大学の佐藤賢一准教授が、こう解説する。
「明治以前の西洋技術導入の歴史をひもとく武雄の蘭学資料は、非常に価値のあるもの。戊辰戦争の際に明治天皇からいただいた“錦旗”の現物も展示され、全国的に注目度は高かった」
 さらに、TSUTAYAのポイントカード「Tカード」が利用でき、自動貸出機を使うと1日1回3円分のポイントがたまるシステムも疑問視されている。

349:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/09/07 23:56:54.10 .net
「ポイントがたまって使えるなら、提携している店を自然と利用するようになり、その店を優遇することになる。自治体が設置している図書館だが、結果的に利用者の購買をある特定のお店に誘導しているわけで、公共施設としては公平性を欠いている」(糸賀教授)
 選書をはじめ、図書館運営のずさんさに疑問を持った住民らが、市に対し、樋渡啓祐前市長に1億8千万円の損害賠償を求めるよう、訴えを起こしている。
 CCCが約3億円、市が約4億5千万円、計7億5千万円をかけてリニューアルした図書館。公共施設の中で最も活用される図書館だからこそ、“住民”を第一に考えることが大切ではないか。
(本誌・牧野めぐみ)
※週刊朝日  2015年9月11日号より抜粋

350:無名草子さん
15/09/08 05:36:30.31 .net
古典だけ何冊もあったらいいよ

351:無名草子さん
15/09/08 13:17:23.58 .net
箱とかカバー捨てるなら邪魔っけなスピンも切っちゃえばいいのにね
ボサボサになって汚らしいし

352:無名草子さん
15/09/08 15:40:07.62 .net
岡山県立図書館 10---年連続日本一URLリンク(www.ksb.co.jp)
A 岡山県立図書館 10年連続日本一の秘訣は09月03日 17:45 URLリンク(youtu.be)
昨年度の都道府県立図書館の来館者数と、個人に貸し出した本の数を示したランキングでは、岡山県立図書館が
2位と大差をつけてどちらも1位なんですが、2005年度からなんと10年連続なんです。
なぜ多くの人が岡山県立図書館に訪れるのか?10年連続日本一の秘訣を探りました。B
A 10年連続日本一に輝きました 来館者数 1位岡山104万8799人 2位山梨90万5801人 3位大阪75万4268人
個人貸し出し数 1位岡山144万900冊 2位大阪89万8011冊 3位香川89万3122冊 
B 岡山城の畔にある北区の県立図書館 2004年に開館してから 毎年100万人以上が来館しています 来館者数と個人
に貸し出した冊数 10年連続日本一に輝いた図書館にどんな魅力があるのでしょうか 大きな魅力3つをご紹介します 
魅力①つ目 本の所蔵数と探しやすさ 利用客は--- 女性 いろんなジャンルの本があるので 調べ物も
しやすいですし 調べてもすぐ目的の本が出てくるので とてもわかりやすくていいと思います 施設の1fと2fに約130
万冊の本を所蔵しています しかしこれだけ多いと探すのが大変そうですが 人文科学部門や郷土資料部門など
6つの部門別にカウンタ-が分かれているので 困った時は其々のカウンタ-に待機している、専門の職員に相談する
ことができます 利用者は--- 白髪混じりの男性 自分の欲しい物がまずある 古い物も新しい物も みんな職員が
ようやってくれる よく調べてくれる 

353:無名草子さん
15/09/08 16:10:43.38 .net
そして魅力②つ目 児童図書コ-ナ-が充実 児童図書だけで 約16万3000冊を所蔵 国内で新しく出版された子供向け
の本は全て購入しているそうで 昨年度は約7000冊を購れました 利用客は--- 母 本も読みやすい、取りやすい高さに
あって 子どもも楽しいと思いますけど べビ-カ-でも移動し易い様、通路を広く開けるなど 親子が楽しめる空間を
作っています そして一番の魅力その③はスピ-ドです 県立図書館の特徴である児童架書庫 一体どんな仕組みに
なっているのでしょうか レポ-タ-もオ-ダ-してみます お願いします はい、今日は それでは児童架書庫ですね
お待ち下さい 職員がパソコンに欲しい図書の番号を読み込ませると 書庫にある機械nippon filingが動き出します 
40万冊の中から迷うことなく 瞬時に目的の本が入ったコンテナを見つけ運んでいきます そしてカウンタ-近くの
バックヤ-ドに本が勢いよく、早くて3分で到着しました この機械だけで毎日約250冊の本を探し出しているそうです
今年度も日本一を目指す県立図書館 来館者数を更に増やし利用した人に満足してもらおうと弛まぬ努力を重ねて
います 村木生久館長 知的好奇心を満たす学びの場というのが 図書館にある(と思います)が 今後はそれ以外にも
交流の場とか ここへ来て ホッとするという憩いの場でもあっていいのかなと思う

354:無名草子さん
15/09/10 15:31:54.86 .net
そんなん精神の有る人格には浅ましいだけやで?

355:働く人格
15/09/10 18:10:21.92 .net
何で図書館員は精神を渡してるのに職業しか出来ない
んだ私はそれがさっぱり理解出来ない

356:無名草子さん
15/09/11 06:49:01.16 .net
ユーチューブが見れたりCDが聞ける方がやっぱりいいと思う
図書館の職員は手続きしかしないのにサービスも劣化した。

357:無名草子さん
15/09/11 09:23:41.87 .net
図書館の業務は魂に善くない物的なサービスしか出来ないから。

358:無名草子さん
15/09/11 15:46:04.57 .net
物的なサービスしかしない事は物凄く残酷ではないのか

359:無名草子さん
15/09/11 17:51:52.69 .net
日本語で

360:無名草子さん
15/09/11 22:06:34.39 1NrNBXYsx
国勢調査の回答はできる

361:無名草子さん
15/09/12 22:16:08.06 .net
本渡すんなら精神ぐらい弁えろよ馬鹿図書館職員。

362:無名草子さん
15/09/13 03:09:39.51 .net
魂を敬わない暮らしにして居るのが図書館職員。

363:無名草子さん
15/09/13 05:25:10.78 t2u3jTzrM
図書館って、公営貸本屋なんだろうか
貸出実績最上主義のトップは、実績の少ないコーナーの縮小を要求している
最新刊コーナー拡張のため、自分が管理しているコーナーは撤収が決まった
昨日自分の手で全部撤収した
処分したらやる気とかも一緒にすっかりなくなってしまった
吐き出しすんません

364:ライト昼間点灯推進車
15/09/14 20:04:42.19 .net
「選書問題」に揺れる武雄市図書館、ツタヤ運営で注目浴びたが…:イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)

「選書問題」に揺れる武雄市図書館、ツタヤ運営で注目浴びたが…
2015.09.12
全国で初めてTSUTAYAとコラボし注目を浴びた佐賀県の武雄市図書館が、公費で不要な本を購入していたとする「選書問題」で批判を浴びている。全国で同様の民間委託が進むなか、騒動の行方が注目される。
《武雄市図書館》
佐賀県武雄市が条例で設置を定めた複合施設、武雄市図書館・歴史資料館の通称。2013年4月、レンタルチェーンTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となってリニューアルオープン。
スターバックスや蔦屋書店を併設し、初年度は市内外から92万人が来館、経済効果が20億円あったという試算を発表し、全国的にも注目を集めた。

365:ライト昼間点灯推進車
15/09/14 20:05:22.39 .net
全国初の試み、注目集めた武雄市図書館

貸し出しに「Tカード」、年中無休など…同様の民間委託広がる
図書の貸し出しにはCCCのポイントカード「Tカード」も利用でき、館内ではiPad端末の無料で貸し出し、年中無休で朝9時から夜9時まで利用できる。こうしたノウハウは注目を集め、民間会社に運営を委託するケースは全国で拡大しつつある。
批判多数のTSUTAYA運営武雄図書館 市教委は「わからない」

売りは「20万冊の開架」、天井まで届く書架に本が並ぶ
武雄市図書館のオープン時に「売り」とされたのが、「20万冊の開架」だった。実際に武雄市図書館へ訪れると天井近くまで届く書架に本が並んでいる。この空間を実現するために、武雄市図書館では新たに約1万冊の図書を購入している。
武雄市図書館の選書でCCCが異例の「反省」〔2015年9月11日 THE HUFFINGTON POST〕

“地方創生”のための画期的手法と評価された
計画当時には、小泉進次郎議員が、「武雄モデルを構築して各行政が参考になる形を残してもらえれば」とエールを送るなど、武雄市図書館は“地方創生”のための画期的手法と評価された。
批判多数のTSUTAYA運営武雄図書館 市教委は「わからない」
リニューアルから2年、「選書」に疑惑の声

「誰も借りないような小説だけ、新しい本はまったく入ってこない」と利用者
武雄市図書館を利用する70代女性は「時代小説が好きやけえ、いつも読んでるんやけど、好きだった本は図書館が新しくなったときになくなってしまったの。昔から置いてある、誰も借りないような小説だけが残っているけれど、
新しい本はまったく入ってこない」と疑問の声を上げる。
批判多数のTSUTAYA運営武雄図書館 市教委は「わからない」

366:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/09/14 20:06:13.02 .net
TSUTAYAの在庫の買い取りでは…ネットに購入リスト出回り、疑惑の声が相次いだ
実用的な新しい本が減って、古い本が目立つ--武雄市図書館に対するそうした声は次第に大きくなった。
8月5日には、図書館がリニューアルする際に購入されたとされる資料の一覧がネット上で出回り、“不要な書物ばかり購入している”、“TSUTAYAの在庫を買い取っているのでは”、“TSUTAYA商品の販売促進のためなのでは”と、
疑惑の声が上がるほどの問題になっていった。
批判多数のTSUTAYA運営武雄図書館 市教委は「わからない」

CCCがコメント発表「より精度の高い選書を行うべき点があった事を反省」(9月10日)
公費で不要な本を購入していたとして、週刊誌などがこの問題を相次いで報道。これを受けCCCはホームページで「納入金額760万円(装備費、物流費含む)で追加納入した蔵書について、より精度の高い選書を行うべき点があった事を反省しております」など、
増田宗昭代表取締役社長兼CEO名義でコメントを発表した。
武雄市図書館の蔵書について〔カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)〕

2年半で一度も借りられていない蔵書が1,630冊もあったことも判明
さらにCCCは、追加納入蔵書について調査した結果、リニューアル開館から2015年9月9日までの約2年半で一度も借りられていない蔵書が1,630冊ある事が判明したとし、これらの蔵書と同等の冊数を新たに選書し寄贈することを発表。
武雄市図書館の蔵書について〔カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)〕

教育委員会もコメント発表「蔵書購入の経緯、十分に説明を果たせずお詫び」(9月11日)
武雄市教育委員会は9月11日、「市議会をはじめ、関係各位に対して十分にご説明を果たせなかったことに関して、教育委員会としてお詫びいたします」など、リニューアルオープン時の蔵書購入の経緯と、説明が不足していた点をお詫びするコメントを発表した。
武雄市図書館リニューアルオープン時の蔵書購入について〔武雄市役所〕

367:無名草子さん
15/09/15 09:37:31.49 .net
なんかそのうち、絶歌も貸し出ししそうな図書館だな……。
別に法で禁止されていないけど、俺は絶歌を入れた図書館は利用したくないね。

368:無名草子さん
15/09/15 12:14:26.24 .net
絶歌、埼玉県内の市町村は17館が所蔵してるようだ
複数冊所蔵のとこもあるだろうな
自分は絶歌の所蔵を理由に利用しないとは言わないが、購入理由はちょっと聞きたい

369:無名草子さん
15/09/15 21:59:10.91 .net
図書館にクリシュナムルティは置いて有るがクリシュナムルティについて例えば
一言も話題に出来ない異常な社会を図書館職員(サラリーマン)は作ってない
だろうか?

370:無名草子さん
15/09/15 22:51:06.76 .net
意味が分からない。イライラする。

371:働く人格
15/09/16 02:12:35.01 .net
手続きだけをし続ける事は社会を壊す事だと考える私は

372:働く人格
15/09/16 02:35:50.99 .net
人格に関係しないシステムがただ本だけを渡し続ける明らかに社会を壊してる
でしょ。

373:無名草子さん
15/09/16 07:56:01.22 .net
その前に正しい日本語を使え

374:無名草子さん
15/09/16 12:58:39.73 OE+z4yw6O
図書館で寝ている人がいたらどうする

375:無名草子さん
15/09/16 13:32:05.55 .net
手続きより大事な話しは有るよ 手続きしかしない馬鹿職員に本等渡されたくない

376:無名草子さん
15/09/16 14:59:35.63 .net
機械的に本を貸し出しする作業よりも大事なことがある。
そんな作業しかできないような馬鹿な職員からは、
本など受け取りたくないものだ。
(こうですか?)

377:無名草子さん
15/09/16 17:40:11.58 .net
馬鹿って言うより不真面目だと思う

378:無名草子さん
15/09/16 22:44:12.88 .net
学生時代よりたちが悪い? 図書館での大人のいじめ対処法
URLリンク(www.lifehacker.jp)

379:無名草子さん
15/09/17 07:56:31.02 .net
図書館業務ってのは人を無縁にするでしょう。人が無縁な社会にするでしょう。

380:働いて居る人
15/09/17 08:00:58.14 .net
手続きしかしない業務は人を無縁にする そして本当はそういう社会で本だけを
読む事は堕落なんだよ きちんとそういう手続きしかしない社会にいいたい事を
言って本を読まないと良くない。

381:p
15/09/17 10:39:28.02 .net
禿げしく同意

382:無名草子さん
15/09/18 14:46:04.64 /ScIRyQiR
タダで読めるんだから文句言うなって

383:無名草子さん
15/09/18 14:49:28.04 .net
システムだけが有ると言う事は人格の付き合いがないと言う事。

384:無名草子さん
15/09/18 16:39:37.01 .net
そして人格が無縁な以上どんなに丁寧慇懃でも(或はだからこそ)
その関わりはどこか利己的です

385:無名草子さん
15/09/19 15:18:12.71 .net
人と全く関わり合わない人間がただ本だけを渡すそういう場所って凄く不健全だ
と思う

386:無名草子さん
15/09/19 16:15:51.94 .net
何も関わり合わない人間がただ本だけを渡し続ける社会にとても不気味さを覚える。

387:無名草子さん
15/09/19 17:46:43.80 .net
^$

388:働く人格
15/09/19 23:14:32.53 .net
今日の図書館職員は足が震えてる言って馬鹿にして来たぞ?
やっぱり機械的にしか生きないとああいう馬鹿になるのかね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch