ウェブ本棚総合2【蔵書管理/読書記録】at BOOKS
ウェブ本棚総合2【蔵書管理/読書記録】 - 暇つぶし2ch100:無名草子さん
11/09/16 22:16:58.78 .net
作家、引いては著名人をどう呼称するか、というのは大抵その人なりの
ポリシーを持ってるから目くじら立てるほどでもないと思う

例えば一万円札を暗喩で諭吉さんと呼んで違和感ある?
そういう類の親しみが篭った感覚のまま漱石さんと呼んでいるのかもしれないよ

101:無名草子さん
11/09/16 23:42:47.74 .net
確かに個々人の作家に対する呼び方とか扱い方なんぞはどうでもいいな。
ただそれがまとまってなんかそのサイトの雰囲気を醸成するまでになるとぼっちには厳しいんだろ。
そんなブクログだろうがメーターだろうがマーカーだろうがブログだろうが何百字の読書感想文をwebに晒してるやつの態度なんざ大して変わらんだろ。

102:無名草子さん
11/09/18 23:46:45.59 .net
桐野夏生はなっちゃんと呼んでいるよ。

103:無名草子さん
11/09/21 20:08:39.10 .net
コミックダッシュってシリーズによっては順番バラバラだったり違う作品が混じってたりするんだけど
こういうのは利用者オレ側からはどうしようもないの?

104:無名草子さん
11/09/22 19:58:02.89 .net
グーグルにも読書記録を管理できるサービスあるね

105:無名草子さん
11/09/23 03:04:55.29 .net
な、なんだってー!

106:無名草子さん
11/09/23 16:22:39.27 .net
Google ブックス
URLリンク(books.google.co.jp)

からログインしている状態で本を検索して、「マイライブラリに追加」をクリックすると
ライブラリが出来て、五段階で評価したりレビューを書いたりできる。

107:無名草子さん
11/09/23 17:07:39.81 .net
書籍特有の検索のシステムなのか、直球だとヒットしない物があるのが難
あと書籍以外もいっぱい引っかかる。

108:無名草子さん
11/09/27 09:47:53.11 .net
長いことブクログ使ってて、読書メーターに移行しようかと思ってるんだけどデータ移すのが面倒くさい。
インポート機能実装してくれよ。

109:無名草子さん
11/09/27 10:05:47.51 .net
>>108
ブログのままでいいんやない?

110:無名草子さん
11/10/23 06:56:07.84 .net
Comicabって使ってる人いる?
URLリンク(www.comicab.com)

コミックダッシュより見た目はよさそうだけど、利用してる人をみたことない。

111:無名草子さん
11/10/26 19:58:54.55 .net
あげ

112:無名草子さん
11/10/26 22:19:26.59 .net
>>110
「Comicabは情報弱者(笑)なあなたをサポートします! 」って感じ悪いなぁ
読書メーターとかメディアマーカーみたいに要望受け付けてる場所とかあるのかな?
もし次スレが立つなら一覧には入れるかもしれないけど


113:無名草子さん
11/10/26 22:35:45.45 .net
こ れ は ひ ど い
みたいな事を言わせたいんだろうな…
トップのFlashのあまりに厨房すぎる作りは怖気が走るわ
二度とアクセスすることは無い

114:無名草子さん
11/10/29 02:28:39.65 .net
a

115:無名草子さん
11/10/31 14:48:24.55 .net
あげ↑

116:無名草子さん
11/11/06 14:51:51.41 .net
メーターやりだしたけど
日の平均ページ数や冊数になんか追い立てられてるようで
落ち着いてマイペースで読めなくなった。

117:無名草子さん
11/11/06 18:37:14.72 .net
>>116
やり始めたときに同じことになった。
そのグラフと1日の平均ページ数や平均冊数を表示するかしないかが
選べたらいいのにと思う。

118:無名草子さん
11/11/20 20:35:25.50 .net
管理人がTwitterで読書メーターは蔵書管理サイトじゃないって言い出した
蔵書検索機能・インポート・エクスポートは今後も期待できないと思う

上の方でブクログはエクスポートがないって出てるけど、今も同じ?
蔵書管理には機能の多いメディアマーカーが向いてるかな

119:無名草子さん
11/11/20 22:53:15.67 .net
>>118
マジかよw
書評を吸い取って自分だけうまい汁吸うサイトか。二度とつかわん

120:無名草子さん
11/11/21 16:59:13.89 .net
>>118
管理人は何のサイトだと言ってるの?

121:無名草子さん
11/11/21 21:30:11.12 .net
>>119-120
一応ソースを。

URLリンク(book.akahoshitakuya.com)
読書メーターは単純な蔵書管理ツールじゃなくて読書コミュニケーションサービス。
感想やつぶやきを投稿するとたくさんのレスポンスがつきます。
ぜひ一度読書メーターに感想を投稿してみてください。

URLリンク(twitter.com)
(「蔵書管理とかには向かないよね」とつぶやいたユーザーに対する返事)
管理人:蔵書管理サイトじゃなくて読書コミュニケーションサイトです。

URLリンク(twitter.com)
(過去に読んだ本を一括登録しづらいというユーザーに対して)
管理人:そういうサイトじゃないのでね

管理人が興味あるのは馴れ合いと広告収入だと思う。
Amazon以外にgoogleadとMicroadは使ってる。
収入がないとサイト維持できないだろうからそれはかまわないんだけど、
管理人がユーザーの書評に興味なさそうで古いデータを消しかねないところが心配。



122:無名草子さん
11/11/21 21:45:52.68 .net
むしろこのスレ見て煽られた奴が作者批判のtwitterとか始めて
作者ブチキレ→突然のサイト閉鎖とかにならないか心配

123:無名草子さん
11/11/21 21:55:15.14 .net
>>121
蔵書管理というか読書量をグラフ化するのが売りだし
既存の蔵書じゃなくてこれからの読書生活を補佐するようなサイトって
スタンスは設立当初からずっと明確だったでしょ
だから俺は使ってないんだけど

124:無名草子さん
11/11/21 22:01:01.41 .net
確かに
読書メーターというサイトを潰したいんなら別だけどそうでないなら皆冷静に
ただ、蔵書管理をしたいなら別のサイトを選んだ方が良いという参考にすれば良い


125:無名草子さん
11/11/21 22:05:38.71 .net
楽しんで使っている奴が沢山いるのだから、それでいいのでは。

使い勝手が悪ければ、他に移ればよい。

126:無名草子さん
11/11/21 22:10:17.38 .net
読書メーターって蔵書管理というより読書記録って感じだよね


127:無名草子さん
11/11/21 22:11:46.33 .net
webサイトで、「管理」とかしたら、webサイトが閉じたときに泣くようになると思ふ。

128:無名草子さん
11/11/21 22:16:31.12 .net
>>123
最初は読了日「不明」もなかったくらいだもんね

3強サイト以外はいつ潰れるか心配だけど、用途別でサービスを選べるように情報を出していきたい

129:無名草子さん
11/11/21 23:05:04.62 .net
>>128
三強て?
ブクログ メディアマーカー 読者メーター?

130:無名草子さん
11/11/21 23:58:06.11 .net
>>129
うん。大手って他にあったっけ

131:無名草子さん
11/11/22 00:15:17.07 .net
>>130
まぁそんなとこだよね。ISISがなんとなく真似してなんとなく閉めたのはあーあ…って思ったけど。

132:無名草子さん
11/12/08 11:03:18.55 .net
コミックダッシュとかの新刊カレンダーをGoogleとかのスケジュールに同期させるってできないのかな?

133:無名草子さん
11/12/13 00:12:14.45 .net
>>118
読書メーターエクスポート対応しないとかマジかよ・・・
Perlのスクリプトがネットにあったけど今の読書メーターだと動かないし
かといってPerlはわかんないし。
自分で作るしかないのか。

134:無名草子さん
11/12/13 07:34:05.03 .net
メディアマーカーのソーシャル機能で
「このページは*回共有されました。これらのツイートを見る。」
となっているのがある。
しかしクリックするとTwitterのページに飛ぶが空白ばかりだ。
これは足あとスパムみたいなもので、共有したユーザーは退会済みということなのかな?

135:無名草子さん
11/12/14 10:38:21.68 .net
>>132
新刊.net なら新刊の検索結果をGoogleカレンダーに同期出来た。


136:無名草子さん
11/12/14 20:23:21.43 .net
>>135
Googleカレンダーへの同期おかしくね? iCalしかうまくいかない

137:無名草子さん
11/12/15 09:54:31.21 .net
>>136
新刊.net のICAL形式で表示されるアドレスを
Googleカレンダーの「他のカレンダー > URLで追加」
で足せば同期(ただ反映されるまでは数時間~半日ぐらいかかること有り)
出来るけど、どういう手順でやっててどうおかしいんだ?


138:無名草子さん
11/12/15 11:51:39.48 .net
月に2冊くらいしか反映されない。
中の人も問題認識してて何度か改善を試みてるっぽいけど、未だに自分は治らない。
Apple iCalでは全く問題ない

139:無名草子さん
12/01/06 03:19:35.71 .net
読書メーターで画像つきまとめを作ると
ブログとかにAmazonの画像引っ張ってきて一覧記事を作れるけど
画像をクリックしたリンク先が読書メーターのページなのって
アフィリエイトプログラムに違反してないの?

あと、「○○月のまとめ詳細」のリンクも月末を過ぎると
その月のページじゃなくなるから正確ではないよね

140:無名草子さん
12/01/08 17:27:32.04 .net
題名・著者・出版社・発行年・ISDNと読了日を読書ノートに記録しています

図書館利用がメインで、重複して買うことはまずないし、感想も書きません
あくまでも自分満足のメモなので、学生時代から慣れた手書きで支障はないのですが、
きれいに表紙が並んでいるweb本棚が魅力的で使ってみようと
とりあえず今読ミで登録してみましたが、ブクログや読んだ4!もいいかなと迷い中

コミックはほぼ読まない・CD・DVDも特別必要ではない
絶版本等アマゾンでヒットしない本も割とあります

私見で構いませんので、みなさんのおすすめを教えてください



Amazon20年来手書きで読書記録をつけてきましたが
web本棚を使ってみたいのですが、

141:140
12/01/08 17:29:36.14 .net
下書きが残ってた…
スレ汚しごめんなさい

142:無名草子さん
12/01/08 17:52:41.10 .net
>>140
自分はアマゾンにない本も登録したくてブクログからメディアマーカーに乗り換えました
アマゾン以外にもビーケーワンや紀伊国屋書店BookWebから登録できるし
更に独自メディアとしてすべて手入力で登録することも可能

でも、そういう本は大抵表紙画像がないので(アマゾンでも古い本にはありません)
>きれいに表紙が並んでいるweb本棚
という希望には副えないと思います

143:無名草子さん
12/01/08 22:26:14.89 .net
サイトにない表紙画像以外の画像登録しようとするなら
Booksみたいなソフトでの蔵書管理じゃないと無理なんじゃないかな

144:無名草子さん
12/01/09 00:15:25.61 .net
>>142さん、>>143さんありがとうございます。

書き込んだあと、ミクシでソーシャルライブラリーのアプリをみつけ登録してみました。
ミクシなら毎日開くから続けやすいかな、と
でも、案の定古書はだめでした。
検索でヒットしたものでないと登録出来ないとは(泣)

と言う訳で >>142さんおススメのメディアマーカーにトライ。
自由に登録できるのは確かに魅力ですが、登録画面はソーシャルの方が簡単だな
登録さえ出来れば、画像なしでもいいやとも思うのですが…

>>143さんのご意見も参考になりました

しばらくソーシャルライブラリーとメディアマーカー併用して使用感比べてみます

145:無名草子さん
12/02/02 15:46:08.07 .net
テステス

146:無名草子さん
12/02/08 01:25:44.46 .net
メディアマーカーのTwitter連携([MM読了]等の表示)は
著者名が表示されないのだが設定で何とかならないものか?
こういう仕様だとしたら不親切だよね。

147:無名草子さん
12/02/08 10:11:06.27 .net
要望があるなら出してみればいいんじゃね?

148:無名草子さん
12/03/01 06:09:12.10 .net
>>144
読書メーターもAmazonにない商品を登録できますよ。
同人誌とか登録されています。

149:無名草子さん
12/03/01 22:02:07.61 .net
今年に入って始めたんだが読書メーターの共読ってのが理解できない
いつか何か表示されるのか…

150:無名草子さん
12/03/22 12:45:08.00 .net
150


151:無名草子さん
12/04/01 12:12:15.73 .net
ブクログの本棚にくもの巣がかかってる・・・
気持ち悪いので読書メーターに移行します

152:無名草子さん
12/04/01 23:21:41.32 .net
>>151
今日は本棚の清掃中らしいからなあw

153:無名草子さん
12/04/28 08:40:50.28 .net
興味グラフ素敵やん?

154:無名草子さん
12/05/07 11:51:11.70 .net
メディアマーカー、アプリからも紀伊國屋やBK1検索出来ればいいのに
あと自分でとった画像登録

155:無名草子さん
12/05/17 01:23:00.84 .net
ふと思い出して過去ログを漁ってみた。



209 名前:無名草子さん [] 投稿日:2009/07/27(月) 23:55:17
mixiを見たらメディアマーカーのコミュニティはあるんだけど
参加者が49人しかいない。

読書メーターは2031人。

ブクログは2726人。



で、現在を見ると、
メディアマーカー:91人
読書メーター:4032人
ブクログ:3690人

156:無名草子さん
12/05/17 01:25:16.80 .net
やっぱりソーシャルネットのmixiだとメーターに人気が集まるのか。
メディアマーカーが100人に満たないのは意外だった。

157:無名草子さん
12/05/19 13:30:36.40 .net
メディアマーカーのユーザーはSNSとか興味なさそうな感じはするな

158:無名草子さん
12/05/19 19:44:29.28 .net
mixiとか何年も前に通りすぎたって感じもする。

159:無名草子さん
12/05/19 23:04:57.75 .net
ミサワ乙

160:無名草子さん
12/05/20 12:31:50.14 .net
メディアマーカーユーザーだがmixiのコミュとか正直どうでもいいから入ってないです
蔵書管理ができればいいんだもんね

161:無名草子さん
12/05/22 21:45:20.93 .net
同じくmixiのコミュには入ってないなぁ
読書メーターからメディアマーカーに移動したんだけど、自分にはこっちの方が管理しやすくて向いてる

タグや読了日を一気に変更できるメンテナンスがすごく便利
AndroidとQRコードスキャナーを組み合わせてバーコードで登録できるし
iPhone持ってたらアプリがあるからもっと良かったんだけどね

162:無名草子さん
12/05/23 01:06:32.89 .net
本探しの情報源ベスト10
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

 2月に実施した第3回Yonda?アンケートで、「参考にしている
ブログ名やネット書店、TwitterのURL、TV番組名」をお訊き
しました。その回答から抽出したデータがこちらになります。

*1位 amazon.co.jp
*2位 週刊ブックレビュー
*3位 王様のブランチ
*4位 楽天ブックス
*5位 読書メーター
*6位 ブクログ
*7位 bk1
*8位 WEB 本の雑誌
*9位 紀伊國屋書店
10位 新潮社のtwitter

163:無名草子さん
12/05/23 01:10:22.37 .net
>>162
2chが入っていないのはなぜだ。

164:無名草子さん
12/06/22 00:29:02.48 .net
ブクログってどうやって他の人たちと交流するの

165:無名草子さん
12/06/27 13:15:09.45 .net
クラウドサービスはサービス終了が怖くて手を出せないんだけどどうなの?

166:無名草子さん
12/06/27 21:31:14.03 .net
エクスポートできるところ使えばいいんじゃないの?
某事件みたいにデータ吹っ飛ぶならともかく、サービス終了なら時間あるだろうし

167:無名草子さん
12/08/25 01:23:35.72 .net
  、、、、、
 ミ・д・ミ <ホッシュ!
  """"

168:無名草子さん
12/08/30 07:06:52.33 .net
なんだかんだで読書メーターは使いやすいからな。

MediaMarkerはEvernoteに書き出してくれるのと、購入金額グラフが便利だけど
もうすこし編集機能を前面に押し出してくれないと、使っていてストレスがたまる。

購入済みなんだから、タイトルクリックでAmazonへ飛ばす必要ないだろ?

169:無名草子さん
12/08/30 11:23:38.28 .net
メディアマーカーに登録してた冊数がどんどん減っていくんだけど何か理由考えられますか?
あと登録した本のタイトルだけでもエクセルに出力できないですか?

170:無名草子さん
12/08/30 11:44:36.80 .net
登録した本が減るのはわからないけど、
エクスポートは上タブ[設定]→右カラム[CSVエクスポート]でいけるで

171:無名草子さん
12/09/01 16:11:34.16 .net
読書メーター
本じゃないものを登録する馬鹿はいなくなってくれればいいのに
それに存在しない本を読んだって・・・アホか

172:無名草子さん
12/09/09 03:16:03.76 .net
誰か読書の定義使ってる人はいないのーー

173:無名草子さん
12/09/09 18:35:45.15 .net
>>172
使ってるよーー

174:無名草子さん
12/09/09 19:08:34.27 .net
なにそれiOS用?
解説しなはれ。

175:無名草子さん
12/09/09 21:47:23.64 .net
>>173
おお、いたのか
このスレにはいないと思ってた

>>174
iPhoneの奴で外で読書管理する奴には最強だと思う
アプリが多分一番使いやすい Androidは知らん

後、過疎ってるので馴れ合いが殆どないというか、馴れ合いのためのプラットホームがまだ未整備というか…
仕様としてもシンプルというか未整備というか、ごちゃごちゃしてるよりも使いやすいと思う
漫画•ラノベじゃなくて、普通の本の多読家が比較的他のより割合的に多い感じ

馴れ合いがあまり好きでなくて、多読家でiPhone使ってる奴にはオススメ


176:無名草子さん
12/09/18 00:27:38.29 .net
ブクログと読書メーター合併したらいいのになあ。

177:無名草子さん
12/10/01 00:41:13.49 .net
ブクレコよくない?

178:無名草子さん
12/10/01 02:16:20.27 .net
いい。けど移るのはめんどい。

179:無名草子さん
12/10/11 23:36:09.19 .net
ブクログの使い勝手を試してみたくて、メディアマーカーのデータを
数ヶ月分だけインポートしてみたんだけど、すんごい面倒臭かった。
全データ移行なんて絶対無理だぞ。しないけど。

ブクログは重いねー。


180:無名草子さん
12/10/12 00:34:43.64 .net
ブクレコ
URLリンク(i.euniverse.com)
アプリ・バーコード登録機能があるということは分かったけど
蔵書内検索、インポート・エクスポート、非公開機能はどうなんだろう。
自分は移る気ないので興味はないけど、一応
蔵書管理というより読書メーターみたいにコミュニケーション重視なのかな。

181:無名草子さん
12/10/25 16:17:17.18 .net
Kindle始まったけど登録方法に悩む。
メディアマーカーだとブックマークレットから直ならKindle版を登録できるけど、
もちろんまだ誰もやってなかったので書籍版で登録してしまった

182:無名草子さん
12/10/26 13:52:19.47 .net
>>181
「電子書籍」とか「Kindle版」とかってタグつけとけばよろし

183:無名草子さん
12/11/25 23:28:06.43 .net
読書メーターは管理人がちょっと変わった人だから、ツイッターと規約をよく読んでから登録を決めたほうがいい。
正直信用できない人だと思う。
最近では「機能は少ない方がいい」と発言していたので、機能面は期待できない。

ユーザーに告知せず最近作られた規約
URLリンク(book.akahoshitakuya.com)

twitter
URLリンク(twitter.com)

184:無名草子さん
12/11/27 22:31:24.79 .net

通名の方々:


NHK
TBS・JNN・ニュースバード(NewsBird)
テレビ朝日・ANN
日本テレビ・NEWS24・NNN24
フジテレビ・FNN

共同通信(Kyodo・47News)・時事通信

新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)

ラジオ

出版社


185:無名草子さん
13/02/05 12:19:12.22 .net
ブクログが有料でAmazonとかにない本も登録出来るよサービス始めたけど、誰か使ってみた人いる?
無料版に戻すと編集出来なくなるらしいけど、閲覧は可能みたいだから纏めて古書とか登録一気にやって登録解除とかでいけるかな
しかしエグい商売だ

186:無名草子さん
13/02/05 15:18:22.56 .net
読書メーターでいいや

187:無名草子さん
13/02/05 20:49:51.09 .net
>>185
amazonにない商品を登録する機能は読書メーターとメディアマーカーにあるよね。無料で。
なのに有料にするとユーザーが逃げていくと思うんだけど、ブクログって類似サービスとくらべてそこまでいいかな?
そのうち無料にするかもしれないし、課金するのは待ったほうが良さそう。

188:無名草子さん
13/02/05 22:23:45.66 .net
>>187
蔵書管理と読みたい本メモはiPhoneアプリとしてはブクログが1番練られてて使いやすかった。
そして殆どアプリからしか使わない。

189:187
13/02/06 00:47:49.70 .net
>>188
なるほど。
そのあたりに自信があるから有料にしてきたのかもね。

190:無名草子さん
13/02/06 16:30:27.17 .net
今値下げしてる↓が中々よいですお

ClipBook - しおり & 心に残った文章の記録
URLリンク(itunes.apple.com)
販売業者 : JEONG EUI RON - JEONG EUI RON / サイズ : 14.6 MB
250円→無料
本などの心に残った文章を記録できるアプリ ★5(3件の評価)

191:無名草子さん
13/02/10 09:41:57.64 .net
著者名順に並び替えが出来るのってありますか?

192:無名草子さん
13/02/10 21:05:26.67 .net
>>191
メディアマーカーは自分の本棚も人の本棚も
著者、出版社、登録日、更新日、評価、タイトル、読了日、購入日を並び替えられる。
著者名をクリックするとその著者の本だけ出てきたりするよ。検索機能もあり。

読書メーターは著者グラフというものがあって、そこで何冊読んだかと、読了済みの本・未読本一覧が出てくる。
蔵書内検索機能はない。

でも望んでいる機能と違うかも。たしか登録しなくても見られると思うから自分で確かめてみて。

193:無名草子さん
13/02/24 14:18:53.57 .net
読書メーターも最近は平和だし、結局一番いい気がする。

194:無名草子さん
13/02/24 17:01:13.32 .net
メディアマーカーに登録したいけどあちこち飛んで出来ない…。ガラケで登録って出来ないの?

195:無名草子さん
13/02/24 23:14:27.35 .net
>>194
トップページからアクセスすると自動的にモバイル版の方に振り分けられるらしいけど駄目そう?

前にもそういうことがあったみたいで対応されてるけど、駄目ならアイデア掲示板に要望した方がいいと思う。
URLリンク(mediamarker.net)

196:無名草子さん
13/02/25 00:46:09.56 .net
>>195さんのアドレスでリンクを辿ったら登録出来ました…!本当にありがとうございます!

197:無名草子さん
13/03/01 19:29:25.30 .net
メディマーカーでコミックの管理もっとやりやすくなる方法ないですか?
コミックダッシュが最高感だよなー

198:無名草子さん
13/06/12 00:00:58.65 .net
本が好き!使ってらっしゃる方います?
使い勝手とか雰囲気とかどうですかね?
検索しても使っている感想がほとんどない……ユーザーが少ないのかな。

199:無名草子さん
13/09/05 16:28:39.55 .net
IOSでPCでも編集できて
オフラインでも回覧できるアプリないかね
この手のIOSアプリ有名どころがクソ過ぎる

200:無名草子さん
13/09/06 00:14:23.91 .net
メディアマーカーの引用機能は改行コードが無視されるようなんだが表示環境による不具合なのか?
会話文を引用すると特にひどいことになるね。

201:無名草子さん
13/10/26 00:09:20.51 .net
Webサービスは終了する場合がある。

結局Excelが最強

202:無名草子さん
13/10/26 08:40:02.05 .net
今の電子本棚はエクスポートできるから……

203:無名草子さん
13/10/26 12:59:07.96 .net
そうか、、情弱ですまんかった

204:無名草子さん
13/10/31 19:01:11.53 .net
ブクログでこれから有料になるAmazonアソシエイトも、元々有料なプライベートモード、独自メディア登録もメディアマーカーでは無料で使える。
独自メディア登録機能は読書メーターにもあるし
ブクログは欲張りすぎな気がする

205:無名草子さん
13/11/04 14:29:12.98 .net
Amazonアフィリエイト自体は無料なのに
それをブクログで使う場合は有料ってのが意味不明
よっぽどプレミアムプランに人が集まらないんだな
魅力ないもんな

206:無名草子さん
13/11/17 20:29:07.23 .net
女性向け同人追加しにくいなぁ

207:無名草子さん
13/11/22 13:59:03.50 .net
人が一番多いのはどこでしょうか?
レビューとかに多く当たりたいので・・・

208:無名草子さん
13/11/22 14:02:54.31 .net
自分で見比べてみたら?
自分が興味ある本のレビューが少なかったら意味ないし

209:無名草子さん
13/11/23 12:38:27.12 .net
ラノベとかコミック多いのは読書メーターかな

210:無名草子さん
13/12/03 00:04:50.07 .net
観た映画の記録も付けたい場合は別のサイトあるいはアカウントにしたほうがいいのかな。
メディアマーカーでもDVDは登録できるけどゴチャゴチャしてきそうだ。

211:無名草子さん
13/12/06 17:31:11.04 .net
>>210
本・DVD・音楽を分けて表示できるし、カウントも別にしてくれるから、私はメディアマーカーで満足してるよ
本以外はほとんど登録しないけどね

212:無名草子さん
13/12/07 22:38:24.37 .net
本棚.org 重い
しょっちゅう止まる
やる気が感じられない

213:無名草子さん
14/02/13 21:46:17.85 .net
読書メーターはユーザーに無断で、ころころと意味のないような
デザインや機能変更するのでやめておいたほうがいいよ。

214:無名草子さん
14/03/03 11:54:04.58 .net
このスレの皆さんに聞きたいんだけど、以前、アマゾンで、自分の本棚的な
ものを作って、それを公開する機能があったと思うんだけど覚えてますか?

作家の人なども自分の著作だけをまとめたページを作ってたりして便利に
使っていた記憶があるんだけど。

215:無名草子さん
14/03/05 22:55:29.39 .net
>>214
リストマニアとはまた別?
覚えてないなぁ

216:無名草子さん
14/03/05 23:03:08.25 .net
>>215
これだったのかなあ。
私もはっきり覚えて無いんです。
以前は、ある作家名で検索すると、
その作家を中心とした誰かが作ったリストが開いたような気がするんだけど。

このリストマニアっていうのは25アイテムまでなのですね。

217:無名草子さん
14/03/07 10:34:13.31 .net
読書メーターってドメインがきっしょいなぁ

218:無名草子さん
14/03/07 13:10:58.51 .net
■読書メーターってどうよ?11■
スレリンク(bookall板)

219:無名草子さん
14/04/06 00:12:10.55 .net
基本的に使うのはiphoneとipad
macで編集ができる
amazonと紐付け
DVDも登録できる

こんなのありませんか?有料でも何でもいい

220:無名草子さん
14/07/03 23:35:56.95 .net
ソフトの話なんだけど
DeliciousLibrary2でデータのコピーペースト(棚間移動)が出来なくて困ってる
「編集」メニューの中にはカットもコピーもペーストもあるんだけど
選べないしショートカットキーも効かない
仕様か不具合か知りたいんだけど、ここで聞いて大丈夫かな
誘導先かなにかあれば教えて欲しい

221:無名草子さん
14/07/10 22:15:03.84 .net
Amazonの商品評価
商品ページからできなくなって以降も
いったんほしい物リストに入れてから削除という形で続けてたけど
今度はそれも改悪され「持っています」強制になった
(持っていないかつAmazonで購入してない商品を自由に評価できなくなった)

あとはマイストアで紹介されるおすすめからしかできない
つまり自分で自由に商品を選択できない
蔵書管理と読書記録とを兼ねてたのになんでやりにくくするんだろう・・・

222:無名草子さん
14/07/19 23:31:45.86 .net
>>221だけど素直にブクログに移行します

223:無名草子さん
14/09/29 18:43:22.90 .net
ドワンゴ、「読書メーター」のトリスタを買収 17億円で
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

読書メーターはサロンに、ブクログはブログ板に専スレあるけどメディアマーカーは無いんだね
>>2の傍流サイト(失礼)で細々記録してて、馴れ合いたくて読書メーターに移ろうかと思ったけど買収かぁ…

224:無名草子さん
14/09/30 01:38:13.70 .net
へー 読書メーターが買収されたんだ
運営の方針とか変わったりするのかなぁ
管理者のやり方に不信感を覚えたんで他のサイトに移ったんだけど…
馴れ合いがやりたいなら読書メーターはかなりおすすめ
読みたい本も増えると思う

225:無名草子さん
14/09/30 08:43:29.40 .net
>>224
どこに移ったの?

226:225
14/09/30 10:11:05.29 .net
>>225
メディアマーカー。
読書メーターは不具合がちょこちょこあるんだけど、報告しても管理人が反応してくれないことが多いんで嫌になっちゃった
「不具合報告コミュニティ」を見れば分かると思うけど。
あと本の感想を書くと他のユーザーからちょっと困るコメントをぶっこまれたりすることがたまにある
でも交流するのは楽しかったよ
メディアマーカーは使ってて不具合がないし、ユーザー間の交流はないし多機能だから蔵書管理にすごく良いと思ってる

227:無名草子さん
14/09/30 18:19:20.58 .net
>>226
レスありがとう
交流不要、ひたすら蔵書管理したい私にはメディアマーカーの方が向いているのかな
トップページが何故か気に入らないから避けたんだけどw
移ろうと思ったら本を再登録しなきゃいけないな…

228:無名草子さん
14/10/07 19:28:30.48 .net
読書メーターは蔵書管理用じゃなくて本を通じて新しい人や本と出会うもの

こんなイメージ
読書メーター=Twitter、ブクログ=ブログ、メディアマーカー=Evernote

229:無名草子さん
14/10/18 10:23:30.33 ZHb4Y1Uvr
本棚系サービスって海外だとあまりないのかな?
あんまり話題にならないよね

230:無名草子さん
14/10/22 22:33:44.08 .net
メディアマーカーそろそろ潰れそう

231:225
14/10/23 00:10:12.36 .net
メディアマーカーのiPhoneアプリ終了したんだね
アプリの開発しろとか贅沢言わないから、サービスは続けてほしいなぁ

232:無名草子さん
14/10/23 00:10:40.75 .net
名前欄に余計なもの入ってた ごめん

233:無名草子さん
14/10/23 02:01:12.99 .net
えっ潰れんの?やめて><

234:無名草子さん
14/10/23 09:28:11.76 .net
>>233
リリースに説明があるのに不安をあおるようなことを書くな。

iPhoneアプリを終了します。
URLリンク(mediamarker.net)
「iOS8非対応のため」

235:無名草子さん
14/11/02 10:26:50.99 .net
本棚がそろそろ満タンだ買い換えようか、どうしょう、何処の本棚が最善ですか?

236:無名草子さん
14/11/02 11:29:48.81 .net
>>235
URLリンク(www.coara.or.jp)

237:無名草子さん
14/11/04 09:22:52.15 .net
自炊してweb本棚

238:無名草子さん
14/11/06 13:49:57.64 .net
windowsXP上で蔵書管理したいんだけど、
>>4にある蔵書管理ソフトを使おうと検討しているが

Bookshelf Applicationは無料であるが、このソフトを使ってAmazonで買うと作者に紹介料をもらうとか書いてある
ちょっと金めあての感じがしてる感じ

私本管理Plusは無料だけど、プラグインとか他にいろいろ入れなきゃいけないので手間

わたしの本屋さんは調べようとしたらエラーでて止まった
レジストリを使わないしよさそうな感じだったので残念

239:無名草子さん
14/11/06 14:28:38.36 .net
乞食乙

240:無名草子さん
14/11/08 00:03:56.65 .net
>>239
よくわからねーけど俺のあとにどうでもいいクソレスしてんじゃねえよ死ねガイジ
もっかい繰り返してレスしてやるからよく見ろ、死ねガイジ


結局のところ私本管理ってソフト使ってるけどアカンわ
アカンってうかこれを紹介してるレビューがあかん
取得ってのと検索ってのを分かりづらくしてるよな
一括検索が可能とかいろいろ書かれているけど入力したデータの中から検索だからな


※たとえば裁断した本が沢山あってISBNコード突っ込んでamazonから「データ取得」することとはまったく関係ない

ワードから検索可能とかって書かれているけどこれも入力したデータの中からの検索

こっちはタイトルからISBN逆引きできたり、JANコード突っ込んで「データ取得」したいのにできねえでやんの

つうかどの蔵書管理ソフトも使えねえ

241:無名草子さん
14/11/29 01:56:56.38 .net
自炊した漫画や小説を管理するのに適した書庫ソフトを探しています。
HDDに「漫画」フォルダ、「小説」フォルダ、「雑誌」フォルダを作り、それぞれの下に「作者名_作品名」といったフォルダを作り、その中に画像ファイルを納めています。

欲しい機能としては、
1:各作品のフォルダへのハイパーリンクが貼れる。書庫ソフトから直接フォルダが開ける。

2:新しく作品のフォルダを追加した時には書庫ソフトにもその作品が追加される。

3:各作品ごとに様々な項目を入力して分類、検索が出来る(既読/未読、単刊/続刊/完結、少年漫画/少女漫画/etc.、評価1~5、SF/ファンタジー/ラブコメ/料理/etc.)


この様な機能を持った書庫ソフトは無いでしょうか?

書庫ソフトでなくても、windowsエクスプローラーで表示されてるフォルダに(既読/未読、単刊/続刊/完結、、、、)といった項目が入力できるならそれが一番手っ取り早く、
その様な入力が出来るソフトでも良いのですが。

242:無名草子さん
14/11/29 16:20:06.40 .net
>>241
自信はありませんが、ファイル管理ソフトのFenrirFSを挙げておきますね。
URLリンク(www.fenrir-inc.com)
ファイル管理が主ですが、フォルダの管理にも使えます。
一つのフォルダに好きなだけタグ(ラベル)が付けられる点が便利で、ラベルのグループを作ることもできます。
検索・同期機能もあるようです。

243:無名草子さん
15/04/24 23:25:10.15 .net
機能的にはメディアマーカーで不満無いんだけど何だか全体的に垢抜けないUI…
もうちっとシンプルで小綺麗なサービスないもんかね。

244:無名草子さん
15/04/25 09:44:32.25 .net
そんなに垢抜けないUIか?他と比べて使いやすくて助かってるけど…
俺がPCで見てるせいなのかな
下手に流行りのマテリアルデザインやらレスポンシブデザインやらのオサレUIにされたら困るわ
今はどこも右へ倣えの糞デザイン押し付けてくるからな

245:無名草子さん
15/04/25 19:34:18.87 .net
みんな、何冊くらい本持ってるの?

246:無名草子さん
15/05/10 02:21:31.38 .net
つか、このスレまだ生きてたのか!
ROMってきたけど、読書メーター、ブクログ、メディアマーカー、
全部やってみて違いを分かるしかねえな・・・

247:無名草子さん
15/05/12 15:46:50.68 .net
iPhoneアプリでISBNコードのない本を登録出来るアプリってある?

248:無名草子さん
15/05/12 22:46:11.54 HWsOtSUIz
>>247
パッと思いだしたのは
★ItemShelf
(無料版)
URLリンク(itunes.apple.com)
(有料版[200円])
URLリンク(itunes.apple.com)

1) iPhone/iPodアプリ
2) ユーザー登録不要

iOS内で完結してるからよそのアプリと連携出来なさそうだけど、蔵書を記録するだけなら良さそう。

249:無名草子さん
15/05/12 23:21:59.59 .net
Amazonに登録されてるなら何とでもなるよ

250:無名草子さん
15/06/27 00:17:58.56 .net
>>246
感想よろ

251:無名草子さん
15/06/27 07:33:05.17 .net
データが完全にAmazonに依存してる所だとAmazonから消えると登録できなくなるんだよな
例えば、有害指定図書に指定されたりするとISBNが付いてて市中の本屋で買える本でもAmazonからは消えたりする

252:無名草子さん
15/07/02 03:23:55.54 JxlxmRK/S
byflowが、終了する(*1)んで、移行先を探しているのだけど、ちょうど良い代替ってあるのかな。

(*1) URLリンク(www.byflow.com)

253:無名草子さん
15/07/24 23:05:40.11 .net
3

254:無名草子さん
15/07/28 22:52:10.20 .net
6

255:無名草子さん
15/07/30 16:29:05.09 .net
読者メーターええやん

256:無名草子さん
15/08/05 23:08:45.57 .net
どこらへんが?
ブクログとどっち使うか迷い中・・・

257:無名草子さん
15/08/22 04:41:06.05 .net
最近メディアマーカーがIEでもChromeでも激重で使えないんだが何か問題起きてる?

258:無名草子さん
15/08/22 12:38:14.75 .net
>>257
毎日使ってるけど問題無いよ
今試しにIEとChromeでアクセスしてみたけど、特に重くはなかったなぁ

259:無名草子さん
15/08/23 01:28:32.42 .net
>>258
まじか俺環境のせいかな問題可決しなかったら問い合わせてみるわありがとう

260:無名草子さん
15/10/12 18:48:19.58 .net
ブックフォワードってのが最近サービス開始したみたいだから使ってみた
馴れ合い機能はないけど、蔵書管理目的なら使いやすくていい感じ

261:無名草子さん
15/10/18 21:15:43.89 .net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

("しゃますけ"と仲間たちによる集団イジメ)という名前で話題となった腐女子による集団イジメ事件
佐々尾@ssosstk(3069694904)/id=13325633
※"死んで生き返りましたれぽ"の著者、村上竹尾さんの二次アカウント
Twitterより
村上竹尾(やはり人を殴る時は人を殴った感触がほしい、でないと生きてる実感がない)

262:無名草子さん
15/10/18 21:30:31.48 .net
腐女子に大人気のブラウザゲーム(刀剣乱舞)で活動している
しゃますけ、まつの、佐渡さわ、町田、笹尾、あさくら等の集団による (同カプ作家への集団いじめ・粘着誹謗中傷行為)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

("しゃますけ"と仲間たちによる集団イジメ)という名前で話題となった腐女子による集団イジメ事件
佐々尾@ssosstk(3069694904)/id=13325633
※"死んで生き返りましたれぽ"の著者、村上竹尾さんの二次アカウント
Twitterより
村上竹尾(やはり人を殴る時は人を殴った感触がほしい、でないと生きてる実感がない)

263:無名草子さん
15/12/26 22:17:34.63 .net
6

264:無名草子さん
16/01/14 17:41:14.19 .net
メディアマーカーを今から使い始めようと思うんだけど、今まで買ってる本とかを登録するのに一番いい方法ってなんだろう。
購入日指定なしとか金額指定なしとかで登録できないのかな?金額は行けそうだけど購入日は指定しないとだめっぽい?

265:無名草子さん
16/01/14 18:38:03.38 .net
>>264
購入日指定なし、金額指定なしで大丈夫だよ
中身を何も入力せずに登録だけできる
スマホ持ちなら、バーコードリーダーを使うのが一番速いかも
ちょっと設定が面倒くさいけど

266:262
16/01/16 10:04:57.86 .net
>>265
ありがとう!
なるほどー所有にだけチェックつけて購入済みのとこはチェック無しにすればいいってこと?
あと過去に読了してるから読了も読了日指定なしでチェックしたいんだけど無理っぽい?
購入も読了もチェックつけるなら日付指定は絶対ッて感じなのかなー不便!
iPhoneだけど、アプリがあった頃はバーコードで出来たけど今ないからできないっての見たんだけど、する方法あるんです?

267:無名草子さん
16/01/17 23:55:17.00 .net
>>266
登録だけなら何も指定なしで大丈夫だよ
購入・読了にチェックする場合は日付入れなきゃ駄目かも
「不明」にするっていう選択肢はあるけどね
「バーコードリーダー メディアマーカー」で検索するとやり方が出てくるけど、公式ではないね
Androidではできてるから、iphoneでも似たようなアプリがあればできるんじゃないかな

268:262
16/01/22 22:14:27.85 .net
>>267
やっぱチェックする場合は日付ないとダメかあ
総読了数とか便利そうだから全部入れときたいなと思ったんだけどなー
過去のは全部適当に同じ日付にして無理やり管理するとかしか思いつかないね
なるほどバーコードは公式以外からできたりするのか!調べてみる!

269:無名草子さん
16/01/26 17:04:53.09 .net
結構どのサイトも痒いところに手が届かないって感じだね。
かといって併用するのもややこしくて面倒だしね。

270:無名草子さん
16/02/12 22:48:17.91 .net
ブクログと読書メーター併用してるわ

271:無名草子さん
16/03/13 21:02:22.45 .net
>>260
これ結構いいな
他所からエクスポートしたファイルを弄って移行してみたが
Androidアプリのインターフェイスが今時な感じで使いやすい

272:無名草子さん
16/03/14 01:29:31.19 .net
>>260
軽く触ってみたけどいい感じだな
ダウンロードが3桁なのでこれからに期待

273:無名草子さん
16/03/22 16:33:44.37 .net
読んだ本の気になったページや文章などを、本毎に登録しておけるサービスを探してるんですがどれが鉄板ですか?

274:無名草子さん
16/03/23 14:28:44.22 .net
>>273
引用機能があるのはメディアマーカー
読書メーターは感想メインでやっている人が多いので、あらすじメモや引用を嫌う人もいる

275:無名草子さん
16/03/26 00:04:05.52 .net
windowsで、バーコードリーダーで入力管理して、
Androidで閲覧できるアプリないかな。
ジャンルの他に、本棚位置なんかも
管理できるとなお良いんだが

276:無名草子さん
16/04/01 00:36:14.30 .net
>>275
本棚位置の項目があるのなんて無いだろうし
メモ欄とかタグ欄に書くしかないのでは
バーコードもAndroidもここ数十レス話題に上がってるのならどれでもできると思う
どれがいいかは無料だし使ってみろとしか

277:無名草子さん
16/08/07 00:21:46.13 .net
ブックフォワードのiOS版アプリリリース記念age

278:無名草子さん
16/08/13 10:45:20.33 .net
>>277
しばらく使ってみたけどいいよこれ
すげー使いやすい
あと要望投書したら速攻でアプデされててワラタ

279:無名草子さん
16/08/13 13:49:52.62 .net
Amazonにないものはある

280:無名草子さん
16/08/13 14:04:00.19 .net
ブクログがAndroidアプリの提供終了しちゃってるからブックフォワード使ってる

281:無名草子さん
16/08/13 14:23:45.87 .net
>>69
Amazonってアフィからの売上だけでどれぐらい稼いでるんだろ

282:無名草子さん
16/08/20 09:13:10.41 .net
>>280
ブックフォワードでブクログが使えるの?
と思って調べたらChrome拡張でブクログと同期(インポート?)出来るんだな
でも本追加する度にこれやるのは面倒くさい気がする

283:無名草子さん
16/08/20 18:17:42.61 .net
amazon以外での購入履歴をamazonに表示する拡張機能を使ってるんだけど、
それもCSV形式でまだ試してないけど、多分使えると思うからそれで済ます予定。
ブックフォワードはまだまだ発展途上だから楽しみだ。

284:無名草子さん
16/08/20 18:52:15.68 .net
Amazon以外の拡張ってどんなのですか?
購入済みのとか除外したいので、Amazonで

285:無名草子さん
16/08/20 19:22:02.19 .net
CSVファイルが無いと手動だから大変だよ。

286:無名草子さん
16/08/20 19:54:59.35 .net
そうですか……

287:無名草子さん
16/09/03 22:42:18.27 .net
テンプレ古すぎ
殆ど消えとるやんけ

288:無名草子さん
16/09/04 00:07:42.87 .net
・人気
ブクログ
URLリンク(booklog.jp)
読書メーター
URLリンク(book.akahoshitakuya.com)
MediaMarker(メディアマーカー)
URLリンク(mediamarker.net)
・最近このスレで評判
ブックフォワード
URLリンク(bookforward.jp)
▼新刊案内
新刊.net
URLリンク(sinkan.net)
コミックダッシュ!(漫画が主・蔵書管理もできる)
URLリンク(ckworks.jp)
リリースチェッカー(Amazonの新着情報をRSSで配信)
URLリンク(a.noare.net)
Flinker.jp
URLリンク(flinker.jp)
最新作をRSSでお届け!
URLリンク(0-oo.net)
▼蔵書管理ソフト
Bookshelf Application
URLリンク(www.woodensoldier.info)
私本管理Plus
URLリンク(ekakin.la.coocan.jp)
わたしの本棚さん
URLリンク(koukaijo.seesaa.net)

289:無名草子さん
16/09/04 00:08:11.36 .net
▼その他読書管理サービス
書評でつながる読書コミュニティ - 本が好き!
URLリンク(www.honzuki.jp)
読んだ4!(twitter利用)
URLリンク(yonda4.com)
BookScope
URLリンク(bookscope.net)
今読ミ
URLリンク(imayomi.jp)
Socialtunes(ソーシャルチューンズ)
URLリンク(socialtunes.net)
Inbook.jp 名言・セリフ管理、ソーシャルライブラリーの後継サイト
URLリンク(inbook.jp)
読書の定義
URLリンク(dokusho.noteigi.com)
Bookboard.jp
URLリンク(bookboard.jp)
BookScope
URLリンク(bookscope.net)
一旦整理しました。

290:無名草子さん
16/09/04 00:12:51.11 .net
>>289
訂正、ソーシャルライブラリーの後継サイトは
Inbook.jpではなく
Reading+ (リーディングプラス) -身に付く実用系読書管理サービス:
URLリンク(www.readingplus.jp)
でした

291:無名草子さん
16/09/12 21:11:06.21 .net
メディアマーカーの古本検索、「すべて選択」をクリックしてもすべて選択されないという意味わからない仕様になってしまった…

292:無名草子さん
16/09/20 01:44:57.07 .net
ここで紹介されているRSSサービスを使ってみたのですが、
なんか余計な書籍が色々ヒットしてしまうので、RSSによる新刊チェックサービスを作ってみました。
Kindle限定です。。。
電子書籍アラート
URLリンク(ebookalerts.net)

293:無名草子さん
16/09/20 07:33:21.72 .net
>>292
類似サービスが色々あるのになぜ作ってしまったのか謎
しかもKindle限定…

294:無名草子さん
16/09/20 11:52:27.15 .net
>>292
最近は電子書籍で買うことが多いのでありがたいです
一度電子書籍になると他のサービスで配信されることが多いですし

295:無名草子さん
16/11/03 23:57:52.18 .net
iPhoneもここ?

296:無名草子さん
16/11/13 10:56:10.58 .net
smart shelfってどう?
クラウド型らしいが

297:無名草子さん
16/11/18 19:25:21.44 .net
交流重視するならブクログと読書メーターどちらが良いでしょうか

298:無名草子さん
16/11/18 19:29:55.04 .net
あ、あと利用目的は本のみです。

299:無名草子さん
16/11/18 19:40:41.14 .net
>>297
ブクログは使ったことないけど、読書メーターは気軽にナイスを送り合う文化があるから交流しやすいよ
逆に交流したくない人にはおすすめできないくらい
日常のことをつぶやくTwitterみたいな機能もあった気がする

300:無名草子さん
16/11/19 01:11:20.58 .net
>>299
ありがとうございます
私には読書メーカーの方が向いてそうなのでそちらに登録してみます!

301:無名草子さん
16/11/20 16:13:30.93 .net
メーカーやない
メーターや

302:無名草子さん
17/05/27 10:27:51.71 .net
深川図書館特殊部落
同和加配
人ボコボコぶんなぐってもOK お咎めなし
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用

303:無名草子さん
17/06/18 06:56:08.78 .net
深川図書館特殊部落
同和加配
人ボコボコぶんなぐってもOK お咎めなし
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用

304:無名草子さん
17/07/26 14:44:49.24.net
過疎ってんなー

305:無名草子さん
17/08/28 19:51:37.84 .net
新しくいいサービスが出たとかないとね

306:無名草子さん
17/09/25 13:09:27.46 .net
ブクログのAndroid版がなくなってしまって、やはり色々不便なので乗り換えようかと考えているのですが
ブクログ→ブックフォワードへの乗り換えって簡単でしょうか?
最悪読んだ本の履歴だけ以降できればそれでいいのですが…

307:無名草子さん
17/09/26 21:18:20.78 .net
>>306
簡単だよ
だいぶ前だから忘れたけどブラウザ拡張かcsvどちらでも出来たと思う

308:無名草子さん
17/11/10 20:28:38.71 .net
>>299
交流しない民はブクログがいいのかな
そういえば、漫画ならマンガーレおすすめ
まぁ融通利かないところもかなりあるけど
間違えて作った新しい本とかも職員さん介さないと編集しなおせないし
てか一作品のわけかたが作った人次第になるからいまいち使いづらい
ジョジョは部数ごとにわけてほしいとか不満はある
別売りの文庫なのに五部か六部までひとまとまり

309:無名草子さん
17/12/20 15:55:37.22 .net
読書メーターみたいに250文字程度の読書感想書けるAndroidアプリってなんかある?

310:無名草子さん
18/01/12 11:49:53.65 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ
W2KVU

311:無名草子さん
18/03/31 05:03:25.62 .net
iOSで交流とか一切いらないんだけどBookBuddyってどうだろう?
わりと自由度高そうだけど使ってる人いる?
手元にある本の他に、図書館や人から借りて読んだ本や手放した本も管理したい
一度読んだ本はだいたい覚えてるから感想とかレビューとかは書けなくていい
とりあえず数冊入れてみて試用中

312:無名草子さん
18/04/26 07:54:25.90 .net
江東区立深川図書館特殊
銅和加配
在特
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

313:無名草子さん
18/04/28 17:35:45.96 .net
>>288
>>289
これテンプレ更新に使えるね
あげとく

314:無名草子さん
18/05/29 17:50:56.83 .net
LGLIS

315:無名草子さん
18/08/08 21:11:43.79 .net
今まで 私本管理plusをありがたく使っていたんだけど
メインPCをWindowsからLinuxに変えたので移行先を探し中
条件は…
 ・データのインポート・エクスポートができること
 ・PC、スマホから蔵書の参照できること
 ・SNS連携やコミュニティ機能はいらない
 ・蔵書の管理ができればよい
 ・バーコードリーダーは持ってる
で、メディアマーカーに決めかけたところですが
運営元が法人なのか個人なのか分からんのがちょっと気になる…
まあ分かったからどうってことはないんだけどさ

316:無名草子さん
18/08/09 07:43:16.86 .net
江東区立深川図書館特殊B
銅和加配
在目特券
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

317:無名草子さん
18/09/14 16:49:15.66 .net
蔵書管理ソフトだけど、
Bookshelf Application
私本管理Plus
わたしの本棚さん
どれがおすすめ?

318:無名草子さん
18/09/17 13:47:25.70 .net
もう3年前くらいに私本管理Plusというソフトを使ってて、
新しいVerにデータを写して利用してたら数百冊データ入れてるときに再起動で
インデックスが無効ですとかでてフォルダ分けした数百冊データが表示されないんだが

319:無名草子さん
18/09/17 14:13:21.34 .net
dataだけ受けた渡してみたが
フォルダわけしてたのが全部解除されてしまってるし
もうーーーーーだめだこれ

320:無名草子さん
18/09/17 17:05:27.31 .net
>>317
>>318
結局このあたりすべて自分で解決してしまった。
数年前に使ってたからそのまま継続しようということで使い続け、
本日数百冊追加してデータおかしくなって、
復旧して復旧対策等のまとめを整理して。
いま7割ほど消化して日が暮れた。

321:無名草子さん
18/09/17 23:23:27.98 .net
俺も私本管理Plus使ってたけど最近MediaMakerに移行したよ
900冊程度のデータ件数だけど、
 1.ISBNのCSVデータを作ってインポート
 2.私本管理Plusの画面を見ながら購入日・購入金額・読了日を1冊づつ手入力(笑)
 3.ついでにタグ付け
ちまちまと作業したので1週間くらいかかった
買ったものの積ん読で私本管理Plusにも登録してなかった本が、あと100冊くらいある…
こちらはおいおい登録していくつもり

322:無名草子さん
18/09/18 21:17:14.23 .net
>>317
どんな使い方をしたいかを書いたほうがいいんじゃない?
融通がきくのは私本管理Plus。項目の名前を変えられたり、データーの出し入れとか。
力仕事にはなるけど。
>>321
CSVのデータを作ったのなら購入日等もExcelかなんかで全部入力してからインポート
したほうが楽だったんでは。

323:319
18/09/19 21:05:31.34 .net
>>322
インポートできる項目が、ISBN/ASINとコメントだけなのよ
とほほ

324:無名草子さん
18/09/20 18:41:51.89 .net
私本管理を使っているのだが、
9999-99999-9999のような4桁5桁4桁のような書籍コードのある古い本があるのだが、
これをJANとかに変換する方法はないだろうか?
Tから始まる共通雑誌コードや雑誌コードなんかはチェックデジットを新たに計算しなおして変換はできるのだが・・・
こいつはどうやればいいんだか。
前スレにも同じ話題があったけど反応なかったようだからどうやってるのか気になってる。

325:無名草子さん
18/09/20 21:32:38.87 .net
>>324
0293-114804-2253(2)
↑のような数列だよね。
最初の4桁はCコードで
後の10桁で登録するとしたら
頭に二桁、例えば「40」をつけて
チェックデジット「0」を末尾につければ
4011480422530
になって、バーコードも使えると思う
個人的には面倒だから↓みたいに
1000000000001
のような13桁を割り振って
バーコードを使うときは、チェックデジットが必要ないcode39を使ってる

326:無名草子さん
18/09/22 19:30:54.67 .net
>>323
そうだったな。思い出した。
なんとかしようとしてやったのは、私本管理にサンプルデータを一つ入力してcvsでエクスポートだか
バックアップして項目の並びを調べ、持っているデータをそれに合わせて配置してそれを逆にcsvで
復元したんだった。(csvはuncodeで保存)
日付の型式だか、何かの文字が入っていたとかで、何回かエラーが出たがトライ&エラーでなんと
か読み込ませた。

327:無名草子さん
18/09/30 14:32:22.07 .net
URLリンク(imgur.com)

328:無名草子さん
18/10/06 17:34:06.08 .net
メディアマーカーでAmazon検索ができないことは前からよくあったけど、遂にISBNで登録しようとしても本によっては「Amazonデータの取得に失敗しました。」って表示されるようになった
一番好きなサービスだけど、ちょっと不安だなぁ

329:無名草子さん
18/10/07 10:44:54.30 .net
メディアマーカー、本を登録しようとして検索したら、
Amazonデータの配信停止により検索結果を取得できませんでした。
って出てきた。もう使えないのかなあ。

330:無名草子さん
18/10/07 10:57:09.96 .net
そっちの知識はないけど、amazon API制限の関係なのかな?
他のサイトでISBNを調べて、メディアマーカーの「ISBN/ASIN」タブで登録すればまだなんとか使える
それでも登録できない本はあるけど
メディアマーカーは非公開機能が便利だから、これからも使いたいなぁ

331:無名草子さん
18/10/07 12:07:26.61 .net
メディアマーカー - お知らせ / メディアマーカーを終了します。
URLリンク(mediamarker.net)
サービス終了かぁ……

332:無名草子さん
18/10/07 13:32:50.59 .net
うお、マジか…
データ移行したばっかなのに
また引越し先を探さなきゃ(涙)

333:無名草子さん
18/10/07 17:20:20.49 .net
Amazon側の都合なのか
規約違反とか書かれてるが…
ここ3年ぐらい放置してたけどデータだけexportしとくかな

334:無名草子さん
18/10/07 19:52:38.95 .net
カーリルもAmazonに契約終了させられそうになったことがあるみたいだし、条件厳しそう

335:無名草子さん
18/10/08 11:28:22.39 .net
MediaMarkerの挙動おかしかったの、このせいか
正式なな終了報告が出て、乗り換え先探しに来たんだけど
ブクログへの移行報告してる人ぐらいしか見かけないね
まだ気づいてない人が大半なのかな?

336:無名草子さん
18/10/08 16:49:44.53 .net
データのインポート/エクスポートに対応してるところだと
ブクログとブックフォワードの二択だな
とりあえず両方に登録して使ってみるか

337:無名草子さん
18/10/08 18:31:58.51 .net
メディアマーカー終わって、俺はどうしたらいいの?
読んだ本と読んでない本の区別をつけたいのだ

338:無名草子さん
18/10/08 18:40:42.94 .net
>>337
ブクログも読書状況を設定できるよ
未設定/読みたい/いま読んでる/読み終わった/積読 から選べる

339:無名草子さん
18/10/08 18:58:43.23 .net
余計な交流機能とかいらないんだ

340:無名草子さん
18/10/08 21:21:21.12 .net
ブックフォワードでいいじゃん

341:無名草子さん
18/10/08 22:13:15.49 .net
>>336
情報サンクス
8年経つけど>>2-3のサービスも結構残ってるのね

342:無名草子さん
18/10/09 03:56:41.37 .net
Amazonの意向で継続できないのなら他のサービスも終了するんじゃないのかな。
ウェブサービスはいつ終わるか判らないからやっぱりスタンドアローンのソフトを使ったほうが安心ではあるね。

343:無名草子さん
18/10/09 04:01:39.17 .net
スタンドアローンだってサイトから情報を取り込んでるのなら同じでしょ
どうやって新刊の情報を手に入れるのさ

344:無名草子さん
18/10/09 11:48:00.39 .net
Excel

345:無名草子さん
18/10/09 14:52:49.40 .net
エクスポートで保存の他にウェブページそのものを念のために取っておきたいな。
自分は登録件数が1000くらいだから1ページの表示数を50に設定しておけば20ページで済む。
ただしタグでの絞り込み等の検索ができないだろうから、それも含めてバックアップするには
階層下も保存とか、ちょっと高等なテクニックを駆使しないといけないんだろうな。

346:無名草子さん
18/10/09 22:31:35.28 .net
メディアマーカーから、ブクログとブックフォワードへのデータ移行完了
しばらく並行して試してみる
今のところブックフォワードの方が好み

347:無名草子さん
18/10/09 23:40:11.94 .net
>>346
詳しいレポートを期待!

348:無名草子さん
18/10/12 08:39:29.86 .net
アマゾンのほしい物リストから一括登録出来る所ってある?
メディアマーカーから移行だとちょっとややこしそうで、
ほしい物リストにも登録してあるからそこから直で行けないかなと思って

349:無名草子さん
18/10/12 14:25:19.24 .net
ブクログ:hontoの購入記録から取り込み
Readee:楽天の購入記録から取り込み
Amazonの購入記録から取り込めるサービスはないのでしょうか?

350:無名草子さん
18/10/12 22:44:35.87 .net
>>348-349
いっそのことamazonのほしいものリストで
蔵書管理するというのはどうだろう?

351:無名草子さん
18/10/12 23:10:57.14 .net
ブックフォワードのchrome拡張のインポートの説明に下記があったんで、取り込めるんじゃないかな。
FireFox使ってるんで確認はしてないです。
Amazon
「Amazon購入履歴」タグが付きます。
「所有」「既読」がONの状態で入庫されます。
購入日時は「入庫日」「読了日」に変換されます。

352:無名草子さん
18/10/12 23:19:49.75 .net
>>350
前はamazonでやってたんだけど、本以外もいっぱいあって
サブフォルダ的な機能がないもんだから、ジャンル分けが下に長くなっちゃうのね?
それで本だけでもメディアマーカーに移ったんだけど
無いならメディアマーカーから行くしかないねぇ
っていうか他サービスも潰れないか心配・・・

353:無名草子さん
18/10/13 02:56:29.26 .net
MMからブクログに1000ちょっとのデータ移行を試みたがインポートに失敗したのが40くらい、
さらにタグが文字化けしまくっている。
何が登録できなかったのか判らないし、失敗したかな。
データの引っ越しは結構むずかしい。

354:無名草子さん
18/10/13 06:42:45.10 .net
ブクログにインポートするCSVの文字コードはShift-JISじゃないとだめよ

355:無名草子さん
18/10/13 09:59:33.16 .net
iPhoneのみのビブリアは話題に出てないね
自分はAndroidだから使えないけど青系好きで見た目が好みだった
シンプルみたいだし

356:無名草子さん
18/10/13 11:10:08.83 .net
>>353
俺は、データ移行用のCSVファイルを作った後、
テストとして3件分くらいを先にインポートしてみて
無事に移行できるかを確かめてからテスト登録した3件を
削除してから改めて本番移行した
不具合あっても削除してデータ修正できるし安心感がある

357:無名草子さん
18/10/13 12:29:29.80 .net
今ブクログに移行し始めてるんだけど
本棚とか一覧から選択してカテゴリに放り込むとか出来なかったりする?

358:無名草子さん
18/10/13 17:59:21.49 .net
>>353
失敗したときに「○行目のデータは登録されています」とか「○行目のデータは登録できません」とかでない?それとcsv見比べるとどれかわかるよ。
あと文字化けは、上の人も書いてるけどUTFになってるんじゃ?SJISじゃないとダメっぽいよ

359:無名草子さん
18/10/14 01:46:49.74 .net
>>357
MMのメンテナンス的な一括編集機能は無い

360:無名草子さん
18/10/15 23:10:09.92 .net
メディアマーカーからエクスポートした1000件以上あるデータをエクセルで操作して、
ブクログ用に編集しなおして
とりあえず3件だけ試しにインポートしてみたら

 1行目のアイテムが見つかりませんでした
 2行目のアイテムが見つかりませんでした
 3行目のアイテムが見つかりませんでした

心折れるよこういうの
原因が全く分からないもの

361:無名草子さん
18/10/15 23:21:21.67 .net
>>360
その3件、ここに貼ってみたら誰かがヒントくれるかもよ

362:無名草子さん
18/10/16 12:11:22.98 .net
>>360
自分は11桁無いとかで弾かれて
面倒だからISBNまとめてコピーして登録した

363:無名草子さん
18/10/16 21:19:36.32 .net
重要なのはASINだから書名とかISBNは空欄で問題ないよ

364:358
18/10/21 20:48:42.72 .net
原因が分かった
馬鹿エクセルがcsvで吐き出すときに
ASINコードに勝手にスペースを1文字入れやがる
なんなのこの馬鹿エクセル

365:無名草子さん
18/10/21 23:03:26.89 .net
>>364
Excelにそんな仕様あったかなあ
で、結局無事にインポートできたのか?

366:358
18/10/21 23:10:03.27 .net
>>365
表示形式を「数値」→「文字列」にしたらできた
今のところは概ね満足

367:無名草子さん
18/10/22 03:06:35.47 .net
メディアマーカーからブクログ移行してみたけど、蔵書の検索機能がいまいち。ていうか、悪い。
せめて、タグを自由に並べ替えられる機能がほしい…作者タグつけても蔵書の把握がしにくいよ……

368:無名草子さん
18/10/22 03:34:15.96 .net
ブクログ終了のお知らせ
が来たらどうしよう。

369:無名草子さん
18/10/23 20:59:24.77 .net
ブクログとブックフォワードに登録してみた感想
■ブクログ
○良いところ
・雑誌・DVDなどにも対応している。
・レスポンスがよい。
×残念なところ
・画面の見ためがイマイチすっきりしない。
■ブックフォワード
○良いところ
・画面がシンプルで分かりやすいよい。
・モバイル用のアプリがある。
×残念なところ
・雑誌は未対応(手動登録は可能)。
・分類(文庫とか新書とか)が変更できない。
 →amazonの仕様かもだが一部コミックがペーパーバックに分類されてしまう。
・シリーズ設定がユーザ間で共有のため精度がイマイチ&好みに合わない設定にされてしまう。(修正は可能)
・書庫内検索が「読み込みを中断しました」になるなどレスポンスが悪い
・ときどき「503 Service Unavailable」エラーになる。
どちらかというとブックフォワードが好みなので、も少しレスポンスが良ければ…と思う。
無料で使わせてもらってるのでワガママは言えないけど、今後の改善に期待してます。

370:無名草子さん
18/10/24 00:30:03.29 .net
>>369
書庫に登録後であれば、サイドバー上部の鉛筆アイコンから分類変更できるよ。

371:無名草子さん
18/10/24 16:51:04.40 .net
メディアマーカーからcsvエクスポートうまくいかんわ
2万件ぐらい登録あるのが悪いのか

372:無名草子さん
18/10/24 18:48:26.15 .net
>>370
おお、ホントだ
教えてくれてありがとう
ブックフォワードの中の人、失礼しました m(_ _)m

373:無名草子さん
18/10/24 20:35:03.43 .net
>>371
同じぐらいの件数をエクスポートしようとしたけど、タイムアウトしちゃって無理だった
期間指定で分割したら、出力できた

374:無名草子さん
18/10/24 21:04:07.35 .net
>>373
>期間指定で分割したら、出力できた
その手があったか!ありがとう
やってみる

375:372
18/10/24 21:36:12.77 .net
分割したらダウンロードできました!
ただ、行数が登録数を大幅に超えてるから中見てみたら1アイテム1行じゃなくてなんかおかしい
タグの区切りが改行(LF)になってるから後で処理するときに困りそう
メディアマーカー独自の形式をそのままインポートできるサービスは多分無さそうだからISBNとASINだけでいいのかもしれない
とにかくありがとう、助かりました

376:無名草子さん
18/10/29 22:05:06.05 .net
ブクログもフォワードもコメントを検索対象にできないのが辛い

377:無名草子さん
18/11/01 11:48:56.87 .net
古書収集でメディアマーカーを使ってたので
独自メディアの登録可かつ
定価じゃなくて購入金額を自分で入力できるサービスないかな
ブックフォワードもブクログもダメ
ウェブじゃないからスレ違いだけど私本管理Plusしかないかなあ

378:無名草子さん
18/11/01 14:39:36.55 .net
コメント検索と購入金額入力はオレも欲しいなあ

379:無名草子さん
18/11/04 17:46:58.05 .net
読書メーターにインポートしたいんだが、ブクレコ形式のCSVてどんな形式?
ブクレコなくなってエクスポートできないから中身がわからん。

380:無名草子さん
18/11/04 18:40:33.26 .net
メディアマーカーからブクログに変えてみたけど
ブクログの、1画面でずーっとスクロールさせる形式がものすごい苦手だ
メディアマーカーみたいに、50冊単位で画面切り替えとかできんかな

381:無名草子さん
18/11/07 05:13:39.88 .net
ブクログに移行した人が再読が登録されないって書いているのを見て再読がそれなりにある自分はまだ躊躇ってる
とりあえず買った本はブクログ、ブックフォワードに登録してるけど
ブクログは読了日が自動じゃないしブックフォワードは古い本や雑誌が手動登録になるのでどっちにするか悩む

382:無名草子さん
18/11/07 12:53:52.62 .net
しょうもない使い方だけど
今までメディアマーカーで長編小説とか長編漫画のコメント欄とタグで
好きなキャラクターの登場回とか伏線エピソードとかをメモして
検索してそのキャラの出てくる巻だけ読むとかやってたのか
どのサービスでも出来ない…
ひとまずCSVで管理するけどメディアマーカーってなんでも出来たんだなあ…

383:無名草子さん
18/11/07 13:06:49.20 .net
ブクログ使ってるけど、そういう細かいメモや引用はworkflowyでやってる

384:無名草子さん
18/11/07 14:19:59.10 .net
ブックフォワードの検索が数日前から全然使えない。
タイトルで検索しても該当する本が見つかりませんって
出るんだけど、どうなってるんだろう。

385:無名草子さん
18/11/07 16:50:26.76 .net
>>380
途中でロードしながらスクロールできるようになるタイプ?なら
ブックフォワードも同じ形式だよ(WEB・androidアプリ)
なんかどこのサービスも大量に本を扱う前提で作られてないよね…

386:無名草子さん
18/11/08 01:53:08.18 .net
>>376,378
ブックフォワードでのコメントってレビューのことだよね?
ウェブ版だとMyレビューリストから、Android版だとMyレビュー検索から検索できない?(他は使ってないから分からんが)
唯、本来はレビュー欄とは別にメモ欄(コメント欄)が欲しいところではあるよね。自分はレビューとかするとしたら読書メーターあたりでしようと棲み分けて、レビューを非公開に設定してメモに使ってるけど。
>>382
メディアマーカー使ったこと無いから分からないけど、メモをする本はレビュー無し且つ10000字以内で良ければブックフォワードでできそうな気がする。
>>384
書籍データベース検索だよね。これやっぱバグか。この前ヒットしなかったことあっておかしいなと思ってたら…。
差し当たりの回避策だけど、ISBNで検索したらヒットしたわ。

387:無名草子さん
18/11/09 10:48:27.31 .net
Readee
URLリンク(readee.rakuten.co.jp)
ウェブじゃなくてアプリだけど
メディアマーカーの出力形式のファイルをそのまま修正なしでインポートが可能になりました。メディアマーカーのファイルをDropbox上の指定フォルダに格納し、インポートを行ってください(詳細な手順は「よくある質問」の「外部からのデータインポート」を参照)。

388:無名草子さん
18/11/10 07:38:33.99 .net
>>382
そういう読み方するけど最近読書管理アプリ使い始めたからそういう使い方の発想なかった
誰が何巻とかまとめブログやってる人探してお世話になってたけどその使い方いいね
まとめブログ見当たらない作品の時困ってたから

389:無名草子さん
18/11/11 08:50:47.65 .net
ブクログに変えてみてから
メディアマーカーって本当に使いやすかったんだなと実感
ブクログは操作する気になれない・・・
スマホ基準のインターフェイスが腹立たしい

390:無名草子さん
18/11/24 20:45:01.64 .net
読書メーターへのインポートのやり方がわかりません
解説サイトも見当たらない
どうすればいいのでしょう?

391:無名草子さん
18/11/25 21:22:26.50 .net
>>390
読書メーター使ってないから分からんけど
現状はブクレコのエクスポートデータしかインポートできないのでは?
ブクレコのエクスポートデータ形式が分かればなんとかなるかもしれんが
こちらも使ってないのでなんとも力になれない

392:無名草子さん
18/11/26 23:28:49.19 .net
インポートできれば取り込むチャンスなのにな

393:無名草子さん
18/12/07 21:56:01.66 .net
URLリンク(www.youtube.com)

394:無名草子さん
18/12/25 20:59:54.22 .net
ソーシャルライブラリーは、遂にmixiでは稼働停止した。
URLリンク(mixi.jp)
外部公開版もHTTP500内部サーバー・エラーで閲覧できないが、毎日短時間だけ復活するみたい。
MediaMarkerはニコニコ大百科に追悼記事ができた。
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
……次は?

395:無名草子さん
18/12/26 13:20:16.02 .net
自分で作ろうかな

396:無名草子さん
18/12/26 19:56:32.23 .net
>>395
メディアマーカーの機能を再現してくれないか?
どのみちデータベースなんだから、サーバーのMySQLにデータをインポートして
WordPressやMovable TypeなんかのCMSで表示・操作可能にする手順を公開すれば
難民から神と崇められるよ

397:無名草子さん
18/12/27 11:16:38.92 .net
メディアマーカーの優れた点は、データベースらしさを活かした便利な機能にあった。
複数条件での複合検索の自在さ。
「並べ替え」(ソート)が容易なこと。
「読書状況」やタグで絞り込みしてからソートする掛け合せもできた(検索結果→「並べ替え」だと全件での並び順変更になってしまったが)。
まあ、それでも不満は出てたけれど。
URLリンク(mediamarker.net)
ブクログだと、ログイン>設定から指定する手間が掛かるし、閲覧する第三者は手が出せない。
ただ、自分で順番づけする「直接編集」機能はブクログにあってメディアマーカーにはないもの。
URLリンク(help.booklog.jp)
URLリンク(mediamarker.net)

398:無名草子さん
18/12/27 14:55:07.20 .net
>>395
広告マシマシでいいから頼む。

399:無名草子さん
18/12/27 15:58:02.01 .net
司書のこぁちゃん(蔵書管理ソフトウェア) Ver.5.0
https://こぁ.jp/#about
>「メディアマーカー」で出力したCSVファイルを司書のこぁちゃんに読み込ませると、データを引き継いで蔵書管理を行う事が出来ます。

400:無名草子さん
18/12/27 16:06:35.21 .net
URLリンク(%e3%81%93%e3%81%81.jp)
URLリンク(cloud.%e3%81%93%e3%81%81.jp)
「司書のこぁちゃん Cloud BDKS(Book of doujinshi Data Knowledge Service)」! /皆さんが司書のこぁちゃん(スタンドアロン版)に入力したデータをビッグデータ化して集約、他のユーザへの書誌データ提供として還元します」

401:無名草子さん
18/12/27 17:40:23.37 .net
オフラインか。出先でスマホから重複管理をしたいんだが…。

402:無名草子さん
18/12/27 20:38:15.74 .net
ソフト名で拒否反応が出た
遠慮しとく

403:無名草子さん
18/12/28 17:41:56.70 .net
まあ有料で頒価千円するし。>>399>>400
私本管理GOOUTにぶち込んでウェブ公開すればオンラインで既蔵チェックもできるけど。>>401
URLリンク(ekakin.la.coocan.jp)

404:無名草子さん
18/12/29 09:27:37.19 .net
↓これ、>>288>>289のリストには無いけど、どうなん? 使ってみた人~?
ウェブ本棚 bookcase
URLリンク(bookcase.jp)
FAQを見ると―
? 登録情報を外部にバックアップすることはできますか?
いいえ、現在のところ対応しておりません。XML形式等でエクスポートできる機能を検討中です。
URLリンク(bookcase.jp)

405:無名草子さん
18/12/29 18:05:27.54 .net
>>404
とりあえず一通り試してみた
【サービス名】bookcase
【URL】URLリンク(bookcase.jp)
【サービスの特徴】 読んだ本を管理できるウェブ本棚機能をベースに、独自の評価指標「フィーリング」を用いて、本の読み心地や感想を気軽にシェアしたり、今日の気分にぴったりの一冊を見つけることができます。(公式より引用)
【サービス形式】ウェブサイト
【PC(WEB)からアクセス】可、本の登録も可
【登録方法】タイトルの検索からのみ
【一括登録】不可
【タグ付け】「読んだ」「読みたい」「積ん読」のみ、独自不可(本の登録時に「じんわり心に残る」「泣ける」「楽しく笑える」などの「フィーリング・成分」も選択する)
【android】アプリなし、WEBからは可
【iOS】不明
【非公開】本棚自体の非公開は不可能、個別の本を非公開にすることは可能。公開コメントの他に非公開コメント(レビュー)も登録可能
【インポート】不可
【エクスポート】不可 ※「XML形式等でエクスポートできる機能を検討中」FAQより
【読了日】可(修正は不可)
【登録日】可(修正は不可)
【コメント(レビュー)】可
【フレーズ等の引用メモ】可
【独自メディアの登録】不可(ISBNが割り振られている国内の書籍のみ対応)
【独自の値段設定】不可
登録ページ →URLリンク(i.imgur.com)

406:403
18/12/29 18:07:53.13 .net
そんでテンプレっぽいものを作ったので新しいサービスとかあったら
レビューして欲しい未だにメディアマーカーからの難民で迷ってる
【サービス名】
【URL】
【サービスの特徴】
【サービス形式】
【PC(WEB)からアクセス】
【登録方法】
【一括登録】
【タグ付け】
【android】
【iOS】
【非公開】
【インポート】
【エクスポート】
【読了日】
【登録日】
【コメント(レビュー)】
【フレーズ等の引用メモ】
【独自メディアの登録】
【独自の値段設定】

407:無名草子さん
18/12/30 09:08:08.76 .net
>>406
【フレーズ等の引用メモ】ってのは、【コメント(レビュー)】欄では済まないのか。
ってか、詳しく立ち入ったレビューをする場合、引用しながらコメントしてゆくものだろ?
「~引用~」(p.000)とあるのは意味深な言葉で感じ入った、……ってな感じで。
引用とコメントとを別の欄に分ける方がむしろ難しいんだが。

408:無名草子さん
18/12/30 15:40:02.74 .net
>>405
レポ乙
インポートできないのは移行組には厳しいね

409:無名草子さん
19/01/01 10:08:19.30 .net
年末年始の休み、MediaMarkerからエクスポートしたデータをExcelで開いて溜め息つき、おもむろに移行作業へ取り組む。
そんな人も少なくない、と見た。

410:無名草子さん
19/01/04 01:27:04.57 .net
あ、念の為もう一度エクスポートしとかなきゃ…。

411:無名草子さん
19/01/06 17:50:08.83 .net
私本管理Plus Ver7.0.0 公開

412:無名草子さん
19/01/07 00:00:53.00 .net
URLリンク(ekakin.la.coocan.jp)
2019/01/05
私本管理Plus Ver7.0.0 公開
・PA-API利用し続けるためにPA-APIで作成したURLでamazonへ飛ぶよう修正
>2019年1月16日よりAmazonアソシエイトの仕様が変更になり、このままではPA-APIを利用したAmazon検索ができなくなる可能性があります。

413:無名草子さん
19/01/07 10:37:06.23 .net
いろんなところがAmazonに振り回されてるね
私本管理はソフトだし、他のサイトの検索も使えるから安泰そうだけど

414:無名草子さん
19/01/07 11:33:06.77 .net
各種ウェブ本棚も、一私企業に過ぎないアマゾンに依存するより、国立国会図書館サーチとかを組み込んだらいいのに。
NDL書誌データ取得・検索シート(同志社大学 原田隆史)
URLリンク(www.slis.doshisha.ac.jp)

415:無名草子さん
19/01/09 23:54:31.97 .net
>>414
そんな使い方されたら普通に商用利用NGになるに決まっとるがな

416:無名草子さん
19/01/14 16:31:40.98 .net
>>405
ごめん読了日の修正できたわ…
>>407
メディアマーカーとかいくつかの本棚にレビューじゃない引用欄があったから
そのまんま項目に入れてみた
私も使わないのでよくわからないが
kindleのマーカーみたいに他人のコメントは見たくないけど引用した項目は見たい
(kindleは同じ電子書籍の他の人がマーカーを引いた行のマーカーを表示できる)
もしくはフラッシュカードのように引用欄を使う…というような需要があるのでは

417:無名草子さん
19/01/16 12:35:48.44 .net
メディアマーカーからのお知らせ
2019年1月20日にサービス終了予定でしたが、
サービス終了日を2019年5月31日まで延長します。
登録データはサービス終了日(2019/5/31)以降にすべて削除されますので、
早めのバックアップや他サービスへの移行などをお願いします。
URLリンク(mediamarker.net)

418:無名草子さん
19/01/16 20:36:57.71 .net
>>415 「そんな使い方」とは? 何がいけないのかわからんので。
>>416 延期した理由は何だべ? 終了告知を知らなくて時間が足りないと苦情が来たとかかな。

419:無名草子さん
19/01/17 16:18:06.57 .net
bookcase.jpはパスワードの変更も会員登録の削除も出来ないっぽい……?
サービスとしていまひとつだね……

420:無名草子さん
19/01/30 10:13:54.59 .net
Socialtunes
アイテム情報を取得できませんでした
でオワタっぽい
10年以上使ってたのに(´・ω・`)

421:無名草子さん
19/02/07 10:47:41.86 .net
何かブックフォワードのクローム拡張が見つからないんだが
サービス終了?

422:無名草子さん
19/02/10 14:04:31.63 .net
>396
393ではないが、既存のメディアマーカーデータの保持と編集だけなら、CMSで記事のフィールドを増やせばどうにでもなりそう。
記事のフィールドを増やしたブログ。ただしソーシャル機能は全部捨てる。
CMS利用なら、ワードやパワポのファイルを作成できる人ならたぶん誰でも作れる。
Joomla!のfexicontentの例(元サイトが今ダウンしている。)
URLリンク(web.archive.org)
ネックになるのが、タイトルや著者名から新規のアイテムを検索して登録する機能を付けようとするとき。
openBDだとここが難しそう。ISBNからの検索は簡単らしい。
カーリルがどうやっているのかは分からない。
アメリカでも、API利用規約の問題で、Goodreadsが参照先をアマゾン以外に変更して、
結局最後にはアマゾンがGoodreadsを買収(現在も運営中)、ということがあったようだ。
(Goodreadsに日本のコミックを登録している人もいるが、アマゾンがGoodreadsを日本書籍本格対応させる様子はなさそう。)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

423:無名草子さん
19/02/11 11:42:45.14 .net
>>422
>CMS利用なら、ワードやパワポのファイルを作成できる人ならたぶん誰でも作れる。
いやいや、そんな簡単にはゆかんて。
カスタムフィールドを追加したって、それだけではうまく動かない。
追加フィールドを表示させるだけならまだしも、データベースらしく活用するには、
ソート(「並べ替え」)とか、絞り込み検索の掛け合せとか、同ターム(著者・出版社等)のアイテムの一覧表示(アーカイブ)とか、
いろいろ手を入れなければならぬ。
WordPressでもそこまでやると初心者には壁が高いよ。

424:420
19/02/12 20:24:44.47 .net
>423
Wordpressのやり方をちょっと見てみたが、確かに面倒そう。
Joomla!でこんな感じのカスタムフィルターのエクステンションがいろいろあるので適当なのを入れて、と考えていた。
(下のは有料だがマルチプルフィルターもできる。eコマース用のを転用する感じ。)
URLリンク(www.joomlart.com)

425:無名草子さん
19/02/13 07:08:51.59 .net
ワードプレスにだってwelcartはじめ、電子商取引サイト向けのショッピング・カート機能のプラグインはいろいろある。
URLリンク(techacademy.jp)
でもそれを蔵書・読書管理データベースにカスタマイズするには、やっぱりそれなりに技術知識がないと。
絞り込み複合検索なんかは、不動産屋サイトで必須だからやり方は見つかるけど、メディアマーカーを再現できるかね。
URLリンク(yarunaramaeni.com)

426:無名草子さん
19/02/13 19:08:54.30 .net
>>422
>ネックになるのが、タイトルや著者名から新規のアイテムを検索して登録する機能を付けようとするとき。
WordPressなら、プラグインでAmazonJSとかAmazon公式開発のAssociates Link Builederとか使ったら、何とかならんか?
URLリンク(fujimotoyousuke.com)
URLリンク(webicky.net)
URLリンク(asumi.tech)

427:無名草子さん
19/02/21 12:11:39.71 .net
きたか…
国会図書館の書誌データ、利用目的かかわらず誰でも無償で利用可能に 4月1日から
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

428:無名草子さん
19/02/21 13:32:49.04 .net
>>427
別に大したことねぇやん?
書誌データで本文が読めるわけじゃなし…

429:無名草子さん
19/02/22 17:07:47.77 .net
>>427>>428
これでAmazon頼みを脱却して奴らに左右されなくなるってんならいいことだな。>>413>>414既出だが。

430:無名草子さん
19/03/20 00:42:45.56 .net
■読書メーターってどうよ?17■
スレリンク(bookall板)l50

431:無名草子さん
19/04/25 17:32:05.36 .net
■読書メーターってどうよ?18■
スレリンク(bookall板)l50

432:無名草子さん
19/04/27 06:14:44.60 .net
>>368
ブクログと読書メーカーは巨大読書サイトの双璧である
これらが終了することはあり得ない

433:無名草子さん
19/05/03 18:41:51.03 .net
bookforwardが欲しい機能は満たしているんだが、
全然繋がらないなこれ。

434:無名草子さん
19/05/06 00:43:55.29 .net
bookforwardスマホやタブレットだとまだ繋がりやすい気がした
PCだとすごい時間かかる
他にも再読登録出来ない雑誌は手打ちなど段々使いづらい点が見えてき他ので
ブクログに移ったが今度は感想欄検索出来ないとわかって他を探しそうかと思ってる

435:無名草子さん
19/05/06 16:08:10.42 .net
bookremarkが最高だったんだけどな…
国会図書館のAPIで復活しないかな。
Bookforwardは重いし、10年貯まった千数百冊の本と読書データ託せるアプリないかぁ

436:無名草子さん
19/05/17 20:52:24.78 .net
読書メーターへのインポート方法の説明があったぞ
URLリンク(qiita.com)
レビューなしだとインポートできないってなってるけど、半角スペースでレビューなし扱いでインポートできた

437:無名草子さん
19/05/25 21:07:24.63 .net
読書メーターって、登録データのエクスポート出来るん?
MMみたいな例もあるから逃げ道は確保しておきたい

438:無名草子さん
19/05/29 17:16:32.10 .net
bookforwardが最近ずっと本の登録ができない状態が続いてる。
メディアマーカーも本が登録ができなくなったなあと思ってたら、
終了のお知らせがあったから、もしかしたらbookforwardも、もう終了なのかな。
使えない状態が続いてるのに何のアナウンスもないなんて、開発者は無責任だな。

439:無名草子さん
19/05/31 21:56:56.24 .net
メディアマーカー「いよいよ最期、さようなら皆さん、さようなら…………」

440:無名草子さん
19/06/01 10:09:10.63 .net
メディアマーカーついに終了か
12年間、おつかれさまでした

441:無名草子さん
19/06/01 12:11:03.50 .net
使いやすさより長くサービスが続くかが重要だね…

442:無名草子さん
19/06/23 20:00:52.25 .net
ブックフォワードとうとう繋がらなくなった

443:無名草子さん
19/06/28 01:32:20.09 .net
ブックフォワードは今もアクセスや書庫への登録が全くできないわけではないのだけど、サーバがアクセス過多なのかかなりの頻度でできないときがある感じだね。
メディアマーカーの終了で移行してきた利用者が増えたのかな。

444:無名草子さん
19/06/30 01:26:37.71 .net
ダメだ、ブックフォワード本の登録が出来ねぇ

445:無名草子さん
19/06/30 09:20:28.95 .net
もうどこが使いやすいとかじゃなくたたただサービス継続してくれるだけでありがてぇって感じになってきた

446:無名草子さん
19/06/30 12:33:50.61 .net
やはりエクセルとかアクセスで自作するのが最強か

447:無名草子さん
19/06/30 19:40:39.16 .net
bookforwardから、ちゃんとデータ吐き出してくて、APIが楽天じゃないって理由で
csvがんばっていじってブクログ試してみたが…うーん…まぁ悪くはないけどいいとも思えない。
イラッとしたのは本棚の表示順がiOS版アプリとweb版で設定したのと違う謎仕様な事。
こういう細かいところが大事なのに

448:無名草子さん
19/07/01 00:13:11.88 .net
「メディアマーカーがやられたようだな…」
ブックフォワード「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」

449:無名草子さん
19/07/01 05:36:35.95 .net
難民の移動で既存サービスが次々と倒れていったら正にソードマスターだな

450:無名草子さん
19/07/07 21:25:20.72 .net
ブックフォワード登録できないのつらいな
また代替サービス探しの旅か

451:無名草子さん
19/07/08 21:34:18.46 .net
私本管理Plusためしにダウンロードしてみたけど項目が多すぎて圧倒されてる
ブックフォワードからエクスポートしたcsvファイルは逆に項目少なすぎないかこれ

452:無名草子さん
19/07/08 21:52:43.29 .net
「参考文献を自動で挿入?文献管理ソフトZoteroが最強すぎたので使い方をまとめました。」
URLリンク(tatsumarutimes.com)

453:無名草子さん
19/07/13 20:19:49.75 .net
ブックフォーワードの新刊通知使いやすかったんだが、もう無理か。

454:無名草子さん
19/07/16 15:58:06.96 .net
お、ブックフォワード 復活してる

455:無名草子さん
19/07/22 19:54:26.62 .net
WindowsPCで私本管理Plusに登録→クラウドにデータを置く→Androidの私本管理viewerで閲覧 が一番便利なのかな

456:無名草子さん
19/07/26 02:15:23.05 .net
>>455
もはやスレタイの「ウェブ本棚」では無さそうな
私本管理Plusを使ったことないんで良くわからないですが、私本管理Plusとクラウドストレージさえ止まらなければ使えるのであればそこそこ便利かも
ちなみにAndroid側から蔵書追加はできるんですかね?

457:無名草子さん
19/07/28 10:54:20.39 .net
>>456
いっそ>>396>>422-426みたいに、WordPressとかのCMSで自分好みに作れば?

458:無名草子さん
19/07/30 14:52:06.32 .net
ブックフォワード、これだけサーバが重い状態が続くなら、シリーズとかのサービス全体で共有する必要のあるデータ以外はウェブサーバでなくてユーザのクラウドに置く設計にすれば良いのにな。
その方がサービスの持続可能性の面でも安心できるし。

459:無名草子さん
19/08/12 05:54:46.78 .net
Bookforward、iPhoneアプリとPCからは入れるけどiPadアプリだけ更新出来なくて入れない

460:無名草子さん
19/08/18 19:34:01.07 .net
bookforward、app storeから消えてる
androidの方はどう?

もうダメかな。

461:無名草子さん
19/08/18 21:22:39.18 .net
bookbuddyというアプリが良さげだ

462:無名草子さん
19/08/18 21:26:58.00 .net
>>460
今見たらあるけど更新は昨年5月

463:無名草子さん
19/08/18 21:48:28.15 .net
>>462
それはandroid版?
iOSじゃないよね?

464:無名草子さん
19/08/18 22:39:17.16 .net
>>463
Android板です

465:無名草子さん
19/08/19 03:46:44.36 .net
>>464
androidだけでやるのか?消えるか?ですね。
という事でiOS版のみですが、海外製のBookbuddyに移行しました。当然無制限有料版のプラスの方です。
APIが何処なのか気になりますが、正式に案内はありません。
自分のiCloudかDropboxに保存するので安心ですが保険としてブクログ併用で運用します。
ありがとうBookforward


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch