大藪春彦(16)at BOOKS
大藪春彦(16) - 暇つぶし2ch978:無名草子さん
15/06/22 00:15:15.69 .net
大藪ヒーローといえば「女=ヤリすて」のイメージが多い中
矢吹貴は恋人の為に殉死するようなキャラだったから
それはそれで違和感あったな。

979:無名草子さん
15/06/22 03:09:16.03 .net
片山健一、武田進、鳥羽崇に至っては見事に両立させてたような…

980:無名草子さん
15/06/22 10:50:34.15 .net
コンバットマガジンで連載してた「俺とGUN」てまとまった本になってるんだっけ?
米警察の爆弾処理班に取材に行ったら、担当のポリスが押収した爆弾がいっぱいの部屋で火のついたタバコの喫いさしをポンポン捨てる人でゾッとした…なんて話とかあったな

981:無名草子さん
15/06/22 12:24:31.42 .net
>>937
光文社文庫刊
「孤高の狙撃手」にかなり
まとまって収録されてたよ全部収録されてるか確認しなかったけど、その話も
読んだ。

982:無名草子さん
15/06/23 11:34:47.98 .net
ありがとう、探してみるよ

983:無名草子さん
15/06/24 21:01:54.08 .net
「長く熱い復讐」を読み始めた。まだ上巻の半分を超えたくらいだが、すごく読みやすく感じる

984:無名草子さん
15/06/26 21:11:11.74 .net
読み難い作品なんてあるか?

985:無名草子さん
15/06/26 21:25:56.39 9DqVgcoIL
オレ「処刑軍団」好きだなぁ
何度も読み返してしまう
特に好きなのはラスト近辺で
「じゃあお前らの孫どもを皆殺しにしてやる」って
津場登が敵のボスに宣言するところ
ガキだろうが女だろうが容赦しない悪魔っぷり
クレイジィ~・・・

986:無名草子さん
15/06/27 14:11:46.67 .net
>>941
「傭兵たちの挽歌」は前ふりが長すぎて、しんどかった。

987:無名草子さん
15/06/27 15:12:02.98 .net
俺も若い頃は傭兵たちの挽歌はかったるかったな
自然描写もあんまり好きじゃなかったし
今読むと前半のイノシン狩りや後半のエレーンとの旅とかたまらん物があるけど

988:無名草子さん
15/06/27 21:28:54.36 .net
人によって色々だな。俺にとって「傭兵たちの挽歌」は実に読みやすく面白かったが。

989:無名草子さん
15/06/28 00:04:49.98 .net
一番難解に感じたのは、
「野獣死すべし」かなぁ…
角川映画公開の年にモデルガンを買ったお釣りで買って読んだ。邦彦が人格形成期に貪り読んだ文学のセン�


990:Xが「インテリゲンチャ」と思った小学五年生の冬休み エッセイ「荒野からの銃火」対談集「男たちよ戦いの荒野に死ね」を続けて読了して以来、自分は大藪氏の 弟子だと思い込むほど痛いガキになってしまった。



991:無名草子さん
15/06/28 17:28:07.85 .net
そう言えば色んな思想に傾倒して…みたいな描写は野獣死すべしだけで後の作品には無いな

992:無名草子さん
15/07/02 12:30:17.25 .net
「鋼鉄はいかにして鍛えられたか」は探しても未だに 見つからない…

993:無名草子さん
15/07/02 21:50:44.58 .net
>>948
三十年以上前に、高校の図書室にあったな。赤い背表紙で静かなるドンとか、怒りのぶどうとかと同じシリーズの文庫本だった。今思うと、同じ棚に我が闘争や資本論、ダシールハメットやレイモンド・チャンドラーが並んでいて、自由というかカオスだった。

994:無名草子さん
15/07/02 22:59:56.98 .net
岩波文庫だった。

995:無名草子さん
15/07/02 23:37:28.45 .net
何見てんだ

996:無名草子さん
15/07/03 20:08:55.85 .net
>>949
その面子ならウチに揃って家の中がカオス状態だわ
更にマキャベリの「君主論」や
クラウゼヴィッツの「戦争論」迄
加わって複雑怪奇な本棚になってる。
…「北斗の拳イチゴ味」全巻が混ざってるのは内緒な。

997:無名草子さん
15/07/05 12:28:48.92 .net
うっかり切り傷をつくってしまったので薬局に行ったら抗生物質入りの軟膏を勧められた
治りがはやいので大藪ヒーロー気分になる

998:無名草子さん
15/07/05 23:58:34.29 .net
俺は医者の肛門生殖器触診をしている時かな

999:無名草子さん
15/07/08 18:46:37.20 .net
アイゴー

1000:無名草子さん
15/07/09 01:39:00.25 .net
タイトルが思い出せないがもう一度読みたい短編がある。
山中でマンハンターに追われる、どこかで銃を手に入れるが弾がない。
逃げて逃げて最後追っ手を逆襲し撃ち殺す。弾は隠していた物を手に入れた。
ただ闇雲に山中を逃げ回っていたのではなく弾を隠した場所を目指していた。
みたいなストーリーだったと思う。
タイトルわかる方教えて。もう一回読みたい。

1001:無名草子さん
15/07/10 21:46:14.14 t4cwtACM/
題名わすれたが

逃亡中の犯人に銃を奪われた主人公のハンター
銃だけ奪還したがタマがない

ハンターの癖で山中にデポしていた装弾(ブリキ缶入)を
回収して逆襲に転じる

1002:無名草子さん
15/07/11 00:42:49.28 .net
>>956
短編集「極限の狩人」収録の「殺意」じゃない?

1003:無名草子さん
15/07/11 11:22:06.05 .net
おおっ!ありがとう。
処分したのか手持ちにはないな…早速、古本屋探してみる。
少し前の流れで銃記述について間違いがあるという事、
初めて知った。少しショック。
でも誰かが言っていたように少し大藪愛が足りない。
大藪作品の輝きを棄損しない、オレの場合。
しかし、いまだにこれだけの人が作品について語り合って
いたとは…手持ちを読み返してみる。

1004:941
15/07/11 15:32:23.77 .net
>>959
蛇足だが、ウチのは角川文庫だった。

1005:無名草子さん
15/07/17 02:15:03.04 .net
鬼羊軒の焼売食べたい

1006:無名草子さん
15/07/17 20:50:27.18 .net
一人七輪、美味そうやね

1007:無名草子さん
15/07/17 21:24:18.85 .net
星島スペシャルテレビでやってたね。

1008:無名草子さん
15/07/18 10:40:12.94 .net
「殺意」は徳間文庫の「ザ・XXX」シリーズで見たな 「極限の狩人」にも入っていたけど
大藪自身を重ねた主人公の「作品という


1009:商品は娼婦のあそこみたいなもので、 人がいいって言えばいいし、悪いって言えば悪いものだ」っていうのと、 敵役である脱獄囚の「戦地からマラリアに震えながら帰ると、再び会う日を誓った許嫁は闇金の妻になっていた。 しかし、そんなことは彼にとっては『取るに足らぬこと』だった」っていうのが印象に残っている



1010:無名草子さん
15/07/21 21:07:19.73 .net
初期の鬱々とした短編は悪くない

1011:無名草子さん
15/07/25 19:50:06.13 .net
>>964
「娼婦のあそこのようなものだ」
後期に出版されたのは
「呼吸のようなものだ」
に変えられてる

1012:無名草子さん
15/07/26 14:56:53.09 .net
この暑さじゃ肉1キロ食わないと身体がもたないな

1013:GDX
15/07/27 22:33:22.65 .net
14~15歳の頃に野獣死すべしを読んで衝撃受けましたね。著者没後~2000年代前半くらいまでは書店に置かれてたけど、今は揃えようと思えば、Amazonくらいか。
作品が荒唐無稽とか、ワンパターンとか様々指摘ある作家ですが、実体験として国家や権力に対しての怒りを内臓した稀有な作家だと思います。
垣根涼介とか馳星周も良いですが、怒りの次元が異質ですし、戦争が産んだとしか思えないですね。

1014:無名草子さん
15/07/30 00:35:49.03 .net
>>968
本屋にないのはファンとして悲しいよね
昔はいっぱい並んでたのに

1015:無名草子さん
15/08/01 02:55:20.28 .net
>>944
言いたいことは分かるw
ヘッドハンターを適当に開いて、どのページでも楽しめるレベルになると
傭兵たちの挽歌読みやすいと思ったな
ヘッドハンター読み返し過ぎて
生涯で読み返した色んなジャンル含めても本の1、2位争ってるかもしれんw
大藪さんで2位ぐらいに読み返してるの戦士の挽歌かな
大藪作品じゃ主人公が初の人殺しするまでスゲー引っ張るのに、退屈せずそこまで読める。
最後は大藪作品らしくすっきりするw

1016:無名草子さん
15/08/01 13:09:59.84 .net
一般人にとっての最高傑作は 蘇る金狼
マニアにとっての最高傑作は ヘッドハンター

1017:無名草子さん
15/08/04 14:26:32.34 .net
センセーみたいに痔じゃないけど、
ケツがカブレ易いので、汗かきまくる夏は
毎日の風呂とオロナイン軟膏が欠かせず、大変です

1018:無名草子さん
15/08/04 15:19:47.23 .net
排便し、体を軽くしたあと肛門を清浄綿で拭く描写は御大のぢの経験からだったのか

1019:無名草子さん
15/08/04 23:09:32.59 .net
影響されてリンスキンL買ったことあるわ

1020:無名草子さん
15/08/05 00:47:23.25 .net
やっぱり、無茶苦茶な食生活が原因か

1021:無名草子さん
15/08/05 19:04:44.72 .net
中学、高校生のあたりで1000万宝くじ当たって、九州まで芸者乗せてタクったり無茶な使い方してあっと言うまに使い果たしたのって、大藪先生?

1022:無名草子さん
15/08/05 20:58:30.72 .net
自伝エッセーくらい読めよ。

1023:無名草子さん
15/08/06 23:47:53.48 .net
肛門

1024:無名草子さん
15/08/07 01:27:29.47 .net
今TVで今年の直木賞作家が大藪賞取ったって紹介されてたけどその時の字幕が「晴彦」になってた
ちょっとムカつく

1025:無名草子さん
15/08/07 08:02:15.65 .net
>>978
アー!

1026:無名草子さん
15/08/10 15:15:45.61 .net
Sさんトコ過疎ってんな。

1027:無名草子さん
15/08/10 23:26:17.79 .net
☆☆☆私ならこうするby柘植久慶
・サバイバル・バイブル─これを知っていたら絶対助かる(初版)
  85年発行の必読の基本的文献。 序文の「明日かも知れないのだ」に始まり、
  「グリンベレーでした」や、「バタフライ�


1028:j法」 「部屋で逆に拳銃を   突きつけて脅し、官憲にはコソ泥だと言って突き出す」など、全編にわたって   ネタ満載。 サバイバル・グッズが多数紹介され、それぞれ (4・6・1)    などと番号が振られている。 この類の本としては異例の26刷分を売り上げた。



1029:無名草子さん
15/08/11 02:37:12.44 .net
よう知らんが
"ソッチ方面"は、もう足洗ってんだろ。
許してやれよ。柘植

1030:無名草子さん
15/08/11 08:04:58.20 .net
ノーコメント。毛利

1031:無名草子さん
15/08/11 12:21:36.19 .net
大藪ファンは柘植とか落合宣彦とか好きだろ

1032:無名草子さん
15/08/12 10:55:11.93 .net
落合ノビーはIQに矢鱈と固執してた印象しかないなwww
ノビーにかかったらIQ130以下はバカらしいwww
高校入学したてに実施した知能検査でIQ161をマークしたのに職工やってる俺は何なんだろwww

1033:無名草子さん
15/08/12 20:42:07.38 .net
柘植は好きだが落合は興味ないな。

1034:無名草子さん
15/08/14 14:08:38.40 .net
アイゴー

1035:名無し
15/08/18 02:38:14.01 .net
大藪先生の偉大な所は徹底した反権力思想。
これは永久に残る人類の秘めたる願望だ。
内心で思っていても、これを実践してる人間はほとんどいない。
よって先生の思想は永遠に残る。

1036:無名草子さん
15/08/19 12:46:39.55 .net
そんな大藪センセイも、今のネトウヨどもにかかると、即反日ブサヨ認定

1037:名無し
15/08/19 13:11:08.77 .net
大藪先生はウヨでもサヨでもないぞ。しいて言えば
米国のリバタリアン。日本の馬鹿マスゴミはリバタリアン
をウヨて言ってるけど。

1038:無名草子さん
15/08/19 15:58:13.36 .net
六十年安保の頃はサヨだったと思うけどね
(というか一般的な日本人が今の感覚でいえばサヨだったろう)
暴力列島が朝日にウヨだと叩かれたんだっけか
極左団体と新興宗教団体の違いはあれどオウムにまんまコピーされたな
麻原も暴力列島の愛読者だったのかな

1039:名無し
15/08/19 19:23:20.95 .net
サヨじゃないだろう。確か本に佐藤、岸、田中と思われる
政治家を殺す場面あったよな?反体制思想は確定だけど。
共産国と戦う本もあったはず?大藪先生は引揚者で
ソ連、中国にはひどい目にあったからな。1人アナーキストてとこか?

1040:無名草子さん
15/08/19 19:59:49.30 .net
佐藤栄作は江藤総理として大藪にいったい何回殺されたかわからんなw

1041:無名草子さん
15/08/20 02:38:27.67 .net
僕は偽善のはびこる「民主体制」よりも、原始的な自由が行使できるアナーキーな社会を
望むのです。国家の暴力に殺されるよりは、個人の暴力に血を流した方がどれだけ
人間らしいだろう。
気違いと言われてもいい、自由な存在でありたい、フリーな精神でありたい
サヨだのリベラルだのなんつーかわいい連中がこんなこと言わんだろ

1042:無名草子さん
15/08/20 04:05:52.99 .net
だから反体制どころか反社会的な訳だ大藪は

1043:無名草子さん
15/08/20 06:10:51.62 .net
作品では右翼も左翼も茶化していたからな。運命の神だけを信じる自由人

1044:無名草子さん
15/08/20 15:30:03.73 .net
けど晩年の「謙虚に生きている」と語る先生も好きだ。

1045:無名草子さん
15/08/20 16:10:21.26 .net
大陸で国から見放され、命からがら帰国してみたら父親は一人で先に引き揚げていた。
都合が悪くなると国民や家族を見捨てた権威権力に対する憎悪だろうな。

1046:名無し
15/08/20 20:36:00.79 .net
仲代達矢


1047:が昔学校の用務員やっていて、偉そうな学校組合員に 馬鹿になれた、というような記事を読んだことがある。 ウヨもサヨも汚い権力者ども。「野獣死すべし」主演仲代達矢。



1048:無名草子さん
15/08/21 00:22:32.42 .net
<密着>藤田宜永-3年をかけた長編小説「血の弔旗」はいかに生まれたか
   ◆ 作家・藤田宜永、著書「血の弔旗」、大藪春彦、生島治郎
週刊ポスト(2015/09/04), 頁:21

1049:無名草子さん
15/08/21 00:24:22.48 .net
1966年8月15日、根津謙治は目黒区碑文谷二丁目にトラックを止めた。現金11億を奪うためだ
昭和の時代と風俗を克明に描写した熱き犯罪小説

1050:無名草子さん
15/08/21 08:25:06.37 .net
そろそろ次のスレよろ。
990か995くらいで。

1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch