【栄冠は】本屋大賞予想スレ【誰の手に】at BOOKS
【栄冠は】本屋大賞予想スレ【誰の手に】 - 暇つぶし2ch150:無名草子さん
16/06/29 21:18:29.93 .net
パクリとかそういうの以前の問題だけどな

151:無名草子さん
16/06/29 21:25:44.31 .net
映画「永遠の0」
井筒「見た記憶をすべて消し去りたい」
百田「ならすべて消し去れ そして二度とコメントするな」
井筒「。。。。。。。。。。。。」

152:無名草子さん
16/06/30 11:00:18.06 .net
戦記の良いとこ寄せ集めだからな。だから主人公も言行も若干ちぐはぐになってる。
んで、戦記は歴史というかまぁ、在ったことで当事者の思い違いあっても準史実的に扱われるからそのエピソードを拝借しても
盗作とはいえない。
現代パートのステロタイプさに嗤ったわ。
絵に描いたような新聞記者キャラでうーんと思って、グレた孫が特攻隊員のじーちゃんに染めた髪、黒く戻して立ち直る姿勢をみせたとこで
完全に参った。でも、アレが受けたんだろうな。

153:無名草子さん
16/06/30 17:25:29.82 .net
ゼロ戦を扱った絶版本を再構成したのが「永遠の0」。
現代パートは、百田のオリジナルだから、浅くてチープな作り。
そんな作家の本を、大絶賛した東北の本屋、どこだっけ?
さわやとかというとこ?

154:無名草子さん
16/06/30 21:58:05.69 .net
本屋大賞の書店員への接待wとかみてても、マスコミは広告塗れだっていう以前の次元でというか
SNSサービス(WEARとか)の一般人や目立たないユーチューバーとかブロガーとかなんて
お金どころかちょっと便宜計ったり、ちょっとした手土産で簡単に「買収」可能なんだよな。

155:無名草子さん
16/07/01 00:30:55.38 .net
>>151
井筒は理論も減ったくれもなくただ反日に走るので
三宅久一にもバカ呼ばわりされて沈黙
あとで今度三宅に会ったらパッチギくらわせてやると
あちこちで行っていた情けないヤツ

156:無名草子さん
16/07/01 00:45:57.91 .net
三宅先生亡くなった時
晴れ晴れした顔してたよ
あと三宅久之先生ね

157:無名草子さん
16/07/02 20:07:14.86 .net
原作、映画、TV東京のドラマ
みんな見たけど
ドラマが一番面白かったな
向井理かっこよかったこと

158:無名草子さん
16/07/03 21:36:54.34 .net
わたしも
「永遠の0」はドラマが一番好きでした

159:無名草子さん
16/07/05 01:16:45.04 .net
>>143
まあな
「夜は短し歩けよ乙女」
「陽だまりの彼女」
何かは女性店員に受けるでしょうし
村上春樹も女性に人気あるし

160:無名草子さん
16/07/07 02:07:10.40 .net
>>145
本屋を買収するのに、金なんか要らない。
「売れて品薄になってる本を、優先的に回しますよ」でOK。

161:無名草子さん
16/07/11 22:37:16.01 .net
結局、女性店員受けのする、ハードカバー上下本が受賞するということでOK?

162:無名草子さん
16/07/13 22:10:13.97 .net
女性店員ってハードカバーが好きだったんだ
明日から買うのはハードカバーオンリーだな

163:無名草子さん
16/07/14 17:50:48.07 .net
そりゃ、文庫本しか買わないお客よりハードカバーをがっつり買う客のが素敵だよな。

164:無名草子さん
16/07/14 18:26:08.41 .net
ハードカバーの漫画とエロ本をがっつり買ってくる

165:無名草子さん
16/07/15 20:16:24.28 .net
ハードカバーの文庫本もあるかも知れない

166:無名草子さん
16/08/19 16:19:09.79 .net
百田なんかに大賞あげた時点で、お察しな賞

167:無名草子さん
16/09/25 14:05:41.48 .net
>>163
でも売れるのは文庫が圧勝

168:無名草子さん
16/11/06 00:33:25.96 .net
原田マハは10位以内には入ってほしい

169:無名草子さん
17/01/18 12:15:31.30 .net
発表があったのでage
『i』西加奈子
『暗幕のゲルニカ』 原田マハ
『桜風堂ものがたり』村山早紀
『コーヒーが冷めないうちに』川口俊和
『コンビニ人間』 村田沙耶香
『ツバキ文具店』小川糸
『罪の声』塩田武士
『みかづき』森絵都
『蜜蜂と遠雷』 恩田陸
『夜行』森見登美彦

170:無名草子さん
17/01/18 12:26:36.78 .net
売れてる本ばっかだな

171:無名草子さん
17/01/18 12:31:45.33 .net
せめて芥川賞取ってるコンビニ人間には投票しないで欲しかった
そりゃ本屋は売りやすいだろうけどさ

172:無名草子さん
17/01/18 23:41:07.93 .net
蜜蜂と遠雷はなかなか面白かったわ恩田作品だとここ3、4年の中で一番出来が良かった
まあ他が本当に酷いだけなんだけどね…

173:無名草子さん
17/01/19 17:32:08.90 .net
本屋大賞、最初は、「直木賞に選ばれない作品」という趣旨じゃなかったっけ?
今は単に、出版社から接待を受けた書店員が適当に選ぶ賞に
成り下がったねw

174:無名草子さん
17/01/21 23:02:33.75 .net
賞レースからスルーされて負け惜しみをのたまってる方がいらっしゃるようですが
百田尚樹 – ‏@hyakutanaoki
文芸のベストセラーの上位に並ぶ本は、女性や子供が好む本ばかり…。
今年の本屋大賞も候補10冊のうち8冊が女性作家。
もう大人の男は小説なんか読まない時代になったのかもしれない…。

175:無名草子さん
17/01/22 12:48:45.21 .net
殉愛騒動の後で百田がベスト10に入ったらビックリだわ
書店員もそこまで馬鹿ではなかろう

176:無名草子さん
17/01/23 13:36:05.00 .net
本屋大賞の候補に選ばれる本は、
1 女子供が好きそうな内容
2 ハードカバーの上下本(高いので)
3 版元に営業力があるとこ(接待)
のどれかだよ

177:無名草子さん
17/01/23 14:25:32.65 .net
自動的に一番累計部数の少ないやつでいいよ
どれか知らないけど

178:無名草子さん
17/01/24 01:49:44.48 .net
とりあえず話題になってるこれ
夫のちんぽが入らない

179:無名草子さん
17/01/24 17:21:41.38 .net
みかづき

180:無名草子さん
17/01/26 10:34:32.41 .net
版元が見本をくれれば投票する
それが本屋大賞w

181:無名草子さん
17/01/28 20:44:19.74 .net
本屋大将終わってる

182:無名草子さん
17/01/30 21:50:18.24 .net
素人の歓心かうのってほんとチョロイよな

183:無名草子さん
17/02/07 23:02:14.05 .net
翻訳小説部門の投票ページにて
「あなたの選んだ作品が次のノーベル文学賞に選ばれるかも!?」
ノーベル賞は人に贈られるもんだよ、勉強しろ本読め

184:無名草子さん
17/02/09 01:17:31.26 .net
書店員が読んで感動したとか好きだとかの本じゃなくなっていますね
一般人が読みやすくて映画ドラマ化しやすくて内容が分かりやすいやつになっている
売りやすいが基準

185:無名草子さん
17/02/09 10:23:57.16 .net
>>184
元々書店員が今売りたい本がコンセプトじゃなかったっけ

186:無名草子さん
17/02/09 18:52:41.60 .net
今の本の書き方の主流は良質なものを書くのではなくて、如何に売れるかを書くところに主眼をおいているから
注目されて賞を取っているからといって、その作品が優れているわけではない。
天狼院書店というところが記事や小説の書き方を教えているが、
如何に売れるか。それを中心に教えているから、ここで取り上げられている生徒の記事はスカスカのものばかり。
女だったら不倫や行きずりの男とのセッ クスのことを書いていたら、それだけで評価される。
こんなもんだよ。今って。本当に良質なものが埋もれている。
天狼院 1店舗目
スレリンク(books板)

187:無名草子さん
17/02/10 00:04:42.50 .net
まあスタートは何でもいいし、本屋大賞がくっかけの読書好きが増えるだけなら歓迎なんですが、
あまりに内容スカスカだと騙され感強くなりますし、時間と金がもったいない
購買者への責任と本への愛情を持って大賞を選んでほしいと思います

188:無名草子さん
17/02/19 05:13:15.68 .net
タレーラン本屋大賞取ったみたいだけど、Amazonのレビュー見たら笑ってしまうほどボロカスに書かれてあったなw
騙して買わされた方の気持ちをもっと考えるべき。

189:無名草子さん
17/02/19 17:02:10.90 .net
直木賞取った作家は、そのあと活躍してる人多いけど、
本屋大賞のみの作家で大成した人見たことない
あ、百田尚樹がいるかw

190:無名草子さん
17/02/19 17:21:06.48 .net
百田はもう小説家は開店休業状態だろうw
どこからも小説の依頼は無さそうだし

191:無名草子さん
17/02/19 22:49:49.73 .net
本を出版するまでに編集者が偉そうにチェックするわけだけど、
本当に心を揺さぶるシナリオなのか、ミステリーなら驚くミステリー要素なのか、などを徹底的に議論するらしいな。
だったら何故タレーランが出版されるんだ?あれは酷いぞ。
読者の大半が騙されたと怒り狂ってる本なのに。

192:無名草子さん
17/02/20 12:52:04.98 .net
本、映画、音楽ほとんどが
売れる為だけにやっているのがヤバイな

193:無名草子さん
17/03/19 16:44:57.06 .net
タレーランが本屋大賞取ったか?

194:無名草子さん
17/03/24 10:25:39.48 .net
URLリンク(video.fc2.com)

195:無名草子さん
17/03/24 20:27:38.81 .net
どうせ恩田陸でしょ

196:無名草子さん
17/04/11 20:01:33.58 .net
>>195
正解

197:無名草子さん
17/04/11 20:05:41.20 .net
直木賞と本屋大賞が同じ結果ということは、本屋大賞の価値が直木賞なみなのか
直木賞が本屋大賞程度と言うべきか、はたまた、五十歩百歩ということなのか

198:無名草子さん
17/04/11 20:34:42.24 .net
ていうか直木賞の方が発掘の賞になってるからな
葉室麟なんて書店員は直木賞候補にならなかったら見向きもしなかっただろ

199:無名草子さん
17/04/11 20:37:14.70 .net
謎ディナで終わったと言ってるのがいるけどこの賞は3回目の東京タワーの時点で終わった
100万売れて売り場からベストセラーを作りたい(笑)

200:無名草子さん
17/04/11 20:45:46.52 .net
「蜜蜂と遠雷」は面白かったし好きな作品なんだけど
本屋大賞を獲ってしまうと価値が下がるな

201:無名草子さん
17/04/11 21:55:00.91 .net
本屋大賞の理事長が、偉そうな発言してるな
書店員、直木賞の選考委員気取りで笑える

202:無名草子さん
17/04/11 22:46:35.19 .net
変に影響力を持つと変質していくよね
このミスしかり本屋大賞しかり

203:無名草子さん
17/04/11 23:17:45.59 .net
このミスはむしろあまり変わってない
以前より本格ものが強くなったぐらいで

204:無名草子さん
17/04/12 01:38:06.08 .net
100ページくらいまで読んだけど、音楽にあまり興味が無いからなぁ…
クラシックどころか、ポップスも聴かない。
恩田さんは、吹奏楽部だったらしいけど。

205:無名草子さん
17/04/12 05:21:49.33 .net
すっかり他所や売り上げあったのの後追いだよなぁ
冒険小説協会大賞は内藤陳死んじゃって止めたよな
俺の趣味的には江戸川乱歩賞や日本ミステリー大賞よりは格段に良かったけどな
本屋大賞も役目を終えたとして15回目くらいで終わっても別にいいんじゃない

206:無名草子さん
17/04/12 16:53:55.50 .net
本屋大賞は、出版社から接待受けた女書店員が投票するイメージ

207:無名草子さん
17/04/12 17:14:16.11 .net
ドラマの重版出来みたいに出版社の営業も大変なんだね。接待まではいかないと思うけど

208:無名草子さん
17/04/12 18:27:21.24 .net
「桜風堂ものがたり」は書店が舞台なのでぜひ大賞をとってほしかった。
続編も期待。
「みかづき」は文芸誌の連載で締め切りに追われてたせいか、
森さんにしては取材の成果を自分なりに消化しきっていない感がある。
文庫化のときにぜひもっと完成度を高めたもものにしてほしい。

209:無名草子さん
17/04/13 05:00:19.06 .net
本屋大賞、そろそろ止め時だよね
探偵はディナーだっけ? ひどい作品だった

210:無名草子さん
17/04/16 17:05:59.06 .net
>>176
バカにも読めるけど読み終わった後
「バカには読めない本を読んだ」
という幻想を与えてくれる本
羊と鋼も鹿の王もそうだったが蜜蜂はさらに露骨
本当にゴミだった
キャラが気持ち悪いか記号かのどちらかしかない
〆は意味不明な黄昏流星群
男に不自由しない・年をとっても年下男やハイスペック男にモテモテ
子育てや家事と仕事の両立の苦労を放棄して好き勝手に生きてきたが
元夫の後妻ができた人で息子は立派に育ってエリートに
作者の願望か

211:無名草子さん
17/06/11 17:48:35.55 .net
原田マハの暗幕のゲルニカは全然面白くなかったわ。
そこらの本と大差ないのに、売り出すために誇大広告のオンパレード。
本を売るために必死で顧客の信用を落とす行為をしていることに気づいていなんだろう。
金さえ儲かれば騙されて買ったやつの気持ちとかどうでもいいということか。

212:無名草子さん
17/06/11 17:53:33.85 .net
>>192
天狼院書店というところとか酷いことになってる。
ライティング講座、小説ゼミを開設しているのだけど、
金儲けをするにはどうしたらいいかと、戦略の勉強してるわ。ホントこいつらアホかと思う。
才能がありそうな人は天狼院のルールに合わないからと、叩き潰して枠の中へ押し込めようとするわけ。
自分の考えなど何も持たない思考停止した普通の奴らが、売れている本を分析して、それに倣って書いてる。
文章はまとまっているかもしれないけど、何の個性も魅力もない文字の羅列。
こんなのが出て来たら、もうこの業界は終わりだ。

213:無名草子さん
17/06/12 02:25:23.84 .net
>>192
わかる。

214:無名草子さん
17/11/15 06:21:58.24 .net
江東区立深川図書館特殊
銅和加配
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

215:無名草子さん
17/11/15 06:24:31.72 .net
江東区立深川図書館特殊
銅和加配
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

216:無名草子さん
17/11/15 20:25:16.44 .net
>>2
大正解

217:無名草子さん
17/11/15 23:39:05.91 .net
われらが安倍総理以外全員死んでいいよ

218:無名草子さん
17/11/16 07:05:57.43 .net
江東区立深川図書館特殊
銅和加配
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

219:無名草子さん
18/01/12 11:08:24.12 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ
Y4DJB

220:無名草子さん
18/01/18 08:39:29.86 .net
今日発表だから上げとくか

221:無名草子さん
18/01/18 12:11:15.68 .net
『AX アックス』
伊坂幸太郎(著)
KADOKAWA
『かがみの孤城』
辻村深月(著)
ポプラ社
『キラキラ共和国』
小川糸(著)
幻冬舎
『崩れる脳を抱きしめて』
知念実希人(著)
実業之日本社
『屍人荘の殺人』
今村昌弘(著)
東京創元社
『騙し絵の牙』
塩田武士(著)
KADOKAWA
『たゆたえども沈まず』
原田マハ(著)
幻冬舎
『盤上の向日葵』
柚月裕子(著)
中央公論新社
『百貨の魔法』
村山早紀(著)
ポプラ社
『星の子』
今村夏子(著)
朝日新聞出版

222:無名草子さん
18/01/18 15:24:47.19 .net
▽伊坂幸太郎 「AX アックス」
▽辻村深月 「かがみの孤城」
▽小川糸 「キラキラ共和国」
▽知念実希人 「崩れる脳を抱きしめて」
▽今村昌弘 「屍人荘の殺人」
▽塩田武士 「騙し絵の牙」
▽原田マハ 「たゆたえども沈まず」
▽柚月裕子 「盤上の向日葵」
▽村山早紀 「百貨の魔法」
▽今村夏子 「星の子」
作家とタイトルだけにしてみた

223:無名草子さん
18/01/18 18:16:34.95 .net
伊坂幸太郎とか何度ノミネートすんの
もう十分有名だからプッシュする必要ないだろ
大賞とった作家は殿堂入りで投票対象から外したらいいのに

224:無名草子さん
18/01/20 14:14:42.25 .net
装丁だけならダントツで「星の子」だな

225:無名草子さん
18/01/25 04:08:03.85 .net
装丁は百貨の魔法が好きだな
作品としてはかがみの孤城が一番良かった
まだノミネート作の半分くらいしか読めてないけど

226:無名草子さん
18/01/25 17:19:49.42 .net
本屋大賞予測
◎かがみの孤城
〇盤上の向日葵
△崩れる脳を抱きしめて
▲騙し絵の牙

227:無名草子さん
18/02/26 17:27:24.68 .net
>>226
騙し絵まだ読んでないけど他は俺もこれだわ

228:無名草子さん
18/04/03 02:20:45.69 .net
◎かがみの孤城
○屍人荘の殺人
△騙し絵の牙
▲星の子

229:無名草子さん
18/04/10 23:27:43.61 .net
発表日なのに盛り上がってないな

230:無名草子さん
18/04/10 23:43:35.52 .net
すでに売れてる本が受賞してもなあ

231:無名草子さん
18/04/11 14:56:20.76 .net
『星の子』と『騙し絵の牙』が個人的には良かったけど
本屋さん的には『かがみの孤城』でしょうねえ。

232:無名草子さん
18/04/14 09:25:41.37 .net
村山早紀のツイートがいろいろひどい
>本屋大賞、私(著者)だけの戦いじゃなく、版元さんの勝負でもあり、
>何よりそれぞれの本を応援する、書店員さん同士の「戦い」でもあるんですよね。
>いろんなものの総力戦で、そこが熱いというのか。一年かけていろんな局面があり、
>いろんな人の感情が垣間見えるイベントです。もう次が始まっています。
ああ、作家も版元もそういう認識なのね。本来の趣旨とか完全にどっかいって、
総力戦で書店員の票を奪い合う戦場なんだ

233:無名草子さん
18/04/14 09:41:10.50 .net
>年度内の仕事が重なる版元の担当さん三人と、昨日羽田で打ち合わせしたんですが、
>みんなもう三度目のノミネート目指してるんですよね。そんなラッキーないだろうし、
>本屋大賞2019対象の本、私は複数になりそうなので無理だと思うんですが、
>「いいえ」「無理なんてことは絶対ないです」みたいな感じで。
こっちも村山早紀のツイート
担当者が本屋大賞ノミネート狙ってるって今から言ってるとか
本屋大賞が大きくなりすぎた弊害としか思えない

234:無名草子さん
18/04/14 11:03:39.96 .net
村山なんとかさん直木賞とれるレベルの作品書いてないしな
そりゃ本屋大賞で一発狙いたくもなるんだろう
ちなみに読むと秒で眠くなるようなの書いてる人だよ

235:無名草子さん
18/04/15 08:46:12.21 .net
何を今さら
本屋大賞なんてそんなもんだろ

236:無名草子さん
18/04/15 09:10:08.54 .net
読者側としてはとっくにそう思ってたけど、作者や出版社側に公言されるとゲンナリする

237:無名草子さん
18/04/17 00:32:55.10 .net
今、電車の中で本屋大賞の中吊り広告を
発見した。どこが出してんの?

238:無名草子さん
18/04/19 13:56:06.87 .net
かがみの孤城は受賞前は評価まあまあだったのに、受賞後は星5ばっか

239:無名草子さん
18/04/21 05:22:12.18 .net
>>210
蜂蜜書いた恩田陸は何故評価されているのか不思議。
しかもあれ左翼作家だしね。中村文則も

240:無名草子さん
18/04/21 05:23:20.94 .net
>>206
イメージというか、本当にそれやってる。
作家が書店巡りして媚び売りまくっていて、それをやらないと受賞しない。

241:無名草子さん
18/04/22 02:47:54.70 .net
何故ここまで、このスレ伸びないのかw

242:無名草子さん
18/04/24 06:47:42.42 .net
読書好きは本読むのに忙しくてこんなとこ
こないんじゃないのかなか。

243:無名草子さん
18/05/26 16:04:30.58 .net
俺みたいなライトな読書好きは、次読む本に迷ったりする事も多いので、こう云うイベント作品は参考になるんだよね。

244:無名草子さん
18/05/29 18:04:10.90 .net
59X28

245:無名草子さん
18/08/15 03:38:50.83 .net
江東区立深川図書館特殊B
銅和加配
在目特券
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

246:無名草子さん
19/02/10 01:36:31.62 .net
蜜蜂と~で懲りたから直木賞受賞作品はパス
評判良いけど俺には苦痛しかなかった

247:無名草子さん
19/02/11 20:41:27.80 .net
「ベルリンは晴れているか」は直木賞とれなかったから
本屋大賞とってほしい。ミステリーとしてはまだ未熟なところも目立つけど
終戦直後のベルリンの街の匂いや人々のざわめきまで感じ取れるような
空気感の作り方はほんとにすごい。
瀬尾まいこさんも大好き。この人の作品は一見あまりにふんわりしていて
軽く思われがちだけど、人間描写はとてもしっかりしている。

248:無名草子さん
19/02/11 21:54:57.62 .net
蜜蜂と遠雷は確かになんで評価されてるのか分からん

249:無名草子さん
19/02/17 11:31:15.40 .net
>>246
音楽に興味無い人に薦められる本ではないな。

250:無名草子さん
19/02/25 01:02:35.92 .net
天狼院書店が「君なら絶対にスターになれる。俺は有名人の知り合いが多いから、君を必ず有名にしてみせる」
などと嘘をつきまくって、受講生や顧客を騙してヌード撮影している。
訴訟沙汰の手前にまで発展したこともあって、この書店は近々摘発されると思う。
受講生達と多数のトラブルを抱えて、専用スレで炎上中。
天狼院の店主と店員が顧客を中傷しまくって、脅迫すらしている異常事態。

251:無名草子さん
19/03/26 05:07:09.59 .net
今年のリークはまだか

252:無名草子さん
19/03/28 14:16:59.16 .net
今年は全作微妙だったな
来年は候補作読むのやめようかな

253:無名草子さん
19/04/06 17:08:59.93 .net
10日付けの送品票確認した
へぇ・・・

254:無名草子さん
19/04/09 17:18:50.28 .net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

255:無名草子さん
19/04/09 19:39:11.24 .net
あたったあたったー 買う気なし

256:無名草子さん
19/04/09 20:37:29.14 .net
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


257:無名草子さん
19/04/09 21:31:58.23 .net
山周賞候補の時の選評
URLリンク(prizesworld.com)

258:無名草子さん
19/04/09 23:48:50.17 .net
かつての大賞受賞作品
謎解きはディナーのあとで

259:無名草子さん
19/04/10 06:50:28.41 .net
そしバトが獲ったのか

260:無名草子さん
19/04/10 17:27:49.22 .net
正直言って、ロクな作品がない

261:無名草子さん
19/04/10 18:24:51.89 .net
消去法だったのかな?

262:無名草子さん
19/04/10 23:23:07.69 .net
みんな興味なさ過ぎて
とうとうニュース板にスレも立たなくなった
似たような本ばかり候補にしてれば、当然そうなるわ。
本屋は、もう滅びる

263:無名草子さん
19/04/11 09:27:56.37 .net
瀬尾まいこさんはあの作風のためか不当に軽々しく扱われているが
オンリーワンの作品世界を持っているという意味では稀有の作家だと思う。

264:無名草子さん
19/04/12 13:14:56.39 .net
バトン買って読み始めた が
同時に読み始めたファクトフルネスの方が面白い

265:無名草子さん
19/04/12 13:21:39.75 .net
圧倒的な初速の遅さ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch