【レビュー】読み終わったら書き込むスレ【感想】at BOOKS
【レビュー】読み終わったら書き込むスレ【感想】 - 暇つぶし2ch500:無名草子さん
15/03/25 19:53:04.05 .net
洋泉社MOOK『ヘンな本大全』
紙媒体ではサブカルというジャンルは絶滅危惧種みたいなもので,だから若くて才能のある書き手が
出現することはあまり期待できない。この本もだから,面白いのは既に定評のある書き手が担当した
部分だけである。「吉田豪が選ぶ ヘンなタレント本」「同 ヘンなアイドル本」「高野秀行が選ぶ ヘンな
旅本」「早川いくをが選ぶ ヘンな生物本」と云ったところ。
でもそういう部分は多くなく,大方は聞いたこともない人間がつまらないことを書いているだけだ。
だから買ってまで読むことはお奨めできない。僕みたいな物好きな人以外は興味のある部分だけ立ち
読みすればじゅうぶんだと思う。僕は長時間立ち読みしたりジュンク堂で座り読みする人間は好きじゃ
ないが,この場合こんな本を作って出した出版社が悪いのである。
★★

501:無名草子さん
15/03/27 08:47:02.71 .net
柳下毅一郎/KANZEN『皆殺し映画通信 天下御免』
この本は有料WEBマガジンの連載をまとめたもので,業界人にもお金払って読んでいる人間は少なくない
らしい。けれども一般的にはどうも日本映画のひどさに気づいている人間,危機意識を持っている人間は
あまりいないようである。それはこの本のネット上の評判をみるとよくわかる。
その上柳下は(翻訳はともかく)あんまり自分で書いた文章は上手くない。生硬で流れが悪い。今一つど
んな映画だかわからないような書き方だし,関西人なのに(あるいは故に)ユーモアも大してない。
しかし僕には非常に面白かったし,「たかが映画で…」という人も『薔薇色のブー子』の項と巻末の対談
くらいは読んでもらいたい。『ブー子』や『変態仮面』なんて実に客を馬鹿にした映画なのに,それがわ
からないような人間ばかりでは,僕は本当に日本の映画という以上のものに愛想が尽きてしまうから。
★★★☆

502:無名草子さん
15/04/01 19:43:45.77 .net
郷原信郎+森炎/講談社『虚構の法治国家』
非常に面白い本だし,美濃加茂市長事件での検察の暴走について等みんな正しいことを
言っているのだろうと思うのだけれど,何かもう一つよくわかった気がしない。それは
たぶん僕が裁判の実情についてあまりに無知であるから。そしてこの本読んでも「なんで
検察は村木厚子さんや美濃加茂市長のような“本当に悪事を働いていたとしても大した重
罪でもないこと” に目をつけるのだろう?」といったことがよくわからないせいである。
まあこれからこの方面の本にハマそうなり気もするので,好奇心をかき立ててくれたから
僕にとっては入門のきっかけとしてはじゅうぶんであった。
★★★

503:無名草子さん
15/04/03 20:50:25.27 .net
鈴木大介/幻冬舎新書『最貧困女子』
僕は「そんなに遠くない将来,日本でもオーストリアあたりのように “限られた場所と時間なら売春は
合法” ということになってゆくだろう」と思っていた。国家が国民を豊かに幸福にする能力が最早ない
となれば,それはまあ当然のようなものである。
この本を読むとしかし,そういう時代は既に到来しつつあるらしい。関東の地方都市の定収入な若い女達
の間では,バイト感覚ではなく言わば「誇りを持って」デリヘルをやっている子が珍しくないのだそうな。
(勿論顔もスタイルも並以上の子限定だけど)。
だから問題なのはむしろ,知的障害のある女,そこまでは行かないとしても虐待されて育った事務処理能力が
まるでなくて生活保護の申請すら出来ない女,または未成年(小中学生を含む)である。こういう子たちを日本
の社会はどう遇するべきかと言えば・・・正直僕には見当もつかない。
著者も一応(あまり説得力のない)提言をしているが,それより先進各国のやっていることを参考にしたら良い
と思う。一般に思われているのとは違って,日本が社会保障にまわしているお金は先進国の中では恥しいくらい
少ないのだから。片山さつきのような財務省の元・現キャリアなんぞの言う事を真に受けていては何も始まらな
いのである。
★★★☆

504:BOCONON
15/04/10 08:57:09.13 .net
小谷野敦/筑摩書房『江藤淳と大江健三郎』
こんな本を読む暇人もそんなにおるまいと思う。でも(もはや文学なんぞには関心を失くしているにも
関わらず)僕には面白かった。なぜかと言えば―
・青年時代文学青年だったから話題が懐かしい。「あったあった,そういうことw」って。
・齢とともに「(日本の)近代文学の研究くらいバカバカしいものはない」(百目鬼恭三郎)と思うように
  なっているし,江藤の晩年の少々狂気じみた言動や大江の,S.ソンタグに「あなたの意見は子供っぽい」
  と一蹴されたコソボをめぐる政治的発言等々は単なる愚行としか思えない。そして他人の愚行を見物
  するくらい愉快なことはあまりない。
・小谷野敦はゴシップ好きだし僕も結構そういう下世話な趣味だ。
・作品評抜きで書いたと小谷野は言うが,江藤・大江の成功していない作品ははっきりそう書いているし
  ところどころで漱石や小林秀雄その他に言及していて「『こころ』は漱石の最もくだらない作品」「この
  小林・江藤対談で三島の死について述べているところを見ると,まったく江藤の言っているのが正しい。
  小林はキ〇ガイまたは馬鹿」などと書いていたりして実に面白い。
★★★☆

505:無名草子さん
15/04/11 21:57:22.33 .net
瀬木比呂志/講談社新書『絶望の裁判所』
この本は良く売れたようだが僕にはそれほど大したものとは思えない。もともと僕は裁判所も
裁判官も(或いは弁護士も)あんまりろくなものではないと思っていたから,驚くような話は
特にない。せいぜい日本の裁判官はそれほど忙しいわけではないから「抱えている裁判が多い
からいちいち詳細に吟味してはいられない」というのは下手な言い訳に過ぎないこと,裁判員
制度の問題点についての記述などが参考になった程度である。
★★

506:無名草子さん
15/04/17 10:56:18.11 .net
松谷明彦/PHP新書『東京劣化』
昨今これからの地方の衰退を論じる人が多いようだが,地方は “消失” なぞしない。これから本当に
大変なのはむしろ東京である。むやみと多い比較的若い人が30年後にはみんな65歳以上の高齢者になる
からである。その数は400万人以上に達する。
…というのはわかる気もするけれど,どうもこの人の話聞いていると何か騙されたような気分になる。
例えばまるで日本の主たる産業が「後進国型」の製造業であるかのように言っているところ。むろんこれ
は事実に反する。中国・韓国ならわかるが,日本はとっくに第三次産業の国になっていて,従ってDGPに
占める輸出の割合も15%程度に過ぎない。だから「世界中から優れた技術者を集めよ」というのには別に
反対はしないけれど,そんな事は「やらないよりましかも知れない」といった程度の話に過ぎない。
…といったわけで,まあ暇な人は読みたきゃ読めば?


507:無名草子さん
15/04/21 11:49:31.19 .net
瀬木比呂志/講談社新書『ニッポンの裁判』
言わば “トンデモ裁判 or 裁判官” の実例が豊富に挙げられていて,思った通り >540 よりずっと面白い
本だった。
…いや,面白がってる場合ではないな。読むと「原子力村にはあんまりまともでない人間しかいない以上
日本の原子力発電は放っておけば必ず事故や不祥事を起こすように出来ているのだ」というのと同じく「日
本の司法関係者はだいたいあんまりまともな人間でないので冤罪は必ず起こるような仕組みが出来てしまって
いるし,国がよほどひどい事をやっても行政訴訟は(裁判官の保身のせいで)たいがい負けることに決まって
いるのだ」ということがいやというほどわかって慄然とせざるを得ないのであった。
ところで著者は元(エリート)裁判官であるが,なんでこんなに馬鹿げた判決や和解勧告を平気で出す裁判官
ばかり多いのか,は結局よくわからないらしい。僕思うにそれはたぶんつまらない仕事仲間や出世なんぞより
ロックや映画の方が好きな自由主義者だからだと思う。そういう気持ちはよくわかる気がするが,でもそういう
人間の方がごく少数派だというのも僕にはよくわかっていて,だからまたも溜息をつかざるを得ないのであった。
★★★☆

508:無名草子さん
15/04/24 22:28:47.86 .net
中原圭介/朝日新聞出版『格差社会アメリカを追う日本のゆくえ』
これはたぶん以下のような経緯でこういう本になったのであると思われる。
朝日新聞としては財務省に消費税の軽減税率を新聞に適用してもらいたい。だからアベノミクス≒リフレ派の
「金融緩和で景気を良くして税収を増やす」というやり方は失敗したことにしたい。
               ↓
「2ちゃんねるなどでも悪名高いインチキFPのこの男なら喜んでそういう本を書くに違いない」というわけで
中原圭介が著者に選ばれて書くことになる。
               ↓
お望み通りとにかくインフレは悪い,デフレは悪くない,アベノミクスは失敗したという本を書く。
               ↓
しかしデフレ容認派なら需要喚起によって景気を良くすべきだと言わねばならないが「だから財政出動
せよ」ではアベノミクスと同じになってしまうからはたと困る。
               ↓
しょうがないので「デフレでも物価がさがるのは良いことだし,日本はアメリカ的格差社会になりつつ
あるがまだアメリカよりずっと健全で安全で住み良い国だし,日本の企業は従業員を大事にしてきたのだ
から日本人は幸福で “失われた20年” なんてものは存在しなかったとも言えるし…」と話が支離滅裂な
まま終わる。
・・・という次第。
この本はだから,読んで以上のようなことが見抜けるか否かによって自分あるいは他人が馬鹿かそうでない
か判定できるので,そういうツールが欲しい人にはお薦めする。


509:無名草子さん
15/04/26 21:58:27.01 .net
大槻ケンヂ+山口敏太郎/KADOKAWA『人生で大切なことはオカルトとプロレスが教えてくれた』
どんな分野であれ,マニアックな人の話は面白い。この本もマニアの世界の滑稽にして異様なエピ
ソードをいろいろ披露してくれて楽しい。特にオカルトに関しては,二人とも単純なビリーヴァ―
ではないとは言いつつも微妙にアブない発言をしてしまうのが奇観である。大槻は「ネットこそ何者
かが人間に与えた呪いのシステムなんじゃないかと半分本気で思っているんです」などと言い,山口
は日本は「アメリカの属国」といった意味のことを力説していたりする。なんだか実際はあまりいい
もんでもないとわかっていながら制服の女子高校生に魅かれてしまう男みたいである。
★★★☆

510:無名草子さん
15/04/27 23:54:18.23 .net
その程度の発言のどこが危ないんだ、中学生?

511:無名草子さん
15/04/28 22:05:12.96 .net
ナニ,「年次改革要望書」なんてまったくの内政干渉のための文書を突きつけられて拒否できない国が
アメリカの属国(Ⓒ副島隆彦)みた様なもんだ,なんてことはバカでない限り誰でも見りゃわかるわけで
そんなことを「オレは大企業に勤めたことがあるからそれがわかるのだ」などと大発見でもしたように言
っている山口ビンタロウにも困ったもんだw …と僕は言っているのである。

512:無名草子さん
15/04/29 11:16:47.44 .net
トマ・ピケティ/みすず書房『21世紀の資本』
この程度の新味のない結論を出すのになんでこんな異様なほど徹底して詳細に調べ上げた結果を長々と
書いているんだかわらないし、それを有難がって読む人間の気持ちはもっとわからない。


513:無名草子さん
15/05/05 11:18:40.96 .net
副島隆彦/ベスト新書『余剰の時代』
19世紀末から20世紀始めは西洋にとって決定的に大きな転換期だったのは間違いない。それは
マルクス,フロイト,ソシュール,ニーチェ等々が今に続く言わば “キリスト教の代用品探し”
を始めた時代であった。
しかし副島隆彦によると,それよりもハイデガーやJ.M.ケインズ等によって恐るべき問題が気づ
かれ始めた時代である。即ち余剰=生産設備や製品だけではなく人間が余ってしまう時代の到来。
もう人類の大多数を幸福に豊かにすることは無理な時代だということである。
これに対する処方箋は,ない。始めから著者が諦めてしまっているようなものだから,結局この本も
話が支離熱滅裂なまま終わるのであった。
そして僕も,たとえば環境問題で言えば,地球は全世界規模で砂漠化に向かうだろうと思う。人間が
多過ぎるということはかくも怖ろしいことなのだ。ラディカル・エコロジストの考えるように人類はいっぺ
ん亡びた方が良いのかも知れない,と僕は思わざるを得ない。

514:無名草子さん
15/05/13 16:18:59.20 .net
URLリンク(asperger-adhd.info)
自己正当化型ADHD(ジャイアン型ADHD)かもしれない【アスペルガー症候群】

515:無名草子さん
15/05/14 07:49:22.89 .net
僕のことなら自慢じゃないがよく言われるよ,アスペだの境界性人格障害だのw

516:無名草子さん
15/05/14 08:15:57.68 .net
町山智浩/文藝春秋『マリファナも銃もバカもOKの国』
爺さん婆さんの(あるいはとっくに死んだ)世代にはフランス文化に憧れる人が多かったらしいが
『宇宙大作戦』(即ち『スタートレック』)など楽しみに視て育った僕らは断然アメリカだ。
僕も町山もいまだに『スタートレック イントゥダークネス』のような出来の良いスタートレック映画
観るとコーフンしてしまう。
・・・と言っても当然子供の頃のように無邪気にアメリカに憧れることは出来ない。『スタートレック』に
しても「これも結局アメリカらしい “最後はなんでも暴力で解決” って映画なんだよな・・・」というの
はわかっているのだ。
それでもアメリカは面白い。何より(事実上「お上のなさることに間違いはございますまい」で生きている
日本人と違って)中央集権を嫌うところが気分がいい。時には暴力に訴えてでも,だ。
この本を読むと『タクシードライバー』のトラヴィスのようなイカれた男たちはまだまだ健在のようで僕は
嬉しい。
★★★★

517:無名草子さん
15/05/22 02:29:29.17 .net
【画像】ニキビの潰し方「白にきびの芯」を出す方法

518:消されてた
15/07/05 23:59:00.57 .net
FRIDAY(フライデー) 2015年 7/17 号 [雑誌] 雑誌 2015/7/3
最も参考になったカスタマーレビュー
新国立劇場の維持費は毎年35億円!迷走の黒幕
投稿者 pelikan トップ100レビュアー 投稿日 2015/7/4
 FRIDAY(フライデー) 7/17号には、「みんなが反対 新国立劇場 ザハ案ゴリ押しの黒幕」の見出しが躍っています。
 現在、その総工費と工事期間で大迷走中の新国立劇場ですが、もともと、旧国立競技場の解体費用の財源からして問題のあるものでした。
 改めていうまでもなく、自民党は東日本大震災復興のための財源確保と称して、2011年から5年間に渡り国民から所得税、住民税、法人税約11兆円を巻
き上げましたが、フタを開けてみれば被災者のためではなく、庁舎の改修、ハコ物公共事業、新幹線、高速道路、ダム等の利権拡大でこの財源に群がり取
り放題となった騙し増税でした。
 文部科学省もこのどさくさに紛れて復興とは全く無関係な旧国立競技場解体費として約203億円を掠め取っていますが、実際の国立競技場解体工事の落
札価格は36億円で、残りは埋蔵文化財発掘等調査費4億円、JSC本部事務所等移転(ビルの移転建替工事費)関係費等126億円、その他37億円となって
いて、まともな概算要求では査定されない経費として使いまくっているのが現状です。

519:消されてた
15/07/06 00:00:41.49 .net
 さて、文部科学省にも文教族とも呼ばれる利権絡みの族議員が存在し、古くは故柳川覚治参議院委員が幅を効かし、同議員のパーティー券代等の捻出
のため各局課ではせっせと裏金作りに精を出し、同省の華道サークルや箏同好会の女子職員がパーティー会場のセッティング、受付を行う等、省と同議員
とが一心同体となって、持ちつ持たれつの関係にありますが、現在は文教族の首領(ドン)森喜郎参議院議員が文部科学省を牛耳っています。 
 現在の新国立劇場建設での迷走について、文部科学省はやっきとなってザハ・ハディド氏のデザイン性に問題があったとか、この作品を選定したコンペ
ティションの審査委員長の安藤忠雄に責任がある等の責任転嫁論を各マスコミにリークしているようですが、それではザハ案が出された段階で文部科学省
は何故修正に動かなかったのか疑問が残るところです。
 当事者である同省が傍観者のような言動を行うこと自体、無能と言わざるを得ません。
 FRIDAYのこの記事にも書かれているとおり、同省の無能振りは文教族の首領(ドン)森喜郎参議院議員と一心同体であるがために、日本ラグビー協会会
長としての森議員が画策する2019年開催のラグビーワールド杯に振り回されているのは明かで、万一、この建設計画が頓挫した場合、同省は同議員の影
響が大で全てが同議員のせいであった等と手の平を返して豹変し責任逃れに奔走するかもしれません。
 現在、その責任をなすり合っている同省ですが、この記事で書かれているとおり、整備費が北京で約480億、ロンドンで約650億に対し、新国立競技場で
は2,520円と異常とも思える金額で、さらに、五輪後に設置予定の屋根に係る工事費は数100億円、しかも、この競技場完成後の維持費は毎年35億円を要
するとは開いた口が塞がりません。
 国民の税金をハゲタカのように群れるこの利権構造、国民はそろそろ、ノーという声を大にしていかなければなりません。

520:無名草子さん
15/07/06 12:56:13.06 .net
確かに>>1の癖のあるオナニーAAや文章がナルシスト臭くて毎回気持ち悪い
自分がスレ立てして60年スレを管轄して社会に参加してるつもりなんだけどうさ。
こいつ>>1が立てたファッションオナニースレは気持ち悪いから使いたくないな俺も
ま、お前の思い通りにだけはさせねーからな

521:無名草子さん
15/07/11 21:50:47.26 .net
公務員の給料を下げろ

522:無名草子さん
15/07/11 22:34:19.86 .net
地方公務員の給料倍にしろ

523:無名草子さん
15/07/14 13:24:33.96 .net
地方公務員の給料を半分以下に下げて、格差をなくせ

524:無名草子さん
15/07/14 22:38:45.98 .net
公務員の給料を下げろ

525:無名草子さん
15/07/19 10:49:55.42 .net
公務員の給料を下げろ

526:無名草子さん
15/07/26 01:06:08.80 .net
★消費税増税は、公務員の高給を維持するために使われている
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東北大震災復興税もゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。

527:無名草子さん
15/07/27 17:01:42.04 .net
小池 龍之介
こだわらない練習: 「それ、どうでもいい」という過ごしかた

528:無名草子さん
15/07/29 21:18:55.22 .net
その女アレックス読み終わった。
読まなきゃよかったと思うと同時に、なぜこんなのがフランスで売れたのか理解できなかった。

529:無名草子さん
15/07/31 16:40:00.52 .net
>>528
BOOK・OFFで108円で売ってたから俺も読もうか考え中

530:無名草子さん
15/08/01 16:54:08.16 .net
>>529
まだうちの図書館450人程度予約あるほど人気だw
一応読んでみようとみんな思ってるんだろうな

531:無名草子さん
15/08/17 09:32:49.52 .net
長文書いたり大量にコピペする人嫌い
ジョンパラヒリ『低地』
ガウリが嫌な女だ

532:無名草子さん
15/08/22 03:13:19.90 .net
そんだけかよ。

533:無名草子さん
15/08/22 13:19:13.23 .net
>>531
KWSK

534:無名草子さん
15/09/06 02:56:40.47 .net
白石 拓
高層マンション症候群(シンドローム)(祥伝社新書224)

535:無名草子さん
15/10/16 03:13:29.50 .net
面白かった

536:無名草子さん
15/10/22 21:50:36.71 .net
木村泰司/ビジュアルだいわ文庫『名画は嘘をつく』
コンビニで売ってた。「ムンク『叫び』に描かれた男は叫びを聞いているのではなく耳を
ふさいでいるのだ」とか「レンブラント『夜警』は夜に見えるが実は昼の場面。表面保護
のためのニスが劣化して画面が暗くなってしまったのだ」と云った,短くどうってことも
ない話が多いが,印刷が良くて図版が多くて綺麗で楽しめる。
★★★☆

537:無名草子さん
15/10/23 19:01:16.94 .net
増田明利/彩図社文庫『今日からワーキングプアになった 底辺労働にあえぐ34人の素顔』
タイトル通りの本。東北大震災はわかるけれど,リーマンショックで会社がつぶれてワーキングプアに
なったという人がこんなに多いとは知らなんだ。
まあ僕もワーキングプアみたいなものだが,さすがに「タクシー運転手募集 月収40万円可」なんて広告に
心惹かれる元社長ほど困窮してはいないな。いくら貧すれば鈍するったって,そんな仕事でそんな収入
なんて・・・ねえ?(苦笑)。
★★★

538:無名草子さん
15/10/23 19:51:17.07 .net
革命前夜 須賀しのぶ
雑誌に書評が載っていたので読んだ。久々にアタリだった。
ピアノを東ドイツで学ぶ学生の話だけど、時はベルリンの壁が壊される少し前。
クラシックは全然わからないけど、とにかく面白くて、あっという間に読んだ。
かなり面白かった。
★★★★★

539:無名草子さん
15/10/23 21:06:31.94 .net
ヤマザキマリ/幻冬舎文庫『望遠ニッポン見聞録』
著者は案外と芸術家の家に生まれたお嬢様育ちらしい。そのせいかどうか,僕の期待したよりは硬くてユーモアの
ない本だった。
面白かったのは所謂 “チョイ悪オヤジ” 的なイタリア人のスナップ写真満載の日本の雑誌をみて,イタリア人達が
口々に「こんな男は見たことがない」と言っていたという話。「イタリア男は家族,特に奥さんを大事に
するから,若い女に言い寄るためのような服装をするなんて通常あり得ない」のだとか。
やっぱりねw
★★

540:無名草子さん
15/10/24 00:25:08.09 .net
KDPランキングってなんだろ

541:無名草子さん
15/10/27 18:16:19.50 .net
藤井聡+適菜収/新潮社『デモクラシーの毒』 (前)
著者たちは「自分らは正しい保守主義者である。なぜならヨーロッパの正しい保守思想を学んだし
ニーチェやオルテガ・イ・ガセットに大衆をどんなふうに軽蔑すべきかを教わったから」という。
でも僕には何だかよくわからない(ニーチェと保守思想なんてものがなんで両立するんだか)。
以下の話も同様に「なぜそんな事がそう考える理由になるのか」というのが一向にわからない。
・天皇家は良いものである。あんなに長く続いているのはきっと日本人にとって良いものだからに違
 いない。
・石原慎太郎はとんでもない奴である。なぜなら天皇制を軽んじる発言を平気でするから。

542:無名草子さん
15/10/27 18:30:22.15 .net
(後)
・官僚も原子力発電等の専門家も良いものである。なぜなら馬鹿な大衆より賢いから。
・小沢一郎も小泉純一郎も安倍晋三も竹中平蔵もみんな悪い奴である。なぜなら改革主義者だから。
・中でも橋下徹は一番悪い。ラディカルな改革主義者だから。彼はアナーキストである。詐欺師で
 ある。強盗である。殺人者のようなものである。
まあ,僕も石原慎太郎なんぞ支持はしないが・・・なんでこんな吉外みたいなことばっかり言っている
のか,この著者たちのほかの本も読めば少しはわかるかも知れないが,僕は別に知りたくはない。もう
たくさんである。
(適菜収「橋下徹を見ていると金嬉老事件を思い出す」って,いくつだよオマエw)

543:無名草子さん
15/10/28 02:18:51.29 .net
MB著/扶桑社『最速でおしゃれに見せる方法』
「若い人向きの本のようだけどこのスタイリストは理論派らしいから,少しは参考にはなるかも」
と思って読んでみると,なんだかこりゃ「オカマになる法」みたいな本であるな。
近頃の若い男のファッションというのは,昔ふうに言えば「ボーイッシュな感じの女の子」といった
アンバイで,一体どういう男に見られたいのやら僕には意味不明である。
“ボーダーTシャツにアラレちゃん眼鏡,黒のハット,白底のスニーカー,黒のスキニージーンズ等
(ついでに裾をまくって足首を露出)” なんて調子。そういうのが好きな人には良いんだろうけど。
相変わらずのピッチリ黒スーツと言い,外国人がよく「日本の男はなぜオカマのような格好をしている
のだ??」と言うのもむべなる哉。
元禄期のどっちが男やら女やらわからない風俗浮世絵じぁあるまいし,おかしな時代になったものだ。
★★★★

544:無名草子さん
15/10/29 02:12:54.13 .net
高野秀行+清水克之/集英社インターナショナル『世界の辺境とハードボイルド室町時代』
タイトル通り,辺境ノンフィクション作家と中世史学者の対談。僕はどちらにもさして関心
はないのに面白く読めてしまった。というのは,現代ニッポンがかなり不気味な世界である
ことがなんとなくわかるようになっているから。
「ものを盗むと殺されるようなアフリカの辺境や室町時代よりもはるかに現代日本の都会の方
が怖い。みんな暴力の怖さがわかっていないから。暴力の行使にルールがないし,仲裁に入る
人もいない」「“人を殺してはなぜいけないか” なんて言い種など,世界の日常的に暴力にさら
されている地域に住んでいたら出てくる余地はない」といったふうで。
つけ加えるなら,著者たちは触れていないが,日本の場合地方は地方で少女誘拐事件の類が起こ
り易いという別の怖さもある。どこへ行くにもクルマだから,どこからどんな邪悪な人間がやって
くるかわからないのだ・・・と,これは地方在住の僕の実感。
★★★★

545:無名草子さん
15/10/29 19:11:41.20 .net
原田曜平/朝日新書『新・オタク経済 3兆円市場の地殻大変動』
この著者によれば,浸透と拡散がすすんだせいで,ごくフツーの(あるいはかなりなリア充の)若
い男女が“オタクであること” は別段珍しいことでも恥しいことでもなくなったのだそうな。
それは僕もうすうす感じていた。僕の住んでいる北関東の地方都市の駅前にもアニメイトが出店
するような時代ではあるし。
でもこの新しいオタク層は,古いオタクと違ってオタク的知識を溜めこんだりしないのだそうな。
なぜならネットで調べればタダで詳しい知識がいくらでも得られるから。
それどころかアニメ等のDVDすら買わないのだそうな。ネットに違法アップロードされたものがタダ
で何でも視られるから。
「そがいなもんかいな」という気もするが,博報堂関係者の著者がそんなことを言っちゃっていいの
かね。だって彼らは要するにオタク活動にお金なんて使わないってことだもの。一応著者はここには
巨大なマーケットになり得るものがあると言い,いくつか提言もしているが,生憎と僕なんぞにはそ
れはまったく説得力のない話としか思われないのであった。
まあ,広告屋さんの言うことだしなw
★★

546:無名草子さん
15/10/30 02:39:05.05 .net
>>538
クラシック音楽がネタになっている娯楽小説とは珍しや。しかも傑作ということなら
読んでみようかな。クラシック音楽好きだし。

547:無名草子さん
15/10/31 00:07:02.73 .net
年金だけはちゃんと払っとけ。 8 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(dame板)

548:無名草子さん
15/11/04 18:29:18.76 .net
宮崎俊一/講談社『ビジネススーツを格上げする60のルール』
この松屋のバイヤー氏の本は良く売れたらしく3冊目が出た。なるほど僕も共感したり教え
られたりするところが多い。
・スーツに大き過ぎる腕時計やスポーツ時計(G-SHOCKも)はNG
  確かに。「げんみつにはバンドは革が正統的であるが日本の気候をだとステンレスも
  やむを得ない」というのにも賛成。
  ちなみに著者は書いていないが,ロレックスも60年代の半アンティークなどは良いが
  現行品はゴツ過ぎるし日本人の腕には大き過ぎである。
・スリッポンの靴はカジュアルフライデイなどなら可だが,サイズは足がようやっと入る
 くらいに甲がきついのが正しい。
  ・・・これも本当だ。僕もDr.マーチンのスリッポン買った時に「こんなに甲がきつくて
  大丈夫かな」と思ったのだけれど,案外履いてて痛くもならず歩きやすかった。
  まあ,程度問題だろうけど。
・バッグは茶と黒両方揃える余裕がなければ黒っぽいグリーンにすると靴やベルトが茶でも
 黒でもイケる
  これはいいこと聞いた。僕は「お金持ちはたいてい黒かグリーンの財布を持っている」と
  ゲッターズ飯田が言うので「今持ってるのは茶色だし,買いかえるってもあんまり黒い靴
  履かないし…」と思っていたのだ。
・・・といった調子。
★★★★

549:無名草子さん
15/11/05 00:00:43.90 .net
多田文明/講談社+α新書『「絶対ダマされない人」ほどダマされる』
最近の詐欺の手口について。
・最近は振り込ませるのがむつかしくなってきたので,振り込め詐欺グループは手渡しで現金(や
 カード)を騙し取るらしい。
・そのために個人情報を元にだましやすい高齢者や馬鹿を選んで息子役,警察官役,弁護士役
 等々投入して,個人対組織のオーダーメイド的な詐欺のやり方をするのだそうな。
 成程これでは騙されるよなあw
・個人情報については「あなたの個人情報が洩れています。つきましてはこれを抹消するためにお金
 がかかりますので(或いはC.カードが必要なので)そちらに伺う者に渡してください」なんてやり
 方が目につく。ネット流出したものは決して消せやしないのに(ハメ撮り写真とか)やれやれ。
・・・しかしこの本,全体になんだかスカスカしていて(この著者のものとしては)大して面白くは
ない。まあ物好きな人はどうぞ。
★★

550:無名草子さん
15/11/05 08:27:19.21 .net
藤田孝典/朝日新書『下流老人 一億総老後崩壊の衝撃』
喋ったことをライターが文章に起こしたような本だし,タイトルでおおよその内容は予想がつく。
確かに本当に困った問題だ。でも多分億単位の資産がなければ老後は安泰じゃない,というのでは
個人が対策をしてもたかが知れている。非正規雇用の若者などは特に。
アベノミクスどころじゃないのである。日本が福祉にまわしているお金は先進国ではあり得ないほど
少ないのである。消費税率なんていくら上げても増収分は財務省がバラまいてしまうから同じことで
ある(夜中にこっそり「たくさん福祉にまわしてます」と言い訳CM打つのが関の山だ)。
そろそろまともな政治家とそれを支持するまともな国民が出て来なけりゃこんな問題はどうにもなり
はしない,と僕は断案を下す。
★★★

551:無名草子さん
15/11/06 21:13:48.13 .net
安曇潤平
赤いヤッケの男(文庫D) (MF文庫ダ・ヴィンチ)

552:無名草子さん
15/11/07 03:50:58.90 .net
アットノン 顔

553:無名草子さん
15/11/11 11:39:23.62 .net
稲垣栄洋/ちくま新書『たたかう植物 ―仁義なき生存戦略』
こんな写真を見てビックリした事のある人は少なからず居よう。僕もだ。
            ↓
URLリンク(wadaphoto.jp)
「南の国では植物も猛々しいくらいに繁茂していることはよくある。とは言え,この沖縄のガジュマルに
似た “絞殺しの木” は一体なぜ遺跡なんぞに取りついたものやら」と僕も思った。その答えが書いてある
のがこの本である。
こんなに派手なやり方でなくても,植物の病原菌,虫,鳥,動物との戦い方 or 共存の仕方はあまりに巧妙
かつ念が入り過ぎていて,ついでに著者の書き方も些か悪のり気味なのでしまいにはなんだか可笑しくなって
くる。実に面白い。
★★★★☆

554:無名草子さん
15/11/12 03:16:44.08 .net
このスレにも
2ちゃん運営が掲示板を盛り上げるために貼ってるコピペがあるね。
最近は書き込み減ってるから2ちゃん運営が自ら書き込みしてるんだねw
誰も読んでないのに御苦労様だねぇ。

555:無名草子さん
15/11/13 07:58:12.96 .net
佐藤優+手嶋龍一/新潮新書『動乱のインテリジェンス』『知の武装: 救国のインテリジェンス』
『賢者の戦略』その他(1/2)
この二人の対談集は新潮新書で毎年1冊刊行されるのが通例のようになってきつつあるようである。
(今年ももうじき出るだろう。)
で,感想としては確かに勉強にはなると思う。大方スカスカした感じで読むと損したと思うことの
多い本の多い佐藤優の本の中では読みごたえがある方だ。けれども政治経済社会に関する本の常と
して,僕は「この人達は本気で “世のため人のため” なんて考えて意見を言っているのか,どうも疑
わしい感じがするな」と思ってしまう。
佐藤優はそれこそ何か戦略的・党派的にものを言っているのじゃないのか? 僕はノンポリのようなも
のではあるが「“竹島は日本のものだ” なんて,大した根拠もないことをいつまでも言い張っている人
たちがいる」だなんて本気か? 国際司法裁判所の判決はおろか,日韓の学生同士が議論しても韓国側は
手も足も出ず「とに角誰が何と言おうと韓国民は独島は韓国のものだって思うのだから,この気持ちわか
って下さいよ」なんて泣き言(本人たちは少しもそうは思っていないだろうが)を言い出す始末なのに?

556:無名草子さん
15/11/13 07:59:55.01 .net
(2/2)
佐藤は「従軍慰安婦の問題についてはアメリカも深刻に受け止めている。アメリカは自由と人道主義の国
なのだから,日本人ももっと真剣に解決をはかるべきだ」と云った意味のことも言う。だが僕にはこんな
事をマジメくさって言う人の気持ちはよくわからない。正直失笑ものだと思う。
妙にプーチンに対して好意的なところもなんだかヘンだな。
・・・と云ったわけで,こういう “読めば少しは賢くなれるかも知れないが,同じくらい馬鹿になっちゃい
そうな気もする本” は,少なくとも僕はもうたくさんである。


557:無名草子さん
15/11/18 21:07:10.56 .net
のなか あき子
東京のDEEPスポットに行ってみた!
チンチン毛剃り 五反田風俗

558:無名草子さん
15/11/21 22:34:27.13 .net
久田将義/講談社新書『生身の暴力論』(前)
さすが元『ダークサイドJAPAN』『実話ナックルズ』編集長だけあって,せいぜい “濃い目の
世間話” といった程度の大した内容もまとまりもない話がだらだら続いて終り。
お暇な方はどうぞ。
ついでに書いておくと,著者はフィリップ・マーロウの有名なせりふとして「強くなければ
生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」というのを引いているが,原文は
大分ニュアンスが違う。
ある女性に「あなたはhardな人なのに,そうしてそんなにやさしくなれるの?」と問われたP.
マーロウは「hardでなかったら生きていけない。gentleになれなかったら生きている資格がない」
と答えるのである。

559:無名草子さん
15/11/24 01:17:21.65 .net
紺野理々
西野に世界は無理だろう (リンダブックス)

560:無名草子さん
15/11/24 11:21:23.09 .net
(後)
野暮を承知で説明するなら,これは(“男は” ではなく)「僕は私立探偵なんて仕事しているし,もともと
そんなに強い人間でもない。だからいつも厳しい気持ちでいなきゃ生きていけないんだ。でも,それだけ
だったら ...誰かに優しく紳士的に振る舞わなきゃならない時に優しくもなれないような男なら,僕な
んて生きる資格もないさ」と言っているのだ。
これがハードボイルドというものである。細かいようだが,こういうニュアンスを汲み取れないような書き
手の本じゃ,そりゃあんまりじっくり読みたいような本にはならないというもんである。
★★

561:無名草子さん
15/11/28 22:34:07.82 .net
副島隆彦/祥伝社『再発する世界連鎖暴落』
「GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は株式運用分を25%に増やすだろう」という著者の
予測は当たった。そしてそれで大損するだろうという予測も当たった。今年の暴落でどうやら
10兆円以上の損失を出したらしい。GPIF内部ではその責任問題でえらいことになっているとか。
その上さらに,アメリカも日本ももはや政府が株式市場を操作する力など残っていないから,情
況はさらに悪化するだろうと著者は言う。これも当たりそうである。
やれやれ,もう溜息しか出ないね。
★★★★

562:無名草子さん
15/11/28 22:43:50.30 .net
流行る髪型オーダーBOOK 2016 (SUN MAGAZINE MOOK)

563:無名草子さん
15/12/01 11:28:52.17 .net
武田砂鉄/朝日出版社『紋切型社会―言葉で固まる現代を解きほぐす』
当たり前の話だけれど,「現代日本の社会が “紋切り型社会” である」などと断ずるためには以下の手続
きが不可欠だ。
①「紋切り型」とはどういう物言いを指すのか,作業仮説でもいいから定義をはっきりさせる。でなきゃ
  何とでも言える。
②昔の日本は “紋切り型社会” ではなかった,ということを証明する。これ抜きでは「現代社会は...」も
  何もない。
③諸外国は「紋切り型」がはびこっている社会でないことを確かめる。これ抜きでは「現代日本が」も何も
  ない。
学術論文ではないとは言え,以上をクリアしていないようじゃ,それは「草食系男子」「肉食系女子」がどうの
こうのいうようなしょうもない印象論にしかならない。で,もちろん著者はクリアしていない。と言って
冗談半分で書いた本でもないのだから救いようがない。
・・・こうしたわけで,これは馬鹿の書く本の見本みた様なものである。こんな本にヨイショ文を寄せている
重松清や白井聡はおのれを恥じるべし。


564:無名草子さん
15/12/05 19:58:10.27 .net
アレクサンドロス大王
ユーリウス・カエサル
マールクス・アントーニウス、等々。
歴史上の名だたる英雄は、誰も彼も男色好きだったよ。
そして、
レオナルド・ダ・ヴィンチ
ミケランジェロ
シェイクスピア、etc.の天才たちも揃って男性が好きだった!
作品社より刊行されている名作『図説・ホモセクシャルの世界史』を参照。
URLリンク(www.sakuhinsha.com)

必読書だよ!

565:無名草子さん
15/12/06 03:42:36.76 .net
呪いのビデオ

566:無名草子さん
15/12/06 11:54:44.20 .net
★直木賞作家・杉本章子さん乳がんのため死去
江戸時代を中心に情緒豊かな歴史時代小説を書いてきた福岡市在住の直木賞作家、
杉本章子(すぎもと・あきこ)さんが4日夜、乳がんのため死去した。62歳。
福岡県八女市出身。葬儀は近親者で営む。
杉本さんは福岡市の福岡海星女子学院高を卒業後、ノートルダム清心女子大、
金城学院大大学院で近世の文学や戯作(げさく)を研究した。1979年、儒学者の寺門静軒
を描いた小説「男の軌跡」が第4回歴史文学賞佳作に入ったのを機にデビュー。
綿密な史料考証に裏打ちされた物語が評価され、89年には江戸から明治への転換期に生きた
浮世絵師、小林清親に光を当てた「東京新大橋雨中図」で第100回直木賞を受けた。
九州在住の女性作家では初の受賞だった。
後年は架空の人物を主人公にした世話物を執筆するなど新境地を開いた。2002年、呉服店の
総領と周囲の人々を描いた「おすず-信太郎人情始末帖」で中山義秀文学賞を受賞。
信太郎シリーズは足かけ10年にわたる人気連載となった。
近年は乳がんを患い、一時執筆を中断したが、13年に再開。今年1月に「起き姫 口入れ屋のおんな」
を刊行した。3月発売の文芸誌「オール読物」誌上で、余命宣告を受けたことを公表。ホスピスに
入院後も執筆を続け、来年1月に「お狂言師歌吉うきよ暦」シリーズ完結編「カナリア恋唄」の刊行を
予定していた。1983年福岡市文学賞。89年同市文化賞。95年に福岡県文化賞を受賞した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

567:無名草子さん
15/12/07 10:36:10.20 .net
鉄人社ノンフィクション編集部/鉄人社『映画になった戦慄の実話 Vol.4』
このシリーズは評判がいいらしく…って前も言ったか。4冊目が出た。既婚女性板「忘れられない
怖い事件」スレの欧米編みたいなもの。マニアにはたまらん。
★★★☆

568:無名草子さん
15/12/07 21:54:07.22 .net
小野 不由美
残穢 (新潮文庫)

569:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:40:49.49 .net
片山一道/ちくま新書『骨が語る日本人の歴史』
オビに「日本史の常識がくつがえる “縄文人南方起源説は間違い”」とある。だが、看板に偽りあり,だ。
ただ「日本人は日本で発生したわけではな」く「どこからかやってきて住み着いたのだ」のだが,その「どこから
か」とは「さまざまなルートで来たのであろう」…と漠然とした話が書いてあるだけである。
そんなしまらない話になっているのも当然で,>563 と同じく,この著者も外国の古代人の骨と比較するという
当然の手続きをやっていない。それでは日本の縄文人のルーツもへったくれもないではないか。これが学者の
書く本か?
このところ書店に行く時間があまり取れないので,オビの「各誌絶賛」の文字を見て,あせってババを摑んで
しまった。よく見るとこの著者はもう70歳くらいである。僕は70歳以上の著者の書いた本でお金が取れるレ
ヴェルに達しているものはほとんど見たことがない。だから「いつもだったら絶対買わないのに」と思うと
余計に腹が立つ。


570:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:59:21.56 .net
東野圭吾最新刊
人魚の眠る家 最高傑作だった。テーマが重いが考えさせられる。
ヤフオクに安くで出てるから、ファンの方も、初めての方も超オススメ!

571:無名草子さん
15/12/16 01:08:29.38 .net
松戸駅東口からデッキを降りて、マック(現在はモスバーガー)と三井住友銀行の十字路を右折、約150mくらい歩いた左手にあるラーメン屋さん。
とみ田。
ピンサロ近くの富田食堂とは別

572:無名草子さん
15/12/23 07:24:44.18 .net


573:無名草子さん
15/12/23 22:31:42.37 .net
半藤一利・保阪正康他/文春新書『あの戦争になぜ負けたか』
“あの戦争” とは太平洋戦争のこと。なぜ負けたかは言わずもがな。
僕が印象に残ったのは,吉田満『戦艦大和の最期』にある臼淵大尉の言葉。
「“敗れて目覚める” それ以外にどうして日本が救われるか。俺たちはその先導になるのだ」との思い
を述べている。
あるいは,保阪が前線で戦っていたインテリ層の元学徒兵士に「なんであんなに懸命に戦ったのですか」と
聞くと「日本は一度こういう無理な戦争をくぐり抜けなければ仕方ない運命なんだ,それをそれを私たち
の世代が引き受けているんだ,というふうに理解していました」と答える人も何人もいたらしい。
俺はまさか戦争に行った年齢ではないが,実は似たような心境だ。日本人の,地震だの,戦争だの,病気の
予防や治療についてのあれやこれや,原子力発電等の「自分や自分の家族の命や一生に関わる重大な問題
になると自動的に思考停止してしまう ≒ 実上「お上のなさることに間違いは御座いますまい」で生きて
いる国民性は戦争中からまったく変わっちゃいない以上,たとえば「日本の原子力発電は実質何も改善され
たところがない以上,あと2,3べんは大事故起こすだろうし,そんなことでもなきゃ懲りないだろうな,日
本人は…」といったふうに。
やれやれまったく傍迷惑な話だ。
★★★☆

574:無名草子さん
15/12/24 01:09:48.87 .net
お前の感想文いつも気持ち悪いなあ
いつもここまでキモく書けるとか感心しちゃうよ俺は

575:無名草子さん
15/12/24 16:38:08.08 .net
いつもご読んでくれてありがとう。

576:無名草子さん
15/12/27 16:50:45.68 .net
ユニクロの超濃紺デニムに合うアウターといるってなんやろか
あれって濃すぎて冬しか歯茎化しないんだよな

577:無名草子さん
16/01/03 11:00:14.66 .net
田中修/中公新書『植物はすごい』
>553 でホメた本と同じようなもの…と言うよりこちらが本家で,あちらの方が後追い企画のようである。
でもだからってこちらの方が特に内容が濃いわけでもない。著者はもう70歳くらいだから,文章がいささか
ジジイくさくてまわりくどいし。
でもまあまあ面白いから,興味のあるむきはどちらでも(或いは両方)どうぞ。
★★★☆

578:無名草子さん
16/01/03 11:19:31.26 .net
>556で引用した佐藤優の言葉は現実のものとなったようである。
「従軍慰安婦の問題についてはアメリカも深刻に受け止めている。アメリカは自由と人道主義の国
なのだから,日本人ももっと真剣に解決をはかるべきだ」と云った意味のことである。
してみると,たぶん今回の唐突な妥結(?)についてはきっとアメリカの意向に沿ったものであるに
違いない。外交というのもなんだか薄汚い世界であるな。
佐藤優は「“竹島は日本のものだ” なんて,大した根拠もないことをいつまでも言い張っている人たち
がいる」なんてことも言っているが,これも結局アメリカの意向に沿った形でしか決着はつかないに違い
ない。嗚呼我が日本の外交に於ける箸にも棒にもかからぬ無能っぷりときたら!

579:無名草子さん
16/01/04 10:10:45.31 .net
米澤穂信「追想五断章」
この人は最後の最後でこれまでの情報を組み替える事で認識を覆す、しかも悪い方に、って作風だから、
正直割と序盤でオチは読めた。
古典部シリーズや小市民シリーズは、根は暗いけど薔薇色の青春の上っ面があったが、
それすらなくなるとホント全体がどんよりする。
主人公の状況をあんな設定にする必要あったんだろうか?w

580:無名草子さん
16/01/04 23:23:11.76 .net
スポーツデポ
アンダーアーマーインナー福袋?

581:無名草子さん
16/01/05 08:19:30.86 .net
「よい子の君主論」
クラス全員を従えた専制君主になる事が目的であり、
話の設定上、苛めとかハブが起こらない、本当に「よい子」たちだわぁw

582:無名草子さん
16/01/05 17:21:46.55 .net
キネジュンデー

583:578
16/01/06 09:20:58.83 .net
塩野七生「サイレントマイノリティ」
全体的に面白かったんだが、「外国ボケの弁明」だけが丸っきり分からなかった。
外国かぶれ、日本かぶれ、なら分かるんだが、外国ボケとカッコつきの「外国ボケ」の違いとか、
何回読んでも理解できない。
全く意図してなかったが>>.578の追想五断章の文中にも出ていた芥川龍之介の「藪の中」がこちらにも偶然出ていた。
芥川は羅生門と杜氏春位しか読んだ事ないが、これは読むしかないな。追々。

584:無名草子さん
16/01/07 03:55:40.22 .net
NW-S14 8G

585:無名草子さん
16/01/14 11:14:36.85 .net
塩野七生「人びとのかたち」
SF映画についてはほぼ無かった。

586:無名草子さん
16/01/15 02:41:19.98 .net
西 加奈子
うつくしい人 (幻冬舎文庫)

587:無名草子さん
16/01/17 11:06:55.18 .net
塩野七生「ルネサンスとは何であったのか」
これは面白かった。
大航海時代はルネサンスと同時代に起こった別のことではなく、
あれもルネサンスの別形態ってのは新しい発見だった。

588:無名草子さん
16/01/17 19:08:37.78 .net
Wi2 フリーWi-Fiサービス利用規約
第1条(規約の適用)
株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス(以下「当社」といいます)は、無料の公衆無線LANサービス(「フリーWi-Fiサービス」

589:無名草子さん
16/01/21 13:06:45.16 .net
「ルネサンス 料理の饗宴 ダ・ヴィンチの厨房から」
著デイヴ・デ・ウィット 原書房
胡椒や砂糖を効かせ過ぎっぽかったりペースト状っぽそうだったり、
あんまり美味しそうには感じなかった。

590:無名草子さん
16/01/23 01:15:07.44 .net
チェ ソンラク 他1名
自己啓発書を読んでベンツを買った話

591:無名草子さん
16/01/26 04:17:46.49 .net
近藤誠
クスリに殺されない47の心得 体のチカラがよみがえる近藤流「断薬」のススメ
201501
近藤 誠
医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法
201212

592:無名草子さん
16/02/02 09:37:23.53 .net
痴愚神礼讃 エラスムス 中公文庫
一般人や哲学者の痴愚の所は面白おかしい皮肉・風刺になっているけど、
公権力側、特に教会を語るところは単なる批判にしかなっていなくてあんまり笑えない。
ローマカトリックについて一般教養レベルでしか知らないからだろうか?
何たら派修道会とか、神学的命題とか、そういうのに精通していればもっと面白かったのかも?

593:無名草子さん
16/02/02 17:15:59.08 .net
ネタバレすんなよ

594:無名草子さん
16/02/14 15:59:39.75 .net
53 ノーブランドさん (中止 111.107.184.150) 2016/02/14(日) 12:25:26.51 ID:GGmIdc/MaSt.V
>>52
偏った思考の本ばかり読んでると、頭おかしくなるのを実証してくれた

595:無名草子さん
16/02/18 16:55:12.81 .net
最後の晩餐の作り方
ジョン・ランチェスター
小梨直 訳
新潮文庫
隙間恐怖症かなんかなのか? ってくらいページにみつしりと文字列がw
話が料理から生い立ちから旅行記から芸術文学等々とびまくって、
「今なんでこの話をしているのか?」をすぐ見失ってしまうから大変だったw

596:無名草子さん
16/02/19 01:03:15.60 .net
アメジストクーポン タワレコ

597:無名草子さん
16/02/19 14:19:33.04 .net
羊と鋼の森 宮下奈都
君の膵臓を食べたい 住野よる
豆の上で眠る 湊かなえ

598:無名草子さん
16/02/20 05:15:08.70 .net
湊 かなえ
高校入試 (単行本)

599:無名草子さん
16/02/23 12:16:32.92 .net
191 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage 2016/02/23(火) 08:45:32.17 ID:Ut1eo6mO
hissiでワッチョイ検索できんのか?
193 LoveLiver ★ sage 2016/02/23(火) 08:52:48.54 ID:CAP_USER
>>191
必死チェッカーもどきもどき
URLリンク(hissi.dip.jp)

600:無名草子さん
16/02/28 03:48:05.90 .net
改造社書店 千葉PARCO

601:無名草子さん
16/03/04 12:25:44.20 .net
ミヒャル・エンデ「はてしない物語」

チート無双の異世界転生で、元の世界に帰れと言われたって帰らんわなぁw

602:無名草子さん
16/03/05 16:45:00.05 .net
旭でスレ立て

603:無名草子さん
16/03/08 04:26:17.50 .net
村上 一裕

一生インフルエンザにかからない体質の作り方

604:無名草子さん
16/03/15 03:51:34.76 .net
轡田 隆史

「考える力」をつける読書術: 発想力、表現力の高め方から、多読の技術まで! (知的生きかた文庫)

605:無名草子さん
16/04/05 14:18:40.90 .net
ある日、私は友達をクビになった スマホ世代のいじめ事情(和書)

606:無名草子さん
16/05/21 02:27:31.18 .net
安藤俊介

怒りに負ける人、怒りを生かす人

607:無名草子さん
16/06/11 14:25:30.05 .net
正しくはこちら

■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

608:無名草子さん
16/07/22 03:00:13.19 .net
橘玲/集英社文庫『不愉快なことには理由がある』 ①

やまもといちろうの言うように,橘玲は最近アッチ側の世界に逝ってしまった人のようでもあるが
この本の EPILOGUE を読むと,案外確信犯のようでもある。いづれにしても以下のことは心得てお
かないと,あまり賢くない読者は馬鹿をこじらせるだけだろうと思う。『週刊プレイボーイ』(笑)に
連載されたものでもあるし。

・橘はダーウィン学説≒中立説進化論,およびそれに基づいたもろもろの学問(?)を振り回して,世
 の中にはびこる頭の悪い議論を <快刀乱麻を断つごとく> 切り捨て捲っているように見える。「何と言
 おうと進化論は科学なのだから」などとと言いつつ。
 けれども(自分でも言っている通り)「その議論が科学に基づいているという事はそれが正しいという事
 を保証しはしない」。
 ・・・いや,「仮説を立てそれを実証する」という手続きを踏んで得られたものならば,それは正しいと
 しても良かろう。しかし進化論は,皆さんご案内の通り,別段実証されてなんぞいない。いまだ仮説に過
 ぎいなのである。

609:無名草子さん
16/12/28 22:06:08.69 .net
長嶋有/三の隣は五号室

これのどこか面白いの?

610:無名草子さん
17/03/10 16:02:25.25 .net
レジ待ちの行列、進むのが早いのはどちらか

内容の薄さがスゴイと思えた。これで千円以上するという。
二人の写真を見せてどちらがボスか聞いたら半分の人が正解したので
見た目でわかる、とか二分の一の確率だろうとかけっこう適当さに衝撃的な本と思ったら
レビューもこんなん多し

611:無名草子さん
17/04/06 07:52:44.90 .net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

612:無名草子さん
17/04/10 12:17:10.69 .net
おまえら、もう1度考えよう!!
なぜ、人や生き物を殺しちゃいけないの????
で、こんなの見つけた。
    ↓
上松煌(うえまつあきら) 作 
★友だちを殺した (なぜ、人を殺してはいけないか)★
 URLリンク(slib.net)

プロフィール ←自殺とかイジメはいけないとかけっこう意識高いぜ。
URLリンク(slib.net)


題名はちょっと怖いが、
人や生き物を殺してはいけない『3つの理由』がここにある!!


613:無名草子さん
17/06/18 21:05:25.99 .net
深川図書館特殊部落

同和加配

人ボコボコぶんなぐってもOK お咎めなし
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

614:無名草子さん
17/12/10 13:52:47.55 .net
江東区立深川図書館特殊
銅和加配
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

615:無名草子さん
18/01/12 10:35:05.02 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ
WDHS1

616:無名草子さん
18/02/18 23:29:51.25 .net
テーマが面白そうなんで手にしてみたが妙な文章だな。
どうでもいいことダラダラ書いてる感じとかレビューがあった気もしたがそれもうなずける。

617:無名草子さん
18/03/01 07:40:17.00 .net
江東区立深川図書館特殊
銅和加配
在特
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

618:無名草子さん
18/05/29 19:07:21.22 .net
WQWE0

619:無名草子さん
18/09/29 14:53:43.49 .net
江東区立深川図書館特殊B
銅和加配
在目特券
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
翌日、被害者を公務員が脅していた

620:無名草子さん
19/02/09 07:06:05.14 .net
神は沈黙せず
小説まあ読まないが南京虐殺の議論で勝つやつが出るとかってんでそれに興味を持ち読んでいmたが
個々の架空オカルトエピソードは面白かったが神がどうしたこうしたはわけがわからなかった。

621:無名草子さん
19/11/24 16:05:52.69 .net
反省させると犯罪者になります
青葉が医療スタッフに感謝できるようになったのがよくわかる
間違えた育て方は脈々と受け継がれてしまう

622:無名草子さん
20/09/19 23:45:02.90 .net
URLリンク(i.imgur.com)

623:無名草子さん
20/09/20 13:24:44.23 .net
>>622
グロ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch