【知識の】いとうグループ2【リサイクル】at BOOKS
【知識の】いとうグループ2【リサイクル】 - 暇つぶし2ch1400:無名草子さん
18/05/10 23:09:44.91 .net
>>1379 分倍来ちまった。6/3最終だと
URLリンク(www.book-center.co.jp)
てかあそこ、ホビー商品なんてあったのか?

1401:無名草子さん
18/05/10 23:51:16.02 .net
22年か
あの店って元からあの場所だった?
なんか違ったような気がずっとしてたりするけど
俺の頭がおかしい場合も十分あるだろうけど

1402:無名草子さん
18/05/11 23:03:30.28 vLXK8Gv4e
全部つぶしてネット店で細々余生

1403:無名草子さん
18/05/11 23:10:30.87 .net
ホビー商品ってプライズフィギュアいくつかか。ま、そんなもんかな。本は正直特に要るものも・・・(´・ω・`)

1404:無名草子さん
18/05/16 14:55:35.83 .net
次は元八かねぇ?

1405:無名草子さん
18/05/17 07:14:54.76 .net
立川西砂だろう

1406:無名草子さん
18/05/17 19:21:37.84 .net
分倍は週遅れの週刊誌は50円で売ってるので、なくなるのは痛い
昭島も週遅れは50円だったが、なぜかグラビアは全部切り取られてたんで使えなかった
晩年はその週遅れも、仕入れの都合とかで値上げになり
落丁本を値上げするなんて、いい度胸だなと思ったな

1407:無名草子さん
18/05/25 23:45:02.53 JZyuOdV78
分倍は決算セールの時からちょくちょくのぞいてるけどたいして減ってない
2割引き3割引き程度だとたかが知れてるのかな

1408:無名草子さん
18/05/26 09:23:17.00 jczCTGImf
あれだけ駅から近い分倍も閉店かぁ
まあ最近は繁盛してはいなかったけど

1409:無名草子さん
18/05/27 12:18:30.77
立川は米軍基地の裏という立地がちょっと良くない
元八は・・・誰が行くんだアレ
特に二階の家具売り場は店員さえもいない完全な無人
どこかの倉庫に迷い込んだみたいだった
星が丘も危なそう
劣化して茶色くなった本が所狭しとセットで置かれてる
ビニールが張ってあって立ち読みも不能
ただ、昭和の古本屋みたいな内装は好き
でも場所がほぼ山
ま、本店が残ってくれればいいか・・・

1410:無名草子さん
18/05/28 23:01:44.62
本店行ってきたけど相変わらずぱっとしないな
昔は一回階で色んな種類のラムネ売ってて楽しかったけど、今は
サラダ油やらおつまみのコーナーになってしまったのが残念。
あとその近くのリサイクルガーデン?が閉店してた。
リサイクル系はどこも経営厳しいらしい。

1411:無名草子さん
18/05/29 17:42:36.00 .net
BLJ2D

1412:無名草子さん
18/06/01 22:06:11.24 .net
>>1405
西砂はワンチャンもらえたっぽい
色々変化が見られる

1413:無名草子さん
18/06/02 12:01:41.39
分倍河原店は明日が最終営業日
土日を利用して最後になんか買ってけ

1414:無名草子さん
18/06/02 16:40:40.67 tTkTZdo9a
リサイクル業界でも駿河屋はかなり儲かってるみたいだね

最近どんどん新店舗できてるし。

1415:無名草子さん
18/06/03 00:25:58.23 oor1rXe2e
分倍はCDを値下げ、3割引きとあいまって、今日一日で棚が大分空いた
CDとDVDをカゴ一杯に入れてたスーツの男がいたよ
おれはまるで疎いが、目利きができればいいせどりになったかも

1416:無名草子さん
18/06/03 05:25:28.89
相場より安く手に入れたって、転売価格で買ってくれる人がいるかどうかは別の話だからな・・・

1417:無名草子さん
18/06/03 01:46:46.39 .net
分倍河原って昔2、3回行ったけどエロの在庫も微妙だった

1418:無名草子さん
18/06/04 02:53:57.53 .net
羽衣店の建物いまガンガンぶっ壊し中で見てて泣ける

1419:無名草子さん
18/06/04 22:58:45.50 .net
ファミコン芸人フジタが西砂で爆買してた

1420:無名草子さん
18/06/07 16:31:42.46 .net
アダルトコーナーが隔離されてないブコフはほんとイクないよな

1421:無名草子さん
18/06/07 20:04:46.68 .net
休日にいとう巡りしてた頃が懐かしい

1422:無名草子さん
18/06/14 04:22:14.69 .net
センターの いとう3姉妹。
長女が美人と評判だったが
今50くらいかな。

1423:無名草子さん
18/06/14 15:36:14.71 .net
星ヶ丘店のついでに相模原駅前のブックオフに行ったら
閉店していた。

1424:無名草子さん
18/06/17 15:04:17.73
やっぱ創価オフも経営厳しいんかな。
ブックなのにフィギュアとか服とか置き始めて危ないとは思ってた。

1425:無名草子さん
18/06/17 19:46:26.31 .net
青梅もなくなってたんだ・・・

1426:無名草子さん
18/06/19 21:26:28.91 .net
羽衣ほぼ更地。地下配管掘り返してる?模様。マンションってのは本当かなこりゃ。

1427:無名草子さん
18/06/19 21:45:29.64 .net
羽衣町のあそこは3階建て以上は規制かかってたと思うんだけど
隣のカネタツハイムみたいに
今は違うのかな?

1428:無名草子さん
18/06/20 11:14:10.56 .net
紀伊国屋書店新宿店地下1Fの名店「珈穂音(カポネ)」が今月中で閉店するという。昨年あの建物は都の歴史的建造物に選定
されたので、紀伊国屋はもう建て替えを理由にテナントに立ち退きを迫らない筈なのだ。ご主人に伺ったら、紀伊国屋の若い課長の
「これからは大手の時代」の一言にブチ切れたそうだ。

1429:無名草子さん
18/06/24 07:09:39.86 .net
羽衣店の場所は昔、友&愛という
貸レコード屋だった。

1430:無名草子さん
18/06/24 09:23:43.02 .net
そうなんだ…。
サァウンドレンタァル ユァンダーイ!

1431:無名草子さん
18/06/24 11:32:41.30 .net
>>1429
いとうになる前はなんだか良く分かんない会社だったよね
社用車が何台も停まってたがいつも寂れた印象があった
建物はその使い回しでいとう色に塗っただけ
正面駐車場には元々レール式の門扉があり
いとうになって撤去されそのレールだけが先日の解体まで残っていた
隣にファミマができたのはいとう開店後しばらく後だった

1432:無名草子さん
18/06/25 00:24:42.56 .net
ブックオフもいとうも消えて、また小さい古本屋の時代が来るのだ・・・
といいなあ。
しかし若手(といっても40代以上)の店主がやってるおもしろい
古本屋が増えてるけど、多摩地区に広がるにはまだ時間がかかりそう。
吉祥寺や国分寺にはポツポツ出てきてるけど・・・。

1433:無名草子さん
18/06/27 22:02:06.29 .net
国分寺?どこじゃろ

1434:無名草子さん
18/07/07 14:34:53.58 4wFpdh6uF
平間が閉店してたの1年近くも知らなかったなんて・・・
かっぱ寿司に自転車で行った帰りに必ず寄ってたから
かっぱ寿司にも1年近く行ってないことになるのか

1435:無名草子さん
18/07/16 00:57:48.17 .net
羽衣町の跡地台地にしたままほったらかしだ…
マンションにすんならむしろ地下を掘り抜かないとならんのに
ひょっとして戸建分譲か?最高にツマラン

1436:無名草子さん
18/07/17 19:01:56.55 .net
URLリンク(www.book-center.co.jp)
さよなら星ヶ丘店!

1437:無名草子さん
18/07/17 19:34:37.39 .net
5月の決算セール実施した3店舗(分倍河原、星ヶ丘、立川西砂)のうち2店舗が終了
分倍河原 6月 3日
星ヶ丘   9月30日
この間、約4ヶ月
次も同じぐらいのインターバルだとすると
1月末かな?
あるいは年を跨がず12月末かも

1438:無名草子さん
18/07/17 23:24:52.06 .net
oh...
あと何店舗だ?

1439:無名草子さん
18/07/18 00:08:42.20 .net
このスレが終わるのと、いとうの全店閉店発表と、東京オリンピックと、どれが一番早いだろうか。

1440:無名草子さん
18/07/18 01:10:00.04 .net
縮小の行き着く先は結局会社ごと潰れるんだよなぁ…
金太郎がそうだった…

1441:無名草子さん
18/07/18 20:56:26.38 .net
東中野本店は畳むのもうちょっと待ってくれ!

1442:無名草子さん
18/07/20 18:41:35.44 .net
ブックオフの渋谷も7/22で閉店
旗艦店扱いだったのにね
URLリンク(www.bookoff.co.jp)

1443:無名草子さん
18/07/21 00:19:49.19 .net
10年後には会社ごと無くなってそう。

1444:無名草子さん
18/07/21 00:40:40.98 .net
>>1440
同じ野猿街道にあったな
夜逃げ同然みたいな最期だったな
真夜中に電気つけっぱで半分シャッター閉めて中はほとんど物が無くて残骸が床一面に散らかっておった

1445:無名草子さん
18/07/22 01:56:04.11 .net
>>1444
え? 野猿街道沿いの金太郎無くなったのか?
いとう東中野本店行く時はとりあえず休憩がてら寄ってたのに
1回だけ何か買った覚えあるけど何だっけな…?
ホビーオフ多摩和田店も開店当初は1階だったのに暫く行かない間に2階の半分のスペースに追いやられてるし
あそこも潰れる時はあっさり潰れそうだな

1446:無名草子さん
18/07/31 15:56:15.30 .net
あと
東中野本店
国分寺店
元八王子店
日野店
立川西砂店  かな。

1447:無名草子さん
18/08/02 00:16:59.74 .net
不便な場所にある立川西砂や元八王子が続いているのは
家賃が安いという事なのかな?

1448:無名草子さん
18/08/02 12:38:46.50 .net
国分寺が生き残ってる謎

1449:無名草子さん
18/08/12 10:19:18.65 .net
ほほう行ってみるか

1450:無名草子さん
18/08/12 22:38:35.82 .net
せまいよ。だから生き残ってるのかも知れんけど、案外。

1451:名無し
18/08/15 02:19:14.84 xrIiFJpYR
なんかカブトムシとか売り出してるんだけどw

マジでどうしようもないな

1452:無名草子さん
18/08/16 02:08:27.36 .net
産直カブトムシ・クワガタ販売中!だって

1453:無名草子さん
18/08/16 19:05:01.77 .net
小金井公園で拾ってきたのかな?

1454:無名草子さん
18/08/17 21:03:56.15 .net
>>1448
あれはほんと謎

1455:無名草子さん
18/08/23 23:53:56.38 e5cIBqP6Z
星ヶ丘行ったら背がライトで退色してる本まで放置じゃしょうもないね
売る気あんのかな

1456:無名草子さん
18/08/25 16:59:02.71 RLpNlZcgv
2020まで持つか

1457:無名草子さん
18/09/17 20:31:16.20
いとう星が丘店は9/30で閉店・・・
だが、八王子の本店さえ残ればそれでいい。
ソウカオフは、旗艦店である渋谷店が既に轟沈した。
艦隊旗艦が海の藻屑となった今、奴らは既に烏合の衆に過ぎぬ。
残った敵の数は決して多くない。残党狩りだ!

1458:無名草子さん
18/10/01 00:33:33.98 .net
星ヶ丘最終日が台風とは
ついてないな

1459:無名草子さん
18/10/01 01:30:40.43 .net
遠い上にこの天気だから行くのを断念したけど
だれか最終日に行った人いる?

1460:無名草子さん
18/10/02 17:36:11.14 .net
>>1458
まじかw

1461:無名草子さん
18/10/02 20:40:48.44 .net
いくら台風で最終日ひっそり終わったからってHPから消すの早過ぎる
分倍河原は長めに残ってたぞ
それとも次がすぐ控えてるのかw

1462:無名草子さん
18/10/13 01:38:54.12 .net
次は立川西砂かね

1463:無名草子さん
18/10/19 18:08:27.02 .net
店員が二人だといよいよって感じするな

1464:無名草子さん
18/10/24 09:34:23.77 .net
ブックオフも5年で200店舗減っているそうだから
古書業界には厳しい時代だ。

1465:無名草子さん
18/10/28 14:43:13.62 K6TJnimsY
東中野本店へ初めて行ったよ
書籍の充実ぶりは素晴らしいな
でも日曜なのに大型本のある一角は薄暗くて客がいなくて
怪しい古本屋の雰囲気を久しぶりに味わったw

1466:名無し
18/11/05 17:22:04.04 .net
国分寺店、エロコミックスが復活してたぞ
棚2段分しかしかないけど

1467:無名草子さん
18/11/06 01:37:17.30 .net
客からの買取に入ってた分だけじゃないか、ありゃ

1468:無名草子さん
18/11/06 18:03:01.14 .net
立川西砂が年内に終わるとしたら
そろそろ発表ありそうだよね

1469:無名草子さん
18/11/07 01:19:54.74 .net
>>1468
西砂はなんか、閉店の店舗から流れてきたらしき半端本を合わせて、
全巻揃いになってるのが増えて、ちょっとまともな古本屋みたいになってた。
もう少しやるんじゃないかな。

1470:無名草子さん
18/11/07 02:08:01.42 .net
東中野本店から野猿街道を鑓水方面に行くと
ぐるぐる大帝国という店が有るんですよ。
入った事が無いんですが
この店が少し気になっています。

1471:無名草子さん
18/11/07 22:27:41.42 .net
>>1470
古書店じゃないから
書籍関連はコミックくらいしかない

1472:無名草子さん
18/12/02 05:06:17.01 wadj9rkuq
いつの間にか星ヶ丘店も閉店してたのかぁ
立地としてはまだマシな方だったのに

そういや星ヶ丘店の周辺に博蝶堂書店って古本屋あるよな?
旧桜ヶ丘店のすぐ向かいにも博蝶堂書店あるよな?
両方ともいとうよりも明らかに小規模なチェーン店なのに続いている謎

1473:無名草子さん
18/12/27 20:52:06.42 UgpPAa22b
本店のみになるの

1474:無名草子さん
19/01/07 01:26:00.88 .net
>>1470
あそこは24時間営業で敷地がでかい以外は、あんまり。
ただ、置いてある商品は多いね。でも、面白いものは少ないし、価格のほうも…。
古着とかマンガとかパチンコマシーンとかあって、地元ヤンキーには人気ありそうだね。
他に遊ぶとこなさそうな田舎だし、ゲーセンあるし。

1475:無名草子さん
19/01/09 13:55:44.98 .net
立川羽衣店跡の通りをたまたま通り掛かったけど未だに更地だね
逆にファミマだったところが建て替えてローソンが今度オープンするらしいが

1476:無名草子さん
19/01/18 23:55:00.74 .net
古本市場 小金井 2月17日閉店

1477:無名草子さん
19/01/21 13:39:09.75 .net
まじかあ・・・

1478:無名草子さん
19/01/29 20:53:19.57 .net
破産した天牛堺書店は、規模の大きいチェーン店だったようですね。
三重に大きい古書店が有ったみたいですが
どうなっているんだろうか?

1479:無名草子さん
19/02/09 23:10:44.43 .net
閉店ラッシュは一旦ストップして暫くは今の体制で逝くんかな

1480:無名草子さん
19/02/10 00:36:01.73 .net
まぁオワコン業種で一旦縮小したとこは潰れるまでそれを続けるんだけどな
どっちみち未来は無い

1481:無名草子さん
19/02/19 22:59:47.25 .net
全盛期には毎週どこかの店に行っていたもんだが、
今や年に2・3回しか行かない。行く店も少ないし、品揃えも変わらない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch