司馬遼太郎をあれこれ語る 37巻目at BOOKS
司馬遼太郎をあれこれ語る 37巻目 - 暇つぶし2ch750:無名草子さん
22/04/12 00:31:11.19 .net
「鎌倉殿の13人」見てると「義経」思い出すわ
明らかに三谷は司馬の影響受けてるね

751:無名草子さん
22/04/12 00:53:48.39 .net
ロシアについてで覚えてるのはロシア人が牛脂大好きだってこと
補給物資のほとんどが牛脂で到着すると大喜びで牛脂を食べて牛脂を飲んで
毛穴とかかから牛脂が出てて、油断すると牛脂を全部盗み食いするっていう

752:無名草子さん
22/04/12 06:31:52.48 .net
余談が過ぎた

753:無名草子さん
22/04/13 19:20:25 .net
菜の花の沖は余談が過ぎる

754:無名草子さん
22/04/13 19:34:10.72 .net
日本人は人をイジメるというのを繰り返し書いてた覚えがある > 菜の花の沖

755:無名草子さん
22/04/14 14:34:51 .net
あの辺の意識は恐らく他の対談でもあったけど幼少期の頃と軍隊時代の思い出のせいだろな

756:無名草子さん
22/04/14 17:16:23.72 .net
一度はみんなが挫折するところ
菜の花の沖 第五巻

757:無名草子さん
22/04/14 17:24:46.87 .net
菜の花つながりで
Eテレ 4月16日(土) 14:00-15:00
TVシンポジウム「司馬遼太郎・菜の花忌 新型コロナ禍を考える」

758:無名草子さん
22/04/15 11:32:10.72 .net
ウラー

759:無名草子さん
22/04/27 00:35:57.99 .net
「ロシアについて」がこのご時世のせいで売れてるみたいだな
初司馬遼が「ロシアについて」の人もいるんだろうな

760:無名草子さん
22/04/27 03:19:11.91 .net
司馬のエッセイは歴史小説のどれかにハマって語り口そのものを楽しめるようにならないと投げ出す可能性が高そうだな

761:無名草子さん
22/04/27 23:03:14.09 .net
俺は司馬の語り口が合わないので小説は全くダメだが、エッセイはそれなりに読める。

762:無名草子さん
22/04/28 06:25:12.58 .net
オイラも海音寺潮五郎の語り口の方がエエかな

763:無名草子さん
22/04/28 06:39:22.97 .net
海音寺は作中人物の台詞で一人称を「われら」と言わせるのがわかりづらい

764:無名草子さん
22/04/28 08:48:47.60 .net
>>761
エッセイなんて司馬の語り口のみで構成されてるのに変わってるなお前

765:無名草子さん
22/04/29 07:55:08.94 .net
>>766
それだけ小説の語り口、文体が嫌いってことよ。読みにくいこと、甚だしい。てにをはの使い方とか、主語の掛かり方とか。何より文頭の「と、言った」の多用。

766:無名草子さん
22/04/29 09:12:29.05 .net
>>765
近未来への指摘

767:無名草子さん
22/04/30 01:45:32.98 .net
>>759
「ロシアについて」より「菜の花の沖」のロシア雑記の部分のほうがページ数多かったりする
しかもその間、主役の嘉兵衛はまったく出てこないw

768:無名草子さん
22/04/30 05:25:19 .net
ロシアについては基本的に仲良くしたかった乱暴男と警戒心マックスの女の泥沼関係のようで面白いよね

769:無名草子さん
22/05/21 13:10:57.88 .net
「昭和という国家」を読み直したら社会にとって多様性が大事だとさかんに強調してた
全然記憶になかったから昔読んだときはピンと来てなかったんだな

770:無名草子さん
22/05/29 07:44:49.34 .net
小説だから創作でも司馬史観でも結構
でもそれを決めつけた感じで分かった風な論調で書くから
創作であの論調はマズイよね、アンチ増やすよ
いくら小説だからってそこは気を使わないと

771:無名草子さん
22/05/29 23:05:44 .net
まさしくそれで、アンチになりました。あと下手な文体。

772:無名草子さん
22/06/01 13:01:43.45 .net
坂の上の雲なんかは史実に小説の内容が拘束される事が100パー近いと断言した上で
1個人や1団体の軍事的評価を決めているからそりゃ反論も叩かれもするわな

773:無名草子さん
22/06/02 06:21:56 .net
当時は資料が少なかったから仕方がなかったのか
それとも分かっていて故意に書いてたのか
問題はそこだな

774:無名草子さん
22/06/02 12:04:05.01 .net
あと20年もすれば誰も読まなくなってるだろうから
捨て置けばよろしい

775:無名草子さん
22/06/02 12:31:08.64 .net
読者からの史実像についての反論に対して断言口調で「読者お前が間違ってる俺が正しい」
って作者が反論してる歴史小説とかもはや歴史小説じゃないと思うけど、そのややこしい小説を
書いてたのが司馬なんで色々まあ・・・

776:無名草子さん
22/06/05 23:34:17.42 .net
どうでもいいが、晩年までドフサだったのは羨ましいかぎり

777:無名草子さん
22/06/24 01:26:01.42 .net
>>41
去年は岡田准一で「燃えよ剣」が映画化されたが、
今年は役所広司が河井継之助で「峠」が劇場で公開されてる
司馬遼太郎の幕末ものブームかな?

778:無名草子さん
22/06/24 06:12:55.33 .net
>>776
でも40歳ぐらいで髪の毛真っ白なんだよな

779:無名草子さん
22/06/24 11:43:27.29 .net
>>778
エッセイによると30代前半でほとんど白髪
街道をゆくの絵師、須田画伯も似たような感じで死ぬまで髪は豊かだった
なんか共通性ありそう

780:無名草子さん
22/07/09 16:51:05.47 .net
そういや来年は生誕100周年か
書店にとっては司馬で稼げる最後の祭りだろうな

781:無名草子さん
22/07/09 19:31:46.75 .net
まだ没後何周年で稼げる

782:無名草子さん
22/07/29 13:28:48.78 .net
満州の戦車兵時代
射撃訓練で的ではなく観的車(97式戦車)の側面装甲に砲弾を直撃させたドジっ子
福田定一!
(乗員に被害が出なかったせいか処分はされなかった)

783:無名草子さん
22/07/30 01:14:55.14 .net
新潮文庫のKindleが珍しく50%ポイントセール中

784:無名草子さん
22/07/30 20:19:32.79 .net
暑いですね

785:無名草子さん
22/07/30 20:36:29.97 .net
技量甲もらった司馬の先輩でも「九七式は操縦が非常に難しかった」って
言ってたくらいだから(詐欺馬力と点火機構とサスのせい)司馬にゃ無理だったんや
操縦が九七式に比べて遥かに楽だったっと証言が多いハ号に乗ればよかったのに
中戦車志望だったのか?

786:無名草子さん
22/07/30 20:44:33.93 .net
>>784
当たり前です

787:無名草子さん
22/07/31 06:31:56.59 .net
なんで昔のドラマ新選組血風録や燃えよ剣では島田塊が戦死してるの?
当時は資料が無くて戦死したとばかりに思われてたの?原作もこんなんだっけ?
長生きしたハズなのにおかしいなと思ったよ

788:無名草子さん
22/08/02 13:09:47 .net
新選組血風録は架空の隊士による創作話だけど全隊士の名が記されている名簿が存在してると思うとこういうのなんかこっ恥ずかしいよね

789:無名草子さん
22/08/02 14:35:10.05 .net
最近の創作だと新撰組に入りはしなかったけど・・・レベルので止めてるの多いね

790:無名草子さん
22/08/02 16:55:03.91 .net
浅田次郎の壬生義士伝の吉村貫一郎は一応実在の人物なのか。

791:無名草子さん
22/08/02 17:41:17 .net
さっきBSNHKで御法度やってた
前髪の惣三郎が原作だからホモの話かと覚悟して観たけど殺陣もかっこよくて意外と面白かった

792:無名草子さん
22/08/02 18:32:32 .net
土方、似ても似つかぬビートたけし
近藤、演技素人のチョン監督(セリフ棒読み)
沖田、サックス吹く筋肉

映画の内容はともかくミスキャスト甚だしい新選組だったけどね
松田優作の息子を引っ張り出したことを嬉々と発表してた大島監督が印象的だったけど

793:無名草子さん
22/08/02 18:50:46 .net
大島渚が新選組や司馬遼太郎のファンなわけないから
わざとイメージと違うの選んだんだろ

794:無名草子さん
22/08/05 14:52:17.39 .net
単発か新シリーズか分かんないけど
8月6日(土) 午後9時00分~午後10時00分
BS4K/BSプレミアム
新 街道をゆく「三浦半島記」
作家・司馬遼太郎さんが日本人の「源泉」を訪ねて各地の街道を
巡った紀行作品「街道をゆく」。そのひとつ「三浦半島記」を手に、
俳優の岡田准一さんが「令和の街道」をゆく

795:無名草子さん
22/08/06 06:43:30.79 .net
手術失敗した医者は断罪すべき

796:無名草子さん
22/08/07 18:39:49.00 .net
>>794
安易な企画だな。岡田准一の起用からして。

797:無名草子さん
22/08/14 13:25:13.49 .net
司馬史観も歴史の研究が進んでなかった時代の歴史小説の一つの味わいだと思えばそれほど腹は立たないよ

798:無名草子さん
22/08/14 17:40:06.71 .net
確かにそうだな。ただ文章の好き嫌いは、どうしょうもないかも。とにかく文頭で、「と、言った」の連発は読みにくいこと甚だしいし、どうしても慣れることが出来ない。

799:無名草子さん
22/08/15 08:23:26.62 .net
唐突に
「現代ではこうなっている」とか「作者が行った時には」とかな

800:無名草子さん
22/08/15 09:01:43.60 .net
史実の土方歳三は函館戦争のころはいくらか優しくなり顔つきも穏やかになったらしいが
司馬史観では函館でもキャラが京都の鬼の副隊長のままでただひたすら死ぬことしか考えないない人物だよね
政治的な話には知らん顔で榎本や大鳥に任せっきりで、見下して冷ややかで「まあ別にもうすぐ死ぬからどうでもいい」と
一見、己を貫く格好いい漢だけど裏を返せば無責任でダサイよね
おそらく死ぬつもりとは口で言いながらちゃんとやることはやってたと思う、そんな話は聞いてるし

801:無名草子さん
22/08/16 03:53:03.15 .net
司馬のやつだと白虎隊士との交流シーンないんだっけ
史実土方が穏やかなイメージになったのあれからだと思うけど

802:無名草子さん
22/08/18 14:38:29.58 .net
榎本武揚はぎりぎりの最後の最後まで抵抗を続け一度は切腹までしようとして説得に応じてようやく投降したわけだが
この人の作品では馬鹿な夢を思い描き最後は土方の予想どおりコソコソと降伏の準備を始めた口だけ番長の腰抜けみたいに描かれてたよな
いくらフィクションだからって著しくその人の名誉を傷つける失礼な描き方だよな、こういうのが腹立たしいのだが

803:無名草子さん
22/08/18 19:20:50.64 .net
>>802
スレチになったらすまない。榎本武揚に興味があるのだが、誰の本を読めばいい? 阿部公房くらいしか知らないのだが。

804:無名草子さん
22/08/18 23:00:40.83 .net
>>803
司馬遼太郎

805:無名草子さん
22/08/19 03:06:52.73 .net
いうて
「なにが真実か」なんて突き詰めれば解るの当人しかおらんわけで
ノンフィクションにしたって結局は推察でしかないぞ
当人が書いたものだって客観的ではないしな
つまるところ
フィクションに何いってんだって話

806:無名草子さん
22/08/19 07:31:15.07 .net
桂小五郎みたいに文才があって膨大な日記と手紙が残ってて、
嘘をつく必要のない革命家・政治家。
ホラッチョのわしがやった勝海舟。
司馬は長州嫌いで勝、坂本のホラッチョが大好きだからね。

807:無名草子さん
22/08/19 07:38:13.86 .net
みんながみんなフィクションとノンフィクションをわけてくれたらだけどね
でもそのフィクションが真実を伝える資料を差し置いて史実みたいに語り継がれたわけで
真に受けてる人多数でそれを前提に司馬小説で悪者にされた人物を口汚く罵る奴を度々見かけるし
これで「フィクションに何いってんだって話」ね

808:無名草子さん
22/08/19 09:40:17.16 .net
そんなにフィクションが嫌なら吉村昭でも読んでろ

809:無名草子さん
22/08/19 10:17:36.29 .net
小説と割り切ってるならそんなムキになるなよ

810:無名草子さん
22/08/19 13:11:15.03 .net
>>808
読んでるよ、吉村昭
司馬遼太郎なんかよりはるかに好きだし
でもおれの中では、歴史時代小説の最高峰は藤沢周平(´・ω・`)

811:無名草子さん
22/08/19 13:16:20.03 .net
>>803
安部公房のWikipediaに晩年司馬と親密な関係を築いたと書いてあるんだよね
対談とか残ってないのが残念

812:無名草子さん
22/08/19 23:13:22.00 .net
>>804
ありがと。でも遠慮しとく(笑)。
>>811
それは意外ない組み合わせ。知らなかった。

813:無名草子さん
22/08/21 20:47:11.02 .net
吉村昭はレベルは高いんだろうけど、しんどいわ
司馬や城山三郎のほうが楽でいい。

814:無名草子さん
[ここ壊れてます] .net
>>813

城山は別として、司馬はエンタメ小説だからな。

815:無名草子さん
22/08/26 18:23:05.73 .net
だがいささかエンタメが過ぎた

816:無名草子さん
22/08/27 11:34:33.29 .net
フィクション大賞を進呈すればいいんじゃない。

817:無名草子さん
22/09/03 22:11:27.13 .net
吉村昭といえば戦艦武蔵

818:無名草子さん
22/09/04 12:36:30.49 .net
>>806
勝海舟の「わしがやった」発言の大半は氷川清話の著者・吉本が勝手に作ってる
詳しくは講談社版(今も文庫で読める)氷川清話を参照のこと

819:無名草子さん
22/09/06 18:22:56.24 .net
当事者が見栄で創作をするなら、まあそういうもんだからってことでわからなくもないけど
司馬遼太郎の場合は当時を知らない全くの部外者のクセして知った風にだからな

820:無名草子さん
22/09/06 23:49:24.67 .net
いや、上の話なら非当事者が書いてるって話じゃ……

821:無名草子さん
22/09/16 03:09:33.12 .net
メッケルの西軍勝利も司馬のでっち上げらしいなw
そういうの嘘つくと思わんから、二次史料の作家も騙されるわな。

822:無名草子さん
22/09/16 03:18:45.60 .net
坂の上の雲は事実に拘束される事が100%に近いとかいってたから余計にな

823:無名草子さん
22/09/21 11:21:05.73 .net
巻数が多くて敬遠してた「竜馬が行く」を読み始めたけど、
内容の密度が「花神」辺りの三分の一ぐらいでサクサク読めるな
コスパが悪いとも言えるけど

824:無名草子さん
22/09/22 19:51:16.98 .net
>>1
司馬遼太郎は戦争に行っていないから、
戦争犯罪をするわけがないという、、、
レイテに行った大岡昇平とは、
全く違う、、、

825:無名草子さん
22/09/22 23:24:21.35 .net
>>824
それって重大な事実誤認じゃない

826:無名草子さん
22/09/24 06:47:38.75 .net
というかいきなり意味不明でなんなん

827:無名草子さん
22/09/28 09:17:44.03 .net
一言でいいことや書く必要がない横道に逸れた無駄話をやたらと細かく解析して長文にして綴るよな
あれが読みづらいのなんのって、無駄を省いて読みやすくまとめるのはプロの物書きの基本だろ

828:無名草子さん
22/09/28 13:58:11.30 .net
それは思う
いきなり「作者が訪れた時は」とか言われてもさぁ

829:無名草子さん
22/09/29 07:06:16.39 .net
元新聞記者だけあって
誰が何をやってどうなったとかの事実説明は簡潔ですげえ分かりやすいな

830:無名草子さん
22/09/29 08:42:28.18 .net
>>827
全くもってその通りだと思う。それで司馬の本を読まなくなった。

831:無名草子さん
22/10/01 05:39:57.46 .net
功名が辻や太閤記などで処世訓を学んだ
経営者なら項羽と劉邦だな

832:無名草子さん
22/10/04 02:32:10.99 .net
あとがきも本編の延長みたいで別の人が書いてる解説も影響受け過ぎで本人の猿真似みたいになってて草
書き足りないのだろうけどここは本編との差別化を図ろうよ
そして解説書く人は自分というのを持ち客観的な立場で書けよ

833:無名草子さん
22/10/05 08:56:40.99 .net
URLリンク(books.bunshun.jp)
来年の司馬生誕100周年に向けて好きな司馬作品アンケートやってるな
みんなも投票してくれ

834:無名草子さん
22/10/05 09:02:25.15 .net
翔ぶが如くだなぁ
長編の中で一番話が破綻してるけど西南戦争の西郷軍の描写の精緻さはGOOD

835:無名草子さん
22/10/05 17:05:20.83 .net
ネットやる層と読者層ズレてそうだな……

836:無名草子さん
[ここ壊れてます] .net
俺はジジイだけど、10タイトルくらい読んで司馬遼はやめた。読むだけ時間の無駄。他に読みたい本、山とある。

837:無名草子さん
[ここ壊れてます] .net
死ぬまでに自分の読める本の上限が見えて来たら読まなくていな確かに

838:無名草子さん
22/10/10 11:39:19.85 .net
>>837
分かってくれてありがとう。だからと言って若い人にも司馬遼は薦めないな。若い時だからこそもっと読んでおくべき本がある。

839:無名草子さん
22/10/10 11:55:19.64 .net
歴女じゃないけど所謂幕末ヲタや新撰組ヲタや戦国ヲタみたいなのを育成する役割は
今の若い世代は司馬以外の物を選んでいるからまあ、その方面の役割は終わったかな
あと簡単に史実との齟齬を調べられるからそっち方面の弊害も若い世代はあんまないだろう

840:無名草子さん
22/10/10 12:01:54.90 .net
司馬遷を読めよ

841:無名草子さん
22/10/10 12:18:56.76 .net
>>840
推薦してくれるからには読んでいると思うが、何から読めばいい? なるべく初心者向けで。

842:無名草子さん
22/10/10 12:20:03.85 .net
横光の漫画でいいだろ
あれかなりクオリティ高いし

843:無名草子さん
22/10/10 13:03:57.43 .net
>>842
『三国志』の話? 両方読んでの比較、推薦?

844:無名草子さん
22/10/10 13:40:26.24 .net
>>843
「史記」

845:無名草子さん
22/10/10 13:58:19.41 .net
>>844
ありがと。機会見つけて司馬遷から読んでみる。そうなると推薦してくれてて悪いが、横山の漫画版は読まないと思う。

846:無名草子さん
22/10/10 22:27:34.61 .net
司馬遷の史記ってネタだろ?

847:無名草子さん
22/10/11 05:13:36.71 .net
流石にそこまで無知とは思えないし、ネタじゃろ
そもそも合わなくてさっさと投げた人ならこんなとここねーよ

848:無名草子さん
22/10/14 23:48:34.13 .net
蓮實の『赤の誘惑』読んでいるんだけど、この人らしいチクチク刺す言い方で『菜の花の沖』を皮肉ってたなあ。

849:無名草子さん
22/10/14 23:54:29.17 .net
>>851
山本七平も含めて従軍させられた言論人で辛辣じゃない人っているか?

850:無名草子さん
22/10/15 01:46:06.69 .net
作戦主任や副主任候補として作戦を学ぶ士官と一兵卒じゃ
軍事面で無能な人間への具体的な辛辣さが変わって来そうではある

851:無名草子さん
22/10/15 06:24:23.93 .net
天下を簒奪し主家を滅ぼした世に隠れなき大罪人極悪狸親父徳川家康!!!みたいに痛罵してるところとかものすごく大日本帝国の価値観や道徳観が心底染みついてるのを感じる

852:無名草子さん
22/10/15 06:35:48.13 .net
松本清張との対談で光成マンセーして明確に家康嫌ってるから、からかわれてたな

853:無名草子さん
22/10/15 09:26:29.18 .net
司馬大先生はただただ家康が嫌いで三成は敵の敵は味方くらいに思ってるのが本音そう

854:無名草子さん
22/10/15 12:21:12.14 .net
やっぱり関西人だから豊臣推しで家康キライなのかな

855:無名草子さん
22/10/15 12:22:16.39 .net
と思ったけど江戸時代自体キライだったね司馬センセ

856:無名草子さん
22/10/15 13:12:39.21 .net
何をやったかよくわからん坂本龍馬をブレイクさせた司馬ですら
褒める所が本当に一つも無いので小説で主役にしなかった山形有朋を
元総理やアホな国民が絶賛するとは思わなかっただろうな

857:無名草子さん
22/10/15 13:26:20.84 .net
軍政の才能は高く評価してるけど作戦家としては凡だったって評価だったね
鹿鳴館かどっかでの仮装パーティーで自分の唯一の戦歴で誇れる長州クーデター時の
武者装束で槍もって出てきて周囲が唖然としたって話と、
西南戦争で西郷軍全滅の前に西郷に送ってた手紙の下りは割と好き

858:無名草子さん
22/10/15 13:50:44.15 .net
河井継之助に比べたら山縣のほうがはるかにマシ。
山縣ほめてもいいだろうよ。

859:無名草子さん
22/10/15 13:55:34.69 .net
山縣は第一次世界大戦まで生きて負けてないんだから、
死んだ後のことに、組織のありようで責任取らすのは
おかしいと思うわ。

860:無名草子さん
22/10/15 15:24:19.09 .net
司馬の人物評っていえば街道をゆくの中国を旅したやつか、長安から北京へか、
どっちかわすれたけど蜀漢の諸葛亮に対して書いてる話があって、
「三国志演義のようなフィクション性の高い小説では優れた内政家であり軍師も兼ね、
主君である劉備やその息子に忠心をもって仕え、民をいたわり汚職などしない清廉な
人物として描かれているが、不思議な事に実際の人物も概ねそのようであったらしい」
って評価をなぜか覚えてる
当時は「?」って思ったけど西晋東晋の実力者たちを見ると諸葛亮の生き方の方が珍しかったからかな

861:無名草子さん
22/10/15 15:55:02.64 .net
研究の進展が目覚ましいから、司馬の戦国ものは依拠してる説があまりにも古臭すぎて読むに耐えないという読者が多くなるだろうな
書かれたの昭和だし

862:無名草子さん
22/10/15 15:59:11.25 .net
山縣はクソでしょ

863:無名草子さん
22/10/15 23:48:26.41 .net
家康否定の部分はそのための思想や大義名分が臣下は君主に絶対服従すべきという戦前戦中でも最もクソな部類の価値観か江戸時代のせいで日本は衰退したそれは主に家康や徳川の家風や気質のせいみたいな非実証的な結果論しかないから、感情論も相まってかなり支離滅裂になってるところある
それでも売れる小説書けるのはよく考えなくてもめちゃくちゃすごいのでは

864:無名草子さん
22/10/16 00:26:41.71 .net
単に個人的にああいうタイプが嫌いなだけじゃないかな
坂の上の雲とか見てると謙虚だけど自分を卑下するタイプも嫌いだったようだし
割と生な感情出てるよね

865:無名草子さん
22/10/16 10:45:21.24 .net
司馬は豊臣贔屓とか言われるけど、史実だと家臣と大坂の民を見殺しにして自分だけ助かろうとした秀頼をエンタメのために美化したりしないのは隆慶とか他の作家と比べて誠実で偉いと思うよ

866:無名草子さん
22/10/16 13:37:31.97 .net
西郷の忖度で山城屋和助事件もみ消してもらったのに西南戦争であっさり裏切ったり
森鴎外を軍医にして陸軍に脚気を蔓延させたり
(森はその後帝室博物館に栄転)
西南戦争可愛岳の戦いで五万の大軍で包囲したにもかかわらず
敗走する西郷軍百数十人に本陣急襲されて食料と弾薬まで奪われる大失態犯したのに
天皇に直訴して陸軍の統帥権独立させた山縣すげえ
山縣が実際やらかしたことそのまま小説にしたら面白くなると思うぞ

867:無名草子さん
22/10/16 13:46:49.71 .net
「豊臣家のひとびと」読むと関白になって耄碌した秀吉を書いてるから
贔屓とは思えないな

868:無名草子さん
22/10/16 16:19:05.97 .net
司馬遼太郎が今の戦国史学を見たら天地がひっくり返った思いをしそうだ

869:無名草子さん
22/10/16 16:20:07.84 .net
西南戦争が始まる辺りから西郷含めた西郷一党に対する筆がめっきり冷えてるのも
軍事的に色々とアレだったからか
西郷という魅力的な人物の風韻に触れたい

頭ぶつけておかしくなってたんじゃねーの?
は笑った

870:無名草子さん
22/10/16 16:35:14.54 .net
>>868
いや、認めようとせず自分の書いた事の正当性を主張すると思うよ。

871:無名草子さん
22/10/16 16:45:21.64 .net
鉄砲三段撃ちに関しては何かの対談で疑義を感じてたようではあったみたいだけど

872:無名草子さん
22/10/16 16:57:03.27 .net
>>868
亡くなったのが90年代だしそんなに驚かないだろ

873:無名草子さん
22/10/16 17:03:58.66 .net
通説打破系のが一般人に浸透してくんの2000年代に入ってからだからどうだろ

874:無名草子さん
22/10/16 17:47:19.66 .net
北条早雲の生年は司馬遼太郎が採用した説よりも
年下なのが有力になってるんだよな

875:無名草子さん
22/10/17 11:08:52.09 .net
>>855
小山ゆうとかもそうだけど、昭和の坂本龍馬ファンの江戸時代観は閉鎖的で抑圧的な暗黒時代とだという人が多そう

876:無名草子さん
22/10/17 18:50:12.89 .net
>>870
最近の研究だと方広寺の鐘銘に対する幕府の反応はごもっとも、大坂城の堀の埋め立ては双方同意の元で、その他諸々の件も理屈で考えると基本的に非があるのはほぼ十割大坂方という結果になることに対してはムキになりそう

877:無名草子さん
22/10/17 20:28:53.24 .net
竜馬がで中岡が桂より上とか書いてたけどw
山内容堂と飲み友達になれる桂と中岡ごときじゃあ格が違う。

878:無名草子さん
22/10/18 00:24:17.94 .net
まあ時代小説だし
「関ケ原」なんて最新の学説を採用したらほぼ話成り立たなくなるよね

879:無名草子さん
22/10/18 04:07:23.92 .net
自分の史観が史学の実証で全否定されるという事態に直面したとき、論理的に破綻した感情論や陰謀論を文才を駆使していかにももっともらしく聞こえるように言って読者を煽るような往生際の悪いことはまさかさすがにしないだろうと信じたい

880:無名草子さん
22/10/18 04:54:07.55 .net
通説否定の論説や新しい学説をネットで一般人が簡単に
閲覧できるようになる前の時代で亡くなった人だから、
その辺は想像するしかないけど、
「翔ぶが如く」で読者からの桐野利秋が文盲ってのは間違いだろって
突っ込みにわざわざ連載上で「文盲だよ!」って反論してる下りを見るに
割とその辺は香ばしさが感じられるというか炎上要素はもってそうな感じ
実際は桐野は普通に日記つけてたし自筆の書簡も発見されてる
(司馬は全部代筆だと切り捨ててた)

881:無名草子さん
22/10/18 07:17:58.05 .net
まあ歴史家でも文学者でもなくて最悪面白ければなんでも許される職業柄のエンタメ作家だからね司馬センセ

882:無名草子さん
22/10/18 08:14:02.28 .net
司馬は遺族や親類に直接話聞いて取材してるから
自説が正しいという自負があるんだろう

883:無名草子さん
22/10/18 22:31:58.66 .net
>>880
何で司馬は文盲だと思ったの?

884:無名草子さん
22/10/19 01:03:40.03 .net
>>883
知らん
反論に対して「桐野はやっと自分の名前が書ける程度であった」って根拠提示せず書いてるだけ

885:無名草子さん
22/10/19 08:27:26.79 .net
>>884

ありがと。思い込みの間違いを指摘されて開き直ったか。他にも色々ありそうだな。

886:無名草子さん
22/10/19 08:52:39.70 .net
そういや漫画の「風雲児たち」でも同じ間違いをやってるけど「翔ぶが如く」でも
西郷と大久保は家が隣同士ってなってたけどあれどこから生まれた誤解だったのかね
実際は百四十~百六十メートルくらい離れてるけど

887:無名草子さん
22/10/19 09:45:02.46 .net
>>886
それこそ話を面白くするためのフィクション的創作ではないの?

888:無名草子さん
22/10/19 10:06:27.45 .net
司馬の創作といえば坂の上の雲のラストの秋山好古の今わの際の言葉って司馬の創作なの?

889:無名草子さん
22/10/19 12:56:49.84 .net
ここで司馬の創作リスト書き始めたら、意図的な創作だけでもどのくらいあるのだろう。

890:無名草子さん
22/10/19 13:05:58.16 .net
功名が辻で長曾我部の家来を相撲やると騙して銃撃したこととか

891:無名草子さん
22/10/19 13:06:45.92 .net
寝待ノ藤兵衛とお田鶴様が創作上の人物と知った時は地味にショックだったな

892:無名草子さん
22/10/19 13:24:17.32 .net
世に棲む日々
高杉の いよ征夷大将軍 事件
「このとき将軍の従士たちはよほど悔しかったらしく、このあと江戸までこのことを手紙で送ったものが多い」
歴史家の一坂太郎氏曰はく
「そのような手紙は見たことがない」

893:無名草子さん
22/10/19 20:19:33.61 .net
翔ぶの桐野だと郷士だから虐められて川に何度も放り込まれたってのが創作かな
城下士だから

894:無名草子さん
22/10/19 20:59:02.72 .net
単純な質問だけど、司馬は故意に創作したの? それとも無知から結果創作になってしまったの?

895:無名草子さん
22/10/19 21:23:19.00 .net
司馬信者は「創作」については、小説だから面白くするためにはいいじゃん、目くじらたてるなよというスタンスなの?

896:無名草子さん
22/10/20 00:15:24.00 .net
中公新書で「司馬遼太郎の時代」ってのが出るな

897:無名草子さん
22/10/20 06:34:29.47 .net
関ヶ原布陣図を見たドイツ軍人ケンペルもオリキャラらしいのは恐れ入った

898:無名草子さん
22/10/20 07:13:07.15 .net
司馬の大名家に対する自論で家風は始祖によって決まるというのがありそれで幕末の藤堂家とか非難してたけど、大坂が乱取りされてるのを見殺しにして蔵に篭ってた秀頼を見るに他人をなんとも思ってない上に当主の自分は何しても許されて当然と思ってるような言動をする豊臣家だけにはマジで当てはまるのが草
早々に血筋を根絶やしにされて現在地上に子孫が一人も残ってなくてよかったと思ってもあながち言い過ぎでもないと思うし、そりゃあんな家が滅べば世の中何百年も平和が続くわ

899:無名草子さん
22/10/20 13:11:50.38 .net
>>896
もう読んだがね、たいへんおもしろかった
ここで雑言う人がいかにマト外れのことほざいてるかよくわかる

900:無名草子さん
22/10/20 20:23:03.44 .net
司馬遼太郎が歴史で善悪語ってるのは家康が腹黒狸親父として出てくる『関ヶ原』と『城塞』の他になんかあったっけ

901:無名草子さん
22/10/21 04:13:40.02 .net
司馬遼太郎は好き嫌いがはっきりしてるから、
嫌いな人間に対する罵倒がひどいから、反論されても仕方がないよ。
坂本とか新選組とか河井みたいな微妙な人間組織をマンセーしてるし、
信者もいっぱいいる。

902:無名草子さん
22/10/21 06:25:01.36 .net
女の腐ったようなとか女のヒステリーみたいなとか書くから多分今だと女にも叩かれる

903:無名草子さん
22/10/23 09:56:54.61 .net
徳川の犯罪や悪逆と司馬が見なしているものは21世紀以降の史学だと徳川に非がないどころかむしろ相手が悪いことが明らかになってきたけど、『城塞』などであそこまで口を極めて罵ったことが無罪だった以上現在まで生きてたら吐いた唾の責任を一体どう取ってたんでしょうね

904:無名草子さん
22/10/23 10:18:46.30 .net
わからんなー
意固地になったかもしれんし、
晩年見方を変えてた韓国や朝鮮みたいに修正かけたかもしれんし

905:無名草子さん
22/10/23 10:23:52.83 .net
家康公はそこまで悪く感じないわ。
豊臣なんて名門でもなんでもないんだから房総にでもいってれば
潰されることはなかった。

906:無名草子さん
22/10/23 11:45:30.46 .net
>>904
意固地になったら耄碌したとか晩節を汚すなとか言われそう

907:無名草子さん
22/10/23 12:17:48.81 .net
片桐且元追放はあからさまに狙って罠にかけてるよな家康
引っかかる淀殿や秀頼や大野母子が馬鹿ともいえるが

908:無名草子さん
22/10/23 13:38:35.55 .net
あれ家康としては取次の片桐は公的な使者だから幕府の立場上断固とした態度を取らなきゃいけなかったけど淀殿の侍女の大蔵局には歓待して家康の本心としては友好的な態度を示すつもりだったのでは
なお秀頼は赤ん坊と同レベルの世間知らずだったのでそんな政治的なことは全く理解できなかった模様

909:無名草子さん
22/10/24 03:27:44.93 .net
「家康は豊臣家をどうにかして残そうとしていた節がある」って書いてたのどの作品だったかなぁ
多分エッセイかな
オチが確か「英雄や実力者は後の時代に対して自分のイメージをアップする
ポーズをするが、豊臣家に対しての家康は焦っちゃってミスった」みたいなやつ

910:無名草子さん
22/10/24 10:47:46.93 .net
「竜馬がゆく」のおりょうさんが庭の菊を全部切って
竜馬のために菊の枕を作ったという創作エピソードを
他の小説家が史実だと思って流用したという笑えない話もある

911:無名草子さん
22/10/24 11:11:31.88 .net
小説同士なら別にいいや

912:無名草子さん
22/10/24 20:41:15.84 .net
一般に事実だと広まっちゃった問題といえば三成と大谷吉継の茶会のエピじゃろ……

913:無名草子さん
22/10/24 20:45:22.55 .net
吉川英治や山岡荘八は創作エピしないの?

914:無名草子さん
22/10/24 21:17:14.06 .net
「天と地と」の松江や藤紫も創作なんだが、アンチ司馬は当然海音寺潮五郎も批判するんだろうな?

915:無名草子さん
22/10/25 14:11:59.54 .net
司馬はあたかも史実であるかのように書くから悪質
歴史小説家は数多いるが司馬以外にそんな小説家は知らない

916:無名草子さん
22/10/26 00:55:33.67 .net
>>915分かる
他の作家は「これは物語ですから・・・真に受けないでね 物語として軽い気持ちで楽しんでね」的なオーラがうっすらとあるような気がするが
司馬作品にはそれがない
真顔で堂々と嘘つかれて、うっかり信じてしまう的な
で後で歴史書で調べ直すと嘘ばかりなので頭がクラクラしてくるというか、時間を無駄にしたなぁと腹が立ってくるというか・・・・

917:無名草子さん
22/10/26 05:54:21.27 .net
坂の上の雲のドラマ版の解説本で、洞窟で児玉と乃木が会話する内容を史実と思って書いてる人もいたな

918:無名草子さん
22/10/26 09:30:08.38 .net
>>891の藤兵衛やお田鶴様を実在の人物と思ったみたいだけど
竜馬がゆくの前半は小説っぽい雰囲気に溢れていて
この2人が創作であることは明らかに分かる

でも後半あたりからいかにも史実しか書いてませんよ、みたいな書き方に変わるんだよね
ここが司馬の小説スタイルの分水嶺な気する

919:無名草子さん
22/10/26 10:15:02.69 .net
『関ヶ原』の初芽あたりもオリキャラなんだっけ

>>909
家康の誤算は秀頼は殿下の息子だからさぞ英邁に違いないと思って相手してそうなところ
実際はまだ青年なのに耄碌した殿下そっくりな知能と思考回路してた

920:無名草子さん
22/10/26 10:52:38.81 .net
司馬のお田鶴は、後書きで、お田鶴様の子孫が司馬を訪ねてくる話を書いてたから、
史実だと思ってる人が割りといたりする
あの当時は今みたいにググれないしまあ仕方ない
↑の件では司馬が「驚いた」って書いてたが一種の皮肉だよなアレ

921:無名草子さん
22/10/27 12:11:49.26 .net
エッセイストの椎名誠も実在の人物を使った架空のキャンプや飲み会の話を書いて
実際の出来事じゃないのかよ!って突っ込みくらいまくったんだよな
彼の場合実際にキャンプしにいってるから話がややこしいんだが

922:無名草子さん
22/10/27 18:07:29.13 .net
怪しい探検隊の話ってフィクションなの?

923:無名草子さん
22/10/28 02:34:40.26 .net
るるぶとか旅雑誌に連載してるやつとかTV局が絡んでるやつは、話は多少盛ってはいても実際に行ってる
スーパーエッセイみたいなやつは架空のキャンプ話や架空のイベント話が混ざってる
そういうのは話盛ってるとかそういうレベルじゃなくて話自体が架空

924:無名草子さん
22/10/28 05:06:05.21 .net
>>923
なるほど。ありがと。騙されていた。というかこっちが勝手に実話だと思っていただけだが。

925:無名草子さん
22/10/28 08:43:09.03 .net
>>924
関係者や読者からの突っ込みがあったのか、単行本の後書きで
実在の人物の名前を借りただけの創作ですって説明してるのがあったね
(俺が覚えてるのは2人だけでキャンプする話と、大人だけで運動会する話)
当時から書評で「実際に有った事なのか無かった事なのかよくわからない
話を書くことで有名」とか書かれてたりするんで、まあそういう。

926:無名草子さん
22/10/28 20:52:36.73 .net
>>925
なるほど。司馬遼の場合は歴史的事実と違うから発覚の理由も分かるが、椎名の場合はどうしてバレたのかと思っていたのだがそういう事だったのね。

927:無名草子さん
22/10/28 21:18:55.40 .net
椎名って、
「新書100選」とか書いてて、先般若死にしたあの椎名か?

928:無名草子さん
22/10/29 12:29:48.52 .net
武市半平太が8月18日政変の後、山内容堂に呼び出されて土佐に戻るとか
(実際は土佐勤皇党メンバーの処分撤回のため戻った後に政変が起こった)
捕縛されて獄中にいる岡田以蔵に武市が毒を盛ろうとしたとか
司馬はまぎらわしい嘘が多い

929:無名草子さん
22/10/29 13:17:12.85 .net
知ってて書いていたとしたら、結構悪質だな。

930:無名草子さん
22/10/30 19:15:49.90 .net
>>120
あれも司馬史観の創作だったのか(゚Д゚;)
小説なのだから創作でも結構だけどあたかも史実のように分かった風に書いて
ちゃんとした資料をそっちのけで史実みたいに後世に伝えられるのは考えもんだよね
いくら「小説家であって歴史研究家ではない」とはいっても、いや、だからこそだよな
その影響力を利用して読者を無責任に煽ったわけだから、自分ではそんなつもりは無かったのだろうけど

931:無名草子さん
22/10/30 19:18:04.79 .net
ごめん
>>930>>912へのレスね

932:無名草子さん
22/10/30 21:21:37.76 .net
秋山好古の最後の言葉が「奉天へ・・・」ってのが司馬の創作だと知った時はショックだったな

933:無名草子さん
22/10/30 21:54:31.04 .net
浅田次郎の新選組三部作も架空キャラ多いよね

934:無名草子さん
22/10/31 21:39:48.36 .net
オリキャラはまだ許せるけれど、実在の人物で創作するのはさすがにちょっとだな。

935:無名草子さん
22/11/02 13:13:56.61 .net
切腹した西郷隆盛の首を部下が持ち去って行方不明、というのは司馬だっけ?
実際はすぐに見つかったらしいけど

936:無名草子さん
22/11/02 13:32:23.09 .net
>>935
司馬の方でもあっさり見つかってた
小川か水路の流れのすぐ横だったから露出してたとかなんとか説を提示した上で
で、山縣の首実検での「西郷と自分は会って以来いろいろあったけど、今は・・・(泣)」
ってシーンにつながって、
「多少英雄趣味の嫌味はあるけど山縣の素直な感情だったのかもねー」って

937:無名草子さん
22/11/03 09:11:48.52 .net
司馬や隆慶みたいな戦前生まれは忠義を至上の美徳と考えてるのが透けて見えるあたり骨の髄まで教育勅語を染み込まされた世代なんだなって思う

938:無名草子さん
22/11/03 09:48:59.74 .net
司馬の作品だと井上馨は尾去沢強奪の三井の番頭さんのだけど、
城山三郎の雄気堂々だと三菱大隈に対抗する自由競争主義者。
司馬ばっかり読んでると偏っちゃうよね。

939:無名草子さん
22/11/03 10:14:51.48 .net
城山三郎読んでマウンティングとか微笑ましいな

940:無名草子さん
22/11/03 10:25:40.30 .net
今は東郷隆の桐野の本よんでるけど、
桐野は無学なんでしょ、司馬の作品ではw

941:無名草子さん
22/11/03 12:38:37.57 .net
自分の字がやっと書ける程度の教養しかなかったって断言してたな
無学じゃないぞって読者の突っ込みに対して
上でも書かれてたけどネット時代まで存命してたらブログ炎上させたかも

942:無名草子さん
22/11/03 21:19:16.48 .net
江戸時代や幕末ものの挿絵なら宇野信哉さんしか勝たん

943:946
22/11/03 21:36:29.58 .net
誤爆面目ない。

944:無名草子さん
22/11/04 13:08:59.54 .net
大河ドラマの青天を付けスレがったが、渋沢栄一の妻が教育があったけど
西郷隆盛の母は無教養だったが、理由は、
大都市の近郊の地域は、教育のある召使を雇っているから、主人の側も
教育を受ける必要があるが、
薩摩のような商品経済の発達していない地域では、文字を知らなくても
それほど困らなかったからだという。
それは、男でも同じで、桐野も、そんな理由で無学だったのでは?
でも、司馬遼太郎の作品は、高度経済成長期に書かれたものがほとんどで
幕末や戦国が舞台でも、中身は昭和。
だから、昭和の価値観が嫌いな人は司馬も嫌いだろう。
私的に言えば、学生の頃、司馬の人物論にかぶれた人から
ネチネチと嫌味を言われた。
だから、今でも司馬が苦手。

945:無名草子さん
22/11/04 13:37:52.14 .net
自筆の書簡が公開されたのが昭和40年、自筆の日記が公開されたのが昭和43年
翔ぶが~の執筆開始が昭和47年
資料の鬼といわれる司馬がこれ知らない訳ないから無学どうこうはもはや意図的としか
天皇陛下を「てんのうかいか」って読んでたっていうエピソードも多分創作だろ

946:無名草子さん
22/11/04 13:59:38.05 .net
>>941
『翔ぶが如く』をパラパラ読み返してたら
「寺子屋課程での文字が書ける程度の素養しかなかった」という書き方だったよ
自分の字が書ける程度なんて書いてない

947:無名草子さん
22/11/04 15:41:13.50 .net
「桐野は寺子屋程度での文字がやっと書ける程度の素養しかなかった」
んで掛け軸とか揮毫の類は全部代筆だ読者が言ってきて困るわみたいな
流れじゃなかったっけ?

948:無名草子さん
22/11/04 15:54:14.90 .net
ネットがなくても昔からそういう奴はいたんだな

949:無名草子さん
22/11/04 16:00:37.49 .net
自分の字がどうこうってどっかで見た覚えがあるなーって思ってぐぐってみたら
URLはれないけど「桐野利秋、人物評3」でぐぐったら出てくる桐野の人物評を
扱ったサイトの、「※註:桐野の”文盲”について」という箇所で、
「司馬氏は初期の頃は「やっと自分の名前が書ける程」、後文盲とは書かなくなったけれど」
という記述があるんだけどこれ翔ぶが如く内に書いてたっけ?
それとも対談か他の幕末物?

950:無名草子さん
22/11/04 22:08:39.48 .net
桂とか副島みたいな学のある人と比べたらないって
意味だろうな。
東郷の本を読むと坂本龍馬よりはある感じだな。

951:無名草子さん
22/11/05 04:36:37.10 .net
自称「文盲」だからな桐野の場合は
それを真に受けたと思われる
要するに系統だった学問を受ける機会があまりなかったとか
あったけど遊びまくってて学ばなかったとか謙遜というか卑下
自分をそう言ってるだけだったらあのインテリ小栗や長谷川平蔵や徳川吉宗もそうだし
そういや司馬の書いた桐野って若い時に橋の上から何度も突き落とされて
虐められたみたいな描写あったけどありゃなんでだっけ?
司馬の小説だと郷士ってことになってたんだっけ?

952:無名草子さん
22/11/11 13:41:17.58 .net
薩摩藩で蘭学や兵法、英語などを教えていた学者が赤松小三郎で、桐野は門弟の一人
で、ある時伏見から帰る赤松を目撃して幕府のスパイと疑った桐野が
(上からの指示という説もある)
仲間たち数名と共謀して赤松を惨殺
(桐野自身の日記に奸臣赤松を誅殺と書かれている)
その後、桐野が周囲に「赤松が来る、赤松が自分を狙っている」と妄想のように語っていたという
つまり、桐野は「無学」ではないが、事件が元で精神を病んでいた可能性が高い

953:無名草子さん
22/11/13 08:25:07.34 .net
司馬遼太郎が絡んでそうなったのかは定かじゃないが
テレビドラマの新選組血風録でも燃えよ剣で何故か島田塊が戊辰戦争時に死んでいた
前者は戊辰戦争で戦死、後者は無人の屯所に忍び込んだ長州の浪人の悪だくみを阻止するために
明治維新を生き延びて72歳まで天命を全うした人をここで勝手に殺すなと思った

954:無名草子さん
22/11/13 13:47:50.59 .net
70年代に見た「十一番目の志士」の広告(単行本の竜馬が行くに掲載)では、主人公の出自を
「非人の子供」としていたが、最近(21世紀になってから)原作を確かめたら
貧しい百姓(先祖は武士だったが没落して農村の最底辺の身分)になっていた。
 もしかしたら、元々は「非人」だったけれど、クレームが来て、
百姓に変えたのかもしれない。
 

955:無名草子さん
22/11/13 15:17:21.28 .net
上で話題になってる桐野=郷士もほかのドラマやNHKの番組とかでもいまだに言われてる
でも全部創作モノの影響で実際とは違う
罪深いっちゃ罪深いよな

956:無名草子さん
22/11/13 21:41:51.78 .net
>>954
お前何才なんだよw

957:無名草子さん
22/11/13 21:42:38.20 .net
>>915
アフリカにヒトくい人種を発見した!みたいなのをノンフィクションと称して映画化してた
「モンド映画」というジャンルのエンタメがあったけど、あれなんだよな、司馬の作品って
実際にはありもしないことを「ノンフィクションだ」と称して売るようなやり方
ただの創作エンタメとして出したらつまらんから売れないが
さも史実であるかのようにうたって売れば売れる、そう言う手法のもの

958:無名草子さん
22/11/15 13:05:35.65 .net
ノンフィクション創作としても、松本清張や半藤一利よりも質が落ちる気がするが
るろうに剣心の作者とかはいまだにファンなのか

959:無名草子さん
22/11/15 13:44:48.98 .net
九七式中戦車チハと三式中戦車チヌのヤスリがけの件は未だにネタにされるしなぁ
実際はどっちもヤスリはかかる訳で

960:無名草子さん
22/11/15 13:46:03.35 .net
年齢を重ねて読み返すとあまり優れた作家とは思えなくなる

961:無名草子さん
22/11/15 13:51:32.26 .net
清張も結構問題ある人だぞ
基本的にルサンチマンの人だから陰謀史観バリバリだし
芭蕉=忍者説を唱えたのも清張が最初の一人だったはず
司馬も最初の頃は史家じゃなく小説家だって意識は強かったと思う
「龍」馬じゃなくて敢えて「竜」馬ってタイトル付けてたわけだし
それが歳と共に自己肥大して、厚顔無恥になって行った
司馬世代の作家ってそういう夜郎自大な作家が多いんだよ
司馬は読者が多くて影響力あるから取り沙汰されることが多いだけ

962:無名草子さん
22/11/15 13:52:57.23 .net
もう新しい読者は獲得できていないと思う
団塊の世代と共に消えていく作家でしょう

963:無名草子さん
22/11/15 19:51:08.46 .net
仮に亀山社中を坂本が作ったなら、近藤長次郎が切腹させられたのをみると
随分ケツの穴の小さい奴だなあって思うね。
小松が英国に行かせてやる、長州は藩主に合わせてる。
さすが薩長。それに比べて土佐の連中ときたら。

964:無名草子さん
22/11/15 22:21:39.78 .net
清張は芥川賞受賞するレベルの文章力がある陰謀史観だけの作家じゃないからね
未来永劫とまでいかないでも司馬遼太郎よりは長く作品が残るよ

965:無名草子さん
22/11/15 22:28:45.39 .net
戦国や幕末の歴史を知りたい
背伸びして小説読んでみたい中二は常に居るから需要はある

966:無名草子さん
22/11/15 23:05:55.04 .net
三国志演義みたいに龍馬がゆくは
日本の幕末では影響力持ってるわ。
50年後も司馬史観の坂本が大手を振ってると思う。

967:無名草子さん
22/11/15 23:34:58.88 .net
大物の歴史小説家という存在が耐えて久しい

968:無名草子さん
22/11/22 20:08:24.48 .net
例えば司馬は海音寺に比べて作中台詞が多い分読者が信じたいイメージ象を具現化できるから、親しみやすいしその分一般化されやすい。西郷どんも大久保も薩摩出身の海音寺より司馬の方が一般受けするのだと思う。

969:無名草子さん
22/11/23 07:33:23.99 .net
>>968
ごめん、言いたい事の論旨がよく分からない。

970:無名草子さん
22/11/23 09:15:25.87 .net
言いたいことはわかるだろ
的はずれなだけ

971:無名草子さん
22/11/23 18:18:18.65 .net
いや、作中台詞が云々の件はロジックが回っていないのでよく分からん。

972:無名草子さん
22/11/24 13:01:40.46 .net
作家としての才能はあるのかもしれないが
歴史書としては原田伊織より劣る司馬

973:無名草子さん
22/11/24 22:55:00.72 .net
ヒョーロンカってラヲタに酷似してるよな(笑)

974:無名草子さん
22/11/26 05:32:54.57 .net
いや、元々大衆小説家であって歴史家ではなかろう

975:無名草子さん
22/11/26 17:46:49.35 .net
司馬の作品は彼が元々新聞社勤めということもあるのか、小説というよりもルポという風に感じるんだよなあ。

976:無名草子さん
22/11/29 13:29:45.57 .net
戦国時代より明治以降の作品のほうが内容酷いんだよなあ
所々に差別意識が出てるし

977:無名草子さん
22/12/01 12:36:37.50 .net
司馬遼太郎は作家になる前は産経新聞に勤めてるが当時の産経新聞ってどんな感じだったの
大島渚が京大首席卒でそのまま大学院に進学しようとしたけど指導教授から学者に向いてないと断られそれならと朝日新聞を受験してダメで仕方なく松竹
京大首席でも新聞社落ちてるのに司馬遼太郎は入社出来たのか

978:無名草子さん
22/12/01 16:30:24.94 .net
しばりょーは戦争末期とはいえ少尉まで行ってるエリートやけ

979:無名草子さん
22/12/02 08:19:47.14 .net
司馬遼太郎の直木賞受賞の時の選評委員の評価読むとほぼ皆大絶賛なんだよね
同い年の池波正太郎は何回も候補になっては落ちて受賞した「錯乱」もこれまでの努力を買ってみたいな選評で池波の場合とにかく第39回から選評委員になった海音寺潮五郎が嫌ってるんじゃねえのかというくらい毎度ボロクソに言ってくる

980:無名草子さん
22/12/02 09:24:23.37 .net
1回目の候補で受賞だけど
これは間違いないっていう感じの評価だね
吉川英治
このスケールの大きな作家は今後かならず衆望にこたえて新しい領野をみせてくるに違いない
川口松太郎
作家として大成する素質を持っている人
村上元三
将来も作家として立って行ける充分な実力がある

981:無名草子さん
22/12/04 09:56:13.07 .net
>>979
司馬遼もつまらないが、池波もある意味それ以上につまらないからね。海音寺以外の当時の審査員が誰だか知らないが、よく見てたんじゃない。

982:無名草子さん
22/12/04 15:47:26.86 .net
>>981
てかその審査員フォローに主観入ってるだろw

983:無名草子さん
22/12/04 16:03:10.56 .net
司馬と清張が審査委員に成り立ての頃は
二人並んで末席に座ってたことがあったそうな

984:無名草子さん
22/12/04 22:15:18.17 .net
>>982
もちろん。

985:無名草子さん
22/12/05 09:35:28.38 .net
>>977
司馬遼太郎の時代によれば、産経新聞は、創刊の頃から財界の影響が
大きかったらしい。今でも、右寄りの記事が多いのはそのせいかも。
参詣の前は、新興新聞の記者をしていたから、学歴よりも
その経験を買われたと思う。
ただ、司馬の思想は、朝日でもそれほど違和感がしないから
彼が朝日の記者だったとしても、それほど違いはなかっただろう。

986:無名草子さん
22/12/05 09:46:01.08 .net
記者時代に禅宗のお坊さん達に対して嫌な思い出がいっぱいあったとかいってたな、そういや

987:無名草子さん
22/12/06 21:07:11.33 .net
極論でしかも個人的な感想だからツッコまれると思うけど
『翔ぶが如く』の西郷隆盛や『項羽と劉邦』の劉邦のように強いカリスマ性溢れる英雄は書くのが苦手だったような気がする

988:無名草子さん
22/12/06 21:28:42.70 .net
項羽と劉邦はともかく「翔ぶが如く」は西郷の人となりを知りたい!
っていう動機で書き始めた長編小説なのに、結論が
「西郷って劣化しまくりだけど頭打っておかしくなってたんじゃね?」
「みんな死んで長年続いてきた薩摩のよくわからん要素が消えた」
だからなぁ

989:無名草子さん
22/12/07 07:30:23.75 .net
西郷の魅力なんてそんなに理解できないかねぇ
残されたエピソードを聞く限り現代でも人気者になれる人たちとおんなじような立ち振る舞いをしてるけど

990:無名草子さん
22/12/07 08:11:17.86 .net
金銭欲や物欲はそこまで強くは無かったが人望欲があってそういうふうに振舞ってた
大人の風格はあったが好悪の感情が激しく狭量な部分もあり敵もいた
隠遁願望があり権力を捨てて帰農するという行為は大衆受けはするが関係者からすれば迷惑
そんなこんなで西郷は実際以上に高く評価され本人もその虚像の評価に気づいていた
一応作中ではここまで描き切ってたからきちんと評価はしてるんじゃね
ただ維新後から西南戦争後までの経緯を追って当初思ってた人物ではなく筆が冷えた感じ
特に司馬は将校あがりだから軍事的な無能者には冷たいし

991:無名草子さん
22/12/07 12:13:50.99 .net
人望欲なんて誰にでもあるだろうがほとんどの人は大して人に好かれてないからな
人望があったのは演技してたからで終わりの人は何も見えてませんよ

992:無名草子さん
22/12/07 15:11:40.21 .net
だれも演技してたなんていってなくね・・・?

993:無名草子さん
22/12/07 15:16:41.90 .net
次スレ
スレリンク(books板)

994:無名草子さん
22/12/07 17:49:09.07 .net
単に人望欲があってそういう風にふるまっていただな

995:無名草子さん
22/12/07 17:49:30.07 .net


996:無名草子さん
22/12/07 17:49:35.61 .net
うて

997:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3104日 9時間 16分 14秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch