出版界悲鳴!もう雑誌がさっぱり売れない25冊目at BOOKS
出版界悲鳴!もう雑誌がさっぱり売れない25冊目 - 暇つぶし2ch50:無名草子さん
15/08/16 13:01:27.67 .net
在りし日のしばき隊のみなさんの勇姿wwwww
URLリンク(matome-sokuhou2ch.com)

51:無名草子さん
15/08/17 22:13:49.86 .net
アンネの日記破損事件-イスラエルは在日韓国人と確定した
URLリンク(prideofjapan.blog10.fc2.com)

犯人が在日朝鮮人だと判明したら、売国マスコミはいっせいに報道しなくなった
もうバレバレだね、朝鮮人に支配されたメディアのやることはw

52:無名草子さん
15/08/18 18:16:57.82 .net
公務員の給料を下げて、格差をなくせ

53:無名草子さん
15/08/18 18:47:45.63 .net
業界全体に面白みが足りないんだよな。
学歴とか気にしすぎだよ。
面白かったら、それでいい。

54:学術デジタルアーカイヴ
15/08/18 19:22:09.63 .net
難か料理の本でもラーメン本でもファッション誌でも
かたれば あといろいろ。購買書全部。

55:無名草子さん
15/08/18 21:44:07.33 .net
絶対にロッテのチョコだけは買わないようにしよう
チョコレートは、明治や森永やグリコやブルボン、フルタなどを買おう!
URLリンク(japanese.joins.com) …§code=320
ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない

56:紀藤正則と海蛇指揮田中才子でした。
15/08/19 11:42:30.82
福山雅治と海蛇敷の才子ぽっちゃん の子供ならどの子でもNO1だお。才子でした。桃タン逢いたいお!子供達と帰って来てよ。
私達の子供でもある春のワルツか・夏の香りかリューシホンかキムタックに首脳部を任せるだけでいい外交政策は簡単です。

法たゆきこ・権利は一応私の家を投資てです。食器は易・那賀川の流れのmamaにをお子様も駅と盗んだけど工君か~ヤバいかも2名の本名は福田ゆうこさんですか?
易湯かは直巳の代わりを果たした8名の殺し化豚の陽一に部屋を貸した オウムの始まりとなる。 悠汰君は。私が誘拐した。リースかぁー オカシイの私を母だってw
窪田教子 オウムは易・窪田・史さんで始まったの私ってモテモテ、お灸ごっこだった。 Brand征服は私です。最近の物は私だね。 那賀川妖狐は作家活動中
サイコポッチャンについてかも?オウムのH路線はだってもってもってだよーn
本夛右一はペンを回した、ブスと10回は言うねぇねぇのくせにー papaに怒ってもらう。
愛理に代わろうね 蒼太へ 才こぽっちゃんヨリ
砲た、毎日の記事創りに余念がない。歯田呪の拿汚巳・世雨弧も以下同様です。 田中史博は言う、この者達に死刑判決を求めると、でも才子は駄目よと言います。
その人たちは賠償請求に応じる気持ちが無いの、せめて1000分の1でも返す努力がほしいな 公開裁判であり公開処刑です
それがないとあまりに被害が大きすぎる国民感情を逆なでしてる、歴代1の悪女がオウムの女の闇部隊である平凡な主婦で良妻賢母な魔女達です。誰も庇うべきでない
誰も許さない人達でした。

57:紀藤正則と海蛇指揮田中才子でした。
15/08/19 11:44:21.71
誰も庇うべきでない誰も許さない人達でした。
バラクド・オバマとは モーガンフリーマン・エンジェル・ワシントンのことを言うべき 美しく尊い血を持つと薬 訳す名の者でしょうね。
政治家というなら 名前と顔と職業の一致する者達を選びなさい。
2ちゃんねる スピリチュアル板 亞羅さま+けて。。。F スレリンク(spiritual板)
2ちゃんねる 厨房板 テスト たんくえ スレリンク(kitchen板)l50

政策・教育改革・環境問題・エネルギー問題そしてテロ対策に全力で取り組んでます。ホスト167.88.183.58.megaegg.ne.jp
海蛇敷であり九州でもあるシーサペントの家の出身者でもある眠れる皇女である一昔の名を伊予でした。家庭用のガスの中身を教えて、これで運動音痴を責めるのw
戦闘マシンが必要ですか?

58:無名草子さん
15/08/19 21:43:27.94 .net
グリコ森永事件
キツネ目の男
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

59:無名草子さん
15/08/20 00:02:07.58 .net
>>53
アカーイ アカーイ アサヒ アサヒ
まともな人間どもが皆殺しにしたいほど嫌いなんだよ
ほれ、人間語に翻訳しといたぜ。感謝しろよ。

60:学術デジタルアーカイブ
15/08/20 17:48:32.38 .net
俺は焼き肉ラーメンファッション誌 月間バスケット
とか、面白い。いろんな形態あるなあとか。

61:学術デジタルアーカイヴ
15/08/20 23:26:23.66 .net
爆笑ログ雑誌とか。

62:無名草子さん
15/08/21 21:07:41.16 .net
ケント・ギルバートさん
韓国よ、「いい加減にしないと、死ぬほど痛い目に遭うよ」。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

63:無名草子さん
15/08/22 20:44:55.64 .net
もっと嫌韓出せ

64:無名草子さん
15/08/23 01:51:32.18 .net
つーか巷に出てるファッション雑誌もカルチャー誌も
電通に広告依存しちゃって頭が上がんないから
読者が求める嫌韓記事が全くない。
それどころか今だに韓流ヨイショなんかやってらそりゃ
雑誌も売れなくなって当然だよ。
雑誌に事実はなく嘘だらけ。しかしネットには真実がある。
どっちを見るってそんなの編集だって考えればわかることだ。

65:無名草子さん
15/08/23 01:54:22.92 .net
SPAが嫌韓記事載せたら、在日連中が扶桑社に押しかけてきて
雑誌に圧力かけた事件があったんだよ。
それ以来SPAはぱったり嫌韓記事載せなくなったんだよね。
在日ってヤクザやマフィアと一緒だよ。

66:無名草子さん
15/08/23 02:21:13.28 .net
在日こわーい
出版不況も在日のせいじゃん

67:学術デジタルアーカイブ
15/08/25 10:43:10.62 .net
電通負けてるよ。

68:無名草子さん
15/08/28 00:45:14.91 .net
だから嫌韓本を読もうよ!

69:無名草子さん
15/08/28 04:18:40.23 .net
そんなもの読まなくても、もう日韓関係が回復することは当分ないから必要ないよ(笑)

70:無名草子さん
15/08/28 09:37:58.73 .net
週刊嫌韓時代を創刊しなさい。
少年サンデーを週刊少年犯罪に改題しなさい。
少しは光明が見えるはずです。

71:無名草子さん
15/08/29 10:24:09.77 .net
福島瑞穂、「強制連行20万人慰安婦」で・・・小学生に向かって謝罪要求
【慰安婦】 福島瑞穂氏、小学生に向かって「何百年たとうが慰安婦で謝罪しろ」と戦後70年談話に絡み“仰天発言”
URLリンク(svf.2chan.net)
社民党の福島瑞穂氏は、日本の小学生に向かって、
「20万人を強制連行してSEX奴隷にしたことを、あなた達ち日本人は、
韓国人に許してもらえるまで一生涯死ぬまで謝罪し続けなさい」
と小学生に向かって謝罪するように要求。

72:j
15/08/31 12:03:28.43 .net
読者が求める嫌韓記事をのせろ

73:無名草子さん
15/08/31 19:29:24.49 .net
嫌韓コーナーつくれ

74:無名草子さん
15/09/02 06:31:12.85 86DxOlRLb
12月1日発売予定だった佐野研二郎の「伝わらなければデザインじゃない」出版社:誠文堂新光社は
発売中止になるだろうな。
今では題名も白々しく見える。

今でも佐野は言ってるぜ。
「模倣や盗作 断じてない」泥棒がよく言う言い回しだ。
逆に、こういうことをいうこと自体、盗作の自覚がある証になる。

75:無名草子さん
15/09/07 21:55:48.80 .net
在りし日のしばき隊のみなさんの勇姿wwwww
URLリンク(matome-sokuhou2ch.com)

76:無名草子さん
15/09/08 14:25:54.02 .net
犯罪の温床、通名制度を廃止しろ

77:無名草子さん
15/09/11 06:39:40.22 L6pQkC0Te
村上春樹氏の新刊、発行部数の9割を買い取り 紀伊国屋書店

78:無名草子さん
15/09/11 14:18:38.75 L6pQkC0Te
村上春樹氏の新刊、追加で3万冊買い取り 紀伊国屋書店
計12万冊買取。次はアマゾンが紀伊国屋より高値で買い取るか?
URLリンク(www.nikkei.com)

79:無名草子さん
15/09/11 20:07:52.50 .net
出版】「見越は口だけの“ファッション異端者” 」少年Aが『絶歌』出版から逃げ出した幻冬舎・見城徹社長の裏切りを告発![9/11]
〈見城氏はいろいろな場所でG(義理)N(人情)O(恩返し)こそが自分の信念であるとのたまっていますが、彼が“GNO”を貫くのはどうやら政治家、企業家、芸能人限定のようです。
相手が物を言えない元犯罪者であれば、尻を拭って便所に流してしまえば一件落着というわけです〉
〈かつては『心の父』と慕い、尊敬していた人物のみっともない醜態を見せつけられることほど辛いものはありません。
“共同体からすべり落ちた者の切なさと恍惚にいつも身を寄せていたい”?
 共同体からすべり落ちた者を誰よりも差別し、搾取し、踏みにじって食い物にしているのは彼自身です。僕が彼への手紙に書いた、『ずっと自分を蔑み、嘲り、排除しつづけた世界』の象徴が、他でもない彼だったのです。僕はとんだピエロでした。
 クラスのイケてる連中と必死につるむことで自分もイケてると勘違いする輩がいますが、彼も必死に有名人とつながることでしか、
容姿の醜さからくる劣等感や40年前に自分可愛さのあまり学生運動をリタイアした引け目を紛らわせなかったのだなと、少し哀れにも感じます。
 そんな彼にとって“少年A”は「自分に箔を付けるための物珍しい奇怪なアクセサリー」だったのでしょう。
 今頃は少年Aはあーだったこーだったと酒の肴にでもされているのかと思うと怒りの余り気絶しそうです。
 自分の人を見る眼のなさに絶望します。一時でも彼を信じた自分を呪います。
 見城さん、この僕の悔しさ、惨めさがあなたにわかりますか?〉
Aは、見城氏のことを〈口だけの“ファッション異端者”〉(前出「文春」)ともいっているが、なかなか見事な見城評というしかない。
では、見城氏はこのAの反論にどう答えるのか。「新潮」の直撃に見城氏は「警察呼ぶよ。いまから警察呼ぶから」と拒否しているが
URLリンク(lite-ra.com)

80:無名草子さん
15/09/12 21:27:00.68 .net
見城と直接対決しろ

81:無名草子さん
15/09/13 12:18:44.79 aXyUirmNl
あした発売の週刊ポストが少年Aの名前と顔写真を公開すると新聞広告出してる。

82:無名草子さん
15/09/16 13:08:03.65 igW/Dj1x6
iPad Pro出るから、ますますやばいよ、雑誌

83:無名草子さん
15/09/16 15:55:13.49 .net
新潮社も、本がなかなか売れないから
百田の新書を売り出すしかないのかな
淋しいもんだ

84:無名草子さん
15/09/16 16:45:24.49 .net
ポストが少年A顔写真を大公開したね。当時の。馬鹿にしてんのか?

85:無名草子さん
15/09/16 18:22:35.97 RC16wVM0O
>>84
読んでわかるように書け。
「馬鹿にしてんのか? 」とは写真が昔のだからか、他に意味があるのか?

86:無名草子さん
15/09/16 20:25:42.23 .net
見出しだけで釣るって作戦か。
あいかわらず週刊誌は週刊誌だな。

87:無名草子さん
15/09/17 00:28:22.75 .net
見城と酒鬼薔薇の直接対決を実況したら売れるぞ

88:p
15/09/19 23:23:41.81 .net
もうさ…在日に気を使うとか通名とか止めて貰いたい
ハッキリ国籍とか言えばいいじゃん!?
中国国籍の男とかバングラデッシュ国籍の親父とか普通に言ってるのに
何故在チョン・バ韓国人の時だけ言わないんだよ??
通名とか使われるとシレッと日本人に成りすますからタチが悪い
マジで通名廃止!!とっととやれ

89:無名草子さん
15/09/20 14:43:57.73 SSgOvl3NR
「出版社にはおもしろいコンテンツを集めて発信するノウハウがある。雑誌とテクノロジーの交流の場を作れば、もっとおもしろくなるはずで、出版とデジタルの融合で新しい可能性は生まれる。さらに、異なる強みを持つ出版社どうしが組めばその可能性はさらに広がる」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

90:無名草子さん
15/09/24 11:10:51.31 .net
サラリーマンの平均給与    409万円
地方公務員一般職員の平均給与 715万円
公務員の給料を下げろ

91:無名草子さん
15/09/26 06:29:26.21 PuLNaX9cr
雑誌や新聞が売れなくなったのはネットが普及したからではなく長く続いた不況で
節約生活をしなければならなくなったためだ。そのため雑誌や新聞を読まなくなった時間を
ネットを見て過ごすようになったのであって、ネットを見ているから雑誌や新聞を
見なくなったわけではない。こういうことを主客転倒という。読書家なら当然知っているだろう。
そういう過程を経てネットを見ている親の下で育った子は親の姿を見て自分も
ネットを
見るようになるのだ。

92:無名草子さん
15/09/26 12:21:07.51 .net
運転免許証の本籍欄も
在日チョンに気を使って無くしたんだろ。
そんなに本籍を知られたくないっていうことだろ、チョンは。
普段から恥ずかしいことばかりやっているからだよ、バカチョン!

93:無名草子さん
15/10/01 17:05:25.37 .net
>>87
見城と林真理子の共著が出たね
ゴジラ対ギドラという感じ?

94:無名草子さん
15/10/03 06:24:44.87 6SSjLUhxz
アメリカで電子書籍の売上が大失速!やっぱり本は紙で読む
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

95:無名草子さん
15/10/04 06:23:20.99 74zMc8qIG
最近外出中、スマホ使うと充電が切れて緊急の連絡取れなくなるので、
紙の小説を読むというアナログ生活になっております…

96:無名草子さん
15/10/04 12:27:19.52 .net
まだ韓流って観る人いたの?KARAのライブがガラガラ★2
スレリンク(mnewsplus板)

97:無名草子さん
15/10/05 14:53:58.44 .net
映画】映画雑誌「SCREEN(スクリーン)」を発行 旧「近代映画社」が破産 [転載禁止]©2ch.net
1 :パニックスイッチφ ★@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:33:23.43 ID:???* (株)ケーイー(旧:(株)近代映画社)(TSR企業コード:290039940、千代田区神田小川町2-12-14、
設立昭和25年2月、資本金1500万円、小杉修造社長)は10月2日、東京地裁に破産を申請し同日、
開始決定を受けた。破産管財人には小林和則弁護士(内幸町法律事務所、千代田区内幸町2-2-2、
電話03-6205-7697)が選任された。
 負債総額は約9億5000万円 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ab70a4a6288fc82185a3b6c7ccae0979)


98:無名草子さん
15/10/05 19:02:17.20 .net
>>97
むかーしはケビン・コストナーとか書いてたのはロードショーかスクリーンどっちだったか。懐かしいな

99:無名草子さん
15/10/06 06:07:34.23 /23keRbK5
高校の修学旅行で道後温泉に行ったとき夜、友人と散歩しながら本屋で「スクリーン」を
見てたら店番のバアさんが未成年者は見るんじゃないと取り上げられた。
もう40年ほど昔のことだ。

100:無名草子さん
15/10/07 19:39:01.32 .net
59年の歴史を持つ「歴史読本」(KADOKAWA/中経出版)が10月6日発売の「歴史読本 2015年秋号」を最後に休刊することが発表された。
同誌は1956年に「特集 人物往来」として創刊。歴史図書専門出版社の人物往来社から刊行されていたが、その後同社は新人物往来社と社名変更、2008年に中経出版の子会社化となった後、2013年に中経出版に吸収合併されていた。
 歴史専門雑誌として2015年3月号までは月刊だったが、4月から季刊化。そこから半年ほどで今回の休刊となった。

101:無名草子さん
15/10/11 15:57:12.29 HC5mZkrOP
タイムマシンができて過去に自由に行けるようになったら時代劇は
無くなるか?
無くならないだろう。時代劇はドラマとして面白いのだ。
現代ドラマだって現代のことをやってるが面白いから見てるのと同じだ。

102:無名草子さん
15/10/12 18:34:33.47 .net
韓国美化工作、大失敗!

103:無名草子さん
15/10/13 10:08:30.26 .net
チョン舛添をしばきたい

104:無名草子さん
15/10/14 18:42:25.11 FW428aHkc
昭和40年代にインベーダーゲームが登場して以来、いろんなゲームが作られたが
将棋以上に歴史と人口を持つゲームは登場してない。

105:無名草子さん
15/10/15 06:21:58.92 RjxMe4Bcz
電子ブックも出始めだけ騒がれた。と言うより、売り出した方も金かけて売り出したが
最近は静かになった。
撤退を考えているのかもしれん。
やはり、新物に飛びついたものがバカを見そうだ。

106:無名草子さん
15/10/17 09:10:40.09 CcZ60nAPI
横浜の高層マンションが傾いたと騒がれているが、10年前、耐震震度偽装と
称して大騒ぎした事件があった。主にテレビのワイドショー、週刊誌が
うるさいほど報道していた。
あの事件の建物がどうなったかご存知か?
URLリンク(spotlight-media.jp)

107:無名草子さん
15/10/18 06:01:38.65 y26S0mKhj
ピケティの経済学もすっかり忘れられたな。
これもテレビや週刊誌が勝手に騒いでいただけだったが。

108:無名草子さん
15/10/20 06:05:57.37 W7QYHohok
富士出版は、2000年の『三十路の女』以降、函入り、価格一万円以上の熟女ヘアヌード写真集を次々と刊行し、注目されている。
1987年頃の創設と推定され、社長は若月利治。
当初は、浮世絵春画を刊行していた。熟女ヌードは主として赤石恭生が撮影。
広告は新聞、週刊誌に盛んに載るが、ホームページ等がなく、謎に包まれた出版社である。

109:無名草子さん
15/10/21 21:18:32.96 .net
チョソの実態
URLリンク(uni.kota2.net)
URLリンク(uni.kota2.net)
URLリンク(uni.kota2.net)
URLリンク(uni.kota2.net)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)

110:無名草子さん
15/10/22 18:59:03.75 SytyWbXDx
電子書籍という黒船は白旗あげて帰って行きました

111:無名草子さん
15/10/24 20:56:52.67 .net
買わないよ

112:無名草子さん
15/10/24 20:57:29.73 .net
買う価値がない

113:無名草子さん
15/10/25 06:27:27.73 axFUFnqYn
スマホ普及でPC使えない若者が増加(毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

114:無名草子さん
15/10/26 20:26:18.53 .net
共産主義者とチョンコが嫌う
「歴史通」を買ってるわ
私は読まないけど、祖父と母が読んでる

115:無名草子さん
15/10/28 06:28:36.17 MhJiZDWHP
共産主義者とチョンコが嫌いなら漢字の使用を辞めてから言うことだと言ってやれ。
漢字を使っていてそれを発明した人達の子孫を否定するのはご都合主義というものだ。

116:無名草子さん
15/10/29 10:33:26.26 fg+PD9hkv
小説家の自殺は美辞麗句で語られることが多い。
創作上の行き詰まりとか、人生哲学だとか…。
ところが現実にはカネがなく、生活の困窮・逼迫だという真実は隠されることが多い。
そうしなければそれ以後、小説家になりたいという人が現れないからかもしれない。
今のように出版不況と言われている時代は出版社は原稿料を不況のせいにして
支払わないことが多いらしい。
これで小説家が自殺してくれれべ出版社は儲けものだ。
今の小説家はカネが無くて自殺したり餓死したりするほどヤワではないだけ読者は助かる。

117:無名草子さん
15/10/30 16:34:05.13 +z9uylCSn
有名なところ:太宰治、芥川龍之介、有島武郎、川端康成…

これらが金に困って自殺したなどと報道されたら、出版社もなぜ見殺しにしたかと
非難されるからな

118:無名草子さん
15/11/01 09:54:16.04 M2S7raI4p
国会図書館に納本する義務は知っていたが、国会図書館が買い取ってくれるとは
知らなかった。てっきり無償贈与だと思ってた。
URLリンク(www.asahi.com)

119:無名草子さん
15/11/01 12:33:29.91 .net
ニュースの裏側】 元外務省「放送業界は在日韓国・朝鮮人が牛耳っている」
URLリンク(www.youtube.com)

120:無名草子さん
15/11/02 13:35:18.02 sKT/+tmtv
小説家を始めとする物書きは自分が本を出した時本を送ってくれるが、あれは
著者が買い取って送料も出して送ってくれているのを知らない人が多いのに
驚く。
ウソだと思ったら本を送ってくれた著者に聞いてごらん。

121:無名草子さん
15/11/07 15:04:27.34 0/dJowLG/
泊まれる本屋さん出現!
URLリンク(www.asahi.com)

122:無名草子さん
15/11/08 06:10:29.14 G2+oob165
喫茶店の中で売り物の本を読ませる神経が許せない!

123:無名草子さん
15/11/16 09:22:14.41 .net
文芸春秋
ABC協会 2015/04~09期 266,384部
日本雑誌協会2015/07~09期 590,334部 
返本率5割超えとは、何処も大変だね。

124:無名草子さん
15/11/17 15:28:39.38 lsnQDpsi+
物書きは名が売れれば売れるほど嫌がらせが増えていく。
ネット時代になって嫌がらせが加速度的に増えている。
デジタルなのでコピペでいくらでも増やせるし送りつけもできる。
だから物書きが廃業するのは売れないからではなく嫌がらせによることもある。

125:無名草子さん
15/11/22 06:05:00.57 JwnLLazyf
遺言書は手書きでないと認められない。
要するにデジタルは認められない。パソコンで打ったものは印鑑が押してあっても無効。

126:無名草子さん
15/11/23 06:26:51.91 m15E4HKFT
今だに郵便切手を使っているのは日本郵便だけ。
ヤマトは信書以外の書類を配達するが切手を使っていない。
個人が郵便局の窓口で手紙や小包を出して料金を払うと局ではなぜか切手を貼らず、
料金計器証書を貼り付ける。
それなら切手を廃止すればいいのにと思う。

127:無名草子さん
15/11/30 18:22:34.21 jBSwkPpZ0
いまだに本屋の店頭で立ち読みしながら袋とじを音を立てて破くバカがいる。

128:無名草子さん
15/12/05 09:14:21.81 FIQ1lVV8e
ライブ動画配信サービス・Ustreamが、来年1月にひっそりと日本での展開を終える。 デジタルは終わるのも早い。
URLリンク(biz-journal.jp)

129:無名草子さん
15/12/24 21:09:52.10 .net
ほとんどの雑誌は高すぎる。
千円超えしてる雑誌の99%がそれに伴う内容がない。
というより安い雑誌ほど内容が充実してる。
高いのは、つまらなくて読者が逃げたから値上げせざるをえなかったから。
千円超えしてる雑誌は内容がつまらないことが開く前から分かる。

130:無名草子さん
15/12/24 21:44:43.78 .net
本屋行くと付録だけの雑誌(?)がワゴンに並んでるね。
キャラクター商品のパンフレットみたいなのがついてるの。
私もミッフィとスヌーピーのトートバッグ買ったけど
こういうやり方もあるんだなって。
で、べつにいいんじゃないか、女性誌はネットで十分間に合ってるし。
『世界』みたいなのは古臭いけど続いて欲しいわ。定期購読してるよ(売れてないらしいけど)

131:無名草子さん
15/12/30 01:36:43.68 .net
出来レースでしょ。

132: 【大吉】 【1865円】
16/01/01 10:00:20.78 .net
出版状況クロニクル92(2015年12月1日~12月31日)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> 返品率は書籍と雑誌がいずれも40.1%であり、15年は40%を超えた月が
> 書籍は6ヵ月、雑誌は9ヵ月に及んでいて、これは戦後出版史どころか、
> 近代出版史上始まって以来のことだといっていい。
> …
> 出版業界全体がさらに奈落の底へと沈み始めている。
「売れる本、作んないのがいけないんです」(゜Q。)☆\(-_-)バキッ

133:無名草子さん
16/01/01 20:22:01.76 .net
現状じゃコストとタイムラグのデメリットを跳ね返せる内容がないと生き残れないよね

134:無名草子さん
16/01/14 06:12:16.88 My+Czh4q+
「編集会議」を読んでいる出版関係者はいるかい?

135:無名草子さん
16/01/15 09:37:11.39 .net
そもそも雑誌のほとんどが暇つぶしのツール
ケータイがそれに取って代わった
電車内の90%がケータイをいじっている異様さ
かろうじて美容院とか病院とかで読まれている

136:無名草子さん
16/01/16 15:36:48.64 gp9cFT9AK
昭和40年前後、週刊誌には奇形児の写真が平気で載せられていたが今は奇形児の
写真を見ることはない。決して奇形児がなくなったわけではなく、情報操作だと思われる。
たとえば骨が変形して生まれてくるとか、口と鼻がつながって穴になっている奇形児とか…

137:無名草子さん
16/01/20 06:11:29.41 cwlAdkIno
東京の都心にも雪が積もった18日、ツイッターには、「バス3回も逃した」「アプリが使えない」など、
バスやタクシーに関する書き込みが多く見られた。
ふだんは大いに役に立つ交通情報のアプリやサイトは、なぜ使えなかったのか。
原因はアクセスの集中。
電子書籍も同じこと。アクセスが集中すると読めない。

138:無名草子さん
16/01/24 06:21:21.39 RxQnDkUPE
週刊文春の甘利大臣やベッキーの報道は個人情報保護法違反ではないのか?
公人ならば構わないとでも言うのか?

139:無名草子さん
16/01/27 17:47:21.21 .net
いまだに駅でスポーツ新聞を売っているのがある意味すごい
電車内だと高齢のおっさんしか読んでない
東京五輪までになくなるんじゃないのか

140:無名草子さん
16/01/30 11:30:26.79 ccIL7UELF
>>139
スポーツ新聞にはネットでは得られない情報が載っている。知らないのか。

141:無名草子さん
16/02/01 13:15:34.45 0vyajw6Ce
自動車の自動運転が実用化したら読まなくても情報が頭に入る本が実用化されるかもな。
そういうことも考えておかないと世の中に取り残される。

142:無名草子さん
16/02/04 15:31:08.01 IFNpJPR3V
「シャープの誕生日登録できる炊飯器、「何のために…?」と話題に」
そういや、昔、雑誌の裏に名前を書く欄があったな。

143:無名草子さん
16/02/07 06:08:16.00 3n+p9aLRi
徳間書店の1990年発売の本の奥付の前に「自分のためのメモ」と題したページが
2ぺーじある。わざわざ、周りを罫線で囲ったページ。

144:無名草子さん
16/02/10 13:09:37.40 T5j/g58K6
ミリオン出版が無断転載

145:無名草子さん
16/02/16 11:14:51.92 .net
アニメージュの1月号から3月号まで、売ってたところを見たことがないの
ですけど、廃刊になったのですか?

146:無名草子さん
16/02/17 06:23:29.29 TVB3MLq+G
>>145
ホームページにちゃんと載ってるよ。
違う本屋で聞いてみれば?
URLリンク(animage.jp)

147:無名草子さん
16/02/19 22:04:42.68 .net
>>145


ブヒ

148:無名草子さん
16/02/22 06:14:56.67 Q9NmY5z9A
印刷技術やタイプライターより先にテープレコーダーが発明されていたら人間の
歴史は変わっていただろうな

149:無名草子さん
16/02/24 01:04:22.55 .net
パチスロ雑誌なんかの値段見ると売れなくなったから値上げしたなってのが良くわかる。

150:無名草子さん
16/02/24 06:05:26.14 gzz0DPrdR
>>149
印刷屋からすれば、印刷代が年々安くなっているのに雑誌代が年々高くなっていくのが
信じられないのだ。

151:無名草子さん
16/02/24 15:20:55.87 gzz0DPrdR
小保方晴子氏の「あの日」が先月発売されたが、この中で小保方氏は順序建てて若山教授の行動を書きあらわしている。
今から1年半前、ちょうどSTAP細胞騒動が起こっている最中、すでにネットで
黒幕は若山教授であると指摘されている。下のリンクの他にもいくつもある。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

152:無名草子さん
16/02/24 23:37:59.97 .net
 講談社は24日、2015年11月期の単独決算を発表した。売上高は前期比1.9%減の
1168億1500万円、純利益は同47.2%減の14億5400万円だった。NTTドコモが手がける
雑誌の定額読み放題サービス向けなどデジタル関連は好調だったが、文庫を中心に
書籍が苦戦した。
 紙の雑誌の売上高は前期比5.8%減の678億2000万円、書籍は同17.7%減の
175億6700万円だった。デジタル関連の売り上げは121億円で、前期から40.8%と
大幅に増えた

153:無名草子さん
16/02/25 13:04:41.46 d+qJNLEWG
小保方晴子氏の「あの日」に反論すべき若山教授に執筆依頼は当然だが、果たして書くだろうか?
すでに全面的に若山教授が黒だと1年以上前から言われている。もしかすると当局は
極秘捜査をしているのかもしれない。
若山教授の本が発売されるより若山教授の逮捕が先かもしれない。

154:無名草子さん
16/02/26 06:13:21.25 55J2dizu3
2ちゃんねるにはNGワードがあってリンクが貼れないスレがあるがTwitterにもNGワードがあるのかな?

155:無名草子さん
16/02/27 11:07:04.39 MfUNuyA+D
どの記事も芳林堂が被害者で廃業宣言した太洋社が加害者みたいな論調だけど、逆。
芳林堂は太洋社廃業の最たる加害者。芳林堂の巨額の焦げ付きが原因で太洋社が飛んで、他の書店も巻き込まれてる。
太洋社は民事再生や破産手続じゃなく、何とかソフトランディングで迷惑を最小限にしようと死に物狂いだよ

156:無名草子さん
16/04/05 15:53:41.60 .net
>>145
ホームページにちゃんと載ってるよ。
違う本屋で聞いてみれば?
URLリンク(animage.jp)

157:無名草子さん
16/06/08 11:06:03.65 .net
>>152
キングは連結してるのかね

158:無名草子さん
16/07/19 11:59:02.28 .net
小池はコミケを応援するとか言ったけど、基本的に小池は表現規制派だよ
オタクの票を稼ぐ為に媚びを売ってるんだよ。釣られる奴はどうかしてるんで
小池が勝ったらアンパンマン以外禁止だよ。イスラム色の強い条例も作られるし

159:無名草子さん
16/08/10 09:27:14.31 .net
それは困る。
キモヲタアニメを規制すると性犯罪が増えそうだから野放しにしといて欲しい。

160:無名草子さん
16/08/10 12:50:31.95 .net
さぁて、>>158の予言はどこまで当たるかな?

161:無名草子さん
16/08/15 19:43:04.20 .net
景気や経済の問題ではない。
ネットのせいで雑誌が売れないのだと「創」の篠田編集長が書いてた。

162:無名草子さん
16/08/16 21:18:04.82 .net
>>161
ははははは。

大量殺人組織のため、そんなに自己犠牲しなくてもよいぞ。だがしかし、広報宣伝部門には広報宣伝部門の任務と意地とがあるだろうからな。

もちろん、全滅するまで戦って構わないのだよ。

163:無名草子さん
16/09/01 20:17:40.24 .net
飲食店情報とか旅行情報とかファッション情報誌とかすぐゴミだもんな。
100円なら買うだろうけど。

164:無名草子さん
16/09/02 00:05:03.10 .net
創とか左翼ネタばかりだからなー
ネットの方が真実があるんだもんな

165:無名草子さん
16/09/03 21:33:11.36 .net
『まだGHQの洗脳に縛られている日本人』
「WGIPをご存知ですか? あなたの歴史観は根本から間違っているかもしれません」と
本書の帯で謳うのは、40年近く日本に住む米国人弁護士のケント・ギルバート氏だ。
 戦後占領期にGHQ(連合国軍総司令部)は、日本に施した
「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム(WGIP)」という
マインド・コントロールによって日本人を徹底的に洗脳し、
「愛国心」と「誇り」を奪った。
それから約70年、日本人はその洗脳にいまだ縛られており、
それに乗じて近年では中韓の反日工作が凄まじいが、
それらがとんでもない捏造であり、
悪質なプロパガンダにすぎないことを確信した著者は読者に、
こう強く訴える。<一方的な「嘘」や「プロパガンダ」に負けないでください。
そして、今こそ日本人としての「愛国心」と「誇り」を取り戻してください。
そのために必要な「知識」を学び、それを堂々と主張できる「勇気」を持ってください。>
 全日本人、必読!

166:無名草子さん
16/10/24 12:55:33.49 .net
この後が地獄だよ
大学に逃げこめる人は少ないと思う
介護、警備、外食、投資不動産…ほんとこんな感じなんだよw
米とかだと広報担当でメーカーや自治体に入れたりするらしいけど、
まあ広報なんてどこも余ってるからな

167:無名草子さん
16/10/24 23:22:30.54 .net
介護、警備、外食、不動産投資か。なるほど。

情報提供を有難う。参考にするよ。

168:無名草子さん
16/11/16 22:44:27.33 .net
雑誌なんていらないんじゃね?

169:無名草子さん
16/11/18 17:39:34.84 .net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎のほうが老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか

170:無名草子さん
16/12/30 08:50:34.58 .net
不健全図書の50年を振り返る
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

171:無名草子さん
17/01/11 16:39:08.27 .net
週間文春は2016年に結構売上伸ばしたのだろうか

172:無名草子さん
17/01/12 02:10:58.15 .net
KKベストセラーズが会社ごと売りに出てる模様
超過激な東京管理職ユニオンに入り込まれていたからな
おまえら会社側はKKを売り払うつもりだぞ!
ちゃんと明日の勉強会には資料代1万円払って
参加するんだぞ
●昨年、会社営業中にもかかわらず、栗原幹夫会長が指揮しながら
社内を大手デベロッパーの方々が「内覧」していたことは記憶に新
しいと思います。
●現在、会社の「事業譲渡・分割の危険性」に直面している我々に
とって、今後の対処法、戦い方など、心得ておきたい知識・交渉手
続きなどをご教授いただけるものと思います。

173:無名草子さん
17/01/19 14:12:22.80 .net
「新聞崩壊」 毎年100万部の部数減少が止まらない
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
まあ人口も減ってきてるしな

174:無名草子さん
17/01/20 11:11:47.22 .net
URLリンク(i.imgur.com)

175:無名草子さん
17/01/23 20:06:26.18 .net


176:無名草子さん
17/02/11 19:32:19.42 .net

sssp://o.8ch.net/oud6.png

177:無名草子さん
17/05/31 21:19:57.97 .net
深川図書館特殊部落
同和加配
人ボコボコぶんなぐってもOK お咎めなし
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用

178:無名草子さん
17/07/21 06:55:48.25.net
深川図書館特殊部落
同和加配
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用

179:無名草子さん
17/07/23 11:39:03.98.net
>>169
【子宮】妊娠させられたい女集まって【中出し】
スレリンク(welfare板)

妊娠させられたい女はここに集まって下さい
犯されたいだけの女も集まってきていいですが
中出しされるので気を付けて下さい
10人の男が裸で待機して居ます。
交互にオマンコに生チンポをぶち込み
溜め込んだ10人分の濃い精子を中出しします。

順番は審査員がエロい身体と認めた順になりますので
ご注意下さい。顔がよくても体がエロくないと駄目です。
逆に顔は不細工でも体が良ければOKです。
年齢は体がエロいかどうかで決まります。
体がエロくて男達のチンポが棒勃ちすれば上限はありませんが
棒勃ちしなければ駄目です。下限はありません。
男達を興奮させるためにエロい競泳水着を着て頂きます。
【子宮】妊娠させられたい女集まって【中出し】
スレリンク(welfare板)

180:無名草子さん
17/08/11 11:27:56.46 .net
クリトリスを優しく丁寧に、かつ上手に愛撫すると
特に舌でやると良いが、スレタイ通り、まんこが出てくる。
気持ち良くなると、腰が突き出るというか
腹(へそ)にマンコを引き付けるように突き出す。
とてもエロい恰好だよ。
マンコのワレメは身体から下方向に割れているが
腹(へそ)方向に、せり出すような腰つきになると
天井に向かってマンコのワレメが花開く。
舐めやすいし、攻めやすいし、見た目もエロい。
「まんこ出っせ」は、この事じゃないのかい?
こうあるべきだろ?
まんこは、見えるように出す(パンツを脱ぐとか)ではなく
いやらしく、目の前に突き出すのが基本だろう。

181:無名草子さん
17/09/02 09:32:26.04 .net
>>169
…今日は記念に家事に使ってた古女房をお蔵入り。
代わりに俺が開発した女子大生にペニスをインストール。
始めはきついけど、インアウトが進んでくると最適化されて使えるようになる。

182:無名草子さん
17/09/07 17:33:02.43 .net
オマソコ大作戦!

183:無名草子さん
17/09/12 01:21:17.11 .net
売文業も辛い時代になったな

184:無名草子さん
17/09/12 21:23:55.64 .net
クリトリスを優しく丁寧に、かつ上手に愛撫すると
特に舌でやると良いが、スレタイ通り、まんこが出てくる。
気持ち良くなると、腰が突き出るというか
腹(へそ)にマンコを引き付けるように突き出す。
とてもエロい恰好だよ。
マンコのワレメは身体から下方向に割れているが
腹(へそ)方向に、せり出すような腰つきになると
天井に向かってマンコのワレメが花開く。
舐めやすいし、攻めやすいし、見た目もエロい。
「まんこ出っせ」は、この事じゃないのかい?
こうあるべきだろ?
まんこは、見えるように出す(パンツを脱ぐとか)ではなく
いやらしく、目の前に突き出すのが基本だろう。

185:無名草子さん
17/09/15 06:59:49.86 .net
女性誌だけは豪華付録で好調も……2017年上半期雑誌販売金額が大幅に減少していた _ 日刊サイゾー
URLリンク(www.cyzo.com)

186:無名草子さん
17/09/16 09:40:58.18 .net
うーんチンポッポ

187:無名草子さん
17/09/19 12:28:05.92 .net
肛門への異物の挿入で一番大事になってしまったのはジョルジェ・マルティノヴィッチ事件ですね。旧ユーゴで直腸にビール瓶を挿入した農家のおっさん。「アルバニア人二人組にやられた」と主張したことからユーゴスラビアで民族主義が吹き上がり、最終的に国家を崩壊させるきっかけになりました

188:無名草子さん
17/10/01 15:14:43.21 .net
膣内射精したいだろおんどれら!

189:無名草子さん
17/10/14 15:18:11.52 .net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

190:無名草子さん
17/10/19 16:43:47.39 .net
オマンチンwww

191:無名草子さん
17/10/20 21:20:17.64 .net
クリトリスを優しく丁寧に、かつ上手に愛撫すると
特に舌でやると良いが、スレタイ通り、まんこが出てくる。
気持ち良くなると、腰が突き出るというか
腹(へそ)にマンコを引き付けるように突き出す。
とてもエロい恰好だよ。
マンコのワレメは身体から下方向に割れているが
腹(へそ)方向に、せり出すような腰つきになると
天井に向かってマンコのワレメが花開く。
舐めやすいし、攻めやすいし、見た目もエロい。
「まんこ出っせ」は、この事じゃないのかい?
こうあるべきだろ?
まんこは、見えるように出す(パンツを脱ぐとか)ではなく
いやらしく、目の前に突き出すのが基本だろう。

192:無名草子さん
17/10/26 12:24:34.78 .net
             ∩___∩
             | ノ      ヽ
             /  ●   ● |    
      ____|     ( _●_)  |
     )   __/     |∪|  / ̄ ̄ ̄~~)
     (       /      ヽノ / ̄ ̄~  (
    ) ̄~ __ /         /~~ ̄ ̄ _)
   ( __   /        /~ ̄~__(
   )_ __ /      :  /~__ __ )
  (___  /        /__ _(
  )__ _ /       /__ _ )
  (__  __/      : /   __(
  ) '  _/       /    __)
 (____/      / ̄__(
      /       / ̄~
      |     /
      \___/

193:無名草子さん
17/10/29 17:47:55.93 .net
この動画で恫喝しているのってKKベストセラーズの山崎っていう編集だってさ
ベストセラーズこえええ
URLリンク(www.youtube.com)
東京管理職ユニオンを脱退すると言ったら執行役員が大勢で恫喝する。
「この野郎。てめえなめんじゃねえぞ。落とし前つけさせるからな。」
東京管理職ユニオンの弁護士は法的根拠も示さず元組合員に金払えと執拗に電話。
脱退を認めず組合費を引き落とし続け、
拠出金戻しは預け金だから脱退したなら返せって全く整合性がなく論理破綻。

194:無名草子さん
17/11/18 02:31:58.48 .net
143get

195:無名草子さん
17/11/27 14:38:51.89 .net
漫画村のような違法漫画サイトが問題になっているけど、
読者が書籍にお金を出さないのは編集行為に商品価値を見出せなくなったからだと思う
出版社の役割にはコンテンツの質を高めること、コンテンツを体系化することがあるはず
書籍を粗製濫造しているようでは違法漫画サイトを撲滅しても出版不況が改善されることはないだろう
インターネットに質の低い情報が氾濫しているいまだからこそ
出版社には編集行為の商品価値を高める努力をしてほしい

196:無名草子さん
17/11/28 11:56:44.99 .net
いやいや、十分に価値を創造していると思うけどね。雑誌業界。

問題は、世の中の需要に全然応えていないということじゃないか? 人殺しがしてえんだらおんどれら! って吠えてる奴もいるしな。

197:無名草子さん
17/11/28 17:43:49.54 .net
雑誌はコンビニや書店のビニールやゴムパッキンで中身が見れなくなってから全然読まなくなった。
その分、スマホ情報が増えた。
コンビニは立ち寄らなくなって無駄使いが減って良かったけどね。

198:無名草子さん
17/11/28 17:44:55.11 .net
世の中の需要って前に、需要がその雑誌に載ってるのか分からないし。

199:無名草子さん
17/11/28 22:41:29.05 .net
若い頃はPC雑誌のおまけDVDに付いてくるソフトが欲しくて毎月買っていた、何て話を今日会社の新人と話てたけどまるでチンプンカンプンみたいだった。今はみんなネットでDLだもんなぁ、本を買うとか付録とかした事無いってさ。そりゃ雑誌も売れなくなるわけだわな

200:無名草子さん
17/11/29 12:24:28.17 .net
>>199
それ常時接続が一般的になる以前だからDVDじゃなくてCDだったはず

201:無名草子さん
17/11/30 06:52:16.03 .net
然り (⌒_⌒)

202:無名草子さん
17/11/30 20:15:27.49 .net
>>199
PC雑誌の付録CDに、ブラクラやウイルスが入っていた、
牧歌的な90年代半ば頃。
逆に最近のパチンコや麻雀雑誌って、本ではなく付録のDVD売ってる様な状態だ。
しかも1冊 1000円くらいする。

203:無名草子さん
17/12/01 01:17:33.41 .net
雑誌が廃刊しようが誰も興味が無いだろ。
書き込みが異常に少ないもん。w

204:無名草子さん
17/12/31 16:23:25.34 .net
紀伊國屋書店9
URLリンク(itest.5ch.net)

205:無名草子さん
17/12/31 19:06:57.09 .net
マニア向けの雑誌は、一定数いるマニアが固定客になるからいいんだけど、
総合バラエティみたいなのは(雑誌だと主流派になる)ネットに負けちゃうだろうね
でも雑誌もバブル期にバブって膨張してるんで、
適正位置に戻るだけだと見ればいいんじゃないかな

206:無名草子さん
18/01/12 10:02:17.13 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ
FH8MS

207:無名草子さん
18/02/01 07:32:41.01 .net
江東区立深川図書館特殊
銅和加配
在特
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

208:無名草子さん
18/02/02 15:01:47.55 .net
花田紀凱 | 月刊『Hanada』編集長、元『will』『週刊文春』編集長
 出版界は生き残りに必死で、あれこれ模索しているが、手っ取り早いのが不動産。
小学館、集英社のみならず文藝春秋や岩波書店まで不動産に手を染めている。
 神保町界隈をちょっと歩くと至る所に岩波書店所有地や集英社のビルが。
岩波が最近、その一つを売却したという情報も。某社の社内報を読んでいたら、
不動産取引きで社長賞授賞と出ていたのにはちょっと驚いた。
 ドワンゴと提携するなど何事も機を見るに敏な角川書店の大型計画はこうだ。
 2020年、オリンピックまでに現在倉庫のある東所沢に本社全機能を移す。
同時に印刷所、製本所も集中。少部数でも注文があれば、
すぐに印刷、製本できる体制にする。
 編集者は、基本的にはパソコンを使って在宅作業で、出勤しなくてもよい。どうしても出勤が必要な社員のためには東所沢に社宅用マンションを建設するか、マンション業者と共同で賃貸マンションを借り上げる。
 こうすれば、まず編集者のためのスペースが不要になる。
通勤費もいらなくなる。東所沢に住む社員は通勤苦からも逃れられる。
 現在の千代田区富士見の本社ビルは貸しビルにし、
角川書店としては超高級レストランを経営―。
 こう書くといいことづくめのようだが、
そういう体制でいったい出版産業の栄養源ともいうべきいい企画が生まれるのかどうか。 編集者はぼくの持論だが、編集者は人に会うのが商売。自分の持っている情報と、会って話をした人の情報が、ある時、ピピット感応し合っていいプランが生まれる。
 作業はそりゃ、在宅でもできるだろう。

209:無名草子さん
18/03/20 19:45:56.18 .net
フラッシュの増刊号が、
表紙だけ変えて、内容が同じものが2冊に見せかけて?出版されたけど、
こんなの許されるのか?
客が間違えて、違うと判断して2冊買ったらどうすんだよ?

210:無名草子さん
18/03/20 21:43:38.00 .net
詐欺的だなw

211:無名草子さん
18/03/20 23:27:24.96 .net
映画も日活や大映がすぐ沈んだのは
映画しかやってなかったから
他は不動産などもってたのでもった
という故事を思い出します
個人出版社がツイッターの口コミを活用して
わりといいかんじで続いてたりするってのも一方ではあって
スレタイ読んでふと思ったのは
マンガ雑誌売れなくなったのは大きいんだろうなって
子どもが支えてたのかもね、一時期の出版業界

212:無名草子さん
18/03/21 00:28:46.38 .net
FLASHダイアモンド(表紙・浅川梨奈版) (FLASH4月15日増刊号)2018/3/20
¥ 680
FLASHダイアモンド(表紙・大原優乃版) (FLASH4月30日増刊号)2018/3/20
¥ 680
内容が、全く同じで表紙が違う。
同じ日に売っておきながら、
発売日のクレジットは4/15と4/30。
騙す気満々だな。

213:無名草子さん
18/03/21 04:36:41.29 .net
売上を上げるために必死なんだよ

214:無名草子さん
18/03/21 05:42:19.93 .net
必死だからって。こりゃないだろw

215:無名草子さん
18/03/21 08:48:15.28 .net
間違えて、2冊買ってくれたら、
ラッキーって売り方じゃんwww

216:無名草子さん
18/03/22 07:00:59.58 .net
ところでさあ、君たちの言う「白」って、白人種というよりむしろ、在日北朝鮮人っていう意味だよな?

念のため確認な。順序よく進めるぞ。

217:無名草子さん
18/03/23 06:35:19.84 .net
売れないならやめちまえ

218:無名草子さん
18/03/23 19:17:43.47 .net
女性誌は付録つけてるけど
あれはいいと思うよ
私も付録目当てで買ったことあるし(笑)
あれがあかんというてる人は信用できへんわ
雑誌はあれでええんよ

219:無名草子さん
18/03/25 08:44:43.07 .net
雑誌なんか、金出して、広告買ってるんだぜ
買うやつ馬鹿すぎ
ただで出せってwww

220:無名草子さん
18/03/31 08:23:09.43 .net
しかし、不景気.com見てると
出版社が次々倒産しててワロタ
三五館も逝ったんだな

221:無名草子さん
18/04/08 10:59:59.80 .net
まだまだこれから。
ますます買わなくなっている。

222:無名草子さん
18/04/13 06:29:05.22 .net
いやあ楽しくなってまいりました

223:無名草子さん
18/04/14 08:31:46.93 .net
平均年収は下がり続けて税金が上がり続けてんのに、本の値段は下がらないね
自分達だけ今までと同じ利益を確保しようなんて傲慢だよ

224:無名草子さん
18/04/15 01:46:25.56 .net
売れないから大量印刷による単価下げの恩恵が受けられないから当たり前。

225:無名草子さん
18/04/15 16:58:52.33 .net
「このままでは滅ぶ」と無責任な悲鳴を上げてお上にすがる前に、
出版業界は「漫画村よりはるかに便利な電子書籍システム」を立ち上げるべきなのだ。
違法配信のNapsterから各種配信サービスへと進んだ音楽業界という先例まであって、
何を間抜けな動きをしているんだろうw

226:無名草子さん
18/04/15 18:46:11.26 .net
今こそスーパー写真塾だろ!

227:無名草子さん
18/04/15 20:36:30.75 .net
アニメも音楽も違法アップロード潰せなかったがストリーミングなどより消費者が使いやすい商品を提供することで、徐々に違法アップロードは減っていった
その努力をしようともせず政府に泣きついて規制してもらおうじゃ出版業界も終わり

228:無名草子さん
18/04/15 20:45:55.41 .net
表現の自由を掲げる業界が自分から弾圧する側に回ってわね

229:無名草子さん
18/04/16 08:21:23.87 .net
まさにそれ?自分から表現の自由を捨てているwww

230:無名草子さん
18/04/16 23:17:04.77 .net
高いんだよ、なに値上げしてんだ!!!
売らなきゃ安くしろ!!!

231:無名草子さん
18/04/17 01:06:19.90 .net
出版界主流派は無能の証♪

24時間 クズ虫活動♪

ビジネスマ~ン ビジネスマ~ン テロリスト ビジネスマ~ン♪(笑)

232:無名草子さん
18/04/17 05:00:28.88 .net
ちょっと古いな、歌w

233:無名草子さん
18/04/17 06:04:21.47 .net
コンテンツを個人で作成・配信できる時代に、
出版社っていう利権企業がピンハネしてるのが問題なんじゃない?
出版社が潰れるのなんて時間の問題。
出版社が死んでもコンテンツは死なないよ

234:無名草子さん
18/04/17 07:01:08.07 .net
>>232
フェラチオ節はどうよ?

235:無名草子さん
18/04/17 16:18:25.80 .net
>>225
マンガが意外とネット上で見ても違和感ないからね
文章だと、やっぱり紙の本が欲しい、になること多いんだけどもさ

236:無名草子さん
18/04/18 02:15:40.74 .net
URLリンク(magazine.dmkt-sp.jp)

237:無名草子さん
18/04/18 19:11:08.05 .net
印刷代
輸送費
店舗人件費
これらがかからないのにドヤ顔で紙媒体と同じ値段
そりゃ電子書籍、電子漫画は見捨てられるわ

238:無名草子さん
18/04/19 01:47:38.99 .net
ミリオン出版のように
修羅場をくぐった人が
書かないともう売れないと思う。

239:無名草子さん
18/04/19 19:19:55.01 .net
ダークな車窓から はいつ出るんだろう
あの連載楽しみにしてて買ってたなあ
あの雑誌はもうないと思うけど

240:無名草子さん
18/04/20 05:12:00.58 .net
シンプルなんだけど、出版社は漫画村、漫画タウン以上のサービスを提供することにエネルギー使えばいいんだよ。 なのに、政府と結託して憲法違反な言論統制を進めるのは間違ってるよ。 あ、もしかして、もともと言論統制できる法案が欲しかったの?

241:無名草子さん
18/04/21 16:28:37.41 .net
チョンを追い出すキャンペーンをやれば
雑誌も売れるかもよ

242:無名草子さん
18/04/26 22:07:46.60 .net
売れなくていいよ
紙は邪魔ーー

243:無名草子さん
18/04/29 09:00:16.73 .net
出版社というデカイ組織がいらなくなりつつあるんだろうねえ
アマで個人でやれるもんなあ、作品次第で

244:無名草子さん
18/05/07 21:47:12.64 .net
出版社は昔からの悪い常識を変えることが出来ず今後衰退していきます。
作家は自分で売ればいいのです。
もはや昔みたいに出版社を通さないと流通させられない時代は終わっているのに、
いつまでも自分達は大手で強いからピンハネできると思ってるんですよ。

245:無名草子さん
18/05/10 06:27:14.39 .net
ざまあw

246:無名草子さん
18/05/11 02:31:09.37 .net
ざまあ

247:無名草子さん
18/05/11 06:31:50.69 .net
これからもっと売れなくなるw

248:無名草子さん
18/05/11 19:11:19.95 .net
先月は105パーセント達成しました

249:無名草子さん
18/05/13 18:31:29.34 .net
二極化が完了して
文化面でも中間層が消えた

250:無名草子さん
18/05/15 09:17:12.93 .net
中間層が使ってた通りすがりの本屋(駅前とかにある小さい本屋)を軒並み問屋がベストセラーを送らないで潰したからなのでは?

251:無名草子さん
18/05/29 17:06:30.34 .net
TR1Y0

252:無名草子さん
18/07/13 09:13:35.72 .net
ネット書店課税」創設を実店舗経営者が自民党の会合で要望 河村元官房長官「さらに議論を深めたい」★2
スレリンク(newsplus板)

253:無名草子さん
18/07/17 07:43:06.26 .net
江東区立深川図書館特殊B
銅和加配
在目特券
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

254:無名草子さん
18/07/17 08:39:44.62 .net
潰れてよし

255:無名草子さん
18/07/18 02:13:48.50 .net
ざまあ。再販にあぐらかいたクズども!

256:無名草子さん
18/07/18 07:05:46.99 .net
いやそんな日下部くん、誰と戦っているんだね。私の親族か?(笑)

ちみたち薄汚いクズインテリの敵は日本国民た。
ほれ、全力で戦え。大半の学会員が味方についてるぞ、こんなに頼もしいドグサレブタカス殺人仲間はいないぞ?(笑)

まあ頑張れ。今年の目標は-750億円だからな?(笑)

257:無名草子さん
18/07/19 04:57:54.84 .net
まあ、こんなもん、まだ序の口
本番の地獄はこれから

258:無名草子さん
18/07/19 21:01:18.70 .net
赤字こそサイコー

259:無名草子さん
18/07/20 15:44:54.99 .net
バブル期に出し過ぎてましたよね
適正規模に戻ってるだけかもしれないのに

260:無名草子さん
18/07/20 20:35:17.69 .net
ざまあ。潰れていいよ。

261:無名草子さん
18/07/21 09:24:39.49 .net
既得権益を死守して最後の悪あがきをしているが
もうムリだろう www

262:無名草子さん
18/07/24 23:02:09.72 .net
甘えているな、潰れてよし!!!

263:無名草子さん
18/07/25 08:34:55.55 .net
まだまだこれから落ちていくんだよ
楽しいね

264:無名草子さん
18/07/25 20:13:42.97 .net
楽しみだな。甘えんな。

265:無名草子さん
18/07/25 22:35:24.89 .net
もう紙は終わりですやん

266:無名草子さん
18/07/27 14:42:31.37 .net
発想の転換だよ
書店やコンビニで立ち読みさせることに料金をとればいい
客寄せになってるんだから意味はある

267:無名草子さん
18/07/27 15:34:22.79 .net
無理だろ、バーカ

268:無名草子さん
18/07/27 19:08:31.29 .net
いま電子で買える雑誌は電子で買ってるけど
紙の雑誌だと「どうせそのうち捨てちゃんだろうな~」という「その場かぎり」の感覚がするが
電子雑誌だといつまでも手元にあってまたいつでも読み返せるという安心感がある
自分の中では紙と電子の「ちゃんと所有してる感じ」の強さは逆転したし
そういう感覚は徐々に広まっていくと思う

269:無名草子さん
18/07/27 20:14:03.12 .net
広まっていくだろうねえ。

だから、次はパチンコだ。まあ身代わりだな。

ところで、そろそろ出版界の今年前半の結果が発表されるね。電子媒体の伸びをあわせて、売上高前年比-750億円、達成出来るかな? 微妙なところかもしれないね、どうだろう。

270:無名草子さん
18/07/27 20:42:04.51 .net
>>269どうだろう ホモチキンだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その時
ホモチキン三浦こと本名豚村のすべてのアスペル砦は・・・・・
止まった!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホモチキン三浦糞ライカー53歳無職童貞八王子こと本名豚村は自分のアスペル砦「おまえら休みの日は・・・」にいくつかレスくれてやると
惨めに歓喜のアスペル爆発wwwwwwwwwwwwww一人で20個くらいアスペル連打するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
またみんなでほんの数個レスしてやる → ホモチキン豚村30個アスペル連打wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何も知らない、何も解っていない惨めな豚村53歳無職童貞八王子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
納得だわなこのアスペルっぷりwwwwwwwwwwwwww
↓↓↓
>>通っていたコマギノ病院のデイケアから、厄介者で追い出されました。
>>親が家族の会で、僕の事を言ったら会長にアスペルガーではないかと言われました。病院に両親が行ったら、
>>僕の担当医からアスペルガーかもしれないといわれました。
精神病院にも見捨てられる惨めなホモチキン三浦53歳無職童貞八王子こと本名「豚村」がいいました
↓↓↓↓↓wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
890 名前:Mr.名無しさん :2015/12/13(日) 08:57:33.88
お前らと話してるこの時間が何よりの楽しみだわ

脳内!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
惨め惨め惨め惨め惨めーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!

271:無名草子さん
18/07/27 22:29:09.92 .net
まだまだ落ちてくよ。たかい、書籍は。雑誌は。
コスパ悪すぎ!!!

272:無名草子さん
18/07/28 07:23:09.94 .net
再販制度やめて、まともな競争しないと、
ますます定価あげて、読者は離れるよ

273:無名草子さん
18/07/29 08:41:24.51 .net
潰れてください
もう不要ですw

274:無名草子さん
18/07/29 09:18:42.43 .net
>>237
しかも同じ価格なのに後書きや解説は省かれているから、納得できないよなー。

275:シャシャキ
18/07/29 10:03:46.63 .net
書き込みを制限してるスレだから中身は御察しw

276:無名草子さん
18/07/29 13:00:01.87 .net
つまり雑誌はクソ情報暇つぶし娯楽、それが今ではネットで事足りると言ったところか…

277:無名草子さん
18/07/29 15:02:04.04 .net
まさにそうだな。
無料で楽しいネットと、
有料で広告ばかり入った提灯記事ばかりの雑誌、
勝負にならんね。

278:無名草子さん
18/07/31 05:54:39.99 .net
御意!

279:無名草子さん
18/07/31 14:08:09.32 .net
よく潰れないよなって思ってる
潰れるだろwそのうち

280:無名草子さん
18/07/31 20:35:59.63 .net
>>268
それわかる

281:無名草子さん
18/07/31 21:09:42.17 .net
もう要らないんだから、
お前ら次のステージの準備しとけw

282:無名草子さん
18/07/31 21:20:11.24 .net
提灯記事で金取るってどんなインチキだよ
雑誌は広告入れてるんなら、無料が基本だろ!!!アホ!!!

283:無名草子さん
18/08/01 12:22:36.85 +zDefW8GJ
その提灯記事も広告なんだが
そんな事すらわからんアホは氏ね

284:無名草子さん
18/08/01 20:07:40.01 .net
>>269
URLリンク(odamitsuo.hatenablog.com)

285:無名草子さん
18/08/01 22:52:21.49 .net
広告のために雑誌買ってる馬鹿ってまだいるんだなw
シーラカンス女だなw

286:無名草子さん
18/08/02 20:20:51.09 .net
まっ、妥当な低下幅だな。なあ加藤、キム。

こんなもんだろ。貴様らの奴隷の西田に、せいぜい全力で演説させとけ。聞いていてやるからさ。

引き続き行くぞ、中垣。

287:無名草子さん
18/08/02 21:39:42.79 .net
買わなくて正解。
ごり押し広告のためにカネ払う馬鹿は
死んだ方がいいよ、ら

288:無名草子さん
18/08/18 18:33:01.36 .net
BuzzFeed Newsへの情報提供
調査すべき問題や社会に明らかにすべき秘密などを知っている方は、BuzzFeed Newsにご連絡ください。
URLリンク(www.buzzfeed.com)

289:無名草子さん
18/08/19 03:55:33.32 .net
サピオが二ヶ月に一回になってたんだな。最近はあの手の情報はネットに押されて買わないからなのか?本は本でしかわからない深い文章があるのになあ。

290:無名草子さん
18/08/19 04:33:04.21 .net
雑誌なんかもう不要や

291:無名草子さん
18/08/19 21:44:14.79 .net
kindleの無料雑誌さえ読まないレベル、ホントつまらんし

292:無名草子さん
18/08/19 22:35:13.33 .net
>>290
広告料で儲けていたから
社員数半分でも維持できない
今まで儲けてたんだからボランティアしろよw

293:無名草子さん
18/08/20 22:11:51.93 .net
>>291
ウェブで検索すれば出てくるのに
Kindleで読むわけ無いだろバカ社長w

294:無名草子さん
18/08/20 22:23:53.52 .net
お前ら、今まであますぎたんだ!
しっかり再就職したまえ!

295:人間
18/08/21 00:09:50.18 .net
宝くじの件は、自殺者数減少とほぼリンクしていて、ある程度は信頼出来る指標だ。

まあ、悪くない話ではある。
しかし、絶対に油断出来ないな。まだまだ楽観出来る状況ではない、引き続き、処置を進める。

296:無名草子さん
18/08/28 22:35:50.20 .net
まだ序の口

297:無名草子さん
18/08/29 19:39:18.76 .net
年齢的に雑誌という媒体に愛着があるんだけど
読みたい人が読めばいいものではあるから無理に読めとは言えない
なんかもう若い人から雑誌を読むという習慣が消えていってるみたいで
先は暗いのかもね

298:人
18/08/29 21:07:18.32 .net
うむ。本日は、阿呆を極める二代目三代目についての会談だったのだね。

なかなか、続くものではないからな。だからこそ、資質と結果を問われる。問うことと答えることの意味も理解できているかな、そのようなことも、もちろん、判断されるのです。

引き続き進める。

299:無名草子さん
18/08/30 15:51:04.57 .net
子供なんて雑誌情報程度ならはInstagramで十分とか思ってるんじゃない?
長文(2000字程度)の記事とか読める子供がいるのか分からない

300:無名草子さん
18/08/31 06:57:25.18 .net
どうなりそう?
売上はこのまま落ちていくのか?
どこかで下げ止まるのか?

301:無名草子さん
18/08/31 12:07:34.48 .net
文化面でも中間層が消える/消えた、そのひとつの表れだろうね
日本は文化面で中間層が分厚いのが欧米とくらべて異質なところだったが
それはもう過去のこと
そうなったとてべつに困らない人が上下とも大勢なので
雑誌業界に関わっている人以外にはじつはあまり関係ない危機だったりはしえる

302:無名草子さん
18/08/31 14:43:34.42 .net
>>300 書店の定期刊行雑誌の売り上げは落ち続ける
出版社に関しては紙の部分は同様だが、電子があるからあるところで下げ止まる

303:人
18/08/31 22:36:55.94 .net
まあ私も、いちおう考えて発言しているゎだよ。

鉄道弘済会が、ついに出版業界主流派に三下り半を突きつけただろ? お前ら損失しか産み出さない最低の三流インテリだから近寄ってくんな! ビジネスとしては、まあ当然だよね。

引き続き参ります。

304:無名草子さん
18/09/01 20:55:52.56 .net
>>302
どんどん売上下がって
電子書籍が止まってるし
検索すりゃわかるから
企業として食えないよ

305:無名草子さん
18/09/02 00:16:27.86 .net
>>300
日本は人口が減り続けるのだから
基本的に成熟した商品サービス市場は縮小していくよ
でもニッチ市場は必ず残るからね
そこ向けの雑誌で面白ければ、高くても必ず売れる

306:無名草子さん
18/09/02 01:11:27.07 .net
>>305
基本的に成熟した商品サービス市場
のなんの基本?

307:無名草子さん
18/09/02 09:16:17.93 .net
>>304 下げ止まった先の金額が
企業として今まで通りに存続可能なものになるかはわからん
脱落する出版社は多いだろうね

308:無名草子さん
18/09/02 14:48:13.20 0P7wjWOhM
>>305
あまりの人手不足にとうとう今まで認めてなかった
外国人の単純労働者を認めた
したがって、今後はタイ、ベトナムなどの親日国からの移民が来て
人口が増えるよ
もっとも反日のチョンは追い返す方針らしい

309:無名草子さん
18/09/08 15:04:17.64 LNGmW6eJg
なんぼなんでも、ここまで来る前に再販を外すと考えて、週刊誌の安売りを計画したもんだが、
まちくたびれて、参入をあきらめた、20年前のオレがきますた、

310:無名草子さん
18/09/08 15:07:38.97 LNGmW6eJg
>>272

311:無名草子さん
18/09/09 13:12:25.84 0+O0/CXup
>>300
再販を止めなきゃ限りなく落ちていくよ、そりゃ、経済の原則に反しているものな、

312:無名草子さん
18/09/20 05:08:32.33 .net
hanadaと正論を年間購読してたんだけど
最近安倍上げばかりでウンザリして更新しないことにした

313:無名草子さん
18/10/05 07:00:29.64 .net
潰れるよ、オワコンだもの

314:無名草子さん
18/10/05 10:31:05.35 .net
バブル期に脳死した出版社の自業自得だろう
一部物書きには死活問題なのかもな

315:無名草子さん
18/10/05 23:45:42.06 .net
【フランス】Amazonで自費出版した本が文学賞候補に選ばれたことにフランスの書店団体が抗議の声を上げる [09/20]
スレリンク(news5plus板)

316:無名草子さん
18/10/06 00:38:11.62 .net
売れるものを作れよ
自分の無能を棚に上げて、消費者の責任にするな

317:無名草子さん
18/10/06 18:54:47.31 .net
『新潮45』廃刊の真相と小川榮太郎氏の正体とは
URLリンク(best-times.jp)

318:無名草子さん
18/10/07 00:35:28.29 .net
古臭い業界はもう詰んでいるんだよ

319:無名草子さん
18/10/07 12:49:26.93 .net
紙で売れなくても電子雑誌なり有料Web記事で金が取れるなら問題ない
単に産業構造が変わっただけで
文化が退行してるわけじゃない

320:無名草子さん
18/10/07 12:54:36.46 .net
金取れないんだけど。
再販ないからねwww

321:無名草子さん
18/10/07 20:36:21.93 .net
退行はしてないのかもしれないが
二極化は進んでいるね
雑誌はもうだめだろう
ウェブだが、無料でないとだめだ、残念だが。(アフィで収入得る道は有りか)

322:無名草子さん
18/10/07 23:26:04.97 .net
Webは有料だとその手続きが面倒くさい
電子書籍サイトにある雑誌ならいいけど、わざわざどこどこ社のWebサイトに手続きしてカード等の情報渡すか?ってとこが重要
紙雑誌は本当に暇潰し
それでも毎月買ってる雑誌とかあるけど、連載の作家が壮年になってきてるし、雑誌の販売数は公表しなくなったし、ひやひやしてる

323:無名草子さん
18/10/08 09:07:02.04 .net
まだ紙なんか買ってるのか
アホじゃん

324:無名草子さん
18/10/08 09:36:36.05 .net
紙の文字じゃないとすぐに忘れる。

325:無名草子さん
18/10/08 23:13:19.48 .net
>>322
アカウントとるのすらめんどくさいから。
5chはそれがないのがいいwww
アマゾンはたまに利用するんだけどコンビニ払いばっかしだよ

326:無名草子さん
18/10/09 08:18:03.36 .net
外国人受け入れによる「暗部」をもっと報道するべき。
犯罪被害も、もっと報道するべき。直接的な被害額だけでなく、
捜査費用、裁判費用、刑務所費用、強制送還費用も、
負(-)のコストとして、合算して考えるべき!

327:無名草子さん
18/10/10 05:46:42.15 .net
古い体質なんだから無くなって当然です!

328:無名草子さん
18/10/10 09:09:30.24 .net
## 兼業、副業を既に「許可している」企業は11.2%、「許可を検討している」も8.4%だった。

329:無名草子さん
18/10/11 01:28:58.13 .net
>それに何よりも驚かされるのは雑誌の返品率で、集英社は32.9%、光文社は49.2%に及んでいる。
URLリンク(odamitsuo.hatenablog.com)

330:無名草子さん
18/10/11 01:51:27.57 .net
出版ニュース、休刊
URLリンク(www.asahi.com)

331:無名草子さん
18/10/11 08:50:05.33 .net
書店や取次を他所に版元がバカみたいに収益を上げてる現実に気付けよ。
本が売れない時代に版元だけ生き残ってる矛盾は解せないだろ。

332:無名草子さん
18/10/11 13:49:18.41 .net
雑誌とかはある意味貧困ビジネスだったわけで
カモになる中間層が消えると、つぶれるのは仕方ないともいえる
70年代(全共闘崩れ出現以降)からバブル期にかけて
あほみたいに荒らしまくった自分らのせいで土壌が枯れたんだよ
枯らした連中は年齢的にもう鬼籍に入っていくし(自分や自分の子は得した後だし)
べつにいいんでしょう、ただ、ぶいぶいいわしたときに踏まれた人喰われた人の怨念が
けっこう残留してるのを感じるので、気をつけて余生をお送りくださいね

333:無名草子さん
18/10/11 14:22:38.96 .net
出版社は出版社でなんとかしていただくとして(できるでしょう?)
雑誌消えて困るのは、雑誌に連載持つことで収入を得ている人種だけれども
わりとそういう人らのせいで害をこうむった一般人の例を見ているんで
消えた方がそういう被害者が出ないで済むならそのほうがいいのかとも思ったり
たとえはわるいが、キャバクラもやってるAV女優が「客にはとことん鬼になれるんですよね」と言ってたけど
あれは他の業種にもあてはまるのね、なまじ読者になったりファンになったりしたら
客になったからってとことん見下げられて食い物にされる
だから、そういうことができる人が減るのなら、そのほうが人のためになるから
雑誌も消えていいと思います

334:無名草子さん
18/10/11 19:08:43.94 .net
神田村の三和図書が……

335:無名草子さん
18/10/11 22:54:20.81 .net
>>334
いけなくなったのか?

336:無名草子さん
18/10/13 05:42:48.52 .net
出版社が甘えすぎなんだ

337:無名草子さん
18/10/13 20:05:49.01 .net
漫画、雑誌、IT
URLリンク(yoshinori-kobayashi.com)

338:無名草子さん
18/10/13 20:08:28.52 .net
べつに的外れでもないんだろうけど
ネトウヨのゴッドファーザーみたいなのに、んなこたいわれたないわい……

339:無名草子さん
18/10/14 10:15:55.22 .net
こいつは転向していまやネトウヨの敵だよ。
ネトウヨのオレとしても残念でならない。

340:無名草子さん
18/10/14 21:35:18.90 .net
学生運動していた人達は海外に行ったか、ヴィーガンとか意識高い系高齢者になっててhanadaなんて読んでないでしょ
AFP通信とかは読んでいても、日本の雑誌は読んでいないんじゃないかな

341:無名草子さん
18/10/14 23:23:41.20 .net
>>340
世界とか週刊金曜日は読んでる人いるんじゃない?
当時の大学生だった人が全員リッチでもないし

342:無名草子さん
18/10/15 10:30:38.65 .net
>>341
世界とか週刊金曜日はいそう

343:無名草子さん
18/10/15 12:50:05.80 .net
新潮45は、面白い話も結構載っていたのに廃刊は残念。会社が腰抜けだったのか

344:無名草子さん
18/10/15 15:10:56.47 .net
もっと下劣系出版社なら良かったんだと思うよ
新潮社という会社が廃刊にした判断は理解する
そして新潮の編集長の謝罪は偉いと思ったから半ページのために雑誌を買った

345:無名草子さん
18/10/17 05:28:51.69 .net
下劣系といえば、そっちのほうの雑誌も、だいたい似たような落ち方だな。

エロでもダメか、まあ上品を装った闇コンテンツがひとしなみにダメなんだから、似たようなもんだな。

346:無名草子さん
18/10/17 07:15:52.70 .net
何をやっても売れないね。
郊外店はどんどん潰れる。
首都圏が首の皮一枚って感じ。

347:無名草子さん
18/10/17 10:57:14.15 .net
それが当たり前。電子ノ時代に、アナクロいらねえじゃんw

348:無名草子さん
18/10/17 13:22:01.57 .net
>>345
エロとかグロとか鬼畜系が
いちばん最初にネットに飲み込まれたからねえ
わたしが普段通う本屋も、雑誌売り場のさびれ方がハンパない
以前ならその本屋で結構いろんな雑誌買えたのに
もう入るのがしぼられてきてて
あとは、マンガとかラノベとかは売り場広がってるね
なぜか大人のぬり絵もいっぱいあるよ。女性誌は付録主体のが多い。
ああいうのが今本屋さんを支えているようだ。

349:無名草子さん
18/10/17 15:26:56.18 .net
アナログに集めてコレクションしたらいいじゃないか。
電子は、なぜかすぐに忘れる

350:無名草子さん
18/10/18 10:34:14.13 .net
URLリンク(www.afpbb.com)
米、15年で地方の新聞1800紙が消滅 「ニュース砂漠」広がる
2018年10月16日 13:29 
発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
【10月16日 AFP】米国で2004年以降に1800を超える新聞が廃刊となり、公共問題に関する報道に接する機会がほとんどなくなる「ニュース砂漠」が広がっていることが、15日に公表されたノースカロライナ大学(University of North Carolina)の
研究者らによる報告書で明らかになった。米新聞業界の苦境が改めて浮き彫りになった格好だ。
 報告書は同大メディア・ジャーナリズム大学院がまとめたもので、2016年の調査結果を更新する内容。
それによると、過去15年ほどの間に全体の5分の1超の地方紙(日刊紙と週刊紙)が廃刊に追い込まれていた。
 結果として「何千、何万というコミュニティーがニュース砂漠になる危機に直面している」と報告書は警鐘を鳴らしている。
 調査によると、全米3143郡のうち半数では現在1紙しか発行されておらず、その1紙も発行部数の少ない週刊紙が多かった。
また、地元紙が存在しない郡も200郡近くに上っていた。
 報告書では「地元ニュースに触れられる機会が最も少ない人たちは、たいてい最も弱い立場にある人たち、
つまり最も貧しく、最も教育水準が低く、最も孤立した人たちだ」とも指摘している。
 今回の調査結果は、かつて活況を呈していた米新聞業界が置かれている厳しい現状を改めて浮かび上がらせた。
米調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)が今年公表した調査結果では、米国では2008年以降、
新聞を中心にニュース関連の雇用が23%減っていることも分かっている。(c)AFP

351:無名草子さん
18/11/14 18:12:39.04 .net
そもそも大型店に週末の昼時に客がいないんだから売れるはずもない。

352:無名草子さん
18/11/14 19:08:27.20 .net
ざまあ

353:無名草子さん
18/11/14 19:56:24.71 .net
雑誌に載ってるような内容は今はwebで見れるからねえ
ネット以前は情報っつったら金出して(本で)買うものだったけど
今はいくらでもタダで見れるし
私自身もう15年以上雑誌って買ってないよ
綺麗な写真で癒されるような雑誌があったら買うかもしれない
バブル期のマガジンハウスのガリバーみたいな旅行雑誌だったら買いたいな
たとえ旅行に行かなくても眺めてるだけで気持ちよかった

354:無名草子さん
18/11/15 06:39:32.74 .net
はやく潰れてください

355:無名草子さん
18/11/15 20:58:29.91 .net
今年も売り上げ落ちてるからなぁ

356:無名草子さん
18/11/15 21:48:44.35 .net
これからも落ちまくります

357:無名草子さん
18/11/16 06:53:47.55 .net
落ちてくのが楽しくなりました。
早く父さんしないかな。

358:無名草子さん
18/11/17 02:48:28.04 .net
面白い雑誌を作れば売れるのに
広告がつくかどうか走らんが

359:無名草子さん
18/11/17 09:38:32.51 .net
雑誌はあと図書館に入れるとか美容室にもっと送るとかしかないんじゃない?
コンビニのオール立ち読み防止シール化で雑誌コーナーから人が消える
本屋のゴムパッキンで雑誌コーナーから人が消える
漫画やライトノベルはオールパッキンで子供はインスタとYouTubeとスマホゲームへ
エロのないビニ本を誰が買うのか
というか子供が本屋やコンビニ雑誌コーナーに寄り付かなくなって若者雑誌は死亡したね

360:無名草子さん
18/11/18 22:45:59.60 .net
売上が落ちると嬉しくなるよ、最近w

361:無名草子さん
18/11/19 18:33:32.60 .net
雑誌読んでる人見かけないから倒産するよな

362:無名草子さん
18/11/20 09:53:49.73 .net
>>361
電車の中ではほぼ見かけないね
電車の中の紙媒体見てる人はほぼ資格試験本

363:無名草子さん
18/11/21 06:06:56.18 .net
潰れるよ
時間の問題だw

364:無名草子さん
18/11/21 06:28:10.87 .net
Kの法則
在チョンに引っ掻き回された業界
教えない
助けない
関わらない

365:無名草子さん
18/11/22 09:41:53.60 YaHjF8F3F
まあ整形の気持ち悪いチョンタレを表紙にしてるようじゃねえ
こんな気持ち悪い雑誌なんか誰も買わんよ

366:無名草子さん
18/11/23 09:38:10.07 .net
潰れてよいよ

367:無名草子さん
18/11/23 22:11:09.10 .net
もう要らないんだよ、業界が

368:無名草子さん
18/11/25 12:01:48.63 .net
時代に合わないものは無くならんだよ

369:無名草子さん
18/11/25 12:33:21.99 .net
【ウーマン村本】 やったぜ日産? いや政治家からしたら、やったぜ無関心な国民、やったぜ水道民営化
スレリンク(liveplus板)

370:無名草子さん
18/11/25 19:58:25.19 .net
おまえらは雑誌買ってるのか?
雑誌買ってる奴って少数派だよ
男も女もオタクとか。ゾッとする

371:無名草子さん
18/11/26 06:29:22.28 .net
雑誌は駆逐されるべき、駄文化だよ

372:無名草子さん
18/12/01 19:00:18.54 .net
URLリンク(news.livedoor.com)

373:無名草子さん
18/12/01 22:18:12.28 .net
雑誌はオワコン、今見てるのは情弱さ!!!!!

374:無名草子さん
18/12/03 13:04:41.76 .net
韓国を助けるな、教えるな、関わるな
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
「非韓三原則」を説く理由はなんですか?
助けてもロクなことがないから。教えても感謝せず、むしろ
「ちゃんと教えない」などと難癖をつけてさらに要求してくる。
日本は幕末から明治維新にかけて初めて西洋に出会ったと
よく言われますが、実は東洋にも初めて出会ったのです。
自分も東洋人だから、東洋のことはよく知っていると思い込んでいた。
それが間違いのもとだった。明治期の朝鮮は驚くほど遅れた貧しい国家で、
針一本作れない。木を丸くする技術もないので樽もクルマの車輪も作れない。
染料がないので、衣服はすべて白衣でした。近世でも中世でもなく古代に近かった。

375:無名草子さん
18/12/07 22:04:21.12 .net
URLリンク(www.youtube.com)

376:無名草子さん
18/12/09 17:13:20.01 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

377:無名草子さん
18/12/16 04:20:07.91 .net
崖っぷち「東京ウォーカー」は刷新で再起可能か?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

378:無名草子さん
18/12/17 06:56:45.38 .net
もっともっと落ちるといいなあ

379:無名草子さん
18/12/17 23:29:28.92 .net
文春一年で4万部、現代は6万部落とす
凄まじいペースで週刊誌が死んでいる
2017年度上半期
(1)『週刊文春』37万2408(2)『週刊現代』26万4089(3)『週刊新潮』24万7352
(4)『週刊ポスト』21万7331(5)『週刊朝日』8万2164(6)『週刊大衆』8万0929
(7)『週刊アサヒ芸能』5万7524(8)『サンデー毎日』5万0561(9)『AERA』4万7947
(10)『ニューズウィーク日本版』3万2136

2018年度上半期
(1)週刊文春 33万5656部
(2)週刊新潮 25万1403部
(3)週刊ポスト21万1336部 
(4)週刊現代  20万9025部
(5)週刊朝日  7万7451部
その他
フライデー 9万2112部
週刊プレイボーイ 7万9675部
サンデー毎日  4万3607部

380:無名草子さん
18/12/18 00:03:02.60 .net
>>379
現代はネットに載ってる記事もいいから、元漫画村みたいに金になるWeb構築をして頑張ってもらいたい

381:無名草子さん
18/12/25 03:54:49.63 .net
まだまだ落ちたらん!
紙媒体いらね!

382:無名草子さん
18/12/25 09:25:19.70 .net
本日発売SFマガジン、予約で完売
増刷

383:無名草子さん
18/12/28 10:58:29.69 .net
雑誌は大部分が広告を有料で買わされてるだけだって
ほとんどの人が気づいてしまったんだよw
だから売れなくて当たり前なんだよw

384:無名草子さん
18/12/29 06:22:08.62 .net
御意!

385:無名草子さん
18/12/29 09:11:12.28 .net
一番はネットの普及でないか。
なんか外人が日本人は未だに紙の本メインなのか?みたいにいうとか噂があるし。
電子書籍、ネットが欧米では主流か。
なもんでネットへの移行で雑誌が売れなくなってきてるてのは世界的なんでないか。
海外じゃ雑誌の電子化みたいのうまくやってんだっけ

386:無名草子さん
18/12/30 07:23:35.14 .net
広告ばかりの雑誌を有料で買う馬鹿がまだいることにびっくり!

387:無名草子さん
18/12/31 13:18:41.20 .net
情弱と老人しか、もう雑誌なんか買ってないだろうにwww

388:無名草子さん
19/01/03 02:29:37.59 .net
米国の新聞社はかなり従業員を解雇した
投資銀行も20年前は100人以上でやってた部門、今では10人程度でやってるらしい
それほどITを活かしてるんだけど、日本は無能な正社員を解雇できないから
潰れるしかないね

389:無名草子さん
19/01/07 10:52:34.28 .net
スパ、ひでえな
配管か?

390:無名草子さん
19/01/07 11:53:47.96 .net
週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件  「日本の恥さらし」と怒りの声も

391:無名草子さん
19/01/07 13:25:15.43 .net
SPA!が恥曝しな雑誌じゃなかったことなんてなかったけどなw

392:無名草子さん
19/01/07 17:14:32.03 .net
廃刊しろや

393:無名草子さん
19/01/08 06:11:34.11 .net
大学側は訴えた方がいいよ、こんな名誉毀損のインチキ記事許しちゃいけない!女子学生への性犯罪が増えたら困る!SPA!を潰せ

394:無名草子さん
19/01/08 06:23:14.30 .net
ランキングに上がっているのが実践、大妻、フェリスらしいけど、実際にホテトルで1回、円光で1回、現役の大妻に当たってるぞ。
しかも二人とも19歳で、円光の方は大当たりのカワイイ子だった。
フェリスはキャバクラに普通にいるし、実践にあたった話は良く聞くから、遊んでる男の間では常識だぞ。

395:無名草子さん
19/01/08 07:01:53.44 .net
早稲田卒らしいが、
編集長は
実践女子大バカにしてるんだろう

396:無名草子さん
19/01/08 21:20:25.19 .net
出版社の馬鹿ども

397:無名草子さん
19/01/11 00:19:40.10 .net
二丁目ウリ専大学選手権とかやったら阿鼻叫喚になりそうw

398:無名草子さん
19/01/15 05:35:43.74 .net
廃刊かどうかは消費者が決めたらいいだけでは
あの朝日新聞でさえ廃刊してないんだし
それにしても出版社や新聞社のエリート意識と上から目線にはウンザリするね
そら売れなくなるはずだ

399:無名草子さん
19/01/15 12:17:07.49 .net
紀伊國屋書店中部営業部
福原稔

400:無名草子さん
19/01/15 13:48:49.08 .net
下層の妬み嫉みが渦巻いとるのう

401:無名草子さん
19/01/15 14:19:18.16 .net
そういや先日一年間のミュージアム予定表が載った雑誌を買ってきたんだけど、
昔のぴあみたいなチケットこれから売るよってだけじゃなくて、
今年一年間の予定表みたいなのを載せたら売れるかもね
あと海外音楽ツアーとかを雑誌社と大手ツアー会社が企画していくとか
クラシックとかだと個人がやってて怖くて買えない
きっと「会社人」じゃなくて「その道のマニア」が雑誌の企画をしていかないと売れない時代だと思う
大手出版社なんて特殊技能も持たない平凡な学生を成績順に採用して部署にばらまくから、
出版社にしろ、出版社から他の会社をやるにしろ、きついかもな
そういやぴあがサイトを始めたけど、使い勝手が悪くて最悪だった
もう音楽とかそういうの好きな人って会社に残っていないのかなというレベル

402:無名草子さん
19/01/17 03:38:39.21 .net
広告ばかりの雑誌を有料で買う馬鹿がまだいることにびっくり!

403:無名草子さん
19/01/17 21:13:56.77 .net
広告を買っているんだが……

404:無名草子さん
19/01/17 22:13:30.45 .net
いま韓国批判したら売れるのに
なぜしないんだ
日本人を拉致したままの北鮮と日本企業の資産を略奪した韓国

405:無名草子さん
19/01/17 22:29:52.73 .net
業界が在チョンと同和に占拠されてるからだよ

406:無名草子さん
19/01/18 07:13:03.84 .net
あら君たち、何をそんな事実を(笑)

まあいいじゃん、示し(巨額の損失)がついていれば、誰が占拠しようが構わないんだよ。
なお、代理人のカルト信者のステルス破壊活動もバレてるから、問題はないぞ。

407:無名草子さん
19/01/18 21:06:56.63 .net
>>395
書いたライターも早稲田卒
自分で「捏造した。想像で書いた」と告白している

408:無名草子さん
19/01/20 17:46:38.99 .net
広告ばかりの雑誌を有料で買う馬鹿がまだいることにびっくりポン!!

409:無名草子さん
19/01/27 04:42:10.47 .net
早く潰れてwww

410:無名草子さん
19/01/27 07:36:50.78 .net
ざまあ

411:無名草子さん
19/01/27 15:13:54.05 .net
フィリピンパブと風俗通いで自己破産。
本田浩朗は自己破産後、どうした?

412:無名草子さん
19/01/27 23:16:48.70 .net
>>408
wwww

413:無名草子さん
19/01/28 12:51:56.73 .net
あきらかにおもしろくなくなってるんですよ
父の死後も惰性で文藝春秋買ってたうちの母親もとっくに買うの止めました
理由は、おもしろくないから(むかしはおもしろかったのにといってたよ)

414:無名草子さん
19/02/03 04:23:31.34 .net
そう、無能編集が増えすぎ。

415:無名草子さん
19/02/27 22:03:59.88 OBXKniSss
作家は横田朱加みたいに作詞家に転身とか出来るからいいよな。雑誌関係者は厳しい。

416:無名草子さん
19/03/01 12:45:18.43 .net
東京 出版業(株)地球丸
破産開始決定 負債総額約7億円
~アウトドア系出版社、「LOG HOUSE MAGAZINE(ログハウスマガジン)」などを発刊~
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
(株)地球丸(TSR企業コード:292988800、法人番号:1010401017673、港区新橋、設立昭和60年6月14日、
資本金3200万円、大下裕司社長)は2月27日、東京地裁に破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。
破産管財人には岩知道真吾弁護士(尾崎法律事務所、中央区日本橋室町)が選任された。負債総額は約7億円。
キャンプ、釣りなどアウトドア関連の書籍や雑誌を発行。
「夢の丸太小屋に暮らす LOG HOUSE MAGAZINE(ログハウスマガジン)」や
ルアーフィッシング専門誌「Rod and Reel(ロッドアンドリール)」、
フライフィッシング専門誌「FlyRodders(フライロッダーズ)」などの定期雑誌を発刊するほか、
年間50冊前後のアウトドア関連の単行本やムック本を発刊していた。最近は一部定期雑誌を休刊するなどしていた。
URLリンク(www.chikyumaru.co.jp)
実用系もあかんか

417:無名草子さん
19/03/09 20:39:56.40 .net
ますます雑誌売れなくなるね。
新刊発売、中国九州で1日遅れに 物流危機で書店逆風、4月から
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
中国地方5県、九州7県で4月1日から、雑誌と書籍の新刊の店頭発売日が
従来よりもさらに1日遅れることが9日、分かった。物流会社の人手不足や
コスト上昇が要因。自前の物流網を構築したインターネット通販のアマゾン
ジャパン(東京)は従来通りの日程で配送するとみられ、中国、九州の書店
は新刊販売で不利な状況に立たされることになった。
出版物の卸を担う取次会社からなる日本出版取次協会(東京)が明らかにし
た。物流危機が出版業界に波及した形で、書店の経営は一段と厳しくなりそう
だ。

418:無名草子さん
19/03/10 14:02:04.96 .net
電子書籍で出してる雑誌とかは電子書籍に移る人、多いかもね
しかし雑誌によっては電子書籍にしてなかったり、1ヶ月遅れにしたり
不思議な業界だ

419:無名草子さん
19/03/10 17:20:03.24 .net
四国はすでに一日遅れってことかな
この前高知に行ったときに文春が木曜に入っていなかった

420:無名草子さん
19/03/10 22:53:58.13 .net
マンモスうれピー!

421:無名草子さん
19/03/14 07:36:42.18 .net
書店で真面目に働く従業員たちは経費使って風俗で遊び呆けてる専門書版元の管理職たちをどう思ってるのかな

422:無名草子さん
19/03/15 15:29:17.22 .net
週刊ポスト
小学館らしい、官僚編集者思考丸出しのクソつまらん記事ども。
どうでもいいネタばかり
もはや井沢の連載の単なる「乗り物」
政治記事はトンチンカンな味方ばかり

423:無名草子さん
19/03/15 15:33:27.54 .net
日経ナショナルジオグラフィック
欧米のエスタブリッシュの嫌味な特権意識が垣間見える本文ww
原住民の生活より自然保護や動物が大事か??
教育のみがすべての解決策としか考えてない浅さ。
いっつも地図が本文の中程に配置されてて
場所把握が面倒な読みにくさは誰も改善する気ないのかww

424:無名草子さん
19/03/15 15:36:51.62 .net
週刊現代
取材対象者からのクレームが多いwww
言ったことの改変、希望無視、は平気な体質。
警察、天皇、官僚、権威が大好きな、会社員のための洗脳誌

425:無名草子さん
19/03/15 15:40:16.73 .net
週刊SPA
フジテレビ広報誌感、丸出しなのにカネとるの?
ワンパターンでこすられ済みの情報
編集者が明らかに読者より無能で無知。
ボートレース広告が毎週はいるから
ギャンブル記事も増やすところに場末感が・・

426:無名草子さん
19/03/18 10:16:07.22 .net
ゾラ「ルーゴン・マッカール双書」各巻ページ数
URLリンク(honkawa2.sak)<) ura.ne.jp/3993.html
>長い順に「翔ぶが如く」「坂の上の雲」「菜の花の沖」「竜馬がゆく」「国盗り物語」
ミステリー書籍平均重量の推移
URLリンク(honkawa2.sak) ura.ne.jp/3994.html
>ワープロ書きへの転換により、ミステリー本の重量化傾向顕著

427:無名草子さん
19/04/01 19:47:39.74 .net
再販と言うぬるま湯も冬になって冷水になって来たな、20年前に言っただろ、
 再販をやめろと、な、もう遅いなあ

428:無名草子さん
19/04/01 20:00:50.18 .net
まさか、こうなるまで再販を外さないバカな業界だとは、なあ
30年前に再販外れたら本屋を始めようと思ってた俺も年とった、もう死ぬばかりだ、
その当時が分水嶺だったんだべな、年金で食えねえよ、首でもつるか

429:無名草子さん
19/04/02 07:11:10.93 .net
あほやーw

430:無名草子さん
19/04/02 16:13:21.95 .net
クソ紙の原料、毎日印刷して出荷してんだものなー

431:無名草子さん
19/04/02 19:53:38.43 .net
無料ブログは稼げない。稼ぐならオススメはWordPress一択の理由
URLリンク(www.youtube.com)
【初心者向け】稼げるブログの作り方?アクセスを稼げる記事の書き方とSEOの基礎【発信力強化合宿#2】
URLリンク(www.youtube.com)
SNSの基礎的な使い方とツイッターフォロワーを増やす方法
URLリンク(www.youtube.com)
ブログで不労所得1億円!?ブログでお金を稼ぐ仕組みを解説~イケダハヤトさんはブログで年間1.5億円の収入!
URLリンク(www.youtube.com)
【クラウドソーシング】Webライティングで月商100万円まで稼ぐ方法をプロに解説してもらった!
URLリンク(www.youtube.com)
1年半でライターの地位を確立した営業術!駆け出しフリーランスは要チェック【ニシキドアヤト】
URLリンク(www.youtube.com)
ブログで1000万円稼ぐ人気ブロガーに実態を聞いてみた!
URLリンク(www.youtube.com)
エンジニアブロガーが教える「ブログで稼ぐ」ために絶対理解すべきこと
URLリンク(www.youtube.com)
稼げるブログの始め方をブロガーが解説!副業や不労所得を作る
URLリンク(www.youtube.com)
【学生向け】ブログで月1万円を稼いでいる実例をわかりやすく紹介~ブログやアフィリエイト入門
URLリンク(www.youtube.com)
ほりえもんのブログでバカでも1000万以上稼ぐ
URLリンク(www.youtube.com)
【初心者向け】ブログ、SNS、YouTubeで「最初の1円」を稼ぐ方法を解説。
URLリンク(www.youtube.com)

432:無名草子さん
19/04/03 07:13:55.65 .net
売れないよもう

433:無名草子さん
19/04/04 03:35:00.28 .net
ざまあー

434:無名草子さん
19/04/04 05:06:23.39 .net
売れる雑誌を作れない無能さを呪うがいい

435:無名草子さん
19/04/04 09:39:43.52 .net
>>425
素晴らしい洞察力
他の雑誌は?

436:無名草子さん
19/04/06 08:41:43.37 .net
業界死亡

437:無名草子さん
19/04/06 13:14:10.71 .net
再販制度が業界を守ってるなんて、真っ赤なウソ
たしかに文化的側面はあるさ、しかし普通の商品としての側面も持っている
古くなって価値が下がったものは、価格を下げなくてはならんのだ、
アメリカ式にしなければならんかったのさ、オレが30年前に書いた通りになってきたなあ、
いつまで、再販という、ぬるま湯に浸かっているんだい、と
もう、温度も15度くらいになって来たんじゃねえか、そろそろあがったらどうだ、それとも

438:無名草子さん
19/04/07 08:03:10.59 .net
令和? どうしてこんな誤解を招くような「令」なんて字を使ったのかねえ
日本もダメになるよ、その前に出版業界もね、ドロ船からさっさと逃げろよ、
インテリというネズミども、業界も沈むぞ、5年以内に

439:無名草子さん
19/04/09 21:25:29.89 .net
落ち込め!

440:無名草子さん
19/04/10 04:29:09.53 .net
ざまあ

441:無名草子さん
19/04/10 06:59:38.63 .net
全国の宮脇っ子集合

442:無名草子さん
19/04/10 18:30:27.31 .net
イギリスなんぞ、消費税は新聞も本も0%だろ
日本の出版業界のアホども軽減なんてせこいこと言ってないで
0%にしろと言ってみろ、

443:無名草子さん
19/04/15 18:05:00.58 .net
>>438
命令をきいていれば平和だよ、と、アベが言いたいんだべがなあ、

444:無名草子さん
19/04/16 21:18:46.67 .net
まだ倒産しないのか。早く楽しませて欲しい!

445:無名草子さん
19/04/19 06:56:53.40 .net
潰れていいよ!

446:無名草子さん
19/04/21 06:01:41.28 .net
売れる雑誌、広告を取れる雑誌を作ればいいだけ

447:無名草子さん
19/04/23 05:48:41.50 .net
潰れろ、不要な業界だろ
父さん、父さん

448:無名草子さん
19/04/23 16:19:27.10 .net
>>446
w

449:無名草子さん
19/04/23 17:03:58.21 .net
増えすぎた糞雑誌が廃刊ラッシュでok
昭和の遺物
誰も困らん

450:無名草子さん
19/04/24 04:41:43.28 .net
津田大介〈週刊朝日は次号からのリニューアルで、対象読者をより高年齢層に設定するそうだ。紙媒体を巡る経済状況が厳しい折、
やむを得ない判断なのだろうが、その方針で雑誌をつくれば10年後に読者が大幅に減ることは避けようがない〉(週刊朝日5.3?10号/連載の最終回)

451:無名草子さん
19/04/24 08:48:09.34 .net
逆に考えれば10年持つってことだよね
すごくね?

452:無名草子さん
19/04/24 12:58:54.04 .net
持たんやろ

453:無名草子さん
19/04/24 15:54:36.96 .net
>>450
現ポスはとっくにそうなってるし
週刊誌買う習慣のある人らがもうその年代くらいなんやろうね

454:無名草子さん
19/04/24 19:28:34.94 .net
早く無くなっていいよ
資源の無駄

455:無名草子さん
19/04/27 17:21:54.09 .net
現代、ポスト、朝日なんてもはや読むところがないな
文春と新潮がかろうじて週刊誌と言える

456:無名草子さん
19/04/29 13:23:56.06 .net
新潮のデスクが新潮より佳苗をとった件を知って
もう週刊誌には未来はないんだなって

457:無名草子さん
19/04/29 18:18:00.19 .net
あれ、デスク辞めたの?
職業病的結婚かと思った

458:無名草子さん
19/04/29 18:47:10.16 .net
辞めてはないよ
でも、幹部激怒、出世コースから外れ、担当した手記もウェブから削除
もう新潮は佳苗ネタは扱えないだろう

459:無名草子さん
19/04/29 19:05:08.55 .net
そりゃ終わったな
会社ぐるみの結婚かと思ってたらたらし込まれてたのかw
よかったな、殺人鬼が塀の中で

460:無名草子さん
19/04/30 10:32:08.59 .net
ざまあ

461:無名草子さん
19/04/30 12:52:13.82 .net
 株式会社扶桑社は、株式会社地球丸(代表:大下裕司氏、本社東京都港区 以下、地球丸)が運営していた「天然生活」の出版事業を2019年4月10日付で譲り受け、扶桑社より発行いたします。

462:無名草子さん
19/04/30 13:18:38.57 .net
週刊誌という媒体自体がけっこうあたらしくて
以前、村上龍がホストやってた番組にゲストで出た小林旭が
それまでは記者といっしょに飲んだり遊んだりしても
そこでのことを書かれたりすることはなかったのだが
週刊誌ができてから、記者にゴシップをそこに書かれるようになって
マスコミ陣との関係が変わったんですと言っていたのを覚えている
小林旭が日活のスターだったころって60年代? 50年代?
とにかく100年も前の話ではないよね。

463:無名草子さん
19/04/30 16:00:17.58 .net
今じゃどんなスターも自らInstagramでウェーイだからな
一週間後に雑誌(それもモノクロ)で見せられてもな
海外なんてほっぺにチューぐらいならInstagramに載せちゃうじゃない

464:無名草子さん
19/05/03 07:56:59.57 .net
オワコンなんだわ
広告買ってるのと一緒だからね雑誌はw

465:独り言a.k.a元祖御用一般人
19/05/04 00:56:16.91 .net
>>459
文春本誌の記事を立ち読み(たった1ページ程度のもの)、関連するネット記事も
幾つか読んだが、佳苗には妙な魅力がある事だけは事実のよう。
『創』の篠田が書く様に、死刑囚は外部との通信が基本的に制限される。
そこで支援者などが死刑囚と通じる為に「結婚」「養子縁組」などの関係を結ぶこと
自体は珍しくない。
それは人権派ばかりではなく、キリスト教など宗教的信念で行う者もいるし、殺人者に
奇妙な愛情・崇拝感情を抱く者もいる。
今回の新潮のデスクの動機はよく分からない。仕事で塀の中の佳苗と接触するうちに「佳苗を支えて
あげたい」という奇妙な愛情・同志的な感情が芽生えたのかもしれない。
「結婚」といってもセックスは出来ない。佳苗は外の男を思ってオナニーぐらいは
するかもしれない。男の方は分からない。
男の方も意外とシャバでセックスフレンドぐらいは確保しているかもしれない。
こういう人間の感情は結局は分からないが、何かでふとそういう「出逢い」があったとき、
誰しも思わぬ感情が生起するのかもしれない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch