【共喰い】田中慎弥VS円城塔【道化師の蝶】at BOOKS
【共喰い】田中慎弥VS円城塔【道化師の蝶】 - 暇つぶし2ch200:無名草子さん
14/11/05 14:22:52.80 .net
円城さんと田中さんの対談まだかよ

201:無名草子さん
14/11/10 03:46:44.57 .net
受賞者同士ってふつう対談するのに、この二人はしなかったね
どうしてだろう
年齢も同じだしやって欲しい

202:無名草子さん
14/11/13 15:52:54.75 .net
>>199
源氏物語について語り合って欲しい
池澤夏樹はどうしてたなしんに新訳源氏物語の依頼をしなかったの?

203:無名草子さん
14/11/15 23:00:44.17 .net
二人のBLが読みたい

204:無名草子さん
14/11/15 23:32:11.46 .net
円城塔と田中慎哉
URLリンク(www.asagei.com)

205:無名草子さん
14/11/17 16:19:26.25 .net
東浩紀はなんてあんなに、たなしんのことを意識してたの?

206:無名草子さん
14/11/19 23:42:07.00 .net
>>203
あずまんとたなしんで対決希望

207:無名草子さん
14/11/27 21:03:55.79 .net
ノイタミナ発表会で『屍者の帝国』劇場アニメ化発表
監督は牧原亮太郎
キャラクター原案はredjuice
アニメーション制作はWIT STUDIO
月刊Newtypeでコミカライズ

208:無名草子さん
14/12/01 02:32:22.50 .net
ぬるぽ

209:無名草子さん
14/12/08 07:26:12.11 .net
ガッ

210:無名草子さん
14/12/10 14:33:58.31 .net
>>196
俺もそう思ったけど違うのかな?
戦後行き場のない者がそのまま居着き…のくだりは
「ナニ人」かは無関係だろうが
言明してないだけで、ソレを題材にしたんだろ?

211:無名草子さん
14/12/18 23:54:26.05 .net
田中さんって今なにしてんの?

212:無名草子さん
14/12/26 05:53:20.91 .net
>>211
俺の横で寝てるよ

213:無名草子さん
15/01/03 13:13:03.46 .net
最近田中様を見ない

214:無名草子さん
15/01/11 12:05:19.76 .net
田中さんどうしているのかしら

215:無名草子さん
15/01/18 14:36:55.47 .net
しんやああああああああああああああああああ

216:無名草子さん
15/02/01 18:01:09.90 .net
たなしんもえ

217:無名草子さん
15/02/14 11:06:31.57 .net
イスラム人質事件以降、安倍政権を批判すると「テロリストの味方か」みたいに叩かれる風潮が高まっている。
「報道ステーション」で「I am not Abe」運動を呼び掛けたところ、さっそく官邸筋が動き、こうしたことが圧力となって現場の刃がそがれていく。
そんな中、言論人が立ち上がり「翼賛体制の構築に抗する声明」を出した。
賛同人には音楽家の坂本氏、思想家の内田氏、監督の是枝氏、作家の平野氏ら多数の有名人が集まった。
平野氏は言う。
「これまでもマスコミの萎縮というものを感じていましたが、いまは相当な危機を感じています。 翼賛体制にはホップ、ステップ、ジャンプがあって、ホップで権力側は報道にやんわり文句を言う。
そうなると現場は面倒になって、ステップでメディアは自ら権力側に迎合していく。 そうした報道により、ジャンプで選挙による独裁体制が確立する。今はステップの段階に来ています。」
そんな日本の現状に警鐘を鳴らす注目の問題作、田中慎弥氏の「宰相A」がいよいよこの27日に発売される。 正に、タイムリーな一冊といえよう!

218:無名草子さん
15/02/19 18:53:10.05 .net
円城塔がアサヒビールの広告に出ているのでメジャーになったものだと感心したが,眼鏡をかけた福山雅治だったらしい

219:無名草子さん
15/03/03 09:01:48.17 .net
田中慎弥さんに聞いてみたいこと
出版に特化したニュースサイト、新刊JP(URLリンク(www.sinkan.jp))では、2月27日に新刊『宰相A』(新潮社)を刊行する田中慎弥さんへの質問を募集しています。
ご投稿いただいた質問は選定のうえ、来月実施予定のインタビューにて、田中さんご本人にお聞きします。
「こんなことを聞いてみたい」という疑問・質問がございましたら、ぜひこちらのフォーマットから当サイト編集部までお送りください(ご質問は田中さんの回答と併せて「新刊JP」にてご紹介させて頂くことがございます。あらかじめご了解ください)
URLリンク(docs.google.com)

220:無名草子さん
15/03/15 23:37:43.30 .net
福山似の円城さんと、不機嫌メガネの田中さんでホモホモして欲しい

221:無名草子さん
15/03/17 23:57:55.24 .net
たなしんってどうしてお独り様なの?
あんなにセクシーでキュートなのに

222:無名草子さん
15/03/19 15:38:01.75 .net
同じポーズの資料用意しないと人描けない奴はプロではないと見下す引きこもり発見
URLリンク(inumenken.blog.jp)

223:無名草子さん
15/03/31 23:22:10.63 .net
保守

224:無名草子さん
15/04/08 22:23:44.23 .net
新刊JP「bestseller's interview田中慎弥さん」 URLリンク(www.sinkan.jp)
タイトルがタイトルですからね。当然問題意識はあるのですが、それは社会に何かを問うということではなくて、「私には今の日本、あるいは戦後の日本全体がこう見える」というものを極端な形で提示したものです。
だから、「社会と切り結ぶ」というよりは寓話に近い。そういう意味では、この小説を読んでくれた方の目に今の日本がどう映るのかなという興味はありますね。
小説を政治と対峙させて何かを訴えかけるというのではないにしても、政治を小説の側に引きずり込んで一つの作品にするというのは、案外現代の他の作家はやっていないんじゃないかと思ったんです。
この作品に関しては、肉体的な暴力であれ社会システム的な暴力であれ集団になると人間の暴力的な面が顔を出すこと、それが国家という規模になってもそうなってしまうことは書かないといけないとは思っていました。
少し前に、爆笑問題がNHKで漫才ができないということがあって、個人的には単にキツすぎたんだろうという感想だったのですが、じゃあボツにするという判断が今までと同じ価値観でもって下されたのかと考えると、どうもそうではないような気がしています。
本当にこのままで大丈夫なのかなとは思いますね。
コーマックマッカーシーなんかを読んでいると、荒野をさすらって時々人を殺すみたいな話が、短くて切れのある文体でぽつぽつと出てきて切り替わる。こういう書き方もあるんだなと思いました。
最近だと中村さんの「教団X」を読んだのですが、もう背中が遠くなってしまって追いつけないという感じですよね。この間、ご本人にも言いましたけど。

225:無名草子さん
15/05/18 00:36:05.32 .net
宰相Aかったけどアマゾンの絶賛にだまされた。展開は遅いし描写は冗長すぎるしで半分でやめたわ。

226:無名草子さん
15/05/18 08:55:54.64 .net
皮肉屋たなしんもえもえ

227:無名草子さん
15/05/27 13:49:07.37 .net
出版界の最重要人物にフォーカスする『ベストセラーズインタビュー』!
 第67回の今回は、2月に新刊『宰相A』(新潮社/刊)を刊行した田中慎弥さんです。
 小説家の「T」が迷い込んだパラレルワールドの日本と、日本人を差し置いてその地を支配するアングロサクソン。
そして首相の名前は「A」…。
 あからさまにモデルが特定できる挑戦的なタイトルと、タイトル以上に過激な内容が、
昨年文芸誌上で発表されて以来大きな話題を呼んでいるこの作品はどのように構想され、書き上げられていったのでしょうか?
■『宰相A』に映し出される戦後日本、そして現代日本
―田中さんの新刊『宰相A』についてお話を伺えればと思います。
以前、他媒体のインタビューで田中さんが小説の書き方についてお話されていて、「構想を固めてから書く」というやり方ではなく、
一行一行手探りで書くということをおっしゃっているのを読んだのですが、今回の作品もこのやり方で執筆されたのでしょうか。
田中:基本的にはそうなのですが、今回の場合は極端な世界を書いたので、ある程度外枠は決めました。
そこのところは今までの作品とやり方が違っているかもしれません。
ただ、書き始めた後はいつものように一行一行でしたね。

228:無名草子さん
15/05/27 13:49:50.00 .net
―『宰相A』の「A」はやはり…
田中:「安倍晋三」の「A」なのですが、もう一つ裏テーマのような感じでアドルフ・ヒトラーの「A」という意味合いもあります。
「A」の演説の時の仕草などはヒトラーの仕草をちょっと盛り込んでみたりもしました。
まあ、でも安倍さんですよ。
―確かに、「A」の見た目の描写を読むと、安倍首相ともヒトラーとも取れました。
田中:それはもう、意識して書きましたからね。単純にあの二人の顔が似ているなというのは以前から思っていて、最後まで「A」に口ひげを生やそうかと考えていたのですが、
それはさすがにやりすぎかなと思って仕草だけにしました。

229:無名草子さん
15/05/27 13:51:07.92 .net
―先ほどおっしゃった「極端な世界」というのが何やら不穏です。
日本の国土でありながらアングロサクソン系の人種に支配され、英語が話されている。
もともとの日本人は「旧日本人」と呼ばれ、スラム街めいた「居住区」に追いやられて暮らしている一方で、
アングロサクソンではない「旧日本人」の「A」が対外的な傀儡のように首相を務めている。
この設定はフィクションとはいえ、社会への強い問題意識を感じます。
田中:タイトルがタイトルですからね。当然問題意識はあるのですが、それは社会に何かを問うということではなくて、
「私には今の日本、あるいは戦後の日本全体がこう見える」というものを極端な形で提示したものです。
だから、「社会と切り結ぶ」というよりは寓話に近い。
そういう意味では、この小説を読んでくれた方の目に今の日本がどう映るのかなという興味はありますね。
―社会に対する積極的なメッセージはないにしても、このような問題意識をうかがわせる作品を書かれたのは初めてではないですか?
田中:そうかもしれません。ただ、僕は今の首相と同じで下関が地元ですから、子どもの頃から、たとえば今の首相のお父さん(故・安倍晋太郎氏)も
首相候補と言われた政治家でしたから、政治的な匂いは感じていました。
そういう経験を小説の形で出すとどうなるのかと考えた時、小説を政治と対峙させて何かを訴えかけるというのではないにしても、政治を小説の側に引きずり込んで一つの作品にするというのは、
案外現代の他の作家はやっていないんじゃないかと思ったんです。
新刊JP
URLリンク(www.sinkan.jp)

たなしいいいいいいいいいん!!!!

230:無名草子さん
15/06/05 00:33:56.71 .net
田中はもっとほかの作家の小説も読もうなw

231:無名草子さん
15/06/16 23:42:16.44 .net
田中と円城ってどうして対談しなかったの?

232:無名草子さん
15/06/17 06:44:09.07 .net
酒鬼薔薇を漫画化する言う漫画家志望のバカ発見
URLリンク(inumenken.blog.jp)

233:無名草子さん
15/06/26 22:13:01.80 .net
あんがい「コードギアス反逆のルルーシュ」見てたりしてww

234:無名草子さん
15/07/05 23:09:37.27 .net
たなしんと円城さんの対談見たかった

235:無名草子さん
15/07/10 02:03:03.71 .net
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
新潮5月号【対談】「AとXの対話」/中村文則+田中慎弥

236:無名草子さん
15/08/15 11:32:52.88 .net
同い年って知らなかった

237:無名草子さん
15/08/31 23:20:22.14 .net
ほもぉ

238:無名草子さん
15/09/22 12:30:58.50 .net
『ダウンタウンなう』で共演した芥川賞作家・羽田圭介を早速『ワイドナショー』で使った松本人志の眼力 [転載禁止]©2ch.net
1 :Ψ:2015/09/22(火) 00:41:47.41 ID:RgZtor2H0この先生、深イイ話に出てるの見たらめちゃめちゃ面白い人だったので、それを少しの共演時間で見抜いた松本人志ってすごいね

239:無名草子さん
15/09/27 21:55:08.84 .net
権力者ネタ羽田に持ってかれてるじゃん (´・ω・`)

240:無名草子さん
15/11/02 00:23:41.01 .net
岩手日報コラムURLリンク(www.iwate-np.co.jp)
 作家の想像力のたくましさには恐れ入る。芥川賞作家田中慎弥さんの「宰相A」を読んで思った
▼「作家T」は亡き母の墓参りのため列車に乗り「もう一つの日本」に迷い込む。そこでは緑色の制服を着て英語を話す白人たちが自らを「日本人」と呼んでいる。本来の日本人は「旧日本人」と呼ばれ、選挙権もなく居住区に追いやられている
▼しかし首相だけは、なぜか旧日本人の中から選ばれる。そして、その国はアメリカとともに世界各地で「平和的民主主義的戦争」を継続中というのだ。何とも荒唐無稽な物語
▼田中さんは山口県下関市在住で同市出身。安倍首相の選挙区だ。宰相Aは安倍首相がモデルではと話題になった。それはともかく、日本という国の主人公が入れ替わるという奇抜さに驚きながら読んだ後、この国の主人公は一体誰なんだろうという問いが浮かんでくる
▼現実の日本も歴史の歯車が少しずれていれば、小説ほど奇抜でないにしても「もう一つの日本」となったかもしれない。今後についても政治のかじ取りで、どんな姿の国になっていくか分からない
▼作家が想像力によって生みだすのが文学。作品の世界に触れる側にもやはり想像力が求められる。作家自身この時代の空気を吸っている。筋書きを面白がってばかりもいられない気がしてきた。

241:無名草子さん
16/02/04 09:52:14.46 .net
3月3日19:00 - 21:00、ワインショップエノテカ銀座店、入場料3,240円(グラスワイン2杯+おつまみつき)定員26名、出演者田中慎弥(小説家)
エノテカでは、併設の「カフェ&バーエノテカミレ」にて、文学とワインを一緒に楽しむ会「本の音 夜話」を2ヵ月に1回ほどの頻度で開催しています。
作家をお招きし、ご本人自ら著書や創作活動について語っていただきながら、著書にまつわるワインを味わいます。ワインを飲んでリラックスしながら心地よいひとときをお過ごしいただくイベントです。
そして、東京国際文芸フェスティバルのサテライトイベントとなる第7回目のゲストに、田中慎弥さんをお迎えします。
芥川賞受賞作をはじめ、生まれ育った下関をモデルにした「燃える家」や、パラレルワールドの日本を描く「宰相A」などについて、じっくりお伺いしていきます。また、ご自身の読書体験や敬愛する小説家についてもお聞きします。
グラスを傾けながら、田中さんが語る豊かな文学世界をたっぷりとご堪能ください。

242:無名草子さん
16/02/28 12:02:48.07 .net
田中慎弥の講演「人生と小説の〝うそ〟を生きる」。作家生活10周年を記念して故郷下関で行われた講演を載録。
宇野千代から影響を受けた作家になるための習慣、〝父〟という存在について、たえず襲いかかる死への誘惑、長編執筆への挑戦など、10年の歳月を振り返り、未来を語る。#すばる3月号
すばる 2016年3月号
URLリンク(www.amazon.co.jp)

243:無名草子さん
16/04/03 22:41:31.64 .net
ほもほも7

244:無名草子さん
16/04/28 11:20:48.54 .net
「炎と苗木 田中慎弥の掌劇場」 毎日新聞出版、5/17発売!
一回分が原稿用紙四枚、文字にすると一六〇〇になる。この分量で何日もかけていると、新鮮な魚をいじくり回したあげくに腐らせてしまうようなことになるので、一日ですませるようにしていた。
わずか四枚といっても、一日で仕上げるとなるとかなりの体力を使う。夕方書き終える頃には呼吸が苦しくなったり意識が遠くなったりしたこともあった。
私の地元選出の総理大臣を反映させて書いたものもある。あの総理に感じる反発は政治的、社会的背景のものではない。それだけに、私は私自身の今後が恐ろしい。

245:無名草子さん
16/05/14 14:35:12.93 .net
「(賞を)もらっといてやる」─『共喰い』(集英社)で第146回芥川賞を受賞した際にこんな発言をして注目された作家の田中慎弥。そんな田中の新作が、いま、話題を呼んでいる。
 というのも、話題の小説の題名は『宰相A』(新潮社)。タイトルから想像がつくかと思うが、このなかで描かれる“宰相A”のモデルが安倍首相ではないか、と見られているからだ。
『宰相A』は、ジョージ・オーウェルの『1984年』のような全体主義国家を描いた、いわゆるディストピア小説。
物語は、小説が書けないでいる主人公の作家が電車に乗り、母の墓参りに向かうところから始まるのだが、作家が辿り着いたのはアングロサクソン系の人間たちが「日本人」だと主張する世界。
─第二次世界大戦後、敗戦国となった日本をアメリカが占領・統治を行い、アメリカ人たちが入植し、日本人は「旧日本人」と呼ばれ、監視された居住区で押さえ込まれるように生活をしている……
そんなパラレルワールドのような“もうひとつの”日本を描いている。
 その世界で、旧日本人の反発を封じるために選ばれた首相こそが、旧日本人の「A」である。
〈緑の服を着た六十くらいの男が現れる。いわゆる旧日本人、つまり日本人だ。中央から分けた髪を生え際から上へはね上げて固めている。
白髪は数えられるくらい。眉は濃く、やや下がっている目許は鼻とともにくっきりとしているが、下を見ているので、濃い睫に遮られて眼球は見えない。
俯いているためだけでなく恐らくもともとの皮膚が全体的にたるんでいるために、見た目は陰惨だ。
何か果たさねばならない役割があるのに能力が届かず、そのことが反って懸命な態度となって表れている感じで、健気な印象がある〉
 顔立ちといい、態度といい、どう考えても安倍首相を描写したとしか思えないAという人物。しかし、げに恐ろしいのは、Aが口にする演説内容だ。

246:無名草子さん
16/05/24 21:57:17.11 .net
高校でてからずっとひきこもりでよく芥川取ったな

247:無名草子さん
16/09/10 17:54:13.62 .net
芥川賞とる前は、すでに作家になってたからね、いろんな賞とってて

248:無名草子さん
16/09/18 15:40:01.76 .net
うらやましい

249:無名草子さん
16/09/18 23:07:22.22 .net
冲方丁さんの留置場生活「警察の中は治外法権、無法地帯」「笑うべきもの」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

250:無名草子さん
16/09/20 14:07:45.72 .net
田中さんが誰かと結婚したらちょっぴりショックかも
今回、芥川賞受賞した村田さんをお祝いする祝賀会に
田中さんも出席したと知って
えー、そんなとこにも出席して仲間多いのかーと思ったw
田中さん母性本能くすぐられる

251:無名草子さん
16/09/20 15:50:58.83 .net
慎弥は変わっちまっただ・・・

252:無名草子さん
16/12/13 12:42:26.23 .net
群像編集部 ‏@gunzo_henshubu 16時間前
22日(木)20時から、新宿の文壇バー「風花」にて、島田雅彦さんの朗読会が開催されます。
ゲストは田中慎弥さん。チケットは3,000円です。クリスマスは文学的に♪

253:無名草子さん
17/03/31 21:04:20.78 .net
円城塔の中には炎上と上等が入っており、炎上上等であることが分かる

254:無名草子さん
17/04/03 21:54:35.37 .net
美しい国への旅読了
色々とヤバい内容だった
安倍はインポで、安倍の顔は男性器・・・・・
女たちの群れ
性と暴力の融合
神の存在
読み終わったあとの衝撃がすごい

255:無名草子さん
17/04/15 16:04:20.72 .net
今日の中日新聞に田中さんのインタビューが
うほっ得した気分
今のケータイについて述べている
今だケータイを持ってない、とういうか持たなくても大丈夫という
田中さんに萌え

256:無名草子さん
17/07/12 15:18:27.43 .net
保守

257:無名草子さん
17/08/20 23:38:28.82 .net
たなしん

258:無名草子さん
17/10/06 16:35:14.82 .net
早川から出てる本がノーベル文学賞獲ったということは、村上春樹より先に円城塔が受賞してしまう可能性もまた出てきたということでは

259:無名草子さん
17/10/07 02:07:37.88 .net
昔の冲方丁のホームページに目標はノーベル文学賞って書いてありましたよ!

260:無名草子さん
17/12/28 15:35:55.34 .net
たなしんは大晦日どんなテレビを見るんだろうか
紅白を見るのか、格闘技を見るのか、お笑いを見るのか
そもそもテレビ見るんだろうか
元日も小説書くのかな

261:無名草子さん
18/01/12 10:10:31.61 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ
QBPEH

262:無名草子さん
18/02/03 14:49:49.58 .net
江東区立深川図書館特殊
銅和加配
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

263:無名草子さん
18/05/29 19:29:19.50 .net
FSVYR

264:無名草子さん
18/07/10 15:31:25.81 .net
あげ

265:無名草子さん
18/09/22 22:46:40.04 .net
こいつ顔かっこいいからって調子乗ってるよな

266:無名草子さん
19/04/14 11:49:15.02 .net
アイドル作家の効果なんて、一時的なものに過ぎないよな。一瞬だけ救っても、長期的には破壊してる。それを防ぐためにまたアイドルを作家にして、悪化させる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch