【西那須野~京都】二十歳の原点2【高野悦子】at BOOKS
【西那須野~京都】二十歳の原点2【高野悦子】 - 暇つぶし2ch847:無名草子さん
18/06/23 21:51:50.22 .net
記憶違いかもしれないが
昔、新幹線で京都-山科間で青雲寮が見えた。
丸太町の下宿も、まだそのままの形で残ってた。
もちろん、シアンクレールも国際ホテルもあった。
みんな、みんな消えつつある

848:カリアゲ
18/06/24 19:50:03.67 9dTGTk9Qa
五十回忌の日に何を表現されるか気になって、覗いて見ました。
(このレスて、慣れてないです)

私は初めて高野三郎さんの『失格者の弁』を読みました。学生時代に目を通してはいたのかも知れませんが、全く記憶に有りません。
プライバシーの問題よりも優先して、発行に至った思いを知りました。愚息らは既に成人しておりますが、“他山の石”では有りません。

849:カリアゲ
18/06/24 19:53:56.60 9dTGTk9Qa
ご実家は遠いですが、宗仙寺は車で2時間程の距離です。1度は訪ねてみたいです。

850:無名草子さん
18/06/24 22:15:23.68 .net
天神踏切跡には花が手向けてあるのかな?
以前、京大桂キャンパス出張のついでに天神踏切跡によって
六曜社の地下で珈琲飲んだ
今度は身銭きって行ってこよう

851:無名草子さん
18/06/24 22:19:52.09 .net
今日はちょうど日曜だったし、あの現場に出向いた人、そこそこいたんだろうな。
俺は遠くてなかなか行けないけど、関西にいてすぐ行ける範囲だったら、絶対行ってる。

852:無名草子さん
18/06/24 23:43:15.90 .net
天神踏切跡は高架のおかげで消えたんじゃなかった?
場所を覚えてる人ならわかるだろうけど

853:無名草子さん
18/06/24 23:56:45.27 .net
20年も前に高架化されてるけど、高架の足下駄に行くんだよ。

854:無名草子さん
18/06/25 00:07:56.84 .net
なるほど

855:無名草子さん
18/06/25 00:18:46.78 .net
きたもと さんに会ってみたいな

856:無名草子さん
18/06/25 23:54:38.54 .net
今は円町駅が出来てるから歩いて天神踏切跡まで楽に行ける
天神踏切跡、六曜社、いずれも家内は好きじゃなさそう
京都旅行のついでって訳にもいかないな
今住んでる場所からは京都は日帰り旅行はきついな
カッコちゃんのお墓は片道3時間弱のドライブなので何度も行った

857:無名草子さん
18/07/12 22:16:43.79 PlbyKVYUM
二十歳の原点を先に読み、次に序章を読んだ。
大学入学の頃はちょっと寂しさ気な感じだが瑞々しさがあった。
原点の頃になると寂しさは一層深くなり、そこに自暴自棄が入ってくる。
単純すぎると言われるかもしれないが、やはり入学して一年以内に学生の彼氏が
出来ていたらあんな結末にはならなかった、と思うのだ。
悦子さんは可愛いくて周囲の男は逆に敬遠していたのかもしれない。
学生運動だけでは死ななかった、失恋だけでも死ななかっただろう。
両方の蟻地獄にスポットはまってしまった。
ただ、高校生の頃から、そして序章でも、原点でも自殺の話しはいつもしてる。
外部要因だけはなく彼女の気持ちや性格が大本にあるのも事実だろう。

人生なんてちょっとした選択や出会いや偶然でコロコロ変わってしまう。
変わるならまだしも終わってしまう。

858:無名草子さん
18/07/13 12:12:19.51 u5+r2VQFd
本当に無垢で純粋な気持ちで大学に入り部落問題研究会で1年間活動している。
世の中のため、貧困で虐げられている人のため、という正義感や良心。
向上心からか、それでもまだ自分を不足しているとして責め続けている。
自分に強さが欠けている、生きて行くぞという気力が足りないとふり返る。
たしかにそうだろう、彼女には利己的な強い欲というものが感じられない。
気になる男に好きな女がいるという話しだけで身を引いてしまう。感情を
無かったことにしてしまう。

こんな純粋無垢無欲=二十歳の原点序章の段階、状態を続けて行くことはでき
ない。
良くも悪くもその破綻が、二十歳の原点 の段階で起きる。
少女から女へ、子供から大人へと変わって行く過程が綴られる。

859:無名草子さん
18/08/19 21:12:21.13 .net
30年以上前に踏み切り裏にあった春陽堂でバイトしてた頃の記憶では、古い住宅街の路地裏みたいな雰囲気だったけど、今は高架下付近に新しい家も増えて、辺りウロウロするのは結構勇気がいる。

860:無名草子さん
18/08/19 22:56:32.85 .net
20年以上前、カッコちゃんのお墓を探しに
京都の街中をウロウロ彷徨ったw
一緒に行った友人を付き合わせて悪いことした。
お墓ばかり頭にあって、肝心の天神踏切には
行かなかったことが悔やまれる
今みたいにネットもない、情報が少ない時代だったなあ

861:無名草子さん
18/08/19 23:38:27.73 .net
最期に着ていたワンピースのたまご色ってどんな色なの?

862:無名草子さん
18/08/22 03:31:58.32 .net
8月上旬、家族と京都に行った。
30年以上前、兄弟言ってた友達の下宿に止まりに行ってから、京都には一度
も行ったことがかなかった。
夜、ひとりで宿を抜け出して、天神踏切跡まで歩いていった。
もちろん、天神踏切に行くのは初めて。、
現場につくまでは、ひょっとして、なにか高野さんの残存感のようなもの、
そんなものを感じるかもなって、少し期待していたけど、でもそんなもの
は全く感じることができなかった。
もう五十年近く前のこと、消えてしまった彼女の存在。もう何も残っていな
い感じ。とてもとても虚しくて、寂しい気持ちになった。
高野さんの頃は、多分現場はほぼ真っ暗だったと思うのだけど、今は高架下
にパーキングが並び夜も明るい。
現場で、彼女の冥福を2回お祈りした。
一度でいいから、現場で彼女に手を合わせたいと、ずーと思っていたので、
それができて、京都にきて良かったと思った。これが目的ではなかったの
だけど…。

863:無名草子さん
18/08/22 03:32:24.13 .net
踏切跡から下宿まで50年前の彼女の足取りと逆方向に歩いてみたけど、思
ったより近かった。
下宿前の細い路地で、彼女の下宿からそんなに離れていない場所で若いカ
ップル(中高生くらい?)が地面に腰かけて空を見ていた。こんな近くに住
んでいるけど、きっと高野さんの事は知らないだろう。
下宿前の路地を丸太町通に向かって歩いていくと、丸太町通と交差する点
前で路地はかるい上り勾配になっている。
当時と今では、こんな細い路地でも多分様変わりしているだろうけど、
でもこの上り勾配だけは当時とほとんど変わらないはず。
バイト帰りの高野さんが、丸太町通からこの路地へ自転車で曲がってきて
自転車をこがずにこの勾配を下ってくるのが、見えるような気がした。

864:無名草子さん
18/08/22 22:02:29.20 .net
京都市内は心霊スポットがなぜか少ない

865:無名草子さん
18/08/22 22:58:10.14 .net
>>864
生きてる人間の方がアレだからな

866:無名草子さん
18/08/22 23:18:02.67 .net
>>862->>863
興味深いレポート乙
実際に現場に行ってみないとわからないことも沢山あるんだろう。

867:無名草子さん
18/08/23 17:15:07.13 .net
20年ぐらい前、京都に数年間住んでて
丸太町の下宿近所は何度もチャリで通ったのに
とうとう分からずじまいだった。
そもそも、下宿と言えども今のアパートの形を想像してたので
完全に読みを間違えてた。
後になって、目の前を何度も行ってたことに気がついた。
ヒントだったのは日記にも出てくる小学校だけど
意外と下宿からは距離がある。
昔だから子供の声もよく聴こえてたのかも。
今の感覚だと、分からないことが多い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch