◆◆ロマンスノベル・ネタバレ第3巻◆◆at BOOKS
◆◆ロマンスノベル・ネタバレ第3巻◆◆ - 暇つぶし2ch326:無名草子さん
11/12/07 12:40:33.74 .net
リンダ・フランシス・リー『愛を歌う小夜啼鳥のように』
この作家さん、ヒロインにやや難アリ系をもってくるのが好みなのか。
今作は勉強できる真面目&箱入りの女弁護士設定ですが、
前作ほどDQNではないものの、序盤は仕事しろ!もう少ししっかりしろ!と思うばかり。

もちろん時代性もあるけど、
「男性に負けず、良い成績で学校を出て弁護士になった」という自信満々のヒロインの行動を読むと、
子ども弁護士学校を主席で卒業したのか?という印象。
ロマ本なので、ヒーローとの最初の出会いでビビビときちゃうんだが、
それにしても、甘い、甘すぎる~、いや昔だから仕方ないのだと言い聞かせつつ読了。
とはいえ、ボリュームの割りにH&Hがよろめいているとこを適当にすっ飛ばせば、
中盤からはヒロインも弁護士然としてくるので、それなりにリーガル風味の読み物として楽しめました。
DQNだ、イタいヤツだ、と思わせながらも、ちゃんと読ませるので巧い書き手なんでしょうね。

最後に、読み物としてのお約束かもしれないけど、真犯人をこの人にしなくても良かったのでは?と思った。
無関係の人をもってきた方が、無理やり感がなくて良かったんじゃないかな、とも。

327:無名草子さん
11/12/09 01:21:26.75 .net
本スレの549です。

ホイトの新刊「道化師と内気な花嫁」ですが
まずはヒロインは茶色の髪&瞳の地味ヒロイン
未亡人でもないのに非ヴァージン。
とりあえず美女厨と処女厨はこの段階で撃沈なので手をださないようにw
でも、尻軽でもないし、強くて賢いヒロインですが…。
更に、オチバレではないですが後半に出てくる地雷、改行しますね。





しかも婚約破棄された元婚約者の子供を妊娠流産しています。

328:無名草子さん
11/12/09 01:32:24.47 .net
>>327
乙です
あらすじからは想像付かない設定ですね
駄目じゃないけど好きな設定でもないので購入予定は後回しかも

329:無名草子さん
11/12/12 15:51:52.08 .net
アレクシア女史の新刊読みました。

1巻の時から「肉付きがいい」らしい形容詞が満載なヒロインでしたが、
今回はとうとう「トドのように」と進化しました…
妊婦さんだから仕方がないんだけど、それはどうよ?と思います>作者www

330:無名草子さん
11/12/12 21:59:53.36 .net
>>329
いや、さすがにトドとは言ってないwww
「浜辺に打ち上げられた海洋哺乳類」なので
夫君のマコン卿的にはアザラシちゃんくらいの認識ではなかろうか。

331:無名草子さん
11/12/13 15:16:41.11 .net
ごめん、ちょっと吐きださせてくれ…

クレイパスの「強がりはいらない」なんだけど、始めは楽しかったんだ
けど先進むごとに毒親と妹にイライラしてくる
ヒロインもこんな家族見限ってしまえよと思わずにいられなかった

ヒーローはかっこいいし、頑なだけどヒロインも嫌いじゃないんだ、だけど母親と妹がね…

ヒロイン蔑ろにしすぎだろ妹よ。もっと感謝してもいいと思う
そんな態度も家庭環境のせいなのは分かるんだが、なんかな…

ヒストリカルとコンテでは別人かと思う程だったけど、やっぱり読ませる作家さんでした

でも毒親と妹にイライラしてたせいか、最後はこの二人に
ザマァwwwwwって言える様なラストが見たかったな


332:無名草子さん
11/12/27 01:37:52.91 .net
『真珠は偽りの調べ』
バージンのヒロインにいきなり○○のネックレスを入れるって…。
あ、タイトルに使われてるわww

333:無名草子さん
11/12/31 17:56:28.35 .net
今年はブコフばっかり行ってたせいか、刊行が止まっちゃってるシリーズものを読むことが多かった。
ソフトバンクのロイス・グレイマンはほんと残念。
これ、ヒロインの一人称で書かれてるから、ヒーローが何考えてるかさっぱりわからないんだけど
アメフトの元スタープレイヤーが小細工して近づきになろうと思う程度にはホットで
労働者階級の家庭の末っ子で育ったけど自力で大学を出てカウンセラーになるくらい頑張りやで
親友のために骨身を惜しまないくらい情に篤いヒロイン(しかし男運は最底)。
自己評価の低いヒロインの独白(しかもなんか破壊的)からはちょっと想像できないけど、
ヒーローの見るヒロイン像はきっとこんなんだろうなーと思う。
だがこのヒロイン、ヒーローに対してつまんない嘘をついたり、言い逃れをしたりで小憎たらしい上、
ちょっと目を離すと何かやらかすが、予測がつかず止められない。
ヒーロー視点だったら、ヒロインに振り回されまくってるんだろうなと想像して一粒で二度美味しいです。

それとイソラのナンシー・マーティンも面白かった。
こっちは芯は強いけど、見た目が繊細な没落旧家出のヒロインと
過去にいろいろありそうな、イタリア系ヒーロー(ルックスは若き日のマーロン・ブランド?)のコージー。
本スレでも度々話題に出るけど、シリーズ一作目のwktkな滑り出しで止めるのは勘弁して欲しい。

来年は待ってる続き物がサクサクと出てくれる年であることを祈ってます。

334:無名草子さん
12/01/02 23:20:29.69 .net
>>332
あれ読んだ時、ギョっとしたよ。

ヒーローが変わったやり方で女性に真珠をあげると世間で評判なのに、
ヒロインにも同じやり方で真珠をあげて、ヒロインがその事を知って傷つくと
後悔していたけど、どうかと思ったよ。

ヒロインから真珠のネックレス返されて、反省したヒーローが
「もう真珠は好みじゃない」という伝言つきで、金色のブローチを
ヒロインに送るけど、ブローチの真ん中に大きな真珠がついているって!www。

ブローチについていれば、ヒーローの好きな変わったやり方は
出来ないけど、真珠はもう好みじゃないってヒロインに言うなら
違う宝石をつけたブローチあげればいいじゃんw。

いくら二人の思い出の榛の木の葉をモチーフにしたブローチにしたってさ、
真珠をもらった事で傷ついているヒロインに、また真珠つきをあげた時点で
普通はアウトだよ。

どんだけ考えなしなんだよって笑った。

335:無名草子さん
12/01/03 08:34:41.09 .net
同じ「変わった真珠のプレゼント」なら、エマ・ワイルズ『ささげられた夜の乙女』のほうが良かったなー
ヒーローが1回満足するごとにヒロインが真珠を一粒もらえるハーレムwww
それで長ーい首飾りが出来るというww

336:無名草子さん
12/01/04 23:45:50.35 .net
ジェイド・リー『愛は劇場のかたすみで』
これは結構ストレスフルな一冊だった。
現代日本の働くヒロインに置き換え可能、みたいなカップリングだった。
ヒストリカルだからこういう社会通念・状況だったんだ、仕方ない、
と、思いながらも、ヒロインの寄生虫体質の男を好きになるのがどーにもイラッとさせるというか。
男の方もどいつもこいつも勝手なことばっかり言ってるし。
ヒロインが貴族の方々から受ける蔑みの数々は、何らスキッさせるオチもなく、
ひたすら描かれ続けるので、段々気分が暗くなってきました。

それにしても大ラスというか、エピローグ、色んな意味でビックリさせてくれます。

ところで、序盤で語られた馬車に投げられた半クラウンのエピってどういう意味かちゃんと説明あったっけ?
読み飛ばしちゃったかな。

337:無名草子さん
12/01/07 20:26:46.20 .net
レニー・ベルナード『誘惑の仮面舞踏会』

ヒロイン、とりあえず頭痛を治そう、って思った。


338:無名草子さん
12/01/09 11:12:16.31 .net
ニコール・ジョーダンの「愛の媚薬はラプソディ」
ヒーロー弟のあの設定がなければなあ
最後の方のヒーロー弟のセリフから、いろいろと想像をしたら気持ち悪くなった

339:無名草子さん
12/01/10 10:10:47.89 .net
シャーロッシ・ラムの「もう一度あなたと」について教えてほしい

ヒーローの再婚の理由は親戚の娘とやってしまったから?
死んだのは結婚して何年後?
ヒーローの息子は本当にヒーローの子なの?
ヒーローは再婚後妻とセックスしていたの?(いくつものジェラシーは妻とは一度だけ)

340:無名草子さん
12/01/11 14:13:20.74 .net
>339
「もう一度あなたと」読みました

再婚の理由は、ヒーローと女性がベッドにいるところを見たヒロインが逃げ
ヒーローは追いかけるも、もともと結婚に反対だったヒロイン父に阻まれ
さらにヒロインに横恋慕の昔からの知り合いのついたウソにひっかかったため
悪女にあなたの子供と言われたヒーローは結婚するが
一度も関係はないし、誰の子供かわかったうえでのこと
結婚後も指一本触れてない、死んだのは結婚して3年後
ただし離れていた5年の間の女性遍歴についての記述はなし

もうヒロインを愛しすぎるあまり、他の男と寝たのか?と考えるだけで
ヒロインを(相手はなおのこと)殺したくなるほどのヒーローで
寝たと嘘をついたヒロインを殴るのは
シャーロット・ラム初期の作品にちょくちょくあったと思いだした

ぼくの恋人=エロス・ムー ってのも見落としてたのか新しい発見でした




341:無名草子さん
12/01/11 17:34:54.92 .net
一度も肉体関係持って無いのにあなたの子なんて言うの?
ストーリー破綻してないか

342:無名草子さん
12/01/11 21:54:51.94 .net
ナザレのイエスさん家も一度も肉体関係ないのにお子さん生まれてるし、
きっとキリスト教圏では時々そういう奇跡があるんじゃなかろうかw

343:無名草子さん
12/01/11 22:57:25.41 .net
>>341,342
その主張を繰り広げた女が従姉妹あたりの血縁で、
子供を産むときに死んだような記憶があるんだけど…
だから有耶無耶になっていた気がする。

344:無名草子さん
12/01/11 23:16:06.29 .net
「もう一度あなたと」説明不足でしたか

さらなるネタバレ


ヒーローと悪女(従兄弟の妻の妹)との関係はなく
むしろ迫られてヒーローが嫌っていた相手
その女はヒーロー父が息子の嫁にと望んでいた相手だったから
ヒロインに裏切られたと思いこんだヒーローがもうどうにでもなれと結婚
ただし関係は持ってないとわかってるから女の嘘を暴く
開き直った女は、自分の姉の夫との間にできた子供だとばらすと脅迫
女の姉は心臓病で夫婦の営みができないから暴露されたら傷つくと配慮
結局女は最後まで嫌われて死んでいった
子供はヒーローにも似ていたので、いつまでもヒロインは苦しむ
という展開でした


345:無名草子さん
12/01/19 11:50:55.22 .net
漆黒の乙女の吐息に
読まれた方
感想お願いします

346:無名草子さん
12/01/22 00:27:13.28 .net
スーザン・イーノック『くちづけは心のままに』
イーノックのヒストリカルはモニョモニョって思ってたけど、これはそういう引っかかりを感じることなく読了。

ただ物語りのキモになっていた賭けの扱いが中途半端で残念でしたわ。
そこもっとキッチリ描いてもいいでしょーに、と。


347:無名草子さん
12/01/22 17:08:03.74 .net
>346さんと同じこと思った
それと「リング・トリロジー」最終巻ということで期待が大きかったけど
なんかそれほどでも…って感じ
面白くなかったわけじゃないけど、すごく満足とはいかなかった
賭けは賭けとしてちゃんと白黒つけて欲しかったし
せっかく前2作のヒーロー、ヒロインを出してくるなら、
もうちょっと使いようがあったんじゃないかと
あれじゃなんのために来たのか、わからない

348:無名草子さん
12/01/23 18:05:31.26 .net
『ただ魅せられて』メアリ・バログ

脇役として長い間独身wを貫いていたポーシャ・ハント嬢が結婚して、目出度いなぁとwww
最後の方、ヒロイン(校長先生)とフライヤ・ベドウィン(旧姓)嬢の、
隣にいる旦那方は丸っと無視の「強敵と書いて『友』と読む」的な休戦協定シーンが最高だった。

内容には自分は文句はないけど、ヒーローの設定がアレなので嫌う人はいるだろうなぁ…

349:無名草子さん
12/01/29 16:30:49.36 .net
ハーレスレの>>457さん

> 「別れてのちに」だけど、嫁が死ななかったらヒロインに会いにこなかった?
> とってもハッピーな新婚生活だったのか?
> ヒロインの方がいいなという結婚だったのか?

ヒーローは結婚してすぐに「この結婚は間違いだった」と気が付いたけど、
その理由(要するに結婚に期待していたものの違い)では離婚できないことも解っていた。
嫁(ヒロイン従妹)が到底納得する理由じゃないので。
だから「空虚な結婚生活だけど続けていただろう」と告白しておりました。
この辺りは、最後の最後で明らかになりますな。


> 再会して拒絶しないの?それともかなり言う?

ヒロインも口がたつので、ガチバトルですよ。ヒーローが仕事を理由に居座ったけどさ。
決してドアマットヒロインではないけど、
従妹との結婚する下りではかなり冷酷(ヒーローと従妹母から)に捨てられております。
ここらは読んでいて辛かったかなぁ…

350:無名草子さん
12/01/29 17:31:35.46 .net
「別れてのちに」はヒロインの従妹母がむかつんだよね~
自分の娘が生きてるうちはヒロインを遠ざけといて、
娘が病気で死んで自分が寂しく感じるようになったら
ヒロインの秘密をヒーローにばらして、ヒーローがヒロインを訪ねるように仕向ける
ヒーローが秘密を知った後も何で義母と仲良く出来たのか理解できないわ
自分にとって重要な事隠してた相手なのに

後、妻が納得できない理由だから離婚しなかったと言うよりは、
妻が幼稚すぎて男女の機微を理解できないから見捨てれなかったって感じじゃない?

351:無名草子さん
12/01/29 20:20:44.59 .net
>>350
嫁が求めている結婚像が「穏やかなもの」だと言っていた記憶がある。
ヒーローが想像していたもの(火花が散る様な男女関係)とは違うけど、
嫁が満足しているからそれにあわせて結婚生活をおくっていたんだよね、確か。

老人会の茶飲み友達みたいな「穏やかな結婚」でも良いんじゃないかと思う、自分はw
川原泉の描くようなお付き合いも好きだなぁ…

352:無名草子さん
12/01/29 21:48:55.17 .net
キャサリン・コールターの新刊「真珠の涙にくちづけて」

ヒーローの事が最後まで好きになれなかったけど、ストーリーは面白かった
コールターと言えば、ヒロインに厳しいイメージがあるけど
今回はヒーローに罵倒されまくり、初夜が最低だったくらいで
最後の辺はヒロインも負けてないし、楽しめました



353:無名草子さん
12/01/30 10:11:17.28 .net
「別れてのちに」の説明を丁寧にありがとうございました。

ハーレでも世慣れた愛人からバージンヒロインと結婚するのはよくあることなのに
立場が違うと捨てられた愛人ヒロインを応援したくなりますね。
紹介したら従姉妹に一目ぼれしちゃったんですよね。この男は自分には付き合っている相手がいるし
二股かける(まして相手の従姉妹に)なんていけない行為という自覚もなかったんですね

どんな結婚だろうと自分を捨てて楽しく新婚生活送っていた男は許せませんね

354:無名草子さん
12/01/30 19:58:32.53 .net
>>344
> 「もう一度あなたと」説明不足でしたか
>
> さらなるネタバレ


> ヒーローと悪女(従兄弟の妻の妹)との関係はなく
これだけで安心して読めそうです。関係も無くヒーローの子でもないということを
ヒロインは知らないんでしょうか?
> 子供はヒーローにも似ていたので、いつまでもヒロインは苦しむ
知っていれば従兄弟が父親なので苦しむ事も無いと思いますが
子供を見るだけで当時を思い出すから?
形的には婚外子でないわけでヒーローの跡継ぎになるのか
H/Hの間に息子誕生するのかわからないんですよね
今の本と違ってエピローグ無いから


355:無名草子さん
12/01/30 20:41:12.35 .net
>>353
> 二股かける(まして相手の従姉妹に)なんていけない行為という自覚もなかったんですね

ヒーローにとって「ヒロインはセフレ」の認識でしたので…
普通のロマ本ではまさに「ヒロインに意地悪する、ヒーローと関係のある女友達」です。
最初から捨てられるのが前提の。

ヒロイン従妹がベッドのお相手として最高だったら、ヒーローは普通に満足していたと思われる。
そこが計算違いの結婚生活だったんだって。自業自得だろうにwww

356:無名草子さん
12/01/30 20:50:28.13 .net
>>355
まあヒロインもヒーローにそう思わせる演技を自分からしていた訳で…
それを見抜けず上っ面だけ見て切って捨てたヒーローも胸糞悪いけど
ヒロインも自業自得といえないこともないw

357:無名草子さん
12/01/30 21:09:23.38 .net
>>356
ヒーローが好きなタイプは、世慣れた女性だと思っていたんだよね>ヒロイン
ところが結婚するのは「(情熱的な)良妻賢母が(・∀・)イイ!!」だったと。

358:無名草子さん
12/01/30 21:12:01.09 .net
韓国の今も続く食糞文化】

ホンタク・ エイの糞漬けについて(後半 韓国若手芸人による獣の糞喰い)

URLリンク(www.youtube.com)

  韓国は風呂は半月に1度、台所に便器があるのが普通の国です。

  日本人が風呂に毎日入ると聞いた韓国人が「日本人は嘘を言うな!」と激怒したそうです。



359:無名草子さん
12/01/30 22:52:24.58 .net
>>356
全員自業自得だわ

ヒロイン=ヒーローは世慣れた女が好きと思い込んで無理して演技
ヒーロー=ちょっとキレイだし遊ぶのにちょうど良い、紹介された従姉妹可愛い
ヒロイン=何だ?ああいうタイプが好みなの?それにしても従姉妹を選ぶなんて無神経
従姉妹=ヒロインとの関係承知で結婚、それでも純情?鈍感の間違いじゃない?
ヒーロー=結婚理想と違うと思ったけど別れられない、幼稚でさ
     そう言ってもヒロインを捨てた時より年上になってるのに
ケジメと倫理観(姉妹従姉妹と関係持たない)がヒーローにも嫁にも無かった
別れて六年も経って母子で乗り越えて暮らしているのに今更身勝手だよね

一度でいいから突っぱねて言いなりにならないヒロインが見たい
「親権よこせ!」に裁判も辞さないヒロインが見たい、



360:無名草子さん
12/01/31 00:03:03.90 .net
>>359
そんなあなたにジャクリーン・バードの「気高き愛人」をお奨めします。


361:無名草子さん
12/01/31 11:43:33.28 .net
>>360

「気高き愛人」実は好きで最後の場面「法廷で会いましょう」の所何度も読んでる
ヒロインが心魅かれるながらもボロボロにならずシャキっと生きていこうと
そして凛とした姿が好きだった。
ミシェル・リード「復讐は炎のごとく」これはヒロインの亡き父が弁護士で
その仲間が団結してヒーローから親権を奪い取った。ヒーロー大富豪でも勝てなかった。

362:無名草子さん
12/01/31 21:15:41.46 .net
>>361
360ですが、もう読んでたんですね。
私もそこの場面が大好きです。
こんなヒロイン滅多に見かけないので新鮮でした。
「復讐は炎のごとく」は未読でしたが面白そうですね。
教えて下さってありがとう。



363:無名草子さん
12/01/31 21:27:23.31 .net
>>362
361ですが「復讐は炎のごとく」は裁判の場面は無く結果だけが出てきます
元恋人がヒーロー母の名づけ子で肉体関係あったのに無いと嘘をつくが
関係を持った相手しか知らないはずの事をヒロインに言うのでとっくにバレてる
二人目流産のとき恋人の所にいたのが決定的になり別居。
結婚後も別居後もお互い修道士なので安心して読めますよ。

364:無名草子さん
12/02/11 19:41:46.45 .net
「漆黒の乙女の吐息に」は、ちょっとコミカルなのがお好きな人にはお勧めです。
わたしは不器用なタイプが好きなので、どっぷりはまりました。

365:無名草子さん
12/02/13 19:08:20.00 .net
「漆黒の乙女の吐息に」

同感です。ヒーローが大人なので、なんか深みがあって、
不器用な男の哀愁を感じます。

コミカルで笑えるんだけど、その分だけシリアスなシーンは
ぐっとくるというか……。

たとえヒーロー/ヒロインが、多少、好みから外れていても、
読んでいるあいだは文句なく楽しめると思います。

366:無名草子さん
12/02/14 18:35:04.36 .net
最近新刊を買って納得行かない作品ばかりで残念な思いをしています
ここに感想を書いてくれ人いないかな?
公式のモニター感想は当てにならないし

367:無名草子さん
12/02/14 19:02:29.06 .net
>>366
そんなあなたは図書館を利用するといいんじゃないかと。

368:無名草子さん
12/02/14 19:08:08.24 .net
公式モニターがあてにならないのは同意だけど、
好みってもんがあるから、他人が本気で絶賛していたとしても、
それが>>366のツボに嵌るかどうかはわからんよ
営利の絡まない個人ブログで絶賛されてたから読んでみたけど
ちっとも面白くなかったという経験あるし

369:無名草子さん
12/02/14 21:22:52.98 .net
>>368
自分と好みの似てるブロガーさんを見つけて、その人の意見を参考にするのが一番確実
あとは作家買いするっきゃないよね

370:無名草子さん
12/02/15 09:05:12.94 .net
図書館にも三十冊くらいしかない。しかも私が嫌いな本で寄贈した物だし
感想とあらすじがあるだけでずいぶん助かるんだけどね
先月の新刊は、モニターがブログで感想とあらすじ公開していたので参考になって買った

371:無名草子さん
12/02/15 09:12:18.84 .net
>>370
あまり図書館利用を熱心に勧めるのは、本自体の売上げ低迷に貢献しちゃうので良くないんだろうけど、
蔵書されてない本・新刊本を読みたい場合は、リクエスト用紙に必要事項を記入して提出すると、
必ずとはいいませんが結構蔵書購入してくれます(自治体による)。
初めての作家さん、興味があるけどリスクがありそうな作家さんなど、
ちょっと冒険するのが躊躇われる場合は利用してみては?

372:無名草子さん
12/02/15 18:18:25.39 .net
>>371
結構良い考えかもね
自分の嫌いな(苦手な)要素の入った作品は、買って損したと思うことも多いので
そういうのは借りればいいね

373:無名草子さん
12/02/15 18:56:20.61 .net
本の感想ってH/Hのどっちに肩入れするかだよな
クレイパスの壁の花はリリアンの話が嫌いだったが
最近はヒーローに視点を置いて読むようにしてるw
ブログで他人の感想を漁ってもツボが違うとスカ本になるしな・・

374:無名草子さん
12/02/15 22:42:05.53 .net
題名と作者でググッて感想ブログ巡りすると評価は多少違っているけど
私の場合あらすじ重視なので、「ヒロインのドアマットぶりがツボだわ」だったりすと
他の人のブログもあさってみる。同じ感想なら避けるし、ドアマットでも割と早く改心してなら
懺悔は楽しみなので読んでみたくなる。

375:無名草子さん
12/02/16 01:21:13.88 .net
マデリン・ハンター『氷の後見人と恋に落ちて』
影のある一見何を考えているか分からないヒーローと、
分をわきまえたヒロインのどちらもなかなか良かったです。

物語は謎を含んだまま進行するので、
どういう関係とオチになるのか終盤までキッチリ読ませてくれます。
19世紀初頭のお気楽な貴族社会の外側を描写しているとこなどは、
いつものロマ本とちょっと違う雰囲気だと思いました。

読み終わってしまえば、スゴーい斬新なエピや複雑なストーリーはなかったですが、
ヒーローがヒロインに謝罪する流れが好きな人におススメです。
あとヒーローの気持ちの変化を丁寧に描いているので、
冷たい男がヒロインに静かにハマっていくのが好きな人とか。
あまり心情を吐露しないヒーローでしたが、
エロ画集に栞をはさんで、自分の希望体位を意思表明してるエピはちょっと笑えました。

ヒーローの仲間の一人、事務弁護士のジュリアン・ハンプトンというキャラが、無口な超イケメンって描写だったので、
彼がメインの作品が発表されていたらいいなぁ。

376:無名草子さん
12/02/16 10:32:07.49 .net
やっと格安で手に入れて「もう一度あなたと」を読みました
読後感は良かったです。「愛と悲しみの丘」に似ていて、ヒロインの父と婚約者が
追ってきたヒーローの邪魔をしたんですね。状況証拠もそれまでの環境も有罪だからね
ヒーローが後妻に出だししていない事、白い結婚だった事、子供は当然ヒーローの子じゃないし
最後まで真相を隠すので、ヒロインが子供を見て苦しい思いをしていたけど
最後の流れだと本当の父親の方に行きそうな気配が感じられたので(希望的観測)
独占欲の塊にメチャクチャ愛されて幸せになりそう

誰かと再婚して子供有りは大嫌いな設定だけど、白い結婚と
ヒロインの身内以外との再婚は許せる範囲。これがヒロインの義妹・従姉妹だと
絶対に受け付けないし、本当に子供作っていたら壁投げに私は分類する。

377:無名草子さん
12/02/19 20:57:45.26 .net
「追憶は甘く切なく」だけど、もしかして妊娠中で困っていた女と結婚した?
忘れているんだゴメン

378:無名草子さん
12/02/21 23:42:52.49 .net
リンダの新刊「夜風のベールに包まれて」

チアガールブルースみたいな感じ。
ただラストというか肝心の殺人事件の方があっさりしすぎて
ちょっと残念だったかな。

リンダは昔のサスペンスものとかの方が面白かったと思う。

379:無名草子さん
12/02/22 01:35:46.96 .net
うわ、リンダの本の中で一番苦手なパターンだ…>チアガールブルースみたい

380:無名草子さん
12/02/22 08:52:23.97 .net
>>379
どのあたりが苦手なパターンかわからないけど
大まかな設定、ストーリーの流れがチアガールブルースみたいで
殺人事件はちょっとあっさり解決されてて
ヒーロー、ヒロインは設定こそほぼ同じだけど性格が全然違うので
チアガールみたいな口論とかやりとりはあまりなかった。

一目惚れでお互いムラムラするのはいつものことだろうし。

381:無名草子さん
12/02/22 08:55:24.68 .net
ヒロイン一人称「あたし」語りが苦手って人もいたよね。

382:無名草子さん
12/02/23 11:41:26.44 .net
「追憶は甘く切なく」のヒーロー娘は実子ですか?
結婚生活あったんでしょうか?

383:無名草子さん
12/02/23 12:05:56.24 .net
既視感

あちこちのスレに書いて返事もらえないんだったら
古本手に入れて読んだほうが早いよ


384:無名草子さん
12/02/24 22:14:30.09 .net
何度もうっとおしくごめんなさい

その本は気に入らない方に分類して、寄付か売るかゴミになった。
コミックを読んでちょっと違うような気がしたけど、どのブログにも記述無し
気にはなるけど買うほどではないので、記憶違いか確かめたかった

385:無名草子さん
12/02/24 23:11:36.56 .net
>>384
どうしても気になるんなら感想書いてるブログ主に直接聞いてみるんだね
確かめたいネタバレをブログ主に教えてもらったってレスどこかでみたなあ

386:無名草子さん
12/03/01 15:38:09.21 .net
>>378
自分も読んだ。面白かった。
私は、ロマサスのサスの部分があんまりきっついと辛い方なので
(感情移入できるキャラが巻き添えでザクザク殺されたりすると後味悪い)
これくらいのあっさり目でちょうどいいかも。
被害者加害者どっちもどっちで、いーんじゃね?みたいなキャラクターだったし。
ヒーローがよくできた奴で、その前に「バラのざわめき」を読んでたので
あっちのヒーローとの落差に思わず(゚д゚)な感じ。
(でも「バラの~」ヒーロー視点もかなーり美味しいことに気づきました)

ノーラの今のシリーズもウェディングビジネスの話だったけど
リンダもノーラもH/Hを取り巻く環境の語り口がうまくて
「ロマンス」以外のところでも読ませてくれるので、なんかすごくお得な気分になる。

387:無名草子さん
12/03/01 22:01:46.11 .net
リンダ新刊私も読みました。普通に面白かったです。
でも二見のリンダというよりハーレのリンダぽかったなあという印象、
一人称じゃないのでチアガールブルスっぽいとは感じなかったな。
確かに「お下品なリンダ節」が似ているといえなくもないとは思うけど・・・
困ったチャンな身内が出てくるのもロマンスのテンプレだけど、
今回のヒロインは流されなかったところがエライというか新鮮でした。

388:無名草子さん
12/03/05 13:54:23.48 .net
>>378,380,386
「チアガールブルース」の時にもあったけど、
「男がこんなものを飲めるか!」なフレーバーコーヒーにこだわるリンダヒロインw
ヒーロー、レギュラーコーヒー目指して頑張ってね。最後のオチがアレだったがwww

ノーラヒーローはブツクサ言っても付き合ってくれて(フレーバーティー注文していたなぁ…)
クレンツヒーローは拘りすぎてその道を究めてしまう感じがする。

389:無名草子さん
12/03/06 01:07:29.00 .net
ようやくリサ・マリー・ライスの新刊読んだ。
悲惨なエピはあるのに、
ヒーローが脳内ヒロイン麻薬でどんどんアッパー状態になるのが、いつにも増して加速してるような。
妄想、とどまるとこ知らないってゆー。
ついにヒーローの局部が本体から離れてしまう妄想まで出てきて、もうこれは笑うしかないですわ。

ヒロインは途中からキャラ変わって、ちょっと好感を持った。
大人しめで上品なリスベットって感じなどと思ったり。

390:無名草子さん
12/03/06 01:13:20.43 .net
ドラゴンタトゥーのリスベット?

391:無名草子さん
12/03/06 01:26:30.58 .net
>>390
映画観てないけど、ミレニアムのリスベットを思い出しました。
もちろん彼女の方が圧倒的に強烈ですけどね。

392:無名草子さん
12/03/06 22:54:25.79 .net
「一夜だけの妻」読んだ人います?
あの皇太子は愛人に溺れていたけど、たまたま他の男とも付き合っていたから別れただけで
ヒロインと結婚する為に別れたわけじゃないし、別れたと言っても婚約発表や結婚準備を
考えていたわけでもない。すでに十年も拘束されているのに
ヒロインをもっと待たせるような気配が漂っていた。愛しているかの質問に「愛してない」
と答えるし、他の女に溺れているから、好きになる努力も、なるべく会う努力もしない
気の毒だね。皇太子妃になっても戸惑わないように策をめぐらしていたけど
元カノと破局したら次カノ見つけて欲求発散して、その次カノ見つけて、気がついたら40才
婚約者も13才じゃなく30才過ぎちゃう。跡継ぎ産めなくなる・・・となりそう

393:無名草子さん
12/03/09 12:21:56.45 .net
エロイザ・ジェームズ『甘い嘘は天使の仕業』
中盤まで結構面白く読めたのに、どんどん失速していった感じ。
インド帰りの英国の淑女思想に染まっていないぽっちゃり体型のヒロインなので、
ルックスで受け付けない読者には、
ヒーロー弟もデブ嫌いなので、その嫌がりっぷりを読む分には楽しいかもしれない。
ヒーローは、どうもおっぱい星人っぽいのでそういうヒロインが大好きらしいが。

たぶん楽しさが失速していったのは、実は洞察鋭いと思われたヒロインが、
単に思い込みが激しいアホにしか思えなくなっていったとこかもしれない。

394:無名草子さん
12/03/09 13:36:25.00 .net
>>384
娘はヒーロー実子
たまたま知り合って同情から寝て、子供ができたので結婚した
結婚期間は妊娠発覚→出産まで。その間にどうこうあったかはわからん

ペニーのリアル設定(架空の王国とかじゃなく)の話って
ロマンス小説にあるまじきあるある感に満ちてるよね

395:無名草子さん
12/03/10 11:46:31.62 .net
>>394
384です。どうもありがとう。
自分の中では、ヒロインが旅立った時妊娠して途方にくれていた女と同情で結婚
そんな感じだったのでコミック読んで迷子になっていました。
残しておかなかったと言う事は嫌いな内容だったと(今もだけど)思います。
愛していると言っていながらすぐに結婚、再開後のネチネチぶりなどがダメだったと。
ありがとうございました。

396:無名草子さん
12/03/11 01:02:05.61 .net
『花嫁学校は淑女になるために』を読んでるんだけど、
ヒーローの公爵の考え方と行動が、本当に酷い男で悪役としか思えない…。
でもってヒロインと一緒になると勃起ばっかりしてて、やってることはエロ小説のヒヒ爺のよう。

初邦訳のデビュー作ということなので、きっとこのヒーロー設定がこの作家のテンプレだな、と決め付けたとこ。

397:無名草子さん
12/03/11 01:24:13.08 .net
ロビン・ケイ『ドクターと結婚しない理由』
前作が結構楽しく読めたのに対して、今作は前作のテイストを引き継ぎつつも、ちょっと重ための内容で意外でした。
ヒロインの元婚約者との経緯については、人間関係にも関わってくるのに、
ちょっと描写が足りないようで、確かにちょこちょこ触れられてはいたけど、
終盤になって「え?そこまで?そんなにだったの?」と思うことが何回かあり、
ホットなシーンは結構念入りに描写されていたので、何か作品として力入れるポイントがずれてるような気も。

とはいえ、家事能力抜群ヒーローって設定は楽しいので、次も読むと思いますが、
次はヒロイン兄なんですよね、どうなるのかな。

398:無名草子さん
12/03/11 01:59:29.45 .net
ドクターと結婚しない理由
のヒーローはとっても素敵だった
元カレ一家の遺産相続設定がヘンテコ

399:無名草子さん
12/03/11 02:22:51.59 .net
>>398
ステキだったけど、ちょっと出来すぎだよなーw。
彼が悪いとこ無さすぎなんだもん。

400:無名草子さん
12/03/11 11:10:43.54 .net
面白そうなのでアマで注文しました。明日届く。ハッピー!

401:無名草子さん
12/03/11 18:14:06.35 .net
ロバータ・レイの「かりそめの妻」について、読解力不足なのか疑問があります
ヒロインとの結婚後もヒーローは人妻とセックスしていたんでしょうか?
ハッキリとした描写が無いし、抱き合った時に、「何週間も前にこんなふうに抱き合ったけど
その時も今回と同じく欲望がわかなかった」などと語ってる。(これだとセックスに至っていない)

人妻の夫の具合が悪くなった時、夜毎見舞いに行っていたけど、その時セックスしていたのか?
反省している時に「自分が人妻と会っている夜も一人でまっていた」と独白

見せ掛けの結婚でも、それ以来セックスは無く逢って話したり、見舞いしたりだけなら
許せない度合いがずいぶん変わってくる(私の中でね)んだけどどうなんでしょうね

402:無名草子さん
12/03/11 20:33:18.21 .net
>>401
してたと思います
目が覚めるまで2ヶ月あったし

403:無名草子さん
12/03/11 22:18:49.51 .net
>>402
「二人の夕食に使うお金」(ヒーローと人妻の分)という表現があるからね。
結婚して二ヶ月で葬儀でしょ。その時「以前抱き合ってから何週間も」と言ったし
「その時も欲望が・・・」だったから、逢って食事して抱き合ってキスで終わっていたかと
書いてない以上想像しかないわけよね。たぶんやってるよね。

404:無名草子さん
12/03/11 22:19:51.14 .net
>>401
自分もその事疑問に思ったけど
ヒロインと結婚してハネムーンから帰ってきた後少しの間は
人妻との肉体関係は有って、その後ヒロインの目が気になるようになり
その気が無くなったんだろうなと自分の中で無理やり納得させた

405:無名草子さん
12/03/12 13:04:57.09 .net
>>404
無理やり納得しないと何も描写ないからわからないよね。
ハネムーンから帰ってすぐ人妻の家を訪れ遅く帰宅。一週間後に食事に招かれているんですよね。
結婚二ヶ月で人妻の夫は死亡。その時何週間ぶりで抱き合った、前回もその気にならなかった。
一ヶ月を四週間と思えば、一ヶ月前にも抱き合ったけど欲望がわかないということで
ハネムーン後から一ヶ月間が怪しい訳ね。毎日訪ねよう夫に言われて訪問していたし。
これだと評価は最低で★一つと言う事ですね。と言っても結婚後何も無くてもせいぜい★二つですけど。

406:無名草子さん
12/03/15 13:34:15.35 .net
「潮風のラプソディー」だけど、ヒロインの拒否は愛人と妊娠と跡取りは婚外子でもいい
その話を聞いた後で、ひれをヒーローに問いただしたら平然と認めたから
ヒーローは結婚が決まって手を切ろうとした時、「大丈夫」という愛人の言葉を信じてやっちゃった
そしたらできちゃった。それでも拒否られた後その愛人(妊娠中)の所にやりにいったということ?
それとも別の愛人持ったの?再開後「何日か前会いに行ったら元気だった」とヒロインに言ってた
フランス語圏(カンヌ・ニース)だと思うけど、ブティックを買ってやったと言ってた
これは愛人としてのお手当てなのか?今も逢瀬を続けているのか?理解不能だった

407:無名草子さん
12/03/15 14:47:48.85 .net
「潮風のラプソディー」はかなり昔に読んだきりだからちょっと記憶が曖昧だけれど
ヒロインとの政略結婚みたいなものが決まった時点で、愛人にはそれまでのお手当てとして
遠くに家をあてがって穏便に別れる事になっていたのに、結婚式の二週間くらい前に突然妊娠したといって
ヒーローの所に訪ねてきたんじゃなかったっけ?
で、ヒーローはそれまで愛人を住まわせてた家にそれまで通り住まわせる事にして、
ヒロインには夫婦の関係に信頼感ができてから話そうと考えていた
でもヒーローの意地悪な母親がヒロインにちくったり、愛人と街で顔合わせをしたから
ヒロインがヒーローに詰め寄ったらヒーローは開き直って尚且つ愛人と手を切ることを拒み、
それでヒロインがベッドでの夫婦関係を拒絶、それに腹を立てたヒーローは
思い通りになる女の所へ行くといって、愛人の元に露骨に通うようになって
でも、通ってる時に愛人とベッドを共にしていたかどうかは、はっきりと書かれていなくて
読者が想像するしかないという曖昧な描写に終始してたような

408:無名草子さん
12/03/15 19:53:25.65 .net
その内容でハッピーエンドで終わるのがロマ本の摩訶不思議やな…

409:無名草子さん
12/03/15 19:57:04.28 .net
ヘレン・ビアンチンのヒーローのように、愛人いても恋人いても全て「元」がついていて
ヒーローが35才-38才ならイヤイヤながら許容するけど、この男若いんだよね。
それで爺臭く愛人持ち、妊娠させたら結婚やめればいいのにお構いなしで認めて当然
つめよれば開き直る。女を人間と思っていない。
そもそも別居の年月女性関係無しなど期待もしていないから割と気にならない
気になる作品とそうでない作品があるから不思議だよね。

410:無名草子さん
12/03/18 11:14:55.38 .net
>>409
なんか、ヒーローに妙にリアリティがあると気になる。
リアリティのないヒーロー(世界的な大実業家の億万長者とかw)だとあんまり気にならない。

411:無名草子さん
12/03/18 19:33:58.19 .net
確かに、いかにもハーレっぽい虚構丸出しなら割り切れるけど
たまにリアルさを醸し出してる作品に当たると引きずるなw

412:無名草子さん
12/03/18 22:53:15.40 .net
下がりすぎてるからあげておく

413:無名草子さん
12/03/18 22:58:00.82 .net
現代の私達から見ると「潮風の・・」は21才で何年も愛人というのも驚きだけど、「君は正妻だから気にするな」
という考えの持ち主だもの、時代劇みたいでさらっと読めた。愛人とは早産後別れたとか
もし愛人の息子が生まれていたらどうしたんだろうね。正妻にも息子、愛人にも半年違いの年上息子
そうなっちゃうと本宅・妾宅行き来するのかな?子供だけ取り上げてさよなら?
あそこまで時代錯誤の殿だと、別バージョンを読んでみたい。
飛びすぎて成層圏あたりを縄張りにしていると、かえって気にならないもんだね。

414:無名草子さん
12/03/21 18:47:35.38 .net
漫画のスレから誘導された「恋のスパイは東京で」を読んだ者です
ネタ目的に買ったのですが、話自体もイマイチであんまり東京の描写がなく…
ウォシュレットで失敗とかびっくりとかちょっと期待したんですが。
作者はアン・ピータースという方で、日本に在住経験があるという話ですが
いつ頃なのか、古い感じがします。

ツッこみどころとして
成田空港から渋谷までニッサン車で1時間
麻布十番で浴衣に下駄姿の年配者がそぞろ歩く姿に
ヒロインに「近くの銭湯の帰り」と説明
主人公のローラは六本木、麻布十番あたりのアパルトマン滞在
ヒーローがヒロインを連れて行く寿司屋の店頭には寿司のサンプルがある
(お金持ちならもうちょっと高級な店に連れて行ってやってくれと)
その寿司屋でヒロインが箸を使えないのでヒーローが食べさせるw
しかもどうもカウンター席
デートは浅草浅草寺で巨大提灯の下でディープキス
ローラが楽しみにしていた「フジヤマ・ゲイシャ・サムライ」は出て来ませんでした

麻布十番の銭湯が気になってググったら「菊の湯」がある!
私は吉祥寺にいますが、銭湯帰りの浴衣の人って見たことない
渋谷の描写は詳しくて取り壊された「東急文化会館」なんかが出てくる
作者は随分前に日本に来たんだろうか

415:無名草子さん
12/03/21 19:23:53.75 .net
>>414
乙。誘導した者ですがハーレスレの方でもよかったと思うよ
「フジヤマ・ゲイシャ・サムライ」は無しですか
出たら出たでクレームつけられそうだけどw
寿司が海外でもポピュラーになったのっていつ頃だろう
これが出た頃はまだ珍しかったのかな
つうかゴージャス感皆無ですねw

416:無名草子さん
12/03/21 20:00:26.35 .net
日本で出たのが1995年なので、書かれたのは間違いなくそれ以前
作者が日本にいたのはさらにその前。でしょうね。

> ウォシュレットで失敗とかびっくりとかちょっと期待したんですが。
読者がウォッシュレットをイメージできないと、そのシーンを読んでも
なにがなんだか理解できんでしょうから、そんなシーンはないでしょうw
日本人向けに書くなら別ですけど。

逆に、読者が簡単にイメージできるようなら、ヒロインはおそらく、びっくりも
失敗もしないし。

> つうかゴージャス感皆無ですねw
日本を舞台にゴージャス感を出すのは意外と難しい気が。

外国人では気が回らないところにまで、気配りする凄い日本のサービス
というのは外国の方に想像も不可能だから凄いのであって、文章では
絶対に伝わらないw

細やかでハイクオリティなサービスとか、いぶし銀で渋い侘び寂びの美術品
がダメで、天然色なゴージャスさのある日本のものを上げろと言われたら、
無理難題に近いでしょ。

417:無名草子さん
12/03/21 20:03:28.64 .net
>>415
話の内容は書いてないけど「バレ」なのか迷ってこちらに…
寿司屋は回ってないだけマシだったのかもですが
確かにゴージャス感はゼロでしたw
ローラが会社の機密を漏らした謝礼と思われてしまうお金も月300ドルで
元恋人の母親の部屋の掃除に行く謝礼だったりだし…
30万なら悪事っぽいけど、3万円弱って「端金」ですよね…
なんか全体的にフツーの会社員の話だた

418:無名草子さん
12/03/21 20:10:12.52 .net
>>416
ウォシュレット云々はピクサーの映画「カーズ」でも取り上げられてたし
トイレネタってもう30年も前から海外でネタになってたのでどうかなと思っていたのですが…

東京でゴージャス感、日本人にしかわからない機微は置いておいて
ヘリとかセスナで東京上空遊覧とかどうでしょ
あれ5万円くらいだし
地下鉄とか山手線でぐるぐるとかショボすぎたよー

419:無名草子さん
12/03/21 20:11:29.20 .net
>>414
麻布十番には昔、麻布十番温泉がありました(今は廃業)し、広尾も近くてナショナル
マーケットや明治屋などもあり、実際住んでいた範疇かと
なんとなく15~20年前の感じ?
寿司がヘルシーフードとしてもてはやされた第1次ブームも、その頃ですし

420:無名草子さん
12/03/21 20:21:09.34 .net
>>419
>麻布十番温泉
知らなかったです!
なるほど、作者さんの実体験なんですね
麻布十番で下駄で浴衣??だったけど、本当だったのかも!?
山手線ぐるぐるも作者がしてたのかもですね。

421:無名草子さん
12/03/21 20:25:51.42 .net
15~20年前って言うとバブル期の頃かね

422:無名草子さん
12/03/21 20:31:08.84 .net
無駄にゴージャスになったのは最近のRだけで
20年前のシルエット・ロマンスだからこんな感じなのかな
でも『夢にまで見た海外勤務。しかも任地は東京!』というなら
もう少し何とかして欲しかったw
作者は「実は東京はこんなとこよ~」と読者に言いたかったのか

423:無名草子さん
12/03/21 20:37:03.35 .net
東京つまんなかったのかな
前に出てた漫画の日本ではヒロイン振袖着せてもらってたりしたのに…

424:無名草子さん
12/03/21 21:37:04.08 .net
こないだ読んだ本に「今頃日本人が暖かい便座を発明しているんじゃないか…」
的なことが書いてあって、出版年がわりと最近で
「日本にはもう20年以上前からあったかい便座あるけど…」と思った記憶が
あったかい便座がないなら、お尻洗ってくれる便座なぞ想像もできないのジャマイカ

425:無名草子さん
12/03/21 22:13:42.47 .net
日本でも一般に普及とまでなると比較的最近なんだから、
海外では、
日本に頻繁に来るセレブ→その下の金持ち→(中略)→一般人
に認知されるのには当然時間がかかるでしょう。

そもそも、海外ではトイレの便座の改良に関する興味が低いから
「日本にしか無いアイテム」の位置を占めているわけですから
そんなに早く情報が伝わるわけもありません。

426:無名草子さん
12/03/21 22:19:19.74 .net
なんのスレだよw

427:無名草子さん
12/03/21 22:40:21.31 .net
30-40年以上前だと1ドルは300円近いのでは?
価値観が国によって違っていて、ヨーロッパではトイレとビデがバスルームに並んでた。
ウォシュレットはそれを合体させたみたいな物。そんな国でもバスルームは床暖。
国土面積、人口、家の広さを考えれば、一台何役も必要なかったのかも。
「夢にまで見た海外勤務」戦地の米兵だって本国以外では日本での休暇がNo.1だし
航空会社の乗務員も路線選ぶとき、東京路線を選ぶから良い所が沢山あるんだと思う。

428:無名草子さん
12/03/22 00:39:07.32 .net
>>424
何かそのエピはどこかで読んだ記憶があるんだけど、
あれは作者がウォシュレットや暖かい便座のことを知ってるから、
あえて作品内での時代が少し前だから予知っぽく書いたんだと思うけど。

同じような感じで、80年代が舞台の作品で、
ヒーローやヒロインの先見性みたいなのを表現したくて、
小型PCや携帯電話などのさきがけ的アイテムを「発明」っぽく出してくる作家さんもいるし。

あのトイレの存在は、いわゆる来日アーティストは結構話題にしてて、
「お湯が出てくるんだぜーーっ、ギャハハ」みたいなノリで話してるらしいし。
音楽番組で一言エピみたいに紹介されるセレブのご邸宅話だと、
いまはシャワーつきトイレは当たり前みたい。

429:無名草子さん
12/03/22 01:30:23.50 .net
マドンナが感動して買って帰ったんだよね、ウォシュレットw

430:無名草子さん
12/03/22 16:55:52.24 .net
外国人が日本に来て一番感動するのがシャワー式トイレだって聞いたw

431:無名草子さん
12/03/23 19:43:17.20 .net
>>414
もういないかな?
もし本(HQ)を持っているなら、表紙めくって、題名がある裏のページの
コピーライト横の西暦が、原書の著作権発行年だよ

だからそこにもし1980とあるなら、1980以前に書き始めてるということがわかる
いまさらな話だったらごめん




432:無名草子さん
12/03/26 00:09:56.28 .net
>>431
遅くなって申し訳ないです
最初に書けば良かったですね。
1994年で日本発行が1995年です。
でも何かもっと古く感じるなあと。
この頃既に私は携帯を持っていましたが、小説には出て来ないし。
アメリカではもっと早く普及していましたし。
で、書いたのは18年程前でも、日本滞在はさらにもっと前かなと思いました。

433:無名草子さん
12/03/27 06:50:16.13 .net
94年だと、まだメインはポケベルかだよな。とは思うけど、
この手の小説の主人公は上流階級だから携帯電話を
持っていても変ではないんだよな。

持ち歩くのに無粋なほど大型ではもうないはずだし。

とはいえ、いわゆるガラケーが日本人の変態の粋を集めた
アイテムになり、iPadが出るまでは多機能小型情報端末の
トップになってる時代じゃないんだし、わざわざ日本だから
どうこうという話ではないんでは。
それこそ、アメリカのほうが普及率が高いんだし。

単に、「その時代のロマンス小説では、携帯電話があまり
小道具として出て来なかった」の一例でしかない気がする。

434:無名草子さん
12/03/27 09:50:36.33 .net
>>746
私も、我が家の猫は世界一可愛いと思うけど、他のおうちの可愛い猫画像は別腹
うおー、可愛い~
と思っても、その後うちのにゃんこを抱きしめて、「でもこの世で一番可愛いのは
○たんだもんね~」と、しみじみ幸せを噛み締めるので、同じような物だと思ってる

435:無名草子さん
12/03/27 09:51:01.20 .net
ごめんなさい、誤爆しました

436:無名草子さん
12/03/27 10:46:10.46 .net
お馬鹿なヒーローの話に脳内変換をかけておくわw

437:無名草子さん
12/03/27 18:33:49.92 .net
基本女好きだけどヒロインにメロメロヒーローって感じか?

438:無名草子さん
12/03/27 21:04:25.16 .net
プレイボーイを見てたところをヒロインに見つかった感じ?

439:無名草子さん
12/03/27 21:32:07.98 .net
>>438

あー、そっか。凄いリアルにありそうなシーンじゃないかw。

440:無名草子さん
12/03/27 22:25:35.34 .net
すっかり親バカになったヒーローが
スピンオフ作品のH/H宅の子供を見て…のシチュエーション、までなら許せる。
「俺も、我が家のベビーは世界一可愛いと思うけど、他のうちの可愛い子供写真は別腹
うおー、可愛い~
と思っても、その後うちのベビーを抱きしめて、「でもこの世で一番可愛いのは
マイハニー似のベビーたんだもんね~」と、しみじみ幸せを噛み締めるので、同じような物だと思ってる」

441:無名草子さん
12/03/31 23:45:35.86 .net
ロマンススレ951さん
「愛しき騎士の胸の中で」バレ

冒頭愛人とヒーローのホット描写あり(行為はその1回だけ)
愛人を愛していた、結婚したいと思ってる発言はありますが
ヒロインと出会って「なぜこの女(愛人)と結婚しょうと思ったのだろうか」
かつての愛人への思いは「ヒロインと出会って無くなった」ようです。

先にヒロインのほうがヒーローへの愛を自覚しますが
ヒーローがヒロインへの愛を認めるのに時間がかかりますが、その後メロメロに

愛人がヒロイン夫婦の城にやって来ますがヒーローは関係を拒否しますし
ヒロイン夫婦の当て馬ぽい役割です。

442:無名草子さん
12/04/01 08:45:53.36 .net
4月のリン・グレアムですが読んだ人いますか?
ヒーロー娘とか元恋人とか書いてありますが、別居中にできたわけ?


443:無名草子さん
12/04/01 14:06:04.18 .net
442です。連投ですが自己解決しました。ネタバレですが、元恋人との間の子で
妻と別居中に作ってしまいました。

444:無名草子さん
12/04/01 22:31:48.05 .net
「愛することが怖くて」か
尼のコメントが詳しいね

リン・グレアムはネタが無いのか最近の作品はトンでも展開が多いよ
ヒロインと寝た直後に記憶喪失(寝た部分だけ都合よく忘れる)とか
昔の作品はワンパタでも安心して読めたわ

445:無名草子さん
12/04/01 23:26:59.39 .net
H/H夫婦が別居してる間にヒーローが他の女性と関係持つのは定番だけど
それで不義の子が生まれちゃうって展開は珍しいね

446:無名草子さん
12/04/02 00:45:38.82 .net
>>444
自分はバレokだけど、アマでのあのコメントはドン引きやわ
知りたくない人もいるだろうにさ
全部べらべら喋ってるね
自分のブログのつもりなんかな
過去の感想見ててもちょっとうざい感じだな

447:無名草子さん
12/04/02 02:06:08.61 .net
読書感想文にあらすじ書いちゃう子だったんじゃね?

448:無名草子さん
12/04/02 09:11:14.98 .net
>>446
ほんとだ!
ネタバレ表記なしで長文コメントってここの住人じゃね?w
喋りたくてしょうがないって感じだけど場所選んで書けよな

449:無名草子さん
12/04/02 11:05:18.40 .net
>場所選んで書けよな

そんな気配りができると思えない。

450:無名草子さん
12/04/02 12:05:58.17 .net
あのネタバレさんは「金髪処女厨」だったので、尼の人とは違うと思うの~
裏のあらすじの段階で手を出していないと思うの~
というか、あの人はハーレ本じゃなく、ヒストリカル専門だったんだよな。

451:無名草子さん
12/04/02 12:23:37.18 .net
うわ・・・見てきた。
ってかバレだだ漏れの長文改行なしって読む気が失せるw




臭いカナブンって覚えてとくわw
こいつの感想はこれからスルーしよ

452:無名草子さん
12/04/02 15:31:20.82 .net
ハレスレにいる特徴的な人と似てるなw

453:無名草子さん
12/04/02 17:16:17.73 .net
いるねw
ひとの迷惑かえりみず
他人から注意されても受け入れず
ひたすら自分の書きたいように駄文する奴www

454:無名草子さん
12/04/02 17:37:17.66 .net
>>452
その人はここで質問してる人の方かと思った

455:無名草子さん
12/04/02 17:42:12.80 .net
フィクションをフィクションとして楽しめなくて、
自分の環境や経験に置き換えてマジになってる人?

456:無名草子さん
12/04/02 17:54:23.62 .net
「キリスト教的な概念が…」と延々と自説を繰り広げていた人かもね。

457:無名草子さん
12/04/02 18:40:22.17 .net
以前キリスト教では、自慰行為は罪だといっていた人が居たけど、中絶と同じ考えなんでしょうか
精子の無駄遣いだとしたらゴムの使用はどうなんでしょうか

458:454
12/04/02 18:40:29.68 .net
バーバラ・マクマーンとか読まないだろうと思ったから別人だと思ったけど
最初のレビュー見たら、どうやらハレスレの長文ネタバレの人みたいだわw
あらぬ疑いをかけちゃってすみません

459:無名草子さん
12/04/02 18:45:24.51 .net
釣りかネタだと思ってました、あの長文レス

460:無名草子さん
12/04/02 20:01:23.53 .net
>>457
避妊行為一切ダメだったような。

461:無名草子さん
12/04/02 20:35:31.34 .net
肉欲=罪という考えだから自慰も駄目
正式に結婚している夫婦が子作りのためにする行為だけは
やむを得ず(必要悪として)認めるみたいな感じ

なるべく手早く済ませ、肉体の接触も必要最低限にするために
要所だけに穴があいたそれ用の服(寝巻き?)もあった

462:無名草子さん
12/04/03 00:49:03.78 .net
リン・グレアムのシークもので
ヒーローの元恋人が処女膜再生手術を受けてたのに
驚いたわ


463:無名草子さん
12/04/03 09:28:54.35 .net
時々理解できないのは、根底に流れるキリスト教の概念を知らないからかも
私は宗教を意識してないけど、仏壇に線香、正月に初詣、受験にお守りだからさ
毎週教会に行かないヒーローも、成長過程で身についているのかもね



464:無名草子さん
12/04/03 11:35:42.51 .net
尼に「愛することが怖くて」の感想を読みに行ったら無かった。削除されてる?
ここの住人だったってこと?

465:無名草子さん
12/04/03 15:19:33.89 .net
>>460
オギノ式と排卵法(ビリングス・メソッド)による、受胎調整は
かなり厳格なカトリックでも問題ないよ。

原理主義的になると、快楽のための性行為全部ダメという
輩もいるけれど、さすがにそこまでの原理主義者はロマンス
ノベルの登場人物にはなれまいw

堕胎は相当ゆるいカトリックでもダメ。

自慰、膣外射精(聖書にある本来のオナンの罪はこっち)、
避妊具の使用のどれがより罪深いかは、神学的に微妙
でしょうね。

罪深さで言えば、プレイボーイの女遊び以上に罪深いはず…
ですが、結構あっさりしてますよね。どう考えてもカトリックの
はずのヒーロー/ヒロインでさえも。

466:無名草子さん
12/04/03 16:07:35.80 .net
カナブンはIDごと削除したんじゃまいか
カナブンの書いた句読点一切なしの長文駄文の感想が全部消えてるね

467:無名草子さん
12/04/03 18:59:17.00 .net
快感が認められないとすると、男は射精できない。
女は子宮に精子が入るように痙攣が起きない。
キリスト様わからない。

468:無名草子さん
12/04/04 22:01:21.87 .net
ロビン・ウェルズ『恋はスキャンダラスに』
タイトルから「ロマンチックコメディ?」って思ったけど、
いやー、読み始めたら意外に重い展開で驚いた。
ロマ本なのでオチはハッピーエンドしかないって分かってるんだけど、
認知症や老いらくの恋、悪いときに悪い場所にいたために不運に見舞われるヒロインの姿には、
とにかく気の毒すぎて、読んでいるこっちの気持ちがちょっと重くなってしまった。

とはいえパラノーマル&FT要素ゼロの普通のコンテ作品なので、
数少ないノーマルコンテを読みたい方には良いと思いますよ。

469:無名草子さん
12/04/05 01:11:31.62 .net
ローリー・マクベイン『悪魔に嫁いだ乙女』
70年代の作品で、あとがきにはウッディウィスと並び称されたってあるだけに、
本当に王道ガチな一作でした。
ただ登場人物がどんどんヒロインの人生を通り過ぎていく感じなので、
序盤の強烈な悪役っぷりをみせてくれた伯母さんも、中盤からは一切描写画なるなるのが何とも残念。
ロマ本読みとして、やっぱ天誅の一つも期待しちゃうわけで。

とはいえ、ヒーローの盗み見&思い込みからくる誤解ッぷりは楽しく、
お約束の反省&懺悔にはキタキタキターっ感満載で最後まで楽しめましたよ。

まぁでも、あんまり悪魔じゃないんですけどね、ヒーロー。

470:無名草子さん
12/04/05 10:58:37.62 .net
>>467
コーカソイドの性欲はそれぐらいすごかったのかw、とか思ったりしてる。


471:無名草子さん
12/04/05 13:26:33.90 .net
>>470
野獣ww眼から鱗
もしかしてスギ花粉も快感に悶えてるのかww

472:無名草子さん
12/04/07 15:57:55.26 .net
>>469
ウッディウィスときいて

サンリオ時代に出てた作家さんでもあるんだね
マグノリアっていうと、なんか色物なイメージがあったんだけど
王道スキーなので、もうすぐ出るクレイパスの新刊と一緒にポチってみる!

473:無名草子さん
12/04/07 19:43:17.10 .net
>>472
余計なことだけど

クレイパスの新刊今日もう本屋に並んでたよ
私は尼でポチってあったから買わなかったけど、
実店舗行けるなら実店舗のほうが早いと思う

474:無名草子さん
12/04/08 12:31:05.24 .net
ダイアナパーマーのいくつものジェラシー


DSハレクイで最後の最後まで読みたくなかった作品
婚約破棄してヒロインは引越し、病に冒され故郷に戻りヒーローに再会
ヒーローはヒロインの親友と泥酔の挙げ句一夜の関係を持ち妊娠、結婚し女児をもうけるも
妻(アル中で事故死)が他の男との関係を匂わせていたため自分の子供とは思えず、子供は問題児に
何年も経っているのにヒロインは立ち直れず処女のままだし、ヒーローは婚約破棄となった原因をまだ誤解しているし、
タイトル通りいくつものジェラシー=誤解からややこしくなっている
そのジェラシーが胸糞悪くてもうこれ以上読む気になれない!
処女信仰うんざりする
男は勿論童貞じゃないし、てことはその中に少なからず処女はいるわけで都合よすぎ!
女性作家なのにまるで男尊女卑の男性作家が書いてるような話し
ハレクイなんてほぼそうだけど、ここまで胸糞悪くなるとは
長文グダグダすまん

475:無名草子さん
12/04/08 13:42:53.86 .net
>>473
こっち田舎だから実店舗にロマ本あんまり並ばないのよね(´・ω・`)
でも、473のおかげでAmazonみたら入荷してたから一緒にポチッた!ありがとー

476:無名草子さん
12/04/08 19:59:09.36 .net
474はハレスレのいつもの人か…


477:無名草子さん
12/04/08 22:29:57.91 .net
何でいつもそういう事を詮索する?
474みたいな感想や疑問を書くところでしょ、ここは
誰だって「いくつものジェラシー」読んだら、あれくらい言いたくなるわ

478:無名草子さん
12/04/09 15:12:31.93 .net
ハイハイ

479:無名草子さん
12/04/10 14:13:26.36 .net
いくつものジェラシー 読んだよ
ヒーローの勝手さとヒーローの娘の性悪さにイライラした
ヒロインはこの親子と関わらないほうがよかったんじゃないの
と思ってしまう。
これがDSに入ってるとは…人気あったのかな…


480:無名草子さん
12/04/10 16:42:36.29 .net
知らずに読んだら壁投げだけど、そこまで言われると段々読みたくなってくる不思議w

481:無名草子さん
12/04/10 18:55:48.45 .net
DSに入っていたから読んだけど、自分で買って読むなんてありえない作品
すぐに嘘と気がついても、認められずにヒロインを責め続けるのがね
娘に跡継ぎの才能があるのも、納得いかない


482:無名草子さん
12/04/11 16:00:25.12 .net
あんな性格のヒーローなんて、ロマンス小説にはごまんといるんだから、
そこにひっかかっているんじゃ、ジャンル自体に向いていないんだよ。
別ジャンルの小説読め。

私も、ロマンス小説には向いていない方で、メインは歴史物とSFなんだけど、
いくつものジェラシーについては、
検査間違うなんてあり得ない、取り違えるなんてあり得ない、と
そっちのほうが異様に気になった。

483:無名草子さん
12/04/12 10:52:17.32 .net
いや自分も「いくつものジェラシー」はかなりムカムカした記憶があるなー。
でもダイアナ作品っていっつもこんな感じで、常にH/H両方に胸がむかついて読後感悪しだ。
おまけに年々ヒロインの悲惨度が酷くなってって全く共感できないし。
ダイアナは一切読まなくなったらスッキリしたよ。

ダイアナが人気作家ってことがいつも理解できない。

484:無名草子さん
12/04/12 17:52:44.76 .net
ごめん、自分はいくつものジェラシー好きなんだ
人の好みって色々だね~

485:無名草子さん
12/04/12 18:07:12.65 .net

他人の萎えは自分の萌え
自分の萎えは他人の萌え

486:無名草子さん
12/04/12 21:08:56.61 .net
ダイアナ作品でも「いくつものジェラシー」のように、間違いに気づいても認めない
自分の非を認めたくないばかりに、攻撃が止められない
本の最後の方まで謝罪しない。和解まで9年もかかっている。
「ちぎれたハート」は早い段階から謝罪が始まっているので読みやすいし
反省開始時期で、私的には許せる度合いが変わる。
(ヒロインの描写が、初めと終わりでは校正ミスかと思うほど違うのでビックリしたけど)


487:無名草子さん
12/04/12 21:35:12.13 .net
私は、ヒーロー娘が悲惨な生育状況にもかかわらず、
あまりにもすぐにヒロインに心を許し過ぎだろ!と思った。
まぁ、あんまり長くヒロイン娘の反抗が続くと、
違うジャンルの小説になるんだろうけど。

488:無名草子さん
12/04/17 00:03:41.96 .net
私はダイアナコンプリート済みのダイアナファンで、突っ込みどころが多いのも
ダイアナの味のうち!と思っているが、いくつものジェラシーだけは
子供に罪はないのに、父親に省みられないどころか
ロクな服も持ってないという子供の環境が可哀相なのでちょっとモヤッとしてるw

489:無名草子さん
12/04/17 19:33:52.24 .net
>>488
ヨコなんですが、是非教えて下さい。
ダイアナをコンプリートされたということですが、全部で何冊(作品)くらいなんでしょうか?
自分は1年前からダイアナファンになり、再版等で買い集めてるんですが、どのくらいあるのか気になってます。

490:488
12/04/20 00:59:41.66 .net
>>489
遅くなってごめん。数日ネットしてなかった。
ハーレだけで100とちょっとあると思う。
あとランダムアウスからヒストリカルの文庫が数冊。

491:無名草子さん
12/04/20 01:20:43.20 .net
アマゾンで検索してみりゃどんな本が出てるかわかるんジャマイカ

492:無名草子さん
12/04/20 01:25:57.18 .net
>>491
ハーレだと同じタイトルを何回も出しなおしているから、
素人には振り落としが難しいんじゃないかな。

と、横入りで推測。

493:無名草子さん
12/04/20 09:58:10.39 .net
近隣の図書館の蔵書で検索してみたらダイアナ・パーマーは138冊あったよ。
手当たり次第に読んでもなかなか読み切れない数だ。
欠点はこの9割がほぼ同じ内容と展開だってことだなw

494:無名草子さん
12/04/20 16:44:49.50 .net
ハーレクインの世界によると、ダイアナ・パーマーの別名義が多くて
スーザン・カイル、スーザン・S・カイル、ダイアナ・ブレイン、ケイティ・カリーの4つ
おまけにサンリオから出てた時は、ダイアナ・パルマーの表記だったみたい
なんで、こんなに名前が変わるんだろう?

495:無名草子さん
12/04/20 17:22:34.36 .net
昔はハーレクインシルエットだけじゃなくて
ロマンス出してる出版社は複数あったから
出版社ごとに名前変えてるとか、シリーズごとに変えてたか。


496:無名草子さん
12/04/21 12:15:40.35 .net
ダイアナファンの488です。皆さんありがとうございます。
amazonや図書館などでも調べたんですが、再版・再再版などが多いせいか
新書と文庫で1つずつカウントされていたりしていて、結局何作品なのかが
わからなくて、聞いてしまいました。
しかも別名義もあるとは・・・
頑張って集めたいと思います。

497:無名草子さん
12/04/21 16:20:03.62 .net
490だけど、冊数はよく数えてなかったわ。
山小屋さんのところの一覧でざっと数えただけだったけど、
よく見りゃあれって数年前までの一覧なんで、今はもっと増えてるね。

498:無名草子さん
12/05/09 22:33:49.70 .net
マヤ・バンクスの束縛という名の愛につつまれて、読了。
何だか肩透かしだった。
今まで読んだマヤ・バンクス(ハーレ含む)と比べるとちょっと落ちる感じ。

シリーズ2作は、不幸で天然のヒロインと献身ヒーローズだったけど
今回はヒロインは幸せな育ちだから、雰囲気が違う。
ヒーローは鬼畜としか言いようがない。
登場から、最後の結論まで強引で、ヒロインがどうして彼に惚れたのか
わからない。

楽しみにしていたけど、残念。

499:無名草子さん
12/05/17 16:44:35.85 .net
同じパターンじゃ飽きられるしな

500:無名草子さん
12/05/19 17:08:20.21 .net
>498&499
・・・ということは、今回のマヤ・バンクスは
ヒーロー側は複数ではなく単数なのねw
今回のヒーロー、ヒロイン側の家庭事情を受け入れられるのかしらww

501:無名草子さん
12/05/20 15:41:24.15 .net
>>500
ヒロインの家庭事情も相当ですが、ヒーローの趣味もアレなんで、良い勝負。

502:無名草子さん
12/05/21 23:58:50.94 .net
「放蕩伯爵、愛を知る」
評判が良かったので読んでみましたが
地雷だらけだった…
特に継母と義妹とヒーローの関係なんて
よくヒロインがすんなり納得したなぁ、と正直気持ち悪かった。

503:無名草子さん
12/05/22 07:22:25.91 .net
>>502
評判良かったの?
このスレではもにょられてたけど>>314

504:無名草子さん
12/05/22 15:13:36.95 .net
尼コメはいいみたいねー自分も投げたけわ普通のヒロインというか女性なら逃げるでしょw
バレます↓


15年越しの愛人がいて(中盤まで彼女の居ない人生は考えられない!)とか言ってるし
愛人と切れたと思ったら継母がヒーローの元恋人で義妹がヒーローの庶子
「妊娠してたと知ってたら結婚してた」ってヒロインの前でさ


505:無名草子さん
12/05/22 17:10:49.43 .net
これって親子○になるのかしら・・・

506:無名草子さん
12/05/23 08:41:38.32 .net
>>504
うわぁ。
きんもーっ☆

507:無名草子さん
12/05/23 10:11:37.94 .net
ヒーローの更生の描写が丁寧なのと、ツンデレヒロインが好きなので
(元恋人の継母もヒロインの父親と幸せそうにしてるし)、自分は結構好きなのだが
まあ確かに普通に地雷本だなw

508:無名草子さん
12/05/23 10:44:11.37 .net
「15年越しの性悪な愛人」が旦那ともども2冊目でもある意味、活躍しているからなぁ…
3冊目にも出演するのかな?

509:無名草子さん
12/05/23 13:45:56.02 .net
>>507
確かに地雷本だが私も結構好きだった。
ヒーローの更正ぶり丁寧だし本人無意識っていうのがよかった。
ただ性悪愛人への制裁が甘すぎる!ともにょってたから
2話目で徹底的にこきおろされててようやくスッキリw

510:無名草子さん
12/05/24 12:20:08.56 .net
>>507
自分(ヒロイン)の夫となる男が子供を産ませた女が、自分の父親と出来てるって事?
ヒストリカルとはいえ、さすがに気持ち悪いね…

511:無名草子さん
12/05/24 14:49:36.72 .net
>>510
まあ若いときのヒーローは、ヒロインの継母(予定)と結婚する気満々だったんだけどね。
悪い人がいて、ヒーローと継母家族は「継母は死んだ」と思い込まされていたし、
継母も「駆け落ちするはずのヒーローに捨てられた」と勘違いさされていたし。

で「元カノ」だというのが明らかになったのは、最後も最後。
それまではヒーロー&ヒロインを「何が何でも破局させてやる~」だった。

512:無名草子さん
12/05/24 17:17:59.04 .net
ヒーローの下半身ネタとそのイザコザが話の中心だから
ヒロインはしっかりした良い子設定にしとかないと
話が進まないのだろうけど…

ヒロインと父がいなかったら親子3人で暮らせるかもね。と冷めたわ

513:無名草子さん
12/05/24 18:13:49.25 .net
愛人庶子ってヒーロー&ヒロインだけの問題だけど「放蕩伯爵」の場合は、ヒロインの両親
ヒロインの姉妹まで関係してくるから・・・これ以上にメンドクサイ作品って何かあります?

ヒーロー、ヒロイン父=ヒロインの継母と関係あり
ヒーロー、ヒロイン継母=子供あり
ヒーロー、ヒロイン義妹=親子
ヒーロー、ヒロイン=夫婦

514:無名草子さん
12/05/24 22:57:25.62 .net
>>512
自分もそれ思った。
嫌いで別れたわけじゃない二人が、義母と娘婿って関係で
しかも実娘も近くにいるってキモ杉。
ヒロイン父娘が身を引いたら、普通に親子で暮らしそう。
あの継母だったらありえそう。

515:無名草子さん
12/05/26 08:50:16.44 .net
>>498
亀ですが、マヤ・バンクスには複数ヒーローの信念を貫いて欲しかった。
とくにこのシリーズでは。

516:無名草子さん
12/05/27 14:11:31.80 .net
ヒーローが事故で前妻亡くし何年も悲しんでいたが・・・って話の場合、実は仮面夫婦だった率高すぎ。
本当に愛し合ってた前妻の事を忘れられないだろうけど、それでもヒロインと生きて行くってのがたまには読みたい。
途中までヒロインも100%ヒーローを手に入れられない哀しみは承知の上でって展開なのに、最後は実は仮面でしたってのは、
ヒロイン不妊でヒーロー拒む、それでもヒーローOK、でも最後の1ページで結婚したら子供出来ました~ってのと同じくらい
「じゃぁあの展開は何だったの」ってがっかりする。

517:無名草子さん
12/05/29 13:24:07.69 .net
>>505
下世話なレスだけどw
親子丼は、一人が親子両方と関係している場合だよね?

ヒーロー継母からみると、ヒーローとヒーロー父と両方関係しているから
間違いなく親子丼だねw

読んでないけどここのレス見て
◯姉妹とか◯兄弟みたいな関係ばかりのロマ本なんて地雷すぎると思った
普通のロマ本だと、◯姉妹、◯兄弟の片割れは死亡的な扱いが多いのに
どうしてこうなったw

518:無名草子さん
12/05/29 13:58:17.74 .net
>>517
「継母」と書かれている「ヒーローの元カノ」は、ヒロインの父親の後妻なんだよね。

519:無名草子さん
12/05/29 15:58:19.57 .net
ヒーローはヒロイン継母とヒロイン(義理娘)を食った
ヒロイン継母はヒーロー(娘婿で義理の息子)とヒロイン父を食った

ヒロインが双子兄弟と関係する作品もあるけど
一方とレイ○だったりするから気にならないけどねえ




520:無名草子さん
12/05/29 23:42:56.88 .net
愛人より連れ子隠し子のほうが苦手だな
連れ子は登場人物紹介でチェックしたら避けれるけど
隠し子は作中いきなり出てくるからなぁ。。

521:無名草子さん
12/06/01 19:45:38.47 .net
メアリー・ワイン「見知らぬ人のベッドで」

新刊が目に入ったのがきっかけで前作のこれをパラパラ読んだら
フィリパ何も悪くなくね? と思ってアンが本格的に登場するだろう遥か前で挫折した
フィリパは少しは報われるのかだけが気になった
というか愛人と愛人との間に出来た赤子を背後に従えて
妻に「やらせるならあいつら捨ててやる」と脅すとかアンの父が%8

522:無名草子さん
12/06/01 23:17:58.88 .net
>>521
心底屑だろこれ、が途切れてました


523:無名草子さん
12/06/03 12:34:44.53 .net
>>516
ハーレクインのカレン・ヴァン・デア・ゼー「待ちわびて」おすすめ
ヒーローだけでなくヒロインも未亡人設定なのが人によっては引っ掛かるかもしれないけど
お互いの幸せだった記憶を尊重し合いながら気持ちを重ねていく様子が丁寧に描かれている

524:無名草子さん
12/06/03 12:35:12.03 .net
ageてしまったごめん

525:無名草子さん
12/06/03 19:09:58.75 .net
>>523
カレン・ヴァン・デア・ゼーの作品って、全部じゃないけどヒロインの自立度がハンパない気がする。

526:無名草子さん
12/06/03 22:29:45.30 .net
辛い事があってもまず生活の為に働かなくちゃってヒロイン率高いよね
>カレン・ヴァン・デア・ゼーの作品

放蕩貴族のレッスン今頃読んだ



シリーズ物なのに後で気付いたが特に問題はなかった
珍しく邦題は取ってつけたのじゃなくてこれ以外は有りえないタイトルだね
悪人が事実上お咎めなしなのが何だかなー
あとがき読んだら実在ぽい人が出てきたのにその人がやな奴のままなのもなー
散々放蕩していた癖に自分が面倒を見る女の子達が目配せされた途端お堅いオヤジと化すアンソニーにワロタ
お父さんが治療もなくあんなにあっさり立ち直ったのは?となった
と文句ばかり書いたけどヒロインの設定が生かされた展開だったり
ヒーローの伏線の張り方とか意外性があって面白かった
勘違いとすれ違いのよくある展開でも頭がよくて人の話聞く耳があるからか
勘違いする→相手に間違いを指摘される→「言われてみれば!」とすぐ反省する二人が何だか可愛かった
ところでこの巻だけ読むとマイケルさま=ストーンヴィルじゃないと辻褄合わないような


527:無名草子さん
12/06/13 20:27:28.52 .net
シャーロット・ラムの「愛のアルバム」は、白い結婚?
「もう一度あなたと」みたいな感じでしょうか、教えてください。

528:無名草子さん
12/07/12 22:48:39.69 .net
氷の戦士と美しき狼 サイ=チェンジリングシリーズ3冊目

前の2冊は、押せ押せチェンジリング×ツンツンクールビューティ超能力者だった。
3巻目は、暗殺に特化した超能力を持つ氷の男ジャッド×情熱のチェンジリング女性ブレンナ。
感情を殺して生きることがデフォのジャッドだったけど、なんだかんだでブレンナへの愛情も自覚して、ついにホットシーン突入!
肉体的な触れ合いに価値を見出さずに生きてきたサイのくせに、めっちゃテクニシャンなジャッドにブレンナが放った強烈な一言が

P493の最後の行
「童貞のくせに」

サイだからね!仕方ないよね!でも、この1行のインパクトったらないわww

529:無名草子さん
12/07/14 08:48:21.92 .net
なんかワロタww
ジャッドさん気の毒やなww

530:無名草子さん
12/07/14 22:05:46.82 .net
その言葉がトラウマになって機能を果たさなくなったらどうする気だw

531:無名草子さん
12/07/14 22:09:05.67 .net
>>530
シリーズ読む限りは、その心配は無用だよ~

532:無名草子さん
12/07/15 08:20:49.06 .net
面白そうだからググってみた。チェンジリングって動物に変身する種族を指してるのか。
ロマンス小説歴1年のぺーぺーだが、動物に変身する種族ネタのシリーズもう1つ知ってる。
ロマンス小説ではひとつのジャンルとして確立してるの?日本じゃあまりみない設定だよね。

533:無名草子さん
12/07/15 14:55:18.91 .net
>>532
動物に変身するのは、シェイプシフターとも言うね
ヴァンパイアとかも含めてパラノーマルで括ってると思うよ

534:無名草子さん
12/07/16 05:19:36.61 .net
>>532
日本の小説には少ないかもしれないが、マンガだと結構定番のネタだと思う
特に一昔前は
闇のパープルアイとか

設定としては中二っぽくて今じゃあんまり使えないと思うけども
その設定で有名な作品が出ちゃうと、二番煎じって言われちゃうしね

535:無名草子さん
12/07/16 11:22:54.96 .net
なるほど、日本でいうとファンタジーが、ロマンスのパラノーマルに該当するのかな?

珍しいジャンルだと思ったけど、言い方が違うだけみたいですね。
初心者まるだしの質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

536:無名草子さん
12/07/16 13:29:03.35 .net
日本だと全部変身より部分的に変身してる方が需要あるよねw猫耳に尻尾とか

537:無名草子さん
12/07/16 23:12:03.78 .net
>>528
このシリーズなら4のヒロインのほうがひどくね?
ヒーローの職場で、ヒーローED疑惑(嘘)をささやくとかwwww


538:無名草子さん
12/07/26 20:59:17.47 .net
アレクシア最新刊

あれは腐属性あっても喜ばないと思う…
実際自分あのレーベルの海外ホモ読めてるけど、今回は何で?にしかならなかったわ

読み落としてるだけかもしれないけど、そんな話これまでに影形もなかったから
何で最新刊で唐突にそんな設定になってんの?でぽかんになった
あれと教授をひっつける必要性がどこにあったんだ
まだ同じそれでもDV相手の方が理解できたし解決方法にまたえー…だったわ
まあ次で最終巻らしいので読むけれどもさ

539:無名草子さん
12/07/26 21:08:31.80 .net
ライオール教授、親分のサポートキャラとして鉄板だったからなぁ。
二次創作層にはそういう二番手キャラは人気だから、そういう点でも訴えたかなと思うけど、それはそれでこっちで考えるからってことで、
あの世界観としてはそれ要らないでしょと私も思ったよ。


540:無名草子さん
12/07/28 16:00:23.76 .net
昔 ハーレ殿堂入りでホットな作品っていうのがあって是非読んでみたいと思っていたんですが
タイトルを忘れてしまいました
表紙は黒だったような 諜報活動しているヒーロー?断片的にしかおぼえていません
どなたかこれだけでわかりませんか?
とにかくすごくすごくエロいそうなんです

541:無名草子さん
12/08/05 00:08:49.16 .net
『誘惑は愛のために アナ・キャンベル』

『罪深き愛のゆくえ』のスピンオフですね。
H&Hがちらりと顔出ししていて幸せそうにしておりました。

で、『誘惑は愛のために』の方も『罪深き愛のゆくえ』と同じ設定なので、
どう落とすのかなと期待していたら、肩すかしだったなぁ…
ヒーローの頭の中がどう変化したのか、全く書いていないんだよな。
翻訳するときに省略したわけじゃないよね?っと疑ってしまった。

542:無名草子さん
12/08/20 03:28:10.49 .net
夏の読書感想文スレじゃないんだけどw

543:無名草子さん
12/08/21 21:52:51.59 .net
>>541じゃないけど感想書いちゃだめなの?


544:無名草子さん
12/08/23 00:45:40.53 .net
>>543
スレタイと>>1を100万回読んでみれば理解できるかもね
それでも理解できなければ、もう一度聞いてみて?
その時には優しく丁寧に教えてあげる

545:無名草子さん
12/08/23 00:49:47.02 .net
ここ、ネタバレ書くと怒る人がいるのよね~
どこまでが許容範囲か訳解らないからさ~
だから感想書く人が減って、放置されているんだよな~

>>544
さあ、詳しく書けば?

546:無名草子さん
12/08/23 17:29:16.68 .net
そういえばここ隔離スレだったかw
でも、ネタバレも含めた「感想」のスレだよね?
そのあたり、ぜひ優しく丁寧に教えてほしいもんだ。

547:無名草子さん
12/08/24 12:44:00.71 .net
だって極端なんだもん。
バレOKってしたら、すみからすみまで書き込む人が出現して。
そういうさじ加減って、本読みとしての暗黙の了解っぽくとらえられていたのが、その線引きをすみからすみまで決めないとダメっぽくなって。
なんだか面倒くさい流れになっちゃったのよね。

548:無名草子さん
12/08/24 13:54:34.92 .net
相手も読んでる前提で書くなら、微に入り細を穿つあらすじは不要
未読だけどネタバレOKな人相手なら、興味をもって読んでくれたら嬉しいなという意識が働くので、微に入り細を穿つあらすじは避ける

既読のひとなら「ああ」と分かってくれて、なおかつ未読のひとには興味を抱いてもらえるような書き方ができるようになりたいと思いました(作文)

549:無名草子さん
12/08/25 01:47:02.89 .net
まあ、過疎るのもむべなるかなってのがFAか

550:無名草子さん
12/09/28 14:52:34.04 .net
過疎ってるね。

551:無名草子さん
12/10/16 06:18:05.90 .net
文句ばっか言う人がいて、追い出してるんだよ

552:無名草子さん
12/10/19 19:49:00.14 .net
レスしようのないチラ裏レベルの自己満足な感想文はいらない。
ブログと勘違いしてる人もいそう。

553:無名草子さん
12/11/08 16:34:58.81 .net
↑気に入らなければ単にレスしなければいいだけの話なのに。
感想って特定の本に対する主観そのものを書いた物のことでしょ。
自己満足じゃない感想って何?
そんなもの存在するの??

煽りじゃなくて552のいう正当できちんとした感想ってどういう物なのか
具体的に知りたい。
全編の粗筋書きや、極端なネタバレオチバレを除いたやつでお願いします。

554:無名草子さん
12/12/05 10:16:12.25 .net
保守がてら。
リサ・クレイパス『優しい午後にくちづけて』
39頁のイラストだけでも、読んで良かったと思ったわ。
相変わらずのリーダビリティの高さでサクッと読了。

序盤から中盤にかけて、事情が分かっているのにあてつけっぽく別の女性を選ぶあたり、
ちょっと悪辣な雰囲気も漂うヒーローはなかなか良かった。

ヒーローは銀色の瞳ってことだけど、これってどんな感じかな。
向こうの人って、光の加減で色が変わっちゃうから写真でもよく分からないんですよねぇ。

555:無名草子さん
12/12/05 23:30:51.24 .net
>>554
これでハサウェイシリーズ完結だけど、全体的に面白かったからよかった!
嫌いなキャラもいなかったし、それぞれ面白かったなと思う
今回はこれまで読んでてちょっと変わったヒロインだから、もしかして地雷かも…と
不安だったけど、それなりに切なくて飽きずに読めた

シリーズ終わっちゃったんだと、次はいつなのかなぁ…好きな作家だからもっと面白いの読みたいけど
まだ先になるのかな…

556:無名草子さん
13/01/14 09:05:12.75 .net
保守

557:無名草子さん
13/02/09 11:53:59.38 .net
>>554
水銀みたいな色なんじゃないかなぁと思ってる

金色の瞳と銀色の瞳は、発光してるイメージ

558:無名草子さん
13/02/10 00:53:54.66 .net
ヴィクトリア・ダール『地味秘書ジェーンの願いごと』
裏表紙のあらすじを読むと、今時のコンテによるあるお気楽身体先行な雰囲気。
でも読み出したら、それだけじゃなかった(もちろんhotなシーンもあったけど)。

ローリ・フォスター作品にもよくある、機能不全家族の中で、努力して這い上がろうっていうヒーロー、ヒロインだった。
普通は片方がそういう境遇で、相手を助けるって展開をよく読むけど、
今作はどっちも家族の問題を抱えて生きてる設定でした。

とはいえ、やはりロマンス、ヒーローの方がしっかりして頼りがいがあって、
ヒロインはちょっと誘惑に弱いんだけど、ここぞという時に頑張るし、家族の為に踏ん張る姿は良かった。
軽い雰囲気なのに、家族の問題に安易な解決を示さないスタンスも良かったです。
腕っ節と気持ちの強いヒロインが好きな人なら楽しめる一作だと思います。

559:無名草子さん
13/02/24 20:38:11.27 .net
コートニー・ミラン『罪つくりな囁きを』
全然期待しないで読んだせいもあるけど、最後まで飽きずに読み通せた。
ヒーローが極貧から事業を成功させて成り上がったちょっと一見強面系なのに、
内面はかつてホームレス生活をさせてしまった弟2人を幸せにしたい一心の人。
弟2人は成功した兄のおかげで教育を受ける機会ができ、インテリな職業についているんだけど、
お兄さんはその弟2人が自慢でならないとゆー、重度のブラコン。

読みすすめるうちに、実は2人の弟はそれぞれダークな面を持っているっぽいんだけど、
お兄さんにはそれが全然見えてないみたいで。
これは今後の作品でヒーローが弟になると明かされるのかな。

ヒロインは公爵令嬢から庶子に身分が激変するわ、
父親も兄貴も自分のことしか考えてないわ、の可哀想な境遇で、
見事にヒーローと正反対の設定でした。

560:無名草子さん
13/05/04 19:49:06.93 .net
保守がてら。
少し前に本スレで話題になったジェニファー・アシュリー『となりの家の海賊』読了。
私はロマ本における「海賊、シーク」設定が苦手なのでダメかなと思いましたが、
ロマ本を読み始めた頃のように結構素直に楽しめました。

ヒロインのモテモテエピも楽しく、
ヒーローが結婚相手リストを発見したとこの反応が楽しくて良かったです。
あとちょっとした一言が面白いんですよね、この作家さん。
ヒーローに殴られたあて馬くんが「何でいつも顔なんだ」とか。

終盤、怒りにかられた次作ヒーローくんが、自分が殺した死体をポイッと船の外に捨てる描写には、
こいつ人間じゃないだろ、とやや目が点にw。

561:無名草子さん
13/05/04 22:58:43.64 .net
>>560
次作の屈折ヒーロー、楽しみなんだけどさwww

562:無名草子さん
13/05/05 00:26:01.21 .net
「やがて、ふたたびうなり、○○の体を船べりの向こうの海へ投げ捨てた。」
何回読み返しても、ハルクかフランケンって描写で、本当にヒーローになるのかと。
んがー。

563:無名草子さん
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
誰もいない今なら書ける
ジェニファー・アシュリーのラブソングをあなたに
ライバル局のDJがラジオを使って恋の駆け引きをするってあらすじに惹かれたのに
ラジオが殆ど生かされてない
色んな出来事を詰め込みすぎて逆効果。散漫な印象
ヒロインがヒーローにムラムラする事が多すぎてくどい
若い子をエロ視線でガン見する親父みたいで気持ち悪い
あとヒーローの人物像がはっきりしない。これは一人称のせいなのかもしれないけど
そのせいでヒーローに魅力を感じなかったのが残念

564:無名草子さん
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
ほんとに、誰もいなくなった!

565:無名草子さん
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
hoshu

566:無名草子さん
13/09/02 20:37:18.50 .net
age

567:無名草子さん
13/09/12 10:27:00.09 .net
スレリンク(books板:10番)
>>10さんの書かれているのは確かにその通りだと承知しつつ、
ただ読み物としてもう少しキチンとした説明がいるのでは?と思った次第。
脳が認識した刺激の反応が身体に表れるっていうのは、よくあるネタだけど、
今回はメル欄までいっちゃってるので、えーー??と思ってしまって。
考えつくのは誰でも出来るけど、どう理屈をこねて落とし込むかは作家の力量だから。

こう書いてしまうと、フィクションなんだしそんなに厳密に落とし込んでいる読み物の方が希少だ、というのもあるんだけど、
何というか、私には今作のこのエピはあまりにも…、と感じてしまったんです。
イヴ&ロークなんで、そんなもんだろ、といわれればそれまでなんですけど、少し手前でおさめておけば良かったんじゃないかな、と。

568:無名草子さん
13/10/16 21:46:53.30 .net
本スレのコールターのネタバレ



ヒロイン、レイプされてます。それも複数に。

569:無名草子さん
13/10/16 21:59:16.53 .net
>>568
夜の炎の比ではないですねw
ネタバレありがとー!ある意味気になるwww

570:無名草子さん
13/10/16 22:24:58.24 .net
必要なエピだったのかな、それ。作者の萌じゃないよね?

571:無名草子さん
13/10/17 03:18:13.32 .net
ヒロインが、ヒーロー以外の存在に凌辱される、ってのが、コールターの萌え要素なのかもね。
初期作には、萌え要素が惜しみなく投入される気がする。
さすがに職業作家歴が長くなると、コントロールするようになるのかもしれないけど。

572:無名草子さん
13/10/17 14:05:35.80 .net
うわー。怖いもの見たさで読みたいような読みたくないような

573:無名草子さん
13/10/18 16:19:37.34 .net
コールターの新刊だよね
買う予定だったのでありがとう。絶対無理だわ

サンリオの紫水晶みたいなあいまいな集団描写でもトラウマだから助かります

574:無名草子さん
13/10/27 03:43:14.59 .net
さっきコールター読み終えてorzとなってロマンススレ言ってからこっちにきますた。ホントにド地雷だったorzもともとコールターは地雷が多くて避けてたんだけど、邦題が面白そうだから読んでみたのだか。。
ヒーローヒロインのはじめてのシーンも、目玉ドコー?な地雷だったorz

575:無名草子さん
13/10/29 10:45:39.13 .net
うわ~、怖いもの見たさ?
ヒロインてそんなに魅力的?
逃げるから追いかけるんじゃない。

576:無名草子さん
13/11/06 14:19:30.48 .net
>>574
> ヒーローヒロインのはじめてのシーンも、目玉ドコー?な地雷だったorz

これの意味が分からないんだけど。
目玉ドコー?ってなに?
おしえて。


結局ヒロインは父親に○○されてたでいいのかしら?
はっきり書いてないし制裁もないから凄く後味悪い。
○○シーンだけはっきり書かれてるし飛ばして読むしかなかった。
妊娠してもあっけらかんとしてるヒロインもよくわからない性格ねえ。

577:574
13/11/06 18:43:23.02 .net
はじめてシーンですが。





ヒーロー、覆面でヒロインをさらい正体を明かさずムリヤリレプ。悲惨なシーンの上ヒロインはどこぞのDQNにヤられたと思い長く苦しむorz

578:無名草子さん
13/11/06 20:19:56.90 .net
>>577
レスもらってこう言ってはなんだけど、2つのレスとも意味不明w
なんでそんな変なん言葉で書くの?
流行ってるの?
改行するとか他人にわかりやすくとか考えない人に聞いた私が馬鹿だった。

579:無名草子さん
13/11/06 20:26:10.59 .net
>>578
半年ROMれ! それから書き込め!

580:無名草子さん
13/11/07 02:26:35.03 .net
>>578
ここは2ch
2chは独特の書き方をするもの
理解出来ないヤツは理解出来るようになるまで書き込みを控えなさい=半年ROMれ
つまりお前が場違いなので半年ROMれ

581:無名草子さん
13/11/09 23:26:07.90 .net
今日フィギュア見てて思ったんだけど
アメリカのグレイシー・ゴールドって表紙にいそうなお顔だよね

582:無名草子さん
13/11/10 01:53:47.23 .net
>>581
ゴールドはディズニープリンセスの方が近いと思う。

583:無名草子さん
13/11/10 21:57:56.80 .net
いやいや表紙顔だと思うw
ヒストリカルの

584:無名草子さん
13/11/10 23:44:29.97 .net
分かる。
まとまってるんだよね、クセ無く。
キスクラでのコーチとの2ショットも、スッと笑顔作って鮮やかなもんだな、と思った>ゴールドちゃん。

585:無名草子さん
13/11/11 12:59:54.47 .net
>>582
プリンセス写真見つけた。
確かにディズニーだわ。
URLリンク(ime.nu)

586:無名草子さん
13/11/26 12:28:20.32 .net
ネタバレになるからこっちで

最近のリンダのパワーダウンって、最終的な決着をつけるのが他の人だからってのもあると思った
前にもそういうのが無かったわけじゃないけど
「夜を抱きしめて」以降、それが顕著な感じがする
ヒロイン・ヒーローが解決に向かったら敵が分裂してて殺しあってたとか
ヒロインがヒーローから離れて解決しようと思ったらヒーローが片付けちゃったとか
悪役を葬ったのはヒロインでもヒーローでもなく熊だったとか
そして今回の新刊も…

587:無名草子さん
13/11/26 21:45:35.28 .net
>>586
「夜風のベールに包まれて」は結構好きだったな~
暑苦しさはないけど、H&Hのやり取りが楽しかった。

588:無名草子さん
13/11/27 17:23:44.57 .net
コールターの読んだ。
ヒーローが化けた最初の時に、ヒロイン、発狂しちゃったかもしれないよなー、と思った。

でもってラストの立ち直りにボーゼンとした。

589:無名草子さん
13/11/29 14:04:48.90 .net
>>588
早かったね
書き直してこれ?( ゚Д゚)ポカーン
みたいなw
作家の力量を見たよ

590:無名草子さん
13/12/03 11:07:56.45 .net
>>569
『夜の炎』ではヒロインは(諦観からとはいえ)自分から行為に至るけど、
この「伯爵~」では、ヒロインはレイプされた記憶が丸ごと抜け落ちていて、
悪夢やトラウマになって残っているって描写でした。

なので確かにイヤ感はあるものの、「夜炎」の方が私にはイヤ感上だった。

591:無名草子さん
14/01/01 14:15:17.07 .net
ホイトの新作




おもろなかったわ
正月早々つまらんものを読んでしまった
入れ墨と十字架は必要か?
想像したらおかしくて吹いたwパイレーツのパクリかなんか?あれないわw

592:無名草子さん
14/01/21 23:16:20.91 .net
>>578
遅レスだけど頭大丈夫?

593:無名草子さん
14/01/21 23:41:48.90 .net
要は>>574>>577が携帯からで改行も出来なきゃ
伏せ字もまともに出来ないって言いたいんだろうが…
文章はちょっとアレだが改行と中黒とか以外は普通に2ちゃん語だし
そこまで言われる程でもないよな?

594:無名草子さん
14/01/23 14:04:17.02 .net
本人が悔しくていまだに根に持ってるの?
亀レスするほうもって感じ。

ここの住人は2ちゃん慣れしてない人が多いから、改行も伏せ字もできないんだよね。
同じ程度の人たちが集まってるから変だと思わないし。

他スレであれを書いたら、日本語でオケと言われるレベル。
いろんな板みてお勉強が必要。

595:無名草子さん
14/01/23 18:48:01.85 .net
なんか時々「我に理アリ」って人が出没するね。

596:無名草子さん
14/01/25 16:52:58.76 .net
あめぞうの時代からとか
長い人ほど2ちゃん用語を使わないけどね
失敗して学んでるからw

597:無名草子さん
14/02/10 00:37:33.35 .net
恋の訪れは魔法のように
愛人とやり過ぎじゃないのヒーロー
ヒロインと結婚してからもヒロインとは適当なのに愛人とはせっせと
コールターってこんなのだっけ?
もうネタ切れなのかしら

598:無名草子さん
14/03/28 14:24:24.95 .net
シャロン・ペイジの「罪の夜の招待状」。全編通してエロばっかりでげんなりした。
まぁ、エロティカだからしょうがないけど、H&Hを脅す脅迫者を追って人里は慣れた
古城で開かれる「乱交パーティ」(←訳文ママ)に参加。しかし、ヒーローはヒロインの
純潔を守るって約束してるからソコにだけは入れないだけで、もう何でもアリ。
下品な言い方で申し訳ないが、処女膜だけ守ればいいってもんじゃねーだろって
ツッコミ入れまくりだった。
しかも、途中から嵐のため閉ざされた古城の中で殺人事件やら何やら起こるのに、
H&Hはそればっかりだし、流石に読んでて呆れてしまいました。

599:無名草子さん
14/04/06 21:51:39.88 .net
>>598
レビューありがとう
そのシリーズはやめておこう
工口じゃないのが読みたいなあ…

工口話ついでに、ハーレ紹介のページに動画のリンクがあって
外国製の女性向けのだったんだけど
女優男優さんがハリウッド映画に出てもおかしくない美男美女で
撮影場所もどこかの古城で内装も豪華
ヘプバーンのサブリナの最初みたいな
黒髪をひっつめてメガネかけて大きな本を抱えた図書委員みたいなヒロインが
007みたいなゴージャスな男性に手を引っ張られてボウルルームに入ってくる
ヒロインのひっつめた髪をヒーローがくしゃくしゃとほどくときれいなカールした艶のある髪に。
くるくる踊りはじめると、カットごとにメガネがなくなって化粧完了してて
ヒロインのドレスが赤いドレスに変わったりして、ヒロインがどんどんキレイになっていく
うつむき加減のヒロインが輝くばかりの笑顔になって行く過程がステキだった
その後、ヒーローに抱えられてゴージャスベッドに運ばれるけど
そこまでが「ああ、これこそハーレじゃないか!」と感動した
工口動画なのでブクマしなかったんだけど、この変身部分を再度見たくて探してる
ネットサーフィンしてたのでどこからのリンクか覚えてないし
履歴ももう消えてしまった。タイトルとか全く覚えてない
ご存知の方がいらしたら教えて欲しいです
動画自体は外国の有名な女性向けのHシリーズです

600:無名草子さん
14/04/06 22:31:26.78 .net
>>598
純潔の定義ってそこだけかい!と小一時間…だなぁ

601:無名草子さん
14/04/17 09:40:46.00 .net
>>601
げ、そこまでのは読んだことないわ
そんなのハーレじゃない…

タイトル忘れたけど、テキトーに買った本が壁投げで
コミックスで面白かったものを買うようになってしまったチキンです
この買い方じゃ、失敗は少ないけど
ラストがわかってるからワクテカ感が少ないんだよね

602:無名草子さん
14/04/17 10:50:30.24 .net
>>601
私は普段ロマ本のホットなシーンは面倒くさいなと思って読んでるんだけど、
シャロン・ペイジのこのシリーズは、これでもかのエロに逆に面白さを感じましたよw。
H&Hの心情がどうのではなく、こんなことも出来ます、あんなことも出来ますみたいな感じで。
とはいえ、3作目ではもう飽きちゃったんだけどね。

603:無名草子さん
14/04/17 12:38:50.53 .net
>>602
購読目的がはっきりしている人には逆にオススメできるかもねw
とにかくエロいのが読みたい人とか、ヒーローヒロインの恋の駆け引きや
すれ違いにはうんざりって人にもいいかも。
でも、こういうのって18禁じゃないんだよね。小説ならどんなに表現や描写が
激しくてもおkなんだろうか。

604:無名草子さん
14/05/07 20:21:46.08 .net
>>603
チャタレー夫人の恋人とか発禁になってたんだし
なにかしら18禁ラインはあると思うんだけど
漫画ですら18禁ラインがわからない
Renta!の無料とか見ても「なんでこれ18禁じゃないんだろう」ての多い

605:無名草子さん
14/06/27 13:58:33.95 .net
W杯も、終わった。
読みかけの「雪の女」に戻ろう。
でも、まだ世界は残ってるよね。

メッシもいなくなったし・・・
もう いい。

606:無名草子さん
14/07/22 16:27:11.23 .net
アマンダ・クイックの「禁じられた秘薬を求めて」を読了。
最初ひどく読みづらかったけど、理屈っぽいヒロインとヒーローにも
途中からやっと人間らしい熱さが入ってきた感じで、辛抱して最後まで
読めたなって感じ。
超常感覚って、縁がないと理解するのが難しいよ。

607:無名草子さん
14/07/23 01:14:40.84 .net
大平原の嵐のように
コニーにしては優しいヒーローなんだけど
ヒロインが医者ヒーローに手当してもらい。なけなしのお金で買った食料も
不平不満でお礼を言わないのがなあ。

ヒロインが過去性的虐待を受けてたりと地雷もあってなんだかなあ

608:無名草子さん
14/08/16 16:07:59.48 .net
こちらに初めてのカキコです。
リンダ・ハワード「くちづけは眠りの中で」

お気に入りの一冊になりそうだったのに、最後の最後でガッカリ。。orz
ヒーローが選択した手段が私には納得できなかった。
受け入れるヒロインが切なくて、気持ちが落ち込んでしまった。

ハッピーエンドにはなったけど、私の心は沈んだまま。
・・すみません、愚痴らせて頂きました。

609:無名草子さん
14/08/20 11:58:45.14 .net
リンダで似たような設定があるよ。
「青い瞳の狼」
二エマとジョン・マディーナの関係

リンダの初期のころの作品は好きだな。
ヒロインに対するヒーローの思いがあふれてる感じがする。

610:無名草子さん
14/08/20 15:56:32.61 .net
>>609
「青い瞳の狼」は以前に読んだ様な気がします。Hotシーンがちと過激すぎて(私基準で)
途中までしか読まなかったかもしれません。
機会があったら再チャレンジしてみようかな。
アクションものは普段はあまり読まないんだけど、リンダの「二度殺せるなら」は
お気に入り本として置いてあります。
よくよく考えてみたら若かりし頃のジョン・マディーナが出てきますね!
私が読んだアクション系の本でダントツなのがエイミー・J・フェッツァーの
「ドラゴンの恋人」です。アクション系でHotシーンもやや過激(私基準)で好みでは
ないはずなのに、話の展開やヒーロー&ヒロインが私のモロ好みでした。
続編が出ないのが残念です。原作読めるほど語学力ないし。。。

611:無名草子さん
14/08/22 13:24:01.82 .net
キャスリン・シェイ「天使は泣けないから」

この作家さんの本は今回初めて読んだけど、これはちょっと後味悪い終わり方だと思った。
ヒーロー&ヒロインも色々過去持ちなので、好き嫌いありそうです。
Hotシーンはサラッとした書き方で私の好みだっただけに残念。

612:無名草子さん
14/08/23 15:30:15.32 .net
>>609
「青い瞳の狼」 再読しました。良かったです~
あっという間に読み終えたので他の本と勘違いしてたかもしれません。
(Hotシーンもそれほど過激でもなかった)
ヒーローが伝説の人の割には活躍が少し地味だったような気もしますが、
クライマックスのシーンもこちらの方が断然良かったです(ヒロイン格好いい)
こちらで教えて頂きありがとうございました!

613:無名草子さん
14/08/23 16:11:11.87 .net
書店で何気に手に取った「夜を忘れたい」を読んでから、リンダ・ハワードに
はまったかな。
何度も読み返した本もあって、彼女の翻訳本はほとんど手に入れて了読したけど。
なんだか、最近のは焼き直しかい?と思ってしまうほど面白くない。

ジョン・マディーナは「二度殺せるなら」でもかっこよく登場しますよ。

614:無名草子さん
14/08/24 17:09:32.93 .net
私もロマ本を知ったきっかけはリンダで「石の都に眠れ」でした。
リンダの本では「石の都に眠れ」「二度殺せるなら」「ダンカンの花嫁」を手元に
残しています。
私は「逃げるヒロイン、追いかけてくるヒーロー」が好きみたいです。

615:無名草子さん
14/08/27 17:35:53.22 .net
現代物でもヒストリカルでもいいのでとにかく笑えるロマンティックコメディ探してるんだけどなにかお勧めないかなぁ?
はーレクインも読んでるけど色々なロマンスを読みたい

616:無名草子さん
14/08/29 12:23:53.23 .net
中々コメディタッチのロマ本って無いですよね。
ジェニファー・クルージー「理想の恋の作りかた」「恋におちる確立」
ジュリー・ジェームズ「嫌いだけど大好きなあなた」
マリアンヌ・スティリングス「ミステリーはお好き?」

上記の本も笑えるほどのコメディとはいえないと思います。
(気楽に読めたという感じかな)コンテばかりです。
あまりお役に立てないカキコですみません。

617:無名草子さん
14/09/05 15:16:55.28 .net
リンダの「Mr.パーフェクト」は如何?
面白くて何度も読み返したような記憶がある。

618:無名草子さん
14/09/05 16:52:01.02 .net
私なら、同じリンダの「パーティガール」かな
「Mr.パーフェクト」はヒロインの言葉使いが駄目だったわ・・・

619:無名草子さん
14/09/07 13:33:12.53 .net
>>614
私も「二度殺せるなら」は好きだなあ
初めてヒーローを「理想的!」と思った

620:無名草子さん
14/09/07 17:35:45.96 .net
ちょっと古い作品ですが シルヴィア・デイ「氷と堕天使の企み」を読み終えました。

シリーズもので前作は読んでいないのですが、ヒーロー&ヒロインの駆け引きが
最後まで面白かった~
純愛モノではないし、ヒーロー&ヒロイン個性強い&HOTシーンも詳細気味なので好き嫌いあるかと
思いますが。
「ベアード・トゥ・ユー」の作家さんなんですね(読んでないけど)
家族の手前、あんまりHOTシーン詳細なのは手元に残しにくいので、サラッと
した作品を出してもらいたいな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch