7つの習慣 成功には原則があった!【スティーブンRコヴィー】at BOOKS
7つの習慣 成功には原則があった!【スティーブンRコヴィー】 - 暇つぶし2ch200:無名草子さん
17/02/05 20:04:17.04 .net
目的を持って始めるということは、目的地をはっきりさせてから旅立つということである。
俺の目的地ってどこだろう。

201:無名草子さん
17/02/09 23:15:17.35 .net
主体性30日間テスト。昨日は一日中主体的でいることが出来たと思う。すべては自分の内面から始まるとか、「何々しなきゃ」じゃなく「俺は何々することを選ぶ」とかいう心構えでいられると、すごく気分がいいのが分かった。
でも今日は昨日の夜更かしの疲れがあって、しょっちゅう悪い自分のノイズが入ってきて全体的に上手く行かなかった。
でも昨日と今日で一対一、まだまだ鍛練が足りない。
今日はもうしっかり寝て明日またやってみればいい。まだ30日間テストすら終わってない。泣き言言うのはそれを終わってからだ。

202:無名草子さん
17/02/09 23:59:02.43 .net
自分のブログでやれよ
迷惑だ

203:無名草子さん
17/02/10 18:28:49.10 .net
人いたんだ
しらなかったんごおおお

204:無名草子さん
17/02/10 18:38:27.48 .net
やっぱり7つの習慣って実践ありきの体系なんだよなあ
今日からもうやりたいこと実行に移そうかな
問題にぶつかったらその都度読み返せばいい

205:無名草子さん
17/02/11 15:59:52.80 .net
嫌われる勇気と、どっちが役立ちますか?

206:無名草子さん
17/02/12 13:15:34.03 .net
株式投資により、経済的、時間的自由人になりたい。
健康寿命を延ばしたい。
ということしか思い浮かばないんで
みんなのミッションステートメントを参考にしたいので
教えて欲しいです。

207:無名草子さん
17/02/17 00:05:16.56 .net
もう一回ただひたすら読むことに集中力を振り向けることにしよう

208:無名草子さん
17/02/17 00:07:31.84 .net
>>183
実践出来てないと思うでそのババア

209:無名草子さん
17/02/17 00:30:16.58 .net
書き始めて3週間、まだまだ作りかけだけど
みんなに未来への希望を感じてもらうために俺は生きる。原点は、みんなのために何かしたいという気持ち。出来る人が少なかったら俺がやればいい。
群れるのは好きじゃない。世の中のために何かしたい。俺がこういう強迫観念めいたものに駆られるのは、小さいころに親から少し偏った教育をされたからだと思う。でも、そんなちっちぇえ不足がなんだ?
人生たったの80年そこそこ、もっと短いかもしれない。そこで、世の中のために何が出来るかだろう。
世の中とは、人々の集まり。色んな、たくさんの「みんな」がいる。人間の素晴らしさなら、こんな俺でも涙が出るほど感じてきた。こんな素敵な世界のためなら、なんだってしてやりたい。
「マジメ」も、個性。人を傷つけたりしない範囲ならば、堂々と自分らしく振る舞えばよい。そもそも、場合によっては俺もふざけまくるから「マジメ」と言えるかも疑問。
とにかく自信を持とう。
ありのまま振る舞っても十分良いのだから。
傲慢になってはいけない。お前のその視点は、相手の視点になれていないだろうが。
出来る奴がやらなければならない。
出来るか分からない人に押し付けてたら出来ないかも知れなくなってしまうから。だったらお前がやってやれ。自分にしか出来ない貢献を。

210:無名草子さん
17/02/18 00:51:23.63 .net
もっと具体的に。

211:無名草子さん
17/02/18 13:29:35.64 .net
7つの習慣の訳って下手だよな
例【東洋に心から詫びる時はお辞儀を深くしろ】だかたしかあったが、東洋じゃなくて日本だろ絶対

212:無名草子さん
17/02/18 16:25:16.20 .net
>>210
ミッションステートメントってのはあんたが書いたような「手段」じゃなくて「最終的に自分がどんな気分になりたいか」「どんな人たちと一緒にいたいか」みたいなことだと思う
リーダーシップとマネジメントの違いだな。
前者は目標、後者は手段
完訳版に書いてるから第2の習慣のとこ読み返せ
効率的な手段だけ追い求める奴は沈みゆくタイタニック号の甲板に綺麗にテーブルを並べるようなアホなんやで

213:無名草子さん
17/02/18 16:53:27.71 .net
>>210
具体的にっていうかあんたが参考にしたいのは「社会的にどう成功したいか」でしょ?
213でそれはミッションステートメントとは違うって言ってあるけどあえて言ってやるならば
「俺の力で人類の宇宙移民を早めること」だな
まあ笑われるやろな
でも、俺的にはすごくしっくりくる。自分的にしっくりくるものが大事なんだと思う。
よく誤用されるほうの「夢」ってのは、自分的にしっくりくるものじゃなく「世間的に」しっくりくるものを無理矢理自分に課してしまうものだと思う。でもそれじゃきっと最後には虚しい勝利しかない。
俺の目指すところは、今のところ絶対に世間的にしっくりこない。だってそのためにまず俺は安定した職場やめて大学入り直さないとならないもんなw
でも自分的にはすごくしっくりくるからやるんやで

214:無名草子さん
17/02/18 17:24:46.09 .net
補足
世間的な成功のイメージと自分の中での成功のイメージの話を書きたかったが俺の場合「宇宙移民を俺の手で早めたる!」だから結構パンクな感じになっちゃって参考にならないなw
コヴィーの子育ての場合は最初自分の子供に「世間的な成功イメージ」を無理矢理当てはめようとして失敗したって書いてあるやん
そうじゃなくその世間的なイメージをとっぱらって現実と正面から向き合った結果息子が成長していったらしいよな
世間様的に、ではなく自分の中での満足を目指そうってのは別にパンクなものじゃない。
みんながそうするべきや

215:無名草子さん
17/02/18 18:49:23.26 .net
>>213
やり直し!

216:無名草子さん
17/02/18 21:00:01.54 .net
>>215
何をだよ...まあ俺の伝える技術と勉強量はまだまだだし伝わらなかったら仕方ないわな

217:無名草子さん
17/02/20 07:31:46.54 .net
実際に成功してる人は
グループだったり仲間だったり家庭だったり会社だったり
お客だったり地域だったり広く人間だったり
相手があっての思いやりであったり願望を仲間単位で思考してるように思う。
自己啓発に興味あるけどその割に空回りしてる人って俺もそうなりがちだけど、
俺が俺の幸せを望むって思考が強いように思うなあ。

218:無名草子さん
17/02/20 07:57:38.49 .net
人生には俺ファーストの要素も必要だし
その努力とプライドはすごいこともある。
だが本心が自分のことだけだからどうしても人間の器が小さく見える。
それよりも規模がどうであれ実際に成功してる人は気配り力が強いと思った。

219:無名草子さん
17/02/23 20:14:49.14 .net
>>177
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。
そのうち五世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋を開帳していた疑惑が突然次々と出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。
それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始めて、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き入れた。
ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。

220:無名草子さん
17/02/23 23:50:16.50 .net
俺は明日のバスケを仮病使って断る。いわゆる一種の原則には反することなんだろうけど、そこは俺がまだまだ不完全だから今悩んだって仕方がない。
それより、俺は俺の人生に責任を持つと決めた。だから、これによって起こるどんな結果も俺は受け入れる。
こんな境地に俺が立てるようになったことを考える上で俺が7つの習慣を読んだことの影響はやはり無視することは出来ない。

221:無名草子さん
17/02/23 23:58:25.21 .net
>>220
ちなみに、手段として「明日は久々に帰ってくる友達と集まるので今日はこの風邪治したいんです」を使えば、友達想いというツラも立てられる。
いやー俺最高に真っ黒だねこれは精進が足りなすぎるわ
見ててくれよお空の上のコヴィーさん

222:無名草子さん
17/02/28 07:02:56.62 .net
原則っていうのは、日本人にとって分かりやすいのは「当たり前のことを当たり前に」じゃね?
当たり前のことは理屈では分かってても中々できるもんじゃないだろ?それを確実に出来るようにしてくのが7つの習慣の本質だと思う。
これに気づいてから、日常で、当たり前のことを当たり前にやる価値に気づいたらありがたいと思って忘れないように最近するようになった。

223:無名草子さん
17/02/28 08:47:52.05 .net
その理解は間違い
もう一度読み直せ

224:無名草子さん
17/02/28 19:38:59.68 .net
>>223
違うのか
どんな感じか簡単に説明してくれ

225:無名草子さん
17/02/28 19:45:03.87 .net
7つの習慣は臭い
確かに臭い
だがな
臭いものに蓋をしていては成長などせんのだ!
良薬は口に苦し!
臭いものは蓋を開けてぶちまけろ!
ドブに顔をねじ込め!
そして叫べ!!
「「「ごひゅじんしゃま!!!/////
おいひい...!!!しゅごく...!!おいひいれしゅ!!!/////」」」

226:無名草子さん
17/03/04 10:24:55.36 .net
ノリノリデスね

227:無名草子さん
17/03/05 20:29:04.64 .net
224くんが現れないのはやっぱり説明できないから逃げたのか

228:無名草子さん
17/03/06 17:41:55.75 .net
普段読書しないから読むの大変だったけどなんとか一冊読み終わった。
当たり前の事しか書いてないっていうレビューをよくみるけど、自分にとってはその当たり前こそが大事なんだなって思えた。

229:無名草子さん
17/03/06 19:50:13.01 .net
>>228
読了おつかれさん
俺もそう思う。この本ってて当たり前のことを当たり前に出来るようになるのが

230:無名草子さん
17/03/06 19:52:28.49 .net
>>229
目的みたいなもんだしな。その当たり前のことを出来てないしさらにそのことを自覚すら出来てないのが俺達未熟な人間だと思う。
これからも一緒に何回も読み返していこうぜ

231:無名草子さん
17/03/06 19:55:10.08 .net
ミスって途中でボタン押したせいで真っ二つになってしまった

232:無名草子さん
17/03/06 20:19:40.09 .net
ちょっと関係ない話かもだけど
コンプレックスが偉人を作るとか言うけどさ
コンプレックスだけ持っててその力のベクトルの制御の仕方を身につけてないと暴発しておしまいだよね
その制御法さえ身につければあとはコンプレックスに追い立てられるように突き進んでいける。
その制御法の一つが7つの習慣だと思う。
ふと立ち止まろうものなら、コンプレックスが自分の心を追い詰め始める。
コンプレックスはエネルギー。
沢山溜めても使い方を間違えれば大爆発するし、制御できればガスタービンエンジンにも核融合炉にも太陽炉にもなる。
俺がガンダムだ。

233:無名草子さん
17/03/06 20:26:31.72 .net
>>232
かわいそうな人

234:無名草子さん
17/03/07 12:35:33.99 .net
コンプレックスに追い立てられるように~っていうのはちょっと語弊があるな
とにかく、コンプレックスに苛まれないためには前に進み続けることが大事っていうこと

235:無名草子さん
17/03/11 00:12:28.68 .net
まあ大抵の人にとっての人生の成功とは
起業してビジネスを大きくして大金持ちになるとか
何かで有名になるとかといったことではなく
ささやかでも幸せな人生を送ることだよな。
それで家庭がうまくいっていれば他のこともだいたいうまくいくし
家庭がだめなら不幸せなのだと思う。
夫婦関係、親子関係、兄弟関係をどう良好に維持するか、
相手のことを理解し思いやるか‥相応の幸せ、win-win
家庭に限らないけど結局そういうことなんだろう。

236:無名草子さん
17/03/11 07:15:16.56 .net
「孔子も時に遭わず」っていう言葉があるように、すんごい有能で人格者でも生まれた時代や環境に恵まれずに出世できないこともある
裏を返せば、どんなに境遇がクソでもそこで努力すれば素晴らしい人間になれるってことだな
人それぞれがベストを尽くして生きるのが大事ってことよね

237:無名草子さん
17/03/11 07:28:25.36 .net
>>218
俺ファーストの要素と気配り力の両立っていうかさ
成功する人は多分、頭の中に鮮明に「みんなが笑顔のキラキラした世界」(手垢着きまくった臭い言葉だけど)を描けていて、それを目指すための手段として俺ファーストでやりたいことをゴリ押ししてくみたいな感じだよね
第2第3の習慣を両方やるみたいな感じかな
ていうか一番大事なのは第2の習慣って誰だかが言ってたな

238:無名草子さん
17/03/12 14:33:02.17 .net
超ウルトラミラクルスーパーどーでもけど、付録の様々な中心から発生する見方・捉え方をword形式にしたけど、需要ある?
あるならどっかアップローダにcsvで上げるけど

239:無名草子さん
17/03/15 15:10:18.54 .net
キボンヌ

240:無名草子さん
17/03/17 20:11:44.22 .net
~~~~~~~~地獄人間
魂レベル0 凶悪殺人犯 残虐者など
魂レベル1 詐欺 窃盗犯など
~~~~~~~~残念人間
魂レベル2 品がなかったり 愚痴や不平不満や悪口ばかり言ったり 弱い者いじめばかりしてる者
魂レベル3 見栄や社会的ステータスなどに異常にこだわる者 自分のことだけ考えて悩んでいる者
~~~~~~~~普通に感じが良くて魅力のある人
魂レベル4 向上心と良心があり気配り力や身なりをよくしてるなど他人を不快にしない者
~~~~~~~~天国人間
魂レベル5 能動的に他人を喜ばす行為が行える者 日ごろから他人の幸せを考えている者 リーダーシップのある者 心から感謝し人生を楽しんでいる者
~~~~~~~~凄い人
魂レベル6 レベル5に加え社会的実力が高い者 本当の努力家
~~~~~~~~神人
魂レベル7 レベル6に加え愛にだけ生きている者  

241:無名草子さん
17/03/27 17:16:43.30 .net
第一の習慣に書いてある「過ちを犯している相手を批判的な目で見るのではなく、慈しみ深い目で見る。」っていうところ、されたほうは堪ったもんじゃないけどこれ真理だよな。この境地に立てれば成功。

242:無名草子さん
17/04/09 01:12:59.10 .net
三つの袋がある

243:無名草子さん
17/04/11 21:10:19.04 .net
>>239
URLリンク(fast-uploader.com)
1週間で消える
Covey

244:無名草子さん
17/04/12 19:04:18.09 .net
俺は見ないけどな

245:無名草子さん
17/04/12 19:14:07.93 .net
コヴィー「とにもかくにも人格が大事!インサイドアウト!すべては自分のせいだ!絶対に人のせいにするな!(第1~6の習慣)」
俺「グエ...」
コヴィー「ん?死にそう?wならちょっと休め休めwwほら行って遊んでこいww(第7の習慣)」

246:無名草子さん
17/04/12 21:05:01.17 .net
何も面白くない
ある意味、才能あるね

247:無名草子さん
17/04/14 07:29:18.06 .net
最近、社内の自己啓発系の研修で、これがテーマになってる。
参加は表向きは任意だが、実態としては半強制に近い。
(繰り返し執拗に参加を促されている)
会社上層部の強い意志を感じる。
研修参加者の研修内容に対する評価は、
表向きは、素晴らしい研修だ、是非参加をお勧めすると賞賛されているが、
裏ではその逆の事が言われている。
今、会社の業績が良くないので、人員削減への布石として研修を利用しているのでは?と勘ぐってしまう。

248:無名草子さん
17/04/29 21:18:30.82 .net
だからタイトルが7つの「習慣」なんだな。習慣とは強大なもの。
俺がこれからやっていくことは、悪い習慣を突き崩し良い習慣を建造していくこと。

249:無名草子さん
17/04/29 21:19:23.12 .net
>>243
もしかして本の関係者??

250:無名草子さん
17/05/06 17:14:25.49 .net
今日父親と喧嘩になった
外に雨ざらしになって錆びかけてた自転車が気にくわなかったそうだ
錆落としと更にタイヤの空気入れまでさせられて、タイヤの空気入れは乗るときで良いだろと言ったらキレられた
メンテナンスは最後までするもんだ、いざ乗るときに困るだろ、って言うことらしいが俺のチャリは100%遊び用だって俺が言っても聞いてくれなかった
俺が怠け癖あるのは認めるけど何のためのチャリだよ?車の免許とって使う回数減ったら減ったでいいだろう
7つの習慣で言えばマネジメントは出来ててもリーダーシップが出来てないってことだよな親父は
正しいことはハッキリさせとかないと
かなりスレチだけど俺は卑屈な傾向あるからここに書いておこうと思う

251:無名草子さん
17/05/13 13:55:58.85 .net
いい親父さんじゃねーかよ
数十年後にありがたい思い出になるはずだ

252:無名草子さん
17/05/20 18:23:52.82 .net
>>251
知らんけどそんなら数十年後まで待つことにするは

253:無名草子さん
17/05/20 18:27:03.48 .net
まったく最初の計画通りに進まない
変更変更でイヤになるわ
あれもこれもしなきゃいけない気がする
これって第3の習慣の最初のほうに書かれてる、「第2の習慣がしっかり身に付いてない」ってことなのかな?

254:無名草子さん
17/05/20 18:28:34.12 .net
今度行くセミナーではここに書き込んでることいっちゃダメだな、簡単に特定されそう

255:無名草子さん
17/05/20 20:02:07.66 .net
この本のおかげで国家試験に合格でき、士業として有意義な生活をしています。
感謝

256:無名草子さん
17/06/11 20:07:00.22 .net
深川図書館特殊部落
同和加配
人ボコボコぶんなぐってもOK お咎めなし
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用

257:無名草子さん
17/06/14 21:44:03.99 .net
仕事に生きる男は立派だとは思うが
本当に男らしいのは趣味や道楽に生きる男だ。
もちろん両方兼ね備な合ってれば一番だが
どちらが男の生き様かといったら趣味に生きる男だ。
これに対して女は現実に生きる生き物だと思う。

258:無名草子さん
17/10/08 10:57:52.55 .net
>>257
チソコの皮は剥けどるんか?

259:無名草子さん
17/10/22 21:10:19.45 .net
citta手帳で実践してます

260:無名草子さん
17/10/31 15:05:19.96 .net
これ読むと殴られたみたいな結構な衝撃がくる。
何年かたってちょっとは成長出来たろうっと
思って読んでも殴られる。
こんなに殴ってくれる本にはなかなか出会えない。

261:無名草子さん
17/11/01 20:35:36.54 .net
>>257
キザに書くとすれば
どんな環境に置かれても現実に適応してやっていけるのが女で
どんな環境に置かれても夢を見てしまうのが男、
てな感じか
お互いに補完しあってるんやなあ
俺男だけど

262:無名草子さん
17/11/01 21:07:40.61 .net
この本に出会ったのが去年の暮れで、今そろそろ一年立つけど、俺はだいぶ成長できたかな
本読んでないときに時々スッと読んだ内容が腑に落ちて感動することが多くなってきた冬の終わり、
新しい職場に異動になった春、
そこで死にかけて病んで病院行ったら発達障害判明した夏、
勢いで休職してる間に本を読むことを覚えた秋。
いい息子を演じすぎてきた親との関係も段々健全になってきた。
>>260
もうちょい語ってくれ

263:無名草子さん
18/01/12 11:19:13.14 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ
XXMM9

264:無名草子さん
18/02/14 12:58:22.57 .net
脩はカカオ部長にチョコ貰ったか

265:無名草子さん
18/02/14 12:58:44.69 .net
誤爆

266:無名草子さん
18/03/18 06:34:19.55 .net
コヴィー先生は、刺激に対して反応を選ぶことで大きく変わったという。

267:無名草子さん
18/04/06 07:27:52.81 .net
江東区立深川図書館特殊
銅和加配
在特
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

268:無名草子さん
18/05/29 18:24:44.60 .net
QVR14

269:無名草子さん
18/09/06 23:18:13.79 .net
江東区立深川図書館特殊B
銅和加配
在目特券
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

270:無名草子さん
18/10/20 08:27:06.55 IKBRUkCfO
>>1
真に成功を果たすには個人としての有効性と職業としての有効性をバランス良く備えることが重要ですね。
URLリンク(bookmeter.com)

271:無名草子さん
19/05/17 08:25:11.86 .net
深川図書館 返却ポスト
江東区立 深川図書館 特殊B
銅和加配
在目特券
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch