☆★こういう設定・内容の本が読みたい!その14★★at BOOKS
☆★こういう設定・内容の本が読みたい!その14★★ - 暇つぶし2ch100:無名草子さん
13/11/10 22:56:39.87 .net
主人公が実は幽霊だった!的なオチの話が読みたいです
映画のシックス・センスみたいなのありませんか?

101:無名草子さん
13/11/11 08:20:03.05 .net
>>98
加賀乙彦「永遠の都」

102:無名草子さん
13/11/11 11:50:34.90 .net
>>101
面白そうですね!
ありがとうさん

103:無名草子さん
13/11/11 23:35:50.09 .net
>>100
オースン・スコット・カード「消えた少年たち」

104:無名草子さん
13/11/18 12:59:56.87 .net
六本木を舞台にした若者の物語を探しています。
よろしくお願いします。

105:無名草子さん
13/11/19 13:17:06.59 .net
>>23
「不毛地帯」

106:無名草子さん
13/11/19 22:18:04.46 .net
最近、森見さんの作品やSF系の書籍にはまっています。
森見さんの文章の軽妙さが好きなので、軽妙な感じの文章を書く作家さんや
数学に興味があるのですが、入門書的なもので良いのが中々見つかりません

上記2つに当てはまる書籍を読んでみたいです。
自分の好きなジャンルに固まってしまうのも
嫌なので個人的にオススメしている書籍でも構いません。

107:無名草子さん
13/11/20 14:34:20.55 .net
>>90 梨木香歩の「裏庭」
>>100「さよならドビュッシー」、「葉桜の季節に君を想うということ」

108:無名草子さん
13/11/24 20:17:09.45 .net
季節は夏で青春を感じさせるものを教えてください。

109:無名草子さん
13/11/24 21:33:24.08 .net
>>108
三浦しをんの「月魚」
椰月美智子の「しずかな日々」

110:無名草子さん
13/12/05 21:17:21.10 .net
故 北森鴻の冬狐堂シリーズのような専門職ミステリーのお薦めはありませんか?
ラノベ(ビブリア古書堂等)以外でお願いいします。

111:sage
13/12/05 21:19:42.86 .net
すみません!上げちゃった。しかも
×お願いいします→○お願いします

112:無名草子さん
13/12/06 10:37:45.25 .net
>>110
黒川博行「文福茶釜」
服部真澄「清談 佛々堂先生」

113:無名草子さん
13/12/09 22:05:19.94 .net
妖艶な女性が出てくる小説が読みたい!

114:無名草子さん
13/12/09 22:41:44.52 .net
>>113
無い!

115:無名草子さん
13/12/11 23:43:06.26 .net
宗教、もしくは魅力的な人物と出会って人生観が180度がらっと変わってしまい、常に
その人生観を変えたものが神のように俯瞰的に自分を見下ろしているのを感じられたり、
その人生を変えたものを通すとまったく世界の見方が変わってしまうような話が読みたいです

116:無名草子さん
13/12/11 23:48:10.43 .net
>>115
島田荘司「星籠の海」

117:無名草子さん
13/12/12 10:35:24.64 .net
>>115
カスタネダ「呪術師と私」

118:無名草子さん
13/12/18 20:22:55.13 .net
いろんな男と並行して付き合っている、愛人をしながら優雅な暮らしをしている等、美貌を武器に男をうまく利用していたり振り回している女性が出てくる小説が読みたいです。
又、その女性はそういう行為に対して罪悪感を抱くことはなく、うまいこと世の中を渡り歩いていると面白いです。
セックスに対しても深い思い入れはなく、気まぐれに、手段としてしか考えていないような女性が出てくる小説も読みたいです。
一番好きなのは漫画ですが岡崎京子のPINKです。小説だと林真理子の花探しも合いました。
よろしくお願いします。

119:無名草子さん
13/12/19 08:45:14.70 .net
主人公が人間のクズで暗めの小説を教えてください。

120:無名草子さん
13/12/19 22:39:41.47 .net
>>118
短編ですか千早茜の『おとぎのかけら』にそんな話があったと思います。

>>119
津原泰水の『蘆屋家の崩壊』シリーズ。

121:無名草子さん
13/12/23 19:32:28.04 .net
>>120
おとぎのかけら読みました。カドミウムレッドという話がまさにそれで、とても気に入りました。他の短編も独特の雰囲気があり引き込まれました。
ご紹介ありがとうございました。

122:無名草子さん
13/12/25 15:18:33.84 .net
男性が自分の姉妹または娘を殺す作品を教えてください
心神喪失や事故でなく殺意を持って行う設定でお願いします

123:無名草子さん
14/01/15 23:29:34.03 .net
どうして、人間には娯楽があるのか
生きていく上で娯楽は必要な事なのか
といった内容の本を探しています。物語ではなく、説明文のようなものです

124:無名草子さん
14/01/25 01:18:14.70 .net
すみません。ageさせて頂きます。

こちら↓のスレの867様に、このスレッドを教えて頂いたので、
教えて頂きたく存じます。

この本のタイトル(題名)教えて! その11
スレリンク(books板)
(私は866です。)

アメリカの医療制度・医療費に軽く触れた上で、
日本のこれからの医療制度や医療費、
もしくは、具体的な病気や先進医療の費用など、
医療を受けるにはこのくらいのお金がかかる、という趣旨の本を探しています。
簡潔に申し上げると、知りたいのは、脳・心臓・癌で10割負担で治療すると、いくらぐらい要るのか?です。
(将来、どのくらいお金を貯めておけばいいか、参考にする為です。)

『貧乏人は医者にかかるな!』という本は読んだのですが、
私のような庶民が、老後に対して、今から心掛けておくべき事は分かったのですが、
具体的な金額なども知っておきたいです。

明日(正確には今日ですが…)、集英社文庫の
『命の値段が決まる時』が届きます。
URLリンク(bunko.shueisha.co.jp)

また、角川の新書に、『「命の値段」はいくらなのか? 』という本があり、
こちらも、明日本屋で中身を確認して購入予定です。

その他にも参考になるような書籍はないかと思いまして、
もし、ご存知の方がおられましたら、教えて頂きたいです。
どうかよろしくお願い致します。

125:無名草子さん
14/02/07 01:22:50.04 .net
失礼します。

実は昔読もうと思いつつ、ずっと放置して題名も忘れてしまった、
という本を探しています。

「夢を叶えたいなら、結婚するな(諦めろ?)」というような
抜粋がamazonにあった覚えがあります。なぜ注文しなかった自分orz
人生、夢、生き方などがテーマのおそらくエッセイだと思います。

著者はカタカナで○○・○○と姓名が二文字ずつ。
翻訳版だったと思います。

断片的な情報で恐縮ですが、わかる方がいらっしゃいましたら
教えてくださいますようお願いいたします。

126:無名草子さん
14/03/24 00:32:34.17 .net
なんか古事記読むことになった

127:無名草子さん
14/05/06 10:16:37.25 .net
過疎ってる!
この手の作品紹介スレが過疎るなんて、映画板や漫画板じゃ考えられない

128:無名草子さん
14/05/26 04:43:34.20 .net
>>126

普通に聖書読め

129:無名草子さん
14/05/31 21:09:42.26 .net
職人とかが、機械化の波で
クビ切られて路頭に迷う話ってありますか

130:無名草子さん
14/06/03 12:07:47.00 .net
楳図かずおの「わたしは真悟」

131:無名草子さん
14/06/05 09:34:47.52 .net
いわゆる天然とかアスペ気味なんじゃない?っていわれるような人が、
本人はその事にまったく自覚はないけど、たまに思い当たったり
ちょっと普段の生活や人付き合いに違和感を感じたりするので
その事に悩んでいるようなお話があれば
いくつか紹介してください。

132:無名草子さん
14/06/06 13:36:47.19 .net
>>131
内田百けん「山高帽子」
藤野可織「パトロネ」なんかいかがでしょう?

133:無名草子さん
14/06/07 07:48:24.02 .net
最近、ホルモーと夜は短し歩けよ乙女を読みました。前者は楽しめたけど後者は文体のせいか楽しめなかったです。その他で京都が舞台の小説教えてください。

134:無名草子さん
14/06/08 19:07:51.89 .net
>>131

ぶっちゃけ文学作品にはそういうの多すぎるぐらい多いと思うが。

135:無名草子さん
14/06/18 20:35:06.82 .net
最近死にネタや切ない系の話が読みたくなってきました。
大切な人、愛する人を失った者の心情等を描写した作品があればぜひ教えてください。
ハッピー or バッドエンド問いません。

136:無名草子さん
14/07/08 22:54:42.96 .net
お嬢様の私生活が描かれたような作品を教えてください。
日本のものでも海外のものでもいいです。
けいおんでいうむぎちゃんみたいな、お嬢様の生活が垣間見れるようなものが読みたいです。
よろしくお願いします。

137:無名草子さん
14/07/12 12:32:34.90 .net
本気で愛した人を自分のエゴ(浮気、嫉妬で恋人にあたってしまった等)で失ってしまい、後悔で身を焦がすような本はありますか?

138:無名草子さん
14/07/25 12:33:31.95 .net
親子(父娘)の間の愛情(恋愛な意味で)を書いた本を教えてください。
私の男 は読みました。

139:無名草子さん
14/08/22 05:57:34.25 .net
底辺からの浮上とか逆転とかそういう感じの本教えてほしいです。


砂の王国、NHKにようこそ、拝金を読みました。
拝金はちょっとタンタンと進みすぎて完全に物足りなかったです。

よろしくお願いします

140:無名草子さん
14/08/24 13:04:11.44 .net
>>139
山崎豊子「不毛地帯」

141:無名草子さん
14/08/25 02:36:45.48 .net
>>140
ありがとうございます!読んでみます。

他にも何かあればお願いします。

142:無名草子さん
14/08/31 03:30:41.12 .net
浮気をテーマにした、出来ればハッピーエンドではない小説ってないですか?

143:無名草子さん
14/09/01 01:21:01.05 .net
SF小説で、地球対異星人とか壮大な話ではなく、
その時代に住む人の日常が描かれた作品でオススメあれば教えてください。

144:無名草子さん
14/09/05 16:54:49.25 .net
>>142
小池真理子の「狂王の庭」
あとタイトル忘れたけど小池真理子は短編にも、そういう(浮気や不倫でハッピーエンドじゃない)は何編かあったはず。

加賀乙彦の「小暗い森」にも、主人公の母が親戚の若い男性と浮気(未遂だったかも)するエピソードがあった気が。

145:無名草子さん
14/09/06 23:16:29.07 .net
>>144
ありがとうございます
どちらの作家も読んだことがないので、読んでみたいと思います!

146:無名草子さん
14/09/21 09:46:01.72 .net
動物愛護とかに命かけてる高齢毒女ばばあが惨殺されるような作品。
人間より動物が好きな私ってすごい!みたいな女が一番嫌いな子どもとかの
ために無念の死を遂げるゆな皮肉。

小説家が一番嫌いそうなシチュエーション。

147:無名草子さん
14/09/21 17:11:41.73 .net
けっこうありそうだけど。筒井康隆とか大昔に書いてそう

148:無名草子さん
14/10/14 02:14:08.31 .net
日本が舞台で「小公女」みたいなストーリーの本はありますか?
主人公は女でも男でもオカマでもいいです。

149:無名草子さん
14/10/25 17:45:10.96 .net
旋盤工が毎日工場で加工作業をしている日常を延々と描写し続けるような地味な職人物で感動出来る話を読んでみたい

150:無名草子さん
14/10/26 09:54:17.73 .net
>>149
アラン・シリトー「土曜の夜と日曜の朝」

151:無名草子さん
15/01/15 13:06:40.88 .net
繋がりが希薄な地域社会での人格形勢などをテーマしたノンフィクション教えてください。平たく言えば団地の負の部分を知りたい。

152:無名草子さん
15/01/15 18:16:24.02 .net
>>151
答えじゃなくて申し訳ないけど、
今はこのスレも人が少ないから↓のスレで聞いた方がいいかも

あなたが好きそうな本を紹介します part20
スレリンク(books板)

153:無名草子さん
15/02/07 18:33:36.09 .net
相談女や友達女を題材にした小説があれば教えてください
できればきちんと風呂敷を畳み切って、読者に「その後どうなっただろう」と
考えさせる作品でないものをお願いします。
石田衣良、村上春樹、伊坂幸太郎、森見登美彦などの癖のある文体は苦手なので
避けていただけると助かります。

154:無名草子さん
15/02/07 20:40:30.39 .net
>>153
新津きよみ「女友達」

155:無名草子さん
15/02/07 21:09:08.67 .net
>>153
重松清「きみの友だち」

156:無名草子さん
15/02/08 21:41:48.38 .net
>154-155
>153です。折角紹介していただいてありがたいのですが、
ちょっと期待していた内容とは違うようです。
自分の恋人に「相談」と称して近づく女や、
恋人が異性の幼馴染や女友達のことを優先とか、
まとめサイトによく掲載されている設定で書かれた
プロの手による作品を読みたいなと思っています。
長編・短編は問いません。

157:無名草子さん
15/02/08 22:40:11.09 .net
「相談女」「友達女」「まとめサイトによく掲載されている設定」
こう書かれても普通の人は何のことだかわからん

158:無名草子さん
15/02/09 18:52:00.96 .net
わからないこともないけど、人に聞く以上もうちょっと説明は必要だと思う。

159:無名草子さん
15/02/11 13:05:32.67 .net
小説ではないのですがお願いします。
世界各地の神話で、ギリシア神話だと、
新潮社の『ギリシア神話』呉茂一が
わりと網羅的に書かれていて気に入っているのですが、
北欧神話でそういう感じの本はないでしょうか。
おすすめのものがあれば教えてください。

160:無名草子さん
15/02/12 23:38:40.95 .net
男女の友情が成り立つ話と、結局成り立たなかった話を
読み比べてみたいのですが、それぞれ何かおすすめはありますか?
日本人作家で、ファンタジー感があるものよりも現実に近いものが好きです

161:無名草子さん
15/02/12 23:48:17.80 .net
>>160
松浦理英子『奇貨』
どっちなのかは読んでみて

162:無名草子さん
15/02/15 13:07:05.57 .net
立て続けに、そして偶然に有川浩の「空飛ぶ広報室」と、乃南アサの「一番長い夜に」を読みました。
同じように311が内容に絡むような作品(フィクション)はありませんか?
311ではありませんが東野圭吾の「幻夜」「パラドックス13」も読んでいます。
よろしくお願いします。

163:無名草子さん
15/02/15 22:18:25.95 .net
>>162
福井晴敏「震災後: こんな時だけど、そろそろ未来の話をしようか」
穂高健一「小説3.11 海は憎まず」

164:無名草子さん
15/02/16 20:16:18.62 .net
>>163
ありがとうございます!

165:無名草子さん
15/02/20 23:36:30.55 .net
このスレで聞くのはちょっと違うかもしれないけれど
女性の登場人物が「だわ」「わよ」等のいわゆる女言葉を使わない
日常系ミステリ以外のジャンルの本を教えてください。
長編、短編は問いません

166:無名草子さん
15/02/21 13:45:23.60 .net
それって普通に沢山あるものじゃ・・・

167:無名草子さん
15/02/22 23:44:26.16 .net
いや、何故か最近読む本が全てそうだったので
この作者なら大丈夫というのがあれば知りたくて

168:無名草子さん
15/02/22 23:51:39.52 .net
筆者が若い女性だと、あんまりないような

169:無名草子さん
15/03/19 21:10:27.05 .net
企業や自治体が立ち直る系の小説を読みたいのですが何かおすすめはありますか?
以下、既読です
・真保 裕一 「ローカル線で行こう」
・黒野伸一 「限界集落株式会社」
・池井戸潤 「下町ロケット」
・荻原浩 「ユニバーサル広告社シリーズ」
・有川浩 「県庁おもてなし課」
・楡周平「プラチナタウン」

170:無名草子さん
15/07/14 07:01:20.68 .net
男性アナウンサーがでてくるor主要な小説を探してます

171:無名草子さん
15/07/22 20:16:52.69 .net
>>159
谷口幸男/エッダ―古代北欧歌謡集(新潮社)

172:無名草子さん
15/08/01 16:11:16.32 .net
>>171
ありがとうございます
よさそうな感じなので買ってみます

173:無名草子さん
15/08/16 16:04:56.11 .net
>>169
リベンジ・ホテル 江上剛
極北ラプソディ 海堂尊
ロズウェルなんか知らない 篠田 節子

174:無名草子さん
15/09/06 04:19:13.30 .net
かわいそうな主人公がどんどんかわいそうな状況に陥ってく話ありませんか?
後味悪く終わる作品だと尚いいです
奥田英朗の最悪みたいな内容の本でおすすめ教えてください

175:無名草子さん
15/09/12 11:55:39.39 .net
悪人も登場せず、かと言って抽象的でもなく、
読んでいて幸せな気分になれる本を教えてください。
よろしくお願いします。

176:無名草子さん
15/09/13 01:18:56.42 .net
>>174
重松清の「疾走」はいかがでしょうか

177:無名草子さん
15/09/16 20:44:18.72 .net
小説を読み進めつつ、自然とビジネス(交渉術系)の
勉強にもなるものってありますでしょうか。

178:175
15/09/24 13:42:30.02 .net
>>176
大分レス遅くなりましたが
重松さんの疾走おもしろかったです
薦めていただきありがとうございました

179:無名草子さん
15/10/08 13:08:34.84 .net
少食な子がでてくる小説がありましたら教えてください。
少し食べて満足、食べることへの執着がなくあまり周りに理解されない感じで、私生活メインで描かれているとすごく嬉しいです。
よろしくお願いします。

180:無名草子さん
15/11/07 19:23:22.10 .net
少しアカデミックだけれど面白くて止められない本だったら、
断然
京都大学学術出版会から刊行された大作
『西洋古典学事典』がオススメです。
傑作なエピソードが満載ですよから!
最高です。
作品社『図説 ホモセクシャルの世界史』も大好きですよ。

181:無名草子さん
15/11/09 23:53:56.51 .net
「ツナグ」や「舟を編む」、「パラドックス13」が好きです。
現実にありそうでない話。
恋愛要素が少し入っている話。
わたしが好きになりそうな本がありましたら、教えてください。

182:無名草子さん
15/11/10 05:34:23.94 .net
マンガのクロサギが好きなんですけど、似たような
若い男の人(高校生~20前半)が活躍する内容の作品教えてください
ジャンルや内容は上記の条件が当てはまってるならどんなものでもいいです

183:無名草子さん
15/11/10 16:16:32.61 .net
>>181
池永陽『珈琲屋の人々』

184:無名草子さん
15/11/10 16:20:26.47 .net
>>181
if: サヨナラが言えない理由 垣谷美雨

185:無名草子さん
15/12/29 23:50:22.17 .net
>>169 「立ち直る」わけじゃないけど、町興し系なら『詩羽がいる街』とかどうでしょう。
『順列都市』『神は沈黙せず』「酔歩する男」みたいな、論理的に考えていった結果とんでもない結論に達する系の話はありませんか。
この三つの作品の作者以外の作品で。

186:無名草子さん
16/01/03 13:24:35.17 .net
>>169 小川一水「復活の地」 3.11以前の作品だけど…
企業立ち上げの話なんだが、戦後復興と重ね合わせの、佐々木譲「疾駆する夢」
>>185 ラリイ・ニーヴン「無常の月」所収、3エッセイ。タイトルを見れば判ると思うw あと、SF板でこんなスレも。
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その10 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(sf板)

187:無名草子さん
16/01/06 22:34:36.77 .net
物を大事にすることを説いた本はありますか?
主人が買ったものを使わないことが多く、忘れたり別の新しい物を買ってきます。そして買うことに関してはお金があるだけ使ってしまいます。
よく考えて買い、物に愛着を持つような内容の本があれば教えて下さい
読むのは主人でなくわたしです

188:無名草子さん
16/01/25 01:40:48.20 .net
>>151まともな家の子供はいない (ちくま文庫)2016/2/9
津村 記久子
>>187暮し上手の家事ノート (知的生きかた文庫) 文庫 – 1995/3
町田 貞子

189:188
16/01/25 12:56:16.58 .net
>>188
ありがとうございます。
読んでみます。

190:無名草子さん
16/01/26 15:29:30.50 .net
>>186 ありがとうございます。
ちょっとジョークっぽい感じもしますが、見てみます。

191:無名草子さん
16/03/18 00:59:58.98 .net
二点お願いします
物事の上達の方法について書かれた本を探しています
上達するために必要な練習方法、心構え、意識など
上達の対象とするものは何でもいいです
何か対戦相手のいる競技(スポーツよりもゲームや遊びのほうが好ましい)で、その道のプロがどんな考え方で相手に勝つかを書いてあるもの
これまた対象は何でもよいです
よろしくお願いします

192:無名草子さん
16/04/08 18:36:50.24 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

193:無名草子さん
16/04/08 22:10:36.37 .net
必死wwwwwwwwwwwww

194:無名草子さん
16/04/20 13:33:31.55 .net
結婚相手は抽選で 垣谷美雨
七十歳死亡法案、可決 垣谷美雨
自殺自由法 戸梶圭太
殺人出産 村田沙耶香
(これはまだ未読ですが)アカガミ 窪美澄
のような、日本国内で奇妙な法律や制度ができて、登場人物が振り回される話が好きです
あくまで制度が特殊、人間は凡人であるところがポイントかな?
バトル・ロワイアルとかも入りますかね
上記以外で当てはまりそうなものがあればぜひお勧め頂きたいです

195:無名草子さん
16/04/20 14:55:41.85 .net
佐藤哲也「妻の帝国」

196:無名草子さん
16/04/20 22:36:05.43 .net
>>194
日本国内だと微妙だけど
リアル鬼ごっこ

197:無名草子さん
16/04/20 23:03:31.67 .net
>>194
江上 剛の短編集「東京タワーが見えますか」の中の
「爺捨て山騒動記」

198:無名草子さん
16/05/09 18:18:42.76 .net
エリックホッファーの本とか、映画だけど「いつか読書する日」みたいな、
労働と読書に明け暮れる人が出てくる本を教えてください

199:無名草子さん
16/05/14 11:30:20.69 .net
5月にぴったりの本はありますか?

200:無名草子さん
16/05/15 20:31:02.15 .net
1900~1945年ぐらいの日本の田舎(ドラえもんのハレー彗星が落ちてくる話みたいな雰囲気)が舞台で戦争がメインの話ではない(触れる程度に全然はok)
ホラーやSF、ミステリーではなく広い意味でのヒューマンドラマ(含恋愛)
で何かありますか?

201:無名草子さん
16/05/15 20:38:42.73 .net
>>200
触れる程度には全然 です

202:無名草子さん
16/05/15 20:55:06.06 .net
潰れたお店の従業員やお客に、その店での思い出を書いてもらってまとめた本ってありますか?
例えば、老舗の百貨店でもいいですし、駅前に当たり前のようにあるマックとかカラオケ屋とか、
国道沿いによくあるヤマダ電機やらファミレスやらイオンなんかでもいいんです。
端から見ると全国どこにでもあって全く代わり映えのない面白味のない店にも、
実はそれぞれたくさんの人達の思い出がそこで生まれてるはずなんですよ。
そこに店があった証として、潰れるときにそういう本を作ることはないのかなと思って質問しました。

203:無名草子さん
16/05/16 16:21:04.19 .net
>>202
「書肆アクセスという本屋があった」

204:無名草子さん
16/06/01 23:43:49.55 .net
虎と人間の女性との恋愛を描いた小説をどなたかご存じではないでしょうか
『虎の瞳がきらめく夜』
『タイガーズ・カース・シリーズ』 のような人間の男性が元で虎の姿にもなれるような作品でなく
虎が元の姿である作品を探しています。
虎が人間に化けていたり人間の姿に変えられているようなパターンはOKです。
短編長編問いません。
よろしくお願い致します。

205:無名草子さん
16/07/09 12:15:43.57 .net
世渡り下手の会社員が処世術をゼロから学び、
どん底から這い上がっていく過程を描いた作品を教えてください。

206:無名草子さん
16/07/09 12:24:41.16 .net
>>205
水野敬也 夢をかなえるゾウ

207:206
16/07/09 20:07:48.84 .net
>>206
ありがとうございます。
早速読んでみます。

208:無名草子さん
16/07/24 23:22:42.72 .net
恋愛要素が全くなく、できれば女or男しか出てこない小説を探しています
暗くドロドロした話の方が好みです
とにかく明るい青春や恋愛、友情、努力と言ったものを極力排除したような話が読みたいです

209:無名草子さん
16/07/25 18:03:47.96 .net
>>208
雫井脩介 火の粉

210:無名草子さん
16/07/25 22:41:13.89 .net
>>208
向日葵の咲かない夏

211:無名草子さん
16/07/26 15:04:45.49 .net
恋愛小説で、浮気された女性が主人公のものはないでしょうか
できれば、別れずにどうにかやり直す話がいいです
よろしくお願いします

212:無名草子さん
16/07/26 15:09:02.08 .net
>>209>>210
ありがとうございます!読んでみます

213:無名草子さん
16/07/27 11:14:03.31 .net
小池真理子の無伴奏みたいな小説ご存知なら教えてください

214:無名草子さん
16/07/27 19:11:29.81 .net
>>211
井上荒野「もう切るわ」
浮気された妻と浮気した夫、浮気相手の3人の話
ただしできればの部分が微妙なのと読んでスッキリはしないと思う
あとは唯川恵あたりが書いてそうだけど思い当たるものがなかった

215:無名草子さん
16/07/27 22:48:30.22 .net
誘導されて来ました
ファイト・クラブのような、既存の価値観の破壊や精神の解放をテーマとした小説を教えてくれませんか?

216:無名草子さん
16/07/31 09:37:04.70 .net
本棚

217:無名草子さん
16/08/07 20:19:32.56 .net
健康法の本が好きなのですが、以下の設定でおすすめがあればお教え頂ければ幸いです。
1.自分がその病気でなくても、その療法(闘病姿勢)や効果に脱帽するもの
 例:椅子がこわい、星野式ゲルソン療法
2.笑えるとんでも系
 例:山田鷹夫
3.実践者が倒れたりしたもの
 例:藤本憲幸

218:無名草子さん
16/08/07 20:45:00.23 .net
>>217
無菌病棟より愛をこめて
ゆるい生活
前者はちょっと違うかもだけど
後者は漢方での体質改善のエッセイで、すごいなーと思いました

219:無名草子さん
16/08/07 22:11:11.07 .net
>>217 少し違う気もするが、「ナチュラル・ボーン・ヒーローズ」

220:無名草子さん
16/08/08 15:54:23.93 .net
アナウンサーの研修やトレーニングをまとめた本を探しています
ご存じでしたらお願いします

221:無名草子さん
16/08/10 13:08:22.48 .net
>>218
>>219
ありがとうございます。

222:無名草子さん
16/08/15 23:45:37.96 .net
麻薬や危険ドラッグなどの薬を題材とした小説を探しています
バッドエンドだとなおいいです
もう一つ、統合失調症などの精神病を抱えた人が悪役やあまり良くない役で出てくるような小説が読みたいです
お心当たりがあれば宜しく御願い致します

223:無名草子さん
16/08/16 07:07:50.27 .net
>>222
中山七里「ヒートアップ」
中山七里「魔女は甦る」
どちらも麻薬関連

224:無名草子さん
16/08/16 14:12:51.32 .net
田舎の集落、民俗信仰、言い伝え、しきたり等が出てくる小説が好きなのですが、
何かおススメはありませんか?
三津田信三や横溝正史、小野不由美の「黒祠の島」は読みました。

225:無名草子さん
16/08/16 15:25:07.78 .net
>>224
京極夏彦 巷説百物語はちょっと違う?
違うか。

226:無名草子さん
16/08/16 19:29:33.76 .net
>>224 藤本泉…でぐぐったら何だこりゃorz こっちの方ね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

227:無名草子さん
16/08/16 22:41:35.85 .net
>>224
坂東眞砂子 死国、狗神など

228:無名草子さん
16/08/17 19:22:06.25 .net
>>225-227
ありがとうございます!探してみます。

229:無名草子さん
16/08/26 02:39:39.07 .net
阿川弘之の海軍三部作を読みました
このような感じで陸軍の内情を描いた本はありませんか?

230:無名草子さん
16/08/27 07:43:38.34 .net
飛鳥会事件にまつわる本が読みたいのですが、おすすめがありましたら教えてください。
同和と銀行、ピストルと荊冠は読みました。

231:無名草子さん
16/08/27 08:57:34.19 .net
>>223
遅くなってしまいましたがありがとうございました!読んでみます。

232:無名草子さん
16/08/29 22:22:28.24 .net
>>231
七里さんて女性だとおもてたわ

233:無名草子さん
16/09/08 20:17:57.25 .net
とにかく、胸のすくような本が読みたいです。
屈辱→ざまあ、みたいな。

234:無名草子さん
16/09/08 21:03:41.41 .net
>>233 スティーヴン・ハンター「極大射程」

235:無名草子さん
16/09/08 22:33:07.26 .net
>>233
池井戸潤の半沢直樹シリーズ

236:無名草子さん
16/09/09 23:51:12.69 .net
>>229
知らんけど、その手の質問は、趣味→軍事板の質問スレなんかはどうかな?

237:無名草子さん
16/10/12 11:39:23.64 .net
いつもにこにこしていて、敵をつくらない、人に安らぎを与えるような穏やかな人が登場する小説が読みたいです。
よろしくお願いいたします。

238:無名草子さん
16/10/16 01:12:57.47 .net
>>237
武者小路実篤「真理先生」

239:無名草子さん
16/10/24 21:38:31.45 .net
>>238
ありがとうございます。
今日やっと手に入ったので読んでみます。内容を調べたら素敵そうなので楽しみです。

240:無名草子さん
16/11/18 06:19:06.57 .net
女性が主人公で大事件なども起きず
淡々と日々を過ごす話はありますか?
群ようこの「れんげ草」「パンとスープと~」
三浦しをんの「あの家に暮らす四人の~」
江国香織の「ホリーガーデン」
が好きです。

241:無名草子さん
16/11/23 03:12:55.77 .net
主人公かもしくは敵が自分の信念をもとに殺人を行うような設定の本ありますか?
映画の処刑人とか、漫画のデスノート
やや違いますがサイコキラーの悪の教典の主人公も割と好きです。
よろしくお願いします

242:無名草子さん
16/11/23 03:15:20.85 .net
>>240
月のうた 穂高 明

243:無名草子さん
16/11/23 13:01:48.18 .net
>>242
ありがとうございます
早速読んでみます

244:無名草子さん
16/12/02 12:04:34.25 .net
学生寮が舞台の作品でお勧めありますか?
男子寮でも女子寮でも構いません

245:無名草子さん
16/12/02 20:52:09.26 .net
幼なじみの高校生数人がどうしても復讐したい因縁の相手に殺人計画を立てて
でも失敗してうわぁーっ!てなるような作品ありませんか?
ミステリー寄りよりもジュブナイル寄りがいいです。

246:無名草子さん
16/12/02 22:25:03.20 .net
>>244
バーネット「小公女」
恩田陸「麦の海に沈む果実」
宮木あや子「雨の塔」

247:無名草子さん
16/12/02 22:28:54.59 .net
マリみて(小声)

248:無名草子さん
16/12/03 11:55:31.70 .net
>>244
「風が強く吹いている」

249:無名草子さん
16/12/03 16:42:25.19 .net
「飛ぶ教室」
「霊応ゲーム」

250:無名草子さん
16/12/03 16:43:59.29 .net
すまんアンカ忘れ
>>249>>246

251:無名草子さん
16/12/03 18:31:48.03 .net
たくさんありがとう
全て未読ですので順に読んでみます!

252:無名草子さん
17/01/11 00:48:58.38 .net
嘘の情報を使って人々の対立を煽る話、ってありますか?
例えば、
最初はAグループとBグループが仲良く暮らしてたのだが、
Aには、B=悪者という嘘の情報を流し、
Bには、A=悪者という嘘の情報を流し、
かつては仲が良かった両グループが対立
戦争前のプロパガンダ合戦や、
歴史認識の違いによる国家間の対立なんて、
実際にこれに近いことが行われてるわけで

253:無名草子さん
17/01/15 21:22:40.56 .net
依頼なのであげさせてもらいます。
アダルトチルドレンが登場する
男性不信の女性が登場する
白石一文「一瞬の光」
山本文緒「恋愛中毒」
家庭のトラウマが原因で上手く恋ができない女性の恋愛小説ありましたら教えてください。

254:無名草子さん
17/01/23 10:14:22.20 .net
少年と年上の女性との恋愛小説でおすすめのものを教えてください。

255:無名草子さん
17/01/23 16:29:20.74 .net
宝石商もしくは宝石がメインの小説を探しています。
ご存知でしたらお願いします。

256:無名草子さん
17/01/23 19:21:57.15 .net
>>255 <小説>じゃないんだが、事実が小説より遥かに面白い、幾多の宝石商たちの人間模様を含む超大河ドラマ(分量は薄手の新書一冊だが)として、
守誠「ユダヤ人とダイヤモンド」って本読んだことがなかったら絶対お勧め。なお、Amazonのレビューはネタバレもいいとこばかりなので読んじゃいかん。

257:無名草子さん
17/01/24 15:36:02.74 .net
>>256
ありがとう!読んでみます

258:無名草子さん
17/01/28 22:52:51.86 .net
>>254
眠れるラプンツェル(山本文緒)
ぼくは勉強ができない(山田詠美)

259:無名草子さん
17/02/23 23:53:19.23 .net
URLリンク(video.fc2.com)

260:無名草子さん
17/03/06 12:02:19.78 .net
専門学校教員が主人公、あるいは登場する小説が読みたいです。
できれば専門学校教員の悩みとかやりがいとかが感じられるようなものであればベストです。
何か紹介してもらえるとありがたいです。

261:無名草子さん
17/03/11 11:41:18.26 .net
age

262:無名草子さん
17/03/13 17:45:35.21 .net
>>260
「美味礼賛」海老沢泰久
ちょっと違うのかもしれないけど、辻調理師専門学校の創始者の伝記です。

263:無名草子さん
17/03/14 01:18:37.47 .net
割り込みだけどそんなのあったの。

264:261
17/03/16 19:25:56.62 .net
ありがとうございます
でも、できれば創立や経営の視点よりも
教員の視点のものが読みたいです
専門学校にこだわらないけど
あれくらいの年代を相手にする
先生視点のもので
何かないかと思ってます

265:無名草子さん
17/03/25 00:40:16.11 .net
土地に関する日本のミステリーなどはありますか?
この土地では昔○○があった、みたいな事実が次々と発覚していく的な
小野不由美の「残穢」が面白かったです

266:無名草子さん
17/04/21 22:15:13.38 .net
>>265
小松左京の短編 「悪霊」、「黄色い泉」
島田荘司 「帝都衛星軌道」

267:無名草子さん
17/04/29 12:28:25.82 .net
死神の精度の千葉のように淡々として冷静な人が出てくる小説が読みたいです。
死神故に痛みにも死にも恐れがなく、感情にも振り回されない千葉が今まで読んだ中では一番理想です。 よろしくお願い致します。

268:無名草子さん
17/05/23 08:33:59.54 .net
深窓の令嬢がでてくるような作品があれば教えてください。よろしくお願いします。

269:無名草子さん
17/05/23 17:23:04.13 .net
パチンコの釘師が恋愛する小説が読みたいです。
よろしくお願いします。

270:無名草子さん
17/06/13 15:42:06.73 .net
メモ魔が主要人物、メモをとってるシーンが細かいまたは多い、
海外の小説(ノンフィクションも可)が読みたいです。
お願い致します。

271:無名草子さん
17/06/14 16:49:25.22 .net
>>267
石持浅海の『扉は閉ざされたまま』から始まる碓氷優佳シリーズなんてどうでしょう

272:無名草子さん
17/06/30 12:46:38.63 .net
海外(国不問)の小説で、読書が大好きなキャラが出てくる作品を教えて下さい。
本の内容よりも没頭してる描写があるのが良いです。

273:無名草子さん
17/07/03 00:33:17.79 .net
>>272
本関係というと、紀田順一郎とか出久根達郎とか思い出すけど、どっちも読書量は半端ではないにしても、
根本的には読書ではない本自体フェチという感じなんだよね。
塙保己一なんかは本好きが嵩じて貴重な本を纏めて残してるね。
盲人だから自分自身での読書は不可能で、誰かに読んでもらったということだけど、当然没頭しまくっていただろうな。
そういうシーンの描写はないんじゃないかな?
椎名誠なんかもマトモではないくらい本好きだな。

274:無名草子さん
17/07/14 02:26:41.12 .net
>>271
遅くなりましたが、ご返信ありがとうございます。
さっそくAmazonで無料サンプルを取得してきました。あとで読んでみようと思います!

275:無名草子さん
17/07/26 21:51:20.95.net
林真理子のような嫉妬を上手く書いている本が読みたいです。
村山由佳、田口ランディ、江國香織などは綺麗で軽くてモノ足りません。
あとは、嫉妬を向けられながら男を手に入れ、マウンティングしている女の小説が読みたいです。

276:無名草子さん
17/08/02 20:12:32.21 .net
小池真理子とか山本文緒とかどうかな
うろ覚えだから求めてるのと違ったらごめん

277:無名草子さん
17/08/03 03:30:33.58 .net
>>275
近藤文恵「はぶらし」
唯川恵、乃南アサ、藤堂志津子あたりの作品

278:無名草子さん
17/09/09 13:59:48.15 .net
>>274
まんちょベロリーヌだもんなw

279:無名草子さん
17/09/11 15:21:59.33 .net
ロードムービーというか純粋な娯楽小説読みたし
冒険ものとでも言ったらいいか
「お前は何も考えずに著者に導かれたらええんじゃ」
そのくらいおもしろい小説教えてくれ

280:無名草子さん
17/09/11 15:54:58.87 .net
日本史を面白く読める本はありませんか?
教材的なものでなくて、小説的な?感じで読めるものが知りたいです。

281:無名草子さん
17/09/12 01:52:48.28 .net
司馬遼太郎とか和田竜とか

282:無名草子さん
17/09/12 08:30:27.04 .net
>>279
風俗嬢を馬鹿にするなよ
男性の欲望を満たすために、病気に感染する恐怖と戦いながら
日々、精液、唾液、体液を体内に取り込んで処理してくださってるんだぞ

283:無名草子さん
17/09/15 23:54:14.12 .net
恋愛要素てんこ盛りな歴史小説が読みたいです。
舞台は高麗とかそのあたり
何かおすすめありませんか

284:無名草子さん
17/09/16 03:28:00.02 .net
アウトランダーは恋愛こってりな歴史小説ね
舞台は違うけど

285:無名草子さん
17/09/16 09:18:30.06 .net
>>284
アウトランダーよさそうです!
巻数も驚きのシリーズ物だしこれから読むのにぴったり
ありがとう

286:無名草子さん
17/09/16 09:35:15.87 .net
オマンチョベロリアーアゲアw

287:無名草子さん
17/10/06 22:40:35.12 .net
行き過ぎた正義を持った主人公の本ってありますか。

288:無名草子さん
17/10/23 20:35:56.86 .net
それって意味次第では、政治家の類いの実録、たとえばヒトラーなんかでさえも該当しちゃわない?

289:無名草子さん
17/11/29 16:45:53.00 .net
二人の女子高生の友情を描いた小説が読みたいです
百合でも構いません
よろしくお願いします!

290:無名草子さん
17/11/29 22:44:39.42 .net
武士道シックスティーン?

291:無名草子さん
17/12/10 08:14:04.75 .net
>>289「王妃の帰還」

292:無名草子さん
18/01/12 10:36:16.25 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ
74LX4

293:無名草子さん
18/01/12 11:06:41.62 .net
よろしくお願いします
ネット恋愛や文通などをしていて、自分を偽って恋愛しているものが読みたいです

294:無名草子さん
18/01/12 13:20:21.65 .net
>>293
ネット恋愛だと、石田 衣良 「Rebirth」とか

295:無名草子さん
18/01/15 17:17:39.54 .net
>>294
reverseですね。
ありがとうございます。

296:無名草子さん
18/01/16 09:26:12.98 .net
>>295
そうでした!
googleの変換が・・・
こんなとこで自分の無能を晒してしまった

297:無名草子さん
18/01/30 04:10:16.06 .net
科学の進歩で人類が不老不死になるが、死とは神が設定した重要なリミットだった
死を超越した人類がどうなっていくのか、というのを描いた本があれば教えてください

298:無名草子さん
18/02/11 21:06:37.92 .net
>>297
ある意味、そのような疑問の答えになる本かもしれません。

2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正確な「神の理解」が必要です。
そして、この神のことを知って認めるだけで「神の存在の経験」が出来るとも述べています。
単なる読書本ではなく、人生の観方と体験が変わるスピリチュアル本ではありますが、
万人にとって、思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
URLリンク(conversationswithgod.wixsite.com)
  

299:無名草子さん
18/02/12 23:10:47.58 .net
主人公が隠れ住むシチュエーションがある話が知りたいです
適度に支援者がいて生活はまあ悪くなく、でも外に出るのは危険がある
読んだのは
1Q84の青豆、ミレニアム 火と戯れる女のリスベット、八つ墓村
ノンフィクションだけどアンネの日記、戦場のピアニスト

300:無名草子さん
18/03/14 22:59:33.60 .net
最先端の科学・研究(仮説を含む)に関するもので、ストーリー要素も強いフィクション作品をご存知でしたらお願いします。
題材の理論は、触れるだけでなく、エッセンスだけでもきちんと解説してある(それでいて親しみやすい)ものが希望です。
「モーガン・フリーマン 時空を超えて」という番組を見て、時間や空間に関して持っている日常的な固定概念を覆す仮説にすごく興味が湧きました。

題材は科学理論ではないのですが、イメージは以下のような本。
・ソフィーの世界/ヨースタイン・ゴルデル (哲学)
・数学ガール/結城浩 (数学)
・黒猫シリーズ/森晶磨 (美学)

301:無名草子さん
18/04/15 22:25:33.49 0bM2K8Pg+
失礼します。

板前、職人、花街芸事をテーマにした
修行小説を探しています。
有吉佐和子、宮尾登美子の作品は既読です。

作者、文体、長さは問いません。
よろしくお願いします。

302:無名草子さん
18/04/16 08:52:30.32 .net
失礼します。
板前、職人、芸事をテーマにした修行の話
一人前になる、道を極めて行く小説を探しています。
有吉佐和子、宮尾登美子の作品は既読です。

作者、文体、長さは問いません。
よろしくお願いします。

303:無名草子さん
18/04/17 00:02:12.32 .net
>>302 海老沢泰久「美味礼賛」

304:無名草子さん
18/04/17 09:54:28.00 .net
>>302
大崎善生「聖の青春」

305:無名草子さん
18/04/20 19:52:07.78 +BoQsoucj
>>303、304

お礼が遅くなり申し訳ありません。
どちらも自分だけでは辿りつけない作品です。
早速、注文をして
読むのを楽しみにしています。

ありがとうございました。

306:無名草子さん
18/05/29 18:10:00.94 .net
APM5G

307:無名草子さん
18/06/06 20:38:12.86 .net
修行といえば武者修行の本は無数といって良いほどたくさんあるね。

308:無名草子さん
18/06/19 20:17:08.21 .net
明治時代の大長編小説ってどんなものがあるでしょうか?
ジャンルは問いません。
大長編小説とは、少なくとも『夜明け前』以上の長さということで、何か紹介してください。

309:無名草子さん
18/06/19 20:21:55.47 .net
大菩薩峠は大正2年スタートか

310:無名草子さん
18/06/19 20:31:00.89 .net
>>308のものです
>>309
過疎スレなのに、早速の回答ありがとうございます。
大正2年は惜しいですね、補欠リストに入れておきます。
もっともあの作品は、昭和の戦争のときまで連載がウダウダと続いたので、時代感覚が希薄になっていると思うのですが。
ちなみに木下尚江の『良人の告白』はすでに呼んでいます。
しかしあれは、分量で言うと『夜明け前』の7掛けくらいかな。

311:無名草子さん
18/09/30 14:39:25.83 .net
URLリンク(imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch