◆◆ロマンスノベル・ネタバレ第3巻◆◆at BOOKS
◆◆ロマンスノベル・ネタバレ第3巻◆◆ - 暇つぶし2ch150:無名草子さん
10/12/12 20:16:23 .net
>>149
147さんじゃありませんが、二見でロマンスじゃないのは、
ゾンビかエスピオナージュとかで表紙が全然雰囲気違うから間違えなかった。
イソラのは女性向けの総合小説っていうのかなー、
とりあえず女性向けは女性向けなので、表紙とタイトルだけじゃ区別つかない感じだった印象。

151:無名草子さん
10/12/12 20:54:25 .net
>>150
まず作家が女性か否かで振り分けるw
イソラはそれができない

クレンツとナリーニで期待値に届かないんじゃなー
ある程度数字が出せそうな人はもう押さえられちゃってるだろうし
もうイソラ(てかハヤカワ)でロマ本は無理じゃね?

あー、ナリーニとか、アシュリンとドラゴンとか続きをwktk゚+.(・∀・)゚+.゚ 待ってただけにむかつく

152:sage
10/12/13 09:28:01 .net
>>145
扶桑社もナリーニの1巻は売り上げ微妙だったんじゃなかった?
「人気あるっていうからお試しで1冊だけ版権取りました」みたいに書かれて
※欄に「続きだしてー」って複数カキコあったから、3までの版権取ったんじゃなかった?
でも「もうちょっと売れて欲しかった」ニュアンスあったから※無かったら放置だった可能性高し。
正直、扶桑の書き方もクレクレ乞食っぽい思ったが、続きだしたからちょっとだけ株上がったよ。
ま、この対応の差が、先々響くんだろうな。

153:152
10/12/13 09:29:12 .net
ageてしまった、スマソ

154:無名草子さん
10/12/13 10:08:58 .net
ハヤカワは縦を少し大きくしたのがダメ。

155:無名草子さん
10/12/13 10:31:56 .net
>>154
従来の読者にはダメかもしれないけど、これから手に取る若い層には意外にいいのかな。
あとラベンダーの活字が少し大きくなるってとこで喜んだ読者さんにはいいのかも。

156:無名草子さん
10/12/13 11:05:21 .net
>>152
扶桑社はなんだかんだとちょこちょこブログ更新してるから(最近はそうでもないけど)
マメに見に行っちゃうし、売り上げいいですと言われると、チェックしてみようかなって気になる。
しかし片や「(続刊希望の)裏付けになる数字が出せない」
片や「売り上げの初速は爆発的」ってなあ…。
版権取ったシリーズが逆だったらどうなってたんだろ?

157:無名草子さん
10/12/13 12:56:41 .net
>>155
本のサイズも活字も改善されるのはいいが、
シリーズものは統一して欲しい。
3部作で最後だけ背表紙の色が違うとか、表紙のデザインや文字のフォントが違うとか。
中身の活字サイズ違うと、シリーズ通して読んだときに違和感が……

158:無名草子さん
10/12/13 13:00:39 .net
それよりラベンダーはローレンスの続きを早く出せよと…

159:無名草子さん
10/12/13 18:37:40 .net
レイチェル・ギブソン『恋愛運のない理由』読み始めたんだけど、
元彼の欠点っていうので「ジーンズのファスナーでエアギター」っていうのがあって笑った。
これtubeで見られないかなw。
下らないエピが秀逸で読んでいて楽しいです。
このまま楽しく読了できるといいな。

160:無名草子さん
10/12/18 02:07:31 .net
>>159
URLリンク(www.youtube.com)

161:無名草子さん
10/12/18 12:04:41 .net
これを見つけてきた>>160が好きだw

162:無名草子さん
10/12/18 15:43:03 .net
>>160
バカスwwwww

163:無名草子さん
10/12/18 20:17:19 .net
>>160
159ですが、…ありがとうw。
ジッパーマンっていうのね。
最初に160さんがどんなキーワードでtube検索したのか興味をひかれます。

164:無名草子さん
10/12/18 21:01:41 .net
>>160
つい見ちゃった…w

165:無名草子さん
10/12/20 07:07:03 .net
「ハーレムに月の涙が」
壁投げだー。

ヒーローは、シークの弟で英国貴族陰謀を暴くため入れ替わってる。
ヒロインは売られてきている、紆余曲折あって二人で英国に帰ることになって
ヒーローは英国に婚約者があるのでヒロインに愛人になるように言ってるし
処女じゃないのでまともな結婚が出来ないとも言ってるし
ヒロインを処女のまま連れ帰ることも出来たのに、欲しかったからって・・・
おまけに二人が結ばれるのが、ヒーローの婚約者に好きな人が出来ているのが
分かって婚約破棄をされてからだし、その時になって、婚約者には欲情できなかったからって。
「愛の旋律を聴かせて」のヒーローも男の身勝手さが全開で愛人のままにしようと
してたけど、生真面目さ故の可愛さもあったし、最後の大後悔の行動も良かったけど
このヒーローにはそれも無し。
早速たたき売るので、オフでども拾って苛立ちに共感してください。

うれしい知らせ、クレスリー・コール、あとがきで続刊も翻訳決定ですって。

166:無名草子さん
10/12/20 07:49:00 .net
>>165
乙です。

トゥルーブラッドの続刊情報はなかった?
帯で「10巻まで翻訳決定」と書いてあったけど、続報ないし。
ブログ分けているのに1年更新が無いしなぁ…>柔らか銀行

167:無名草子さん
10/12/21 01:34:32 .net
>>165
感想乙です~メロメロヒーロー好きは地雷みたいね
作者が好きなので期待してたんですけど…
ネットで買わなくて良かったわん

168:無名草子さん
10/12/21 09:33:08 .net
「トゥルーブラッド」は、前のときも続けて出たし
まとめて出す方針なのかも。

ドラマ版第一シーズン放映が終わったけど、なーんか微妙な出来で
第二シーズンに期待していいのか諦めたらいいのかわからんw

169:無名草子さん
10/12/21 11:29:26 .net
そういや昨日の朝日新聞に、フランスの11月のフィクション小説
ベストセラー10冊が載ってて、トゥルーブラッド10巻が9位だった。
フランスで順調に売れてるみたいで、ファンとして嬉しい。
日本ではなんかあんまり売れてないみたいだけど。
早く続きが読みたいよ~。
まとめて出されるよりも、定期的に出される方が嬉しいのにな。

170:無名草子さん
10/12/31 06:09:39 .net
>>169
やっぱり人気あるんだねー
完全に理解できたとは言えんけどトゥルーブラッド10巻まで原書読みした
ストーリーもどんどん盛り上がってるし面白かった。

スーキーが今、誰と付き合っていようが
最終的に誰を選ぶのか、どういう選択をするのか
まだまだ分からんところが魅力で飽きない感じ。
帯に10月?発売予定とか書いてたら今年中に読めると期待してたのになー
私も早く翻訳された7巻をちゃんと読みたーい


171:無名草子さん
11/01/07 22:46:51 .net
保守代わりに…

最終巻?の5巻が出たので、まとめて買って読んでみた>「(株)魔法製作所」
最後に「どこかへ旅行にでも行こうか~」っで終わっているけど、
H&H、どちらの親も「旅行へ行くなら、結婚してから行け~!」っと言いそうだと思ったわw

172:無名草子さん
11/01/09 17:48:18 .net
>>171
この二人なら、行ったとしても部屋は別々とかw

173:無名草子さん
11/01/23 21:14:00 .net
>>141
いまさらだし、だいぶ前の本だから既読だと思うんだけど
「キス・キス・キス」の2冊目「3時15分、いつものカフェで」の1話目
「チョコレートが溶けるほど」のヒーローが理系年下くんだった。
ヒロインは親友の姉で幼なじみのブロンド美人。

174:無名草子さん
11/01/23 23:58:37 .net
>>173
あー、思い出した。
仲良し友だちのイケてるおねえちゃん設定だよね。
なんか少年マンガにありそうなw。

175:無名草子さん
11/01/24 00:03:06 .net
>>174
イケてる姉ちゃんというか、典型的な頭の軽いブロンド美人な書き方されていた記憶が…
映画では真っ先に殺されるタイプだ。

176:無名草子さん
11/01/24 00:13:23 .net
>>175
>映画では真っ先に殺されるタイプだ。
逃げてるときに後ろを振り向かなければいいのにね。

177:無名草子さん
11/01/24 00:14:58 .net
ホラー映画では、シャワー中かHの最中に殺されるパターンですねw

178:無名草子さん
11/01/30 01:25:06 .net
ブロンドでおバカなプレイメイトが、堅物の福祉施設職員に恋してしまうコメディ映画もあったよ!
おバカでも美人で一途で行動力のあるヒロインは好きだわ

179:無名草子さん
11/01/30 17:39:15 .net
>>178
H&Hの設定だけ見てみると面白そう
見てみたいからタイトル教えてもらえますか?

180:無名草子さん
11/01/31 12:28:41 .net
いまごろレダ・スワン『この身をあなたにささげて』読んだ。
確かにエロエロだけど、序盤と終盤がキッチリつながっているのよね。
とくに終盤の展開は、>>97,98さんが書かれているように、
普通のロマ本とヒーローの境遇的な扱いが違って新鮮だった。
ちょっとブツ切れ終わりだったは勿体なかったかな。

181:無名草子さん
11/01/31 22:04:26 .net
>>179
「キューティーバニー」だよー
プレイボーイマンションを追い出されたヒロインが閉鎖寸前の女子寮の寮母さんになって、
イケてない女の子たちと一緒に寮の存続と恋の成就を目指して奮闘するコメディ
恋愛中心のストーリーじゃないから期待に沿うかわかんないけど…

182:無名草子さん
11/02/01 08:23:58 .net
このごろはやりのおんなのこ~♪がリメイクされたらそんな話に?
と早とちりしますた。

183:無名草子さん
11/02/03 14:58:54 .net
>>180
H/Hどっちも叩き上げ系?で好感持てたよね。
リージェンシーより少し後の英国っていう舞台設定も珍しかった。


184:無名草子さん
11/02/05 22:56:25 .net
>>181
遅くなったけど教えてくれてありがとう
さっそく見てみた
なんかすごいかわいかったw
普通の恋愛映画とかドラマは気恥ずかしくなって
途中飛ばしちゃうことも多いんだけどこれはちゃんと見れたわ


185:無名草子さん
11/02/06 14:13:47 .net
イソラの「テキサスの夜に抱かれて」は
1話目のラブシーンは「お尻ペンペンお仕置きプレイ」があるんで
注意してね!





186:無名草子さん
11/02/09 19:13:12 .net
ハーレスレの記憶喪失ものでヒロインの過去
「私という名の他人」は過去にレイプされてます。
「雨の夜の記憶」は読んでないので本当のところは分かりませんが
過去にレイプされたかも?な感想を書いてる人がいました。

187:無名草子さん
11/02/11 21:35:29 .net
「雨の夜の記憶」はレイプシーンなし
そうかもしれないとヒロインはおびえているけどなかったと読める作り


関係ないけど、ここのテンプレに
>ネタバレを望まない方は、ロマンススレ・ハーレクインスレへ移動して下さい。
て、勝手にハーレクインスレのテンプレにないことを書くのはどうなの?
もともとハーレクインスレは
>※これから読む人の楽しみを奪わないため、物語の結末や犯人、展開、カップリングなど、核心を突くオチバレは禁止です。
くらいのネタバレには注意という感じで楽しくやってたのに、急にネタバレネタバレとう煩い人が出てきた
ここのスレのテンプレのせいだ

188:187
11/02/11 22:18:03 .net
すみません、>187はかっとして書いてしまった。
私が知らないだけで、ハーレスレでネタバレについて話し合われていたかもしれないと気がついた。
申し訳ありませんが、いつごろ話し合われたか教えてくれませんか?
どうしてハーレスレまでネタバレ禁止になったのかの経緯を知りたいのです。

189:無名草子さん
11/02/11 23:28:21 .net
>>187

>勝手にハーレクインスレのテンプレにないことを書くのはどうなの?

ハーレクインのテンプレに書いてあるけど?

190:無名草子さん
11/02/11 23:37:34 .net
>>188
全部じゃないないけど、ハーレの過去スレがここに保存されています。
URLリンク(book.geocities.jp)

ハーレスレはあまり読まないので、私は経緯はわかりません。
ここのテンプレは2009/02/20(金) 17:20:14に第1巻スレが出来たときに書かれたもので、
「ロマンス小説・ハーレクイン(新旧なんでもOK)をネタバレを気にせず語り合おう! 」とあります。

191:無名草子さん
11/02/12 16:49:00 .net
私も詳しくはないのだけど・・・

ここも当初は190が言うように「ネタバレなんでもOK」だったのに
途中でネタバレ「だけ」目的でのアラシが来て荒れてたよね?
で、ここも「完全ネタバレは止めてくれ」みたいな感じになり、

スレリンク(bookall板)l50

が出来たんだと認識してる。

192:191
11/02/12 17:41:04 .net
ごめん、アゲちゃった!

193:無名草子さん
11/02/12 18:00:16 .net
>>191
私が覚えているのはちょっと度が過ぎるというか、かなり詳細に内容について書き込む人だった。
本人は荒らしって認識はないみたいだったけど、
読了後の余韻で作品について隅から隅まで書いている感じで、
未読の人にはいくらなんでもそれじゃ「読書の楽しみ」みたいなのが全然残らないんじゃないかと。
スルーするにしてもねぇ…と。

で、ある程度ネタバレについても制限をつけないといけない、
それ以上ならここへ行って、という。
ネタバレ「ロマンス小説1」よろずOK!
スレリンク(bookall板)

でもその「程度」ってのが明文化しにくくて、時々思い出したようにモメると…。
そういう意味ではロマスレは最近は穏やかだわ。

194:無名草子さん
11/02/12 22:14:27 .net
ネタバレと一口に言っても妙な人もいるしなー
昔、登場人物の外見、職業、キャラ性について話に出ただけでネタバレと噛み付いてる人を見た時は
頭痛くなった。
そのくせ処女か否か、ヒーローの女性関係についてはフリーとか、基準が分からない。

195:無名草子さん
11/02/12 22:36:00 .net
落ち着いたと思った頃に >>187みたいなのが沸いてくんだよなあ
かっとなって書き込む前に冷静になれよ
この話するとおかしな連中くるからもういいよ



196:無名草子さん
11/02/17 21:41:20 .net
やっと「オリンポスの咎人1」読んだ。
ヒーローが誰かとカブる…とデジャヴったけど、クレスリー・コールの1作目だった。

「俺のもの」を連発してる印象・行為の最中、刻印をつけるかのように噛み付く・
1000年単位で生きてる(年の差がハンパない)・ヒロインへの情熱ぶつけ具合がハンパない

パラノーマルだからしょうがないのかな。
まあ、めろめろっぷりを楽しむと割り切ればいいか。
残りの番人の中では、「病」の戦士が気になる。何あの、木村多江並の薄幸オーラ。

197:無名草子さん
11/02/17 21:50:48 .net
ヤバい、キムタエ並みがツボに入って読みたくなってきたwww
元々苦労人属性好きなんで非常に気になる。
本人主役の本が日本で出たら絶対買うわw

198:無名草子さん
11/02/19 20:48:13.19 .net
オリンポス、原書はもう10冊近く出てるんだね
でも病の話はまだみたい
次はパリスらしいし道は長そう…

199:無名草子さん
11/02/20 14:59:33.87 .net
秋から3冊連続で出る予定みたいだけどね
パリスの次じゃないの病

200:無名草子さん
11/02/20 16:33:17.87 .net
4→ 疑念(ギリシャ組) 2011年秋、日本で発売
5→ 怒り(ブダペスト組)
6→ 嘘(ギリシャ組)
7→ 秘密(ギリシャ組) 2011年4月、アメリカで発売
8→ 征服(ギリシャ組) 2011年11月、アメリカで発売
9→ 淫欲(ブダペスト組) 2012年、アメリカで発売

なのかな?
破壊・悲嘆・不信の後で、案外「病」はトリだったりして。
唯一の女戦士の話が目先が変わって新鮮かも。先は長いけど……。

201:198
11/02/20 17:13:48.41 .net
出版済みは6冊なんだね、ごめん勘違いしてた
でもって日本語も間違ってたw

202:無名草子さん
11/02/20 18:24:41.21 .net
× 2011年11月、アメリカで発売
○ 2011年10月、アメリカで発売

だった。
原書には「The Darkest Fire」とかいう前章?みたいなのがあるようだね。

203:無名草子さん
11/02/20 21:35:08.30 .net
>>202
その前章の他にも3.5、4.5、4.7とかあるらしい
トリン(病)はラストっぽいね
作者のサイトではJapanese comic bookの紹介で日本の公式リンクしてた

204:無名草子さん
11/02/28 20:45:50.39 .net
『レディ・ホイッスルダウンの贈り物』
ジュリア・クイン 「三十六通のバレンタインカード」のが一番良かったな。

ヒーローには
つ下書き とつぶやいてあげたくなった、

205:無名草子さん
11/03/07 21:28:20.44 .net
キャンディス・キャンプの「伯爵夫人の縁結び」のシリーズを
これから読もうかどうしようかと迷ってるのですが、
フランチェスカって本物の未亡人なんでしょうか?
なんちゃって未亡人だったら嬉しいんだけどな、と思いまして。

206:無名草子さん
11/03/07 23:07:06.78 .net
>>250
なんちゃってじゃないよ~。本物の未亡人だよ~。しかも散々な結婚生活の。

これから読もうか迷ってる人に言うのもなんだけど、このシリーズは
登場人物が引き起こしてる事件が重いよ。

1冊目はヒーロー(フランチェスカ弟)の妹が昔拳銃自殺してる。
→亡兄の性的暴行が原因。両親は下の子らの言葉を信じず放置。
 フランチェスカも把握していた為後悔してる。
2冊目はヒーローの父が妻を撲殺して遺体を20年以上隠す。ヒーローが母を発見。
→しかもヒーローは叔父の種。

207:無名草子さん
11/03/07 23:13:45.67 .net
>>206>>205宛てだった。

でも面白いシリーズだよ~。
キャンプ作品の中でも名作と評判のシリーズらしいし。

208:205
11/03/08 00:07:24.91 .net
>>206>>207
詳しく書いて下さってありがとうございます!
買う前にある程度知りたいほうなので凄く嬉しいです。
まとめて買いに行ってきます。
楽しみだ~。

209:無名草子さん
11/03/08 09:05:31.99 .net
>>206
>しかも散々な結婚生活の。

徐々に明らかになりつつあるこの辺の経緯を考えると
登場人物のある人が可哀想で涙が出そうじゃ。
表紙イラストのライトさでごまかされてるけど、普通にシリアスなヒストリカルだよね。

210:無名草子さん
11/03/08 15:00:05.09 .net
なんでキャンプの挿絵ってぽや~んとした絵柄のイラストなんだろw
どうせならロマ本は女性モデルよりイケメンモデルのほうがいんじゃないのかね
それだと買う人が恥ずかしいからかな、あからさまでw

211:無名草子さん
11/03/08 15:47:19.49 .net
最近BOOKOFFでHQ物色してたんだけど、胸元までシーツかけてる半裸の男性が、
「クマ!?」と言いたくなるほど毛むくじゃらな写真だった。
せめて毛は、今週のアンアンの城田程度に収めて欲しい。

212:無名草子さん
11/03/10 14:59:48.37 .net
「オリンポスの咎人」、今のところ1冊目だけ買って2・3は公式サイトの試し読みを
読んでるんだけど、マドックスがあまり出てこなくて笑った。
何だか…寝室の住人というかラブラブ引き篭もり中というか、出番少ないなぁw

ハンターになった動機も、『妻を寝取られて』なんて個人的な人もいるんだね。
もっと世界平和的な考えの下に行動してるかと思ってた。
意外だったわ。しかも淫欲のパリスが相手じゃないって点も意外。

あの淫欲の番人、手当たり次第度は間違いなくトップクラスだから、ヒーローになったら
どうなることやら。ある意味楽しみだww
日本でそこまで出版してくれるか分かんないけどさ。

213:無名草子さん
11/03/10 21:05:06.56 .net
本スレにスキンヘッドについて書きましたが、本編感想も少し。

ローリ・フォスター『出会いはハーモニーにのせて』
前作ヒーローは気遣い心配り面で出来すぎクンでしたが、
今作はそこまでの優等生ではなく、自分のモテっぷりを正当に認識している、それなりに大人ーな感じ。
でもローリ作品なので、やっぱりヒロインが気になって気になって…という、
ちょっとメロが入っているとこには好感もてました。

ヒロインは金髪でムエタイが得意っていうだけあって、スタイルもなかなか良しで、
女性よりも男性と親しくなるタイプ。
ローリお得意の、機能不全家族に足を引っ張られるヒロインでした。
十代の頃の過ちをずっと抱えて、それに負けずに努力して生きているんだけど。

うーん。
何か引っかかる。
全編通して何かが引っかかって、あまりヒロインを応援するような目線で読めなかった。
23歳のキャラに「あなたはちょっと浅慮なんじゃないか」ってのは、
あまりに意地悪おばさん目線かもしれないんですけどね。

214:無名草子さん
11/03/11 17:23:14.25 .net
>>212
3冊目のヒーローは既にヒロインにメロメロだから、もうそれを見守る感じだよね。
M男で不死身で体内に魔物飼ってるヒーローだけど、一目惚れでメロメロだよね。

私はHPの説教部屋をアホみたいにクリックしてるw
ヘラに「家計簿買え」と勧められ、アポロンに「同窓会の恋なんて無いから」と斬られ
医療の神に患者扱いされたww
でも、戦士には出会えないんだよなー…。カメオに暗~く慰められたい。

215:無名草子さん
11/03/30 01:53:31.57 .net
保守

216:無名草子さん
11/04/02 20:02:05.00 .net
サブリナ・ダービー『また会える日を夢見て』
ヒストリカル。4作品を収録。
これ、あらすじからは思いもしなかったえろえろ作品集でした。
特に巻頭の1作目、驚きのエロヒロイン、18歳のバージンだったのに。
上品ぶるつもりはないけど、あまりの節操の無さと、
即物的な描写(太ももに精○たらして歩く等)に驚いてしまいました。

217:無名草子さん
11/04/18 17:52:09.35 .net
Woooooooo!!!

218:無名草子さん
11/04/21 17:13:49.93 .net
ブロックマンの「知らず知らずのうちに」を読み終えたところで
松ケン&小雪入籍のニュースは妙にタイムリーでしたw

ところで前作くらいからメアリー・ルーに同情的になり
今作でもサムに腹が立ってしょうがなかったんですが、
次作はいよいよサム&アリッサが主役とのこと。
楽しんで読めるか不安。
読んだ方、どんな感じだったでしょうか??


219:無名草子さん
11/04/21 21:12:26.57 .net
>>218
メアリー・ルーも成長してるから大丈夫だと思うけど。

220:218
11/04/27 17:16:45.38 .net
>219
レス、㌧です。
メアリー・ルーは「知らず知らずのうちに」でも成長してますよねぇ。
女性は出産すると成長せざるをえないのかもしれないけど。
それにたいして、サムがいつまでも子供っぽい気がしてw
サムがヒーローになったときに
そのあたりが次作で納得できるといいんですけど。

221:無名草子さん
11/05/01 01:09:25.28 .net
シャノン・マッケナ新作。

マッケナはほんっっっっとうに「カメラで盗撮されるHotシーン」が
好きなんだな。
マクラウド兄弟シリーズの最初からそうだし、マクラウド以外の長編
でもやってるし、今作でももちろん。

作家的には一番萌えるシーンなのかもしれないけど、はたから見ると、
「盗撮シーンを入れずにいられない」っていう特殊なヘキだよね。

222:無名草子さん
11/05/15 17:09:17.42 .net
排泄は別としても、一番プライベートな時間を辱められるって相当な隠れMでないと
ときめくの難しいようなw

黒い短剣兄弟団シリーズの三作目読んだけど、気に入っていた脇カップルが
不幸になってかなりショック。
続編でヒーローにするためか、所謂闇落ちするためかは分からないけど次回どうなるかが
ちょっと怖い。

223:無名草子さん
11/05/29 00:41:06.10 .net
「ダイヤモンドは恋をささやく」(スーザン・イーノック)
前編は何とか最後まで読み通したけど(それでもかなり時間がかかった)、
後編は、もうどうにもかったるくて、最後まで読めずに
本を図書館に返却してしまった。

前提となる「恋に危険は」を読んでないから、今ひとつ楽しめなかったのか、
スーザンの作風が合わなかったのか、翻訳の問題なのか…

こんなに読みにくいと感じたのは、久々だったです。

224: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/05/29 11:11:45.44 .net
>>223
スーザン・イーノックはいろいろなところで感想読んでいると、
合う合わないが激しいのではないかと思われる。
好きな人は好き、嫌いな人は嫌いという。

ロマ本も沢山出版されているので、無理して読む事もないと思われる。
図書館で借りたみたいだしね~

225:無名草子さん
11/05/29 12:40:44.58 .net
イーノック、私もヒストリカルは殆どダメだった。
コンテの方はまだ大丈夫かな。
>>224さんが書かれているように、好みが分かれる作家なんだろうな。
作家の力量もあるけど、自分の調子、気分みたいなのもあるしね。


226: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/05/29 13:17:30.92 .net
自分も>>225タソと同じく、ヒストリカルのイーノックはちょっと苦手。
ヒロインにあんまり入れ込めないのが原因なのかも。
コンテの「恋に危険は」はわりと面白く読んだけど、「ダイヤモンド~」は途中で止まっちゃってるしな。

227:無名草子さん
11/05/30 14:10:44.82 .net
イーノックって、ヒーローがどSなんだよね、ヒストリカルの場合
夜シリーズ、一作目はヒロインひどい目にあうけど、ヒーローは比較的
包容力があってよかったけど、3作目のヒーロはひどかった。
ヒロインと出会ってからも、だいたい愛人といたしていて、ヒロインの名前を
クライマックスに呼んじゃうのがデフォ。


228:無名草子さん
11/06/02 01:56:38.05 .net
スーザン・イーノックの夜シリーズって、どんなラインナップ?
リングやバンクロフトやレッスンinラブシリーズとは別なんだよね?

コールターのナイトトリロジー以外の夜シリーズがあるなら読んでみたい~。


229:無名草子さん
11/06/10 20:05:07.05 .net
マヤ・バンクス『愛とぬくもりにつつまれて』
意外にエロくなかった。
もちろん4Pなんだが、なんか平等だしw。
とはいえ前作に続いて、若干長男は損をしてるような。
これも作者の萌えかw。

230:無名草子さん
11/06/10 20:33:17.26 .net
>>229
前作で損をしているのは次男だと思う。
で、今作で損をしている長男は次男似という…

231:無名草子さん
11/06/10 23:23:25.06 .net
>>230
前作では次男でしたっけ。
ダメだ、途中から順番も分からなくなってるらしい…。
とりあえず今回次男マイケルが一番巨○ってことは印象に残っていますw。

232:無名草子さん
11/06/11 17:11:50.67 .net
>229-231
私はまさに今読んでるところ!
今作は3兄弟が自分たちの遺伝子(?w)に
すごく戸惑ってるところが意外とイイ!
3男の「いつも4人一緒って言うのは嫌なんだ!」
ってセリフに笑いましたw
その点ヒロインはすんなり受け入れてるよね、両作とも。

233:無名草子さん
11/06/18 15:50:03.49 .net
本スレで薦められていた、
ゲイル・キャリガー『アレクシア女史、倫敦で吸血鬼と戦う』。
早川FTだけど、カンペキにパラノーマル・ヒストリカルロマンス。
ヒストリカルを楽しむ素養がないと、楽しめないんじゃないかな。
クイックっぽい雰囲気を更にコミカルにしたような登場人物の皆様。

マイペース・ハイミスヒロインと、その彼女を気になって仕方ない、
気を抜くとスコットランド訛りが出てきてしまうデカぶつヒーロー。
脇キャラもカラフルで印象的な人たちばかり。どのシーンも楽しかった。

難点は、キャラの名前。
マコン卿とかアケルダマ卿。
ウコンとかマ○コとか、バカ変換してる私。

234: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/20 07:55:34.59 .net
test

235:無名草子さん
11/06/20 21:06:23.95 .net

ローラ・リー・ガーク『侯爵に甘いキスの作法』
ガークなのにヒーローが女癖悪いやつじゃなかったーー。
それだけで新鮮。

ヒロインがパティシェってことで、ちょっとコンテ?と思うような設定だけど、
中味はちゃんとヒストリカルでした。
でもってリノリウムが19世紀末にはあったということが分かってお勉強になりましたw。

ヒロインの性格がやや強めなので、好みもあるかと思いますが、
ボリュームと内容含めて、サクッと一気読みできる一冊でした。

236: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/06/21 22:40:18.16 .net
>>233
私も読んだ(・∀・)ノシ
楽しめたんで、第二弾を楽しみにしてます。
そしてやっぱり、名前がちょっと馴染めなかった。マコン卿の綴りがMcconneなら
マコンと表記するっきゃないのかな?
アケルダマの綴りは見当もつかん。

237:無名草子さん
11/06/22 21:53:48.64 .net
wjhmpj~WWW.P2PSHARED.COM~

238:無名草子さん
11/06/30 08:30:19.86 .net
サブリナ・ダービー『また会える日を夢見て』 を読んでみた。

>216 の言うとおり、ロマ本というよりエロ本だった。
特に1本目の描写が、一番おゲフィンだったよ…



239:無名草子さん
11/07/18 00:11:15.54 .net
本スレ881

ぎゅっとして横になってただけ。
何もしていない。

240:無名草子さん
11/07/18 08:33:54.30 .net
あれやってなかったのか

241:無名草子さん
11/07/18 13:17:36.72 .net
抱き締めてヒロインの名前読んでるけど、はっきりした描写はないよね
ヒロインの事を好きな余り…って感じで

242:無名草子さん
11/07/18 15:41:24.81 .net
挿れたけど最後までいかなかったって記憶あった
違ったのか


243:無名草子さん
11/07/18 21:09:16.94 .net
確かに、はっきりした描写はないので微妙ですけど、
私は、ただ抱きしめて一夜を過ごしただけという印象を持ったなぁ。

244:無名草子さん
11/07/20 19:58:02.57 .net
やさしくして大事にしてくれたって言ってるから最後まで行ってるんだと思ってた

245:無名草子さん
11/07/21 11:59:38.72 .net
ヒロインの身代わりに抱いたんだとずっと思ってたけど
何もしてない可能性もあるのね
原書の描写はどうなってるんでしょう?原書読みの方いたら教えてください

246:無名草子さん
11/07/21 23:40:27.55 .net
自分も原書の文章気になるな。
日本語版の問題の箇所を読み直したけど
確かにどっちとも取れるのか。
でも嫌な印象は全然ない。

247:sage
11/07/28 00:57:49.05 .net
気になって原書を引っ張り出して確認しました。
原書でも直接的な表現ではなかったよ。
以下タビサのセリフ。(訛りのスペル部分は直してます)

‘Let me hold you, Sara,' He says,‘I need you, Sara'
...all night long it was, Him pretending I was you.

一晩中私をあなたに見立ててましたよって感じかな。
でも、そのあとちょっと気恥ずかしそうに、

He was gentle and sweet about it,too.

って言ってるからねぇ。ヒロインに見立ててベッドでsweetだったって
言うからには、私は普通に、優しく抱いてくれたって意味でとってた。
明りを消してから抱きしめるとこの表現も
took me against him って書き方だし。

よくある、「何もせずにただずっと抱きしめていた」みたいな
お約束文章はありませんでした。


248:無名草子さん
11/07/28 00:59:36.24 .net
あぁ…
sage間違えた…orz スマン

249:245
11/07/28 13:14:49.28 .net
ありがとうございます!
原書でもはっきりした描写は無いんですね
でも個人的にはモヤモヤが解消してすっきりしました

250:無名草子さん
11/07/29 16:03:46.55 .net
ジャクリーン・リー・ブーヴィエて、オナシスと結婚する前に結婚してたよね。
ジョン・フィッツジェラルド・ケネディとかいう人と。
なんちゃって未亡人かな?206さん教えて!

251: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/30 00:04:01.29 .net
>>250
GJ!

252: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/07/31 21:31:47.57 .net
実に( ・∀・)イイ!!仕事ぶりだ。

253:無名草子さん
11/07/31 21:55:28.09 .net
五ヶ月近く息を潜めて待っていたのかっ!?

254:無名草子さん
11/08/06 11:25:14.78 .net
新刊じゃないけどネタバレなのでこっちに。



マヤバンクスの息子世代4P本のヒロインの元夫、
ちゃっかり結婚して子供持ってヒロインの家に住んで「反省してます」って、腹が立つ。
家はいつかヒロインが来るかもしれないからと大目に見るとしても、
子供の大きさから考えて、ヒロインと別れてからさっさと再婚してるよね。
不幸になれとは言わんが、早すぎじゃね?
つーかむしろ、不幸になってつりあいとれるくらいの所業じゃね?
スッキリしないわー。

255:無名草子さん
11/08/06 15:27:57.65 .net
>254
なまじ、再婚相手も良い人っぽいのも腹立つよねw
ヒロインも許しちゃうしなぁ・・
不幸になってりゃいいのにwww

私は親たち(特に前作ヒロイン)がとんでもなく幸せそうなのが
おかしかった!
考えてみれば、稼ぎ手が3人だもんねw

256:無名草子さん
11/08/06 15:46:10.95 .net
「もう、涙はふいて」スーザン・ウィッグス

ロマンス部分に文句はないが、不法就労者関連の話は…だった。

ヒーロー息子の母親がメキシコに国外追放にされるわけだが、米国生まれの息子を米国に置きたいが為に、
今まで会わせたこともないヒーローに息子を送りつけるという、超展開が冒頭にある。
「子供を親から引きはがすなんて、酷い、くぁwせdrftgyふじこlp」と皆さん仰るのだが、
母親が一緒に連れて国外退去になる分には問題ナッシング。それを酷いからとブツブツ言うのはなぁ。
「米国国内にいさせたい」という母親のエゴのために、知らない人(ヒーロー)に丸投げされた息子が哀れ。

1巻から引っ張っている、デイジー&ジュリアン&ローガンの三角関係の行方が今後の最大の見所かもしれない。

257:無名草子さん
11/08/08 16:56:04.03 .net
未読だから息子の環境はわからんが、本当に貧しいなら母の心情として、
貧しい自分と一緒にいるより、生活に困らない環境へってのは母心でもあると思う
不法労働はダメだけど


258:無名草子さん
11/08/08 22:05:21.64 .net
マヤ・バンクス新刊ネタバレ




ヒーローが無能のボンクラすぎてイライラする
ヒロイン失踪前の色々は、すれ違いの悪循環癇癪男乙と大目に見るとしても、
ヒロインが戻ってきてからの元SEALとは思えないマヌケっぷりにポカーン
車で狙われてもスルー、病室でも狙われてるヒロイン放置
兄も似たような仕事してるのに揃って放置
危機を逃れたのはヒロインの機転
元SEALより元教師の方が使えるってどういうことなの

259: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/08 22:12:02.70 .net
ヒーロー三人じゃないんだ…

260:無名草子さん
11/08/08 22:28:46.53 .net
ヒーローの兄弟+αで男はいっぱい出てくるよw
兄弟で民間エージェント会社のような仕事をしてて、
兄弟とそこの同僚がヒーローになっていくシリーズものっぽい

261:無名草子さん
11/08/10 09:30:16.09 .net
>>257
子供が出来たとき、ヒーローは結婚相手対象外だったのよ。

高校生同士の暴走のあげくの妊娠だったんだけど、
プワーホワイト&片親家庭には嫁には行かないで、他の男の所に嫁に行ってるんだな。
で、ヒーローには一度も会わせていない、子供には結婚相手を父親と信じさせていたという。
それなのに電話一本で子供を託せるか? 12年連絡も取っていない相手にだぞ?
ヒーローがとんでもない奴にパワーうpしていたら、どうするつもりだったんだろうなぁ…

話を盛り上げるためなんだろうけど、モヤモヤしますw

262:無名草子さん
11/08/10 11:35:45.27 .net
>>261
それなら納得

その母親がヒロインではなく、ヒーローとヒロインの仲に波紋を呼ぶための
展開としてなら、ロマンス的にはアリだと思う
ロマンスヒーローの元恋人は嫌な女・勝手な女と相場が決まっているのでw

263:無名草子さん
11/08/12 20:40:19.00 .net
クレスリー・コール『光と闇のはざまで』のヒーロー、
千年以上前とはいえ、本人目の前にして(メル欄)忘れているなんて…w。

264:無名草子さん
11/08/12 23:38:41.60 .net
>>263
ヒロイン相手じゃないからと言えど、やっぱりひどいかも。

この話、ヒロインへの共感は得づらいかもしれないけど、結構好き。

265:無名草子さん
11/08/13 00:12:59.32 .net
>>264
でも共感しちゃうとこもある。
あそこまで突き抜けられないけど。

ちょっと序盤が冗長な印象を受けたけど、
中盤以降はいつものシリーズらしい楽しさが出てきた感じ。
1作目と今作がRITA賞受賞ってことだけど、
私はこの2作以外のほうがたまらなく好きだ。

266:無名草子さん
11/08/14 13:51:38.77 .net
>>265
私は三作目が特に好きだw

二作目は苦手だが

267:無名草子さん
11/08/14 18:00:28.07 .net
バレリーナのヒロインの話が今までで一番好きかな
魔女ヒロインの話は苦手かも
現実でも小説でも、気まぐれ女が好きじゃないからかもしれん

268:無名草子さん
11/08/20 13:01:35.94 .net
待ちきれなくて リンゼイ・サンズ ネタバレ



読み終わっての最初の感想が「下品」だった
ヒーロー挿入中に第三者乱入の上、いきり立ったモノを見られるって・・・
場所はヒーロー叔母の家で見た人たちは叔母とそのご友人
(以前にもヒーロー自宅で未遂の形跡を叔母にみつかっている前科あり)
ラストも客を待たせておいて
モロバレはないけどヤッていることが丸わかりなそんな場所でヤルの?と呆れた
とにかくヒーローヒロインが盛りすぎていてダメだった
文章自体も生々ので余計にそう感じられた

しかもヒーローはヒロインの兄に戦中に命を救われ
遺言で妹を頼まれているということが、より下品さを際だたせていたと思う

この作者の初翻訳作品でも
最中(未遂)にヒロインの親父に見つかるエピソードがあったけど
家族バレが趣味な人なんだろうか?

269:無名草子さん
11/08/20 13:15:28.42 .net
>>268
そういう作風の作者なので、お嫌なら今後は読まない方がいいよ。
アルジェノ&ローグハンターシリーズもその手の描写がてんこ盛りだし。

270:268
11/08/20 21:48:18.94 .net
>>269
アドバイスありがとう
誤解による登場人物の掛け合いやキャラの性格は凄く好みなんだけど
あの手の描写が作風ならあきらめるしかないな

この後に口直しに読んだのが「ひめやかな純真」で
キスは十数人として、それ以上のことも経験ありな上
その振る舞いのため男性が決闘し、一人死亡したという
過去持ち癖のあるヒロインだったので
口直しでさっぱりするどころか益々もたれてしまった

2作続けて地雷を踏むと次の作品に手を出すのが怖くなるw

271:無名草子さん
11/08/21 00:16:40.78 .net
>270
>「ひめやかな純真」
あれは本当に純真さがひめやかだったわーw。
ある意味タイトルに偽りなし、というか、
意味を取り違えるとこまで考えたタイトルだったんだろうか。

272:無名草子さん
11/08/22 21:40:32.09 .net
>純真さがひめやかだったわー

ああ、確かにそんな感じだったわw

癖が強かったり過去に過ちを犯したヒロインは大好物なんだけど
なぜかこのヒロインは苦手だった
好みと地雷は紙一重だと思ったわ

273:無名草子さん
11/08/23 09:58:15.12 .net
過去に過ちと言えば、ヒロインが過去に娼婦だった(もしくは現役娼婦)、
という設定のヒストリカルはないですか。
ヒロインの姉妹が娼婦というのは読んだことあるけど、本人が娼婦という
のはさすがにないかなあ。

274:無名草子さん
11/08/23 10:23:45.10 .net
>>273
「罪深き愛のゆくえ」アナ・キャンベル
ヒロインは高級娼婦です。ヒーローは年下くんです。

275:無名草子さん
11/08/23 10:49:37.71 .net
>>274
ストーカー公爵だよねw。
アナ・キャンベルはストーカー萌え作家だと思う。

タイトル&作家名忘れちゃったけど、ヒロインは貴族の庶子で、
お母さんが亡くなって娼婦になるわってヒロインの作品もあったな。
海辺で散策中に足を怪我してヒーローに介抱されるっていうエピの。

276:無名草子さん
11/08/23 10:59:33.19 .net
>>275
そうそう>ストーカー公爵
あらすじ読んで買わなかったんだけど、「ヒーローは年下くん、(無自覚)初恋の暴走だ」
という感想を読んで買ったら、面白かった。

次の「囚われの愛ゆえに」も未亡人ヒロインと初めてくんヒーローだったな>アナ・キャンベル
経験豊富なヒロインがお好きらしい。

277:無名草子さん
11/08/23 11:02:53.28 .net
>>274
ありがとうございます。
探して読んでみます。年下ヒーローも好みだし、めちゃくちゃ楽しみ。

278:無名草子さん
11/08/23 21:06:51.99 .net
>>275だけど、思い出した。
シェリル・ホルト『愛とためらいの舞踏会』だ。

ホルトってなんかエロ~なあらすじだけど、
読むとそれだけじゃない面白さがあると思う。

279:無名草子さん
11/08/23 23:09:39.10 .net
>>273
「美しすぎて」 ジュディス・アイボリー  地質学者(29歳)と元高級娼婦の軍人未亡人(37歳)
「愛の旋律を聴かせて」 ガーレン・フォリー  公爵(35歳)と高級娼婦(23歳)

もあるよ。学者ヒーローは、あまり経験が無い(過去に3人くらい)好青年だったし
公爵ヒーローも、わりと生真面目な性格だったような。人妻にプラトニック愛を捧げてた。
まあ想像通り、その人妻はヒーローが見抜けないだけで相当のビッチだったわけだが。

変化球作品としては、「想いあふれて」 リサ・クレイパス  も含まれるかも。
ヒーローは、【記憶喪失の高級娼婦】としてのヒロインと出会うから。


偶然にも3冊ともライムブックスだったw
読んでたらゴメンね。

280:無名草子さん
11/08/23 23:44:30.24 .net
題名覚えてないんだけど、家族の付き添いで戦地へ行ったイギリス人ヒロインが敵の砲撃を受けて記憶喪失になって
戦地でヒロインを拾ったフランス軍将校が、自分はヒロインの夫だとヒロインに思い込ませて娼婦のように扱ったって話を思い出した。
記憶が戻った時にそこから逃げ出すんだけど、妻として生活してたときの記憶が残ってるっていうのがきつかったわ。

281:無名草子さん
11/08/23 23:45:33.90 .net
ごめんageてしまった

282:無名草子さん
11/08/23 23:48:46.40 .net
>>280
それはハーレだ。「かぐわしき天使」アン・グレイシー

ヒーローがあまりに馬鹿なので、ハーレスレでは「いつフランス人の夫が出てくるか期待していたのに」
と言っていた人がいたぐらいだ。アン・グレイシーはちょっとヒロインにきつめの設定で書くことが多い気がする。

283:無名草子さん
11/08/24 00:04:48.85 .net
かぐわしき天使なら娼婦のように扱ったって記憶はないな
将校との思い出よりも、逃げ出した後の周りの仕打ちの方に苦しんでた
むしろ夫婦生活はそんなに不快じゃなかったとか言ってた気がする

284:無名草子さん
11/08/24 00:32:51.16 .net
>>282-283
題名教えてくれてありがとう。
今読み直したんだけど逃げ出した先でフランス人の情婦って言われてたのを勘違いしてたみたい。

285:無名草子さん
11/08/24 01:09:11.08 .net
ハーレのアン・グレイシーかぁ。
ちょっと読んでみたいな。

>>282
>アン・グレイシーはちょっとヒロインにきつめの設定で書くことが多い気がする。
多いね。
『偽りの婚約者とくちづけを』なんてかなりキツイ肉体的な虐待描写もあるし。

286:無名草子さん
11/08/24 01:54:17.47 .net
>>273
娼婦じゃなくて元愛人、しかも高齢(43才と41才)で短編だけど
『めぐり逢う四季(きせつ)』に収録の「これからずっと」キャンディス・ハーン
この短編集に載ってた4作では一番良かった


287:無名草子さん
11/08/24 08:41:52.08 .net
>>286
あの話は良かったね。
自分は「今度は好きな人と結婚するんだ!」とごねて愛人と再婚した侯爵さまの話が読みたいんだけど。
短編で書いてくれないかなぁ。面白そうな人だと思うんだけどさ。

288:無名草子さん
11/08/24 10:14:45.34 .net
273だけど、情報一杯出てた!
ありがとうございます。
読みたいのばかりで嬉しい。
やっぱり、ヒロインが経験豊富だとヒーローは優しくて純情っぽいほうが多くなるのかな。
純情ヒーロー大好物w

289:無名草子さん
11/08/24 10:31:04.32 .net
>>285
ヒロインとヒーローのやり取りが楽しいしラストが凄くいい、最後は涙が止まらなかった。
アン・グレイシーでは一番好きな作品。個人的にはおすすめ
アン・グレイシーはこれに限らずフローラのよりハーレの方が断然面白い
ハーレのページ数の方が合ってるんじゃないかな。

290:無名草子さん
11/08/24 10:51:45.96 .net
>>289
ハーレのほうが面白いんですかー。
うーん、ちょっと誘われる。
ダメもとで地元図書館蔵書検索したら『氷の伯爵』があったー。
でも『かぐわしき天使』のほうはないなー。
お財布にメモ貼って、気長に出会いを待つしかないかな。

291:無名草子さん
11/08/26 05:49:57.70 .net
ほす

292:無名草子さん
11/08/29 16:31:03.98 .net
>>289
久々に再読してみたらボロボロ泣いてしまったw<かぐわしき天使
思い出させてくれてありがとう

293:無名草子さん
11/09/02 09:34:35.12 .net
「夜風にゆれる想い」分厚いののやっと読めた、ヒーローが徹底的に自分勝手、自分の都合で当て馬君と
くっつけといて、自分の都合でさらいに来る。でも壁投げなかった。
「ハーレムに月の涙が」このヒーローも自分勝手、別に処女を奪わなくても、
目的はたっせたのに、欲しいからの一言で、自分のものにし、その割に結婚する気もなく
愛人にする気満々。これは思いっきり壁投げ。なぜなら、前者はもう最後は本当に
ヒロインが必要で、どんな手段でも手に入れる気満々、後者は、消極的にヒーローの
障害がなくなって流されてくっついたから。
「キスミーエンジェル」の究極の鬼畜発言も、最後ボロボロの懇願で許せたし、私に
とって萌えのポイントは単純、終わりよければすべてよしっていう感じ。


294:無名草子さん
11/09/03 18:32:47.93 .net
マヤ・バンクス『二度目のチャンスをあなたと』
6人兄弟かぁー、ふむふむw。

あれ?

普通にツインでしたわ。
でも妙に細部にこだわっていないせいか、サクッと一気読みでした。

295:無名草子さん
11/09/08 18:22:07.32 .net
保守

296:無名草子さん
11/09/08 20:39:02.18 .net
オリンポスの咎人の小冊子があったから貰ってきた。

怒りの番人アーロンの相手、天使なのか。あのレギオンじゃないのか。
いや、そのままヒロイン昇格とは思ってなかったけど、無理にでも形を変えて
(別人に生まれ変わるとか、最終形態の美女になるとかw)あの組み合わせで
話が展開するのかと思ってた。
…そうか、新キャラ登場か。

アーロンのこと大好きでべったりくっついてる描写あったから
レギオンとヒロインで何か波乱あるのかなー。

297:無名草子さん
11/09/08 21:10:40.58 .net
オリ咎、ハーレサイトでは推せ推せだけど…、
もうどうでもいいかなぁって感じ。
パラノーマル嫌いじゃないけど、何だか面倒くさいって思わせる設定の数々でさ。

298:無名草子さん
11/09/09 11:21:33.06 .net
>>294ですが、
とりあえずあんまりサクッと読めたのであちこち拾い読みしたけど、
段々ヒロインの愛されっぷりが鼻についてきた。
でも何ともいえない緩~い設定がなんともツッコミどころ満載で楽しいやw。

でもってヒロイン、なんで長男にだけはひき気味だったんだろう。

299:無名草子さん
11/09/10 18:15:59.30 .net
>>296
アーロン、レギオンの好みに部屋を改装してるしティアラも買ってあげてるし
「かわいいコ」呼びしてるし、お手製家具(マドックス作だけどw)も用意してるし
一悶着はありそうだねぇ。

というかマドックス、砦の中ではDIY担当なのかw
読み返してみたら、確かに「担当:家の修繕」と出てた。
なんというマッチポンプww

300:無名草子さん
11/09/19 16:04:28.38 .net
すみません。ハーレスレで「ネタバレスレに書いて」と言われたので失礼します。
ハーレスレの147です。

長兄であるヒーローは20代後半でヒロインと結婚するまで純潔wでした。
また、身体にひどい火傷を負っていて、
その初めての時も明かりをつけずに服を着たまま、という乙女なヒーローでした。

その妹の準ヒロインは、(鬼畜ではあるけど)夫のある身で
他の男と最後までいたしてしまう、というのが一番びっくりな展開でした。

お邪魔しました。

301:無名草子さん
11/09/26 20:10:01.61 .net
>>296ハーレークイン読むの初めてだったんだけど、オリ咎の続きが待ちきれず洋書に
手を出してしまった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・次巻はかなりショックになると思う。

302:無名草子さん
11/10/02 11:58:44.18 .net
ほしゅ?


303:無名草子さん
11/10/12 08:15:43.78 .net
リサクレイパス「眠り姫の気高き瞳に 」読みました。
ヒーローはいつもの揺ぎ無い、ヒロインを守りきり、ヒロインはちょっとかたくなだけど
絶世の美女、及第点でした。
それよりも、脇で出てきた、ロシアの公爵の強烈な魅力にやられました。
狼の目を持ち、ロシアの優雅と残酷を併せ持つ男、次回のヒーローのようです
翻訳も決まっていて楽しみ。

304:名無しさん@恐縮です
11/10/15 16:42:52.61 .net
続編、楽しみだよね、ライム早く出してほしいけど、1月までの予定にはなし。
稼ぎ頭クレイパスを出し惜しみし過ぎだ、読み手にとっては。

305:無名草子さん
11/10/18 11:45:24.22 .net
今までのと趣がちょっと違ってて、面白かった。
ロシアってばそうなの!?
みたいな事もちょっとあったりしてね。

次作が楽しみ。

306:無名草子さん
11/10/21 12:58:08.20 .net
トゥルーブラッド、相変わらず、死屍累々、スーキー傷だらけだけど
9巻目にして初めてスーキーが守られるのを見た。
男連中は、漢を上げたけど、1巻ではいい人だったあの人が、あんまりな。
ちょっと一息ついた感じだけど、面白かった、次が楽しみ。


307:無名草子さん
11/10/27 01:31:31.22 .net
さがりすぎあげ

308:無名草子さん
11/10/29 08:44:12.71 .net
ちょうf

309:無名草子さん
11/10/30 11:33:01.64 .net
クレイパスの新作は続きも楽しみだ~。

ジュディス・マクノート「その瞳が輝くとき」読了。
「あなたの心につづく道」とはスピンオフになる作品。
翻訳者は同じ人なんだけれど、両作品に出てくるヒーローの従兄弟が、
「あなたの…」では義弟と訳されていたので、最初???な感じがした。
翻訳者による後書きには、その点についての説明は一切無し・・・

純真無垢なヒロインが成長していく過程が丁寧に描かれていて、面白かったです。
ヒーローがおバカさんすぎながらも、要所要所で見せる思いやりと反省心は良いです。
ヒーローの祖母である公爵未亡人の存在は大きいわ。
「あなたの…」が好みだった人にはお薦め。

310:無名草子さん
11/10/31 14:51:42.88 .net
age

311:無名草子さん
11/11/05 14:46:19.93 .net
>309
ジュディス・マクノート、好きなんですけど、
H/Hが結ばれた後、すれ違って一時は別れたりするのが読んでて辛くて・・
最後はハッピーエンドってわかってても、イライラするというか。
この新作はやっぱりそういう感じですか?

312:無名草子さん
11/11/09 15:37:35.93 .net
>>311
309さんではないですが、最後の数ページまですれ違って誤解しあい、息切れしそうですが面白いです。
ヒーローは相変わらずヒロインに対してはわからずやで傲慢ですが、ヒロインが
天然、純粋最強美女系なので耐えられます。

313:311
11/11/09 17:10:45.93 .net
>312
やっぱり~w
でも読む前に心構えができました!
読み応えがありそうなので、読んでみます。
ありがとうございました!

314:無名草子さん
11/11/11 23:36:56.67 .net
今月のMIRAのキャンディス・キャンプの作品、なんかもにょもにょだった。
放蕩つか下半身のユルさのおかげで、あんまり魅力的に思えないヒーロー。
海千山千の年上愛人に10代の頃から十数年間手玉に取られた挙句、
最後の最後に発覚した非嫡出子の母親があの人じゃなあ…。
魅力のある女性だったらともかく、怠惰で俗物で自己中心的な女性って感じで
おかげでその子供もなんか軽薄そうに見える。
もし万が一彼女が次作のヒロインだったらもうこのシリーズ読まないわ。

315:無名草子さん
11/11/12 20:11:27.93 .net
アレクシア女史の2巻が出た後、先が気になって「あらすじだけでも」と
米Amazonにアクセスした。そして3巻のユーザーコメントを読んでしまった。

ヒーローは2巻の結末をそのまま引きずって、ストーリーの大半は飲んだ
くれて落ち込んでるだけ。アレクシアが活躍するメインの話にはほとんど
絡まない。しかも誤解したことをアレクシアに謝らない。

2人が仲直りして新しい冒険をすることを期待した読者の恨み節が
たくさん掲載されていた。

期待が膨らみすぎていたので、コメントを読んでクールダウンしたのは
よかったのかもしれないが、あんまりな続き。買うけど。

316:無名草子さん
11/11/12 20:57:55.05 .net
>>315
てことは、ライオール教授も活躍しないんだね…さびしひ。
マコン卿がすっとこどっこいヒーローなのは、まぁいいよ、似合ってるから。

ライオール教授って、狼モードだとあんまり勇猛な感じじゃないのに(てか、ちょっと貧相な描写だよな)、
頭脳使って戦っちゃって勝利するってとこがステキだ。

317:無名草子さん
11/11/12 22:04:48.82 .net
>>315
女史の話ってとりあえず五話ぐらいまでは出てるんじゃなかったっけ?
自分は、結婚→物別れ→仲直り、みたいな展開はあまりにも予定調和
すぎるよなぁと思ってたから、ああやっぱりな…という印象だな。
読み手は二人のイチャイチャが読みたいのに、書き手としてはまだ
そこまでストーリーが追い付けていないギャップが生み出した悲劇なのかもねー。

きっとラストは最強女史を前に腹這い土下座でも許してもらえるかどうか
分からないマコン卿が見れるんだろうなw

318:無名草子さん
11/11/12 22:25:51.45 .net
>>317
やっぱワンコ系だから、腹這いじゃなくて、お腹をみせて降参降参~でお願いしたい。

319:無名草子さん
11/11/13 06:57:57.84 .net
こっちではハヤカワFT枠で出てるけど、本国ではロマンス枠なの?>アレクシア女史
面白くて楽しく読んでるけど、ロマンスを期待すると物足りないし、
ファンタジーを期待する読者には、ヒロインとその夫のイチャイチャは不要だと思われそうなレベル。

320:無名草子さん
11/11/14 00:30:17.45 .net
そう!アレクシア女史ってどっちつかずなのでなんかもにょって楽しめない
ロマンス枠にしてはイチャイチャが少年漫画っぽくて萌えない
いっそない方がいいわ

321:無名草子さん
11/11/14 07:20:30.29 .net
表紙のせいか文章のせいか、何かラノベっぽい感じがするよ

322:無名草子さん
11/11/14 07:35:22.47 .net
設定萌はいいけど登場人物の底が妙に浅い・・
ラノベっぼい同意です

323:無名草子さん
11/11/19 15:38:01.88 .net
今さらロイス・グレイマンを読んでるんだけど、
すっげー面白いのに邦訳は3作目で止まっちゃってて残念。

原書読みの方、その後クリスティーナの禁欲は継続中なんでしょうか?
ご存知でしたらこっそり教えて下さい。

324:無名草子さん
11/11/19 17:10:50.11 .net
>>314
「放蕩伯爵、愛を知る」

読んでみて、>>314がどこに引っかかったのか理解した。
有能金持ちヒロインに根性をたたき直されつつある、ツバメヒーローの話だなと。

2作目のヒロインはまだ出演していない気がする。
3作目は仮面夫婦のやり直し物なんだろうな…

325:無名草子さん
11/12/05 13:59:41.94 .net
ハーレスレ863

タイトルは867のとおり。
ヒーローは愛人と関係しなきゃならない期間にヒロインと結婚しなければならなくなったため、
結婚前から結婚後も愛人との関係は続いている
ロマンス本なので当然最後にはヒロインと愛し合って愛人とは切れる

何故そうなったかはストーリーの肝だと思うので、肝のネタバレ読みたくない人のために改行







ヒーローは国家のために走査をしている人で、
愛人は国家の敵の可能性が高いのに尻尾を掴ませなかったから
愛人にメロメロを装って証拠を掴もうとしてた







326:無名草子さん
11/12/07 12:40:33.74 .net
リンダ・フランシス・リー『愛を歌う小夜啼鳥のように』
この作家さん、ヒロインにやや難アリ系をもってくるのが好みなのか。
今作は勉強できる真面目&箱入りの女弁護士設定ですが、
前作ほどDQNではないものの、序盤は仕事しろ!もう少ししっかりしろ!と思うばかり。

もちろん時代性もあるけど、
「男性に負けず、良い成績で学校を出て弁護士になった」という自信満々のヒロインの行動を読むと、
子ども弁護士学校を主席で卒業したのか?という印象。
ロマ本なので、ヒーローとの最初の出会いでビビビときちゃうんだが、
それにしても、甘い、甘すぎる~、いや昔だから仕方ないのだと言い聞かせつつ読了。
とはいえ、ボリュームの割りにH&Hがよろめいているとこを適当にすっ飛ばせば、
中盤からはヒロインも弁護士然としてくるので、それなりにリーガル風味の読み物として楽しめました。
DQNだ、イタいヤツだ、と思わせながらも、ちゃんと読ませるので巧い書き手なんでしょうね。

最後に、読み物としてのお約束かもしれないけど、真犯人をこの人にしなくても良かったのでは?と思った。
無関係の人をもってきた方が、無理やり感がなくて良かったんじゃないかな、とも。

327:無名草子さん
11/12/09 01:21:26.75 .net
本スレの549です。

ホイトの新刊「道化師と内気な花嫁」ですが
まずはヒロインは茶色の髪&瞳の地味ヒロイン
未亡人でもないのに非ヴァージン。
とりあえず美女厨と処女厨はこの段階で撃沈なので手をださないようにw
でも、尻軽でもないし、強くて賢いヒロインですが…。
更に、オチバレではないですが後半に出てくる地雷、改行しますね。





しかも婚約破棄された元婚約者の子供を妊娠流産しています。

328:無名草子さん
11/12/09 01:32:24.47 .net
>>327
乙です
あらすじからは想像付かない設定ですね
駄目じゃないけど好きな設定でもないので購入予定は後回しかも

329:無名草子さん
11/12/12 15:51:52.08 .net
アレクシア女史の新刊読みました。

1巻の時から「肉付きがいい」らしい形容詞が満載なヒロインでしたが、
今回はとうとう「トドのように」と進化しました…
妊婦さんだから仕方がないんだけど、それはどうよ?と思います>作者www

330:無名草子さん
11/12/12 21:59:53.36 .net
>>329
いや、さすがにトドとは言ってないwww
「浜辺に打ち上げられた海洋哺乳類」なので
夫君のマコン卿的にはアザラシちゃんくらいの認識ではなかろうか。

331:無名草子さん
11/12/13 15:16:41.11 .net
ごめん、ちょっと吐きださせてくれ…

クレイパスの「強がりはいらない」なんだけど、始めは楽しかったんだ
けど先進むごとに毒親と妹にイライラしてくる
ヒロインもこんな家族見限ってしまえよと思わずにいられなかった

ヒーローはかっこいいし、頑なだけどヒロインも嫌いじゃないんだ、だけど母親と妹がね…

ヒロイン蔑ろにしすぎだろ妹よ。もっと感謝してもいいと思う
そんな態度も家庭環境のせいなのは分かるんだが、なんかな…

ヒストリカルとコンテでは別人かと思う程だったけど、やっぱり読ませる作家さんでした

でも毒親と妹にイライラしてたせいか、最後はこの二人に
ザマァwwwwwって言える様なラストが見たかったな


332:無名草子さん
11/12/27 01:37:52.91 .net
『真珠は偽りの調べ』
バージンのヒロインにいきなり○○のネックレスを入れるって…。
あ、タイトルに使われてるわww

333:無名草子さん
11/12/31 17:56:28.35 .net
今年はブコフばっかり行ってたせいか、刊行が止まっちゃってるシリーズものを読むことが多かった。
ソフトバンクのロイス・グレイマンはほんと残念。
これ、ヒロインの一人称で書かれてるから、ヒーローが何考えてるかさっぱりわからないんだけど
アメフトの元スタープレイヤーが小細工して近づきになろうと思う程度にはホットで
労働者階級の家庭の末っ子で育ったけど自力で大学を出てカウンセラーになるくらい頑張りやで
親友のために骨身を惜しまないくらい情に篤いヒロイン(しかし男運は最底)。
自己評価の低いヒロインの独白(しかもなんか破壊的)からはちょっと想像できないけど、
ヒーローの見るヒロイン像はきっとこんなんだろうなーと思う。
だがこのヒロイン、ヒーローに対してつまんない嘘をついたり、言い逃れをしたりで小憎たらしい上、
ちょっと目を離すと何かやらかすが、予測がつかず止められない。
ヒーロー視点だったら、ヒロインに振り回されまくってるんだろうなと想像して一粒で二度美味しいです。

それとイソラのナンシー・マーティンも面白かった。
こっちは芯は強いけど、見た目が繊細な没落旧家出のヒロインと
過去にいろいろありそうな、イタリア系ヒーロー(ルックスは若き日のマーロン・ブランド?)のコージー。
本スレでも度々話題に出るけど、シリーズ一作目のwktkな滑り出しで止めるのは勘弁して欲しい。

来年は待ってる続き物がサクサクと出てくれる年であることを祈ってます。

334:無名草子さん
12/01/02 23:20:29.69 .net
>>332
あれ読んだ時、ギョっとしたよ。

ヒーローが変わったやり方で女性に真珠をあげると世間で評判なのに、
ヒロインにも同じやり方で真珠をあげて、ヒロインがその事を知って傷つくと
後悔していたけど、どうかと思ったよ。

ヒロインから真珠のネックレス返されて、反省したヒーローが
「もう真珠は好みじゃない」という伝言つきで、金色のブローチを
ヒロインに送るけど、ブローチの真ん中に大きな真珠がついているって!www。

ブローチについていれば、ヒーローの好きな変わったやり方は
出来ないけど、真珠はもう好みじゃないってヒロインに言うなら
違う宝石をつけたブローチあげればいいじゃんw。

いくら二人の思い出の榛の木の葉をモチーフにしたブローチにしたってさ、
真珠をもらった事で傷ついているヒロインに、また真珠つきをあげた時点で
普通はアウトだよ。

どんだけ考えなしなんだよって笑った。

335:無名草子さん
12/01/03 08:34:41.09 .net
同じ「変わった真珠のプレゼント」なら、エマ・ワイルズ『ささげられた夜の乙女』のほうが良かったなー
ヒーローが1回満足するごとにヒロインが真珠を一粒もらえるハーレムwww
それで長ーい首飾りが出来るというww

336:無名草子さん
12/01/04 23:45:50.35 .net
ジェイド・リー『愛は劇場のかたすみで』
これは結構ストレスフルな一冊だった。
現代日本の働くヒロインに置き換え可能、みたいなカップリングだった。
ヒストリカルだからこういう社会通念・状況だったんだ、仕方ない、
と、思いながらも、ヒロインの寄生虫体質の男を好きになるのがどーにもイラッとさせるというか。
男の方もどいつもこいつも勝手なことばっかり言ってるし。
ヒロインが貴族の方々から受ける蔑みの数々は、何らスキッさせるオチもなく、
ひたすら描かれ続けるので、段々気分が暗くなってきました。

それにしても大ラスというか、エピローグ、色んな意味でビックリさせてくれます。

ところで、序盤で語られた馬車に投げられた半クラウンのエピってどういう意味かちゃんと説明あったっけ?
読み飛ばしちゃったかな。

337:無名草子さん
12/01/07 20:26:46.20 .net
レニー・ベルナード『誘惑の仮面舞踏会』

ヒロイン、とりあえず頭痛を治そう、って思った。


338:無名草子さん
12/01/09 11:12:16.31 .net
ニコール・ジョーダンの「愛の媚薬はラプソディ」
ヒーロー弟のあの設定がなければなあ
最後の方のヒーロー弟のセリフから、いろいろと想像をしたら気持ち悪くなった

339:無名草子さん
12/01/10 10:10:47.89 .net
シャーロッシ・ラムの「もう一度あなたと」について教えてほしい

ヒーローの再婚の理由は親戚の娘とやってしまったから?
死んだのは結婚して何年後?
ヒーローの息子は本当にヒーローの子なの?
ヒーローは再婚後妻とセックスしていたの?(いくつものジェラシーは妻とは一度だけ)

340:無名草子さん
12/01/11 14:13:20.74 .net
>339
「もう一度あなたと」読みました

再婚の理由は、ヒーローと女性がベッドにいるところを見たヒロインが逃げ
ヒーローは追いかけるも、もともと結婚に反対だったヒロイン父に阻まれ
さらにヒロインに横恋慕の昔からの知り合いのついたウソにひっかかったため
悪女にあなたの子供と言われたヒーローは結婚するが
一度も関係はないし、誰の子供かわかったうえでのこと
結婚後も指一本触れてない、死んだのは結婚して3年後
ただし離れていた5年の間の女性遍歴についての記述はなし

もうヒロインを愛しすぎるあまり、他の男と寝たのか?と考えるだけで
ヒロインを(相手はなおのこと)殺したくなるほどのヒーローで
寝たと嘘をついたヒロインを殴るのは
シャーロット・ラム初期の作品にちょくちょくあったと思いだした

ぼくの恋人=エロス・ムー ってのも見落としてたのか新しい発見でした




341:無名草子さん
12/01/11 17:34:54.92 .net
一度も肉体関係持って無いのにあなたの子なんて言うの?
ストーリー破綻してないか

342:無名草子さん
12/01/11 21:54:51.94 .net
ナザレのイエスさん家も一度も肉体関係ないのにお子さん生まれてるし、
きっとキリスト教圏では時々そういう奇跡があるんじゃなかろうかw

343:無名草子さん
12/01/11 22:57:25.41 .net
>>341,342
その主張を繰り広げた女が従姉妹あたりの血縁で、
子供を産むときに死んだような記憶があるんだけど…
だから有耶無耶になっていた気がする。

344:無名草子さん
12/01/11 23:16:06.29 .net
「もう一度あなたと」説明不足でしたか

さらなるネタバレ


ヒーローと悪女(従兄弟の妻の妹)との関係はなく
むしろ迫られてヒーローが嫌っていた相手
その女はヒーロー父が息子の嫁にと望んでいた相手だったから
ヒロインに裏切られたと思いこんだヒーローがもうどうにでもなれと結婚
ただし関係は持ってないとわかってるから女の嘘を暴く
開き直った女は、自分の姉の夫との間にできた子供だとばらすと脅迫
女の姉は心臓病で夫婦の営みができないから暴露されたら傷つくと配慮
結局女は最後まで嫌われて死んでいった
子供はヒーローにも似ていたので、いつまでもヒロインは苦しむ
という展開でした


345:無名草子さん
12/01/19 11:50:55.22 .net
漆黒の乙女の吐息に
読まれた方
感想お願いします

346:無名草子さん
12/01/22 00:27:13.28 .net
スーザン・イーノック『くちづけは心のままに』
イーノックのヒストリカルはモニョモニョって思ってたけど、これはそういう引っかかりを感じることなく読了。

ただ物語りのキモになっていた賭けの扱いが中途半端で残念でしたわ。
そこもっとキッチリ描いてもいいでしょーに、と。


347:無名草子さん
12/01/22 17:08:03.74 .net
>346さんと同じこと思った
それと「リング・トリロジー」最終巻ということで期待が大きかったけど
なんかそれほどでも…って感じ
面白くなかったわけじゃないけど、すごく満足とはいかなかった
賭けは賭けとしてちゃんと白黒つけて欲しかったし
せっかく前2作のヒーロー、ヒロインを出してくるなら、
もうちょっと使いようがあったんじゃないかと
あれじゃなんのために来たのか、わからない

348:無名草子さん
12/01/23 18:05:31.26 .net
『ただ魅せられて』メアリ・バログ

脇役として長い間独身wを貫いていたポーシャ・ハント嬢が結婚して、目出度いなぁとwww
最後の方、ヒロイン(校長先生)とフライヤ・ベドウィン(旧姓)嬢の、
隣にいる旦那方は丸っと無視の「強敵と書いて『友』と読む」的な休戦協定シーンが最高だった。

内容には自分は文句はないけど、ヒーローの設定がアレなので嫌う人はいるだろうなぁ…

349:無名草子さん
12/01/29 16:30:49.36 .net
ハーレスレの>>457さん

> 「別れてのちに」だけど、嫁が死ななかったらヒロインに会いにこなかった?
> とってもハッピーな新婚生活だったのか?
> ヒロインの方がいいなという結婚だったのか?

ヒーローは結婚してすぐに「この結婚は間違いだった」と気が付いたけど、
その理由(要するに結婚に期待していたものの違い)では離婚できないことも解っていた。
嫁(ヒロイン従妹)が到底納得する理由じゃないので。
だから「空虚な結婚生活だけど続けていただろう」と告白しておりました。
この辺りは、最後の最後で明らかになりますな。


> 再会して拒絶しないの?それともかなり言う?

ヒロインも口がたつので、ガチバトルですよ。ヒーローが仕事を理由に居座ったけどさ。
決してドアマットヒロインではないけど、
従妹との結婚する下りではかなり冷酷(ヒーローと従妹母から)に捨てられております。
ここらは読んでいて辛かったかなぁ…

350:無名草子さん
12/01/29 17:31:35.46 .net
「別れてのちに」はヒロインの従妹母がむかつんだよね~
自分の娘が生きてるうちはヒロインを遠ざけといて、
娘が病気で死んで自分が寂しく感じるようになったら
ヒロインの秘密をヒーローにばらして、ヒーローがヒロインを訪ねるように仕向ける
ヒーローが秘密を知った後も何で義母と仲良く出来たのか理解できないわ
自分にとって重要な事隠してた相手なのに

後、妻が納得できない理由だから離婚しなかったと言うよりは、
妻が幼稚すぎて男女の機微を理解できないから見捨てれなかったって感じじゃない?

351:無名草子さん
12/01/29 20:20:44.59 .net
>>350
嫁が求めている結婚像が「穏やかなもの」だと言っていた記憶がある。
ヒーローが想像していたもの(火花が散る様な男女関係)とは違うけど、
嫁が満足しているからそれにあわせて結婚生活をおくっていたんだよね、確か。

老人会の茶飲み友達みたいな「穏やかな結婚」でも良いんじゃないかと思う、自分はw
川原泉の描くようなお付き合いも好きだなぁ…

352:無名草子さん
12/01/29 21:48:55.17 .net
キャサリン・コールターの新刊「真珠の涙にくちづけて」

ヒーローの事が最後まで好きになれなかったけど、ストーリーは面白かった
コールターと言えば、ヒロインに厳しいイメージがあるけど
今回はヒーローに罵倒されまくり、初夜が最低だったくらいで
最後の辺はヒロインも負けてないし、楽しめました



353:無名草子さん
12/01/30 10:11:17.28 .net
「別れてのちに」の説明を丁寧にありがとうございました。

ハーレでも世慣れた愛人からバージンヒロインと結婚するのはよくあることなのに
立場が違うと捨てられた愛人ヒロインを応援したくなりますね。
紹介したら従姉妹に一目ぼれしちゃったんですよね。この男は自分には付き合っている相手がいるし
二股かける(まして相手の従姉妹に)なんていけない行為という自覚もなかったんですね

どんな結婚だろうと自分を捨てて楽しく新婚生活送っていた男は許せませんね

354:無名草子さん
12/01/30 19:58:32.53 .net
>>344
> 「もう一度あなたと」説明不足でしたか
>
> さらなるネタバレ


> ヒーローと悪女(従兄弟の妻の妹)との関係はなく
これだけで安心して読めそうです。関係も無くヒーローの子でもないということを
ヒロインは知らないんでしょうか?
> 子供はヒーローにも似ていたので、いつまでもヒロインは苦しむ
知っていれば従兄弟が父親なので苦しむ事も無いと思いますが
子供を見るだけで当時を思い出すから?
形的には婚外子でないわけでヒーローの跡継ぎになるのか
H/Hの間に息子誕生するのかわからないんですよね
今の本と違ってエピローグ無いから


355:無名草子さん
12/01/30 20:41:12.35 .net
>>353
> 二股かける(まして相手の従姉妹に)なんていけない行為という自覚もなかったんですね

ヒーローにとって「ヒロインはセフレ」の認識でしたので…
普通のロマ本ではまさに「ヒロインに意地悪する、ヒーローと関係のある女友達」です。
最初から捨てられるのが前提の。

ヒロイン従妹がベッドのお相手として最高だったら、ヒーローは普通に満足していたと思われる。
そこが計算違いの結婚生活だったんだって。自業自得だろうにwww

356:無名草子さん
12/01/30 20:50:28.13 .net
>>355
まあヒロインもヒーローにそう思わせる演技を自分からしていた訳で…
それを見抜けず上っ面だけ見て切って捨てたヒーローも胸糞悪いけど
ヒロインも自業自得といえないこともないw

357:無名草子さん
12/01/30 21:09:23.38 .net
>>356
ヒーローが好きなタイプは、世慣れた女性だと思っていたんだよね>ヒロイン
ところが結婚するのは「(情熱的な)良妻賢母が(・∀・)イイ!!」だったと。

358:無名草子さん
12/01/30 21:12:01.09 .net
韓国の今も続く食糞文化】

ホンタク・ エイの糞漬けについて(後半 韓国若手芸人による獣の糞喰い)

URLリンク(www.youtube.com)

  韓国は風呂は半月に1度、台所に便器があるのが普通の国です。

  日本人が風呂に毎日入ると聞いた韓国人が「日本人は嘘を言うな!」と激怒したそうです。



359:無名草子さん
12/01/30 22:52:24.58 .net
>>356
全員自業自得だわ

ヒロイン=ヒーローは世慣れた女が好きと思い込んで無理して演技
ヒーロー=ちょっとキレイだし遊ぶのにちょうど良い、紹介された従姉妹可愛い
ヒロイン=何だ?ああいうタイプが好みなの?それにしても従姉妹を選ぶなんて無神経
従姉妹=ヒロインとの関係承知で結婚、それでも純情?鈍感の間違いじゃない?
ヒーロー=結婚理想と違うと思ったけど別れられない、幼稚でさ
     そう言ってもヒロインを捨てた時より年上になってるのに
ケジメと倫理観(姉妹従姉妹と関係持たない)がヒーローにも嫁にも無かった
別れて六年も経って母子で乗り越えて暮らしているのに今更身勝手だよね

一度でいいから突っぱねて言いなりにならないヒロインが見たい
「親権よこせ!」に裁判も辞さないヒロインが見たい、



360:無名草子さん
12/01/31 00:03:03.90 .net
>>359
そんなあなたにジャクリーン・バードの「気高き愛人」をお奨めします。


361:無名草子さん
12/01/31 11:43:33.28 .net
>>360

「気高き愛人」実は好きで最後の場面「法廷で会いましょう」の所何度も読んでる
ヒロインが心魅かれるながらもボロボロにならずシャキっと生きていこうと
そして凛とした姿が好きだった。
ミシェル・リード「復讐は炎のごとく」これはヒロインの亡き父が弁護士で
その仲間が団結してヒーローから親権を奪い取った。ヒーロー大富豪でも勝てなかった。

362:無名草子さん
12/01/31 21:15:41.46 .net
>>361
360ですが、もう読んでたんですね。
私もそこの場面が大好きです。
こんなヒロイン滅多に見かけないので新鮮でした。
「復讐は炎のごとく」は未読でしたが面白そうですね。
教えて下さってありがとう。



363:無名草子さん
12/01/31 21:27:23.31 .net
>>362
361ですが「復讐は炎のごとく」は裁判の場面は無く結果だけが出てきます
元恋人がヒーロー母の名づけ子で肉体関係あったのに無いと嘘をつくが
関係を持った相手しか知らないはずの事をヒロインに言うのでとっくにバレてる
二人目流産のとき恋人の所にいたのが決定的になり別居。
結婚後も別居後もお互い修道士なので安心して読めますよ。

364:無名草子さん
12/02/11 19:41:46.45 .net
「漆黒の乙女の吐息に」は、ちょっとコミカルなのがお好きな人にはお勧めです。
わたしは不器用なタイプが好きなので、どっぷりはまりました。

365:無名草子さん
12/02/13 19:08:20.00 .net
「漆黒の乙女の吐息に」

同感です。ヒーローが大人なので、なんか深みがあって、
不器用な男の哀愁を感じます。

コミカルで笑えるんだけど、その分だけシリアスなシーンは
ぐっとくるというか……。

たとえヒーロー/ヒロインが、多少、好みから外れていても、
読んでいるあいだは文句なく楽しめると思います。

366:無名草子さん
12/02/14 18:35:04.36 .net
最近新刊を買って納得行かない作品ばかりで残念な思いをしています
ここに感想を書いてくれ人いないかな?
公式のモニター感想は当てにならないし

367:無名草子さん
12/02/14 19:02:29.06 .net
>>366
そんなあなたは図書館を利用するといいんじゃないかと。

368:無名草子さん
12/02/14 19:08:08.24 .net
公式モニターがあてにならないのは同意だけど、
好みってもんがあるから、他人が本気で絶賛していたとしても、
それが>>366のツボに嵌るかどうかはわからんよ
営利の絡まない個人ブログで絶賛されてたから読んでみたけど
ちっとも面白くなかったという経験あるし

369:無名草子さん
12/02/14 21:22:52.98 .net
>>368
自分と好みの似てるブロガーさんを見つけて、その人の意見を参考にするのが一番確実
あとは作家買いするっきゃないよね

370:無名草子さん
12/02/15 09:05:12.94 .net
図書館にも三十冊くらいしかない。しかも私が嫌いな本で寄贈した物だし
感想とあらすじがあるだけでずいぶん助かるんだけどね
先月の新刊は、モニターがブログで感想とあらすじ公開していたので参考になって買った

371:無名草子さん
12/02/15 09:12:18.84 .net
>>370
あまり図書館利用を熱心に勧めるのは、本自体の売上げ低迷に貢献しちゃうので良くないんだろうけど、
蔵書されてない本・新刊本を読みたい場合は、リクエスト用紙に必要事項を記入して提出すると、
必ずとはいいませんが結構蔵書購入してくれます(自治体による)。
初めての作家さん、興味があるけどリスクがありそうな作家さんなど、
ちょっと冒険するのが躊躇われる場合は利用してみては?

372:無名草子さん
12/02/15 18:18:25.39 .net
>>371
結構良い考えかもね
自分の嫌いな(苦手な)要素の入った作品は、買って損したと思うことも多いので
そういうのは借りればいいね

373:無名草子さん
12/02/15 18:56:20.61 .net
本の感想ってH/Hのどっちに肩入れするかだよな
クレイパスの壁の花はリリアンの話が嫌いだったが
最近はヒーローに視点を置いて読むようにしてるw
ブログで他人の感想を漁ってもツボが違うとスカ本になるしな・・

374:無名草子さん
12/02/15 22:42:05.53 .net
題名と作者でググッて感想ブログ巡りすると評価は多少違っているけど
私の場合あらすじ重視なので、「ヒロインのドアマットぶりがツボだわ」だったりすと
他の人のブログもあさってみる。同じ感想なら避けるし、ドアマットでも割と早く改心してなら
懺悔は楽しみなので読んでみたくなる。

375:無名草子さん
12/02/16 01:21:13.88 .net
マデリン・ハンター『氷の後見人と恋に落ちて』
影のある一見何を考えているか分からないヒーローと、
分をわきまえたヒロインのどちらもなかなか良かったです。

物語は謎を含んだまま進行するので、
どういう関係とオチになるのか終盤までキッチリ読ませてくれます。
19世紀初頭のお気楽な貴族社会の外側を描写しているとこなどは、
いつものロマ本とちょっと違う雰囲気だと思いました。

読み終わってしまえば、スゴーい斬新なエピや複雑なストーリーはなかったですが、
ヒーローがヒロインに謝罪する流れが好きな人におススメです。
あとヒーローの気持ちの変化を丁寧に描いているので、
冷たい男がヒロインに静かにハマっていくのが好きな人とか。
あまり心情を吐露しないヒーローでしたが、
エロ画集に栞をはさんで、自分の希望体位を意思表明してるエピはちょっと笑えました。

ヒーローの仲間の一人、事務弁護士のジュリアン・ハンプトンというキャラが、無口な超イケメンって描写だったので、
彼がメインの作品が発表されていたらいいなぁ。

376:無名草子さん
12/02/16 10:32:07.49 .net
やっと格安で手に入れて「もう一度あなたと」を読みました
読後感は良かったです。「愛と悲しみの丘」に似ていて、ヒロインの父と婚約者が
追ってきたヒーローの邪魔をしたんですね。状況証拠もそれまでの環境も有罪だからね
ヒーローが後妻に出だししていない事、白い結婚だった事、子供は当然ヒーローの子じゃないし
最後まで真相を隠すので、ヒロインが子供を見て苦しい思いをしていたけど
最後の流れだと本当の父親の方に行きそうな気配が感じられたので(希望的観測)
独占欲の塊にメチャクチャ愛されて幸せになりそう

誰かと再婚して子供有りは大嫌いな設定だけど、白い結婚と
ヒロインの身内以外との再婚は許せる範囲。これがヒロインの義妹・従姉妹だと
絶対に受け付けないし、本当に子供作っていたら壁投げに私は分類する。

377:無名草子さん
12/02/19 20:57:45.26 .net
「追憶は甘く切なく」だけど、もしかして妊娠中で困っていた女と結婚した?
忘れているんだゴメン

378:無名草子さん
12/02/21 23:42:52.49 .net
リンダの新刊「夜風のベールに包まれて」

チアガールブルースみたいな感じ。
ただラストというか肝心の殺人事件の方があっさりしすぎて
ちょっと残念だったかな。

リンダは昔のサスペンスものとかの方が面白かったと思う。

379:無名草子さん
12/02/22 01:35:46.96 .net
うわ、リンダの本の中で一番苦手なパターンだ…>チアガールブルースみたい

380:無名草子さん
12/02/22 08:52:23.97 .net
>>379
どのあたりが苦手なパターンかわからないけど
大まかな設定、ストーリーの流れがチアガールブルースみたいで
殺人事件はちょっとあっさり解決されてて
ヒーロー、ヒロインは設定こそほぼ同じだけど性格が全然違うので
チアガールみたいな口論とかやりとりはあまりなかった。

一目惚れでお互いムラムラするのはいつものことだろうし。

381:無名草子さん
12/02/22 08:55:24.68 .net
ヒロイン一人称「あたし」語りが苦手って人もいたよね。

382:無名草子さん
12/02/23 11:41:26.44 .net
「追憶は甘く切なく」のヒーロー娘は実子ですか?
結婚生活あったんでしょうか?

383:無名草子さん
12/02/23 12:05:56.24 .net
既視感

あちこちのスレに書いて返事もらえないんだったら
古本手に入れて読んだほうが早いよ


384:無名草子さん
12/02/24 22:14:30.09 .net
何度もうっとおしくごめんなさい

その本は気に入らない方に分類して、寄付か売るかゴミになった。
コミックを読んでちょっと違うような気がしたけど、どのブログにも記述無し
気にはなるけど買うほどではないので、記憶違いか確かめたかった

385:無名草子さん
12/02/24 23:11:36.56 .net
>>384
どうしても気になるんなら感想書いてるブログ主に直接聞いてみるんだね
確かめたいネタバレをブログ主に教えてもらったってレスどこかでみたなあ

386:無名草子さん
12/03/01 15:38:09.21 .net
>>378
自分も読んだ。面白かった。
私は、ロマサスのサスの部分があんまりきっついと辛い方なので
(感情移入できるキャラが巻き添えでザクザク殺されたりすると後味悪い)
これくらいのあっさり目でちょうどいいかも。
被害者加害者どっちもどっちで、いーんじゃね?みたいなキャラクターだったし。
ヒーローがよくできた奴で、その前に「バラのざわめき」を読んでたので
あっちのヒーローとの落差に思わず(゚д゚)な感じ。
(でも「バラの~」ヒーロー視点もかなーり美味しいことに気づきました)

ノーラの今のシリーズもウェディングビジネスの話だったけど
リンダもノーラもH/Hを取り巻く環境の語り口がうまくて
「ロマンス」以外のところでも読ませてくれるので、なんかすごくお得な気分になる。

387:無名草子さん
12/03/01 22:01:46.11 .net
リンダ新刊私も読みました。普通に面白かったです。
でも二見のリンダというよりハーレのリンダぽかったなあという印象、
一人称じゃないのでチアガールブルスっぽいとは感じなかったな。
確かに「お下品なリンダ節」が似ているといえなくもないとは思うけど・・・
困ったチャンな身内が出てくるのもロマンスのテンプレだけど、
今回のヒロインは流されなかったところがエライというか新鮮でした。

388:無名草子さん
12/03/05 13:54:23.48 .net
>>378,380,386
「チアガールブルース」の時にもあったけど、
「男がこんなものを飲めるか!」なフレーバーコーヒーにこだわるリンダヒロインw
ヒーロー、レギュラーコーヒー目指して頑張ってね。最後のオチがアレだったがwww

ノーラヒーローはブツクサ言っても付き合ってくれて(フレーバーティー注文していたなぁ…)
クレンツヒーローは拘りすぎてその道を究めてしまう感じがする。

389:無名草子さん
12/03/06 01:07:29.00 .net
ようやくリサ・マリー・ライスの新刊読んだ。
悲惨なエピはあるのに、
ヒーローが脳内ヒロイン麻薬でどんどんアッパー状態になるのが、いつにも増して加速してるような。
妄想、とどまるとこ知らないってゆー。
ついにヒーローの局部が本体から離れてしまう妄想まで出てきて、もうこれは笑うしかないですわ。

ヒロインは途中からキャラ変わって、ちょっと好感を持った。
大人しめで上品なリスベットって感じなどと思ったり。

390:無名草子さん
12/03/06 01:13:20.43 .net
ドラゴンタトゥーのリスベット?

391:無名草子さん
12/03/06 01:26:30.58 .net
>>390
映画観てないけど、ミレニアムのリスベットを思い出しました。
もちろん彼女の方が圧倒的に強烈ですけどね。

392:無名草子さん
12/03/06 22:54:25.79 .net
「一夜だけの妻」読んだ人います?
あの皇太子は愛人に溺れていたけど、たまたま他の男とも付き合っていたから別れただけで
ヒロインと結婚する為に別れたわけじゃないし、別れたと言っても婚約発表や結婚準備を
考えていたわけでもない。すでに十年も拘束されているのに
ヒロインをもっと待たせるような気配が漂っていた。愛しているかの質問に「愛してない」
と答えるし、他の女に溺れているから、好きになる努力も、なるべく会う努力もしない
気の毒だね。皇太子妃になっても戸惑わないように策をめぐらしていたけど
元カノと破局したら次カノ見つけて欲求発散して、その次カノ見つけて、気がついたら40才
婚約者も13才じゃなく30才過ぎちゃう。跡継ぎ産めなくなる・・・となりそう

393:無名草子さん
12/03/09 12:21:56.45 .net
エロイザ・ジェームズ『甘い嘘は天使の仕業』
中盤まで結構面白く読めたのに、どんどん失速していった感じ。
インド帰りの英国の淑女思想に染まっていないぽっちゃり体型のヒロインなので、
ルックスで受け付けない読者には、
ヒーロー弟もデブ嫌いなので、その嫌がりっぷりを読む分には楽しいかもしれない。
ヒーローは、どうもおっぱい星人っぽいのでそういうヒロインが大好きらしいが。

たぶん楽しさが失速していったのは、実は洞察鋭いと思われたヒロインが、
単に思い込みが激しいアホにしか思えなくなっていったとこかもしれない。

394:無名草子さん
12/03/09 13:36:25.00 .net
>>384
娘はヒーロー実子
たまたま知り合って同情から寝て、子供ができたので結婚した
結婚期間は妊娠発覚→出産まで。その間にどうこうあったかはわからん

ペニーのリアル設定(架空の王国とかじゃなく)の話って
ロマンス小説にあるまじきあるある感に満ちてるよね

395:無名草子さん
12/03/10 11:46:31.62 .net
>>394
384です。どうもありがとう。
自分の中では、ヒロインが旅立った時妊娠して途方にくれていた女と同情で結婚
そんな感じだったのでコミック読んで迷子になっていました。
残しておかなかったと言う事は嫌いな内容だったと(今もだけど)思います。
愛していると言っていながらすぐに結婚、再開後のネチネチぶりなどがダメだったと。
ありがとうございました。

396:無名草子さん
12/03/11 01:02:05.61 .net
『花嫁学校は淑女になるために』を読んでるんだけど、
ヒーローの公爵の考え方と行動が、本当に酷い男で悪役としか思えない…。
でもってヒロインと一緒になると勃起ばっかりしてて、やってることはエロ小説のヒヒ爺のよう。

初邦訳のデビュー作ということなので、きっとこのヒーロー設定がこの作家のテンプレだな、と決め付けたとこ。

397:無名草子さん
12/03/11 01:24:13.08 .net
ロビン・ケイ『ドクターと結婚しない理由』
前作が結構楽しく読めたのに対して、今作は前作のテイストを引き継ぎつつも、ちょっと重ための内容で意外でした。
ヒロインの元婚約者との経緯については、人間関係にも関わってくるのに、
ちょっと描写が足りないようで、確かにちょこちょこ触れられてはいたけど、
終盤になって「え?そこまで?そんなにだったの?」と思うことが何回かあり、
ホットなシーンは結構念入りに描写されていたので、何か作品として力入れるポイントがずれてるような気も。

とはいえ、家事能力抜群ヒーローって設定は楽しいので、次も読むと思いますが、
次はヒロイン兄なんですよね、どうなるのかな。

398:無名草子さん
12/03/11 01:59:29.45 .net
ドクターと結婚しない理由
のヒーローはとっても素敵だった
元カレ一家の遺産相続設定がヘンテコ

399:無名草子さん
12/03/11 02:22:51.59 .net
>>398
ステキだったけど、ちょっと出来すぎだよなーw。
彼が悪いとこ無さすぎなんだもん。

400:無名草子さん
12/03/11 11:10:43.54 .net
面白そうなのでアマで注文しました。明日届く。ハッピー!

401:無名草子さん
12/03/11 18:14:06.35 .net
ロバータ・レイの「かりそめの妻」について、読解力不足なのか疑問があります
ヒロインとの結婚後もヒーローは人妻とセックスしていたんでしょうか?
ハッキリとした描写が無いし、抱き合った時に、「何週間も前にこんなふうに抱き合ったけど
その時も今回と同じく欲望がわかなかった」などと語ってる。(これだとセックスに至っていない)

人妻の夫の具合が悪くなった時、夜毎見舞いに行っていたけど、その時セックスしていたのか?
反省している時に「自分が人妻と会っている夜も一人でまっていた」と独白

見せ掛けの結婚でも、それ以来セックスは無く逢って話したり、見舞いしたりだけなら
許せない度合いがずいぶん変わってくる(私の中でね)んだけどどうなんでしょうね

402:無名草子さん
12/03/11 20:33:18.21 .net
>>401
してたと思います
目が覚めるまで2ヶ月あったし

403:無名草子さん
12/03/11 22:18:49.51 .net
>>402
「二人の夕食に使うお金」(ヒーローと人妻の分)という表現があるからね。
結婚して二ヶ月で葬儀でしょ。その時「以前抱き合ってから何週間も」と言ったし
「その時も欲望が・・・」だったから、逢って食事して抱き合ってキスで終わっていたかと
書いてない以上想像しかないわけよね。たぶんやってるよね。

404:無名草子さん
12/03/11 22:19:51.14 .net
>>401
自分もその事疑問に思ったけど
ヒロインと結婚してハネムーンから帰ってきた後少しの間は
人妻との肉体関係は有って、その後ヒロインの目が気になるようになり
その気が無くなったんだろうなと自分の中で無理やり納得させた

405:無名草子さん
12/03/12 13:04:57.09 .net
>>404
無理やり納得しないと何も描写ないからわからないよね。
ハネムーンから帰ってすぐ人妻の家を訪れ遅く帰宅。一週間後に食事に招かれているんですよね。
結婚二ヶ月で人妻の夫は死亡。その時何週間ぶりで抱き合った、前回もその気にならなかった。
一ヶ月を四週間と思えば、一ヶ月前にも抱き合ったけど欲望がわかないということで
ハネムーン後から一ヶ月間が怪しい訳ね。毎日訪ねよう夫に言われて訪問していたし。
これだと評価は最低で★一つと言う事ですね。と言っても結婚後何も無くてもせいぜい★二つですけど。

406:無名草子さん
12/03/15 13:34:15.35 .net
「潮風のラプソディー」だけど、ヒロインの拒否は愛人と妊娠と跡取りは婚外子でもいい
その話を聞いた後で、ひれをヒーローに問いただしたら平然と認めたから
ヒーローは結婚が決まって手を切ろうとした時、「大丈夫」という愛人の言葉を信じてやっちゃった
そしたらできちゃった。それでも拒否られた後その愛人(妊娠中)の所にやりにいったということ?
それとも別の愛人持ったの?再開後「何日か前会いに行ったら元気だった」とヒロインに言ってた
フランス語圏(カンヌ・ニース)だと思うけど、ブティックを買ってやったと言ってた
これは愛人としてのお手当てなのか?今も逢瀬を続けているのか?理解不能だった

407:無名草子さん
12/03/15 14:47:48.85 .net
「潮風のラプソディー」はかなり昔に読んだきりだからちょっと記憶が曖昧だけれど
ヒロインとの政略結婚みたいなものが決まった時点で、愛人にはそれまでのお手当てとして
遠くに家をあてがって穏便に別れる事になっていたのに、結婚式の二週間くらい前に突然妊娠したといって
ヒーローの所に訪ねてきたんじゃなかったっけ?
で、ヒーローはそれまで愛人を住まわせてた家にそれまで通り住まわせる事にして、
ヒロインには夫婦の関係に信頼感ができてから話そうと考えていた
でもヒーローの意地悪な母親がヒロインにちくったり、愛人と街で顔合わせをしたから
ヒロインがヒーローに詰め寄ったらヒーローは開き直って尚且つ愛人と手を切ることを拒み、
それでヒロインがベッドでの夫婦関係を拒絶、それに腹を立てたヒーローは
思い通りになる女の所へ行くといって、愛人の元に露骨に通うようになって
でも、通ってる時に愛人とベッドを共にしていたかどうかは、はっきりと書かれていなくて
読者が想像するしかないという曖昧な描写に終始してたような

408:無名草子さん
12/03/15 19:53:25.65 .net
その内容でハッピーエンドで終わるのがロマ本の摩訶不思議やな…

409:無名草子さん
12/03/15 19:57:04.28 .net
ヘレン・ビアンチンのヒーローのように、愛人いても恋人いても全て「元」がついていて
ヒーローが35才-38才ならイヤイヤながら許容するけど、この男若いんだよね。
それで爺臭く愛人持ち、妊娠させたら結婚やめればいいのにお構いなしで認めて当然
つめよれば開き直る。女を人間と思っていない。
そもそも別居の年月女性関係無しなど期待もしていないから割と気にならない
気になる作品とそうでない作品があるから不思議だよね。

410:無名草子さん
12/03/18 11:14:55.38 .net
>>409
なんか、ヒーローに妙にリアリティがあると気になる。
リアリティのないヒーロー(世界的な大実業家の億万長者とかw)だとあんまり気にならない。

411:無名草子さん
12/03/18 19:33:58.19 .net
確かに、いかにもハーレっぽい虚構丸出しなら割り切れるけど
たまにリアルさを醸し出してる作品に当たると引きずるなw

412:無名草子さん
12/03/18 22:53:15.40 .net
下がりすぎてるからあげておく

413:無名草子さん
12/03/18 22:58:00.82 .net
現代の私達から見ると「潮風の・・」は21才で何年も愛人というのも驚きだけど、「君は正妻だから気にするな」
という考えの持ち主だもの、時代劇みたいでさらっと読めた。愛人とは早産後別れたとか
もし愛人の息子が生まれていたらどうしたんだろうね。正妻にも息子、愛人にも半年違いの年上息子
そうなっちゃうと本宅・妾宅行き来するのかな?子供だけ取り上げてさよなら?
あそこまで時代錯誤の殿だと、別バージョンを読んでみたい。
飛びすぎて成層圏あたりを縄張りにしていると、かえって気にならないもんだね。

414:無名草子さん
12/03/21 18:47:35.38 .net
漫画のスレから誘導された「恋のスパイは東京で」を読んだ者です
ネタ目的に買ったのですが、話自体もイマイチであんまり東京の描写がなく…
ウォシュレットで失敗とかびっくりとかちょっと期待したんですが。
作者はアン・ピータースという方で、日本に在住経験があるという話ですが
いつ頃なのか、古い感じがします。

ツッこみどころとして
成田空港から渋谷までニッサン車で1時間
麻布十番で浴衣に下駄姿の年配者がそぞろ歩く姿に
ヒロインに「近くの銭湯の帰り」と説明
主人公のローラは六本木、麻布十番あたりのアパルトマン滞在
ヒーローがヒロインを連れて行く寿司屋の店頭には寿司のサンプルがある
(お金持ちならもうちょっと高級な店に連れて行ってやってくれと)
その寿司屋でヒロインが箸を使えないのでヒーローが食べさせるw
しかもどうもカウンター席
デートは浅草浅草寺で巨大提灯の下でディープキス
ローラが楽しみにしていた「フジヤマ・ゲイシャ・サムライ」は出て来ませんでした

麻布十番の銭湯が気になってググったら「菊の湯」がある!
私は吉祥寺にいますが、銭湯帰りの浴衣の人って見たことない
渋谷の描写は詳しくて取り壊された「東急文化会館」なんかが出てくる
作者は随分前に日本に来たんだろうか

415:無名草子さん
12/03/21 19:23:53.75 .net
>>414
乙。誘導した者ですがハーレスレの方でもよかったと思うよ
「フジヤマ・ゲイシャ・サムライ」は無しですか
出たら出たでクレームつけられそうだけどw
寿司が海外でもポピュラーになったのっていつ頃だろう
これが出た頃はまだ珍しかったのかな
つうかゴージャス感皆無ですねw

416:無名草子さん
12/03/21 20:00:26.35 .net
日本で出たのが1995年なので、書かれたのは間違いなくそれ以前
作者が日本にいたのはさらにその前。でしょうね。

> ウォシュレットで失敗とかびっくりとかちょっと期待したんですが。
読者がウォッシュレットをイメージできないと、そのシーンを読んでも
なにがなんだか理解できんでしょうから、そんなシーンはないでしょうw
日本人向けに書くなら別ですけど。

逆に、読者が簡単にイメージできるようなら、ヒロインはおそらく、びっくりも
失敗もしないし。

> つうかゴージャス感皆無ですねw
日本を舞台にゴージャス感を出すのは意外と難しい気が。

外国人では気が回らないところにまで、気配りする凄い日本のサービス
というのは外国の方に想像も不可能だから凄いのであって、文章では
絶対に伝わらないw

細やかでハイクオリティなサービスとか、いぶし銀で渋い侘び寂びの美術品
がダメで、天然色なゴージャスさのある日本のものを上げろと言われたら、
無理難題に近いでしょ。

417:無名草子さん
12/03/21 20:03:28.64 .net
>>415
話の内容は書いてないけど「バレ」なのか迷ってこちらに…
寿司屋は回ってないだけマシだったのかもですが
確かにゴージャス感はゼロでしたw
ローラが会社の機密を漏らした謝礼と思われてしまうお金も月300ドルで
元恋人の母親の部屋の掃除に行く謝礼だったりだし…
30万なら悪事っぽいけど、3万円弱って「端金」ですよね…
なんか全体的にフツーの会社員の話だた

418:無名草子さん
12/03/21 20:10:12.52 .net
>>416
ウォシュレット云々はピクサーの映画「カーズ」でも取り上げられてたし
トイレネタってもう30年も前から海外でネタになってたのでどうかなと思っていたのですが…

東京でゴージャス感、日本人にしかわからない機微は置いておいて
ヘリとかセスナで東京上空遊覧とかどうでしょ
あれ5万円くらいだし
地下鉄とか山手線でぐるぐるとかショボすぎたよー

419:無名草子さん
12/03/21 20:11:29.20 .net
>>414
麻布十番には昔、麻布十番温泉がありました(今は廃業)し、広尾も近くてナショナル
マーケットや明治屋などもあり、実際住んでいた範疇かと
なんとなく15~20年前の感じ?
寿司がヘルシーフードとしてもてはやされた第1次ブームも、その頃ですし

420:無名草子さん
12/03/21 20:21:09.34 .net
>>419
>麻布十番温泉
知らなかったです!
なるほど、作者さんの実体験なんですね
麻布十番で下駄で浴衣??だったけど、本当だったのかも!?
山手線ぐるぐるも作者がしてたのかもですね。

421:無名草子さん
12/03/21 20:25:51.42 .net
15~20年前って言うとバブル期の頃かね

422:無名草子さん
12/03/21 20:31:08.84 .net
無駄にゴージャスになったのは最近のRだけで
20年前のシルエット・ロマンスだからこんな感じなのかな
でも『夢にまで見た海外勤務。しかも任地は東京!』というなら
もう少し何とかして欲しかったw
作者は「実は東京はこんなとこよ~」と読者に言いたかったのか

423:無名草子さん
12/03/21 20:37:03.35 .net
東京つまんなかったのかな
前に出てた漫画の日本ではヒロイン振袖着せてもらってたりしたのに…

424:無名草子さん
12/03/21 21:37:04.08 .net
こないだ読んだ本に「今頃日本人が暖かい便座を発明しているんじゃないか…」
的なことが書いてあって、出版年がわりと最近で
「日本にはもう20年以上前からあったかい便座あるけど…」と思った記憶が
あったかい便座がないなら、お尻洗ってくれる便座なぞ想像もできないのジャマイカ

425:無名草子さん
12/03/21 22:13:42.47 .net
日本でも一般に普及とまでなると比較的最近なんだから、
海外では、
日本に頻繁に来るセレブ→その下の金持ち→(中略)→一般人
に認知されるのには当然時間がかかるでしょう。

そもそも、海外ではトイレの便座の改良に関する興味が低いから
「日本にしか無いアイテム」の位置を占めているわけですから
そんなに早く情報が伝わるわけもありません。

426:無名草子さん
12/03/21 22:19:19.74 .net
なんのスレだよw

427:無名草子さん
12/03/21 22:40:21.31 .net
30-40年以上前だと1ドルは300円近いのでは?
価値観が国によって違っていて、ヨーロッパではトイレとビデがバスルームに並んでた。
ウォシュレットはそれを合体させたみたいな物。そんな国でもバスルームは床暖。
国土面積、人口、家の広さを考えれば、一台何役も必要なかったのかも。
「夢にまで見た海外勤務」戦地の米兵だって本国以外では日本での休暇がNo.1だし
航空会社の乗務員も路線選ぶとき、東京路線を選ぶから良い所が沢山あるんだと思う。

428:無名草子さん
12/03/22 00:39:07.32 .net
>>424
何かそのエピはどこかで読んだ記憶があるんだけど、
あれは作者がウォシュレットや暖かい便座のことを知ってるから、
あえて作品内での時代が少し前だから予知っぽく書いたんだと思うけど。

同じような感じで、80年代が舞台の作品で、
ヒーローやヒロインの先見性みたいなのを表現したくて、
小型PCや携帯電話などのさきがけ的アイテムを「発明」っぽく出してくる作家さんもいるし。

あのトイレの存在は、いわゆる来日アーティストは結構話題にしてて、
「お湯が出てくるんだぜーーっ、ギャハハ」みたいなノリで話してるらしいし。
音楽番組で一言エピみたいに紹介されるセレブのご邸宅話だと、
いまはシャワーつきトイレは当たり前みたい。

429:無名草子さん
12/03/22 01:30:23.50 .net
マドンナが感動して買って帰ったんだよね、ウォシュレットw

430:無名草子さん
12/03/22 16:55:52.24 .net
外国人が日本に来て一番感動するのがシャワー式トイレだって聞いたw

431:無名草子さん
12/03/23 19:43:17.20 .net
>>414
もういないかな?
もし本(HQ)を持っているなら、表紙めくって、題名がある裏のページの
コピーライト横の西暦が、原書の著作権発行年だよ

だからそこにもし1980とあるなら、1980以前に書き始めてるということがわかる
いまさらな話だったらごめん





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch