【ローマ人の物語】塩野七生・総合スレat BOOKS
【ローマ人の物語】塩野七生・総合スレ - 暇つぶし2ch200:無名草子さん
16/04/26 17:10:42.39 .net
最後のほうは絶望感しかないしな
七生さんの筆にも躍動感がまったくないw
9巻までは何十回も読みなおしてるけど、終わりの始まりからは数回程度だわ

201:無名草子さん
16/04/29 11:20:27.92 .net
【国際】水道工事現場から古代ローマの硬貨、総重量600キロ スペイン [無断転載禁止]c2ch.net

塩野さんにこの発見の意義を熱く語って欲しい。
経済の血液である貨幣を分析することで、帝政ローマの経済活動の変遷が掴めるとかなんとか…

202:無名草子さん
16/05/04 15:32:52.67 .net
ローマ亡き後の~って、一応はロマ物の続編なのけ?
今度読んでみるかな

203:無名草子さん
16/05/04 22:02:02.52 .net
>>202
タイトル通りの話だよ
読む価値は十分あると思うが過度な期待は禁物ってところか

204:無名草子さん
16/05/05 10:02:18.75 .net
お前らが、塩野の本で一番面白かったのって何?或いはお気に入りの作品を3つ上げて欲しい
私は、
1,コンスタンティノーブル、ロードス島、レパントの海戦3部作
2,ローマ人の物語 カエサルの死まで
3,海の都の物語全巻

205:無名草子さん
16/05/05 13:42:33.77 .net
愛の年代記
十字軍物語
皇帝フリードリヒ二世の生涯
まだ読んでないのも多いけど現状で
ローマ人は11巻以降が苦行なので

206:無名草子さん
16/05/06 09:52:18.92 .net
1.海の都
2.ローマ人 賢帝の世紀まで
3.チェーザレ or 三つの都
番外で我が友

207:無名草子さん
16/05/08 08:27:11.26 .net
>>205
愛の年代記を選ぶのは渋いな
あとは最近のだね
>>206
ローマ~はやはり賢帝の世紀までかぁ

208:無名草子さん
16/05/14 07:18:24.62 .net
じゃ俺も
1.神の代理人
2.我が友
3.ロードス島
俺的にはローマは評価しない。
ローマ物は、モンタネッリのローマの歴史が最高と思う。訳も素晴らしい。

209:無名草子さん
16/05/16 17:08:46.53 .net
モンタネッリのローマ史はじゅうぶん面白かったけど、
塩野ローマを読んだあとだと、簡潔すぎて物足りない

210:無名草子さん
16/05/16 23:14:58.27 .net
モンタネッリ読んでないけど、カエサルがなぜモテたかの話は、女、それも恋多き女にしか書けないと思った。

211:無名草子さん
16/05/21 01:52:04.47 .net
ロマ物は、終わりの始まり辺りからが面白いじゃん
もうグダグダになりつつあるローマ帝国を、俺らこーてーが何とかしようぜみたいな展開が好き

212:無名草子さん
16/05/21 20:40:32.13 .net
俺も同感だ
滅びの美学やもののあわれを理解できる日本人ほど感情移入しやすい筈

213:無名草子さん
16/05/26 04:03:06.06 .net
朝日へ寄せた「オバマ広島訪問」に関するインタビュー記事の全文
ここにあるかと来て見たが、なかった orz
いちいちアカウントつくるの面倒なんだよねぇ

214:無名草子さん
16/05/26 10:59:36.15 .net
モンタネッリのローマ史は後半が簡潔すぎるな。
ルネッサンス史のほうがいいね。

215:無名草子さん
16/05/26 17:06:12.19 .net
「ルネサンスの歴史」上巻はかなり面白かったな、下巻では暗い歴史に入っちゃうけど

216:無名草子さん
16/05/27 08:58:25.09 .net
ローマ史はカエサルが終わると興味半減するな。
カエサルは魅力ありすぎる。

217:無名草子さん
16/05/30 22:29:37.01 .net
塩婆もアベマンセーなのか
URLリンク(i.imgur.com)

218:無名草子さん
16/06/03 20:54:29.45 .net
ユリアヌスも魅力的だったね、もっと長生きして彼の奮闘ぶりを読みたかったと思う皇帝だった

219: 【東電 85.4 %】  
16/06/22 15:37:37.78 .net
>>213
日経の鈴置高史氏によれば、そのインタビューのおかげで
韓国から国家の敵認定されたらしいね。以下その記事
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

220:無名草子さん
16/08/28 09:18:22.70 .net
十字軍はなかなか文庫化されないね(´・ω・`)

221:無名草子さん
16/08/28 19:26:52.18 .net
ローマ亡き後の地中海世界も文庫化まで6年近くかかったし、
その線でいくと十字軍物語は最短で2016年頃、最長で2017年末ごろかな

222:無名草子さん
16/09/07 16:12:03.00 .net
日本の報道の自由度のランクが低いのはアンチの人でも知っている事実 彼らの所有物
政治に興味を持ち投票しましょう。 無税・所得の無申告家が行った自作自演なども調べましょう。
そして私たちがいかに搾取されて、騙されているかを調べましょう。
日本人らしい優しい心とほどほどの知性があれば、@@@になんてならないはずです。
URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)
URLリンク(twitter.com)    URLリンク(twitter.com)
RK理論
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.youtube.com)  要点  書き起こし
URLリンク(www.youtube.com)  モンゴル系済州島人 現代パヨクの起源と 不法滞在極左寄生虫しばき隊 プロレス
URLリンク(www.youtube.com) 過去ほど、RK歴史教科書 共産主義 新自由主義 赤狩り 塩ニストも同じ中の人ヤラセ
URLリンク(www.youtube.com)  ヒットラー スターリンも@@家一族 
FACT URLリンク(www.youtube.com)
h URLリンク(ja.wikipedia.org)
民間で、不正選挙やります 【米系株式会社ムサシ】  
スレリンク(company板)
日本の魔界 URLリンク(www.amazon.co.jp)
不正選挙  URLリンク(www.amazon.co.jp)
余命三年時事日記ハンドブック  半島系工作の記録 URLリンク(www.amazon.co.jp)
スイス 民間防衛 URLリンク(www.amazon.co.jp)

223:無名草子さん
16/09/23 17:14:57.05 .net
▼塩野七生氏の卓見「難民、移民は入れるな」 --- 井本 省吾
アゴラ 9月22日(木)7時10分配信
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

224:無名草子さん
16/09/23 17:49:34.45 .net
ローマもヴェネツィアも寿命を1世紀くらいは縮めたからな

225:無名草子さん
16/09/24 04:57:30.63 .net
本人も寿命カウントダウン
まだ生きてるのが不思議なレベル

226:無名草子さん
16/10/12 03:21:45.24 .net
寝ろ

227:無名草子さん
16/10/13 14:29:30.12 .net
『ギリシア人の物語』2巻目発売まで三ヶ月切ったけど
多分、ペリクレスの治世とソクラテスとその弟子たちだな。
それで来年の三巻目はアレクサンドロス

228:無名草子さん
16/10/13 14:46:51.94 .net
新しいシリーズ(ギリシャ人)書いてくれるのはうれしいんだが、
頼むから未完で終わらんとってほしい。。。年齢的に

229:無名草子さん
16/10/13 22:41:13.59 .net
やはり
ハンニバル、カエサルのように時代が大きく動いている時でないと
歴史物は迫力でないね
日本だと織田信長の時代でしょうか?

230:無名草子さん
16/10/14 09:17:06.45 .net
まあだから大河なんかは戦国と幕末の繰り返しだわな
奈良時代(天智、天武あたり)とか応仁の乱とかも面白いからやってくれんかな

231:無名草子さん
16/10/14 16:28:14.04 .net
応仁の乱は花の乱で失敗しとるだろうにw

232:無名草子さん
16/10/14 17:25:05.11 .net
失敗は脚本のせいであって元ネタのせいではない

233:無名草子さん
16/10/15 10:49:04.31 .net
歴史が大きく動いているときは面白い
でもバタバタと人が死んでいる時代でもあるんだよな
これが平和な時代になると老人の高齢化問題で各国頭を痛める
世の中うまくいかないもんよw

234:無名草子さん
16/10/16 02:05:16.44 .net
塩婆、まだ生きてたんだ
キケロなみの生命力

235:無名草子さん
16/10/16 02:22:28.62 .net
>>78
同意
ロマ物は、ぼくたち皇帝奮戦記が面白かっただけ
基本、皇帝たちはやりたい放題だし

236:無名草子さん
16/10/16 11:09:01.58 .net
七生はまだ79歳だ
瀬戸内弱小なんぞ94歳で下らんうざはいている

237:無名草子さん
16/10/17 20:42:34.10 .net
ネット版のホストみたいなの発見。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。

238:無名草子さん
16/10/22 19:53:29.92 .net
ローマ版のサンダルみたいなの発見。
イケメンなら履けるんだろうけど。
誰かレポ頼む。
カリガでググると出てくる。

239:無名草子さん
16/10/24 13:32:01.65 .net
カリガでぐぐったら当然カリガが出てくるんだけど、どこで売ってるんだ?

240:無名草子さん
16/10/24 18:26:35.61 .net
グラディエーターサンダルか?

241:無名草子さん
16/10/24 19:00:34.27 .net
タクシーの運ちゃん御用達のカメサンダルで我慢しろ

242:無名草子さん
16/10/28 22:47:35.83 .net
「コンスタンティノープルの陥落」を読んだ。
世界史の授業だと、「1453年 東ローマ帝国滅亡」で済んじゃうんだろうけど、戦記物として面白かった。
鎖で封鎖された金角湾にオスマンが陸路で軍船を運んだり、巨大な大砲で城壁を攻撃したりとか、スケールが大きい。
もう少しオスマン帝国の歴史も勉強してみるか。

243:無名草子さん
16/10/29 09:07:10.28 .net
ヨーロッパを美しく誤解した3人の日本美人。
曽野、クライン、塩野。

244:無名草子さん
16/10/30 11:32:09.46 .net
とは言い切れない
塩野七生は海外生活している日本人はそのほとんどが
親日反外国になるとエッセイで書いてただろう
カエサル大好きなのは知っているが

245:無名草子さん
16/10/30 16:19:04.37 .net
ギリシャ人の物語の2巻は、出ないのだろうか。
時期的にそろそろ告知があってもよさそうだけど。

246:無名草子さん
16/11/18 18:42:39.33 .net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部へ送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱え心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心が招いたことで、どこに訴えるというわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

247:無名草子さん
16/11/20 05:55:42.29 .net
ほんとに自業自得だろ、ヴォケ

248:無名草子さん
16/12/04 15:55:15.82 .net
塩野さんもカエサルなんて高望みしないで
石田純一くらいで手を打っとけばいいのに。
世代が違う?
塩野さんの世代だと大杉栄とかかな。

249:無名草子さん
16/12/05 12:48:51.59 .net
塩野さんのだんなは石田純一なんかよりだいぶ格上だと思うが。。

250:無名草子さん
16/12/19 01:43:32.89 .net
キリストの勝利まで読んだ。短命だったユリアヌスがとても惜しい。
あれほど魅力ある普遍帝国であったローマがキリスト教に乗っ取られる。
蛮族の侵攻も激化して、この巻以降は盛り返せず、ただ衰退の坂を転げ落ちるだけ……。
そう思うと痛ましくてなかなか残りを読む気になれないよ。
しかしそれでもなお斜陽の帝国を支えようと奮闘する人々の努力を尊いと思う。
私は反キリスト教ではないけど、ローマ人の物語読むと複雑な心境になってしまうね。

251:無名草子さん
17/01/13 12:09:51.46 .net
>>245
ギリシア人の物語2巻
2017年1月27日発売予定

252:無名草子さん
17/01/14 19:43:23.37 .net
婆さん元気だな

253:無名草子さん
17/01/14 22:33:07.88 .net
十字軍の文庫化はまだか

254:無名草子さん
17/01/17 11:55:37.27 .net
文庫は無駄に文字大きくて読みにくいからいらん
好きずきだとは思うが。

255:無名草子さん
17/01/18 00:43:31.80 .net
イアリアかぶれのBBA

256:無名草子さん
17/01/18 10:08:48.40 .net
そりゃかぶれてでもないとあそこまで書ききれんだろ
なんでも斜に見るのが格好いいと思ってる厨房か?

257:無名草子さん
17/01/22 22:35:44.41 .net
まだ生きてたの?この人

258:無名草子さん
17/01/24 00:55:22.48 .net
>>36
>老衰で死んだのかと思ってたら
ワロタw

259:無名草子さん
17/01/28 12:20:21.00 .net
ギリシア人二巻発売してた

260:無名草子さん
17/01/29 17:59:21.03 .net
ギリシア人の物語とか出てたの知らなかった・・
情弱すぎて泣ける

261:無名草子さん
17/01/30 13:11:49.78 .net
まだ半分程度しか読み進めてないけど、民主主義々々々々ってうるさい人たちに読ませたい内容だわ

262:無名草子さん
17/01/31 08:31:46.24 .net
ローマは数世代に渡って上り調子だけど、ギリシャはペリクレス一代で栄光と挫折を迎えそうで、ストレス溜まりそうなので、読み出せない…

263:無名草子さん
17/02/02 10:24:53.32 .net
読了
最後の3分の1はモワモワがずっと抜けなかった
来年はアレクサンドロスのドキドキワクワクとギリシャの最後のどっちに重きをおいてかかれるのだろう

264:無名草子さん
17/02/02 20:46:29.00 .net
ギリシャ人の物語は完成するのだろうか

265:無名草子さん
17/02/04 12:59:21.82 .net
塩野さん今年で80歳なのか

266:無名草子さん
17/02/04 22:24:53.41 .net
また何とか人の物語シリーズとか書いてるんか
寿命もたんやろ

267:無名草子さん
17/02/06 22:08:43.48 .net
未完で終わらないか心配ですね

268:無名草子さん
17/02/07 14:16:33.60 .net
ギリシャ人はまあ今年の夏くらいまで持てば書ききるだろう
次書き始めてしまって長くなるのはアラブ人とかかな?
フェニキア人くらいなら1冊で済むだろ

269:無名草子さん
17/02/07 21:44:19.32 .net
カルタゴ人は大変だろうなあ
ハンニバルとハミルカルとマゴーネとハシュドゥルバルが何人も出てくる

270:無名草子さん
17/02/14 08:10:50.64 .net
満を持して「日本人の物語」全40巻

271:無名草子さん
17/02/18 17:52:12.93 .net
ローマ人の物語は文庫で全43巻

272:無名草子さん
17/02/19 03:03:53.42 .net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

273:無名草子さん
17/02/19 21:58:23.46 .net
もう80歳なのか、この歳でも書き続けられるなんて凄いな

274:無名草子さん
17/02/20 13:01:40.03 .net
>>270
こっちが持たんわw

275:無名草子さん
17/02/20 15:54:26.29 .net
>>270
日本人に対してやたら説教臭い本になりそう

276:無名草子さん
17/03/04 09:33:01.79 .net
今さらだがギリシア人の物語を読みはじめる

277:無名草子さん
17/03/04 13:24:58.56 .net
ギリシャ人俺も読み始めたとこだけど、ちょっと雑じゃね?
ポセイドンはギリシャの後援者だったのにトロイア側とか書いてる
アイアースをアイアクスって表記するのも初めて見た
実はローマ人もこういう細かい間違いあったりするの?

278:無名草子さん
17/03/05 23:14:47.15 .net
>>277
うん、大学のとき本屋で「ローマ人の物語」を、政治学を専攻していた後輩に勧めたら、1巻を何ページか読んで、制度だか官職だかの表記がおかしいと、指摘された。

279:無名草子さん
17/03/06 13:11:29.40 .net
所詮ラテン語とかギリシャ語を日本語でわかりやすいよう、読みやすいよう表記してるだけなのに
おかしいだなんだ、へそで茶が湧くわ
ローマ人の1巻の最後の方に表記について記載してたと思うぞ

280:無名草子さん
17/03/11 21:54:31.90 .net
ギリシア人の文庫化はだいぶ先だろうな

281:無名草子さん
17/03/11 23:33:21.38 .net
何やかや言うても戦争の描写をさせたら流石の筆力だな
ペルシャ戦争のとこはハンニバル戦争に迫るくらいの面白さだった

282:無名草子さん
17/03/29 20:28:55.06 .net
ローマ人を久々に読みたくなった

283:無名草子さん
17/04/11 13:20:49.83 .net
十字軍が面白い

284:無名草子さん
17/05/05 19:16:12.04 .net
塩野さんの書斎は素晴らしい

285:無名草子さん
17/05/07 16:01:01.61 .net
週刊誌の手記を読むと軽薄な感じしかしない。

286:無名草子さん
17/05/09 11:28:26.01 .net
そりゃ本人すら認めてるとおり、ミーハーが昂じて作家になっちゃったんだもの
対象相手がアイドルとかじゃなくて歴史上のヒーローだったってだけで
それが悪いこととは全く思わないけど

287:無名草子さん
17/05/10 11:51:58.15 .net
イタリアかぶれって何故かフランスかぶれほどは腹が立たないよな

288:無名草子さん
17/07/22 10:36:54.68.net
深川図書館特殊部落
同和加配
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る  見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る  見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る 見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談 見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用

289:無名草子さん
17/09/03 21:37:59.41 .net
文春新書から9月に塩野さんの新刊出るらしい

290:無名草子さん
17/09/10 23:54:11.12 .net
カエサルってヤリチンだけど
子供はユリアとカエサリオンしかいないのね

291:無名草子さん
17/09/11 14:37:41.23 .net
いろんな意味で超絶コントロールだったんだろ

292:無名草子さん
17/09/15 07:05:16.71 .net
尊敬してます。
お元気で長生きなさってください。

293:無名草子さん
17/11/25 06:28:35.05 .net
安倍マンセーと知って本を全部処分しました。

294:無名草子さん
17/11/26 15:44:09.38 .net
>>220
もうすぐ2017年末が近いんですが、、、

295:無名草子さん
17/11/27 14:56:48.94 .net
そろそろと思ってたらちゃんと予約始まってるじゃないか

296:無名草子さん
17/12/19 22:06:20.92 .net
ギリシャ人の物語3巻読了
やはりポリスの最後は七生さん自身が楽しんで書いていない
逆にフィリッポスからアレキサンドロスのところは筆がイキイキしていてとても楽しく読めた
巻末にこれで歴史エッセイシリーズは最後とありかなり寂しいが、
流石にこれ以上大作(著作に1年かかるもの)は書けないんだろう
1982年の海の都の物語から読み続けてきたのも終わりかと思うとかなり感慨深い

297:無名草子さん
17/12/31 10:58:27.53 .net
ギリシア三巻読み終わった
初めてローマ人読んでから十数年買い続けて来たので最後のメッセージにはうるるうるるうるるるるうっっっっっっっ
素晴らしい作品群をありがとうございます
末長くお元気で

298:無名草子さん
18/01/02 23:50:32.13 .net
素人なんだけど、気になったからギリシア人の物語のlllの新しき力っての買った。でもこれって1、2巻読まないと楽しめない感じ?

299:無名草子さん
18/01/04 13:32:28.79 .net
まあ1から読んだほうが。。。
ローマ人からとは言わないがw

300:無名草子さん
18/01/05 14:20:23.82 .net
塩野七生氏
「日本人へ」を初めて読みました。
書籍に全く関係ないことなのですが、塩野氏いわく「山の手育ちと」ご自分で繰り返しおっしゃっています。
wikiを読みましたら、お生まれは北区滝野川とのこと。
私もその近くの出身ですが、自分では下町と思っております。
東京の方に伺いたいのですが…滝野川は山の手という認識をお持ちですか??

301:無名草子さん
18/01/05 14:37:34.91 .net
生まれたのは滝野川だろうけど、そのあとどこに移り住んだかはしらん
ただ、日比谷高校から学習院なんだから十分山の手のお嬢ちゃんでしょ
しかも哲学→文学やってイタリア移住できるんだから家が金に困ってた訳がない

302:無名草子さん
18/01/05 17:42:52.09 .net
>>300
俺もその辺に住んでるけど、滝野川は下町だね
山の手はあり得ない

303:無名草子さん
18/01/12 09:50:26.45 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ
KQ4JI

304:無名草子さん
18/01/25 21:44:37.47 .net
今文庫本の16巻だが、読みにくい部分が多くて何回も読み直してるからペースが上がらん。
いい本だとは思うから、誰か校正して書き直して。
変な区読点と文節のわかりにくいのを何とかして。

305:無名草子さん
18/01/27 11:25:45.00 .net
江東区立深川図書館特殊
銅和加配
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

306:無名草子さん
18/02/24 13:05:25.06 .net
ローマ人の物語は楽しかった。
私にとっては初めてのローマものだった。
ギリシア人の物語はギリシアについての専門家の本を結構読んでいたからなのか、
読んでいて疑問に思うことがいっぱいある。
思うに、ギリシア人の物語は歴史書ではなく小説だ。

307:無名草子さん
18/02/24 15:26:30.42 .net
ローマ人も小説だよ
あれを歴史書と言い張るとうるさいのが湧いてくるから今のうちに訂正しといてくれ

308:無名草子さん
18/02/25 15:37:39.51 .net
>307
ギリシア人を読んでから、同じようにローマ人も怪しいのかもと思ってたんですが
やっぱりそうなのですか。

309:無名草子さん
18/02/26 11:07:15.56 .net
怪しいってw
塩野さんは歴史学者じゃなくて小説家なんだけど

310:無名草子さん
18/03/03 19:45:32.96 .net
今、ギリシア人の物語を読んでるが歴史書って感じはしないな
大学で歴史学を勉強したわけじゃないからよく分からんが

311:無名草子さん
18/03/24 18:02:52.31 .net
この人のエッセイって胡散臭いんだよ
事実を本人の解釈やフィルターで見るのは仕方ないけど、前提知識が不足してる
特にイギリスやフランスの貴族や代々の金持ちに対する知識が足りないから変なこと書いてる
時たま鋭いと思うこともあるけど、明らかにおかしいことも無理やり褒めてたりと無茶苦茶

312:無名草子さん
18/03/24 22:40:10.36 .net
イタリアもといローマが好きすぎて、ナポレオンや大英帝国時代の知識が
抜け落ちてるから現代の話をする時に連続性がない

313:無名草子さん
18/04/18 22:09:52.63 .net
実業家が愛読書として必ず塩野さんの
本を書いていた。
今はどうか知らないが。
その頃、俺が思ったのは、成功した実業家が
「塩野」と言うとインテリ階級とか上流階級に
入れてもらえるのではないだろうか、と
いうことだった。

314:無名草子さん
18/04/19 10:09:50.97 .net
司馬遼太郎は皆知ってる
ちょっとマニアックなひとが塩野七生知ってる、って感じ

315:無名草子さん
18/04/19 17:34:35.29 .net
学問の場だと馬鹿にされるんだよな、塩野七生

316:無名草子さん
18/04/19 19:07:21.78 .net
>>315
塩野さんもローマ人の中で学者はバカだって書いてるからね。
どっちが言い出しっぺかは知らんが。

317:無名草子さん
18/05/29 18:08:45.65 .net
QIU3O

318:無名草子さん
18/06/11 15:01:29.78 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

319:無名草子さん
18/08/14 23:48:29.94 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)ローマ人の物語#批判

320:無名草子さん
18/08/15 09:56:04.85 .net
最高のローマ史なんていうつもりは毛頭ないけど
批判の内容が的外れ過ぎて参考にならんな

321:無名草子さん
18/08/17 10:56:16.08 .net
16巻まで読んで休憩状態。
文中に色々な作者の主観が入ってたりするので、歴史書ではなく小説だと思うが、ヨーロッパの歴史をダイジェスト版で知るには良いと思ってますわ。
これを読んでヨーロッパの昨今の事情を感じる事ができましたよ。

322:無名草子さん
18/09/01 19:50:14.28 .net
>>300
俺、明治通り隔てた一丁目
山の手なんて誰も思わない
このオバサン、デビ夫人と
同じような臭いがするよ

323:無名草子さん
18/09/02 22:34:58.41 .net
299です。
>>322
レスありがとうございます。
やはり、下町ですよね。
デビ夫人も下町の根津だったかな、出身。
でも、あの年齢で日比谷→学習院ですから裕福なご家庭だったのだと思います。
あれから、ローマ人の物語(文庫版)、愛の年代記、人々のかたち、チェーザレ・ボルジアと一気に読みました。
途中、サッカーワールドカップが有り、フランス→ガリア、チュニジア→カルタゴetcと、頭の中で変換してしまい
自分で苦笑いでした。
地名、人名と付箋だらけですので暫くしたら、又読み直すつもりです。
今、ガリア戦記を読んでいますがローマ人の物語を先に読んでいたので、少し楽に読めています。
今年は、塩野七生作品にどっぷりと浸かった一年になりそうです。
>>321
同感です。
ガリアはこんな昔から、ゲルマニアに悩まされてきたのね(ナチスによるフランス占領)~とか。
YouTubeだったかな?ご本人は「歴史エッセイ」とおっしゃっていました。

324:無名草子さん
18/09/30 14:34:35.86 .net
URLリンク(imgur.com)

325:無名草子さん
19/05/29 06:25:09.08 .net
塩ババア、まだ生きてるの?

326:無名草子さん
19/05/29 10:12:25.52 .net
そろそろケルト人の物語かゲルマン人の物語あたりに手をつけてるとこだろ

327:無名草子さん
19/05/29 19:20:05.17 .net
ギリシャで筆を置いたんじゃなかったか

328:無名草子さん
19/06/30 17:37:26.87 .net
ぜひ似た者同士な作家の藤本ひとみと大河歴史小説にチャレンジして頂きたい

329:無名草子さん
19/10/06 16:30:48.84 .net
小泉進次郎「新聞を読むのをやめましたね。何も得るものがないから時間の無駄なんです」
スレリンク(poverty板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch