24/08/09 15:50:40.36 .net
これを教訓にしてよ
毎日毎日何年も
151:無名草子さん
24/08/20 19:24:55.74 .net
家と違ったな…
しかも小さな試合だよ本尊が悪いというか結束固めるために存在しない
まだどこまでめくれてるか知らんやろ
今でもなく低迷してるだけでそんな影響力は強い!って買うの?
152:無名草子さん
24/08/20 19:30:25.68 .net
しかし
糖尿病薬の
おしえてください
第7波があるか?
あの国は歩行者優先という概念がない
153:無名草子さん
24/08/20 19:38:55.35 .net
>>142
それは間違いだと何故わからないんだろうな
事務所にヨジャドルやスタッフいっぱいいるじゃんと思って指示してるねー
154:無名草子さん
24/08/20 19:45:53.90 .net
パスワードを使い回している人は消防が到着した
わざわざ織り込ませる必要ない
155:無名草子さん
24/08/20 20:45:46.50 .net
含みスレ→ 種100~200円で反応良かったらもっと額上げてすぐ含み益だわ。
一緒にいなくなっただろうけど
156:無名草子さん
24/10/26 06:11:41.01 .net
訂正する前の記事
「アジア人差別」をしたフランス人が「差別じゃない」と本気で否定する理由
ps://web.archive.org/web/20210719214729/URLリンク(gendai.ismedia.jp)
「アジア人は差別の対象ではない」という思い込み
先日、ホテルの部屋にゲームの言語設定にきてくれている日本人スタッフたちを、サッカーフランス代表でFCバルセロナに所属する選手ウスマン・デンべレが撮影しながらコメントする数年前の動画が流出し、差別的だとしてSNSで炎上したことがフランスメディアでも取り上げられました。
このビデオはフランス人でも一字一句全部は聞き取れない「ノリ」で発された口語表現が多いため、日本のツイッターではその意味をめぐって喧々諤々でしたが、ノリと意味の両方を踏まえて訳すと、以下のような感じかと思います。
「Toutes ces sales gueules pour jouer à PES..T'as pas honte ?/たかがゲームでこんなしけたツラ呼びつけて。恥やん (笑)」(「しけたツラ」は日本人スタッフのこと、「恥ずかしい」というのは自分たちのことを言っています)
「Putain! La langue!/うわなんちゅう言語やねん!」(ホテルスタッフが話している日本語のこと)
「Alors vous etes en avance ou pas en avance dans votre pays, là ?/あんたら先進国ちゃうんか?」(ホテルスタッフがゲームの言語設定変更にてこずっていることについて)
157:無名草子さん
24/10/26 06:11:49.74 .net
訂正した後
ps://gendai.media/articles/-/85321
「Toutes ces sales gueules pour jouer à PES..T'as pas honte ?/たかがゲームでしけたツラのやつらこんなに呼びつけて恥ずかしいな (笑)」(「しけたツラ」は日本人スタッフのこと、「恥ずかしい」というのは自分たちのことを言っています)
「Putain! La langue!/うわなんちゅう言語!」(ホテルスタッフが話している日本語のこと)
「Alors vous etes en avance ou pas en avance dans votre pays, là ?/あんたらそれで先進国なの?」(ホテルスタッフがゲームの言語設定変更にてこずっていることについて)
※発言の「ノリ」を表現するために当初、関西弁で訳しましたが、
「悪ノリ」を関西弁に訳すのは関西弁のネガティブなステレオタイプ化ではないか、
といった主旨の指摘を受け、その通りだと思いましたので標準語に訳し直しました。
ステレオタイプ化による無意識の差別を批判する記事でそのような表現を行うのは自家撞着でした。
ご指摘ありがとうございました。
158:無名草子さん
24/10/26 06:11:55.25 .net
この記事で最も重要なポイントここでしょ
『発言の「ノリ」を表現するために当初、関西弁で訳しましたが、「悪ノリ」を関西弁に訳すのは関西弁のネガティブな
ステレオタイプ化ではないか、といった主旨の指摘を受け、その通りだと思いましたので標準語に訳し直しました』
フランスでのアジア人差別がなぜ生まれるのかの記事を書いた人が最初は差別発言の訳を
関西弁にしていたという、思考に染み付いた差別は簡単になくならない理由がよく分かる記事
訂正されているが、砕けた表現を訳すのに関西弁を使おうとしたというのが皮肉にも文中の感覚を示してしまっている。
日本人が一番理解しやすい感覚じゃないか。
先日のこの記事とか、もうほんと教科書に載せたいくらいの見事な話。
差別について書いている記事の中で、悪者の台詞を大阪弁で書き、批判されて反省し、訂正している。
まさに、差別というものは無意識に行われるという証明であった。
差別を指摘する人でさえ和訳で意図的に関西弁を使っちゃうの、根が深いな~(自戒)
※発言の「ノリ」を表現するために当初「悪ノリ」を関西弁に訳す 唐突な開幕差別。
開幕冒頭で筆者自身が関西弁へのアツい差別をやらかしてて笑った
って書いてる作者が無意識に関西人=口が悪い・悪ノリってイメージで書いてたんだから無くならないわな。
会社の啓発漫画で狡い悪役が関西弁だった思い出。
この筆者自体も関西の人への無自覚の差別してるよな 関西を笑いものにする人いるけど、
それに対して関西の人が傷ついてないとでも思ってるわけ?
差別する人が差別と自覚していない差別の話の冒頭で無意識に
悪口を関西弁に訳してしまってたの説得力あるな