片岡義男・その4at BOOKS
片岡義男・その4 - 暇つぶし2ch50:無名草子さん
14/05/21 18:55:19.81 .net
波乗りの島が一番好きだなあ
これからの季節読み返したくなる
書店に赤い背表紙がズラッと並んでいたのはいまや大昔だね・・

51:無名草子さん
14/05/21 22:53:25.40 .net
ダンボールにしまい込んであった数十冊の単行本を読み返すのが楽しい今日この頃。
ほろ苦いあの頃を思い出しながら。

52:無名草子さん
14/05/21 23:54:21.13 .net
先週、今週で読んだ片岡義男の本

彼のオートバイ彼女の島
ハロー・グッドバイ
エンド・マークから始まる
スローなブギにしてくれ

以上4冊読んだとこなので記念カキコ

53:無名草子さん
14/05/22 01:16:20.03 .net
俺の場合、
and i love her
少しだけ白、少しだけ黒
嘘はほんのり赤い
生き方を楽しむ
彼らに元気がでる理由
など。

54:無名草子さん
14/06/12 15:54:30.60 .net
激しい雨が降ると、いつも「片岡義男」を思い出す。

今でもバイクに乗ってるもんで。

55:無名草子さん
14/08/09 14:07:22.97 zFXbrESLB
確かに2、30年前の勢いはないかもしれませんけど、
バリバリの現役作家です。
トークショーも積極的にされていて、
近年参加してみるともっと氏のバックグラウンドを考えながら、
作品をとらえるように意識するようになり、
赤い背表紙の作品もネットや古本屋で再び探して手に入れ、
最近の作品と並行して読み返し始めました。
面白いです。
かなりご高齢になってらっしゃるのでファンの方は今のうちに、
「片岡義男が好きだ」という気持ちを現在進行形で後悔のないように探究してください。

56:無名草子さん
14/08/10 16:21:15.66 .net
あっボビーが咲美と電話の約束したの、今夜だよね。

57:無名草子さん
14/08/12 19:43:28.74 .net
片岡さん、一部ですが青空文庫で公開されております
一度ご覧を

58:無名草子さん
14/08/13 00:41:17.01 .net
>>57
貴重な情報ありがとうございます!どんな話があるか楽しみです

59:無名草子さん
14/09/04 02:27:32.23 .net
町山智弘とのイベントなんて面白そう、と思ったらもう売り切れてた
こういうのはニコニコで中継とかやって欲しい

60:無名草子さん
14/09/05 00:22:21.82 .net
久しぶりに気になって片岡義男のこのスレを見つけたのと同時にいろいろ
検索してみたりしたら、安田南ってもう死んでたんだな。
まあそれでもおかしくない歳ではあったが、なんか微妙にショックというか
俺も歳取ったわけだわ。

眠れ、悪い子たち

61:無名草子さん
14/09/06 09:10:53.91 CAC+y56cB
>>59
まったく。
イベントの告知がいつも遅くて、
気がついたら終了していたケースがほとんど。
でも、町山氏とのイベントは前回行ったときにすでに申込みしておいたから、
よかった。

62:無名草子さん
14/10/09 21:02:31.40 .net
安田南の失踪後とか全く分からないんだよな
ただ誰かの鬼籍に入ってるってことbだけで、死因すら定かじゃない
ただ片岡の小説に出てきそうな生き方の下手な女の子がまさしく彼女だったんだなあと

63:無名草子さん
14/10/13 13:21:18.95 .net
台風が来るたび『瞬間最大風速』を読み返します。

64:無名草子さん
14/10/13 13:41:57.75 .net
>>62
>ただ誰かの鬼籍に入ってるってことbだけで、死因すら定かじゃない
君、「鬼籍」の使い方おかしくね?

65:無名草子さん
14/10/13 16:25:06.78 .net
ああ、すまん
俺が書きたかったのは誰かの(発言の)「鬼籍に入ったって」だけで・・・という意味です
おかしくないでしょ?w

66:無名草子さん
14/10/14 01:38:57.09 .net
こっちのスレも過疎なのでよろしく

FM25時 きまぐれ飛行船 part02
スレリンク(rradio板)

67:無名草子さん
14/10/19 01:36:56.53 .net
今週の文春の町山智弘の連載で、最近片岡義男と会った時の話がでてる

68:無名草子さん
14/10/22 19:40:30.02 .net
10月から朝日新聞夕刊にて新しい連載小説が はじまります。「子ども」をテーマに、片岡義男さん、道尾秀介、よしもとばななさん、 あさのあつこさんがリレーで中編を連載します

69:無名草子さん
14/10/22 23:49:58.16 .net
片岡義男以外嫌いな奴ばっかりだわw

70:無名草子さん
14/10/23 10:21:34.43 .net
世代交代が進んだということだよ。

71:無名草子さん
14/10/23 15:33:43.86 .net
ロンサムカウボーイが好きだな。

72:無名草子さん
14/11/03 11:40:21.39 .net
さっき「どしゃ降りのラストシーン」とかってぇーの読み終えたんだが、ナニこの落ち?w
思春期の頃は面白かったが、今読むとこんな子供騙しだったんだな。
俺の20分を返してほしい...。

73:無名草子さん
14/11/04 18:50:45.33 .net
どんなオチなら納得したんだ?

74:無名草子さん
14/11/22 11:29:19.95 .net
>>71
何冊も並行して読んでいるからか、
結構硬派な文体のせいか
なかなか「ロンサムカーボーイ」完読できない。
この本を見ると、昔のパイオニアのCMを見たくなる。

75:無名草子さん
15/01/23 23:27:04.25 .net
『友よ、また逢おう - ビリー・ザ・キッドの伝説』が好きだった。

76:無名草子さん
15/02/23 12:01:39.11 .net
赤い背の片岡義男の文庫本をごっそり古本屋に売った。角川の全てあった。
後に、収納の仕方で本の背に付けてしまった独特の傷を別の古本屋で見つけた時の感傷は何とも言えないものだった。
片岡義男は自分の青春だったな、全てが。

77:無名草子さん
15/02/24 01:02:56.29 .net
残しとけばいいじゃん

78:無名草子さん
15/02/25 11:42:43.44 .net
夕陽に赤い帆

79:無名草子さん
15/04/23 13:31:44.05 .net
教えてください。
初デートで海岸に行ってカニ缶のマヨネーズ和えを肴にビールを飲む話があったと思う。
ビールの空缶をナイフで細工してスプーンをつくったり。
この話のタイトルがどうしても思い出せない。

80:無名草子さん
15/04/25 12:59:43.24 .net
>>79
その話すごく好きで、
カニ缶買ってきて家でマヨネーズとタバスコかけたアテがマイブームになってたな。
残念ながら私もタイトル思い出せません。

81:無名草子さん
15/06/17 20:18:28.69 .net
iBookStoreに角川文庫赤ラベル全作品
ラインナップされれば良いのに
やる気だせえええい!

82:無名草子さん
15/06/22 09:54:53.48 .net
角川文庫赤ラベル!
ティーンエイジャーだった頃を懐かしむわ。

83:無名草子さん
15/06/30 01:27:55.04 .net
今時の若者と片岡義男の相性は良いはずだ

84:無名草子さん
15/06/30 17:08:37.20 .net
初めて読むなら何がオススメ?
ハワイっぽいやつがいいな

85:無名草子さん
15/07/02 23:59:36.10 .net
>>84
「波乗りの島」
・白い波の荒野へ
・アロハ・オエ
・アイランド・スタイル
・シュガー・トレイン
・べイル・アウト

おもにオアフ島を舞台にしたサーファーたちの短編集
地元のサーファー、バリー・カネシロの目を通して語られるストーリーたち

86:無名草子さん
15/07/04 16:55:29.91 .net
ありがとうございます
アマゾンで見たんですけど、高いですね汗

87:無名草子さん
15/07/04 16:58:10.86 .net
青空文庫

88:無名草子さん
15/07/04 18:37:54.59 .net
あ、そういうのあるのかあ
電子書籍やってみようかな...

89:無名草子さん
15/07/31 09:09:56.79 .net
ibook storeで角川赤ラベルの旧作品が
次々発売になってるね
んー、でも表紙が良くないのかなんとも。。、
とりあえずとても長い間手に入らなかった
ラインナップが出てきてうれしいとこ。

90:無名草子さん
15/07/31 22:03:12.73 .net
死ね、悪い子たち

91:無名草子さん
15/07/31 22:56:01.86 .net
でもやっぱり紙媒体がいいなあ

92:無名草子さん
15/08/09 18:55:28.47 .net
片岡さんの赤ラベル作品を読むと
カブで旅したくなる、夏

93:無名草子さん
15/08/30 21:49:26.31 .net
moto navi 最新号、たまらん!! :D

94:無名草子さん
15/09/16 23:52:49.93 .net
>>93
うん 同意。

95:無名草子さん
15/09/26 05:17:17.11 .net
1話250円かあ。

96:無名草子さん
15/09/26 09:28:43.86 .net
人生は野菜スープ、マーマレードの朝、内容ちゃんと覚えてない
でも初台とか中野坂上あたりのマンションに住んでるリーマンに
そこそこきれいな彼女がいて
ってなワンパターンの設定ばっかだったような・・

97:無名草子さん
15/09/30 15:45:26.53 .net
その彼女の容姿だけじゃなく、性格設定も同じね。
サバサバ系、男勝り、超キャリアウーマン、
一人で生きて行ける、みたいな。
憧れたわ。

98:無名草子さん
15/10/01 23:32:26.18 .net
片岡義男ってゲイなの?

99:無名草子さん
15/11/15 12:29:59.26 .net
彼のオートバイ、彼女の島
URLリンク(ameblo.jp)

100:テディ
16/02/28 15:24:22.55 .net
最近、『淋しさは川のよう』読んだよ。野生時代1989年5月号からの連載。
登場する主人公の名前で、後に赤い背表紙の文庫本で違うタイトルで登場することがわかり、
期待していたオートバイの詩シリーズでなかった。でも、面白かった。
このオリジナルは文庫本ではかなりカットされ、知らないシーンがたくさん出て来た。
一作で二度美味しい思いができたよ。

101:無名草子さん
16/02/28 15:56:06.47 .net
スローなデジにしてくれ 〜片岡義男の全著作電子化計画〜(第19回[国際]電子出版EXPO)
2015/07/12
URLリンク(www.youtube.com)

102:無名草子さん
16/02/29 12:15:11.98 .net
売れなくても毎年新作が出版されるのがスゴイね

103:無名草子さん
16/05/20 00:58:32.05 .net
海に行くと片岡義男を思う。
夕陽に赤い帆。
夏は片岡義男を思う。

104:無名草子さん
16/05/22 17:33:18.73 .net
上の方にあった、ビールにカニ缶のマヨネーズ和えをデートで食べるっていう話ですが、ポシェット文庫の「赤い靴が悲しい」の中の「サボテンに刺された」だと思います。

105:無名草子さん
16/05/23 22:26:14.38 .net
片岡義男、昔は本屋の棚一段真っ赤(角川文庫の背表紙の色)だったのに
文庫本再版されないね

106:無名草子さん
16/05/24 19:41:39.22 .net
単行本で新刊が次々に出てるのがスゴイね
そんなに売れるのか?

107:無名草子さん
16/05/26 09:19:26.10 .net
>>105
私の本棚も真っ赤だった。
「アップルタイザーと彼女」なんかまた読みたいな。

108:無名草子さん
16/06/20 10:14:31.80 .net
片岡義男さん、誕生日はいつですか?
URLリンク(suigyu.exblog.jp)
片岡義男さんの短編小説集『ミッキーは谷中で六時三十分』が5月20日に講談社から発売になったばかりだ。
新聞社などからいくつか取材が続いた。
そしてある記者の人から問い合わせの電話があった。
記事に片岡さんの短い略歴を入れるのですが、生年の情報がふたつあります、1940年と1939年、どちらが正しいのでしょう。
はじめて片岡さんの短編小説集を編集担当したとき、私も略歴を書くので、生年月日は一応調べたが、1940年の情報しか出てこなかった。
だからきっと1940年でいいと思います、とは言ったものの、
1939年とあるのは古い『文藝年鑑』だと聞いたので、ご本人に訊いて確認することにした。
「昭和14年は1939年ですね、それが正しいです」
というのが片岡さんの答だった。
「え~~っ、ほんとうですか、これまで1940年というのしか見たことがありませんし、私もいくつかそう書いてきました」
「最初に昭和14年を西暦に換算するときに僕が計算をまちがえたのでしょう」
「……では、1939年にしてもらいますよ」
「はい」
というわけで、片岡さんのほんとの誕生日は1939年3月20日です。
どうせなら、出版社ごとに違う生年月日にしようか、というおまけの一言がつくところは、いかにも片岡さんなのだった。
生年の確認のために『ロックの時代』(晶文社 1971)や
『ハリウッドとの出会いなおしについて語ろう』(新書館 1976年)などの翻訳書をひっくりかえしたついでに「あとがき」を読んだ。
いまよりわかりやすい。

109:無名草子さん
16/06/29 13:43:30.63 .net
旧作(各文庫)を当時の表紙でそのまま電子書籍化
してくれればよかったのに。

110:無名草子さん
16/09/01 13:00:46.60 .net
アメリカ小説をどうぞ
ボビー・アン メイスン (著), 片岡 義男 (編集), 青山 南 (翻訳)
出版社: 晶文社 (1990/06)
ふくろ レイモンド・カーヴァー著 松本淳訳.
かくれんぼ スーザン・マイノット著 佐藤ひろみ訳.
背信 フローレンス・トレフェセン著 中上哲夫訳.
我らが人生の日々 リー・スミス著 大橋悦子訳.
ロスト・コテージ デイヴィッド・レーヴィット著 松本淳訳.
わが家の作家 E.L.ドクトロウ著 青山南訳. 家
ジェイン・アン・フィリップス著 小島希里訳.
アマチュアの星案内 メアリー・ロビスン著 佐藤ひろみ訳.
インヴィジブル・ライフ ケント・ネルソン著 中上哲夫訳.
ロック・スプリングス リチャード・フォード著 青山南訳.
アプローズ、アプローズ ジーン・トンプスン著 佐藤ひろみ訳.
孤独の放浪者 ローリー・コルウィン著 大橋悦子訳.
推測航法 ボブ・シャコキス著 中上哲夫訳.
カウボーイの時間 ペリー・クラス著 小島希里訳.
シャイロー ボビー・アン・メイスン著 大橋悦子訳.
エルサレムの雪 アリス・アダムズ著 小島希里訳.
セーフウェイ フレデリック・バーセルミ著 松本淳訳

111:無名草子さん
16/09/07 23:00:54.71 .net
学生の頃、何冊か読んだのだが内容はサッパリ覚えてない。
何のが、作品だったか忘れたが、オートミールがクソまずそうだというのは覚えてる。
でもまた読みたくなった。角川再販してくれよ。
あと、イメージ的にラジカセの「ランナウェイ」のCMとだぶる。

112:無名草子さん
16/09/11 00:29:00.84 .net
夕陽に赤い帆
アップルタイザーと彼女なんかをまた読みたい

113:無名草子さん
16/09/11 08:39:13.35 KW4c/w68W
>>112
その2冊自分も好き。吹いている風のバラッドとかもいい。
今の片岡さんの小説もいいけど、
あの頃の片岡さんの小説がやっぱり一番好き。
小説の中に空気や風を感じたから。

114:無名草子さん
16/10/02 21:11:26.17 .net
①Raymond Clevie Carver, Jr. (May 25, 1938 – August 2, 1988)
②Susan Minot (born December 7, 1956)
③Florence Trefethen
④Lee Smith (born November 1, 1944)
⑤David Leavitt (born June 23, 1961)
⑥Edgar Lawrence "E. L." Doctorow (January 6, 1931 – July 21, 2015)
⑦Jayne Anne Phillips (born July 19, 1952)
⑧Mary Cennamo Robison (born January 14, 1949 in Washington, D.C., United States)
⑨Kent Nelson (born 1943)
⑩Richard Ford (born February 16, 1944)
⑪Thompson, Jean 1950–
⑫Laurie Colwin (June 14, 1944 – October 24, 1992)
⑬Bob Shacochis (born September 9, 1951)
⑭Perri Klass (1958-)
⑮Bobbie Ann Mason (born May 1, 1940)
⑯Alice Adams (August 14, 1926 – May 27, 1999)
⑰Fredrick Barthelme (born October 10, 1943)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch